X



【8割買えず】もう車が買えなくなったアメリカ人──年収10万ドルの壁… [BFU★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001BFU ★
垢版 |
2024/01/17(水) 20:57:24.04ID:jZ2hz/BT9
<アメリカンライフの象徴だった車だが、富裕層に引っ張られて価格が高騰したばかりでなく、そもそも「高級でない車」が市場から消えた。もはや人口の8割が車に手が届かない状況だ>

車を所有することは昔から、アメリカ式ライフスタイルの象徴で、車は必要なだけでなく、自由や自立、そして時には抵抗のシンボルとなってきた。だが2024年には、アメリカと車の蜜月関係が終わるかもしれない。多くのアメリカ人が車を買えなくなっているからだ。

新型コロナウイルスのパンデミックの影響で、生活費は全体的に高騰しており、車にかかる諸費用や自動車保険、修理費用なども上がっている。

パンデミック中、自動車業界はサプライチェーンの混乱や半導体不足などの問題に見舞われ、新車価格も中古車価格も史上最高にまで高騰した。車の購入をサポートするAIアプリ「CoPilot」のデータによれば、2020年以降、新車価格は30%、中古車価格は38%高騰している。

続きはソースで
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2024/01/810-2_1.php
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:58:04.99ID:Z0grbPi00
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:58:11.11ID:Z0grbPi00
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    https://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:58:19.89ID:Z0grbPi00
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:58:26.51ID:Z0grbPi00
>>1


m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:58:33.60ID:Z0grbPi00
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:59:02.85ID:3/Efym2P0
20年後の日本の姿
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:59:27.23ID:3LtVokGg0
ユーチューブ見てると若い子とか滅茶苦茶スポーツカー乗ってるけどどういうカラクリなんだろう?
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:01:07.64ID:k6FyZtEB0
暴動のときの動画で略奪してたやつが乗ってた車見て
いい車に乗ってるなあって思ったのにw
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:01:24.75ID:X7zY92IJ0
>>1
何言ってるんだ?・・・アメリカ国内で自動車がもっと売れたら、もっと、America国内の道路が渋滞してしまうだろ。
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:02:12.14ID:Ezpsy67x0
バイク買えよ。

カワサキのバルカンとか
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:02:17.41ID:c+2wPX4o0
30年成長してない日本なら分かるけど
30年ずっと成長してるはずのアメリカでなぜこんなことに

成長とは何だったのかwww
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:03:13.19ID:qisz7/kN0
あの広大な国土で車移動できない生活とか
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:03:49.50ID:/C128zO50
なんでやねん
日本より物価も給料も遥かに高いのに車は3万ドルで結構いいのが買えるやないか
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:03:51.36ID:cIpQLbol0
アメリカなんて車検ないんだからどんなボロ車でも乗り放題じゃん
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:04:29.58ID:Dwi/Dhxv0
>>11
物価が10倍になってたら実質年収150万円と同じじゃんw
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:04:31.25ID:le3yh6V00
>>11
メリケンは社会保障ゼロで物価は日本の倍
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:05:07.29ID:4wIswNkB0
たかくなりすぎだよな
ちょい前の日本の電機メーカーがいらん機能つけすぎてそっぽ向かれてたのとにてる
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:05:29.03ID:5Z6l2N5W0
サンフランシスコだと年収1400万円の4人家族が「低所得者」扱いらしい

「米国では年収1400万円は低所得」は本当か?
https://project.nikkeibp.co.jp/HumanCapital/atcl/column/00071/060600001/

以下記事より引用

>「米住宅都市開発省の調査では、サンフランシスコでは年収1400万円の4人家族を『低所得者』に分類した。
>厚生労働省によると、日本の2017年の世帯年収の平均は約550万円、1000万円を超える世帯は10%強に過ぎない」
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:05:29.56ID:Dwi/Dhxv0
物価が高くなったら給料上がっても無意味じゃんwwwww
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:05:32.12ID:SexAIB780
アメリカで車無しとか生きていける気がしない
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:06:12.90ID:jtwPMbMo0
ネクステージ、ガリバーとか海外販売チャンネル持ってるから買取査定上がりそうな気がする
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:06:29.96ID:Dwi/Dhxv0
馬鹿なアメ公w
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:06:56.86ID:7juHqsS90
10万ドルって1400万くらいやろ?俺の給料の倍どころじゃないじゃねえか。20年かからないで億行きそう
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:07:28.74ID:fGV8cFt50
オオタニサンにプレゼントしてもらえ
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:07:58.65ID:+FzGJ2sz0
大昔の中古車をレストアして乗り回すのが1つのジャンルになってるから
アメリカの低所得者はそういう車に乗ってるよ。
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:08:06.14ID:0OHqOQNl0
ジャップの軽乗れよ
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:08:13.03ID:SNN5KIVW0
貧しいものから搾取するものは欠乏する
つまり、利益率が上がると経済的にリセッションになる、アーメン
We are GOD children. AMEN.
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:08:32.50ID:qvG9xwbJ0
物価の上昇って最悪の展開だよ 国の運営の失敗
先進国だからごまかしてるけどいずれ破綻する
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:08:39.81ID:wRnAY+ui0
金利がすんごいってのもあるんだろね
準じて不動産上がる家賃上がるってのも出るし
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:09:00.35ID:Myu80vim0
ヒュンダイなら1台買うともう1台おまけがついてくるはずだろ
それを見込んで2人で割り勘で1台買えばいいんじゃね
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:09:07.54ID:bhDRCiWe0
有料AIに超人と打ったら スーパーマンが出た話
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:09:12.99ID:3VqOMb470
中古の市場価格で2万ドルを下回るのが28%しかないってのは凄いな
問題なく新車が買える少ない金持ちはそれなりの車を買うから中古価格もそんな下がらんてことなのか
28%はなんとか新車が買える中間層のお下がり、もしくは走行過多車か
アメリカはディーラーの値の付け方も適当っつーかいい加減だもんな。人気がありゃ勝手に上乗せしあり
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:09:16.76ID:D7qfabSR0
維持費も高くなって来たし、正直軽自動車で良いんだけどな
見栄のためだけにデカイ車買って維持するのもバカバカしい
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:09:38.26ID:gdqg+jSz0
原チャリ乗れ
30年ぐらい前は売ってたが
今も販売してるのだろうか
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:10:17.58ID:9uvmlLHK0
正直アメリカのインフレって、経済の調子がいいんじゃなくて
物流やサプライチェーンぶっ壊れてアフリカの貧困国みたいに
物の値段だけが爆上がりしてるだけな気がする
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:10:21.71ID:PSTIb7uk0
>>40
1960~1970年代のいかにもアメ車って車じゃないかな。それを修理しながら郊外から都市部へ働きに出る。もし車を手放したらバスで通うとかね。知らんけどハリウッド映画じゃそんな感じだね
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:10:47.57ID:BwpXcamN0
>>2
爆笑‼
なんやろねw
誰か読んで共感してくれると期待?
ただのアラシ?www
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:11:10.99ID:LiF0gWMk0
>>55
25年ルールあるから1990年代の中古がアメリカにどんどん流れてる
アメリカで新車販売のなかったGTRとかもそう
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:11:22.07ID:R4j842bR0
バカみたいにボディもエンジンもでかくしてきたからな
トヨタのランクルはあちらでは小型車カテゴリーよ
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:11:23.06ID:bhDRCiWe0
ドラゴンボールではなく、地球を救うスーパーマンの話
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:11:52.85ID:BkUC1kXy0
日本なら年収3万ドルでの車乗ってるぞ
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:11:56.08ID:P5ARwqrr0
えーアメ公が車なしは困るやろ
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:12:38.11ID:TfebNQyY0
>>63
そこらへんの買い物で走るなりなら軽で十分だが普通にどっか行ったり遠乗りするならほんとつらいぞ
たまに代車で乗るとマジで嫌気差してくる
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:12:45.88ID:DvyxUb5F0
NHKの英語ラジオ番組聞いてるが、5年前?1番高難易度の英語番組で、NYとかの大都会は意識高い系の若者は、NY郊外から中心部に車だの地下鉄だので通勤から、

NYの賃貸料が馬鹿高い中心街に移住して、自転車で通勤してる人が増えたて話題あったな

本当だとしても、さらに中心部の賃貸料が高額になったnyの最近の若者はどうしてるんだろ?
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:12:48.39ID:fVPZUZfG0
>>55
マジレスすると日本の軽はUSでは通常走れないから
25年落ちの中古をビンテージカーで輸入して乗ることができる
最近のUSは軽トラブームで25年落ちの軽トラなら150万から200万で売れている
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:13:51.64ID:R4j842bR0
日本の地方だと高卒の新入社員はまず車を買うわな
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:14:00.90ID:HDsA3WN20
中古車は日本だと10年落ちぐらいになると何にも故障してなくてもゴミ値になるけど
アメリカじゃ古くても走れば価格がつく
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:14:02.47ID:BwpXcamN0
>>65
雨降ると辛いのよ^ ^
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:14:15.98ID:arJYRnPa0
アレ
「日本ガァー」は?
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:14:16.30ID:JZoyJhKy0
ジャパニーズ軽自動車を受け入れろよw
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:15:13.90ID:yxbg49dE0
2割が買えばいいって感じなんだろーな
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:15:15.38ID:Vkf4Dx1A0
車や家が高騰して買えなくなった分
インスタ用のキラキラ消費で使い果たす若者増えてるんだとか
なんか生ついてたけど忘れた
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:15:20.63ID:KWXtiYYs0
1番売れた車がダッジチャレンジャーだった
1970年代とは隔世の感があるな。

米国は自動車保険がバカみたい高いから
維持費が大変だよな
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:15:31.74ID:c+2wPX4o0
>>22
安い車が作れなくなったということだろ

成長して所得が増えて余裕ができたんじゃなくて
単に物価が上がっただけやんw
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:15:32.46ID:arJYRnPa0
アレ
「日本は30年の停滞・・・、それに比べて米国ガァー」は?
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:15:50.61ID:JZoyJhKy0
日本でも子持ちで低所得だとクルマは持てないからまあ普通なんじゃね?
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:15:59.51ID:hVPuDcLM0
>>41
それなー
ここのEV推しなんか持ってないのに「日本ヲワタ時代と世界はEV」とか喚いてるだけだし
虚しくないのかね
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:16:07.90ID:TfebNQyY0
>>72
うちの近所にタンドラの逆輸入乗ってんのいるけどまぁ存在感がハンパねーな
タコマよりデカいかんなぁ
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:16:24.90ID:onVe7gmj0
市場経済やら資本主義の成れの果てがこうなるのかもな
未来の日本だな、そもそも日本は資源無いから速攻終わるけど
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:16:39.00ID:6QRllRPS0
2023年のアメリカ新車販売は
2022年より大幅増でコロナ禍前の水準
とかニュース出てくるけど
何処の話
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:16:48.51ID:arJYRnPa0
>>17
だからGDPなんぞ基準が違うから、国別で比べても殆んど無意味だと何度言えば?
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:16:58.27ID:BwpXcamN0
>>79
ごめん
一番高い難易度って分かれへん
難度が高いの?
易いの?
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:17:35.80ID:AGkfDYgB0
これがGDP1位の国なんだが、なぜか4位を嘆くバカ日本人の多いこと
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:17:44.70ID:YKCzUR+Y0
そこで日本の軽自動車だよ
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:17:53.99ID:Xu1toBi20
日本は成長してない言われるけど、先進国でも新しいライフスタイルなのではと思うようになった
仕事でちょこっとだけどアチコチ海外に行くことがあるのでそう感じた

とにかく何処でも貧富の差が激しいわ何でも高コストで、先進国で日本並みのサービスと安全を得ようとしたら年収二千万いかないと駄目なんじゃないかと
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:18:02.56ID:JZoyJhKy0
自動車の価格高騰は感じるがハイブリッドやPHEVだけだろ
まあエンジン音するのは安いクルマの証拠ってな
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:18:30.19ID:L8ULUHhg0
ニューヨークの駐車場とか一月いくらなんだろうな…
昔はビー玉とかウイスキーで交換できたのに
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:18:31.19ID:7juHqsS90
金刷りまくれば価値が下がるから物の値段は高くなるのはそらそうよねとしか。ただそれでも円安な何処かの国はもうね…
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:18:49.41ID:KWXtiYYs0
自動車保険料が年間15万円とか普通だからな
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:19:00.23ID:j7fxx9J80
日本の場合軽自動車が安い車だったが
今は新車価格200万円越えるな……
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:19:13.29ID:kNesboRY0
年収1100万、500万円のSUVを現金一括で買った俺は勝ち組なの?
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:19:14.53ID:WCIAGmjg0
よく向こうの映画なんかで中古車屋でクルマ買ってそのまま乗って帰るって場面が
あるけど手続きとかどうなってんの?
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:19:15.33ID:rAg3ewZm0
欧米の人は成人したら家を離れて自立するの文化が日本よりずっと強いが、

今のアメリカでは若者の半分以上が実家に同居する羽目になっている
そんなんで車なんて買えるゆとりはないだろう
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:20:01.90ID:JZoyJhKy0
>>108
都民みたいなもんなんじゃね?
年収は高いがそれ以上に家賃が高くて生活水準が低い
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:20:05.28ID:LTAN1gjX0
外国は賃金あがってるとよく言うが、
高収入組が平均給与引き上げまくる構造だから庶民はインフレでボロボロなんだよね

なぜ極端な格差になるかと言うと、デジタル化、AI化、DX化、機械化
どれもそうだが近代化はその仕組みを提供する側が無限に儲かりまくるから
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:20:14.06ID:Dwi/Dhxv0
>>84
実家住みだと両親の車と合わせて3台以上分の車庫もある
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:20:26.55ID:NhHrmbmb0
25年ルールで日本のスポーツカーが
新車価格の何倍もの有り得ん値段で取引されてる
てか190Eevo2とかコンパクトベンツが
スーパーカー買える値段
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:20:31.69ID:onVe7gmj0
エンジン車を廃止するのはちと危険すぎるな
ってか結局ユーザーの要望でEV縮小のほうに行きそうだが
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:20:47.11ID:FDiWFg8D0
安楽死させてくれるだけでいいんだけど
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:21:23.52ID:NjSYlk1i0
欧米は経済まわってるよう偽装するためにインフレさせすぎ。
格差対策は何もしてないし。
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:21:30.36ID:fVPZUZfG0
>>121
小野間デリカミニ買ったんだがオプション付けまくったら300万逝ったぞw
これからは軽が300万の時代に突入する
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:21:43.17ID:+TgO3V1V0
アメリカの自動車会社の労働者が大幅な賃上げ要求でアメリカ人ですらも車を買えなくなると予想してたけどまさにその通りにになった訳だ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:21:54.79ID:TiHtb0/w0
>>55
アメリカは原則右ハンドル禁止
ただし25年以上前の車はビンテージカーとして許可される
他方で軽自動車は日本市場しか想定してないので
基本的に右ハンドルしかない
たから25年落ち輸入車なら買える
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:22:03.87ID:TfebNQyY0
>>121
アルトとか安いで
車体価格ならヤリスの方が安いまであるし
まぁでもヤリス乗るなら軽でいいわな
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:22:17.32ID:+FzGJ2sz0
そういやワンソクYoutubeがテスラモデル3買ってレビューしてたが
何とも言い難い感じだったな。
オマイらも見てみ。
色んな意味でど肝を抜かれるから。
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:22:25.26ID:8JIFTnAM0
>>17
今の資本主義の成長は成功者のみを成長させるわけで2極化を伸ばすだけ
日本はくだらないGDPの成長を止めて国民総中流のまま30年キープしたのが本当に奇跡だよ
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:22:30.94ID:onVe7gmj0
まあいまプリウス400超えるのあるからな
燃費いいのが売りだったのにw何も意味ねぇ
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:22:41.71ID:rw0M+thq0
俺も無職で車ない
田舎だから1回の買い出しで2時間かかるわ
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:22:43.34ID:R4j842bR0
日本の軽トラ=米国のハイラックス
くらいの感覚なのかな

あちらでは新車平均価格が5万ドルくらいでハイラックスはそれよりも安いようだ
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:22:55.97ID:/OdQoL6W0
>>139
でも理屈から言うと、物価の上昇分給料は上がるから、ローン組めば買えるよw
日本人はなぜかローンを死ぬほど憎んでるけど、貯蓄額ゼロが当たり前のアメリカ人はそんなことないだろw
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:23:20.62ID:koOT8v1b0
日本も同じだろう
一見して自家用車であっても残価設定ローンやKINTOなどリース
あとはタイムズカーシェアなどレンタカーも多い?
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:23:55.01ID:psDpslaW0
一番近いコンビニまで歩くと15分以上かかる田舎とか車がないと大変
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:23:56.38ID:+FzGJ2sz0
>>137
アウトランダーも100万近く値上がり。
もう安いのスバルしかない。
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:24:11.82ID:oTqDZNE30
なんか日本って給料上がらないけど
物価も比較的上がっていないから米と比較すればマシなんだな
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:24:14.75ID:/OdQoL6W0
日本人がローンを嫌う理由ははっきりしてて、給料も銀行金利も上がらないのになんで利息払うバカがいるんだよってことだわな

でもアメリカはちゃんと上がるんだよなwwwwwwwwww
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:24:33.25ID:bvu+DPp60
軽ばかりの日本も恥ずかしい
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:24:46.20ID:2IaUIC090
いつだって日本はアメリカを後追いしたい
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:24:47.17ID:noE+QSW00
日本も格差社会で俺みたいな貧乏は車が買えなくなるんだなとイメージしてる
なので体の動くうちに東北から別の県に移住するか迷ってるわ
雪国なのもキツい
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:24:47.78ID:R4j842bR0
>>160
そうかもしれん
日本で1000円のラーメンが向こうだと4000~5000円とかいうから
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:24:55.75ID:Fb6iA2nx0
>>112
人口8000万の国に抜かれるんだ
バカとまでは思わないな
アメリカは3億超えてるだろ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:24:58.89ID:arJYRnPa0
>>128
三菱商事の奴に聞いたのだがね
昔は寮の駐車場が車で一杯で、あぶれた奴は仕方なく外で借りていたんだとw
だが今ではガラガラなんだってサ
若者の嗜好が変わったってことだ
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:25:11.34ID:sDEbwgil0
ジャップランドだけじゃなくてヘル朝鮮やアメップ帝国でも貧乏かw

全人類貧乏やんけw仲良く滅ぼうぜwWwWwWw🤣🤣🤣
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:26:01.24ID:arJYRnPa0
>>168
沖縄でも逝け
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:26:19.06ID:9fdyKlIr0
アメリカで車買えないとかどうやって生活するんだ
どこにも行けない不法移民みたいな生活しかできんぞ
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:26:22.26ID:SdYxc7bF0
>>8
今だよね?
ダイハツ買えないってのが数年前にいたがや
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:26:23.85ID:O3tsqLA90
>>160
今のアメリカの若い人が考える10万ドル 
つまり1500万円は、最低ライン必要だと思うものだから。
300万円はちょっと低すぎるかな
平均給与に+αぐらいだって思えばいい
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:26:55.73ID:/OdQoL6W0
大谷の契約も同じことだけど
30年間デフレしてる日本人からすると美談だけど、正常にインフレしてるアメリカ人からすれば狂気の沙汰なんだよな
だって10年後は1億の価値は8千万円くらいに下がってるんだぜ?
30年なら5千万円くらいだろ??
ローンで給料もらうとか頭悪いを通り越して理解不能な存在だよな
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:26:56.68ID:hMj5SPVf0
>>103
自分が大きくなった様に思ってるんだろうねwww。
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:26:59.54ID:Fb6iA2nx0
>>148
> 国民総中流のまま30年キープした
ご冗談を
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:27:17.14ID:GuiZ9lFC0
>>22
安い車も出回ってないって書いてあるぞ
まず記事を読まずに馬鹿にしてんのか?愚かすぎないか?
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:27:29.00ID:kNyP0pf10
日本もそうじゃね?コスト上がって新車ほとんど300万越えなのに年収上がってないから減るばかり
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:27:31.77ID:kAHXAr+U0
キアチャレンジ!
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:27:49.70ID:07B/x3NU0
車たけーよ買えねーよって話になると都市に集まって暮らして公共交通が発展するんか
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:27:55.65ID:arJYRnPa0
>>176
実際の若者は10万ドルも貰えない
多くの若者はルームシェアしたりしている
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:28:14.75ID:Fb6iA2nx0
>>169
日本でイタリア料理屋がぼったくってるのと同じ構図じゃね?
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:28:17.53ID:xvYJqqXP0
道理でキムチカーがそこそこ売れるわけだは
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:28:28.46ID:kfg89YVQ0
10万ドル
ポンとくれたぜ
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:28:33.67ID:arJYRnPa0
>>184
都市は家賃が高くて住めない
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:28:38.00ID:55bXCQp10
何で車両価格が高騰しているかの原因を知ったら買おうという気にならないだろ。
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:28:39.18ID:0FyyyTb30
貧富の差が凄まじいな。羨ましいのは銃社会だからいつでも狙えるという所だけだな。
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:28:44.04ID:lIPFFnID0
米国は最近になってようやくインフレ率に賃金上昇率が追いついたらしいけど、今までのギャップで貯金吐き出してるからな
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:29:05.29ID:+4XZptuN0
アメリカさんって隣の家ですら下手したら何km先とかもあるらしいけど車なしじゃ回覧板も回せんな回覧板あるのかしらんけど
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:29:30.83ID:fb1kwZKF0
日本でも昔の車って安いものは100万切ってなかった?
今そんなん無いよな
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:30:03.55ID:0C0w1IWV0
日本の軽を潰しに来たな
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:30:06.89ID:WCiQdDTc0
アメリカもこれから多少荒れるだろうから覚悟はしておかないとね。
楽しくやりたいとは思ってますが、楽しくない事にも巻き込まれる可能性はあるね。
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:30:24.84ID:O3tsqLA90
>>176
だからそれら生活するうえで最低でも必要なのが10万ドルなんだって
これとはまた別の記事で、出てたよ。
ちなみに10万ドル稼いでギリギリの生活だから
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:30:52.25ID:tGwuCVdw0
>>11
夫婦で合わせて2000万収入あって車中生活してる話にびっくりした
あの車が廃車になったらホームレス
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:30:57.23ID:fC6TA+Kh0
都市部は必要性ないけど郊外は必要だろ
実際車がないと生活出来ないしな
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:30:57.64ID:65kzi37M0
平均年収の半分ならそんな感じか
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:31:07.93ID:J1aR3z4A0
日本はなんだかんだ田舎民は一人一台の勢いで年寄りから若者までクルマだよなあ軽だけど

都会民はクルマイラネ必要ねえって言っててそもそも欲しくないみたいだし

日本はまだマシやね
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:31:12.73ID:y3m+xyPP0
アメリカはリースが半数以上だろ?
数年乗って、リースアップしてまた新車をリースする。

リースアップした車は、レンタカー会社に流れる。

現実を知らない妄想記事だな…
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:31:23.06ID:dSwv38WT0
>>199
安全設備とか色々増えたのもあるけど今じゃ250~300はないと標準装備は乗れないね最安はほんと装備抜きのマニュアルエアコンとか
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:31:34.37ID:kfg89YVQ0
日本で1500万なら大概の車買えるぞ
欧州車やアメ車も選び放題
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:31:35.24ID:arJYRnPa0
オマエラ、盛大に勘違いをしている
大学出たての若者は、インターンみたいな感じで、雑用+薄給で過ごすんだよw
それから勉強したり経験を積んでから、大体5年ほどで10万ドルになるが、それとて相当な競争の結果なんだよね
社会人になっても土日は勉強に費やされる
それでも駄目な若者は容赦なく振り落とされる
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:31:42.64ID:iGLj9JRp0
アメ公にはV8マッスルカーがあるじゃないか
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:31:43.54ID:R4j842bR0
アパート借りれなくて車に住んでる正社員が多いというのに車が買えなくなったらどーするんだろ
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:32:20.16ID:/OdQoL6W0
>>199
俺が最初に買ったシビックは100万だったわ
でも30年経てば200~300万で当たり前じゃん?
あ、日本は30年デフレしてるから100万じゃないとおかしいっすよねwwwwwww
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:32:51.96ID:Vx/jMS350
景気が良すぎて高級車しか売れなくなった 
低価格帯の生産を減らしたため底辺は車が買えなくなった
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:32:55.84ID:EPNZ/2jH0
>>223
それいいね。ダイハツを安く大量輸出すればWINWINだ
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:32:58.73ID:arJYRnPa0
>>211
若者の大半は中古のボロ車だね

それを自分で整備している
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:33:29.87ID:e567/Up80
インフレ凄いもんね
ディスカバリーチャンネルのミラクル住宅リフォームが一億円越えばかりになってしまった
ついていけないわ
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:33:41.09ID:dK68u7iC0
>>1ここで韓国車が圧倒的シェアを取る
俺は根本的に韓国が嫌いだが、韓国は、この状況を利用して必ず立ち回ると見ている
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:33:43.32ID:WCiQdDTc0
まあ、多少は荒れたとしてもインテリジェンスが保たれていれば
回復は可能ですから。

とにかく無差別に移民を推進してた連中にはしっかり責任を取らせて
政治に関わらせないようにしないとね。
私の告発の時にもそういう話もするかもしれませんが、
今のアメリカは本当におかしいよ、アメリカを荒らすだけの難民が
どんどん入国できて、私が入国できなかったとか本当に異常です。

その話も無事渡米したらアメリカの要人の皆さんにも
どんどんしていきますのでね。

何か頼んでいた斡旋企業自体に大問題があったみたいですね、
今考えたらムーンが絡んでた偽日系人の会社だったかもしれません、
それも全部ご協力いただいて調査しないとね。
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:33:50.52ID:svrpkYep0
じゃなんで個人消費が上がってるんだ
記事が本当なら日本みたいに消費下がってるだろ
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:34:08.63ID:/OdQoL6W0
>>229
いやいや、普通ローン組むでしょ
若い子ほど将来の給料が上がる分を見越してローン組んで、購買意欲を満たすわけですが???
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:34:15.94ID:ZKIg59+x0
車すら買えず、ゲームや漫画ばかり見てるアメリカの若者(笑)
子供と変わんないじゃん。もしくは発展途上国の貧困層と同じ
日本もそうだが、実体験や経験、実態がなく、机上の空論やうまい言葉だけで物事を語る意識高い系ばかり量産されるんだろうな
アメリカも終わったな
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:34:16.46ID:arJYRnPa0
>>227
アホか?
韓国車を初めとした、アジアンカーがあるわ
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:34:22.76ID:XIeO63Nu0
>>213
最近は地方も賃金安すぎなのに車の維持費高過ぎて夫婦で1台増えてきたで
日本ももうすぐ地方は生活不可能に陥りそう
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:34:23.27ID:dbXTxvyp0
>>217
無理だろ
年収1400万円弱だが清水の舞台から飛び降りる覚悟で買った車が400万円くらいだぞ
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:34:31.78ID:FHdYcXl30
中国辺りが安かろう超悪かろう出しそう
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:34:47.33ID:SdYxc7bF0
>>208
アメリカで工員がいなくなり製造業の破綻となれば企業を排斥できると思っているからそこは変わらん
それを理由に中古車を貯める企業ばかりだろ
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:35:08.38ID:Bhhv77NC0
ハワイのショッピングセンターのフードコートで適当なもの食っても3000円とかいくんだよね
ハワイ旅行とか夢のまた夢だな
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:35:12.58ID:KXChU3QZ0
>>208
日産はメキシコ・トヨタはブラジル・ベネズエラ・アルゼンチンに工場作ったな
行きすぎたワガママは聞いてられないんだろ
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:35:22.52ID:mlzJtSgu0
昔の車はエアコンとラジオくらいしか標準装備じゃなかったからな
パワステすらない車もあった
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:35:35.56ID:/OdQoL6W0
>>243
税金安いからです
税金が普通車と同じなら、あんなちんちくりんな規格の車、誰も買いません
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:35:36.15ID:arJYRnPa0
>>236
社会に出たての若者は学生ローンの返済に追われている
そんなの当たり前だから、新たなローンなんて組めねーよ
ボケ
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:35:51.49ID:xhciziKJ0
>>8
トンキンの多くは車など夢の夢やぞ
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:36:53.80ID:/OdQoL6W0
>>250
いやいや
ローン組む って文化があったことを忘れてましたよね?
正直に答えてください
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:36:57.07ID:qS2yVp1N0
間も無く似非ユダヤを筆頭とする世界の上級層のみが生活を送れるユートピア(それ以外の者にはディストピア)が到来するよ〜
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:37:09.37ID:JZoyJhKy0
日本の40代氷河期みたいな二極化だな
所得が高いから子供もいてクルマも買える
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:37:11.87ID:WCiQdDTc0
とにかく私も全ての清算と人生と名誉の回復ですね。

冗談抜きで中国朝鮮のクソスパイどもに私は犯罪行為で
人生を妨害され、渡米も妨害されてますからね、
それを疑うアメリカの要人の皆さんはもういらっしゃらないと願いたいね。

連中はうまく私を親中派の組織に誘導しようとしていた節もありますが、
本当におぞましい連中ですよ。
慶應義塾も準備は出来てるでしょうが、
冗談抜きで国際問題は免れませんからね、
私はアメリカの為にも命を賭けて発言してきましたから。
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:37:18.01ID:qSJ/YCUD0
>>253
はぁ!?東京は持てないんじゃなくて持たないだけだし!
電車の方が便利なだけだし!



なお、満員電車
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:37:48.25ID:1N+E0oEl0
高くなったよな
なんか倍くらい高くなった気がする
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:37:51.96ID:nmkRIZmo0
少し前に出たウォッチドッグスってゲームで住民ハッキングしてあらゆる人の年収見ることが出来るけど
ホームレス同然でやつでも俺より年収高かったからな
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:38:14.71ID:arJYRnPa0
>>258
若者がローンを組もうとしても、ローン会社の審査が通らないんだよw
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:38:40.36ID:gaR3/uIo0
>>17
バイデンのせいやで
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:38:45.84ID:5oMsafkS0
円高時代にハワイに何回も行っといて良かった。
飽きたしもう行きたいと思わなくなった。
リタイア後にグランドサークルとマイアミに行けたらいいや。
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:38:55.25ID:BRuUxmOy0
そもそもこんな記事なんの信憑性もないからな
アジアの低価格帯の需要があれば輸入してるばず
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:39:01.07ID:ReSqu6v10
アメリカで車無しってどうやって生活するんだ
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:39:17.59ID:JZoyJhKy0
>>253
東京でクルマないのはテレアポとかの低所得非正規だけだ
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:39:21.43ID:Ha2n9NOw0
不法移民ばっかの国
ただし不法移民が常にきつい底辺職を埋めてくれるので社会が回る
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:39:23.47ID:R4j842bR0
アメリカ人はリボ大好きで滞納しまくりと聞くがローン審査の仕組みは日本とは異なるのかね
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:39:25.25ID:/OdQoL6W0
>>265
まぁ日本はそうかもしれませんなぁ
でもアメリカは? 将来有望な若者がローン組むのを嫌がる人なんでいるの?
社会は正常にインフレして、職もあって、給料もどんどん上がるのに?
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:39:29.45ID:+TRVqZ890
戦争になだれ込むな 
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:39:32.74ID:mlzJtSgu0
>>258
今はどうか知らんが、勤続年数3年以上でないとマイカーローンが通らなかった
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:39:43.35ID:arJYRnPa0
>>258
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/07/fd2b0c7341fdcb43.html
ーーー米自動車ローン申請の却下率が過去最高水準、ニューヨーク連銀調べーーー
>金融機関が自動車ローン貸し付けを却下した割合は、同連銀が調査を始めた2013年10月以降で最も高い14.2%となった。
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:39:49.51ID:gaR3/uIo0
バイデン政権下でアメリカはハッキリと国力が低下した
アメリカのお前らのアホアホぶりキョーレツw w
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:40:02.22ID:71RH2Wt00
サブプライムローンで車買うようになるのか
人類って何度も繰り返すなぁ・・・
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:40:06.57ID:OtBw6qKE0
一方ジャップは外食も出来なくなっていた


ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:40:25.43ID:83Pl7zxY0
アメリカで車無かったらウォルマート行けないじゃん
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:40:27.68ID:WCiQdDTc0
また間髪入れずに朝鮮人が氷河期とかわめきだしたね。
本当にこいつらのレッテル張りも必死ですね。

とにかくアメリカの要人の皆さんにはご協力の方
宜しくお願いしたいね。私の件は深刻な話になりますからね、
笑ながら話せる事なんか一つもありません、それは
アメリカの知性派の皆さんにもユダヤ社会の知性派の皆さんにも
ご理解頂けてるでしょう、私が受けた仕打ちを考えたらね。

私はもう連中には殺意に等しい感情しかわきませんからね。
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:40:31.55ID:jrUiCV8l0
そんな底辺アメ公どもが支持する共和党候補はいまだに成金成り上がりのトランプだからな
昔の強いアメリカに憧れるのはやめましょう
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:40:34.30ID:/fIpoaql0
カエサル
お前もかっ!
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:40:46.54ID:MLN3M2mT0
>>282
免責特権を許せばトランプは政敵の暗殺や、ライバル政党を活動不能にする命令
選挙結果を逆転させるような命令も出し放題www 

アメリカ暗黒時代の到来\(^o^)/
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:40:55.21ID:XMwbKiwo0
シアトルなんか家賃月50万円が普通
物価がお化けすぎる
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:40:58.61ID:XMwbKiwo0
シアトルなんか家賃月50万円が普通
物価がお化けすぎる
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:41:27.77ID:65kzi37M0
こりゃトランプさんに託したくなるわ
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:41:39.61ID:7V3ry6by0
JKがFJクルーザー乗ってるって聞いたが
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:41:51.14ID:dLBMxHnM0
メキシコに工場作って
安い軽でも売ってやれよ
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:42:00.20ID:h/+SX5BD0
フルサイズの馬鹿デカいセダンやピックアップトラックに乗ってはしゃいでるイメージしかないわ
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:42:33.28ID:v/iPAY4K0
>全体の82%が、年収10万ドル(1450万円)に満たない のは良いとして

新車の平均取引価格47,939ドルは、日本円換算700万円以上じゃねーかw
そんなもん!一般庶民に買えるか!w 

日本の車の新車も300万400万は当たり前だけどさ・・・・
ひょっとして日本の物価はまだ年収比較でも収まってる方なのか?w
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:42:43.42ID:2dwDy8990
日本はなんだかんだ言って軽自動車っていう規格のお陰で、コンパクトカーもかな?
車を買える人は多いし、車検のおかげもあって質の高い中古車市場もあるのでそっちでも購入機会がある
アメリカで軽トラックが人気100万前後で買えるからとか話題になるのもそこらへんの理由もある
ちょっとした移動なら軽自動車で良いんだよね、事故ったら死亡確立は高いけどw
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:42:43.86ID:JZoyJhKy0
>>263
ホンダ WR-V 209.9万円から
底辺は昔の素うどんみたいなので良いんだよ
みんなと同じのを欲しがるから駄目なんだ
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:42:44.34ID:arJYRnPa0
>>279
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-01/RVKSPRDWLU6801
ーーー「親より貧しい生活」、米若者の人生観-ローンとインフレの二重苦ーーー
>米国では若い成人の半数以上が親より貧しい生活を送ると考えていることが、最新の調査で明らかになった。
>
>多くは大学などを卒業した時点で学生ローンの負債を抱え、住宅を買いたくても価格高騰とインフレの追い打ちをかけられる。住宅ローン金利が高いだけでなく、手頃な物件が不足しているために、住宅購入はかなわないと感じている人も多い。
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:42:59.09ID:MLN3M2mT0
>>303
来月連邦最高裁の判断でトランプの弾劾とセットで出馬資格が決まるらしいけどw
大人しゅう刑務所に入っとけwww 懲役800年やw\(^o^)/
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:43:24.49ID:R4j842bR0
こないだ西海岸のワンルーム賃貸の家賃を調べたら20万円とか30万円とかそんなんばかりで魂消たわ
どんな物価高だよ
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:43:31.04ID:KY+xGUxt0
・経済ジャーナリスト
都会に進学し夢見た若者の多くは狭いアパートに寝に帰るだけの毎日で
大半は一生独身のまま老いていく日々が待っているだけである  
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:43:34.40ID:hPPp5FZm0
アメリカで販売する日本車って日本国内より安く売ってるよね。
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:43:36.71ID:kfg89YVQ0
日本の年収150万みたいな感じか?
アメリカの1500万は
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:43:46.12ID:HDkF27G30
日本だと年収1450万円か
でもあっちでは日本の500~600万円の層
低所得層だ
これ以下は超低所得層=ゴミ

もう日本にゃ貧乏人しかいねえ
とんでもねー国に成り下がったもんだなあ
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:43:49.13ID:l/qaqyHX0
シリコンバレーとかの特殊な例を出されてもな
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:44:43.23ID:2dwDy8990
>>310
アメリカは物価とインフレを合わせた実質賃金で日本以上に下がってる
上がってるのは一部の高収入者
まあ、これは日本のどんどんその傾向にあって、日本が貧乏になったと言うより
負け組勝ち組の差がさらに広がっているっていう
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:44:50.83ID:RQ//scHl0
アメリカ人は車も買えないのに、健康寿命も短いのか?


日本の健康寿命

世界1位

アメリカの健康寿命

世界68位
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:44:59.61ID:71RH2Wt00
馬育てたら売れるかな?
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:45:44.94ID:MLN3M2mT0
アメリカの平均時給は約5000円\(^o^)/
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:46:21.95ID:j5NaHGYH0
こりゃMade in Japanだな
でもなんで日本ってこんなに給料低いのに生産性悪いんだろう?
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:46:25.84ID:arJYRnPa0
>>279
https://toyokeizai.net/articles/-/167691
ーーー教育大国アメリカはローン地獄に悩んでいるーーー
>米国では、私大生の75%が、平均400万円もの学生ローンを抱えている。2000万円以上の人も41万人を超える。米国の成人人口の4人に1人、4470万人もの人々が学生ローンを抱えて暮らしているのである。>しかも、これらの学生ローンの大半は米国連邦からの借り入れであるため、日本と異なり、自己破産を宣言しても返済義務は消滅しない 。
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:46:30.79ID:rAg3ewZm0
2023年になってFRBの営業利益が歴史上はじめての赤字となっただけでなく、

それが天文学的な数字で現在も増え続けているということがどういうことかわかっているのかアメリカ
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:46:31.99ID:Lu0W+WoI0
>>85
これはそう。
窓の上げ下げをクルクルでやるような車でもまだまだ全然現役なんよ。
どう管理されてたかが重要、年式よりオーナー。
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:46:48.15ID:l/qaqyHX0
俺が留学していた頃は中古アウディが1万ドルで日本円にして100万円ぐらいだったな
帰国時に売却したときも1万ドルで売れた
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:46:48.60ID:1N+E0oEl0
>>312
俺ならヴェゼルの一番安いの買うね
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:47:09.95ID:v/iPAY4K0
>>320
>全体の82%が、年収10万ドルに満たない
年収高い言いながら、10万ドル以上は18%しか居ないんだぞ ニホンゴ文章大丈夫か?w
案外大したことない 

衰退ポルノホルホル厨かよ? 草
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:47:12.58ID:MFgTiHdh0
3万ドルあればミドルクラスのミニバンやSUVが買えるって日本は安いんだよ
軽自動車なんて1.5万ドルで装備も申し分ない

アメリカの新車なんて5万ドルオーバーが普通なんだよ
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:47:18.35ID:0OHqOQNl0
>>141
それ非関税障壁じゃん
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:47:18.43ID:mlzJtSgu0
アメリカで基本的に軽は審査通らないだろ
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:47:18.79ID:Xda+AVi00
>>1
アメリカ、車なかったらマジで詰みそう
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:47:19.23ID:hPPp5FZm0
日本の軽自動車はチャンス。
アメリカの議員にロビーしてBIC3にOEM供給したらどう?
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:47:30.80ID:eZ/y9yll0
>>338
給料低いのに生産性上げる必要性ってなに?
奴隷?
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:47:36.13ID:2dwDy8990
>>333
あれは特殊条件があるから、新車の軽トラとかは輸出できんのよ
アメリカは結構自由の国じゃないから
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:47:43.73ID:MLN3M2mT0
>>347
25年ルール
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:47:48.75ID:UqmuAu3G0
軽自動車は小さいけれど660馬力で走るから。
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:47:51.99ID:TRt+7YdX0
アメリカにも軽自動車文化が根付くかもな
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:48:07.15ID:yNEcMO0E0
日本人だって(中古のw)軽自動車しか選択肢が無い人ばかりになってるがねw

新車の平均国内価格は2013年から滅茶苦茶に上がった
>【国産車】20年間の平均価格推移を調べた驚きの結果
(実際にググってみればいい)

自動車の売れ行きと国民所得の関係は経済学の論文に何度も出てくるテーマで、多方面から研究されてる
この自動車価格の上昇と、非正規が増えてる現状が無関係なわけもないので当たり前と言えば当たり前

車は年収の半分程度が目安と言われるが、非正規の平均年収では半年どころか数年分突っ込んでも
買えないのが日本の13年以降の新車価格だからなw
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:48:29.22ID:rAg3ewZm0
アメリカで起こっていること、起こることは日本の未来なんだぞ

日本がアメリカに従っている限りは
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:48:36.90ID:vgFiGrx20
資本主義が勝ったのはいいが、反面当然のように貧富の格差は暴走してるな
そして多くの国民は上級でもないのに支持してるというw
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:48:55.42ID:kySZgkJQ0
日本は豊かだから物価が上がりにくいんだよ
だって、供給量多いから物価が上がらない
豊かだという事
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:48:57.35ID:RQ//scHl0
というか冷静に考えて
アメリカの国土の広さで車がないってキツくないか?
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:49:15.53ID:eZ/y9yll0
>>359
なにいってんだこいつ
ならITで日本が上回るってことか?
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:49:15.72ID:/OdQoL6W0
>>339
まぁまぁ
これが30年デフレの日本なら「行政なんとかして!?」なんてことになるかもしれんけど、アメリカは正常にインフレしてるわけで
2000万円の借金は、10年後には1800万円、20年後には1500万円とかの価値になっちゃうわけです
若い頃に借金したら後々楽なんですよ
インフレっていいですよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:49:20.06ID:Sp/gwX+N0
アメリカは車無しには生活出来ないところが多い
中古だろうとローン組んで買ってんだろ
もしくはリースか
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:49:23.21ID:arJYRnPa0
>>355
軽じゃなくても、5ー6年落ちの小型車だったら、60万円ほどで買えるかとw
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:49:24.20ID:2dwDy8990
>>345
今や軽自動車に衝突安全機能とか付いてるしな
まあ、そのお陰で昔100万前後だったのが今や150万前後になってしまったが
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:50:00.46ID:GEwQirzg0
日本には軽自動車があるから
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:50:19.70ID:GEwQirzg0
スズキ最強伝説
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:50:36.50ID:7juHqsS90
>>355
年収の半分どころか1/3〜4くらいで買えたもん。翌年にはもう一台買えるなあとか思ったくらいだ。いらんけど
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:50:39.97ID:cROuWHiX0
 
 
共産主義化に舵を切った欧米 

ユダヤだけ贅沢して、それ以外は地べたに這いつくばれ 

それがユダヤによるグレートリセットのディストピア化です 

 
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:50:42.80ID:YxjZp9J80
軽もアメリカ外国でも認識が通る程度に安全性を高められるまで緩和すればいいのにな
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:51:08.21ID:tJR8AUBI0
>>354
根付かないだろ
あいつら大きい=正義男らしいだからな
特に年頃の男は絶対に小さな車になんて乗らない
軽なんかに乗ったら確実にバカにされる
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:51:13.77ID:q3UBXjGJ0
まあ卒車するいい機会じゃないか
オレも3月の車検は見送って廃車、タクシー生活するよ
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:51:15.06ID:0OHqOQNl0
>>286
というか、女でも運転できるってのがある
マジで普通車すら運転嫌がるからな
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:51:33.94ID:rAg3ewZm0
アメリカを世界の優等生扱いするのはやめろといってる

今後はその醜悪な部分のほうが目立つようになる
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:51:39.57ID:WCiQdDTc0
私がこの母国であるはずの日本国で”日本は日本人だけのものではない”などと
ほざく連中や朝鮮カルトの信者どもから受けた仕打ちと
体験してきた事は全てアメリカで告発し、
アメリカ人の知性派の皆さんにもぜひとも聞いて頂きたいので
皆さんにはご協力の方宜しくお願いしたいですね。

本当に連中に目をつけられたら最悪ですからね。

ドイツ政府の関係者もコリニョン由美子の事は隅々まで
調査をしっかりしておいてもらいたいね。
本当に反吐が出る嘘吐き悪魔どもですから。

本当に今思い出してもおぞましいです、
BGIのフロントオフィスからオファーが出てた事を
HVBの数見という男に話してからですからね。
みずほや楽天など入りたくもない朝鮮系の会社にばかり
紹介されたり本当に薄気味悪かった。

慶應物理の関係者も洗いざらい話してもらうから
準備をしっかりさせておいて頂きたいね、塾長の伊藤氏には。
本当に深刻な話になりますからね。

私はこれから全てを文書としてまとめて
全てアメリカで告発しますから。

冗談抜きで連中は優秀な日本人の渡米を妨害してるんです。
SAPジャパンの福田もそう思うよな? お前も直接出て来いよ。
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:51:43.70ID:7A5p5FbI0
まぁ年収一千万円でもホームレスがゴロゴロいるんだからそうなんだろな
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:51:52.95ID:+FzGJ2sz0
都市部は駐車場やら掛かるからな。
ガソリンも高いし。
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:52:03.42ID:KBa+hBtd0
日本国内なら、必要十分な装備も付いてる国民軽自動車のN-BOXとかもあるし
これみると日本での新車購入条件はまだマシにみえるけどさ
日本の場合は自動車関連での税金が高すぎるんだよ!

社長業は卒業したんだからトヨタの章男さんはもっと国に働きかけて
自動車税各種とガソリンの税金を下げるような圧力をもっと掛けてくれないと!
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:52:55.94ID:0OHqOQNl0
>>311
街中で走る分には軽で十分だし死ぬことも少ない
高速乗るなら普通車に乗った方がいいけど
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:52:57.49ID:qS2yVp1N0
>>330
そうね、新自由主義が失敗した
なお、これを日本に根付かせて搾取構造の甘い汁を吸ってきたケケ中は安倍襲撃直後に恐れをなして逃亡したくせに、ほとぼりが冷めたと勘違いしてるのか、またおかしな妄言をばら撒いてる
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:52:57.67ID:q3UBXjGJ0
>>371
タタ自動車みたいなアルトだけは乗りたくなち
あれ買うぐらいならバス通勤する
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:53:05.64ID:f3dgHxJR0
というくだらない話はさておき
(発見) 『熊神の秘予言』〜京葉線ダイヤ改正で県は滅ぶ〜

#危険なささやき #統一教会 #熊谷俊人 知事 。学生時代はネトウヨ歴史インカレサークル。
>アパホテル主宰の勝兵塾特待生講師。知事選で故安倍元総理と共闘し、
>ボランティア団体に偽装した(偽装になっておらずカルト丸出し)「愛の教会」を市長認可していた。

証拠がこのツイート。笑顔でとりつくろいリベラル偽装している熊谷俊人が特待生講師をつとめる勝兵塾いわく、
「ワクチンはコロナ感染しやすくなる」
「裏から操る左翼(米民主党も彼ら定義では左翼)とメディアに挑む光の戦士安倍さんとトランプ」

「原発最高!」
「背後は安倍森だ。強いんだぞ」
https://twitter.com/maiktsu/status/1707654939936448609

#熊神 #手相勧誘俊一 #運命転換俊一 #水面下俊一 #みんなの俊さん

俊さんA。。。

>「千葉ソナク少年少女合唱団ウインターコンサート」。(神谷千葉市長は)支援者から後援会に依頼があり、
>市長の肩書で「盛会を祈念」と

※【支援者から依頼】
本人も千葉日報も気づいていない?あらら、「支援されていた」と自白していますよ?
#カルト俊一 #隠蔽俊一 #神谷俊一 #感謝俊一 #日ユ同祖論 #光の戦士 田嶋要 岡田克也 奥野総一郎 旧民主党

百貨店撤退にも「断じて容認できない」とのこと
https://chibanippo.co.jp/news/national/969393
https://twitter.com/thejimwatkins
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:53:13.08ID:/oxR9Q2r0
大げさ
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:54:07.43ID:arJYRnPa0
>>364
https://note.com/tadashi_kume/n/n34a8275fbcf0
>最も利用者の多い連邦政府直轄学生ローンの2015年~16年度の金利は、4.29%~6.84%とのこと。
今の金利はもっと高い
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:54:15.39ID:noE+QSW00
>>173
あなたのレスとは関係ないけど宝くじで億でも当たったら沖縄に住んで真冬に沖縄ナンバーで東北の雪国を走りたい
今の経済力だと沖縄に旅行すら行けない貧乏
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:54:21.33ID:2dwDy8990
>>388
それ男もやるから、運転に興味無し、車に興味なしな子だと免許取ってるのに
車の燃料の違いを気にしない子
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:54:58.07ID:wADjgNH00
中古車というかクラッシックカーが
とんでもない値段で取引されてるから
中古車相場をかなり上振れさせてるだけだろ
日本と同じで格安の不人気車もある
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:55:03.76ID:JZoyJhKy0
>>357
何を今更
中世から領主の強さは知られているがw
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:55:08.38ID:Ha7yB7wa0
トヨタに勤めてるから、車はたくさん売れて星い。
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:55:35.07ID:ou4J3Bg40
今アメリカでは若い世代を中心に共産主義を求める人々が急速に増えている
近いうちにアメリカ共産党(The Communist Party USA )が誕生するだろう
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:55:43.83ID:U3aOV2TJ0
実際にマイカーローンの延滞率とかも増えてるらしいね
このまま債務不履行が増えれば貸す方も
貸し渋りせざるを得なくなるだろうしなぁ
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:56:03.82ID:67ruiIsq0
>>1
日本の軽とか主戦力になるんじゃないか?
低所得者にとっての車として人気だろ

日本の企業、チャンスなんじゃないか?
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:56:10.44ID:arJYRnPa0
>>398
旅行じゃなくて移住だろう?

沖縄へ逝け
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:56:26.98ID:q94lgVw50
「車はアメリカで生まれました、日本の発明品じゃありません」
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:56:49.13ID:V2AfTp+x0
>>12
日本は見栄のためだけのクルマ
そのほとんどが長期ローン
家だって一世代で寿命の安普請住宅が最近の流行り
こんな見栄っ張り民族、いずれ破綻して貧乏をさらけ出す
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:57:33.92ID:5HY6Nq4J0
その昔アメーロ構想なるものがあったなぁ
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:57:35.89ID:4WpiQIRd0
アメ車は無駄にでかいわりにアメリカの道幅は言うほど広くないから走りにくいし
重いから加速も悪くカーブを曲がるときのハンドリングの反応ももっさりしている
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:58:01.14ID:BkUC1kXy0
もうダイハツ許そうぜ
おかげで俺たち車のれるんだぜ
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:58:03.00ID:IDSIlhd70
>>405
不動産のサブプライムじゃなくて自動車のサブプライム問題になるのね
変なの混ぜて債権化してなきゃいいけど
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:58:14.80ID:ODjV2Lv00
インフレがいい事みたいに失われた〜って報道してたけど
単純に貯金食い潰して二極化が進んだ結果破綻が始まったって話だよね
中国よりアメリカのが早そう
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:58:17.77ID:2dwDy8990
>>391
バスはさすがに勘弁
アルトの最低グレードなら気持ちは分かるが
上のグレードだとなかなか、まあ、上のグレード選ぶくらいなら
他の車種の低中グレード狙ったほうが良いかもしれんけどね
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:58:56.80ID:KBa+hBtd0
>>416
スズキではアカンのか?w
0423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:59:06.28ID:QXpY7ubf0
それなのに、ザッカーバーグが、100億円で
ハワイに地下施設を備えた家を建てるとか。
貧富の差は、すごいな。
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:59:14.38ID:BcsyywA70
そりゃ自動車工の時給が6000円なんだものw
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:59:45.61ID:ou4J3Bg40
>>409
世界で一番最初に車を作ったのがメルセデスベンツで
世界で一番最初に車を量産化したのがフォードな
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:59:51.27ID:2dwDy8990
>>405
そこでカーリースや残クレですよ、払えなければ車取り上げ+違約金
アパート住まいでもアルファード乗れる恐怖
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:59:58.26ID:vpeVeX8M0
ゼレンスキーが「戦争やめたくないよ〜」って言って続いてる戦争のせい
まあトランプになってコイツも終了だけど
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:00:09.73ID:D3qpU4740
記事読んだけど一番安いヤツでも3万ドルって…日本円で450万円くらいか?
高すぎるわ…
私は購入どころか検討すら諦めるわ
というかアメリカ製の総てが高くなりすぎ
iPhoneとかiPadとかはいまは使ってないし今後も使う気無いけど
iPhone使いの知り合いがiPhone高くなりすぎてもう気軽に買えないと泣いてたぞ
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:00:11.69ID:yKXjapRG0
金があるところに集中してマネーゲームに興じてるせいで
中流以下が巻き込まれて生活コストが高騰し続けてるしな
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:00:22.51ID:vgFiGrx20
>>404
共産主義はアカンけど、普通にケインズ的な修正資本主義やればいいのにな
現実はどんどん資本主義が先鋭化して新自由主義へと向かっていると思う
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:00:25.63ID:cKIh4XIb0
アメリカで車なしで生きていけるのニューヨークくらいじゃないのか
知らんけど
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:00:43.64ID:n/zypYxf0
>>1
中古車作れば売れるのにね、メーカー馬鹿だよね
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:00:47.39ID:9HL0kT3L0
>>364
それはインフレ開始直後だけの話
インフレが続くとローン金利も上がる
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:00:52.34ID:I2HQYXJw0
もう車なんて手放したいぐらい。
1番の金食い虫だよ
部品の劣化、タイヤ、バッテリー、保険、家族の事故、税金、定期的なメンテナンス、ガソリン
年収の何割持ってかれてるんだ? 本当に車いらない。
公共交通機関で済ませれる人はダントツで持たないほうが賢い
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:00:55.30ID:6eJyMBZQ0
アメリカって家が高すぎるから車に住もうだったのが
車の価格が高騰してもう車にも住めなくなったのか
日本に来たら田舎には空き家なら腐るほどあるから日本に住みに来ればいいんじゃねw
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:01:02.61ID:bvu+DPp60
>>243
軽は貧乏人が乗る車だよ
みんな言ってるよ
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:01:18.76ID:uzV+qa0W0
東京の若者はマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
「独身ならスマホさえあれば充分だし、満員電車は大変だけど駅近の賃貸ワンルームで身軽なミニマル生活するのがコスパ最高で賢い選択だよね」と言いながら、
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
行動範囲も狭く中学生レベル。遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。
こうしてレンタルサービスやシェアリングなどプラットフォーマー貧困ビジネスの奴隷&家畜へと飼い慣らされていく。


名古屋(愛知)の若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから旅行もすごく便利。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、
飛騨や信州の温泉旅館やスキースノーボード(ウインターリゾート)に行ったり、
富士山や日本アルプスに登山したり、
渥美半島でサーフィンしたり、
それらを家族で楽しむこともできる生活環境
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイルとなる。
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:01:50.76ID:BcsyywA70
いやいやボロい中古車ならタダ同然に転がっているのは日本と同じ。
.>>1は世間体の良いクルマが高くなったという話でしかない。
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:01:50.81ID:MLN3M2mT0
>>431
どこでもドアかワームホールの開発はよ\(^o^)/
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:01:55.49ID:q94lgVw50
>>426
元ネタをご存知ない人にマジレスされるの覚悟だけど流石に皆世代交代しててあんな名作が知らておらず悲しい
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:02:02.26ID:BnPWvLUH0
>>406
あんなペラペラボディ、走る棺桶だからな。
訴訟社会だから死亡事故起こしたら集団訴訟食らって3兆円の賠償がまってる。
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:02:07.22ID:5HY6Nq4J0
サブスクでいいっしょ車は
コレクション需要はあるにせよ
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:02:18.69ID:PI6+wvQZ0
>>446
ボロい中古車あっても保険で死ぬという話
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:02:21.33ID:07N6byW/0
>>435
日本でも東京の都心部でも車なしは厳しいだろ。
我慢に我慢を重ねればなんとか暮らせるってだけで。
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:02:22.06ID:9alJOWOd0
>>420
俺は通勤専用車は前の型のアルトだが
確かに狭いし天井に頭つく程
それでも満員電車よりはマシと思う
たまの休みに妻が乗ってるエスティマ乗ると
次はアルトじゃなくヤリスの一番下の
グレードにしたいと思う
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:02:29.85ID:h/+SX5BD0
時給10倍でも物価100倍だと生きていけんか
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:02:45.21ID:5eHUdDR/0
アメリカは鉄道が弱いからこういうとき困るね
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:02:55.71ID:q3UBXjGJ0
>>422
アルトがタタ自動車風だからなぁ
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:03:22.07ID:7A5p5FbI0
アメリカ旅行しても1週間もいればスッカラカンかw
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:03:31.37ID:cGFRNr0w0
トランプを応援する貧乏白人に?
だったが、これって移民を受け入れた場合の10年後、20年後の日本人の姿なんやで。多分な。
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:03:33.74ID:+u0C0W8b0
東京の金持ちの殆どは車所有してる
俺は持ってない
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:03:54.81ID:q3UBXjGJ0
>>459
都会にはちゃんとバスあるぞ
田舎は日本と同じで無理
で、アメリカは田舎が95%
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:04:05.24ID:w0xRuELh0
EV(=経年車はバッテリーが使い物にならない)が当たり前になると、今現在乗り出し10万円台で
売ってるような車を買っている俺みたいな層はどうなっちゃうの?
買える車なくなっちゃわないか?
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:04:07.98ID:2dwDy8990
>>422
いや、いろいろ車種あるから
でも値段もそれなりに上がるから覚悟しとけ
昔の軽自動車の値段を想像したらびっくりする
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:04:38.43ID:vET1S+lY0
民主国家もしょせんはWスタ 世界には権威主義国家しかない

今回は中露中東が米欧に勝利する
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:04:43.77ID:U3aOV2TJ0
>>385
クルマ以前に都会は家賃が高いんじゃない?
そういえば、そのせいか今アメリカではgen zの
こどおじ、こどおばが増えてるらしいね
中国でも専業子供とか言う
似たような若者が増えてるみたい
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:04:49.83ID:bhDRCiWe0
AI魔法使いに必要なのはツールの道具かあるいは本人の能力か?
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:05:07.24ID:HT//Dyk80
東亜死んでる?
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:05:19.03ID:q3UBXjGJ0
>>454
巨体のくせによくアルト乗れるな
ミニパトに巨デブの警官4人乗り見たことあるけど、あれぐらい衝撃的だろ
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:05:31.89ID:qvG9xwbJ0
車が売れないなら自転車とリアカー売ればいいんだよ
自転車で移動してリアカーに住めばいい
何も問題ないね
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:05:35.66ID:MLN3M2mT0
日本とアメリカを行き来するチートスキルを手にした俺は現実世界を無双した\(^o^)/
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:05:36.50ID:VCrft8yc0
貧しい人間でも人並みに生活できる国と
豊かな人間がますます豊かになる国どちらがいいかという話
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:05:49.82ID:9Kb5QdkR0
これが瀕死のダイハツの躍進につながるとは誰が考えただろうか
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:06:35.47ID:7A5p5FbI0
アメリカは法律で軽ダメだろ
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:06:56.25ID:RQ//scHl0
>>442

>アメリカって家が高すぎるから車に住もうだったのが
車の価格が高騰してもう車にも住めなくなったのか


これマジだったらあまりにも酷すぎるな
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:07:05.16ID:9alJOWOd0
>>468
最初に買った初代ワゴンRは
あの積載能力には感動した
一人暮らし用の冷蔵庫と洗濯機と
32型の昔のデカいテレビを一気に積めた
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:08:37.06ID:Q0T/COUR0
>>418
日本も悪化してはいるがまだマシなんだよな
海外に逃げるとかいうけど中間層にとってはまだマシな国なのは確か

逃げるなら子沢山の名古屋や沖縄や九州にでも逃げた方がいい
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:09:13.54ID:dgD4PxNA0
酷いインフレの結果がこれ
トランプバイデンと二代も無能大統領選んだ結果
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:09:19.34ID:IDSIlhd70
>>481
国交省が慌てるよ国内だけなら影響が少ない車種の型式認定を取り消し
したらいいけどアメリカに売るってなったら全車厳密に調べなきゃ
いけなくなる
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:09:28.59ID:bvu+DPp60
>>457
動く棺桶には乗らないな
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:09:34.00ID:7juHqsS90
>>487
わざと言ってんのかもしれないけど、よろずのことでそれいつの話?みたいな古い情報のままの人が結構いるね。
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:10:34.38ID:c1sQ0QR30
日本でも小型車が300万以上する時代だからな
そこら辺で昔の100万ぐらいのクルマは実は3倍以上するからな。貧乏扱いするけどw
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:11:00.22ID:IDSIlhd70
>>496
まあ登録車より劣るのは間違いないけど年式が近い場合だけど
乗ってみたら軽自動車の印象が変わるよ
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:11:10.68ID:r+3LgrFd0
高性能になったりするのは良いけどそのまま値段に反映されてるからな
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:11:33.37ID:PtFPBX9g0
>>1
パヨクは欧米諸国の真似しろって騒ぐけど、
欧米諸国の真似するとこんな社会になっちゃうんだよな
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:11:38.35ID:dgD4PxNA0
>>492
円安のデメリットはあれども急激なインフレは回避して
特に貧困層はかなり恩恵を受けてるんだよな
それが分かってない奴は値上げがどうのと言ってるが
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:12:19.16ID:c1sQ0QR30
>>499
ダイハツの軽だと当たったら紙みたいにクシャクシャになるよ
そもそも不正して通してたからなw
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:12:21.56ID:7A5p5FbI0
>>493
車体の安全基準が満たないからじゃね?25年経てば乗れるってことかな
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:12:44.71ID:aOygfLDZ0
1.8Lクラスのセダンの価格推移を考えるといいと思う
 
ホンダ - アコード
マツダ - ペルソナ
日産 - ブルーバード
トヨタ - カリーナ
 
このあたりの系統のやつ
この価格と平均年収あるいは年収の最頻値を
比率で考えたらいい
 
1.6Lのシビック、ファミリア、サニー、カローラでも
同じようにやってみるといい
ただその当時の実売価格を調べるのはちょっと面倒かも
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:12:47.77ID:2dwDy8990
>>495
元々アメリカへの販売は無理だから関係ないでしょ
25年ルールで裏口使って入ってるだけだし
海外は日本と比べて基準がアレで問題にすらなってないしな
だいたい国ごとで認定取る訳で間に合わなかったから嘘つきましただしね
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:13:03.39ID:VScpkPDB0
>>506
軽自動車なんて大型車に突っ込まれたら全部クシャクシャだから大差ない
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:13:09.63ID:caBp4z7E0
軽は日本にしかない
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:13:14.79ID:2KygWmbq0
アメリカの田舎は日本の田舎の比じゃない車社会のはずだがどうやって生活するんだ?
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:13:30.68ID:GXPTe68Z0
>>8
20年前からの東京の姿
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:13:46.74ID:2dwDy8990
>>498
ハイブリットとか買わずにエンジン車の中グレード以下で買え
200万から250万でいろいろ出るだろ
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:14:00.57ID:E6GZU8x00
>>34
要らん機能じゃないのよ。
とはいえ、ミライースならスマアシ3つけたグレードでも100万切ったモデルが有る。
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:14:04.92ID:caBp4z7E0
ガソリン車なら50年乗れるから
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:14:34.65ID:AoQ6rQFZ0
給与は2倍(底辺は日本のワープアより悲惨だが)
生活費は4倍
さてどちらが豊かなのか
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:14:45.34ID:5HY6Nq4J0
日本の中古車は宝の山でしょうねうふふ
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:15:10.14ID:l/qaqyHX0
わかっていない方がちらほらいるようですが、アメリカ全土で家賃が10倍になっているわけではないんですよ
インフレも都市部と郊外では違うのです
もっと言えば州ごとに違う
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:15:20.38ID:bhDRCiWe0
情報科の生徒もいきなりAIの研究生てやばいな。
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:15:23.50ID:fVPZUZfG0
>>507
まあそううことだな
だから25年経過してビンテージカーとして軽のってるのがUS
州によってはそれっでもダメなところがあるらしい
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:15:25.19ID:LzKSaOOq0
日本人の妻をもち、中華料理を食べる。的な

アメリカの給料を貰い、日本に住む的な
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:15:46.91ID:2dwDy8990
>>521
昔の70万クラスが今だと90万くらいかね
それでも90万クラスにあの安全性能機能つけるってのが、まあよくやってるよ
0533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:16:21.54ID:VCrft8yc0
ドルで販売してドルで買うものを円感覚で評価するのはあんまり意味ないんだよね
逆にインフレはそのままドル価格が上がるからアメリカ人にはきつい
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:16:55.42ID:BnPWvLUH0
>>54
アメリカ人の64%はその日暮らしとのこと。↓参照。
https://j-seeds.jp/column/post-2245

もし給与の支払い遅延が一回でも起きたら生活が破綻する人の割合なんだそうな。
アメリカの富の70%を上位1%の富豪が独占してるので実際に終わってる国。
0535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:17:02.26ID:sW/UF/ke0
>>142
EV欲しがってるアホがどこにいるんだよ
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:17:10.12ID:/gXaVDiV0
日本の軽トラ流行ってるんでしょうと
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:17:10.44ID:sp/nD6h20
>>79
NYCなどの意識低い若者では
サブウェイサーフィンが流行ってるぞ
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:17:19.78ID:PtFPBX9g0
アメリカって最早、国家運営に失敗しちゃってる国だよな

ユダヤの金持ち優遇政策のせいで
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:17:56.35ID:etTspOFf0
アメリカはデストピアだなひっくり返そうにも
体制側の武力が強すぎて不可能だし
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:18:07.03ID:r+3LgrFd0
>>507
そもそも25年ルール適用されないと右ハンドル車自体輸入できないしね
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:18:23.54ID:HEE6FoTh0
いよいよアメリカンも軽トラかよ
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:18:49.77ID:PLH+a7S60
中古車買えばいいだろw
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:19:02.27ID:l/qaqyHX0
何ていうんですかね
日本で言えば、東京と大阪の家賃が10倍になって東京と大阪だけ物価が10倍になったみたいな感じです
日本は円安で国民全体にダメージを与えていますが
アメリカでは富裕層とそれに群がる猿どもがそれなりに引き受けているのですよ
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:19:05.05ID:2Ok034oY0
>>532
あんな高くて走らないバイクがなんで人気が
あるのか分からない燃費は良いだろうけど
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:19:15.97ID:07N6byW/0
>>534
もっと言えば仕事を長く続けても給与は上がらない。
でも反面仕事を首になっても保護を受けられるし、景気が戻ればまた同じ給与で雇ってもらえる。

でも何十年勤めても給与は同じ。
こういう体系で働いてる人がほとんど。
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:19:25.89ID:D3qpU4740
>>534
それが本当なら
よく国家として破綻しないのが不思議なんだが。
富が1箇所に吸い上げられたまま動かないというのはもう資本経済が機能していないのと同じではないかと
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:19:28.62ID:JFkYxBn20
>>486
オンラインで新車購入できるから
見ればわかるけど
新車も3、4万ドルから買えるから

惨めな貧しいニポン人は
異世界地球ホルホルしてないで
どうにかしてBYDの300万の車を買う金を手に入れることを考えたほうがいい
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:19:29.96ID:6eJyMBZQ0
ダイハツの罰符が明けたらダイハツ車が買い時なのかな?
価値暴落でめちゃくちゃ安く買い叩けないかな
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:20:12.01ID:3wQ9Vae00
最近の日本の軽自動車も中古で100万超えるようになったな
あれなら普通車の中古のほうが安い
0554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:20:15.82ID:r+3LgrFd0
>>542
アメリカのでかい農場でこそ軽トラが活躍すると思うんだけどな
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:20:24.86ID:VCrft8yc0
富豪は賃貸ではなく安いうちに購入で持ち家だし生活費も収入に比べてずっと少ないから
インフレだと貯蓄は逆に増えて貧富の差がより際立つんだよね
0556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:21:09.27ID:aRqW2Y8k0
10万ドルは日本円で約1500万円。
若い人は、早く日本脱出しとけ。
日本で働くと、昼夜死にそうに働いて500〜600万円だ。
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:21:17.62ID:/1NLXFY30
>>68
そんなの燃費激悪だし下手すりゃ有鉛ガソリンでね?アメリカがいくらガソリン安いと言っても大変だろ情交
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:21:46.11ID:a5WMvssx0
残クレで任意保険にも入らず無理してアルヴェル乗る貧乏人
購入3年後に新車を残クレで買う残クレチャリンカー、老後大丈夫かね
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:21:55.36ID:yGBguY/20
アメリカ人て魔法の支払い方法リボ払いが好きだし
車買えないとか嘘でしょ
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:22:24.29ID:/1NLXFY30
>>292
ネトウヨ「アメリカでは軽トラが大人気!中古なのに壊れない!日本の技術は昔からすごい!」


これ半分自民党のお陰だろ
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:22:30.33ID:hvoqD8c90
時給6000円wwwwww
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:23:15.81ID:BnPWvLUH0
>>548
国民性なのか知らないけど金を貯蓄する習慣がないと記事に書いてあるね。
なのでガンガン市場に金が回るからやっていけてるんだろう。
日本人みたいにすぐに溜め込む習性の真逆のようだ。
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:23:19.63ID:GOCL1G1+0
まず買いたい車がないもんな。
あと出せるのは150マンまで
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:23:32.18ID:HaQgAq/H0
>>121
昔は「アルト47万円!!」って時代があったね
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:23:36.71ID:2w3nh42d0
>>558
そう。
財源が消費税になればなるほど、金持ちに金を配る行為。
で、三十年もすれば貧乏効果の誕生
0569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:23:52.85ID:3wQ9Vae00
>>563
田舎は高校生から自動車通学だよ
だから子供に貧富の差がもろに反映される
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:24:06.59ID:bvu+DPp60
>>499
会社に軽あるから乗るよ
まさに走る棺桶だよ
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:24:07.06ID:5HY6Nq4J0
>>544
なるほど
例えば東京にモノを持ち込んだら倍になる
物価倍。家賃も倍。としたら富裕層だけの
ゲートシティになるかな?大学や官公庁は移転するだろうな。地方は東京にモノ売ったら倍儲かるからモチベは上がるな。
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:24:41.95ID:1/pqxlk70
>>556
82%の人が10万ドル未満だからw 良く読めバカ
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:24:50.06ID:VCrft8yc0
>>569 大学も上級はコネ入学だしね
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:25:11.22ID:oXl+FTiV0
平均賃金が高くても
失業率や物価も高いのは困るよな
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:25:44.70ID:kdZ6cPJT0
米国の生活費が高いことを示す動画としてよく出回っているのは、
スーパーへ行って7000円(約50ドル)で買えるのは、小さなチーズなど3〜4品だけ。
それを大きなカートに入れて撮影したもの。
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:26:08.93ID:D3qpU4740
おかしいな?
アメリカンドラマとか見ていると
普通の家庭の高校生?の子供が車で学校へ通学しているけど
あれがアメリカンスタンダードだと思っていたのだが
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:26:19.73ID:q94lgVw50
「キャデラックは好きだ」
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:26:22.96ID:JFkYxBn20
>>572
アメリカの新車EV3万ドル
ニポン中抜き脱輪軽ガソリン自動車300万

現実はパヨク現実はチョンだね
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:27:45.21ID:BcsyywA70
日本でも軽自動車にフル安全装備とナビをつけたら300万円近くになる。
軽トラでさえ最低限の装備でも150万円するぞ。
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:27:45.68ID:6eJyMBZQ0
>>556
その代わりキ○ガイにいきなり銃で撃たれない安心を買ってると思えば低賃金な日本に住むのめ割と悪くないがな
キ○ガイはどの国でもいるが日本はまだ割と少ないから
アメリカはジャンキー多すぎて怖すぎる
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:27:46.21ID:kdZ6cPJT0
米国でもイギリスでも、スーパー等で万引き、それを集団で実行する略奪。

下町では略奪がひどく、普通の店は皆閉店してしまう。
すると略奪団が高級住宅地に越境し、そこの店を襲っている。
そんな記事ばかりだよ。
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:28:06.01ID:r+3LgrFd0
>>577
カナダとか家賃上がりすぎて家賃払うために仕事してる状態の人も多いみたいだしな
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:28:15.62ID:3j3Sjglx0
賃金高であっても物価高で幸せになれない
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:28:20.69ID:bbnQTVsk0
若者は二輪にシフトするだろうと思うが
アメリカのクソ広い道路事情だと原付はキツいだろうね
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:28:24.24ID:1/pqxlk70
>>585
アメリカ人はリボ払いだぞw 
残クレの比じゃねーよ
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:28:33.18ID:BnPWvLUH0
>>573
アッパーミドル以上が平均を押し上げてるかもね。
その日暮らしじゃない残りの36%の人々が。
年金のない仕組みのため、株は彼らにとっては老後資金のための資産運用らしいので。
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:28:34.39ID:VCrft8yc0
移民でできた国だけあって人種も含めて格差の国
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:29:37.18ID:2KygWmbq0
>>576
大学入学時に入試の成績ではなく体験(させられる金と時間の余裕)を評価し、そこで人脈も生まれるので実質的に貴族制に回帰していると聞くなぁ
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:29:49.93ID:HaQgAq/H0
>>589
カリフォルニア州だかが〜円以下の窃盗は罪に問わないみたいなトンデモ法通してたよね
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:29:53.80ID:VCrft8yc0
>>594 サブプライムローンなんてどうやっても完済できない地獄だったもんな
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:30:11.49ID:8DBWltZd0
>>597
日本にはダイハツがありますからなw
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:30:12.59ID:iGUIe96R0
記録的寒波で立ち往生するEV続出、航続距離40%減に貧弱インフラという脆弱性が明らかに、米国

米国全域を襲った大寒波で動けなくなったテスラ車が続出しているという
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:30:39.92ID:HaQgAq/H0
>>597
それはまた違う気がするw
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:30:39.99ID:fNGHqGjA0
>>581
新車、じゃないでしょ?
それこそアメリカンドラマならトヨタの新車とかになると
ボンボンが買って自慢してるか、主人公が買おうとすると
熾烈な家族会議か盗んだと思われて警察に通報されちゃう
というオチになるだろ
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:31:32.92ID:l7gkOB2k0
8割買えないは嘘だろ
中古とか買うんじゃない?
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:31:45.25ID:VCrft8yc0
>>603 警備員付きのフェンスで守られてるんだよね
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:32:12.87ID:ojufjT4D0
ヒント:車の価値は昔から変わっていない
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:32:40.42ID:8DBWltZd0
>>607
アメリカンドラマのボンボンは流石にトヨタではないよ。
トヨタって、どちらかと言えば、「コスパアジアンカー」
だから。メルセデスかポルシェ。
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:32:46.18ID:CFrF56ZV0
世界の超重武装警察がどう出るかだろー
・国内を制圧
・国外を制圧
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:33:36.77ID:TkQfVTP60
>>558
住宅借入金等特別控除の事なら
所得2000万以下とかの要件あるから金持ちのためでなくね
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:33:47.09ID:ti1yHrKN0
日本には残価ローンっていうアホの見本市があるから見た目ではわからないだけやな
こいつらは一生ローン払い続けてるアホそのもの
基地外
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:34:22.08ID:6eJyMBZQ0
>>603
昔の南アフリカみたいになってて草
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:34:33.05ID:DiNCI5290
>>534
アメリカのビッグ3でストが起きたけど
原因はリーマン以降、据え置きの給料への不満。
景気よくて給料がいいと言われた自動車産業ですらこれなんで、アメリカの労働者の給料は全く上がってない。
アメリカも労働者目線だと、失われた三十年だと言われてる
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:35:17.88ID:aHLC2LiJ0
賃金以上に何もかも値上げが凄まじい
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:35:20.72ID:lG78srde0
だからー、アメリカはもう終わりなのよ。
BRICS加盟国のドル排除でドル崩壊。
中国は1400兆円の米国債をいつでも換金してアメリカを潰せる。
ロックフェラーも弱体化。
ロックフェラーの操り人形バイデンも敗北確実。
ウクライナもイスラエルも終わり。

ニーサとかなんとかでアメリカ株を買おうとしてるアホは
自己破産か首つりの準備をしとけよ。
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:35:32.63ID:D3qpU4740
>>615
町中で凄い高級車たくさん見るけど
何割くらいが残クレなんだろう?
かたや自分のマイカーは3万円の人力自転車
これが格差か…気にしないけどね
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:35:35.52ID:AoQ6rQFZ0
>>597
俺はそう思うが、多くの人は違うと言っている
しかし日本は豊かだ
経済成長していないとされる国がなぜ豊かか
資源もないのに
さあ、考えてみよう
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:35:59.02ID:Q0T/COUR0
>>572
ブルーワーカーの賃金が上がってるのだけはアメリカのいいところと思うよ
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:36:19.29ID:MVztNrD50
日本の外貨準備高は異常

G7の他国に比べて5倍〜14倍も溜め込んでいる
しかも日本の外貨準備高は米国債偏重

これを売って防衛費にすればいいだけ
150兆円のうち100兆円くらい売れば20年分くらいの防衛費増額を賄える
残高50兆円に減ってもまだ他国より外貨準備高は多い(GDP比でも)

ここ20年くらいで100兆円増やしたんだからこれから20年かけて100兆売ってもなんの問題もないはず
アメリカから押し付けられる中古の武器を買ってやろうっていうんだから文句は言わせないぞ
ていうか、こういうときにこそ使えないならいつ使うの?
そんな外貨準備ならあっても意味がないだろ

https://i.imgur.com/egZaNOS.png
https://i.imgur.com/0fCTK2a.png
“踏み倒し国債”を買わされるのは日本
50年債だの100年債だの、おだを上げるのは勝手ですが、日本の現政権の売国イエスマンぶりからわかるように、
米国の植民地、いや、国際銀行家の忠実な奴隷である日本に強引に買わせようとしていることは明らかです。
米国債の国別保有残高を見れば、それが、すでに始まっていることが分かるでしょう。

この調子で、さらに日本が実質的な紙クズである米国債を買わされることは明らかです。
しかも、今度は「50年債を買え、100年債を買え」です。
断定しますが、50年どころか30年もしないうちに、米国は影も形もなく消滅しています!

ビルダーバーグ会議と米国を実質的に運営している陰の政府、外交問題評議会(CFR)グループは、「米国という国家の廃止に向けて」加速度を上げてスケジュールを前倒しにしています!
「米国の終焉」は、それが建国された時点で決まっていたということです。
これは、世界の運営方針を勝手に決めているビルダーバーグ会議で10年以上前に再確認され、合意がとれていることです。
0626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:37:34.11ID:I2HQYXJw0
年収400万の人が手取り所得300万前後として、
車のガソリン、維持費で年間50〜100万は消えてるよねw
車のために働いてるんですか?って思っちゃうよね
0627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:37:39.00ID:DiNCI5290
>>624
全く上がってないぞ。
ブルーワーカーなんて移民を格安で雇うのがアメリカ式
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:38:35.29ID:MwN4Dpcv0
日本みたいに中古で10万くらいの格安車もないのかな?
0629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:38:35.88ID:D3qpU4740
>>624
そらあなた机仕事や管理仕事は簡単にAIにとって変われるが
生活に密着しているブルーワーカーは簡単に替えがきかんやろ…
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:38:36.99ID:BfxP1The0
10万ドル1400万円で歎いている米に対して
片や日本で嘆いているのは数百万円だろ? 1/3以下とか貧しすぎ
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:38:37.11ID:jIpYIo0x0
>>1
WEF「15分都市に住めば自動車は必要なくなります」
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:39:17.26ID:Q0T/COUR0
>>627
そうなん?
大卒よりブルーワーカーの方が稼げるから男性の大学進学率が落ちてるときいたが
コミュニティカレッジなら学費もそんなに高くなかろうし
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:39:23.00ID:ojufjT4D0
まあとってもシンプルなクエスチョンだが

1)車の機械としての価値は変わってない
2)アメリカでの平均給与は馬鹿高くなっている
3)円安ドル高になっている
4)日本では車の価格はそれほど上がってない

これをどう説明するかですねw
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:39:27.61ID:M2E8+V370
車買える2割だけでも0歳児を含んだ日本の人口を超えるからね

必要な人の割合で行けばそんなに言うことでもないんじゃない
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:40:19.35ID:1/pqxlk70
でも日本でも街にはレクサス新車も一杯走ってるからな〜
株価高で新車を買い替えてる人も多いんじゃないかなあ
特に年金爺層はお金持ってるよw
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:40:40.05ID:VE8jBqmK0
インフレがそんなにいいなら、アメリカでこんなこと起きるはずないだんけどね“笑”
いつまでだまされるん?

経済学は経済学者に騙されないために学ぶ役がある。
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:41:11.47ID:BfxP1The0
東京なんて車無くても生活できるとか貧しくね?
東京のそれなりのはみんな車持っているだろうに
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:41:39.20ID:HaFgltK50
アメリカのカントリーロードを大排気量V8で走るのが夢やったのに
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:41:48.27ID:DcOMoBes0
日本人は対照的に軽自動車という制度があるからな
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:42:34.07ID:vET1S+lY0
アメリカじゃ軽自動車じゃおもちゃ扱いだろ 
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:42:40.39ID:ojufjT4D0
>>637
株やってるひとなどごく一部でしょ。それでは説明つかんよ。
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:43:02.94ID:jIpYIo0x0
>>643
大人のおもちゃだなw
0646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:43:36.66ID:BfxP1The0
10万ドル1400万円の壁とか、日本足元にも及ばないよな、ほとんどそれも大きく壁未満じゃん
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:43:53.52ID:M4po7rRk0
今や、新車二万ドルカーが1台しか無いらしいな

実はココに、中華、新興国の格安カーの付け込むスキがあるが、車だけは安易に輸出して売る事は出来んから

アメリカが怒り狂う
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:44:17.38ID:Z69ymyxi0
なるほど
だからチョンダイ車が売れてるわけか
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:44:19.99ID:D2BSAU7s0
トンキン貧乏人「都内に住んでれば車は必要ない!」
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:44:41.21ID:1/pqxlk70
アメリカの場合はピックアップトラックが日本で言う軽自動車枠で税制優遇なんでしょw
でもあれで通勤は厳しいのかな?w

>>644
株もやらずに、普通にお金貯めてただけ?w
地主さんとか?アパート・マンション経営とか?
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:45:23.05ID:jIpYIo0x0
>>647
欲張り南鮮は儲けたいからどんどん価格吊り上げて行ったしな
あそこは安さが命だったのに勘違いしてw
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:45:41.11ID:4y2FtM9b0
ヒュンダイ買えばいいやん。
安物買いの銭失いだろうけどなw
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:45:52.07ID:5HfKSu7Y0
アメリカは車検ないから故障寸前のオンボロなら安く買える
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:46:20.48ID:ojufjT4D0
>>651
あんたは凍死家かもしれんが、普通の人は普通に働いて給料をもらっている。
そして車を買うのさw
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:47:18.97ID:hLXpI2yy0
>>70
もうこれだけ繰り返しスレ内容とは無関係のコピペを繰り返してると
裁判で争っても健全なスレ進行を常習的に妨げていたと認定されるレベル
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:47:25.18ID:jIpYIo0x0
>>659
ケケ中「日本もそっちに向かわせてる」
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:47:42.32ID:qw7+/2cr0
>>644
結構、普通に株やってる奴多いぞ。月数千円で積立NISAとかいるし。
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:47:57.51ID:tAYcF1PK0
アメリカのドラマを見ると、クソ貧乏人でも車だけは持ってるからね
中古車市場が豊かなんだろうけど、それでも3割も値上げされたら買えなくなる庶民は増えそう
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:48:07.62ID:BfxP1The0
>>634
米人口は日本の人口の3倍なんだけど、どういう計算よ
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:48:16.40ID:c0waLxxG0
米国が規制して自爆してるだけだろ
安い車なんて世界中にあるのに
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:48:22.31ID:ZNSzxzDR0
日本の車離れは
買えないから欲しくない
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:48:23.72ID:jIpYIo0x0
>>663
それで車買い換えるならすごいわー
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:48:27.02ID:LJ9G2Wg80
車が買いないんなら自転車を使えばいいじゃない
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:48:52.46ID:ojufjT4D0
>>663
じゃあアメリカ人も株やって車買えばいいってことかい?やってないから買えないっていう論理?w
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:49:12.21ID:2dwDy8990
>>626
維持費で一番やばいのは駐車場、そこが解決シてる人は
軽自動車なら30万、普通車でも40万とかで行ける
毎年2万、3万とか乗ってる人ならもう少しあがるだろうけどね
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:49:20.47ID:1/pqxlk70
>>666
日本は、負け犬でも軽自動車くらいは新車で買えるからな※

※自称都会人を除く
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:50:06.49ID:kdZ6cPJT0
>>625
外準って、足りなすぎると問題だが、沢山もっていれば安心というわけではない。
「日本独自の判断で自由に使える余裕金」という意味では・・・ないんだよね。
だから経済危機の時に好きに取り崩し、借金の穴埋めに使える・・・というわけではない。
帳簿上の変なお金なのよ。
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:50:42.16ID:U4VfoYZL0
困るよねえ
アメリカ人には家もクルマもガンガン借金してバンバン買ってもらわないとね
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:51:52.86ID:jIpYIo0x0
>>675
>だから経済危機の時に好きに取り崩し、借金の穴埋めに使える・・・というわけではない。

日本のは使えるんじゃね
韓国のは・・・アキラメロン
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:52:10.25ID:BfxP1The0
>>667
米国産メーカー保護してるんだろ
懲罰的損害賠償とかあるから下手な車は売れんだろ、破産する
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:52:30.24ID:c0waLxxG0
米国で軽自動車が走る時代がくるな
日本でいう普通車しかないんだろ
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:52:59.74ID:kSOIxwfU0
日本だって自動車購入者の半分は残クレなんだからこれだって買ったとは言えないんじゃないの?借りているんだよね
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:53:01.13ID:ojufjT4D0
ま、為替の見せかけトリック、ちょっと賢い人間ならなにがどうなってるか
もうわかってるよね?w
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:53:16.58ID:k8e0Kx6t0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、日本でも皆んな買えなくなるといいよ。
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:53:27.63ID:PtFPBX9g0
アメリカが繁栄出来てたのは、アメリカドルが基軸通貨として使われててドル経済圏が増えればそれだけアメリカもドルを多く発行できるというチート状態だったからなんだよなぁ
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:53:40.48ID:lHFI4hQZ0
日本の低所得者が全部国のせいにして外国は~ってよく比較するが
日本のぬるま湯でヒイヒイ言ってる奴が外国行ったら低所得から脱するとでも思っているのか
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:53:41.67ID:4drMcO870
低所得者が犯罪犯して治安が悪化しないのか
本人や子供が誘拐されないためにボディーガード
雇うとかいらないコストがかかるんじゃないか?
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:53:47.17ID:iTNfVeR30
人件費が、めちゃくちゃ高いから
仕方ないやろ

アメリカの工場の従業員は、
時給5000円やろ。
当然、値段は高くなる。
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:54:08.35ID:CFrF56ZV0
イラク戦争に踏み切った恐怖の軍事大国が「チェンジ!」と方針を変えたがISとの戦争になりアホなことになったと思われた
それでも方針は軍事活動の抑制と非拡大かと思われたがその実際は、
とにかく「チェンジ!」とひっくり返して勢力の版図を拡大していく方針だった
一旦は非米的な国々とも宥和的な方針を取るようになったものの、
4年も立つと再拡大の方針に再チャレンジし、
ついにはウクライナでロシアと衝突し莫大な軍事費を注ぎ込んでいる
おまえ軍事費増が嫌だったんじゃないのか
おまえ版図を拡大してった挙げ句に軍事費増大じゃねーか
などとは誰も批判出来ない結局のところ軍事帝国がそこにある
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:54:13.13ID:wmK84+nc0
自動車産業は裾野も広いし世界中の雇用を支えてる最も大きい巨大産業のひとつだからね
アメリカが風邪を引くと日本も世界にも影響あるし・・・
何とかならないものかね? 
自動車だけの値上がりじゃない何でもインフレだから難しい問題なのか
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:54:14.70ID:BfxP1The0
>>678
米は日本とは違い車の維持経費少なくてすむからな
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:55:32.02ID:h47ZZylO0
ちなみに経団連はアメリカ人には10万ドル=1400万円以上を喜んで払うけど
日本人差別をして日本人には1/3以下の400マンを払うことすら低拒絶しまくり

さらに日本人は物を買わないと逆ギレしてます
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:56:09.75ID:ojufjT4D0
>>687
リーマンショックの時に実はドルは終わってた。摺りすぎておかしくなったが
目立たないように偽装してた可能性があるのね。さすがに10年以上たってもう誤魔化せなくなった。
日本はそれほど変わってない。うまくやったねw
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:56:11.22ID:VCrft8yc0
>>682 さすがに残価払えないような層に審査降りるとは思えないが
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:56:47.40ID:ZlRSluOq0
N-BOXやスペーシアなら買えるだろ
車高が高いからアメリカ人でもメタボ糞デブ以外なら余裕で乗れるぞ
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:56:58.58ID:BfxP1The0
>>690
中国やインドレベルだと売る方が懲罰的損害賠償で破産するだろ、多分
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:57:22.99ID:VCrft8yc0
>>700 Kが何かによるな
KeiかKawaiiならいいが違うKなら怒っていい
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:59:08.66ID:eQG7Jie20
まあ、いい事なんじゃねーの
乗らないのが1番環境にいいし
職場の近くに引っ越せばいいよ
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:59:09.47ID:iTNfVeR30
>>702
ハイパーまではいかないが
スーパーインフレだよな

もうダメやろ。
金融引き締めしても、連邦政府が
ジャブジャブやるんやから
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:59:15.00ID:BfxP1The0
>>704
高さとベンチシートが広さ演出するよな
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:59:42.42ID:+CRH9pWd0
一方日本人は免許すら持ってない上車なくてもいいと自分に言い訳しつつ生きるのであった…
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:59:59.13ID:2Yj2DQYA0
米国って日本じゃまず見ないような桁違いのボロ車とか普通に走ってる
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:00:33.73ID:TQ/O+gSm0
インフレ窮乏化を成長と言い張るアベの残党の皆様
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:00:39.67ID:jfPjFVuM0
>>710
都心だからいらないってずっと言い訳してる貧困の知人いるわ
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:00:43.61ID:RQ//scHl0
>>707
アメリカってすぐ解雇されそうなイメージあるんだが
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:00:46.76ID:BfxP1The0
>>698
それな、その言い訳真に受けて信じてる奴いるもんな、買えよだわ
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:01:04.59ID:wmK84+nc0
>>704
N-BOXタイプは広いけどやっぱ軽自動車規格だと幅が無いから・・・
アメリカンボディサイズでは肘がガツンガツン当たっちゃうだろ?w
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:01:14.35ID:bByoZp1b0
>>704
アメリカ人はだいたいメタボ糞デブではなかろうか(-_-)
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:02:02.77ID:uyHgFYu+0
アメリカも下手すると10年以内に破綻、内戦だからな
だからイラン、台湾で火種に薪を焚べて
戦争を起こそうとしているんだし
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:02:05.43ID:7YX/OG6B0
車が買えないなら飛行機を買えばいいじゃない
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:02:12.45ID:WCiQdDTc0
とにかく私もこれから全ての清算と悪魔狩りですからね。
アメリカの要人の皆さんにもご協力の方宜しくお願いしたいですね。
そして今度はスムーズに何のトラブルもなく渡米したいですね、
私がこの国で反米反日の侵略者同然のスパイどもや嘘まみれの
悪魔どもから受けた仕打ちの告発も兼ねて。

慶應義塾の関係者にも日本人がいるのなら、
今度は全面的にご協力いただけるでしょう、
ジョセフナイ氏のような方々のお力添えがなくてもね。

アメリカの要人の皆さんから圧力がかからないと
才能ある由緒正しい日本人を助けない奴なんか
日本人とは思えませんからね、現塾長の伊藤氏も日本人なら
きっとそう思われるでしょう。
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:02:31.34ID:c0waLxxG0
>>689
その程度が払えないのは米国人じゃないから
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:02:37.67ID:4QSkDE930
>>148
同意
そもそもGDPなんて中国みてりゃわかるが、数字いじっているだけ
実態経済はボロボロで崩壊中なのに、嘘ばっかりだ

経済や社会の生活レベルを維持しているだけでも日本のほうがまし
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:02:41.43ID:RSnOifeu0
日本でも年収1000万くらいじゃ車買えないだろ
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:02:47.49ID:lBiDLvfI0
だからアメリカはハイパーインフレだと言ってんだろ

バカの日本メディアに騙されて
アメリカすげぇ日本の所得3倍すげぇ
ってw
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:03:00.80ID:LJ9G2Wg80
車いらね 免許ねーし
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:03:11.42ID:QQFI9/qO0
日本でも新車だと軽自動車でも200万円以上
コンパクトカーでも250万円以上の
乗り出し価格になってしまったからな
都会だとタイムスレンタカーが
街中に溢れているし
都会は所有するより借りる時代に
田舎だと中古でもなんでも買って
足にしないと死ぬ地域からは
若者が都会に流出し続けている
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:03:11.40ID:Jg4UJDHV0
10万ドルも少し前までは1100万だったのに
1450万になっちまったよ。
俺はアメリカでクルマ買えない層に居るよ
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:03:19.42ID:7YX/OG6B0
25年落ちの軽トラが密かなブームらしい
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:03:52.10ID:7K96HoO/0
いうてスーパーの物価は3割増し程度だけどな
頭おかしいのは家賃と外食くらいだから自炊して倹約すれば手元に残る金はそこそこある
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:04:06.28ID:6eJyMBZQ0
>>719
そのうち腹一杯食える金もなくなって身体ガリガリのアメリカ人が増えたりして
ガリとデヴの格差もとんでもないことにw
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:04:20.33ID:tsq1gklj0
(2024年 ロイター/Rebecca Cook)

[3日 ロイター] - 2023年の米自動車販売台数は約1550万台と、22年の1390万台弱を抜いて、コロナ禍前の19年以来の高水準に達する見込みであることが、コックス・オートモーティブのまとめで明らかになった。

こんな記事あったけど
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:04:54.92ID:RSnOifeu0
>>735
残んねー
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:05:05.20ID:c0waLxxG0
>>680
インド辺りなら米国に圧力かけながら売れそうだが
タタ・モーターズだったか
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:05:11.64ID:PtFPBX9g0
>>728
日本が失われた30年だったんじゃなくて、実はアメリカがインフレな30年だったとさw

日米経済摩擦の時に負け犬国家アメリカに自主規制なんてせずに、さっさと引導を渡しておくべきだったなw
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:05:14.28ID:BfxP1The0
>>718
内径はベンチシートもあって意外とたいして変わらんことね、その代りドアが薄いから事故ったときはしらん、米だと相手大型車ばかりだし
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:05:21.83ID:yPvfgxLp0
日本が貧しくなった貧しくなったとよく聞くけど
アメリカの方が貧しく感じるんだが
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:05:27.49ID:15jIw42Z0
アメリカでテスラのモデル3が3万8千ドルだぞ
車の価格は世界であんま変わらんよ
日本より物価安い中国やインドでもトヨタカローラの価格とか安くなってないでしょ
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:05:55.13ID:JXotPE2g0
>>1
円の価値とドルの価値が違うので年収1400万円で車も買えないとなると円の価値に直すと年収300万~400万でくらいになってしまう
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:06:33.64ID:xjG/AEKh0
ジャップもクルマ買えないんじゃないの?
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:06:46.78ID:30OM59vP0
>>412
長期ローンは見栄じゃなく経営計画の一環なんだよ
見栄で買うような奴らは残価ローンで買ったりリセール言う奴らな
これは身の丈に合っていない可能性が非常に高い
売る側も分かって契約している
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:06:49.91ID:n4PMuHed0
中古車なら30万円で買えるだろ
新車は甘え
自分なんて30万円の中古車を2年ごとに買い替えてきたね
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:06:52.78ID:oPPUuhCw0
アメリカじゃ中古車市場大繁盛だぜ〜
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:06:55.25ID:BfxP1The0
>>741
タタレベルの車なんてそれこそ訴訟の嵐だろ?w
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:07:24.69ID:oPPUuhCw0
コロナで700兆も配ってしまって資産バブル中

必ず適正価格に戻るのでそこで阿鼻叫喚の大暴落がくる。
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:07:26.41ID:4QSkDE930
なんでアメリカドルを円に変換して収入比べるんだろう
アメリカ人にしたら円換算なんてしないし、現地で生活している人が感じる貨幣価値は
円換算で感じる貨幣価値とは全く違う

単純にインフレがひどすぎて、給料が少しあがっても生活が苦しくなるのは当然のこと
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:07:49.23ID:Q0T/COUR0
>>739
東京はチャリ置き場ねえからなあ
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:07:49.50ID:mSAldf8F0
>>744
トランプに熱狂するくらいだから
あの国はいろいろ病んでると思う
GAFAなど一部の企業や富裕層は潤ってると思うがw
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:07:52.98ID:7YX/OG6B0
格差が凄すぎる
大谷を見ろ
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:08:37.78ID:Q0T/COUR0
>>744
庶民中流の男なら地方政令市に住んでそこそこ働く方が絶対豊かと思う
東京はアメリカ臭するけど
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:08:49.34ID:hPCEpDpI0
もう世界中不景気
コロナ明け景気が続くのは

2月まで 来月だ
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:08:51.12ID:6eJyMBZQ0
>>744
日本は全体的に貧しくなった
アメリカは金持ちはさらに富んで貧乏は日本以上に貧乏になったって感じ
相対的に見れば日本の貧乏人よりアメリカの貧乏人の方がキツい
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:09:10.88ID:hskMdkKG0
買えなきゃ銃で脅して奪うのがアメリカ人
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:09:16.82ID:RSnOifeu0
>>749
中古車も買うとか甘えよ
俺なんか生まれて40年以上経つけど車買ったことねーもん
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:09:17.41ID:c0waLxxG0
>>751
今のインドなら米国に圧力かけられる
ウクライナ戦争でインドがロシア寄りでも米国は何も言えなかったからな
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:09:43.91ID:iTNfVeR30
なんか、小汚い寄生獣外人がいるな
かまってかまってかよ
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:10:12.42ID:oPPUuhCw0
毎年家賃が20%上がる国

大丈夫?生きていける?
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:10:15.78ID:5PrxUgyf0
アメリカ、州によって違うんだが
まあニューヨークや反対の西海岸あたりの物価や地価住宅価格の
暴騰は分かるとしても、何気にハワイが酷いんよな
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:10:18.04ID:7YX/OG6B0
盗んだ中古で走り出す♪
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:10:21.29ID:Ix47x39a0
そこで日本から仕入れた中古の軽トラですよ
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:10:58.58ID:mVBY/0U60
田舎で車がないと無理な地域なのに最近は自転車乗ってる人が増えたね
原付すら買わないのは流石にどうかと思うわ
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:11:11.08ID:BfxP1The0
>>766
買えば良いじゃん、昔から学生でも普通に乗っているのにさ
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:11:16.38ID:oPPUuhCw0
急激な変化に弱者は付いていけない
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:11:21.94ID:q3UBXjGJ0
>>512
アスペ気味だな
社会生活キツくない?
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:11:30.14ID:n4PMuHed0
アメリカ人なんてママチャリで十分
アメリカ人というのは不法移民であって
原住民のインディアンに天然痘の染み込んだ毛布を送った鬼畜なんだよ
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:11:32.71ID:jLSNyoJf0
ユダヤDSにやられまくったアメリカや西欧諸国は、国民総奴隷化に激怒して覚醒し始めた
しかしマヌケな日本人は今でもユダヤDSの言いなりになって、自ら奴隷になることを受け入れている奴隷民族なのだ
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:11:39.37ID:v6lqHu4B0
>>1
こんな記事が出るのは遅すぎだろ…
アメリカ人の大半は既にクレジットカードの自転車操業でしのいでいる状態

2022年の段階で言われてた事なのに何周遅れの話題なんだよww
こんなネタで盛り上がるお前らも相当、脳みそ化石だろww
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:11:44.16ID:6eJyMBZQ0
>>749
200万の新車を20年のって潰すほうが安いのではないだろうか
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:11:50.18ID:WCiQdDTc0
もう何度も言いましたが私の件は
世界中に話が広まってますからね。
それで日本政府が今まで何もしなかった事自体が
異常極まりない状況です。

そしてこの数年の間でついにこの国の事が大々的に暴露され始めました。
どこもかしこも嘘吐きだらけ、不正まみれの屑だらけ、
官僚も大企業も中国朝鮮のスパイだらけ、偽証まみれの犯罪者だらけ、
全てのニュースはアメリカの要人の皆さんにも届いているのは
間違いないですからね。

慶應義塾の関係者たちにはそういう連中に
私が人生を妨害され経済的自由を奪われ続けていた事を認めさせる、
それは絶対条件ですので深刻な国際問題になる事を理解したうえで
くれぐれも対処を間違えないようにお願いしたいね。

ドイツイギリスの関係者も
くれぐれも対処を間違えないように
ご対応頂きたいね。

SAPもHVBもBGIもRWJも中国朝鮮の侵略者に協力した、
連中の日本人潰しに協力した、そういう話にもなりますから。

アメリカの要人の皆さんにご協力いただいて
全てアメリカで告発しますのでね。
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:12:00.64ID:PtFPBX9g0
>>763
パヨクが、「日本は劣ってる、欧米諸国の真似しろ」って騒ぎ立てて、
日本の欧米化が進んだ結果、

日本は欧米諸国みたいな少子化社会、
日本は総中流社会から、欧米みたいな格差社会になりましたとさw
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:12:10.14ID:hPCEpDpI0
アメリカ人は車買わないよ ほとんどリース

リースも含めて買うと言ってるのかも知らんが
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:12:10.44ID:RSnOifeu0
>>779
金が勿体ねー
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:12:41.38ID:q3UBXjGJ0
>>766
オレも父親や従兄からもらった車乗り潰してきたわ
もう今年で卒車だが
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:12:47.86ID:+naOpv5c0
食糧輸出国で食い物が安いのと同じで日本は自動車輸出国だから自動車は割と安い
別にボコボコでもない車がコミコミ30万とか他の国じゃありえない
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:13:02.11ID:oPPUuhCw0
アメリカ人は生活の為に仕事を複数かけもちするのが当たり前なんだぜ〜
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:13:02.53ID:6G+MUyzA0
アメリカだと
車ないと生活できないだろ
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:13:18.92ID:RSnOifeu0
>>793
俺は所有したことすらないw
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:13:26.20ID:PYRpzTLs0
いや日本は貧乏になった言うけど
当たり前のようにレクサス輸入車だけじゃなく普通にノア・ヴォクシーシエンタNBOX etc新車ばっかりで
小汚い10年オチのポンコツ中古車とかあんまり見ないんだけど?
俺の住んでる地方だけか?
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:13:36.58ID:BfxP1The0
>>785
クレジットカード社が許すんだから仕方がない
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:14:16.37ID:dp3nnN8f0
>>782
アメリカの貧困層がやってた自転車便は
金がないのでブレーキがない

日本のマニアが真似して捕まってるが
マジ危険
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:14:36.73ID:q3UBXjGJ0
>>797
都会人か
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:15:06.86ID:oPPUuhCw0
学校には危険だから16才で免許取るまで親が絶対送り迎えしないといけないしな
コスト高いよ
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:15:10.50ID:jLSNyoJf0
日本のDSは財務省や経団連である
完全にユダヤDSの手下となって、日本国民の総奴隷化に協力している
欧米の一般庶民はそれに気づき覚醒したが、いまだに気づかないのがマヌケな日本民族なのである
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:15:40.88ID:iTNfVeR30
借りるだけ借りて与信スコアが
100とか200しかないんやろ
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:15:44.67ID:GF7t8+2Z0
>>65
今は排ガス規制で壊滅状態だよ
125までの出力抑えたモデルを原チャリと認めろって話になってるが
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:15:50.61ID:PtFPBX9g0
>>795
労働奴隷は、

寝る時間が有るなら仕事掛け持ちしろ!
タバコ吸う時間が有るなら働け!
酒飲む金が有るなら教会に寄付しろ!
www
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:16:03.71ID:RSnOifeu0
>>802
都会でも田舎でもない中途半端民
もちろん都民ではない
駐車場やランニングコスト考えるとワンルーム借りれるやん!
って考えたら車を買う気がしないんだよな
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:16:04.32ID:X0L4DiFW0
謎理論のMMTを実践した日本とダメリカの末路がこれ
あべちゃんも天国で爆笑してるでしょう
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:16:21.88ID:c0waLxxG0
>>799
富裕層は世界中どこでも困ってない
貧困層が終わってるだけ
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:16:25.36ID:7YX/OG6B0
>>799
日本は世界トップクラスの平和
日本は世界トップクラスの寿命
他に何が要るのか
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:16:42.17ID:xg2FoleJ0
選んでるからだろ
シナ産EV買えよ排気ガスだのポリコレだのうるせぇのはてめーらからだろうがksアメ公が
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:16:44.73ID:q3UBXjGJ0
>>798
地方だけど、マジでやたらアルベルみたいなデカい車だらけ
平均年収下位県なんだが笑
どーやって買って維持してんのアイツら
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:17:14.46ID:EzBWVf8Z0
年収1500万円(約10万ドル)の日本人ってどれだけいるんだろうね?
割合を考えたらアメリカ人の方がよっぽど豊かだろう
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:18:07.66ID:RSnOifeu0
>>815
俺も本当に謎に思う
どう見ても俺より低収入そうな奴らが何故車を買って維持できるのか知りたい
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:18:20.77ID:HDlzi/MT0
「各メーカーは、より小型で手頃な価格の車を外す主な理由として、売れ行きが芳しくなかったことを挙げている」とユンは言う。「過去10年ぐらいで消費者の嗜好も大幅に変化した。より大型のSUVなどが好まれるようになり、カメラやセンサー、レーダーや大型画面などを求める傾向が強まっている」
単に小型車の需要がないだけじゃねーか
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:18:40.13ID:oPPUuhCw0
日本は防衛コストをアメリカに負担させてるからこんなに豊なんだよね
感謝
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:18:46.24ID:5PrxUgyf0
今の都市部のアメリカ人、金があっても自動車持たずに
都市の交通機関や遠距離は飛行機でいいって人間も出てきてるわな
ただまあ田舎だと北海道の僻地より自分の生活エリアが広いとこもあるんで
流石に車はないとどうにもならん

だから、利便的に田舎はピックアップトラックばっかになる
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:18:55.25ID:K5NBxXMF0
>>811
日本はアメリカほどばら撒いてないし利上げもしてない
インフレ率もデフレ脱却にちょうどいい程度
岸田の目論見通り賃金も上がれば大勝利

アメリカは利上げに次ぐ利上げでもインフレがとまらないんだから、終わり
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:18:59.42ID:7YX/OG6B0
>>818
まだまだ平和だろう
ここ最近戦争で死んだやついないし
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:19:09.65ID:c0waLxxG0
>>819
そうだぞ
貧乏人は米国籍がある何かだからな
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:19:10.22ID:q3UBXjGJ0
>>810
確かに
オレは40代だが新たな車はもう買わない
車に金を払う価値を感じない
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:19:10.61ID:RQ//scHl0
>>818
客観的な事実として
日本は1000万人以上の人口の国の中では殺人発生率が最低だから


日本の現実

健康=世界一の平均寿命かつ健康寿命
経済=32年連続で世界最大の対外純資産国
歴史=現存する世界最古の王室
治安=1000万人以上の人口の国の中では殺人発生率が最低
頭脳=国民の平均IQが世界一(2023年ランキング)
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:19:16.49ID:E5WSohL40
日本人なんて年収300ないのに
アルファード乗りの子供部屋ばかりだぞ
0834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:20:13.09ID:2Ok034oY0
>>831
車種選びに失敗したら悲惨だね
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:20:32.78ID:oPPUuhCw0
あがりまくるチップもひどい事になっている。
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:20:42.23ID:n4PMuHed0
自分は30万円の中古車を2年乗って廃車にして、また30万円の中古車を買っていたね
最初に買ったのがコルディアターボ
後はサニー、ファミリア、パルサー、スカイライン1800、カペラ、スターレットGT、ローレル、ディアマンテ、フェスティバとか買ったね
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:21:08.04ID:RSnOifeu0
>>832
団地ヤンキーにしてもノアボクシー買えるのが本当謎?
アルベルなんかまじでどうやって手に入れてるんだ?
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:21:17.89ID:8+WtOPKC0
最近、車高杉
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:21:20.30ID:7YX/OG6B0
>>835
残念ながら富裕層どまり
まあいいや
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:21:26.96ID:oPPUuhCw0
チップで25%だもんな(笑)
外食できまへ〜ん
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:21:36.88ID:wRnAY+ui0
金利がすんごいってのもあるんだろね
準じて不動産上がる家賃上がるってのも出るし
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:21:45.96ID:q3UBXjGJ0
>>832
団地にアルベル止まってんのか?
不法侵入にならないなら見てみたい笑
ウソだとは思うが
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:22:48.92ID:7YX/OG6B0
日本でデカい車乗ってるのは
キチガイ率高し
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:22:56.88ID:q3UBXjGJ0
>>833
本当かよ笑
それって行き詰まっていずれ取られるんじゃないの?
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:23:08.75ID:opkuOhPk0
レポーター「との事ですが?」
住民「ハッハッハっ盗めばいいさw」
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:23:21.46ID:c0waLxxG0
>>835
表の超富裕層ラインが米国だと小金持ちの水準だな
日本は貧乏人多すぎだろ
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:23:38.04ID:rAg3ewZm0
>>799
日本だけが世界を救えるキーマンだとシュタイナーがゆってる

日本人が日本国の希少性を客観的に理解していない自覚していない
欧米人が本当におそれているのは日本人、だから抑圧したがる
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:23:52.52ID:0WAomK/x0
平均IQが高くて人口減り続けるってもう滅びを望んでる民族ってことじゃん
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:24:02.27ID:5PrxUgyf0
日本の軽自動車、日本の生活行動エリアだからあれでいいんだけど
アメリカだと使い勝手でちと苦しくなるな
そもそも公道走れない州や地域も多いし

だから「アメリカで軽バンや軽トラが人気!」ってなっても
農家が自前のクソ広い農地内で使うファームカートとしてとか
オフロ遊びでジムニーが人気とか
ちょっとクセのあるマニアや趣味人の遊び用っていうのが殆どだね
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:24:12.58ID:RSnOifeu0
>>850
まじか…
そこまでして車欲しいのか?
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:24:37.85ID:q3UBXjGJ0
>>850
実体験なのかよ笑
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:24:40.12ID:oPPUuhCw0
チップハラスメントがアメリカで話題に。
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:24:42.26ID:srfN4luR0
>>826
アメリカだけじゃなく欧州もインフレだから先進国で日本だけ取り残されてる
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:25:14.78ID:VCrft8yc0
>>813 内需の国だし韓国ほど世界経済に影響されないのは安定という点でいい所
経済は成長も必要だがグラつかない安定性も大事
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:25:19.72ID:rjBLx0fX0
アメリカは30年間で給料2倍家賃3倍って感じでしょ
日本は給料変わらず家賃1.5倍って感じでしょ
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:26:00.83ID:BfxP1The0
>>798
俺のところも地方だけど、輸入車、レクサス、アルベル、ハリアー、Nboxとかの軽だらけだわ
中間が少ない感じだな、
10年落ちみたいな車もそれなりにあるけど自称軽が嫌な人なんだろうな
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:26:19.10ID:2Vn9nPBl0
ダイハツの型式取れなかった車輸出やな(笑)
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:26:26.77ID:oPPUuhCw0
日本でよかったわ安全にコストかからないもんな。
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:26:43.10ID:GAmAnSw50
アメリカ人のバイイングアニマルっぷりは凄い
最近は新興の後払い決済サービスが乱立してて、それ利用しつつ期日の支払いはクレカのキャッシングでやるのが流行らしいぜ
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:26:54.64ID:K5NBxXMF0
>>861
トラスというイギリスの安倍みたいなバカが減税政策やったせいで、あっという間にポンド安になって辞任したの覚えてますかね?w
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:26:59.83ID:iTNfVeR30
>>861
これで、物流が止まれば
一気にハイパーインフレに突入する

フーシ派の動きがそれやな
裏にいるのは誰やろ
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:27:09.78ID:6eJyMBZQ0
>>855
賢い、寿命が長い、年齢の割に若くみえる、子供が少ない
もうこれまんまエルフじゃね日本人
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:27:20.62ID:MVztNrD50
従来価値を「全否定」、CASEは自動車メーカーを解体する:日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00297/092800035/

CASEの背後にある3者の思惑

CASEがなぜ100年に1度の変革を象徴するキーワードなのか。
それはCASEがこれまでの自動車の価値を「全否定」するものだからだ。

Cのコネクテッドは「つながる」ということだが、これまでの車は外部から隔絶されたプライベートな空間であること、すなわち「つながっていないこと」が価値だったのに対し、
コネクテッド機能は「つながる」ことこそが価値だと主張する。

Aのオートノマスは自動運転を指すが、これまで完成車メーカーは一貫して「運転する楽しさ」を追求してきた。
ところが自動運転では、その価値の源泉である「運転そのもの」がなくなってしまう。

Sはシェア&サービスを意味するが、これまでの車はずっと「所有することの喜び、価値」を追求してきた。
ところが「MaaS(モビリティー・アズ・ア・サービス)」、すなわち「サービスとしてのモビリティー」の台頭は、車は所有せず利用した方がずっと便利になるという可能性を示している。

そして最後のE、すなわち電動化では「エンジンをなくす」ことが究極の目標となっている。
ところがエンジンこそは、まさに自動車の象徴であり、エンジンの生み出すパワーや振動、サウンドなどがそれぞれの完成車メーカーの個性を生み出し、価値を生み出してきた。


つまり、ここまで見てきたようにCASEという「うねり」は、これまで完成車メーカー各社が追求してきた価値をすべて否定する動きであり、
だからこそ、多くの既存の完成車メーカーは、次にどういう価値を追求したらいいのか戸惑いを感じている。ではなぜ既存の完成車メーカーが本音では望んでいないCASEという大波が襲ってきたのだろうか。
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:27:31.58ID:RDqNDzbO0
家賃が高騰して車どころか家にすら住めないロサンゼルス市民
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:27:55.87ID:7YX/OG6B0
>>870
それは大事
精神的にも大事
今後は知らんけど
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:28:07.86ID:PtFPBX9g0
>>826
アメリカは西側勢力拡大という名の元でドルによる国際取引を増やしてドルの需要を増やしてその分繁栄を享受してきたけど、ソレももう頭打ちになってしまったから、あとは衰退していくだけ
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:28:23.26ID:RSnOifeu0
>>868
車持ってる奴は貯金とか出来ねーだろうな
車持ってない俺でさえ年間100万ちょいしか貯金出来ないのに
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:28:27.77ID:q3UBXjGJ0
二極化激しいのかなぁ
地方でも車両価格がゆうに500万円を超える車がガンガン走ってる
ワイは13年以上落ちのコンパクトカーだが
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:28:52.43ID:BfxP1The0
>>861
豪州もな
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:29:38.18ID:hPCEpDpI0
>>837
俺も車検取らずに買い替えてたな
トヨタと日産まあスバルもホンダも並以上だけど

三菱はヤバかったな 最悪なんてもんじゃない
東名平地で突然エンジンが停まった

左肩に止まってたら高速道路の巡回車と高速機動隊が来て「どうしました?」
話したら「三菱車は触媒が加熱すると止まります。冷えたらまたかかります」といってそのまま行っちゃった

エンジンマークくらい点灯させろよ

今のは点いてるかも
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:29:40.06ID:IhHu0zQx0
>>12
なりつつあるじゃなくてジャップの方がさきになってただろ。テスラの日本での去年の販売台数知ってるか?ビビるぞマジでワロタ笑
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:29:46.08ID:RSnOifeu0
>>883
買おうと思えば買えるが車ごときで生活を切り詰めたくない
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:29:53.61ID:7YX/OG6B0
>>883
安心しろ
オレは25年落ちの軽自動車だぞ
しかもダイハツだぞ
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:30:10.15ID:q3UBXjGJ0
>>882
貯金しつつ高い車持ってたら嫉妬するわぁ
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:30:14.41ID:TULCP7qW0
アメリカは国としては絶好調だけど多くの国民にとっては暮らしづらそうな社会よね
一見それなりに給料もらってるように見えても家賃高すぎて家借りられずトレーラーハウス生活してる人も多いみたいだし
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:31:00.78ID:VCrft8yc0
>>871 専業主婦、扶養パートというガラパゴス職業
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:31:21.63ID:q3UBXjGJ0
>>889
よく走んな笑
30万キロ超えてそう
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:31:39.60ID:spqCjTvf0
スズキは神だわ
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:31:43.79ID:oPPUuhCw0
日本で成功して独身ってのがパーフェクト
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:32:08.42ID:K5NBxXMF0
>>882
万一日本でも減税なんかしたら一気にインフレ進む可能性もあるから、預金より株か土地が安全じゃねえか
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:32:09.82ID:nb/kt1Jm0
米国は電アシでええやん
凄いスピード出る電アシが認められてんだよね
暖かい所なら荷物が積める3輪電アシなんかがあればOK
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:32:13.54ID:5PrxUgyf0
まあロスとかシスコとかでは
年収1千万のホムレスとかいるからなあ…

正確には今まで住んでた住居の家賃が暴騰して
支払いが難しくなって出ていく羽目になり
とりあえず適当な場所にDIYで家組んで住みはじめたら
「いやこれでいいんじゃね?」って割り切っちゃった奴とか
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:32:15.18ID:q3UBXjGJ0
>>885
サブプライムローン並みじゃねーか笑
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:33:08.36ID:VCrft8yc0
どんな貧乏人でもドレスコードや会員制の店でもない限り断られない日本
当たり前すぎて気付かないけど
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:33:14.24ID:7YX/OG6B0
>>894
まだ10万ちょっと
最近調子が怪しくなってきた
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:33:23.14ID:RSnOifeu0
>>896
それか思ったんだがやっぱりこどおじ最強だな
家賃と食費で月3万親にいれれば、住居と食事ゲットで家の庭に車停め放題
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:33:40.74ID:lJeMdbHE0
知り合いがサンフランシスコ住んでるが家賃100万
これを数人で借りてシェアして住んでる
アメリカで若い人は皆シェアハウスに住んでるよ
家賃安い所は治安悪くて住めないから
安いと言ってもある程度の大都市だと20万はする
まともな地域で借りようとすると100万は当たり前にかかる
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:33:47.46ID:O1EltibJ0
馬鹿な白豚?の記事の典型だな、日本にも多いが

>車の購入をサポートするAIアプリ「CoPilot」のデータによれば、
>金融関連ニュースサイト「MarketWatch(マーケットウォッチ)」の2023年10月のリポートによれば、
>これを国際調査のデータに照らせば、
都合よく極端な結果を導けるデータだけを抽出しましたってか
個人の8割が車を変えないならどうやって郊外で生活するんだよ
アメリカの社会が崩壊するわ
馬鹿かよ
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:34:17.65ID:oPPUuhCw0
風俗も豊富
安全
家安い
服安い
飯うまい
衛生完璧

年収1000万の独身貴族が一番日本はたのしいよ
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:34:34.12ID:RSnOifeu0
>>910
それ赤いFXじゃ…
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:34:46.31ID:2L7Ls+LA0
>>619
暴動とか起こんないのかね
自治警察の防衛力を超える暴動とか起きたら面白いんだけどなぁ
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:35:41.35ID:K5NBxXMF0
>>906
そう思うじゃん?
うちの親は知らんうちに実家を担保にアパート建てる契約してて、保証人になるよう俺に迫ってきた

親がチョロいとあとで地獄見るぞ
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:35:45.30ID:hPCEpDpI0
鎌倉女子大の混雑する交差点でも止まった
オルタネーターの故障だったが 三菱電機製
中開けてみたらダイオードのハンダが取れてた

半田クラックではなく 半田の盛不十分 しかも端子に巻き付けてない
ちょっと頭おかしい 工業高校生以下
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:36:04.15ID:RQ//scHl0
>>908
家賃100万ってマジならスゲーな
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:36:04.63ID:a5WMvssx0
>>564
事故ったら支払い額が増えるしね
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:36:35.52ID:oPPUuhCw0
サンフランシスコの今をリポート
https://youtu.be/eAKAFq8xrY4
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:36:42.72ID:PYRpzTLs0
>>896
普通に生命として敗残者
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:37:40.03ID:oPPUuhCw0
バイクなんて中古10万でいいじゃん
贅沢だな
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:37:40.16ID:K5NBxXMF0
>>918
サンフランシスコやロサンゼルスで万引きが横行している。950ドル未満の万引きや窃盗を重罪に問わないカリフォルニアの州法が原因であるという報道でご存知の方も多いと思う。ところが、この問題、シカゴやニューヨークといったカリフォルニア以外の都市でも起こっているのだ。
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:37:50.81ID:PtFPBX9g0
アメリカは、ユダヤ式資本主義を実践する壮大な実験国家だったけど、見事に失敗に終わったなw
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:37:52.18ID:hPCEpDpI0
ラジエーターも腐食して水漏れ
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:37:52.93ID:lJeMdbHE0
>>917
給料高いよアメリカ
知り合い数人住んでるが
1人は20代で年収1800万
1人は40代で3億くらい
どちらもアメリカの大手企業
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:38:01.47ID:Zwu7wGGd0
昭和や平成初期の頃は自動車の窓はハンドル手回しだったけど、
今は全部、電動だもんな。エアバッグなんて無かったし。
贅沢な物つけすぎたせいで高くなった。
昔の自動車のがシンプルで良かった。
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:38:34.63ID:oPPUuhCw0
給料や物価が一気にあがると国はほろびる
やるなら日本みたいにゆっくりと

2003年 最低全国時給650円
2023年 1000円
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:38:39.82ID:h47ZZylO0
日本人差別をしてる経団連に対する批判が出ないって洗脳され過ぎだよな
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:38:55.89ID:2L7Ls+LA0
>>927
そのアドバンテージを超える数がいいね
スマホのゾンビゲームくらいの膨大な貧民がセレブから略奪とか胸アツだよな
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:39:01.14ID:2nWg63kO0
まあ皿洗いのバイトで月収40近いからな
向こうの物価は凄まじい
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:39:05.47ID:hPCEpDpI0
奥さんがダイエー行ったら
入り口でフロントアクスルのボルト落ち
駐車場入れず長蛇の列で警察出動
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:39:07.11ID:oPPUuhCw0
>>936
いつ解雇されるかわからんし参考にならんな
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:39:10.88ID:vXd5YjOO0
アメリカでは工場労働者で手取り15万$あるのに車も買えんのか
どんだけ物価高いのよ

世界一給料の安い日本ですら、車くらいは持てるのに
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:39:35.20ID:SYvcS18s0
>>148
違う
少しずつつジリ貧になっていただけ
でもそれももう終わりで2極化していくのは避けられない
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:39:46.22ID:hPCEpDpI0
ハンドブレーキ引いたら
コンソールごとズッコ抜け
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:39:54.26ID:K5NBxXMF0
>>939
それな
アメリカ並に一気にインフレ進んだら、預金が実質5分の1になるんだから、日本だったら政権吹き飛びぐらいじゃ済まない
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:40:11.75ID:CC57jJ9l0
車が高杉
もう普通車400万円時代
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:40:20.69ID:PtFPBX9g0
>>946
日本はアメリカドルによる国際取引を減らさないと、アメリカ発のインフレが伝染して来てしまうぞw
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:40:26.55ID:7YX/OG6B0
真子さんは元気に暮らしているのだろうか
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:40:27.45ID:hPCEpDpI0
天窓の雨漏れ しまっていても風切り音
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:40:27.54ID:hPCEpDpI0
天窓の雨漏れ しまっていても風切り音
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:40:49.38ID:VCrft8yc0
>>933 軽犯罪取り締まってられないほど犯罪が多いんだろうな
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:41:19.73ID:hPCEpDpI0
天井の剥がれ落ち 接着剤が早期劣化で上張りの布dファけふわふわ落ちてきた
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:41:49.93ID:BfxP1The0
>>901
個人にとってはそんなの関係ねーわ
家制度とかに縛られ過ぎ
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:41:59.57ID:2Ok034oY0
>>937
さすがに今時代にエアバックなしABS無しはヤバいでしょ
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:42:08.42ID:2nWg63kO0
車高いのは日本もよ
買い替え時期だからトヨタ行ってハリアー見積もり取ったら軽く500万超えた
しかもスピーカーゴミ以下とかやべえわ
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:42:18.00ID:cFvq/FAs0
>>609
アメリカって公道を一般人が封鎖出来るのか
日本にも昔入り口に門を作って警備員が見張ってる高級住宅地があったが役所の指導が入ってフルオープンになった
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:42:52.74ID:hPCEpDpI0
ブレーキ液タンクから漏れ ブレーキ液がなんか灰色に腐った状態になりブレーキすっぽ抜け
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:43:02.85ID:spqCjTvf0
>>959
ガチで物価高いぞ
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:43:25.65ID:VCrft8yc0
日本は利上げしなかった分円安で苦労してるが
欧米は利上げによる景気後退がこれから待ってるからな
それはそれで大変よ
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:44:02.30ID:2nWg63kO0
足車は軽最強よ
俺はオンボロアルトのミッションだがリッター20超えるから満足してる
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:44:03.33ID:spqCjTvf0
>>965
個人でだよな
世帯でだったらそんくらいずっとゴロゴロいるよな
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:44:10.63ID:4eyBCG3T0
え、アメリカは、インフレとともに給料も爆上がりしてるから大丈夫だろ^_^
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:44:13.13ID:hPCEpDpI0
死にたい人はXX菱車
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:44:28.83ID:PtFPBX9g0
アメリカってのは失敗国家だってことにパヨクは一刻も早く気づいて欲しい
アメリカの真似をしろというのは、一刻も早くやめにして欲しい
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:44:42.97ID:svrpkYep0
へへ 予想通り148円まできたぜ 次は150円では止まらんぞw
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:44:58.55ID:K5NBxXMF0
>>972
一時はコロナ後の人手不足で雇用もあったが、利上げしまくった上にいまの人件費じゃ、リストラしまくりの上、遠からず雇用もなくなるわな
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:45:14.00ID:PYRpzTLs0
>>937
バカなの?
長年に渡る安全性強化のお陰で交通事故死者数も減ったんだよ
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:45:15.57ID:7YX/OG6B0
>>973
愛着があるなら乗り続ける価値がある
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:45:20.18ID:W1biV9I80
軽の良さに目覚める時

車検の時に今時の新しい軽が代車で回ってくると意外と快適で、もうこれで良いじゃん…ってなる
昔の古い奴だと車検終わるのが待ち遠しいけど
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:45:37.92ID:2nWg63kO0
>>980
スタンバイ、レートチェックがおんどれらロンガーに襲いかかる
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:45:43.43ID:iuBH2dwR0
年収10万ドル 年収1480万か
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:46:23.12ID:Gi/xkLin0
>>7
画像初めてみた。こりゃ怒るのも無理ない
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:46:31.25ID:lJeMdbHE0
アメリカ給料も高いが大都市は家賃高すぎるんだよ
ニューヨークの平均家賃は60万
サンフランシスコの平均家賃は50万だから

これは治安悪い地域のワンルームとかも含めた平均だから治安の良い地域に住むとなると100万は普通にかかる
年収1000万じゃ全然足りない
だから3LDKを100万とかで借りて3人でシェアして住む
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:47:26.44ID:iuBH2dwR0
アメリカには、日本みたいに30-50万ぐらいで買える中古車がないんだな・・・
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:47:47.92ID:rAg3ewZm0
日本人の富裕層の割合はおよそ3%

100人に3人てことは、30人通り過ぎれば1人くらいは金持ち車みかけて不思議でない
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:47:54.07ID:2b1P6cRq0
アメリカは基軸通貨発行国だから
インフレさせまくって債務を希釈化したほうがメリットあるからな
やりすぎると国際決済通貨から外されて基軸通貨じゃなくなるがw
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:48:18.74ID:7YX/OG6B0
>>991
番組企画でボブサップが軽自動車に
乗ってたよ(笑)
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:48:32.49ID:q3UBXjGJ0
>>962
たっか
アルト買えよ
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:48:41.34ID:mYQeTdil0
軽に乗ればいいじゃない
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:48:53.24ID:PYRpzTLs0
>>985
FITを買いに行った人がN-BOXに試乗して「これでいい」って買うらしいねw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 51分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況