X



ポート研磨に特注カムで不正のフルチューンか??? ダイハツよ、技術の使い方がおかしいだろ [香味焙煎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2023/12/20(水) 23:20:37.48ID:JLjkMk1y9
 ダイハツの認証不正が大きなニュースになっている。安全性を損なうような行為なども許されないものがあるが、今回の発表でより組織的かつ悪質な不正が行われていたことが判明した。スロットルの拡大にポート研磨っていったいダイハツはなにを目指しているんだ?

■ポート研磨にハイオクマップって……

 かつてホンダのタイプRシリーズはエンジンのポート研磨を工場で職人が手作業で施し、効率を突き詰めたスーパーエンジンを搭載した。

 今や伝説となっているタイプRだが、それはホンダが貫き通したクラフトマンシップの賜物だ。

 今回ダイハツの第三者による報告書が公開され、明らかになったことがある。

 それがエンジンの出力の認証を取得する際にポート研磨などを実施し、不正が行われたということ。

 本来であれば技術的なメリットとなり得る加工なのだが、なぜその技術を正々堂々とハイパワー版の車両に使わなかったのだろうか。

 多くの名車を生み、生活のアシとして愛されてきたダイハツがいったいなにをしているのかと、自動車メディアとしても強い憤りを覚える。

■面研までしていた悪質な不正

 さらに第三者による報告書によれば下記のような表記がなされている。

(1)シリンダーヘッドの下部を面研磨して燃焼室の容積を縮減する
(2)スロットルボディのボア径を拡張する
(3)作動角が大きいカムシャフトを特注し使用する
(4)シリンダーヘッドの吸気側及び排気側のポートを 研磨する
(5)ハイオクガソリンの使用
(6)(EF-ZL エンジンが搭載された車種に ついて)EFI51のロムの書き換え
といった量産時には行わない加工等を行った。

 カスタムカーのフルチューン状態。エンジンの燃焼などの効率化を求めたが故の不正であり、ダイハツが裏ではこのような極めて悪質な不正をしていたとは想像だにしなかった。

 特に(3)の作動角が大きな特注のカムシャフトの使用にいたっては、市販車の認証自体を揺るがす不正だ。

 対象車種は1994~1998年のミラなど生産終了車種だが、本来あるべき性能を発揮していないまま認証を得ていたとなれば、ダイハツというブランドを根底から揺るがす問題だ。

 常にユーザーのそばに存在していたはずのダイハツ。今後のトヨタとの関係性なども含めて、大きな改革をしない限りユーザーからの信頼回復は極めて難しい。

ベストカー
12/20(水) 16:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/e235d52d34e325330e23c4274ea0afb822a61d2f
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:21:06.99ID:i0DbHdtO0
アベベノベベッベ
0004朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2023/12/20(水) 23:23:18.65ID:aYuiYlVY0
ポー研はハイカム

改造車やろ("⌒∇⌒") キャハハ
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:23:45.31ID:9OcI0e1t0
どういうことなのさ?
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:24:54.67ID:2HCcC54r0
すげーな!

三菱なんか目じゃない!
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:25:07.01ID:9WpD6XMt0
文:ベストカーWeb編集部
とはなっているが、文体からして国沢感が強いなぁ

この人、ダイハツを叩いてトヨタを被害者にしたがってるんよな
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:25:07.32ID:2HCcC54r0
>>6
せやで
0010朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2023/12/20(水) 23:25:15.30ID:aYuiYlVY0
>>5
チューンドカーも売ってた(^。^)y-.。o○
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:26:27.95ID:x9zI4RWb0
その時期のL502S乗ってたな。
JB−JLは楽しかった。
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:26:56.22ID:Ntu6MENZ0
不正のオンパレードじゃん
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:27:05.25ID:F+eScwUt0
今時のエンジンもポートにバリが残ってたりする?
最初からバリ削ってくれてるなら有り難いじゃん
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:27:06.64ID:PCHwT2jv0
>>5
不正改造車を市販していた
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:28:32.14ID:vyUvjvst0
ダイハツそこまでしても性能出ないの?
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:29:05.80ID:9WpD6XMt0
>>16
よく読め
カタログに乗せるための馬力測定用のエンジンをこっそりメカチューンしてたって話だ
市販車には実施していない
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:29:08.98ID:6kuFvIRX0
90年代にスズキに乗ってた俺はすごく得してたんだな。
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:33:10.63ID:/fVo77qt0
自動車は一般人が性能テストできないから不正やりたい放題だろうな
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:33:21.48ID:J2VvoP8i0
市販されてるエンジンとは別にフルチューンしたエンジンで検査したってことか
滅茶苦茶だな
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:35:19.20ID:eUA7Zly10
アルトワークスの逆バージョン?
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:35:30.55ID:wZcwpXWW0
衝突試験やらないのも凄いが、これもなぁ・・・ 陰湿さが凄い。
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:35:56.89ID:9WpD6XMt0
>>対象車種は1994~1998年のミラなど

これ、時期的には軽自動車のパワー競争が64馬力で頭打ちになって
次のセールスポイントとしてトルク10キロ達成競争をしてた頃のアバンツァートかなぁ
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:36:21.54ID:NwyTmjys0
ストーリアX4のことか?
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:39:51.53ID:JnryauxF0
ヘッド面研、ポート研磨、ハイカム、ロムチューン。
市販車でもスポーツタイプの車にはよくやってるメーカーチューンじゃんw
しかもハイオクガソリン使用が不正?
それじゃ、世のガソリンスタンドは全て不正に加担しているんだなw
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:41:30.59ID:/fVo77qt0
>>40
25年前の車だしリコール対象探すだけで苦労しそうw
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:42:04.66ID:b19g3AQF0
>>1
> (1) > (2) > (3) > (4) > (5) > (6)

これバイクで同じチューン頼んだら百万コースだろ
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:42:10.57ID:JnryauxF0
>>26
でも、出力はポート研磨やらなくなった98specの方が出てたんだよなw
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:43:13.11ID:rUqvrboL0
カタログスペック信じて買ってたやつw
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:43:18.04ID:NwyTmjys0
>>39
やろうと思えばダイハツもスポーツエンジン作れるんやで!ってこと
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:43:37.50ID:lPaQT5DJ0
日野、デンソー、ダイハツとトヨタの影響力が強まった企業って、不正をしないとトヨタの要求に応えられないのかな
マツダは大丈夫かなー
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:44:21.39ID:+t0sPba70
弁解の余地なし
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:44:43.76ID:JnryauxF0
この程度はどのメーカーもやってるんだけどな
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:46:05.94ID:/Hu/moYV0
実態はスズキのライバル企業すらなかったってことか
今まで30年以上ユーザーを騙し続けてきたんだな
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:48:55.37ID:JnryauxF0
>>56
だよなw
ワークスチューンだぜ
絶対その方が売れるよなw
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:50:00.25ID:BdEog+vR0
ウィキペディアすごいな
「後方チューン」で検索すると、過去のGTR広報チューンから今回のダイハツ認証不正事件までバッチリ書いてある
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:50:24.07ID:jW1ko92j0
>>57
ビッグモーターに下請けさせればいいな 暇だから
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:50:26.17ID:/sMaIYol0
悪魔のハイゼットwww
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:50:45.49ID:QKPSS0Wq0
うちの軽トラにもこれやってくれ
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:51:01.07ID:JnryauxF0
>>65
www
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:52:01.45ID:BhjzrSBa0
改造してんのか!
逆に買うわ
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:53:18.34ID:NwyTmjys0
>>60
NAのチューニングは+αでフリクションをいかに無くすかで出力はかなり変わる
昔のホンダはそのあたりが抜群だったのよ
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:54:24.76ID:BdEog+vR0
>>68
チューンアップして高効率化に成功したんだろう
効率よく燃えるから燃費とパワーよ両立できたということじゃね?
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:55:23.13ID:8HbWb5Kc0
>>68
燃費は別計測だからそれ用にチューンするわけで
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:56:15.24ID:J2VvoP8i0
>>62
土屋圭市がR33GT-Rの試乗で「デッカくなっちゃいましたね」と嫌味言ったら、日産広報が車の説明する前に「大きくなって何か悪いことあったでしょうか」と余計な一言言ってから車の紹介始めてて空気悪かったな
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:56:25.42ID:9YhL1o4m0
マクドナルドの写真と現物みたいなもんけ?
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:56:51.53ID:vG921yPJ0
側面衝突実験を右側からしかやらないから左側ピラーレスのタントもいけてるよな。
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:58:14.72ID:0MnfmM/b0
ギリギリ軽規格のエンジンで作ったよって言っといて実際は660CC程度のエンジンでしたーってこと?
0081◆65537PNPSA
垢版 |
2023/12/20(水) 23:58:21.99ID:RtSxva4P0
タントってあれ良く衝突安全性基準クリアできたなと思ったらそういう事か
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:58:45.19ID:NwyTmjys0
>>76
でも土屋圭市さんは買ったんだよねR33
だからこそバレちゃったわけだけど
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:58:45.33ID:yCT6/2/Y0
だから娘のミラココアは非力だったんか。
新車価格で買い戻して欲しい。
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:59:04.23ID:+pRGvGM30
ホンダとダイハツの眩しいヘッドライトはどうにかしる!
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:00:18.69ID:KTaeFYa/0
>>80
実は660馬力だった
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:00:44.87ID:HQy7rUOs0
>>86
VTECとロータリーが好きw
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:02:40.42ID:/cSCx+9Q0
ダイハツは日野みたいに何も売れなくなるならまずいでしょ
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:02:48.70ID:ylS56yZV0
当時、ミラのスペックおかしいって思ってたんだけど
フルチューンで測定してたのかw

詐欺じゃんw
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:03:54.85ID:em3pGf+U0
いつかバレるだろうと思っても10年以上やれちゃうのな
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:05:43.37ID:N7QDJwKO0
>>41
こういうバカが自民党や共産党に投票するんだろうな、振り返ってみろ、お前の人生全部間違っているぞ、
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:06:37.20ID:SPFCqM220
やる事が朝鮮と変わらん
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:07:30.47ID:TuQNh9XX0
>>94
同じ仕様で販売してないんだぞ?
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:07:53.61ID:2Bz/ADUY0
リコールで全車フルチューンしてくれれば解決だな
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:08:23.03ID:eLWEEEnF0
フルチーン?
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:08:38.56ID:+mYhpvR30
>>93
Dハツ 「騙される奴が悪い!」
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:09:14.75ID:+B+q+XJY0
量産機のジムを作ったけど
軍の人に見せる時は中身をガンダムにすり替えた感じ?
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:09:39.88ID:bHo7hCHE0
スレタイだけ読んだら、不正で叩かれてはいるが軽なのにここまでエンジンにこだわってんのかすげぇなと思ったら
>>6かよ🤪
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:10:00.77ID:46Rr4IV50
逆にそのチューニング車をカタログに
乗せて欲しい。
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:10:14.90ID:HQy7rUOs0
>>98
ボロクソワーゲン「……」
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:10:20.65ID:4GRCOFIA0
>>99
チューンドカーのスペックカタログ仕様に載せちゃったのか
そういうのはショップにやらせとけば良かったのにね
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:11:06.68ID:HQy7rUOs0
>>104
そんな感じ
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:13:41.80ID:EYMpc1c60
実車性能が公称値より落ちるってバブル期の自二自主規制の時とは逆の状態になってりゃ問題になって当然やろ
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:15:46.75ID:KrhMowX50
市販車の動力性能はどの程度だったのだろう
性能試験用に手をかけても2馬力アップとかだと悲しいが
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:16:56.43ID:HQy7rUOs0
>>113
少ないだろうが、ラリー競技やレースやってる層の需要はある
手組みやポート研磨できるなら特別車でもいいから出してくれ、と
特にポート研磨は出来る人が本当にいないからそれだけでも価値はある
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:17:56.32ID:NKssOWYU0
あそこの労組は陰湿だったわ。
アルバイトにまで労組への加入を要請してきて、断ると、仕事を重くしよった。
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:19:21.18ID:+B+q+XJY0
ミラTR-XXアバンツァート
アルトワークス
ミニカダンガン
ヴィヴィオRX-R

あの頃の各社最速軽争いからミラが脱落って事か
アルトワークスやヴィヴィオRX-Rはノーマルで64馬力を越えてたらしいが
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:20:14.39ID:UJxH04oI0
>>5
販売車では検査に通らないから
検査用車両にスペシャルエンジンを使っていた
排気ガス試験だけでなく、馬力なんかも偽装してたって訳か
かつては日産が広報用にチューンしてサーキットレコードを偽装していたが
それは会社の宣伝用車の偽装であって
ダイハツのように国の検査を偽装合格を狙ったものではないが
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:22:56.72ID:OayCdecy0
軽自動車の規格内に収まっていなかったとなったらえらい事だろうな
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:23:20.69ID:aZH/Woz30
この位の改造魂を見せて欲しい (´・ω・`)
https://i.imgur.com/WIviXCO.jpg
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:23:44.57ID:GvikX0js0
つまり消費者はとことん騙されたって話
そりゃカタログ値と実車の性能が離反するわけだし最低最悪の騙しテクニックだよ
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:23:58.45ID:m7l8VKd30
ダイハツが生き残る道が見えたな
燃費、馬力規制ガン無視のエンジンフルチューンの軽四を作ろう
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:24:50.92ID:Cpz4+mfY0
NA660ccで56psだったか58psだったかの頃あったな
そんなスペックでスポーツモデルが出ない訳は、こういうことだったのね
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:25:27.51ID:HQy7rUOs0
>>128
走るけど、出来る事なら点火時期をハイオク用に合わせたいわな
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:26:02.42ID:niSz48Fr0
ポート研磨に特注カム よく気づいたナ
別にかくしてたワケじゃない 
走行性能にかかわるほどのレベルじゃなかっただけだ 

だけど不正だっていうなら きちんと直してやる 完璧にだ
わかるヤツにはわかる オレはもうわかるヤツの車しか手を入れたくない 
商売なんかなりっこねェヨ
誰も問題になることなんか望んでいない 

だけど
そこまでいかなければ見えない世界があり 
そこまでいってこそ わかる世界がある
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:31:16.11ID:Gms0hwF90
>>122
旧規格最後のワークスに乗ってたけどMT・4駆でも街乗りで17kmくらいだったから財布にも優しかった
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:32:16.78ID:IHWNDnYB0
ミラココアの余りの馬力不足はこういう事だったんだな
信頼性ゼロ
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:37:15.98ID:XV51D1cx0
ポート研磨くらいはまだいいがオーバーラップカムやハイオクはやり過ぎだろ
全然違う仕様のエンジンじゃん
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:38:55.04ID:mOhVHAUZ0
カムシャフトに関しては切削加工の手間隙的にノーマルカムだろうがハイカムだろうがコスト的に大差無いんじゃね?
最初からラインで組んでおけば尚更
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:39:27.58ID:XV51D1cx0
今の技術ならカタログ性能くらい簡単に出ると思ってた 騙されたぁ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:39:30.19ID:mYXeW77d0
GOLF2か
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:46:37.72ID:8LLT5wCR0
二輪作ってるスズキホンダとエンジンで張り合う技術は
ダイハツには無かったんだろうな
実力的には三菱と同じぐらいか
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:47:42.18ID:/IaOWDW30
86をダイナモに乗っけたら140馬力しかなかったっていう
俗に言うトヨタ馬力って言葉があるんだけど
まんま同じようなことしてね?
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:49:26.94ID:+B+q+XJY0
>>128
昔のスバルヴィヴィオRX-Rの初期はレギュラー仕様で
後期はハイオク仕様だけど
初期のレギュラー仕様でもハイオクマップも積まれていて
ハイオク入れるとパワーアップする裏技があったとか
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:50:44.16ID:70sodLp00
トヨタ馬力や馬力の馬はポニーとか?色々言われた元凶はトヨタ譲りかもな
EF型も元々が古すぎで、型番一緒で別エンジンか?って位、別物だしな
予算掛けて新エンジン出さないのもトヨタの影があるんだろうな
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:52:41.50ID:ooVPPV9z0
ひどい会社だなドン引きだよ
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:55:39.13ID:YoDESYIb0
市販車に問題があったわけじゃないな
再検査すればいいだけだろう
職人がスペック出すために魔改造しましたって話か
下らない
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:56:49.04ID:XV51D1cx0
社長はフリチンで正座して反省しろ
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:56:58.59ID:EwDyjCn10
これだけやってやっとカタログスペック
うちのココアノーマル車はどこまでクソなんだって話
実際クソだけど所持の目的は十分に果たしてて満足はしてる
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:58:45.37ID:Yj1B9NLb0
ドイツのクリーンディーゼル詐欺みたい
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 01:01:55.02ID:kZl1cjrT0
こんなん誰が気にすんのよ
他も不正まみれでしょどうせ
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 01:10:50.06ID:46Rr4IV50
>>139
ピークパワーに振ったカムプロフィールだから
向いていない、ピーキーで乗れないって事はないだろうけど
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 01:18:17.19ID:46Rr4IV50
今のエンジンは最初から樹脂の部品をはめて
鋳造するから個別に研磨しなくても鋳肌が
最初からほとんどない。
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 01:18:42.34ID:X2NN3MuR0
三菱の斜め下を行ってしまったか
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 01:25:11.53ID:pwqO1O930
NHKドラマ「ガラパゴス」.... 単なる偶然か?
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 01:30:19.53ID:AXnFfIRb0
>>1
こんな手間ひまかけてもコストに見合うってのは
それだけ軽自動車がぼったくり価格なんよなあ
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 01:32:48.68ID:jrmHSgGK0
メーカーオプションで、ポート研磨や面研やハイカムを職人が組んだエンジンを買えるようにすれば解決
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 01:33:09.01ID:WQKIczEh0
昔、生産技術でポートにブラストかける事で研磨をかけるって奴があったな
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 01:34:42.24ID:jrmHSgGK0
どうせ、純正ピストンのバランス取りもしていたのだろ?
最高やんw
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 01:41:09.40ID:9XprlcgL0
もともとトヨタ系にエンジンの開発能力ないからね
ヤマハのエンジン供給やら
スバルのエンジン供給やら受けたりして
スポーツモデルの車だしてるけど

レース参戦するときもそんな感じだし
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 01:42:24.27ID:4EG6CX4w0
(1)シリンダーヘッドの下部を面研磨して燃焼室の容積を縮減する
(2)スロットルボディのボア径を拡張する
(3)作動角が大きいカムシャフトを特注し使用する
(4)シリンダーヘッドの吸気側及び排気側のポートを 研磨する
(5)ハイオクガソリンの使用
(6)(EF-ZL エンジンが搭載された車種に ついて)EFI51のロムの書き換え
といった量産時には行わない加工等を行った。

まあ、これを量産品として販売すりゃユーザーも許すと思うがね。
この状態で認可を得たんだからこの仕様で販売するのが筋だろう?
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 01:46:26.57ID:AGD5Xs0Q0
昔家電屋の店頭に展示されるカラーテレビは、
メーカーが特別に調整して色ずれなどを極力
減らした特別あつらえのものだったとかいう
のと同じような話なんだろ?
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 01:50:38.81ID:L0MrjQyi0
バルブにタコ棒、光明丹にコンパウンドでパコパコしたのか?
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 01:51:06.47ID:XDYxGJen0
改造しまくったミニ四駆をコースで走らせて宣伝し
これと同じのがお店で買えるよって子供に販売するような感じか
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 02:02:45.71ID:F9kphg3l0
でも素人にはその差は体感できんのだろ?
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 02:04:35.53ID:xOOYgrL90
そもそもダイハツ買う人ってめずらしいよね
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 02:13:18.08ID:1dOWp+2L0
>>175
量販店の店頭にはメーカーから派遣された連中がいたしなw
管理職研修の一環で行かされてたな。
うちの店員にならないかと言われた奴もいたw
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:29:43.30ID:thElcLht0
レースにでも出るんだろ
そいつで試験パスして実際に出てくるのはボンクラ
替え玉受験やなw
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:33:30.60ID:xvheC66o0
えーと
ビッグモーターとどっち悪質な不正なのですか?
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:39:43.68ID:wB/usZhQ0
>>5
市販車はデチューンされていた
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:41:43.75ID:lCy69sBd0
だからダイハツ車は直にエンジン故障するんだよ
先輩が乗ってた初代ムーブなんて酷いもんだった
マフラー、エアクリ、これだけでエンジン不調w
全然走らない
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:42:40.04ID:pE1I7W1B0
ポンコツタイプR
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:43:25.53ID:u3QXkO5B0
>>1
つまり燃焼効率を上げるためにポート研磨を施しカムシャフトのリフト量を増やしてハイカムにして極限まで突き詰めたのか
それでFRのコペンかブーンX4の後継車種を売り出せよ買ってやるから
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:46:08.76ID:xvheC66o0
ダイハツのディーラーってあんまりないよね
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:47:58.02ID:f38hH6u70
>>1
はい。全て書かれてますね。経営者の指示ですね。
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:48:02.78ID:rRQn944J0
1300の四気筒エンジンでハイカム仕様にすれば8500は回せるからうまくいけば180馬力くらい絞りだせるだろ
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:48:19.26ID:pE1I7W1B0
プリウス出てからは燃費が最重要項目だから
剛性上げるより軽くする競争になっちゃったんだよな
どれだけ空間稼いで軽量化して燃費上げて、衝突安全誤魔化すか
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:49:34.61ID:cJzTL2Xj0
なぜそれでX4シリーズを続けなかった……
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:56:56.21ID:gZwn9kaj0
>>6
>>1の記事はなんでたったこれだけの簡単一文が入れられないんだろう・・
書いてるやつってクルクルパーなのか?
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:00:24.47ID:GidEzHCm0
単純に詐欺としか思えないんだが
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:01:27.30ID:thElcLht0
>>189
難しいな
ビックモーターは入ってきたデチューン車にわざと傷を付けたり保険金だまし取ったり悪質営業掛けて車買わせたりしてた
その買わせてた車の中にはダイハツのデチューン車も一杯あったろうしね…
難しいけど
喧嘩両成敗じゃね(ハナホジ)
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:01:35.43ID:iFwcCXny0
ストーリアクロス4って内容から見たら格安だったよなジムカーナ専用として
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:02:08.55ID:3MHTNJHP0
>>203
フルチューン状態の定義は?
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:03:40.15ID:thElcLht0
>>203
わかりやすい本当の事は書けないじゃん?
もっと言えば公道を走ってるダイハツ車は試験クリアしてない非改造品の違反者って事だしね
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:10:16.43ID:ezEfHVRi0
>>10
お前もう消えろバカなんだから史上最大の激バカだ

> といった量産時には行わない加工等を行った。
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:15:59.85ID:rQUk4+8J0
未曾有の事件だなこれ
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:17:44.10ID:HcekwqIO0
宮城県 名取市立増田西小学校の5〜6年生は、荒れてますか?
頭狂ってる生徒多いですか?

朝鮮人みたいな顔した生徒多いです。

東京インテリア名取店やサッポロビール 仙台ビール園周辺の通学路をご覧ください。

在日朝鮮人の生徒多いですか?
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:20:19.43ID:1W1XLP9n0
燃費や出力など、諸元が嘘

排ガスも同様
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:23:11.32ID:2Bz/ADUY0
車の改造してる工場なんかはあれ?公表スペックと違くね?とか気付いてたんかね
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:24:52.65ID:W+DSzBRG0
>>5
コイル巻いて改造したモーターと過充電したニッカド電池でゴミみたいな車体のミニ四駆を走らせた
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:30:33.53ID:MbIClWw70
スズキとカタログスペックは似たりよったりなのに
実際乗るとスズキの方が燃費が良いし速い
ずっと何でなんだろ?と思ってたが
コレで納得できたわw
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:32:48.92ID:1EsRSRJu0
昔、ストーリアのX4が欲しかったw
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:35:14.48ID:1/vbmGZF0
>>222
ミラの燃費レビューとかよくみてたが、思ったより伸びないとかそんな書込みよく見かけた気がしたわ
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:45:32.69ID:vjjYE8mY0
>>1
つまり、チューニングされたエンジンで
型式認定を取ったって事なのかな?
肝心な事が書かれてない(笑)

燃費も馬力も排ガスも不正って事になるな
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:46:10.61ID:GOyE1Aa+0
>>230
本文よめよ
全部書いてある
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:46:36.10ID:1W1XLP9n0
>>230
左様です
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:48:40.56ID:iLtlqHhy0
高速時からのブレーキはエンジンブレーキを使う!だからブレーキなんざノーマルで十分よ!
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:51:05.62ID:kLfl29/70
スーパーコンピュータの演算速度が世界一だとか2位だとか言ってるのもそれ用に特化したチューニングがしてあってどんなケースでも一番速いわけじゃないんだってな
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:53:21.68ID:V9BXGidL0
昔からよくある広報チューンじゃないか
日産なんか車高変えてオイルクーラーまで追加されてたぞ
さすがにそれで認証は通してないと思うが
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:55:38.67ID:eLd99ANQ0
ダイハツがフルチューンした軽四は10万円高くても売れるだろ
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 05:02:17.07ID:1W1XLP9n0
書類チューン(やってもない数値を書く改竄)

スペシャルチューン(原動機大改造)
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 05:05:16.34ID:1W1XLP9n0
アルトやワゴンRが燃費更新すると、

なぜか次のモデルチェンジで、ダイハツがそれを塗り替える
これがずっと続いてた
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 05:18:55.03ID:Sfmu876y0
>>199
固いボデーを作っていて、速い速度の衝突試験だとダミー人形に高い加速度が
掛かるから潰れやすくする切り欠きを作って、試験通したと読める
商売は下手だがやれば出来る子がダイハツ、頑張ってほしかったな
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 05:25:51.85ID:vrbRxfdO0
ダイハツは遅いイメージしかないし
あまり売れてないんだろ
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 05:47:46.52ID:8Wns7buf0
広報チューンだろ
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 05:52:27.57ID:OQT2mA++0
環境性能が変わると支払う税金の額も変わってしまうかも
遡ってダイハツ工業は負担してくれるのだろうか?
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 05:55:00.15ID:O5aEmYmm0
ベスモの広報チューンGT-Rとか本当ならユーザーに訴えられてもおかしくないからな
ノーマルVスペより広報無印GT-Rの方が速いんだからVスペ買う奴が馬鹿みたいじゃん
問題発覚してもベスモ側で言い訳みたいな検証して火消ししてるんだからどうしようもない
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 05:58:20.23ID:1W1XLP9n0
>>247
エコカー

も、剥奪かな?
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 06:04:12.13ID:aoUwuDNn0
問題なく乗れたとしても

不正認証の該当車種は
公道走行「不可」でお願いします。
 
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:00:59.19ID:Oz1QbmE90
まぁ、他メーカーも疑問を感じる車あるよな
エンジン内に煤が溜まりやすい
エンブレ時のオイルの流れがおかしい
それから…以下自粛
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:03:31.53ID:1xDENrhY0
>>249
今でも定番のメニューだろ
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:09:10.31ID:PwWYqQtN0
広報チューンでこんな車出したら中低速トルクが無いと叩かれる
あくまで最高出力全振りの認証チューンだ
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:14:02.35ID:35TMgJbL0
ダイハツがフルチューン不正認証してやっとスズキと同じ性能だったってわけだ。
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:16:36.67ID:f+YpseVy0
>>24
スズキは技術は優秀でしょ
スズキに足りないのはセンス
たまに良い物も出すが、基本的にはダサダサなのがスズキ
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:18:47.69ID:W412jDzk0
>>265
違えよw
市販車に搭載してるのとはまるっきり別物レベルにチューニングしたエンジンを認証に出してるんだよ
そこまでしないと通らないし、他社とも対応できないほど自社製品の質が低い
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:20:48.14ID:kA85VaiN0
あかん事リストはあるけど、あかん車リストはないよね
特に車検が通らなくなる恐れがある車
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:20:53.87ID:+2fPqzbH0
この頃広報車チューンはよく知られていたよな
土屋圭市がGT-Rにブチ切れて日産を騙して広報車借りて市販車と対決させるビデオ出したりさw
当時改造車はアングラな世界だったからあまり騒ぎにならなかったけど今ならSNSで大炎上だろ
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:23:36.11ID:JAnNhJEZ0
中華をバカにできない
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:24:57.73ID:YzYHutlF0
認証てなんの認証なんだ?
チューン内容をみたら、まさにチューンで、馬力は出るだろうけど排ガスとか
悪くなるし、扱いがピーキーなエンジンになるとおもうんだけど。
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:29:00.12ID:+2fPqzbH0
>>275
>>エンジンの出力の認証を取得する際にポート研磨などを実施し、

項目ごとに違うエンジン使ってるんやろ
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:30:34.14ID:1W1XLP9n0
>>275
たとえば

個人輸入車だと、排ガス規正や安全基準を個人でクリアしないといけない
マスプロダクト(大量生産車)だと1台1台調べるわけには行かない

だから、この製品は日本で売って大丈夫ですよって試験をクリアしたクルマに
型式認証って、同じクルマだから記号だけでセーフ

ってルール
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:32:44.68ID:YzYHutlF0
>>276
てーことはアレか、たとえば「燃費、環境性能」と「馬力、トルク」を
カタログ上両立させるために、見た目同じの別チューンエンジンでテストに
挑んでたってことか
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:33:39.75ID:1W1XLP9n0
>>280
排ガス規正を、逃げてた可能性も
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:34:36.30ID:KP0F2I2n0
騙されたのはスペック厨だけだった
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:35:46.56ID:57bifMS30
>>210
1と同じ加工した12SRをまだ現役で乗ってるで。
14年落ちで足まわりはヘタってるがエンジンは元気。
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:36:12.59ID:1W1XLP9n0
>>283
スズキより燃費がいい
エコカー減税

が嘘だった疑惑
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:37:53.66ID:+2fPqzbH0
>>280
というかそれが普通じゃねえかな

馬力測定はエンジン単体でやる、
燃費関係は実際に車を走らせる(タイヤ抵抗や空気抵抗が影響するから)
同じ一基のエンジンを使わなきゃいけないルールは無いと思う
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:39:05.50ID:1W1XLP9n0
>>287
型式が、抹消される
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:39:23.93ID:rPX2uLEL0
シャア専用ザクを緑に塗って角を外して
「これが量産型ザクです、全部これと同じ速さで戦えます」
と嘘ついて軍に採用させるようなものか
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:40:02.74ID:jw7EB1N40
エンジンが違ってんだから詐欺じゃんwwww
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:41:48.73ID:1h5MRtui0
より楽しくはなっただろう
ただライフとトレードオフなのでね
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:44:43.46ID:dSSJ3qvu0
だからチューン チューンアップ
よろしく俺に チューンアップ
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:49:14.31ID:a9SmJGIO0
>>289
シャアザクは超ピーキーセッティングにしただけで中身は通常ザクと同じだからそんな事しても広報じゃまともに操縦するのすら無理だぞ
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:49:17.97ID:Ucyu1dL/0
パソコンだとユーザーが誰でもベンチマークテスト走らせて、あれ?ってなるけど、クルマは難しいよな。
客観的なデータは計測機器ないと発覚しようがないのが辛いね。
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:52:02.60ID:W412jDzk0
>>285
マジで過去のエコカー減税分どうなるんだろな
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:52:22.59ID:Ucyu1dL/0
>>295
安彦版だと、単にリミッター解除しただけって設定になってたよね。リミッター外したらパイロットに負荷かかりまくりで普通氏ぬよって。
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:53:06.65ID:1W1XLP9n0
>>296
衝突試験、してませんでした
エアバックの動作も不正してました

は、日本でも聞いたことが無い
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:58:14.98ID:dSSJ3qvu0
>>299
シャアは体が丈夫なのか?
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:59:42.59ID:BA7g5l6x0
>>5検査用や測定用の車両はエンジンチューンで市販用は何もしてない

検査用はプロの手によるプラモデル
市販用は型抜きそのままバリ付き
ってどこか
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:01:40.07ID:pyMyHFUa0
今時の車って自主規制やらのためわざと出せるパワーを抑えてんのかと思ったら市販車レベルの作りじゃそれすら出ないって事?
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:04:13.89ID:Ys2NEKFD0
これがメーカーチューンだ!
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:05:45.35ID:vmYbnLVO0
ダイハツチューンカーある意味乗ってみたいw
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:06:14.38ID:UFIPyy4I0
燃費とパワー、トルクをすべて良くしたいのならエンジンの気筒数を3気筒から2気筒か単気筒にすればいいのに
660ccなら単気筒でもバランサーシャフトで振動を誤魔化せるでしょ
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:06:52.70ID:vmYbnLVO0
>>306
今の軽は重くなりすぎた。トール型で空気抵抗もでかいしパワー規制があるから無理があるんだよな
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:09:17.29ID:tr0YFSuO0
スポーツカーは別にいいよ速くても遅くてもさ
衝突安全試験の不正はやばすぎ
不正なきゃ死んでなかった事故とか
怪我が軽く済んだ事故も絶対あるだろ
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:09:44.27ID:+caojS1M0
>>301
R33の何がダメだったの?エンジン?
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:11:12.95ID:vmYbnLVO0
>>315
軽はペラペラボディだから事故が怖いと言ってたんだけど
衝突安全性クリアしてるから安全とか言ってた奴いたなw
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:13:08.67ID:QmgYUDvd0
>>319
ディーラーでもそういう説明される
ただ心配だから妻にはルーミーとか買おうかなと思ってたらこれ
ボルボでも買うか
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:13:09.61ID:GjZoZfjV0
つまりノーマルで買ったのにフルチューン状態だったってこと?
良いじゃんw
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:15:26.56ID:GjZoZfjV0
>>323
マクドナルドかよ
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:18:21.07ID:rRdvFDss0
>>210
>>11だけど10年落ち26万kmで乗ってます~
>>284
12SRいいですねえ、欲しかったけど当時は乗ってたパルサーGTI-Rがまだ元気だったんで諦めました
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:19:09.16ID:pyMyHFUa0
>>301
学生時代に車好き同級とオプションだかなんだかのビデオ見たな
土屋圭一むっちゃ怒ってたな
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:19:32.40ID:LURCJe/W0
この不正車に乗ってて事故って死んだ人達は補償されるの?
完全に車に殺されとるやろ
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:22:34.99ID:YMzru0Yr0
ダイハツのエンジンって割とがさいと思うよ
カンカンカラカラ音しながら走ってるダイハツエンジン車(軽だけじゃなくパッソ、bBあたりでも)多いし、エンジンブローで走行不能に陥ったのも何台か見かけてる
原因の大部分はオイル管理の悪さで、ユーザーに責任がある訳だけど、エンジンの耐久性の面で疑問があるのも事実
同じ使い方して、スズキやホンダならちょっと調子悪いなーで済むようなケースでも、ダイハツだとエンジンパーって感じだと思う
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:23:17.36ID:pyMyHFUa0
>>327
二輪のNSRなんか実際カタログより遥かにパワー出てるのを売ってたらしい
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:27:44.01ID:/j7axaOb0
ワイのムーブ、アクセルを踏み込んでも加速がワンテンポ遅れる理由がわかったよ
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:28:55.79ID:+caojS1M0
>>328
GTI-Rって羊の皮を被った狼とか言われてた車?
小さい車なのにGT-Rをカモれる車とか言われてて幼少の頃はめっちゃ憧れたよ
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:30:31.96ID:j1RC0KNg0
そう言えば昔和光の研究所でカリカリにチューンした広報スペシャルのインテRが全く手を加えて無い吊るし状態のZZTセリカに筑波で完敗した事あったなぁ
次のモデルチェンジではインテは2リッター化して逃げ4WD追加しないままセリカは無くなったけど
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:31:16.61ID:Nv6dD1ZC0
市販車にはないチューニングして認証通してたって事か?
阿呆だな
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:32:25.22ID:WYB11OQ10
WGPでずっと戦ってきた企業とそうでない企業のエンジンの差はあまりにもデカかったという
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:35:30.63ID:tFB+RChk0
認証とは一体なんなのか…
俺のダンボール製自作自動車も認証通せそう
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:36:19.01ID:wB/usZhQ0
>>316
車高下げてブースト上げるチューニングしていま
0345
垢版 |
2023/12/21(木) 08:36:51.93ID:j9/1plVa0
>>33
4気筒のやつ?
ライバルのSUZUKIはワークスHA21Sで、SUBARUはヴィヴィオ三菱はダンガンか
>>108
お馬鹿
カタログスペックがこの特別仕様なんだぞ
販売ラインにのってるのは58馬力のNA以下の代物ってこと
通りで、当時の雑誌でシャシダイでパワー計測しても落ちてる理由だ
いちいち雑誌貸し出しに型式チューニングなんてしてないからな
>>113
スバルのPLEOはハイオク指定だったぞ
A B型までは燃費悪かったけど、C型からはよくなったな
RSのスーチャー限定だがな
>>128
点火時期を5度進角させるんだぞ
>>166
お前、脳みそにゲロでも詰まってるのか?
どうしたら、この記事でそう読めるんだ?
試験の時に特別仕様のクルマで試験を受けて、工場の生産ラインにのるのは普通以下のクルマって事なんだが?
言うなれば替え玉受験だよ
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:39:28.73ID:kkCNgrz30
>>ダイハツがいったいなにをしているのかと、自動車メディアとしても強い憤りを覚える。

寄生虫風情がなんか言ってる
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:40:03.33ID:1W1XLP9n0
>>348
今年の春に、内部告発
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:40:47.24ID:DxbAN/Zw0
メーカーがチューンしたエンジンでスペックがスバルとスズキの量産エンジンと同等ってクソださいなダイハツ。
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:42:56.69ID:CfhJ9w5c0
ホンダのS2000もコンセプトカー当時は最大馬力280psで出す予定だった
量産車では珍しい鍛造ピストンなど高回転エンジンを目指したが250psしか出なかった
だって俺みたいなアルバイトが部品作って組み立てしてたからね
NSXのエンジンテストでも遊びでどれだけ高回転回るかやってたらスペック表より下までしか回してないのにめっちゃ怒られたわ
ホンダ車に職人的チューニングのイメージ抱くのはやめた方が良いぜ
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:43:25.19ID:oiqroBA60
>>1
発覚した途端沸くわ沸くわ w 発覚する前に言えよな w w
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:43:27.29ID:2+jbq4gr0
なぜ使わなかったんだろう?
ってポート研磨してハイカムくんだら
排ガス規制に引っかかるからだろ
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:48:17.93ID:+caojS1M0
>>350
俺昔ハチロクに乗ってたけど峠でアルトワークスと走ったら全く敵わなかったなぁ
俺が下手クソだったんだろうけどそれにしてもアルトワークスはバケモノだったね
0363
垢版 |
2023/12/21(木) 08:51:53.45ID:j9/1plVa0
>>210
今年、マーチスーパーターボの走ってるのとすれ違ったよ
>>280
テストの度に、受験生の代わりにそのテストの専門家に身代わりさせていた
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:53:46.46ID:CfhJ9w5c0
俺が小学生の頃、アルトワークスとかムーブとか今でいうDQNが乗ってたイメージ
制限速度40キロの小学生が行列して歩いてる通学路を早朝に80キロ以上でカッ飛ばす頭のおかしいおっさんたちが運転していた
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:54:34.99ID:0SkhRw9J0
そもそもダイハツ車に性能求めてる奴いねえだろ
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:55:17.54ID:qosekAkc0
>>1
>自動車メディアとしても強い憤りを覚える

この正義面w
インプレ用にメーカーが提供するクルマは別格別物って
80年代くらいから常識かつ公然の秘密だったじゃん
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:55:55.74ID:cRdCwq6l0
NAは各社公表スペックほど馬力は出ていな
かった
トヨタですら当たりエンジンで低気温の
時期になんとか近い数字を出していた事
を考えるとダイハツの行いは真面目かつ
悪質だよな
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:56:35.75ID:+2fPqzbH0
>>366
いるよ
お前が求めてないだけだろ
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:56:44.79ID:1W1XLP9n0
>>366
衝突試験してない
偽装してた

燃費も嘘
エコカー減税も嘘
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:58:49.71ID:CfhJ9w5c0
>>332
おいおい、パッソってダイハツだったのかよ
10年以上前トヨペットの馴染のおっさん店員がやたらとプッシュしてきてたが買わなくて正解だったな
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:59:43.70ID:4kPzSQ240
これが本当の姿で量産車はチューンダウンしていたんですね
でも、これってダイハツだけ?
スポーツカーではメーカー広報車は市販品よりパワーが出ているって聞くけど
0373
垢版 |
2023/12/21(木) 09:00:03.68ID:j9/1plVa0
>>321
ダンプとオフセット衝突事故して無傷でダンプの運転手の方が死んだ車があるぞ
今の1つ前のハイエースだ
橋から垂直に10mも落下したのに夫婦二人が怪我が軽症だった車はランクルの前の前の型だったかな?
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:02:07.41ID:+2fPqzbH0
>>368
まあ確かに
4AGとか相当ヤバかったみたいだな、カタログ値165馬力で市販車をシャシダイで測ったら120とかさ

メーカーにより程度の差があるとも言われてた、
ホンダのB16Aはホントにカタログ値近く出てた
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:05:32.24ID:vdETy44Q0
中古で買った2009年生のオンボロムーブにのってるけど不正されたからって文句言える立場じゃないな
>>372
日産とか他社も不正検査とかやってる
不正改造で無理やり試験通したのはダイハツくらいじゃないか
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:09:24.58ID:LsPNfnSM0
検査用車両をモータージャーナリスト向けに試乗させてたとかもあるんだろうか
昔似たようなことはあったみたやけど
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:16:12.74ID:Mau/FDGa0
>>362
軽自動車の衝突安全性能はかなり疑ってる
カタログスペックの割に死に過ぎじゃないか?
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:16:50.21ID:1y4PgRk20
バケモノとかモンスターとか
クソダセぇから覚えとけ
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:26:01.64ID:CfhJ9w5c0
>>381
ベストカーとかオプションとかの車雑誌の記者の記事だろ
21世紀に入ってからは量産車の95%か97%以上は公表スペック±3%以内に納まってるって聞いたこともあるけど
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:26:03.58ID:3LB7um6a0
すげーよな
圧縮比上げて燃調変えてバルブクリアランス変えて
ポート研磨やってロムチューンだものw
これを売ってたんなら大したものだけど認証用ってのがクソ
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:26:37.70ID:Xs0v9DI90
偽のサンプルで認証を取得する会社なんて
三菱電機と京セラ以外に存在するとは思わなかった
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:29:15.17ID:38JzOkVq0
こういう類のことどこもやってるんじゃないの?
検査じゃないけど、雑誌の企画で広報車と市販車比較したら広報車のほうが車高から低くて、競わせたら全然速いみたいなのあったよね
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:30:44.73ID:RS7dbSXZ0
>>1
>ポート研磨

クラシックカーディーラーズではピカピカに磨けと言ってるけど
カーSOSでは磨きすぎると逆効果だから荒くしろと言ってる

どっちが正しいんだ?
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:30:55.25ID:Va8GyBiG0
4月にも海外向けモデルの側面衝突試験で不正かましてたの発覚してたのに衝突試験不正もまだやってたのかもう尾張だな
他所さんも少なからずある話かもだけど
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:35:05.86ID:1W1XLP9n0
>>387
圧縮比(空燃比)が変わる
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:38:01.20ID:38JzOkVq0
同じ車で同じエンジンなのにメーカー近いチームだと何故かストレートで離されるていうのもあるあるだったよね
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:40:16.09ID:ndIoafQb0
>>387
乱流で混合気が均一になる
たぶん
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:40:16.72ID:uWMYy7Fr0
ビッグモーターも呆れとったわ
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:40:42.01ID:38JzOkVq0
>>301
これだったわ
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:40:52.01ID:9Z0AYXok0
>>385
市販車のエンジンをバラして、丁重に組み直しただけで物凄く違うそうな
更にコンロッドとかの重さを合わせるだけで更に違うとか
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:41:45.89ID:d8It8ATp0
うちの15年前のパッソ1000CCだけど結構トルクが有って燃費もいいぞ
チューンアップ版かな
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:43:25.31ID:38JzOkVq0
>>301
このときって、日産何かコメントしてたっけ
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:45:16.47ID:3LB7um6a0
>>395
今の車のコンロッドはほとんど1g単位で揃ってると思うで
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:48:56.96ID:38JzOkVq0
30年以上前のこれがアウトならほかもやばくね?
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:49:46.10ID:Xs0v9DI90
>>395
エンジンを組むすべての部品に公差があり、今はメーカーがビッグデータを逐一取っているから
どの組み合わせだと出力が大きかったり燃費が良かったりするか分かるそうだ

最終的にはエンジンの構成部品も最善となる組み合わせに収斂していくと聞いた
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:52:46.88ID:CfhJ9w5c0
>>386
コメダ珈琲っていう逆の会社もあるんやで
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:53:04.20ID:IMnDDzjU0
>>96
バカが投票するのは自民はともかく共産ではなく維新だろう。共産に投票してたら今頃野党第一党を狙えてる。
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:54:54.95ID:wB/usZhQ0
>>342
生存空間ないよ
>>395
何処の国の人ですか
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:54:56.78ID:qUt5x3DS0
ワークス仕様
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:55:43.45ID:3LB7um6a0
>>408
いまどき投票なんかに行くのはバカだけやで?
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:56:24.66ID:AAyRmDyO0
ブーンtype-Rとか胸が熱くなるなw
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:57:16.86ID:cEQ3FDbz0
ボアアップとかワクワクしてきたぞwww
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:57:54.43ID:IMnDDzjU0
>>119
バイトに気使っている分まとも。
バイトを空気扱いしてハラスメント受けてても知らんぷりの労組とどっちがいい?
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:58:49.35ID:LHI4gUNg0
そのメーカーチューンモデルをなんとかRとかつけて売ればよかったのに
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:58:57.19ID:d+52N78k0
性能関係ないフルチューン
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:59:56.55ID:9TLaLWo50
今の市販車がいかにボッタクリかの証明
モーモーいうエンジンと無断変速
そう一番売れてるお前のことだ
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:00:24.81ID:AAyRmDyO0
馬力測定用チューンアップテスト車
燃費測定用低馬力極薄燃料噴射車
衝突安全テストは削除

モノづくり大国ニッポン(笑)
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:02:01.96ID:CfhJ9w5c0
>>41
普通のレギュラー指定の車にハイオク入れても性能変わらんぞ
ハイオク指定のエンジンだからハイオク入れて高性能を発揮したんや

つまりダイハツ認証車はハイオク指定の特別車だったという不正
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:02:22.69ID:38JzOkVq0
これと衝突試験とは性質が違う気がするわ
0423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:02:24.88ID:U3euZWdI0
ダイハツはアバルトに成りたかったんだ
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:03:44.10ID:26dmZZd00
土屋圭一のは認証じゃなくてレビュー用のサンプルだろ
家電でもなんでもみんなやってる宣伝方式じゃん
ああいう単なる悪質な宣伝を取り締まる法律はないでしょ
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:06:26.70ID:cEQ3FDbz0
コペンにハイオク入れればS660余裕でブっちぎれるってことかね?

コペン中古で買おうか迷うな
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:07:35.28ID:AAyRmDyO0
>>427
量産型はカタログスペック以下のデチューン車やぞ
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:09:05.39ID:q8og8E/00
>>1
>エンジンの出力の認証を取得する際にポート研磨などを実施し、不正が行われたということ。

ヘボエンジンでカタログ値を得るためにスペシャルな加工をやったってことか。
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:09:47.42ID:+It7/Qfq0
小排気量エンジンは二輪屋には逆立ちしても敵わない
軽買うなら二輪屋にしとけってばっちゃんもゆってた
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:11:29.16ID:Pu0uzFL30
>>431
鈴菌しかねーじゃねーか
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:11:29.81ID:xfaXtDaL0
フォルクスワーゲンもやってたし
実はどこでもやってんじゃないの?
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:11:42.63ID:Pu0uzFL30
あ。ホンダもあるか。
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:11:55.06ID:q8og8E/00
>>1
> さらに第三者による報告書によれば下記のような表記がなされている。
>
>(1)シリンダーヘッドの下部を面研磨して燃焼室の容積を縮減する
>(2)スロットルボディのボア径を拡張する
>(3)作動角が大きいカムシャフトを特注し使用する
>(4)シリンダーヘッドの吸気側及び排気側のポートを 研磨する
>(5)ハイオクガソリンの使用
>(6)(EF-ZL エンジンが搭載された車種に ついて)EFI51のロムの書き換え
>といった量産時には行わない加工等を行った。

ハイカムボアアップでハイオク専用エンジン化してやっとカタログ値が出る。
スペック詐欺も甚だしい。
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:11:56.34ID:oTRmte/E0
ドリキン土屋が激怒してた奴か
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:11:59.39ID:nxWCbpXO0
社長の禿げ頭にコンパウンド塗って
研磨してやれや。 不正を見破る能力が
開花するかも。
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:13:36.60ID:CfhJ9w5c0
なんだかんだ文句言いながら土屋圭市はR32GT‒Rを5台も乗り継いでるやんけ

どこからそんなに金が涌くのだろう?
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:17:24.32ID:CfhJ9w5c0
>>431
耐久性はトラック作ってる様な実用車メーカーに敵わないのが二輪車メーカーだがな

つまりスバルサンバー最強
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:21:11.78ID:CfhJ9w5c0
まあお前らもそれなりに技術のある小さい工場で働いてたら、大手メーカーから異常に少ロットの注文来るからそういう事だとわかるよ
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:23:03.12ID:SSh6go6b0
>>444
34年前からやってる不正だからなあ
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:25:51.99ID:wB/usZhQ0
>>446
そのための面研までやってる
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:28:41.73ID:WB+M7zS60
とんでもなくタチが悪いな
でも阪急の第三者委員会よりはマジメに調査して一般公開したから許すわ
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:28:47.00ID:Cd4hpq0C0
クランクやコンロッドもスペシャルなんだろうなぁ
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:30:38.68ID:jvz5KfBF0
低性能エンジンを消費者に売りつけたいからやっただけだろうな
カタログ数値だけ良くしてね

最悪だな
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:30:58.51ID:CfhJ9w5c0
>>446-447
お前ら主語無さすぎ
シリンダーヘッドのヘッドガスケット側を面研したら圧縮比は上がる
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:32:12.02ID:ezEfHVRi0
パチンコで言ったら保通協検査機と市販機のスペックが違いましたってことか。
こりゃダメだぞ。
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:32:49.98ID:D2hlMQm/0
実際何馬力だったんだろうなw
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:34:28.82ID:RTW7SFwL0
古き良きメカチューン満載で草
その仕様で売ればもっと売れたのに
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:34:56.97ID:CfhJ9w5c0
>>452
なんだかんだでホンダが一番スペック詐欺が酷かったからな
高回転で必ず壊れるからホンダの修理工場は大繁盛してた
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:37:33.01ID:CfhJ9w5c0
>>456
仕様がどんなに素晴らしくても俺みたいな非正規バイトが部品作って組み立てて完成だから
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:38:50.11ID:jvz5KfBF0
>>457
ホンダのスペック詐欺なんて聞いたことがないな
どういうこと?
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:40:31.68ID:BTMbvnxL0
検査用のエンジンは熟練職人によるフルチューンに
部品も検査用に精査・若干の仕様変更を加えています
更にハイオク使用なので汎用品とは性能が違うのです
エンジンの本気を100%で引き出しています

職人として持てる技術を惜しみなく注ぎました
一般販売のエンジンと比べられるのは憤りさえ感じます

こんな感じかな?
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:42:12.78ID:ut5AhqJ20
ツイッターでもダイハツはスペックの割に安くてコスパが良いとか言ってる奴そこそこいたし被害者結構いるだろうな
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:42:17.64ID:+2fPqzbH0
>>459
どうも彼はホンダでアルバイトしていた時の私怨があるようだ
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:44:50.31ID:BTMbvnxL0
ザクとシャアザクくらいの違いはあるのかな?
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:49:31.03ID:q8og8E/00
ハイオク仕様じゃ売れるわけがない。
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:52:59.52ID:CfhJ9w5c0
>>459
スペック表の最大馬力まで回す前にエンジンやミッションが壊れたやつがどれだけいたか
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:00:43.94ID:NRRjat4Q0
よし、投げ売りに期待
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:00:56.74ID:sRs2zVES0
こんなのが通るのなら、何でもやりたい放題だろ
クリーンディーゼル偽装を笑えない
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:01:02.44ID:CfhJ9w5c0
>>463
私怨だろうがマジで酷かったからな
何から何まで非正規任せの癖に正社員のお偉方が「うちの車は買えんなあ〜」と冗談を言い合ってる様な会社だったしな(((笑)))

お前らやる気なさすぎだろwって心の中で思いながら聞いてたわ
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:02:39.42ID:9XprlcgL0
>>472
日本国内の安全基準に達してないから
日本の公道で走行不可、任意保険も契約出来ないとかになるかもな
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:04:23.66ID:jvz5KfBF0
>>469
それスペック詐欺じゃないじゃんw
単に耐久性が低いだけ
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:06:33.07ID:q8og8E/00
圧縮比上げてハイオク燃料ぶち込んでパワーを限界まで捻り出して
やっとカタログ値が出るエンジン。
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:09:56.23ID:v1G41cux0
長年馬力なんか変わらないだろうと思ってた軽NAのベーシックな車種でカタログスペックがかなり上がってるのを不思議に思ってた
そして乗ってみるとやっぱり馬力は変わってない…何だこれ???
って十数年前に感じた直観は当たってたな
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:10:41.97ID:CfhJ9w5c0
>>478
そりゃそうだ
工作機械が手入れも疎かで図面通りの公差に収めようが無いのに無理やり検査通しちゃってるんだからスペック通りの性能が出たら「当たり」なんだわ
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:11:41.38ID:O1HnJ+2W0
そのフルチューン仕様売ればいいのに
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:12:46.89ID:O1HnJ+2W0
どうせならクランクコンロッドもワンオフしてショートストローク9000回転仕様にしてほしかった
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:14:57.63ID:xvxpdzV/0
カタログの燃費記載も全てデタラメ
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:17:34.06ID:xvxpdzV/0
項目ごと研磨したり特注部品使ったりでクリアさせて映像に残してたのか
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:20:07.31ID:CqGKQ35l0
認証取る用にスペシャルマシンで検査通してカタログ数値を出す
生産するのはコストカットで適当に作り上げた劣化版ってことか

ダイハツの妙な安臭さの正体はこれ
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:25:31.09ID:CfhJ9w5c0
少なからずメーカーで製造に関わってる工員は何があろうが「俺の所為じゃない」って思いながらラインに流してるわけだ
設計がどんなに素晴らしくて公表スペックがすごくても、その図面通りに量産するってことはそんなに簡単ではなかったのがホンダを代表格に、日野、三菱、日産、スズキ、ダイハツ(←NEW!!)って事だろ
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:26:15.22ID:QkcaFUC00
これが安倍ちゃんの目指した技術立国だよ
トリモロシタんだよ
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:29:10.29ID:VRG//62S0
フルチューンしてカタログスペックとか、売ってた純正はどんだけスペック低いんだよw
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:31:38.86ID:ZRi4ZWN90
こんなエンジン詰んだ車を買うやつは出力なんてたいして気にしないだろ。
ダイハツの問題は耐久性の低さ。
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:31:59.99ID:hEtMiR620
>>490
食品関係と同じだな
写真と現物違うの当たり前だからな
商談の時だけ、ホワイトカラーの正社員オバサンが出来映え超いいの出してたからな
澄ました顔した中身ド屑しかやっていけないしな
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:33:20.92ID:vnZI/99c0
飲食店の見本と同じで実物はコレジャナイだったんだな
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:35:25.41ID:ZRi4ZWN90
>>491
部品を公差の中で選りすぐり手修正程度で組み立れば不正にはならなかったのに。
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:40:33.94ID:NRRjat4Q0
今走ってる車も禁止にしないと話がおかしくならんかね
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:42:22.37ID:eqFn9IKK0
パワーない、足フニャフニャ
サイコロに車輪付けた感じ
それでも原付よりは良いけど
全部が不正っていうのは頭おかしいから刑務所しかないでしょ
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:48:26.79ID:EnJIGcjV0
>>371
トヨタのバッジ付けてるけど、見事にダイハツ製だよー
ダイハツではブーンの名前で売ってる
もちろんどっちもエンジンはダイハツ
異音鳴らして走ってるクルマ見かけるよー
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:49:59.47ID:q8og8E/00
こんな話がメーカーの第3者委員会で赤裸々にされてしまうと、
ダイハツのEF-ZLエンジン載せた軽4を褒めてた人が恥ずかしくなるだろうな。
0508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:51:27.84ID:rhF6RMgr0
下請けで働いたらよくわかるけど
T社100%出資の子会社でも工作機械なんて風雨が吹き込む軒下に置いてる
でも油かかるから錆びない、だからいいんだ!って感覚で部品加工してる
裏方は発展途上国の下町工場みたいな状態だよね
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:58:54.01ID:7UX2uaQs0
>>1
そのカスタムフルチューニングで売れよ。
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:02:29.83ID:qosekAkc0
80年代の2輪雑誌の新車のテストなんて
VFとかGPzとか最高速も加速もこんな数字無理だろ?だらけだった思い出
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:06:27.77ID:4MFQ7c3G0
NAレシプロのヘッド面研、ポート研磨辺り
極限のピーク性能でもなければ
ほとんど影響しないと思うけどな

厨ニングの影響度合いは大まかに
排気量アップ→タービン変更→カムプロフィール変更→組み立てバランス調整→(この辺りからECU/ROMが絡む)燃料調整→排気調整
の順になるから
面研やら(吸排気タイミング変更を伴わない)ポート研磨なんて誤差の範囲
1馬力も変わらんよ

そもそもダイハツの公差(工作精度)がどの程度まで許容していたか
という話だが
トヨタなんて普通に組み合わせとして合わないミッションのギア(歯車単体)を弾いて
相性が良い二級品を集めて
運良く動くものを製品化してたりするわけだが

こんなことを不正としていたら量産品など成り立たないのだがね
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:10:47.07ID:zHKB9Xtb0
>>510
その手の人はコペンとかだろ
自分でカスタムショップに持ち込んでるよ
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:11:24.21ID:6DuzPxYI0
認認証とカタログ数値は高性能なのに市販車はイモエンジン
パワーがないからアクセルを余分に踏む事になって実燃費は悪い
ユーザーは二重に騙されてるな
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:15:57.67ID:Gkc11RBJ0
>>512
ヴィヴィオとかプレオのトップグレードはハイオク指定だったから
そういうのが好きなマニアなら買う人いるんじゃないの
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:21:14.79ID:qosekAkc0
>>519
数ある中から絶好調の個体を選りすぐってデータを取るのは大量生産品では当然ちゃ当然
が、ダイハツのようにまったく別物状態でデータを取るのは稀だと思う
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:24:10.60ID:S8Yv4KCg0
ダイハツは気取ってなくて
社名もロゴも素朴で質実剛健な感じがして
基本的には好きなんだよね 
自省、自浄してまた頑張ってほしいな
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:24:50.79ID:93Ypcj9C0
とにかく軽が危ないということはよくわかった
もともと小さくて軽いから安全性が低いのにジャップランド専用車だからチェックもまともに働かない
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:26:45.54ID:4LDKo5sx0
日本らしくていいじゃない
それこそ衣服から食事まで住宅すらも何から何までこんな感じだよ
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:27:51.99ID:93Ypcj9C0
フォルクスワーゲンであんだけ叩きまくってたけどダイハツはそれとは比にならないからな
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:27:58.57ID:U3Y8iU6F0
三菱「うちもさすがにそこまではw」
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:33:08.01ID:41SW9cQ70
エアバッグの話はよく分からんのだが
「検査日までに衝突センサー組み込む時間ネんよ。」
「衝突まで4秒だから4秒後に作動するようにタイマーセットしたら?」
「ナイスアイデア!それなら間に合うわ。」
こういう事?
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:34:59.95ID:7rxrOrZL0
フルチューンした車で測定していたってことか。
購入者で希望者には同じチューンしてやれよ。
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:42:32.01ID:Duf+qheg0
ザ・大阪。
関西人の典型。
維新万博ダイハツで見事につながったな。
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:45:01.30ID:Ek/WIAl70
ダイハツの車は吸気が狭すぎ
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:46:39.88ID:X7Z2x8oV0
シャア中尉「整備員、サブスラスターの出力が80%までしか出ないぞ?何?
パイロットの負担を考えて?構わん!外せ!」
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:51:29.77ID:rrawuLKI0
アルトに負けるかと張り合ってたあの頃か
ミラXXとかの時代だろ?
叩けばスバルとかもホコリが出るんじゃね?
レックスやVIVIO辺りは過激な事をやってそう
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:59:34.57ID:PkevC3ih0
フルチューンで売ってたら神だったのに
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 13:05:21.11ID:asjCxUxZ0
>>539
フルチューンで測って、ようやくカタログスペックやでw
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 13:06:25.07ID:qosekAkc0
スペックと実車が一致してんのは
ストーリアX4くらいってことになりそうだな
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 13:06:52.05ID:IfgdUISv0
広報車にフルパワー仕様NSR貸し出してたホンダみたいだ
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 13:10:28.11ID:CfhJ9w5c0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 13:13:15.72ID:CfhJ9w5c0
こうなったら自動車メーカーはスペック通りの性能が出るガチャ率を公表しなければなるまい
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 13:22:04.83ID:rrawuLKI0
>>540
あの頃の車はブースト制御をちょいと解除してやれば規制の64PSを軽く超えた100PSくらい簡単に出てたからね
当時の他社ラインナップも怪しいねってだけで証拠はないよ
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 13:23:42.11ID:fKh8K0kP0
エッセのNAで58psってそうやって出しのかな?
0554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 13:27:28.90ID:GcL8Y31W0
購入者が計測できないカタログスペックだから、いい加減にやってたんだろ
測定できるカタログスペックだったら、スペック割ってたら「俺の買ったの不良品だ」って言われるからな
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 13:45:45.00ID:2hPw3Js/0
リコールでフルチューン化すればOK
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 13:47:00.10ID:CfhJ9w5c0
どっちにしろ軽の乗車定員上限は2人か3人まで減らした方が良いな
無理するから詐欺スペック出すしか無くなる
乗員の体重まで含めて積載量200kgまでとかな
それで軽トラは500kgまでとかに緩めればいい
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 13:56:15.01ID:z2X9istn0
これ試験用にチューンしてそれを公表スペックにしたけど
市販車ではここまでやってないからカタログスペックよりは低いってことだろ
0564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 14:26:28.02ID:7D83YwO40
https://twitter.com/CyberMagazineX/status/1737431728749445430
MagX(ニューモデルマガジンX)
@CyberMagazineX
以前も書きましたが、トヨタグループにはトヨタ本体からたくさんの人たちが出向や転籍をしています。
で、多くのトヨタ出向者は「なんでこれくらいのことができないんだ!」とブロパーを叱責するとの証言をたくさん得ています。
自分たちのモノサシで関連会社を評価するのですね。

私はトヨタグループの相次ぐ不適切事案はトヨタ自動車本体に問題ありと考えます。

年内にもさらにトヨタグループ2社の地方取材を予定しています。
https://twitter.com/thejimwatkins
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 14:47:47.68ID:CfhJ9w5c0
「ブロパー」って聞いたことないけど何の意味だろう?プロパーの派生語?
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 14:52:16.74ID:ZbGNsz2I0
>>566
燃費悪くなるからやめて
そもそもダイハツなんて買い物行けたらOKレベルの自転車より楽ちん程度や
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:05:11.67ID:nMSt7bgo0
そこまでやらんと目標としてのカタログ上の性能がでなかったんだろ
で、カリカリチューンで型式認定して市販車はカタログ性能に全然足りない量産品を売っていたって事
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:14:59.48ID:Ys2NEKFD0
まあ、実際には体感では気づかないくらいのデチューンに
なってるくらいだわな。面研で圧縮比アップしてスロットルも
大型化したってきちんと回さないで街乗りくらいだとほとんど
変わらない気はするな
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:18:26.46ID:M8TcUYsZ0
工業製品は公差というバラ付きの許容基準
が決められててその範囲なら性能が保証される
例えば100mmでプラマイ0.3mm以内とか。
普通はスーパーノーマルを作るんだよね
誤差の少ない部品を集めた。それで誤差程度の
性能が上がる。
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:21:58.56ID:RoiKxuXT0
土屋圭市広報車事件
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:25:05.11ID:kn5dX06a0
売ったクルマに
ポート研磨とかすればええやん
そうすれば不正の影響なくなる
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:26:02.27ID:/ygS1imu0
>>8
確かに言われてみれば雉の気配するね
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:28:40.99ID:WLD5P7Hl0
軽自動車買おうって人がそんなにエンジンのカタログスペック重要視してるかね
安全対策で手抜きはだめだけど
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:31:44.83ID:L62vkgE60
>>579
客に対してではなく他社特にトヨタ向けの不正だからな
ほらうちはこれだけのスペック出せるんですよ
コスパ良くない?うち凄くない?よろしくね
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:42:58.46ID:23SJXK1D0
市販された車をベンチで測れば
すぐにカタログスペック出ていない事ぐらい
すぐにわかるだろうけど
そんな話は今まで出てこなかったんか?
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:43:51.69ID:yD9e3pP80
>>538
ヴィヴィオとか市販のノーマル状態で自主規制の馬力を越えてたが
今回問題になってるダイハツがやってたのはその逆で
認証受ける車両だけフルチューンでハイパワーにして認証を通してた
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:46:14.61ID:+caojS1M0
>>525
まぁ俺達だってメルカリでモノ売る時は傷とか汚れは極力映ってないような画像を選んだり加工したりして貼り付けて売ってるもんな。どんな業種でもやってるんだろうねぇ
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:49:43.87ID:LPdAJ/Dq0
>>564
出向転籍のやつは、トヨタからお前はこれくらいのことが出来ないから転籍出向されたと何で気が付かないんだろう?
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:50:18.20ID:5o5RwcCm0
1万1千回転までキッチリ回せ!
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:51:03.64ID:7Rqj2bU+0
これは当然、
ダイハツの車をダイハツさんに返せば
販売時金額(+経費)と迷惑料を弁償してもらえるんだよな?www

おめぇらの検査不正なんだから検査員や検査作業設計責任者らの懐から
責任持って弁償をして返せや。詐欺師どもめが
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:52:41.96ID:5o5RwcCm0
>>581
それでもSV650のデザインはなんとかしてほしい
デザイン以外はすごく良いバイクだから、かっちょよくしてくれたら買い替え対象にしたい
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:53:23.54ID:5Wi4a4Ns0
ゼロヨンチャンプってゲーム好きだったな
PSで出たやつとドリフトチャンプがクソゲーで泣いた
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:54:35.90ID:vXH1JC8h0
>>1
そんなことしたら排ガス通らないし、認証の検査官が同一性を確認するはずなんだけどね
もしかして、国交省の担当者もグル?
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:55:22.14ID:7Rqj2bU+0
>>453
下がるんだよ。

10〜100→11〜101
1:10→1:9.09
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:56:17.35ID:Mj8/LsW+0
>>591
検査にあたり立会人なし
役人「人手が足りるはずがない。信頼するしかない。」
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:04:17.92ID:e0HsXI2d0
>>1
今ダイハツ車に乗ってる人に「あなたの車に同じチューニングします」って案内出したら良いんじゃねーの?
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:06:56.92ID:5oi551+l0
>>592
シリンダーヘッドの「下部」を面研磨な

調査報告書97ページには、
「シリンダーヘッドの下部を面研磨して組み立てることによって燃焼室の容積が縮減される。これによって、燃焼室内の圧縮率及び爆発時に発生する力が高められ、エンジン出力を向上させる効果がある。」
との説明がある
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:12:39.93ID:Qb6T6VCt0
>>594
コスト的に絶対無理や
エンジン外して分解して再び組み付けて車に搭載する、この工程だけで50万近くかかる
面研磨にボア径拡張とか機械加工でできなさそうな人力での加工・チューニングとなると一体いくらかかるのかわからん
無理だ

認証通りに作った新車1台プレゼントした方が確実に安く済む
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:14:20.89ID:gaydZmx+0
集団訴訟すれば十分に勝てる案件やな。だってカタログスペック用にチューン施してデータとって
量産車は違うって事だろ?こんなの大問題じゃん
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:16:03.48ID:CfhJ9w5c0
>>592
ごめんな、その数字が何を意味してるか分からない
10:1
↓シリンダーヘッド下部を面研すると
9.9:0.9

0.1削っただけではわかりにくいから燃焼室分全部削ろう
9:0
これで圧縮比は無限大な、面研で圧縮比が上がっただろ?
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:17:03.70ID:ZSX1wMdk0
これトヨタ潰しの流れなんじゃね?
デンソーといいダイハツといい外から攻められてる感じがする
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:21:49.71ID:7Rqj2bU+0
>>595
すまんwwwすっ飛ばしてたwwwww
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:23:30.74ID:aWeCkeIi0
つか、再検査すれば通るんじゃね?感。
チューンして燃費を上げていたとかいうなら無理だけど。
出力を上げていたんだろ?
それ、国に要求されたんじゃなくて、カタログに書きたかっただけじゃん。
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:32:54.51ID:CfhJ9w5c0
>>603
謝る相手間違えてないか?
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:37:41.84ID:Ieg360r80
ダイハツ売るときに テスト車は別物になっています
市販車はそれなりの車ですと書けよ
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:50:43.07ID:idKtBG9j0
安倍車
不正だらけ
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 17:03:53.73ID:V9BXGidL0
>>548
140キロならうちのサニーでも抜ける・・・
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 17:07:27.79ID:QJ6nLABK0
ゴッドハンドPOP吉村もビックリ
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 17:09:11.99ID:7Rqj2bU+0
>>606
間違えてねぇよw

具体的に言ってみろよ?言えんだろ?
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 17:10:43.85ID:hmqt7oCd0
 
■ スズキも燃費偽装が発覚したぞ! ■

スズキの軽自動車も燃費偽装が見つかったが、スズキの偽装は
燃費が他社と比較して良すぎて疑われないように

「低く」

カタログ値を偽装していたからw

スズキの不正燃費測定14車種、正しく測定すれば燃費はもっと良かった 2016年6月1日
http://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/1606/01/news079.html
 
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 17:12:46.84ID:qosekAkc0
エンジンはさておき、衝突安全性とかで実値が基準値を下回ってたら
認証取り消し=公道走行不可=車検不可になったりしてw
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 17:36:52.81ID:7Rqj2bU+0
>>616
はい、キッチリ刺さったなw
キサマ程度の浅知恵じゃ何が原因かは解らんだろうド低能がw
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 17:44:38.19ID:7Rqj2bU+0
>>619
サンプルとして逸脱してる物を広告に使用すると当然だが詐欺扱いになる。

てかこんなもん常識だぞ?
営業マンや広告屋が知らんって事は、
無いはずなんだけどね。
0627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 18:26:34.54ID:CfhJ9w5c0
>>599
旧シリンダーヘッドの追加工でチューニングを施したものを100〜1000台分用意して、ディーラー整備工場でヘッド交換しながら旧シリンダーヘッドを回収
回収したら追加工して次に回す、で10万くらいでできないもんかねえ?
ついでにタイミングベルトとかも交換して客から数万円貰う

ダイハツが負担する費用は1台当たり数万円で済むし、客も数万円の負担でちょっとパワーと燃費が上がればwin&win
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 18:44:48.41ID:/xosk+1v0
軽のエンジンでそこまでやってもたかが知れてるような気がするけど10馬力も上がらんだろ
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 18:49:41.84ID:nkanCbTA0
こんな事出来るんなら
レギュラーなら64psでハイオクは130psのmapとか出来そうだけどな
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 19:06:22.46ID:O22whY4X0
>>631
研磨等が行われたのは「原動機車載出力試験」だから排出ガスは測定されないよ
この試験はあくまでエンジンの出力・トルク(ネット値)を測定するためのもの
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 19:17:25.98ID:Ucyu1dL/0
>>633
頭だけガンダムにすればいいんだよ!
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 19:24:49.17ID:pNzMOdua0
スズキと比べると技術無さすぎて泣ける
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 19:32:52.21ID:gaydZmx+0
ダイハツの新車注文してワクワクして待ってる人可哀相過ぎるだろ。
だってカタログスペックはシャア少佐専用スペシャルチューンした状態のもので、いざ納品される車は
量産型ザク。似て非なる全くの別物じゃないかよ。
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 19:41:45.53ID:ia8w1kD60
>>630
2016年の不正は新型エンジンではなく1KR-FEの改良型だから、改良前に比べて1馬力1Nmたりとも落ちてはいけないという上からの強い圧力が動機になったんじゃないかと思う
実際、この不正を経て認証された改良後の諸元値は最高出力、最大トルクともに改良前とまったく同じ(トルクの発生回転数は微妙に異なる)
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 19:43:56.79ID:KtzdC7OD0
>>203
クルクルパー向けに書いてるからさ
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 19:47:47.74ID:sGy39ff60
>>607

ドンだけ性能が悪いんだよw
みたいなエンジンw
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 19:52:53.41ID:YzttyjQT0
潰れてしまえ
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 19:59:14.07ID:/TnkBJSJ0
>>599
わかってる、冗談だよ。
ほとんどの一般の人は意味がわからないだろうしな。
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 20:02:48.23ID:tF2Ar6iX0
そういう連中が軽に流れる傾向もある
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 20:06:41.85ID:Pj1F2Y540
パワーから燃費まで全部カタログスペックより劣ってるのがそもそもエンジン自体が別物ってのがアカン
全車リコールだろ
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 20:10:22.98ID:cJs8E4BN0
コペン可愛いから許す
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 20:13:40.37ID:0+XOiKJq0
チューニングカーやん
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 20:14:38.71ID:CfhJ9w5c0
>>647
二輪の技術じゃ軽でさえもマトモな実用車は作れないって事なんだろうな、ホンダスズキカワサキみたいに
規制が緩いミニボートの船外機くらいにしか通用しないってことだろう
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 20:15:51.16ID:CfhJ9w5c0
>>650
さて何をどう弄ればリコール完遂に…
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 20:28:44.56ID:y8v5RZKY0
私もBMWの黒いのに乗りたい…
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 20:43:15.78ID:6Q/oOrDs0
タダでカスタムしてくれたのならよかったやん
サービス精神がすごいな
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 21:03:50.89ID:4z36PHjb0
実家にハイゼットとキャリイあるんだけど明らかにハイゼットパワーないんだよな

不正してたのな理由わかったわ
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 21:39:34.02ID:YMzru0Yr0
>>657
パワーないのはまだ許せる(でもハイゼットとアクティを比べると悲しい)けど、壊れやすいところは流石にうんちだよなぁ
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 21:55:45.28ID:6Q/oOrDs0
よう分からんのやけど
カスタムして能力下げたの?
そうじゃないのなら問題にならんやろw
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 21:59:05.54ID:LiJqj2BT0
それだけやってカタログスペックってどんだけクズ性能なん
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 21:59:13.13ID:/QlnxS6q0
ID:9OcI0e1t0 ID:0wNUjrMU0
ガンダムでいうと、超高性能MS ガンダムが、実は、
戦闘機 トリアエーズ並みのポンコツ ガラクタだった

>1 ダイハツ フルロックダウン
ダイハツ 全閉鎖 全遮断 全隔離ww

というか、うわ、日本国の、車検制度が、ただの、空きメ〇ラ、
目がビー玉 ただの、カカシな、事態だぞいw

  アニメ 漫画 小説 ラノベ 映画 ゲーム

終末の鳥人間 イキガミ 
AKIRA GTA 攻殻機動隊
東京デッドクルージング
東京スタンピード 銀行連鎖倒産
フリージア 女神転生シリーズ
雲の向こう 約束の場所

応化戦争記 ハルビンカフェシリーズ
バビロンベイビーズ バビロンAD
対魔忍 2025年 日本の死
平成30年 オールドテロリスト
半島を出よ 希望の国のエクソダス 歌うクジラ 日本壊滅

Fallout メトロ2033シリーズ
凍京ネクロ 特務捜査官 レイ アンド風子 2055年までの人類史

トーキョーノヴァ サタスペ!
ガンドック トーキョーナイトメア
ゴーストワイヤー トーキョー
震災列島 UN GO
デモンズ パーテイー
バイオレンスジャック サバイバル ブレイクダウン

  うわ、
令和ダイハツ ペタ恐慌ww
令和ダイハツ 超インフレ化
令和ダイハツ ギガ取り付け騒ぎ
令和ダイハツ 国債 株価 
地価 連鎖大暴落 金利ペタ上昇へw
令和ダイハツ ペタ預金封鎖 超デノミ ペタ財産税
令和ダイハツ ペタ重税化
令和ダイハツ 超重スタグフレーション慢性化ペタ構造不況化にw

令和 ダイハツ ペタ ガラ 来ちゃううううww
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 22:03:17.58ID:YsZL6n2e0
検査の車だけチューンして燃費とかCO2低排出に仕上げてたんだろ
販売する車は低性能低燃費のCO2高排出車
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 22:05:54.30ID:dLUg398o0
昔懐かしの広報チューンを国に対してやるとはダイハツ腐ってんなw
そらトップが客のことを「連中」呼ばわりするわ。
大嘘発動機
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 22:09:15.99ID:CfhJ9w5c0
>>670
ホンダマツダはもっと酷いぞ
運転してる奴見るとバカそうな顔してる奴ばかりだ
ウインカー出さずに前に割り込んできてハザードも出さないようなクズが多すぎる
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 22:11:40.37ID:VOZirU6l0
販売開始

1970/04スズキ・ジムニー
1974/08ダイハツ・タフト(初代)

1979/05スズキ・アルト
1980/06ダイハツ・ミラ

1993/09スズキ・ワゴンR
1995/05ダイハツ・ムーヴ

2000/10ホンダ・ストリーム
2003/01トヨタ・ウィッシュ

2003/11ダイハツ・タント
2008/01スズキ・パレット
2011/12ホンダ・N-BOX
2013/02スズキ・スペーシア

2011/01スズキ・ソリオ(2代目から軽ベース脱却)
2016/11ダイハツ・トール

2014/01スズキ・ハスラー
2014/11ダイハツ・ウェイク
2015/09ダイハツ・キャスト
2020/06ダイハツ・タフト(3代目)
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 22:21:27.14ID:HpWOlJxB0
エンジン設計にポンコツしかないんだな
まぁ軽の場合色々キツいのはわかるよ。スズキのF5やF6なんかも基本的にポンコツだし。タービンなんかついてたらすぐアウト
小排気量エンジンはバワーだそうと思ったら量産スペック程度でも基本的に無理あんのよ
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 23:05:25.58ID:qosekAkc0
高騰したミゼット(平成のヤツね)の中古も安くなるといいのになぁ
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 23:12:33.77ID:Gkc11RBJ0
>>676
とはいえ64ps規制あるからターボ付きでもリッター100psも無いんだがな
今時2Lターボで300psとか珍しくないんだしそこまで無理しているとは思えない
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 23:15:08.09ID:qafmNNZC0
>>680
相当無理はしてるんよ。排ガス規制や今どきのエコ問題をクリアしなきゃならん状態でそれなりのハイスペックをカタログデータにしなきゃならないんで
昔のダンガンだのワークスだのあのへんの方が楽に壊れずパワーのある車を出せた
0682
垢版 |
2023/12/21(木) 23:32:04.80ID:j9/1plVa0
ゲートキーパーでも雇ってるのかな?
ワザと間違って情報流して、誤魔化そうと必死な奴等が湧いてるみたいだが?
ネット火消しが暗躍しているなんてw
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 23:40:31.88ID:Dpq++96T0
バカ「レギュラー車にハイオクとか全く意味ないから」
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 23:49:39.13ID:4oVgfSq50
表向きはダイハツ問題だが、見どころはトヨタがどれだけ延焼を食い止められるかだよな
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 00:18:32.00ID:dTjQXfBQ0
 
 
 
トヨタやダイハツの燃費が詐欺と言われるのはこういう点からだなあ
 
 
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 00:22:41.82ID:JU+KghHB0
排ガス規制も
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 00:22:51.85ID:JU+KghHB0
エコカー減税も
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 00:23:28.95ID:ZsZ62yql0
不正のフルチン?
不正じゃないフルチンってあるのか?
0690
垢版 |
2023/12/22(金) 00:39:42.94ID:3XldOAUk0
>>127
全力フルチューンして、やっと他社の通常量産品レベルになるポンコツエンジン・ポンコツ会社だぜ?w

ダメハツに生き残る道は無い。
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 01:06:41.14ID:mBYpZ5ol0
>>683
〇〇のハイオクはエンジン洗浄剤入りとか真面目に信じてそう
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 02:58:53.01ID:xdzWUOq00
本来市場に出てはいけない車が他の自動車メーカーのシェアを奪ってた訳だから、伸びるべき会社が伸びずクソみたいな会社が儲けてた。
これ親会社のトヨタに懲罰金払わすべきだろ
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 04:10:29.50ID:SEiW8Cbz0
ダイハツだけなのかな?と思ってきた
エンジンのカタログスペックと実馬力の乖離があったからな
だいたい一割くらい低いのが当たり前っておかしいよなおかしいよな
ハイスペックな車だけはカタログスペックより上だったおかしいよなおかしいよなよな
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 04:30:13.29ID:BH/u8S1o0
到達できてない技術目標に到達していることになり、さらなる向上を求められる
現実と不正のギャップがどんどん広がっていきついには破綻する
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 07:11:35.89ID:s/8cQCub0
ホンダ車はアクセルの感覚がしっくりこないので好きになれない
0705
垢版 |
2023/12/22(金) 07:20:55.07ID:SiboG+zQ0
燃費詐欺の理由がわかったわ
走らない回らないエンジンが原因だと
0706
垢版 |
2023/12/22(金) 07:23:32.56ID:SiboG+zQ0
そういや、昔はグロスとネットって表記あってグロスはエンジン単体の出力でネットは自動車の完成車体の出力だったよな?
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 07:48:15.90ID:w22+0C280
出来もしない事を上辺だけ整えて出来た事にする
何処の企業でも大なり小なりやってる事だ
命を運ぶ物を作ってる企業が大なりをやっちゃいかんけどな
まあダイハツは潰れて下さい
今市場に出ている車は全部買い取ったのちに潰れて下さい
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 08:01:22.39ID:w22+0C280
>>708
そういう部品レベルの積み上げはレクサスでやっている事なので
トヨタ&ダイハツでは価格的に無理ですわ
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 09:44:08.13ID:QzguYdXT0
カタログスペックがチャンピオンレコードなのは想像してたが
まさかフルカスタムレコードだったとはな
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 09:57:48.48ID:X43jDXb70
>>712
チューニングって言うんだよ
ピアノやギターだって調律(チューニング)しないとちゃんと正確な音程が出ないだろ?
本来は演奏前に演奏者がやるべきことなの

車だって同じで、チューニングやって本来の性能を出せるように仕上げるのは運転手の責任よ
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 10:00:39.03ID:dg0dbGR60
テストでレギュラーエンジンを圧縮比上げてハイオク専用にしてしまうのはどうなんだろうね。
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 10:04:11.78ID:gfnZoZPb0
エンジンの仕様が違ったら認証取り消しからやり直しになるのではないか?
テストしていないのと同じと国交省の役人が見なして
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 10:23:35.70ID:X43jDXb70
660cc以下であれば問題ないと思うけどね

シリンダーヘッド下部を面研で559cc→558cc
ボアアップして558cc→559.9cc

このままでは燃調が合わなくなる可能性があるのでマップのデータを書き換える

PCのCPUなんかではファームウェアを書き換えてCPUの不良部分を使用しないようにして性能出してるのと大差ないんだわ
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 10:27:36.67ID:/x9iGV+b0
>>713
チューニングして本来の性能を出すことと
チューンナップして本来以上の性能を出すことは違う。

馬鹿には区別できなくても仕方ないけど。
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 10:45:10.72ID:QN+q/4xF0
安倍さん「絶対捕まらないようにします!」
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 11:02:22.69ID:NKESmTez0
テストしたボアアップエンジンが660cc以下であるかどうかもわからない。
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 11:09:39.04ID:X43jDXb70
ハイオクって言っても今のレギュラーガソリンが昔のハイオクと同じくらいのオクタン価だしな
34年前のハイオクのオクタン価がどのくらいだったか知ってる奴いるか?
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 11:26:52.21ID:X43jDXb70
>>725
60年前のハイオク基準が今のレギュラーか、サンクス

ハイオク仕様車でもターボ車なら高ブースト掛けない限りレギュラーでも異常でないしな
逆でも一緒
0728通りすがりの一言主
垢版 |
2023/12/22(金) 14:05:56.69ID:BF6ULqTL0
NAはもちろんFCRキャブだよな?
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 14:56:09.32ID:FV8/ADbA0
174件については本社がドイツの第三者認証機関であるテュフ・ラインランド・ジャパン株式会社により安全上問題がないか再確認され、1車種(キャスト)について側面衝突試験における「乗員救出性に関する安全性能(ドアロック解除)」が法規に適合していない可能性が判明したものの、173件は現状で問題が無く法基準を満たしている事が確認されている
テュフ・ラインランドは技術、安全、証明サービスに関する認証を行う企業で認証企業としては世界第7位の規模を持ち、日本の国土交通省の出す認証より信頼度は高い
https://bestcarweb.jp/news/business/760358
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 15:00:00.76ID:YDUvk3Xb0
ダイハツの不正が34年前からで…。

ダイハツ歴代社長
10代 1975年-1982年 大原 栄     (トヨタ出身)
11代 1982年-1988年 江口 友鉱   (トヨタ出身)
12代 1988年-1992年 大須賀 二朗
13代 1992年-1995年 豊住 崟     (トヨタ出身)
14代 1995年-2000年 新宮 威一   (トヨタ出身)
15代 2000年-2005年 山田 隆哉   (トヨタ出身)
16代 2005年-2010年 箕浦 輝幸   (トヨタ出身)
17代 2010年-2013年 伊奈 功一   (トヨタ出身)
18代 2013年-2017年 三井 正則
19代 2017年-      奥平 総一郎 (トヨタ出身)
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 15:01:43.12ID:qVQG1URx0
>>729
アホだなあ
基準が低い国土交通省の規定で引っかかっているんだぞw

矛盾してるから、そのドイツの試験結果も嘘の可能性が高いだろw
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 15:02:48.54ID:qVQG1URx0
EUのIOCもバッハが日本政府から500億円以上を貰っていて、
OKを出したからな(笑)>>1
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 15:04:13.35ID:qVQG1URx0
ダイハツだけじゃないな。これ
ドイツの検査機関も信用できない可能性が出てまいりましたw>>1
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 15:04:20.57ID:FV8/ADbA0
>>732
だから確かに検査はインチキしたがそもそも検査基準はクリアしてるという話だと何度言えば
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 15:35:47.05ID:EfCHK8M50
>>731
あっ(察し
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 16:09:21.76ID:oPatS/360
今度、認証検査だね
ウチの技術を注ぎ込んだ作品を出そう!
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 18:46:46.74ID:8RooqhsN0
>>739
そのフルチューンでも

かつての三菱 スズキ スバルの軽自動車用エンジンに負けるってね
三菱 スズキ スバルは性能良すぎてデチューンして性能抑えてたし
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 19:23:36.17ID:YDUvk3Xb0
>>743
何にも…。

ダイハツ歴代社長
10代 1975年-1982年 大原 栄     (トヨタ出身)
11代 1982年-1988年 江口 友鉱   (トヨタ出身)
12代 1988年-1992年 大須賀 二朗
13代 1992年-1995年 豊住 崟     (トヨタ出身)
14代 1995年-2000年 新宮 威一   (トヨタ出身)
15代 2000年-2005年 山田 隆哉   (トヨタ出身)
16代 2005年-2010年 箕浦 輝幸   (トヨタ出身)
17代 2010年-2013年 伊奈 功一   (トヨタ出身)
18代 2013年-2017年 三井 正則
19代 2017年-      奥平 総一郎 (トヨタ出身)
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:06:18.80ID:YGbiLb0s0
シャシダイでカタログ以上のパワーが
出るのは日産だけかと思ったが
でダイハツの該当車種も
カタログ以上のパワーが出てたの?
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 21:16:19.45ID:YDUvk3Xb0
>>747
まぁ、ダイハツの排ガス不正は常習犯だし

排出ガス性能に関する調査結果 2007年12月19日
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/091219_.html

その結果、ダイハツ工業(株)の軽乗用車ムーヴで、使用中の車両の排出ガスのうち
非メタン炭化水素(NMHC)に係る測定値が、法令で規定する規制値内にあるものの、
国土交通省の型式指定の審査の際に確認した値(認証レベル)よりも多いとの判定結果になりました。
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 22:38:26.50ID:71FWPxJC0
>>740
試作じゃないけどパソコンなんかは初期ロットから段々コストカットしていって
中身が悪くなるってのはよく聞くな
0751通りすがりの一言主
垢版 |
2023/12/23(土) 09:33:04.45ID:ZVsLVqt10
>>745
逆。認証受けた車にパワーがあって市販車はそれに及ばないってこと。
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 09:38:50.01ID:Cgxm8WJK0
ラリーやダートラの1L以下クラスでアルトが無双していて…
まあ勝ちたいよな?w肉の薄いパイプで内径の(少し)大きいインテークパイプ
造ったり、地味な改良の積み重ねが勝利へ導くのです
0754通りすがりの一言主
垢版 |
2023/12/23(土) 09:58:20.58ID:ZVsLVqt10
ストーリアX4を知らないらしい。
0755通りすがりの一言主
垢版 |
2023/12/23(土) 09:58:59.06ID:ZVsLVqt10
>>753
まあ、そういうことですw
0757通りすがりの一言主
垢版 |
2023/12/23(土) 10:07:43.70ID:ZVsLVqt10
>>756
だいたいパワー計るとカタログ値より低いんじゃね?
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 14:06:49.40ID:1pfNv7pE0
>>670
スバル乗ってるが、マニュアル車は普通だろ
駄目なのはCVTのやつ
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 14:40:13.28ID:vEPRVdyp0
VテックはF1の技術だって言って売ってたけど

早々にニューマチックバルブになったので実際は使われてなかったらしい(´・ω・`)
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 14:44:32.65ID:vEPRVdyp0
トヨタもホンダもレースで不正やりまくってヒャッハーってやってた時期がある

マツダのロータリーは情けで最後だけ勝たせてもらったのが真相(´・ω・`)
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 14:47:44.90ID:vEPRVdyp0
日本メーカーの海外のレース車両は外国人が作ってた(´・ω・`)
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 14:51:35.88ID:vEPRVdyp0
ドイツは戦前に直線レースやりまくって400km/h出してた

俺らは騙された(´・ω・`)
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 14:54:40.14ID:vEPRVdyp0
日本はゴミみたいな技術を独自技術だって言って誇って有頂天になって車売ったりしてた(´・ω・`)
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 14:55:15.45ID:otZXSC3g0
リコールで(フルチューン仕様に)対応してくれたらいいよ
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:07:29.83ID:vEPRVdyp0
売れてたらしいから、ダイハツは嵌められたんだよ(´・ω・`)
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:12:08.91ID:vEPRVdyp0
トヨタもホンダもやってるはず。ダイハツだけのわけないじゃん(´・ω・`)
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:13:08.13ID:Zd4hmA3n0
>>145
スバルのエンジンはNAでも、下から上まで良く回った
どこぞのダイハツ三気筒耕運機エンジンとは、雲泥の差
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:15:27.56ID:vEPRVdyp0
ホンダの方がムカつくわ。NBOX売りまくった金でF1やってる(´・ω・`)
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:18:21.62ID:vEPRVdyp0
>>771
国交省が創価という俺の大敵(´・ω・`)
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:20:35.55ID:vEPRVdyp0
自衛隊は車両を解体しないで海外に輸出してた。アホや(´・ω・`)
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:21:20.05ID:/zKPWta90
シャア専用オーリス
https://itbenricho.com/zeonictoyota.html
「当たらなければどうということはない」
「パイロットの安全など構わない、リミッターなど外せ」
(´・ω・`)そういう会社なんだよな、トヨタは。>>1
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:21:53.36ID:pfMbfKKi0
>>1
ジャニーズの次はトヨタが標的
ジャニーズの次は集英社が標的
ジャニーズの次はディズニーが標的
ジャニーズの次はNHKが標的
ジャニーズの次はジャスラックが標的
ジャニーズの次は創価学会が標的
ジャニーズの次は統一教会が標的
ジャニーズの次は歌舞伎界が標的
ジャニーズの次は角界が標的
ジャニーズの次はHoney honey xoxo 山崎視代佳が標的
ジャニーズの次は大麻グミ WWE 松本大輔が標的
ジャニーズの次は宝塚が標的
ジャニーズの次は吉本興業が標的
ジャニーズの次はコストコが標的
ジャニーズの次はスシローが標的
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:24:38.94ID:6ZZKxt1y0
ベースのエンジンがへっぽこすぎるのか
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:26:17.73ID:vEPRVdyp0
どこまで本当の話かわからないけど、欧州とかが日本メーカー潰しで無理難題な規制を掛けるらしい
自動車の大半の元の技術は海外の物だからね。コンピュータも

ウォシュレットは日本初(´・ω・`)
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:26:54.11ID:Qrq3KHo50
ダイ٠ハーツ
終わらない不正
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:27:10.06ID:U0RCtB5n0
>>778
燃費 改竄
諸元 改竄
排ガス規制 改竄

さて
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:27:22.32ID:vEPRVdyp0
ごめん。間違えた
温水洗浄便座の発祥そのものは、米国のベンチャー企業アメリカン・ビデが1964年に開発した痔(じ)を患う人向けの医療用の洗浄便座装置「ウォッシュエアシート」からだという。

嘘でしょー(´・ω・`)
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:29:15.55ID:YM6yJDYp0
無線回線にしてからポート開放できんよーなったよな
まーもはや洒落で落とすモンなんざねーけおd

漫画もアヌメもオンラインどこでも即日うpだしねw
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:36:51.70ID:56xcUYPa0
検査車両はクラフトマンシップでフルチューン
ダイハツの経営体質が問われる事案だが、民間の営利企業は放っておけばやるに決まってる
杜撰で抜け穴だらけの検査を実施していた国交省に問題があるだろ
0785
垢版 |
2023/12/23(土) 15:40:06.75ID:mHryPfgB0
>>715
本来ならそうなんだが、マスゴミと役人にマネー握らせて切り抜けるつもりだろうな、ヨタは。
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:40:27.54ID:mNEELa+I0
>>774
ちなみに政府はSNSを規制しようとしてる(´・ω・`)
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:40:50.57ID:ruDBa2K70
>>767
外車の正規輸入の型式認証なんてもっと酷いぞ
BYD認証取れたのなんて奇跡
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:56:14.78ID:wmJ9esFg0
>>775
300台限定でちゃんと全部売れたんかな?
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 16:04:08.64ID:2ujZfMgS0
>>787
そうそう、フェラーリは試験やらない。しらんけど(´・ω・`)
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 16:10:43.19ID:2ujZfMgS0
例えば自民党がホンダから金貰ってて、ダイハツが調子に乗ってるからなんとかしてくれって言われて云々(´・ω・`)
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 16:12:58.87ID:BHkVbeG50
別におかしくはないんじゃね

文系の無能な経営者が不可能な事を可能にしろって言っても技術的に無理なんで、データを改竄して提出せざるを得なかった
技術力の及ぶ範囲で出来る仕事はきっちり本当にやった

この二つは相反しない
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 16:15:29.07ID:2ujZfMgS0
フェラーリは車検もペーパー車検。しらんけど(´・ω・`)
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 16:21:04.77ID:2ujZfMgS0
だって事故画像見るだけでも、どう見ても強度無いだろって誰も気づかないんだもん

わいはずっと前から気づいてたよん(´・ω・`)
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 16:24:49.09ID:wmJ9esFg0
先行量産型ザクIIで認証取って量産型ザクIIを売ってたくらいだからセーフ
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 16:24:54.84ID:2ujZfMgS0
>>793
ゲルグルの量産化でシャアゲルを持ってきた。ゲルググの戦果が出なかったのを学徒兵のせいにされた(´・ω・`)
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 16:26:10.04ID:o6oOrCnz0
なんか当初のスレで擁護してたヤツいたけど、(例えば「悪意は無くて、検査方法との齟齬があったみたいだね」みたいな感じで)
1を見ると完全に悪質やんけ。
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 16:28:44.65ID:2ujZfMgS0
ゲルグル(´・ω・`)
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 16:43:43.61ID:2ujZfMgS0
車が少しでも安くなるなら衝突試験要らない。車検も要らない

少しでもいい車に乗りたい(´・ω・`)
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 17:06:48.94ID:YjNZiUMd0
>>41
テストカーだけやって
商品はやらないので
詐欺
A5和牛をCmだけ出て
実際届くはランクなし不明肉
見たい
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 17:08:25.25ID:3hRIPeRH0
■燃費排ガス関連
•走行抵抗調整のため車体不正加工
•オイル温度保持のため車体不正加工
•排ガスを故意に外に漏らして不正計測
•排ガス計測時に触媒を不正品に交換
■エンジン性能関連
•スペシャルエンジンで不正計測←フルチューンはこれ
•隠し持った不正データを認証官の目を盗んで使用
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 18:09:28.18ID:wmJ9esFg0
>>801
A5和牛にもクズ肉の部分があるんやで
A5のクズ肉よりランク下の上肉の方が旨い
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 18:53:54.19ID:wmJ9esFg0
理系技術者ならいくつがサンプルを示して、両立できないことを示した上で文系責任者に決定させればいいだろ
そうすりゃ責任が全部文系上司に行く
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 20:54:51.70ID:HALkXdkz0
お得意のフルチューンカスタム仕様を出して
ヒョーロンカ達を騙してきたのか?
そんなセコいことしなくても
チョーチン記事を書いてくれると思うが
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 21:02:48.05ID:mGtM1Pmy0
散々提灯記事書いてたクセに偉そうだな
技術あっても量産化の段階で高コストになる技術なら意味ないだろが
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 22:08:25.95ID:wYVA0c+k0
>>806
面倒臭いからいちいち突っ込まなかったが
違法行為と知っていて(法規認証車なのに知らなかったとは言わせない)フルチューンのエンジンを設計したことのどこが「きっちりやった」だよ
お前の論理にかかればどんな犯罪も許されることになるわどアホ
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 23:48:53.87ID:LoBJTYkC0
>>810
渡邉美樹は文系でさえなく宗教家
文系相手なら日本語は通じるぞ
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 00:41:43.57ID:vRLaijrc0
>>818
合法かどうかの話はしてない
2つの話が相反してないって書いただけなのに、なんで一人で吹きあがってんの?
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 03:14:39.02ID:qU9mE/mx0
不正が発覚した174件については本社がドイツの第三者認証機関であるテュフ・ラインランド・ジャパン株式会社により安全上問題がないか再確認され、1車種(キャスト)について側面衝突試験における「乗員救出性に関する安全性能(ドアロック解除)」が法規に適合していない可能性が判明したものの、173件は現状で問題が無く法基準を満たしている事が確認されました。
https://bestcarweb.jp/news/business/760358
テュフ・ラインランドは技術、安全、証明サービスに関する認証を行う企業で認証企業としては世界第7位の規模を持ち、日本の国土交通省独自の調査より信頼度は高く、場合によっては国土交通省を初めとする国の機関が検証を委託する事もあります。
https://www.tuv.com/
よって国土交通省はテュフ・ラインランドの調査結果を否定出来る根拠が無い限り型式認証の取り消しは出来ない為、取り消しはまずあり得ません。
(日本の国土交通省にそこまでの調査能力はありません)
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 03:14:59.83ID:qU9mE/mx0
また日本の自動車の型式認証制度はあくまで新車の新規検査の合理化が目的で、完成検査終了証により現車提示省略する為のもので一度登録された車は関係ありません。
https://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090928/02.pdf
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 05:57:11.78ID:mVZNex750
擁護している人は
裏で保証されているなら適当に申請して構わないと
勝手に判断した不正社員と同じことをしていると
気付いていない
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 07:25:24.43ID:qU9mE/mx0
>>825
自動車そのものの安全性能には >>822 の通り確保されてるし、既に世に出回って登録されてる車は >>823 の通り関係無い
しかし仰る通り、いくら車の安全性能に全く問題が無いとしても国の認証申請手続きでインチキした事実は許される事では無く、場合によっては行政処分となるだろう
ただ、行政処分は自動車そのもので無く会社に課せられるので認証取り消しで無く現在自主的に行い始めた出荷停止期間の延長程度と思われる
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 07:58:45.81ID:Uo3olsyd0
型式の話と
排ガス規制と

2つの話があるチューン(改造)原動機
な話
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 08:50:40.41ID:vRLaijrc0
日本語分からないなら絡んでこなければいいのに、今の底辺日本人ってこんなんばっかりだな
リアルでも支離滅裂な事いってコンビニでクレーム付けてそうだが、その勇気さえないから匿名ネットで
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 09:08:03.64ID:FFEqhW6g0
>>436
所有車がコレやってたなら返品できるし損害賠償も請求できるな。
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 13:18:09.48ID:S1XeRH4o0
さっきふと思い出した
トヨタヴィッツが燃費良く見せかけるために、床まで踏んでもスロットル全開にできないアクセルペダルを装備していてちょっと騒ぎになったなw

もはや偽装とかを超えて力技だったな
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 16:56:15.23ID:gd5o/JSp0
>>836
電スロってのは、ペダルを踏んだ意思を読み取って
開度はプログラムが制御するものだから
そうなるのは当然なんだけど

で、ヴィッツって99年発売だから
当時はもう電スロは一般的だった

だったんだけど
ごく一部の情弱はそれを知らなかった
っつー話なんじゃなかろか
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 17:14:53.84ID:rPSdWlVq0
ネットでイキってる珍走チー牛みたいな事を自動車メーカーがやってるんやねキモ
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 17:16:39.63ID:gd5o/JSp0
>>841
それはちょっと読解力なさすぎる気もする
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 17:24:11.62ID:rPSdWlVq0
>>759
子ども騙しのゴミ機構じゃん
ホンダのF1用エンジンの真髄は今も昔もターボだよ
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 17:33:43.27ID:gd5o/JSp0
>>841
ポート研磨とか、カムプロファイルの改善とかは
基本的にロスを減らす加工

もちろん最大出力も上がるけど
逆に言えば、より小さな消費で力が出せる
つまり、燃費や環境性能が良くなる加工なわけ

だから普通は
「100馬力の車作りました!100万円です!」
「上級グレードもあるよ!150万円です!」
って胸張って売るわけ

けどダイハツはそれを隠してまで
「上級グレードだけ作りました!100万円です!」
って言ってる

不思議だね、って記事だよ
0845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 17:35:58.24ID:gd5o/JSp0
>>759
誰が言ってた?そんなこと

レーシングカーはずっとぶん回しっぱなしだから
可変カムプロファイルなんてやる必要ないし
実際F1で使ったこともないんだけどなあ…
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 17:43:02.85ID:uus0CVSY0
>>844
いや、その例えだと100馬力の車を150万で売ろうとたんだろうが
不思議でも何でもない、ただの詐欺だ
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:05:17.91ID:n+Hwmx2A0
2サイクルの専門会社だったスズキの方が潔かったな
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 19:05:28.96ID:gd5o/JSp0
>>847
ちゃうちゃう
ダイハツがやってたのは
手間暇かけて安いまま売ってたの

それは親会社に安いコストで高性能にしましたよ
とアピールするためなんじゃないの?
って言う記事だ
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 19:06:45.92ID:Uo3olsyd0
>>849
排ガス規制逃れも
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 08:54:45.31ID:sgZTIT3q0
>>851
ムーヴキャンバス、あれ動力性能は不満ないよね
CVTの制御も上手いんだと思う
だが足回りはグニョグニョでダメだ
その点同じダイハツでもミライースは割と良かったんだけどね
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 10:45:13.86ID:lzv+NJlw0
>>344
オイルクーラーも増設してました
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 12:37:25.38ID:HhPESx+10
>>779
日本車潰そうと電気自動車にしようとした欧州は
電気自動車を建前にしたけど
電気自動車が従来型内燃機関車よりも遥かに環境に悪く使い物にならないことを知って

電気自動車化を撤廃したな
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 13:08:38.87ID:X4T0D1x50
>>858
えっ、EVよりHVの方が1台あたりのリチウム蓄電池の使用量は少ないけどHVは圧倒的に台数が多い
使用量はEVの数倍がHVのリチウム蓄電池に環境破壊ならHVの方が罪が重いんじゃね?

トヨタの2023年度の電動車の販売予想

359万8000台 ハイブリッド
. 14万1000台 プラグインハイブリッド
. 12万3000台 バッテリーEV
.    5000台 水素燃料電池自動車
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 16:35:13.64ID:o/KXhrHJ0
下はAR50からΓ500やGSX750S色々と乗ったけど
ヤマハのバイクもなんかおかしい希ガス
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 16:43:14.00ID:McreJmGt0
そんなことしてるから納期に追われてしまうんじゃないでしょうか??
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 16:57:43.99ID:oYGrUXWF0
販売用の車両とは異なる検査用の車両を作っていたってこと?
検査中か現実に稼働中かを判断して自動的にモードを切り替えてる
機能を実現したいたフォルクスワーゲンに比べて、
何と原始的な不正のやり方なんだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況