X



マイナカード、いつも持ち歩く? 「財布に入れっぱなし」の人が突然襲われそうな「読み込みトラブル」 [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/02/13(火) 08:04:41.52ID:7DaoH2BY9
 能登半島地震を受けて、河野太郎デジタル相は1月下旬、記者会見で「マイナンバーカードはタンスに入れておかないで財布に入れて一緒に避難して」と呼びかけた。被災者の居場所の把握や支援物資を配るときに使われていく可能性を挙げながら、「マイナンバーカードを常に持って」とも語った。
 しかし、言われたとおりに財布に入れていたときに、マイナカードが使えなくなってしまうケースがある。取り扱い方次第では、ICチップが壊れてしまうからだ。
 このリスクに気づいたきっかけは、2月最初の日曜日に届いた1通のメールだった。以前、国会内で取材した福島県内の団体職員の男性(56)からの嘆き節が書かれていた。
 「マイナンバーカードのICチップが破損したようです。再発行に2カ月ぐらいかかりそう。確定申告の電子申告はできなくなりそうです」
◆突然、読み込めなくなった
 男性によると異変は突然、訪れた。自宅のカードリーダーを使って、確定申告の準備を進めていたところ、1月末に突然、ICチップの情報が読み込めなくなった。
 見た目で分かる傷はない。男性は「特に壊れるような扱いをした覚えはありません」とも振り返る。壊れた原因があるとすれば、カードを持ち歩いていたことぐらいだという。
 男性は「ボールペンや鉛筆、USBメモリーなどが入っている筆入れに一緒に入れて持ち歩き、保険証として使用するときは胸ポケットやスマートフォンのケースなどに入れていた」と説明した。
◆取り扱いの注意を調べてみると
 これは、良くない持ち歩き方だったのか。
 地方公共団体情報システム機構(J-LIS)のマイナンバーカード総合サイトを調べた。すると「マイナンバーカードの取り扱いについての注意」のページには注意事項が列記されていた。
「ICチップ部分に対し、指で触れる、汚す、押す、曲げる、かばんや手提げの中で硬貨・ペンなどと一緒にするなどにより衝撃等を加えないこと」
「カードを入れた財布をズボンの後ろポケットに入れた状態で座ったりしてICチップ部分に局所的な荷重をかけないこと」
「マグネット付きの財布・スマートフォンケースなど強い磁気を発するものに近づけないこと」
「水にぬれた状態で使用しないこと」
 河野氏の呼びかけどおりに財布に入れた時も、こうした注意点に気を付けられていないと、突然、使えなくなるリスクがある。
 男性は「常時、持ち歩いていると壊れる可能性があることが今回、分かりました。今後、多くの人が保険証として持ち歩くようになれば、当たり前のように(ICチップの破損という)トラブルが起きると思います」と心配していた。
◆破損の発生数を尋ねてみたが
 現状では、マイナンバーカードのICチップ破損はどのくらい発生しているのか。総務省、デジタル庁に問い合わせてみたが、いずれも「そのような報告を自治体に求めていない」として数は分からなかった。
 全国保険医団体連合会(保団連)が実施したマイナンバーカードと健康保険証を一体化したマイナ保険証によるトラブルの全国実態調査の結果、2023年10月1日以降、2024年1月10日までに、宮崎県の病院で「カード、チップのわずかなキズで読み取りエラーが頻発する」。神奈川県の歯科医院で「ICチップの読み取り不可の為、役所に行って再発行」という2件の報告があった。
 7200万枚以上あるマイナ保険証の利用率が2023年12月末現在、わずか4.29%の状況で、その多くが「サイフでなくタンス」に大事に保管してあるかもしれないので、今後のICチップの破損可能性は高いとも低いとも見通せない。
 ただ、男性が指摘するように、日常的に持ち歩けば、意図せずICチップが破損するかもしれないことは覚えておいてよさそうだ。
 デジタル庁の広報担当者も「見た目に問題がなくとも磁気の影響を受けて読み込み不可となることは起こり得る」と指摘している。
 さて、そうすると、巨大地震と津波が襲い、倒壊した家屋から脱出しなければならない緊急事態に、わざわざ持ち歩く必要がある代物とはどうしても思えない。(長久保宏美) 
東京新聞 2024年2月13日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/308425
0003アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:06:21.87ID:usGI7NJs0
地方公共団体情報システム機構とは天下りですか?
0005アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:08:27.40ID:/Owirt820
別にICカード一般的な話じゃん。
どーしたんだ? >>1
0007アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:09:44.73ID:n7UTCRge0
マイナカードとか住基カードとか、なかしらんけどその手のものはすべて書類の金庫の中にぶち込んである。
無くすと面倒くさそうだし、持ち歩くことはないな。
免許証と保険証持ち歩けば充分だろ。
0008アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:10:34.04ID:nWJSbRaW0
保険証として使うからこれからは皆持ち歩くだろうな
アメリカでもリアルID持ち歩くのが普通だから追従するだろう
0009アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:10:37.72ID:zxTE/MlZ0
数年に1度新規カード発行すれば良いだけじゃん
クレジットカードも定期的に新規カードが送られてくるし
0010アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:10:54.07ID:61lyXyKm0
そんな事言ってたら免許証もクレカも駄目じゃねえか
素直に健康保険詐欺出来なくなるから止めてって言えよ
0011アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:10:57.39ID:w43ir84m0
クソ河野が今度は誰のせい何のせいにするのかワクワクするw
0015アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:11:49.93ID:lFMCcaQG0
なんでそんなものつくるの?w
0016アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:12:05.13ID:LpEX0XZZ0
クレジットカードと同じ製造だと思うんだが
何か特殊なことやってんのか
0017アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:12:14.87ID:jk2QPZkI0
 

マイナカードのICチップに

・アイパス
・税や年金、病歴などのプライバシー情報

も入っていると思い込んで、人生終焉のように発狂するのが
反日バカサヨ壺チョン。

ICチップの中は、カードに記載されてる情報と、公的個人認証(図書館入館証など)の電子証明書だけ。
だからマイナカードを盗まれ悪用されても、
健康保険証の情報(加入組合、健康保険番号など)にはアクセス出来ない。
アイパスが分からず、認証アクセス出来ないからだ。

ところが紙の保険証だと
紛失すると健康保険証の情報が取得者にばれ、偽造も可能になる。
顔写真がないんで、他人が成りすまして使用すると、
紛失情報が全国の医療機関津々浦々に行き渡らないと不正利用すら掴めない。

紙の保険証よかマイナカードの方が遥かにセキュアで利便性も高い。
 
0019アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:12:44.52ID:q5eIxgzX0
ICチップの破損を心配して持ち歩けないって主張なら
運転免許証、キャッシュカードもクレジットカードも持ち歩けなくなるぞ
0020アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:12:56.03ID:usGI7NJs0
>>17
ネトウヨさあ
他人に壺を押し付けるなよw
0022アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:13:53.62ID:usGI7NJs0
>>19
免許証のICチップなんていつ使うんだ?w
0023アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:14:07.38ID:6/rJdGNm0
そりゃたまには壊れる人もいるだろうよ
そういう数人の例だけを取り上げて「いつも持ち歩くな!」とかわめき立てるって、
どれだけマイナカード普及に反対したいのさ
0024アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:14:43.20ID:CZmW1BgS0
5ちゃんやヤフコメはマイナカード肯定派が多くて笑う
0026アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:15:30.29ID:usGI7NJs0
>>23
確定申告に使うなら持ち歩かなくていいんじゃないか?
持ち歩いていいカードにしなよ
0027アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:15:45.31ID:v7jdkReK0
カードなんかやめて生体認証できるようにしろよ
0028アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:16:35.64ID:8fYIGdbG0
こんなのクレジットカードやキャッシュカードと同じだろ
持ち歩いていれば壊れることも有るけど、だからといって家においておいたら使い物にはならんよ
0029アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:17:22.99ID:wsQcxgwG0
>>1
ワクチンを一回も打っていないし、マイナカードも作っていない俺ってほんと凄いやつだと思う!

※俺はマイナンバーカードの話しをしているのであって「すでに全国民にマイナンバーは付与されてるよ!」とかいう的外れなレスは止めてね!
0031アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:17:39.87ID:2H/BzkmR0
「年間360万円まで非課税ですよーお得でしょー」ってね
貧乏人の金を当てにするようになったら相当やばい
0034アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:18:32.88ID:d795KhLj0
全ての責任は河野太郎が取るべき
0037アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:19:16.05ID:dA0UnYj/0
身分証として活用する場面がないなら持ち歩く必要ないだろう
病院に行く時に診察券と一緒に持って家を出るくらいか
0040アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:20:19.84ID:+x6qDO5o0
自分はマイナカード財布に入れっぱなしだけど
別に何ともないぞ
コイツが雑に扱ってただけだろ
0041アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:20:20.38ID:nWJSbRaW0
え?まだマイナカード作ってないとか制度に発狂してるバカいるの?
やべえwww
0042アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:20:41.01ID:TicikZua0
>>31
貧乏人の方が騙し易いし奪り易い

おまえが責任もってしなきゃならない仕事らなら、難しいのと簡単なのとどっち選ぶよ?
0045アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:20:58.68ID:j2ArbBlg0
ICチップ搭載カード全てに起こる話でした。

まあ再発行がめんどくせーのはその通りだが。こういうのは使い続けて問題を洗い出し解消していくべきもので使わないとかいう1bit思考はそろそろ卒業した方が良い
0047アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:21:11.61ID:zsvmvcyV0
所詮は自民党利権カードだから
NTTと富士通が中抜きしまくり
マイナンバーカード作ってるアホはその中抜きに協力してる国賊
0049アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:21:40.22ID:usGI7NJs0
>>44
自分で作った妄想w
0054アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:22:23.52ID:+x6qDO5o0
そのうち「紙の保険証と違ってプラスチックのマイナンバーカードは子供が怪我をして危険」とか言い出しそう
0055アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:22:29.93ID:WSxcbN2F0
>>47

富士通はなぁ…

戸籍発行でもやらかしてたし、イギリスでも粗悪品をそのまま転売して騒がせてるし
0056アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:22:51.48ID:sysyhcEN0
即日発行体制を整えるべきなのはその通り
携帯用と自宅保管用の2枚発行体制にでもして
不具合生じたらバックアップ分持参した人にその場で破損分を再発行くらいすべきだわ
0057アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:23:11.08ID:F4SJK6ql0
マイナカード作ったが今まで一度も利用したことがないんだよな
病院にも行かないし
0058アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:23:18.32ID:csGgHzN90
こういう国絡みでうまく行った試しないよね
全部ファーストペンギンとして犠牲になったのは国民だけっていうね
0059アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:23:25.96ID:usGI7NJs0
>>50
普通は壊れないんだよ
壊れたケースがあるということは
クレカとかとは違う仕組みのカードだと思われる
0060アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:23:27.24ID:Hl5oWVYe0
シオニストの完全監視に必要なだけ
裏切り者がたくさんいるから意図的にポンコツになってる
0062アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:23:39.11ID:ju27diDg0
マイナカード、運転免許証と一緒にいつも持ち歩いてるよ?
IDカードなんだからいつも持ち歩かなきゃ無意味でしょ
健康保険証としても使うし
0066アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:24:19.31ID:TmHkUER70
ほんと意味のないカード
作った奴はなんのために作ったのかな?
ほんと家畜みたいな国民性
マイナンバーカード持ってる奴は羊の群れの羊と変わらん
0068アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:24:33.55ID:+x6qDO5o0
>>58
e-taxめっちゃ便利だけどな
0069アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:24:45.30ID:Quf6SZlm0
クレカも使い過ぎて線状の傷入ってるから
指で擦って使ってる
0070アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:25:03.06ID:Hl5oWVYe0
どうせ金融と一体化したスマートカード→チップ埋め込みになるだろ
ロスチャイルドがすべて監視してくれるってよ
0071アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:25:13.14ID:tYd65mpH0
騙されて作っちゃったやつは、でっかいハサミでIC部を真っ二つに切断しておけ。

氏名や番号部分も切断して安全なところで溶かしてしまえ
0072アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:25:18.09ID:+x6qDO5o0
>>66
確定申告しないの?
0074アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:25:31.76ID:jk2QPZkI0
>>20

ネトウヨ連呼さえすれば勝ち誇れるキムチの腐った在日バカチョン、
劣等感と嫉妬、敗北感と絶望で発狂涙目
0076アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:26:02.41ID:jk2QPZkI0
>>20


バカサヨ壺チョン

=「在日参政権・夫婦別姓・同性婚・憲法9条」賛成

=反日!


特にカルト統一の
「夫婦別姓」「日本は戦犯国」「姦酷に謝罪と賠償」「北キムチへ巨額の経済支援」
は、反日サヨまんまだろ
(゚Д゚)ゴルァ!

ったく死ねよ
反日バカサヨ壺チョオオオオオン(怒り)
 
0078アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:26:21.85ID:jk2QPZkI0
 
マイナカードのICチップに

・アイパス
・税や年金、病歴などのプライバシー情報

も入っていると思い込んで、人生終焉のように発狂するのが
反日バカサヨ壺チョン。

ICチップの中は、カードに記載されてる情報と、公的個人認証(図書館入館証など)の電子証明書だけ。
だからマイナカードを盗まれ悪用されても、
健康保険証の情報(加入組合、健康保険番号など)にはアクセス出来ない。
アイパスが分からず、認証アクセス出来ないからだ。

ところが紙の保険証だと
紛失すると健康保険証の情報が取得者にばれ、偽造も可能になる。
顔写真がないんで、他人が成りすまして使用すると、
紛失情報が全国の医療機関津々浦々に行き渡らないと不正利用すら掴めない。

紙の保険証よかマイナカードの方が遥かにセキュアで利便性も高い。
 
0079アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:26:26.87ID:ju27diDg0
もしICチップが読み込まなくなったらクレカと一緒で
消しゴムでこするといいよ
まあマイナカードは非接触で使うことがほとんどでクレカみたいに
リーダーに差し込まないから大丈夫だと思うけど
0080アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:26:28.25ID:Hl5oWVYe0
逆にそんな完全監視したいほど金融がうまくいってないのかと心配になるな
もっとがんばれよポンコツロスチャイルド
0081アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:26:30.78ID:usGI7NJs0
>>74
それ自己紹介か?
自分の書いてること100回読めよw
0082アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:26:39.94ID:iVrBcbKW0
ETCカード壊れて焦ったことある
なんであんな脆いの
0083アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:26:41.21ID:nWJSbRaW0
>>44
大体これだろうな
ナマポ受け取ってる在日はまだいいけど医療保険タダ乗り勢は憤死モノ
0086アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:27:41.71ID:nWJSbRaW0
>>52
赤?赤なの?
0093アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:29:31.66ID:TiTyl6j30
財布に入れてて読み込み不可になるなら、クレジットカードすら所持できんだろ・・・・
赤いメディアがマイナカードに反対するのはこの前の東アジア反日みたいな人らを守るため??
0094アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:29:33.08ID:G3dmQ/ve0
確実に再発行利権があるな
0095アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:29:33.21ID:PoULgEo60
10年後には跡形も無く存在しないカードになってそう>マイナ
0096アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:29:37.44ID:bu8B/GDt0
>>62
持ち歩かないなぁ
車の運転免許証と船舶操縦免許証とクレカ一枚と
現金大体10万円位持つから二つ折り財布パンパンになる。
千円札以下はポケット、交通カードはスマホケース、
免許系を統一してくれないかなあ、カードって結構厚みがあるんだよな。
0098アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:30:13.44ID:UyhkFYvi0
自分は重要なカードは専用のカードケースに入れて保護してる
これで壊れたことは一度もない
0099アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:30:24.62ID:PgxRmT1N0
スマホと財布を一緒にポケットに入れると、勝手にマイナポータルにアクセスしてチャイムがウルサイんだわ
0100アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:30:51.92ID:Hl5oWVYe0
完全監視とかおまえらはどれだけヒマなんだよ
額にスタンプしての統計にも限界あるだろ
なにもかもリークしてるのにしれっと不正使用でゴリ押ししてもコンセンサス得られないだろ
不正使用してない人しかいないんだから
0101アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:30:51.88ID:jk2QPZkI0
 
マイナカードのICチップに

・アイパス
・税や年金、病歴などのプライバシー情報

も入っていると思い込んで、人生終焉のように発狂するのが
反日バカサヨ壺チョン。

ICチップの中は、カードに記載されてる情報と、公的個人認証(図書館入館証など)の電子証明書だけ。
だからマイナカードを盗まれ悪用されても、
健康保険証の情報(加入組合、健康保険番号など)にはアクセス出来ない。
アイパスが分からず、認証アクセス出来ないからだ。

ところが紙の保険証だと
紛失すると健康保険証の情報が取得者にばれ、偽造も可能になる。
顔写真がないんで、他人が成りすまして使用すると、
紛失情報が全国の医療機関津々浦々に行き渡らないと不正利用すら掴めない。

紙の保険証よかマイナカードの方が遥かにセキュアで利便性も高い。
 
0102アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:30:55.19ID:3mmnxNaD0
筆記用具と一緒にいれてるやつを基準に話をされてもな
0105アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:31:39.10ID:P7wbspiu0
ICチップが壊れるとか言われても
じゃあクレカも駄目じゃん
0111アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:32:38.07ID:G3dmQ/ve0
肛野太郎、こいつが勧めるモノは
ロクでもないものばかり
コロナワクチン💉、コオロギ🦗昆虫食、国民監視カード🪪
0112アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:33:22.06ID:7wBBd2IR0
マイナンバーカードを反対してるのは朝鮮人だけ
朝鮮人であることがバレちゃうからな
0113アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:33:25.61ID:6U4dRcEZ0
>>3
J-LIS 手数料
J-LIS 補助金
J-LIS 役員



つぼげっちゅ!
0114アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:33:29.53ID:ju27diDg0
マイナカードがヤバかったら、生体認証を未設定の
キャッシュカードなんかもっとヤバいだろ(笑)
0115アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:33:33.50ID:eSkJNJun0
そういやパソコンの本体にマグネットで書類やらカード類やら貼り付けてるやつがいるんだけど
あれ不具合出ないんだろうか
0116アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:33:34.73ID:jkORKykW0
日本人も賢くなって来てんのよ
こんなカードなんて逆に不便になるだけでメリット無し
0119アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:34:29.33ID:P7wbspiu0
キャッシュカードにもICチップあるけど
だいぶ前から搭載状態だったけど
そのときには騒がないのか?
0120アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:34:42.11ID:G3dmQ/ve0
このロクでもないものを
廃止に追い込むためにできる事は何かな?
0121アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:34:44.86ID:7JwxKyH00
>>1

 . . . . ./ ̄ ̄\ 死ね河野!
 . . . ./ノ( .ノ . .\ . . . . . . . . . . . . .____ . (
 . . . .l .⌒((.●)(●) . . . . . . . .  . ./ . . . . .\  (
 . . . .l . . (_人_) ./⌒l. . . . . . . .//\___ .ヘ て
 . . . .l . . .` .⌒´ノ . l`'''l . . . . .. . .Y . . . . . .l .|
 . . ./ .⌒ヽ . . . } . l .l . . . . . . .l\_(/≡ .ヽ .l て
 . ./ .へ . .\ . }_ / / . . . . . . .(ニ・)=(・ニ) ̄ .へl く
 / / .l . . . . ノ . .ノ . . . . . . . .l∵/ . .∵ ._ノ/  (
(_.ノ . . .l . . . . .\´ . . . . . ._.  .lノLノヽ . . . .イ  (
 . . . . . .l . . . . . .\_,,.-‐.''". ̄ ゙̄''―---―'´ ̄`ヽ. l (
 . . . . . .l . . . . . . . . . . . . . . . .____ .ノ/ヽ (
 . . . . . .ヽ . . . . . . . ._,,.-‐.''  ̄. . /l/>-<ヽ/ .l\て
0122アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:34:50.98ID:dAAMCvlO0
マイナカードのケースを超合金で作ればいいってことか
0124アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:35:19.30ID:66L7Cc9Y0
アベ移民の在日支那人オンナが、マイナカード偽造で逮捕されてたな。
在留資格取り消し&国外追放&再入国永久禁止にすればいい。
0126アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:35:44.00ID:G3dmQ/ve0
ここにも朝から来ている電通工作員
0127アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:35:56.32ID:DR9iArYy0
普通は、IC読取りじゃなくてワイヤレスなのでは。
それもICチップが壊れると駄目になるってこと?
0128アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:36:28.12ID:u6xrvgnm0
>>1
マイナカードを礼賛する馬鹿=情弱、反日外国人

はっきりわかったね
0129アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:36:38.92ID:1+gEtD240
それ、何のカードでも同じことなんだけど
交通系カードとかクレカとか持ち歩くなっていうことでしょ?
ただのアホ記事
0130アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:36:45.83ID:jk2QPZkI0
>>117

え?
お前まーだワクチン打ってねーの?
しかもプーアノン??

中核派のお前は更にハマスとクルド支援してるだろ
死ねよ
反日バカサヨ壺チョオオオオオン!
0133アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:37:09.59ID:nWJSbRaW0
>>91
行政コスト削減出来ると理解できないただのバカか( ´,_ゝ`)プッ
0137アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:37:28.41ID:AuBNgAgB0
>>1
お前がクレカやキャッシュカード、Suicaでそれ言った事あるのか?
0138アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:37:42.26ID:VDH/ZgNi0
やっぱり壊れるのか、あれは(´・ω・`)
ああー使えねえ。健康保険証を元に戻そう。
0140アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:37:58.11ID:N0yQ7ucv0
e-taxでICリーダが読めないって、リーダーの問題なんじゃないの?
ソニーやアイ・オーなら非接触だから、中華の怪しい差し込み式リーダー使ってるんじゃ?
0141アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:38:09.97ID:u6xrvgnm0
>>28
持ち歩いて使えるようにしてくれなんて
4%未満の少数派しか思っていないが?
0142アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:38:28.98ID:u6xrvgnm0
>>135
と日本が憎くて仕方がない壺が申しておりますw
0143アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:38:51.00ID:ZfCdnnCQ0
BCASカードが無くなってしまったから
ICカードの新しい利権先を作ろうの会結成
もしかしたらBCASカードの役員が揃ってマイナカード発行関連に移籍してるかもなw
0144アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:38:56.45ID:AXw6sCW70
>>133
このカードとそれに使う装置やシステム構築でむしろ使ってる税金増えてんぞ
このカード維持するのにコスト増えてることすら知らないのかよ
0145アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:38:56.63ID:FWIGFHAE0
>>68
数年前のとある祭りで買ったカードリーダーが
本来の用途で使ってあげられると思ったら
今やカードリーダーすら要らないのな
拍子抜けするほどあっさり申告終わった
今年の還付は13万だったわ
0147アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:39:02.91ID:P7wbspiu0
スイカが登場したときも
急に使えなくなったらどうする!
紙の切符が安心!
こう言ってたのかな?w
0148アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:39:04.52ID:k8A+gv/O0
カードを持ち歩かなくてもスマホに入れて持ち歩けるようになるとか言ってたじゃん
0149アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:39:05.26ID:Hl5oWVYe0
べつに管理してもいいけど、目的が非人道的すぎるだろ
テレビみてる田舎の馬鹿ばっかりじゃねえんだよ、世の中
0150アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:39:06.29ID:u6xrvgnm0
マイナカード礼賛する壺って
日本が憎くて仕方がないんだなー
0152アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:39:50.13ID:6U4dRcEZ0
>>140
マイナうんこが採用しているNFCが少し規格的に標準のじゃないらしい
石川など被災地でもリーダーが準備できず、J-LIS役員にJR東がいるから
SuicaのエリアじゃないのにSuica配った
0154アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:40:22.23ID:901tg+tZ0
>>133
増えてますが



従来保険証(今年11月で廃止、発行済保険証は来年まで1年間の利用可能猶予期間あり)
マイナ保険証v1(オンライン専用)
マイナ保険証目視確認モード(特定医療機関にだけ設置される独自仕様端末でのみ可能な方法、窓口側に承認ボタンがある)
保険適用申立書(昨年8月スタートのオンライン資格確認ができない場合に手書きで提出する書類)
マイナカード+マイナポータルの資格情報画面提示(昨年10月?頃からスタートのオンライン資格確認ができない場合に患者手持ちのスマホのマイナポータル画面を提示する方法)
暗証番号なしマイナカード(昨年12月スタートのマイナ保険証専用、マイナポータルなど使えない)
マイナカード+マイナポータルから資格情報PDFダウンロード(今年2月スタートのオンライン資格確認ができない場合のさらに別パターン)
資格確認書(マイナ保険証がない人に今年発行される予定の従来保険証を名前変えただけのカード)
資格情報のお知らせ(マイナ保険証がある人に今年発行される予定の従来保険証を名前変えただけのカード、マイナ保険証は再診料が異なるため資格確認書とは別枠)
マイナ保険証v2(26年度予定の新しいマイナカード、券面から情報がいくつか減るため現在のマイナ保険証端末と互換性はなく端末は総入替えが必要と国会答弁)
0155アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:40:37.98ID:901tg+tZ0
>>153
しかもこれなw


従来保険証(今年11月で廃止、発行済保険証は来年まで1年間の利用可能猶予期間あり)
マイナ保険証v1(オンライン専用)
マイナ保険証目視確認モード(特定医療機関にだけ設置される独自仕様端末でのみ可能な方法、窓口側に承認ボタンがある)
保険適用申立書(昨年8月スタートのオンライン資格確認ができない場合に手書きで提出する書類)
マイナカード+マイナポータルの資格情報画面提示(昨年10月?頃からスタートのオンライン資格確認ができない場合に患者手持ちのスマホのマイナポータル画面を提示する方法)
暗証番号なしマイナカード(昨年12月スタートのマイナ保険証専用、マイナポータルなど使えない)
マイナカード+マイナポータルから資格情報PDFダウンロード(今年2月スタートのオンライン資格確認ができない場合のさらに別パターン)
資格確認書(マイナ保険証がない人に今年発行される予定の従来保険証を名前変えただけのカード)
資格情報のお知らせ(マイナ保険証がある人に今年発行される予定の従来保険証を名前変えただけのカード、マイナ保険証は再診料が異なるため資格確認書とは別枠)
マイナ保険証v2(26年度予定の新しいマイナカード、券面から情報がいくつか減るため現在のマイナ保険証端末と互換性はなく端末は総入替えが必要と国会答弁)
0158アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:40:57.62ID:VDH/ZgNi0
>>148
電池が切れたら終わり
そのスマホでの認識だから
0159アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:41:06.69ID:ktgWyxyn0
使用率5%未満が答え
0160アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:41:25.19ID:901tg+tZ0
>>159
国家公務員でも5%ないしなwwwwww
0162アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:41:35.45ID:901tg+tZ0
・マイナカード発行や電子証明書更新の度にJ-LISに手数料チューチュー
・マイナ保険証端末1式40~50万円を全額補助金でばらまいてチューチュー
・マイナ保険証端末専用のフレッツ回線+VPNでチューチュー
・マイナ保険証オンライン資格確認の度にJ-LISに手数料チューチュー
・ソーテンケンでチューチュー
・マイナトラブルコールセンター事業でチューチュー
・ソーテンケンでチューチュー
・2023年8月より開始の申立書事業でチューチュー
・ソーテンケンでチューチュー
・資格確認書発行事業でチューチュー予定
・暗証番号無しマイナ保険証事業でチューチュー
 (目視確認モードは別の専用端末と特定医療機関認定の電子証明書が必要なため)
・資格確認のお知らせカード事業でチューチュー予定
・26年度予定の新マイナカードでJ-LISに追加チューチュー予定
・26年度予定の新マイナカードは端末互換性がないのでマイナ保険証端末お代わりチューチュー予定
0163アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:41:44.32ID:VDH/ZgNi0
>>157
壊れないからな。(´・ω・`)
0164アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:41:50.81ID:ktgWyxyn0
>>157
156で置き論破になって草
0165アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:41:57.49ID:k8A+gv/O0
マイナカードだけにある問題でもないじゃん
技術は進歩するんだからそのうちに良いのが出来るんじゃないの
0166アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:42:03.55ID:901tg+tZ0
うんこーw


1.マイナカードをカバーから取り出す、カバーがついたままだとエラーになる
2.マイナカードを端末の所定の位置にセットする、裏表が逆だとエラーになる
3.タッチパネルから顔認証にするか、暗証番号にするか選択
4.顔認証を選択した場合は端末のカメラの前で数秒静止する、スマホの顔認証みたいに瞬間ではなく撮影中に動くとエラーになる
5.顔認証でエラー、または3で暗証番号を選択した場合はタッチパネルに暗証番号を入力、連続して間違えるとマイナカードがロックアウトされる、並んでいる人がいると後ろから丸見え
6.認証が通ると、今いる医療機関に医療情報(=健保の電子レセプトデータで1か月以前の情報)を共有するか、はい/いいえを選択、一度はいを選んでも毎度聞いてくる
7.マイナカードを取り出してもOKですと案内が出たらマイナカードを端末から取り出す、案内が出るまでの間にマイナカードを動かしたり取り出すとエラーになり最初からやり直し
0168アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:42:30.72ID:GLA2ZSm50
>>133
行政コスト削減とか本気でこんなデマ信じてるやついたのかよ
マイナンバーカードの一番の目的はお友達に中抜きさせることだからな
0169アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:42:35.86ID:0D+HqWro0
>>5
民間のクレジットカードとかも一緒に入れてるのに
マイナンバーだけが壊れた
まあたまたまかもしれんが国のやることだから作りがショボい可能性も
民間のカードで期限内に壊れたことは一回も無いな
おかげでマイナポイント締切に間に合わんかったわ
しかも再発行て1000円取られるし
0170アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:43:02.45ID:AuBNgAgB0
>>1
東京新聞がイオンカードやWAONを全否定とは凄いよな
0171アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:43:08.90ID:901tg+tZ0
>>157
免許証番号も保険証番号記号も他人に見せても違法じゃない
マイナカードにある個人番号は違法


e-Gov 通称マイナンバー法 第19条(マイナカードの裏面の個人番号をマイナンバー業務以外で他人に見せると違法の根拠)
elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=425AC0000000027#Mp-At_19
0172アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:43:12.78ID:VDH/ZgNi0
>>166
面倒以前に使えなくなるのは困るわ(´・ω・`)
0173アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:43:13.66ID:k8A+gv/O0
>>158
マイナポータルで好きな好きなスマホに入れられるみたいよ
0174アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:43:23.95ID:tXMafmx10
ICチップがついてるカードこれまで何枚も持ってきたけど一度も壊れたことないぞ。
0177アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:43:56.54ID:Hl5oWVYe0
ワクチンと同じで頭に銃を突きつけてで同意とサインさせるのは同意じゃないんだなこれが
存在が拒否してるものは実現しない
0178アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:44:05.86ID:2CXYwoZ60
ICチップが壊れるリスクは仕方ない
マイナカードにあらずすべてのICチップ搭載カードに存在する
もちろんながら、皮下に埋め込んでも同じこと
0179アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:44:07.12ID:6U4dRcEZ0
>>173
廃棄や機種変更で大変な目にあうけどなw
0180アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:44:16.66ID:jk2QPZkI0
>>139

毛沢東といい反日バカサヨ壺チョンは自国民族のジェノサイドすら躊躇しねーからな。

カザからの脱出経路をハマス自ら封鎖して住民を閉じ込め、
便衣兵の中に子供を紛れ込ませ、
挙げ句、7歳の子供に自爆ベルトを着けさせ遠隔爆破させてることが判明!

もちろん最初の音楽フェスでのターゲットは完全な民間人。

そして戦況が不利になると停戦を仄めかすが絶対に人質は解放しない!

人類の敵で鬼畜で悪魔はどっちだ?
死ねよ中核派(怒り)
0181アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:44:22.87ID:AuBNgAgB0
>>166
クレカとどう違うんだ?
0182アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:44:26.06ID:VDH/ZgNi0
>>173
いや、スマホの電池が切れたら使えなくなるから同じ事なんだよ。
必要な時に使えない可能性が高い。そんなの要らねーわ(´・ω・`)
0185アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:44:54.37ID:6U4dRcEZ0
>>174
河野がいってただろ
マイナカードのICは独自のすごい技術で
不正アクセスされるとICチップが自壊するすごい機能があるらしいぞ

そういうことだろ
0186アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:45:03.61ID:u6xrvgnm0
>>157は免許も保険証も持っていないんだ
外国人?
0188アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:45:29.05ID:6U4dRcEZ0
>>181
クレカもマイナカードも任意取得

健康保険は加入義務
0189アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:45:34.25ID:u6xrvgnm0
>>183
朝鮮カルトがチョンチョン言っていてワロタ
早く北朝鮮にお帰りw
0192アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:45:46.64ID:5p9xDl2d0
>>169
うちの旦那もソレだわ
ブチ切れて再発行しとらん
0194アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:46:20.42ID:VDH/ZgNi0
>>187
聞いて驚け

俺は既に自分の暗証番号すら忘れて、メモも紛失したからな!わはははは!(´・ω・`)
0195アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:46:23.65ID:u6xrvgnm0
>>169
中抜きしすぎで作りがもろいんだろうか
0197アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:46:44.37ID:jk2QPZkI0
>>189


バカサヨ壺チョン

=「在日参政権・夫婦別姓・同性婚・憲法9条」賛成

=反日!


特にカルト統一の
「夫婦別姓」「日本は戦犯国」「姦酷に謝罪と賠償」「北キムチへ巨額の経済支援」
は、反日サヨまんまだろ
(゚Д゚)ゴルァ!

ったく死ねよ
反日バカサヨ壺チョオオオオオン(怒り)
 
0198アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:46:55.90ID:6U4dRcEZ0
>>192
河野だか厚労大臣だがいってたべ
マイナカードのICは独自のすごい技術で
不正アクセスされるとICチップが自動的に自壊するとかなんとか

それで壊れたんだろw
0199アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:47:09.71ID:2CXYwoZ60
静電気対策が必要ということなら
静電防止ケースに入れておけば多少はリスクを回避できるが
本来はICチップ自体の故障率を下げるのが大事だな
0200アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:47:10.49ID:dPFaSfl30
今の時代、携帯電話を無くしたり電源が切れたら
何もできなくなるよな。
カード的なものは必要と思う
0201アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:47:12.79ID:k8A+gv/O0
マイナをけ嫌いする人も居るからね
0202アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:47:18.26ID:diaaTwsi0
>>1

「ボールペンや鉛筆、USBメモリーなどが入っている筆入れに一緒に入れて持ち歩き」

答え出とるやん…
0203アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:47:26.01ID:u6xrvgnm0
>>197
なんで朝鮮カルトがチョンチョン言ってんの?w
0205アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:47:27.31ID:6U4dRcEZ0
免許証番号も保険証番号記号も他人に見せても違法じゃない
マイナカードにある個人番号は違法


e-Gov 通称マイナンバー法 第19条(マイナカードの裏面の個人番号をマイナンバー業務以外で他人に見せると違法の根拠)
elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=425AC0000000027#Mp-At_19




こんなヤバイカードを持ち歩けというサイコパスでじうんこ庁
0208アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:48:05.44ID:6U4dRcEZ0
>>199
マイナカードのICはすごい技術で
不正アクセスされると自動的に自壊するとかいってなかったけ?でじうんこアジャイル教団がw
0209アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:48:36.44ID:ju27diDg0
 
 境界知能にはマイナカードがそんなに難しいのか(笑)
 
0210アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:48:37.23ID:u6xrvgnm0
マイナカード推進派=情弱、反日外国人
0211アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:48:39.97ID:p59cbbkZ0
>>17
公務員の取得率5%
公務員は馬鹿サヨですね
0212アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:49:02.48ID:8ovnb1lo0
読み込まないとか
ロックされてて操作できないとか
窓口から困惑の声がよく聞こえて来るわ

>>180
壺チョンは安倍の手下たるお前らネトウヨ()だろ
0217アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:49:32.05ID:u6xrvgnm0
>>211
壺によると防衛省、外務省は極左らしいw
0218アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:49:38.06ID:6U4dRcEZ0
バカツボ「マイナカード反対している奴は朝鮮人!」



国家公務員の96%以上が朝鮮人なんだそうですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0219アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:49:38.78ID:AuBNgAgB0
病院でマイナカード使うだけで高額療養費を手続不要で自動処理してくれる便利さ知ったら、普通の保険証とか使う気にならん。
0221アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:49:53.83ID:6U4dRcEZ0
>>214
免許証番号も保険証番号記号も他人に見せても違法じゃない
マイナカードにある個人番号は違法


e-Gov 通称マイナンバー法 第19条(マイナカードの裏面の個人番号をマイナンバー業務以外で他人に見せると違法の根拠)
elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=425AC0000000027#Mp-At_19
0222アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:49:58.39ID:p59cbbkZ0
>>215
富士通ってゴミばっか作ってる下等企業か
0223アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:50:05.33ID:u6xrvgnm0
>>215
イギリスでもやらかしたんだよな
0224アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:50:13.04ID:48igN5Iz0
こんな因縁記事がでるくらいなら東京中日新聞グループの本拠地ナゴヤ県ではマイナカードは家庭保管が義務づけられてるんだよね
0225アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:50:13.64ID:TUW1R77i0
自宅で大事に保管するものという設定は
0227アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:50:29.61ID:ju27diDg0
 
 紙の健康保険証を不正利用してるクズが発狂です(笑)
 
0228アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:50:32.55ID:p59cbbkZ0
>>220
防衛省 3%
防衛省も極左ですねよくわかります
0231アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:50:45.98ID:2CXYwoZ60
>>219
つ紙のカードでも手続き不要になってますお
0232アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:50:49.83ID:u6xrvgnm0
>>220
防衛省、外務省はとりわけ使用率が低いらしいが
朝鮮カルトによると極左なんだw
0233アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:50:51.11ID:6U4dRcEZ0
>>225
設定じゃなく法律がいまも変わってないからね

免許証番号も保険証番号記号も他人に見せても違法じゃない
マイナカードにある個人番号は違法

e-Gov 通称マイナンバー法 第19条(マイナカードの裏面の個人番号をマイナンバー業務以外で他人に見せると違法の根拠)
elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=425AC0000000027#Mp-At_19
0234アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:51:19.01ID:q5eIxgzX0
>>1
ICカードリーダーがぶっ壊れた可能性が高い
コレたぶん接触型のICカードリーダー
NFC対応ICカードリーダーとかなら問題ないだろ
0235アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:51:33.31ID:AuBNgAgB0
>>224
たぶんイオンカードやWAONも使っちゃ駄目なんじゃないの?
0236アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:51:52.32ID:yLOauJRK0
去年確定申告しようとして認証でサーバに3回繋がらなかったらパスワードロックされた
パスワード間違えてないのに、役職行かないと解除できないとか
色々ありえない
0239アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:52:25.38ID:VDH/ZgNi0
>>219
だから、そのチップ付きのマイナンバーカードが壊れたら、保険証が使えなくなるというのがおかしいつってんの(´・ω・`)
物理カードで確実に保険証を使えるようにしてくれないと。必要な時に使えないのでは意味ないんだわ。
0240アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:52:30.82ID:Oe8iCsXQ0
再発行に1ヶ月くらいかかるのが問題なんだろ
クレカなんか数日で新カード再発行されるけどあれは番号新しくして問題ないからそれが出来る
マイナカードと同じように考えて問題ないだろと言ってるのもいるけど全く違う
0241アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:52:42.83ID:u6xrvgnm0
>>238
反日朝鮮カルトにとって正しいんだなw
0242アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:52:52.43ID:pZQpySYO0
金庫にしまっとかなきゃダメだよw
0244アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:52:57.64ID:y91VaxeL0
使わないから持ち歩かない
0246アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:53:24.27ID:5s+8ivEB0
クレカも入れっぱなしだが、問題ない。
木を見て森を見ない、スパイ天国を擁護するのは、やめてくれ。
0248アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:53:34.72ID:RqYyC2Nh0
ウォレットに入れたらいいだけじゃね
Suicaでも入るんだしやれや
0249アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:53:44.55ID:jk2QPZkI0
>>228

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

防衛省職員は自衛隊員でも何でもなく、
管理職以外は自治労なのも知らねーの?

ったく
キムチの腐った在日バカチョンって日本のことが分からず頓珍漢なこと書くから
すぐ分かるわ
0250アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:54:04.96ID:EVY9T+3Z0
>>1
役立たず
現行の紙のままで良いw
0251アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:54:10.35ID:6U4dRcEZ0
>>239
だから心配すんなよ

岸田と河野が887億円計上してマイナある人にも全員
保険証が名前かえただけの、資格情報のお知らせってのこ再交付するよ
マイナじゃない人に再交付される資格確認書とは別で
オフラインで使えないマイナカードもこれで安心だよwww
0252アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:54:19.09ID:jk2QPZkI0
>>232

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

防衛省職員は自衛隊員でも何でもなく、
管理職以外は自治労なのも知らねーの?

ったく
キムチの腐った在日バカチョンって日本のことが分からず頓珍漢なこと書くから
すぐ分かるわ
0254アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:54:26.65ID:RqYyC2Nh0
>>219
これマジなの?
すげーな
0256アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:54:37.22ID:VDH/ZgNi0
>>247
耳鳴りが酷くてやはり取り出すことにした(´・ω・`)
なんかな。電磁波が強いと、耳鳴りが増幅するんだよ。アレ。
0257アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:54:42.72ID:AuBNgAgB0
>>239
クレカやSuicaで壊れたとか聞かないけどなぁ
0258アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:54:46.70ID:LTY+M8dY0
使わないのに
財布にいれて持ち歩くかよ
0259アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:55:00.35ID:u6xrvgnm0
>>252
朝鮮カルトが発狂していてワロタw
0260アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:55:04.24ID:gQtX+rJ80
コオロギ太郎 次はゴキブリを貧民に食わせる
0261アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:55:33.53ID:6U4dRcEZ0
>>257
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mnp-get/security_measures/

> 不正に情報を読み出そうとする場合、ICチッフ゜か゛自動て゛壊れるようになっています


マイナカードは独自のすごい技術搭載してんだよ
不正を検知すると自壊するんだわwwww
0263アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:56:00.06ID:tzAbxuDM
マイナンバー自体は賛成なんだけどマイナンバーカードはさっさと廃止でええわ
どうせ生体認証するなら物理カード要らねえんだよ
結局停電した時に使えないし導入コストとか考えたら紙の保険証廃止なんかありえないわ
マイナンバーカードに集約して個人情報と利権ちゅーちゅーしたいだけやん
0264アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:56:02.12ID:Hl5oWVYe0
カルトって監視ばかりしてるけど、おまえらは働いてないの?
それが仕事ですロスチャイルドがお金くれるのとかいわれたら終わりだけどさ
0266アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:56:13.87ID:u6xrvgnm0
裏金ザックザク

壺民党
0267アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:56:14.47ID:6U4dRcEZ0
>>262
完全に顔真っ赤で草
0268アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:56:36.59ID:u6xrvgnm0
>>265
中国業者に委託している例もあるしな
0269アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:56:37.02ID:jk2QPZkI0
 
マイナカードのICチップに

・アイパス
・税や年金、病歴などのプライバシー情報

も入っていると思い込んで、人生終焉のように発狂するのが
反日バカサヨ壺チョン。

ICチップの中は、カードに記載されてる情報と、公的個人認証(図書館入館証など)の電子証明書だけ。
だからマイナカードを盗まれ悪用されても、
健康保険証の情報(加入組合、健康保険番号など)にはアクセス出来ない。
アイパスが分からず、認証アクセス出来ないからだ。

ところが紙の保険証だと
紛失すると健康保険証の情報が取得者にばれ、偽造も可能になる。
顔写真がないんで、他人が成りすまして使用すると、
紛失情報が全国の医療機関津々浦々に行き渡らないと不正利用すら掴めない。

紙の保険証よかマイナカードの方が遥かにセキュアで利便性も高い。
 
0270アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:56:38.88ID:6U4dRcEZ0
>>265
それで財布にいれてたマイナカードが
知らない間に壊れてたんだろw
0271アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:56:41.45ID:gtZsulmm0
>>1
小学校や中学校に通うこどもの修学旅行などの宿泊行事の時に、不意の病気や怪我に備えて今までは健康保険証のコピーを持たせて先生に預けてた。
今度はマイナンバーカードの表、裏をコピーして先生に預けるの?紛失等があったら健康保険証のコピー以上に危険だと思うけど。また預かった先生の責任も重大になるし
0272アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:56:56.05ID:2CXYwoZ60
マイナカードの上位互換が紙の資格確認書
みたいな認識にならないか心配だわ(無駄な装置も要らないし、セキュリティリスクもない)
停電したら紙の資格確認書も使えないことにしとこうw
0275アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:57:24.73ID:mScwx6kH0
韓鶴子の反日発言に対して沈黙を貫く国賊自民壺ウヨ
0276アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:57:27.84ID:3raBTtVq0
そんなのクレカでも同じだな
よほど雑に扱わない限りは壊れない
どうにかしてマイナカードを批判したい記事ばかりひねり出して来るの何なの?w
0280アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:57:37.02ID:rHlw8Nzh0
>>263
そもそも

制度設計に無かった事を強制しようとしてるから
逆に酷い有り様
0281アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:57:39.23ID:jk2QPZkI0
 
マイナカードのICチップに

・アイパス
・税や年金、病歴などのプライバシー情報

も入っていると思い込んで、人生終焉のように発狂するのが
反日バカサヨ壺チョン。

ICチップの中は、カードに記載されてる情報と、公的個人認証(図書館入館証など)の電子証明書だけ。
だからマイナカードを盗まれ悪用されても、
健康保険証の情報(加入組合、健康保険番号など)にはアクセス出来ない。
アイパスが分からず、認証アクセス出来ないからだ。

ところが紙の保険証だと
紛失すると健康保険証の情報が取得者にばれ、偽造も可能になる。
顔写真がないんで、他人が成りすまして使用すると、
紛失情報が全国の医療機関津々浦々に行き渡らないと不正利用すら掴めない。

紙の保険証よかマイナカードの方が遥かにセキュアで利便性も高い。
 
0282アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:58:08.47ID:zxTE/MlZ0
>>25
意味不明だわ
ネットで送れば良いだけでしょ
0283アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:58:12.98ID:u6xrvgnm0
>>276
事実に負けないよう印象操作頑張ってw
0284アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:58:13.29ID:usGI7NJs0
>>257
suicaは裏の黒い部分がすり減ると券売機で読めなくなるから職員がサインペンで書いとったなw
今はカード突っ込まなくてもチャージできる機種増えてるけど
0286アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:59:04.55ID:ju27diDg0
クレカのICチップは読み取り機に差し込んでもエラーになることあるけど、ICチップ表面を消しゴムでこすると復活する
でもマイナカードは非接触読み取り機だから、まず読み取りエラーにはならないっしょ
0287アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:59:35.85ID:2CXYwoZ60
>>269
さすがにそりゃないと思うぜ兄貴
それじゃあそもそもカードを発行する意味がないもん
情報盗まれたら十分リスクあるよ、もうちょい現実的に考えようぜ
0288アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:59:47.20ID:VDH/ZgNi0
とりあえず俺はクレジットカードの耐久度が猫パンチ3発分で

破壊されると経験上知ってるから雑には扱わなくなった。(´・ω・`)
0289アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:00:24.67ID:FHXZazpQ0
>>243
ほえー
読み込みする機械によるトラブルで次々とチップ破壊してく事もあるんだろうか
再発行に2ヶ月は困るね
即日くらいじゃないと
0290アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:00:36.68ID:rHlw8Nzh0
>>284
それ、

フェリカでは無く
フェリカ+ICチップ

なカードでは?
0291アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:00:53.10ID:MLBuTX0t0
本当に安心で便利なら
勝手に使用率が高くなるしな

95%が使ってない
つまり
0294アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:01:21.34ID:u6xrvgnm0
マイナンバーの反対派を増やす一番の原因は
間違いなくマイナカード
0295アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:01:47.91ID:oKzyEGps0
>>1
パヨ老人に聞くだけ無駄
0297アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:02:16.65ID:p59cbbkZ0
>>249
国家公務員様が極左なのがよっぽど都合悪いみたいですね
しかも防衛省とか笑
0298アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:02:25.69ID:u6xrvgnm0
>>295
壺「日本人の96%以上はパヨ老人」
0300アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:02:37.69ID:0Dm6wdfG0
初期の初期に発行してパンツや財布まで汗だくになりながら仕事をしていたけど平気ですが?
0301アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:02:40.56ID:6U4dRcEZ0
>>289
心配すんな

岸田河野が887億円使って
マイナな人には資格情報のお知らせ
マイナじゃない人には資格確認書
という名前変えただけの保険証と同じもんを再交付するよ

これ使えば従来保険証と同じ
ただし社保だと更新が5年ごとにくるんで面倒なのと、健保もコスト掛かる


なお壺が一時的措置とかデマこいてるけど昨年8月に恒久制度で決定済
理由はマイナカードは任意だから
0302アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:02:44.46ID:sci8XEE30
>>261
アーケードゲームでは違法コピー対策でROMの内容は暗号化してあり
復号化キーをバッテリーバックアップしたRAMに置いてる基板があってだな
取り外したらRAMの内容は消えるから安全(コピーできない)

しかしバッテリーが切れたらメーカー修理になる罠
0303アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:02:53.10ID:u6xrvgnm0
壺は気に入らないものは全部サヨクや極左だからなー

分かりやすい
0304アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:02:54.74ID:qVZL6gdd0
時代だったとはいえなんで物理カード作っちゃったかなーアプリカードでよかったのに
あと名前最悪勝手に割り振られた数字列がマイナンバーてw
0307アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:03:28.36ID:wWfl8qP80
キャッシュカードでも財布に入れっぱなしだと読み取り不能になるから俺は大分前から財布に入れっぱなしは止めて家で保管している
もし読み込み不能になったら3ヵ月も再発行に時間がかかるしやってられんわ
0309アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:03:48.75ID:CdGX4Kzw0
ATMでキャッシュカードが使えなくなって窓口で聞くと磁気再生が必要って言われてその場で対処してもらったことある
0314アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:04:33.83ID:u6xrvgnm0
壺必死すぎ

中韓に日本人の情報を流したくて仕方ないもんな―w
0315アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:04:46.85ID:rHlw8Nzh0
>>243
スリーアウト
(アウトのプラスカウント3つ)

で、通信(コネクト)禁止
それの回復方法無し

つまり、死にICチップ
0316アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:05:03.14ID:nWJSbRaW0
>>144
お前だけ紙の保険証使い続けてろ( ´,_ゝ`)プッ7
0318アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:05:40.56ID:qxECC/eb0
なんで持ち歩いてるんや
いつでも住民票が作れるようにか
0319アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:05:43.33ID:6U4dRcEZ0
>>316
マイナうんこ使うやつ国民の4%w
国家公務員でも4%以下w
0320アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:05:45.94ID:+nFNYuR+0
>>291
んで取得義務化して国が全責任持つとするはずだしな。
それができない、ポイントで釣って作らせるしか出来ない時点でなあ…
0321アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:05:52.51ID:zxTE/MlZ0
>>307
>キャッシュカード
>もし読み込み不能になったら3ヵ月も再発行に時間がかかるしやってられんわ

どこの銀行ですか?
0322アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:06:10.97ID:u6xrvgnm0
>>316のようなのが一番のアナログ脳なんだよな

なんでプログラミングなどの本すら紙の書籍で発行されているのか考えたこともないんだろうw
0324アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:06:15.55ID:rHlw8Nzh0
>>312
それは元々の、制度設計

安倍政権時に行われた法改正で
制度設計を、無視した
0326アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:06:22.88ID:z+MWqWZM0
クレカと免許証と同じだろ
同じ扱いしてればそんなことにはならないだろうに
筆入れに入れるとか酷使してるようにしか思えない
ソースは東京新聞か
0327アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:06:26.26ID:wWfl8qP80
>>309
キャッシュカードとかで銀行内とかだったらすぐやってくれてその日のうちに終わるから問題ないな
マイナはそうはいかんからトラブルは避けたいよな
0329アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:07:23.35ID:XODaAQin0
筆入れにカード入れるヤツ初めて見たわ
財布に入れててなくしたらマズいから分散してるってことか?
0330アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:07:55.84ID:6U4dRcEZ0
>>323
任意の自己責任カードですが

J-LIS 手数料
J-LIS 補助金
J-LIS 役員
0331アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:07:58.75ID:qVZL6gdd0
住基カードでも普及失敗マイナカードでも普及失敗公務員ですら利用してるのは数%
これじゃあねw
0333アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:08:30.60ID:h1vkSVg+0
>>173
対応機種なら、だけどね

マイナポータルアプリでカード認識はnfc type bあればいいけど
スマホ用電子証明書搭載サービス使うには
実質的に2019年だったか2020年だったか以降の
おサイフケータイ対応じゃないと無理な感じ

スマホにgp-se対応チップがなきゃならないんだけど
新しめのスマホのfelicaチップ自体が
gp-seにアプレット搭載する形で実装されてるから
最近のおサイフケータイ対応機種ならまず対応してる
一方現状でfelicaチップ以外のgp-se対応チップには
マイナポータルアプリが対応してないんじゃないかと
対応機種表みる限りでは
0334アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:08:36.97ID:u6xrvgnm0
>>331
本当に安全便利だったら一般国民よりも利用率は高いわな
0336アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:08:55.81ID:A/rsmzr50
防衛省はまさかの2%w
0337アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:09:11.80ID:qxECC/eb0
>>331
公務員が利用してないのは意外なような
国の事をよく分かってるような
0338アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:09:12.30ID:Hl5oWVYe0
チップ埋め込まないと買い物もできない、とかワクチン接種みたいに
ムリヤリ同意するしかない状態にするんだろ?
それ同意っていわねえから
0339アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:09:19.36ID:NgguNyur0
カードは家に保管しておいてスマホにマイナの機能が
入ってるのが便利だわーiPhoneは入れられないらしいけど
0341アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:09:49.88ID:p59cbbkZ0
>>331
あいつらが危険と言ってるようなもんだからな
持ってるやつはただの馬鹿ですわ
0343アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:10:59.78ID:VDH/ZgNi0
とりあえず人体埋め込み又は装着すると
便利だが耳鳴りが酷いのでお勧めはしない(´・ω・`)
0344アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:11:33.04ID:vIdQaTGo0
なくした場合、銀行だと電話がつながり次第の1分で無効にしてくれるが
国だと1年以上かかりそうよね
0346アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:11:44.55ID:8VtUFW5Z0
>>330
YouTubeでずっと推進してるのいる
疚しいから造らないんでしょ等々責めるように言っては扇動してた
あーいうの取り締まってほしいわ
0347アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:11:56.02ID:rHlw8Nzh0
>>335
理屈的や技術的な話だと

ICチップ情報の
フルコピー

は可能だけど、どこまでの需要があるのだろう?
0348アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:12:09.07ID:mYGT+KGc0
スレに5%未満の人間がこんないるわけないし
まあ普通に工作員やね
0350アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:12:34.45ID:VDH/ZgNi0
米軍兵士や自衛隊がチップを装着または埋め込みしないのは、
耳鳴りが酷くて作戦に支障がでるからかもしれんな!
なんか人気ないんだよな。ああいうのは。(´・ω・`)
0351アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:12:56.73ID:wWfl8qP80
この前マイナカードの偽造で中国の女が捕まったよな
確か3000件のデータがあったとか中国のハッカー集団はこんなの偽造楽勝とかの記事もあったし
その上読み込みトラブルとか… 何なのマイナカードって…
0352アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:13:21.91ID:bu8B/GDt0
>>254
マジだよ、月毎(又は退院時)の清算時に高額医療費が清算済みで請求される。
生保の担当者から「月跨ぎは損するから」と言われたがそんなこと言ってられない(手術必要)ので
月末入院翌月退院したが二か月分それぞれ適用された。
今までは自己負担分を一旦払い領収書他添えて申請、数か月後振込だったが手続不必要になった。
0353アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:13:23.17ID:9d8FomGA0
>>1
未だにマイナンバー(カード)に反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる

1、カネの出入りを知られると都合悪くて仕方ない壺
2、生活保護受給者
3、風俗嬢や水商売の奴
4、勤務先に内緒で副業している奴
5、ギャンブラー
6、犯罪者・前科者やその予備軍
7、NHK受信料や国保税、子供の給食費などを踏み倒している奴
8、資産課税に反対する小金持ち
9、国内から海外のオンラインカジノ等をやっている奴
10、ヤフオクメルカリ転売厨
11、単なる自民党アンチ
12、野党やマスコミによる「プライバシー筒抜けガー」を勘違いして自身の性的嗜好や異性遍歴がバレると思ってる変態
13、向精神薬をあちこちの医療機関にかかって大量取得している奴
14、不法移民やアングラ在日外国人
15、制度やカード作成方法も理解できない低知能
16、メールを嫌いFAXを使う、スマホを嫌いガラケーを使うような新しいものを忌避する老害ジジババ
17、マイナンバー(カード)に紐付けや統合をされると利権を削られて都合悪くなって困る団体・企業・省庁
18、脱税している奴
19、上記のどれかに該当するけどそれを認めたくないが為に「どれにも当てはまらないんだが」
「単に作るのが面倒なだけ」などと嘘をつきながら「セキュリティーガー」「利権ガー」
などでカモフラージュしつつ逃げ切ろうとする奴

#該当者が発狂
0354アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:13:31.69ID:p59cbbkZ0
>>351
売国壺政権だからまあお察し
0355アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:13:48.40ID:IJCTwWKU0
クレカもチップ破損が怖いからタンスに入れてんのかwwww

マイナンバー憎いからって難癖もいいとこだろ
0356アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:13:49.41ID:TiTyl6j30
>>350
ワシMSのマイクロチップを頭にインストールしたで(^▽^)/
0357アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:13:50.84ID:mScwx6kH0
何でも決まったことはゴリ押しするこの国って何なの?
国民の8割が反対をしていた五輪やアベの国葬
世論を無視して強行する
民主主義国家とはとても言えない事を平然とやり切る
0358アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:14:04.80ID:p59cbbkZ0
>>353
国家公務員の取得率 5%未満
0359アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:14:08.24ID:Hl5oWVYe0
工作するにしろアンチマイナカードは馬鹿、精神病、低学歴っての
それおまえらロスチャイルド系の勝ち負けランキング生活してるやつらに効果あるだけで
ほとんどリアルで馬鹿で底辺なんだから響くわけないだろ
そうなんですよー馬鹿ですでおわりだろポンコツ
0361アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:14:23.91ID:2CXYwoZ60
提案だが、現状のマイナカード、仕様、運用様々な面で失敗作なんで
もう一度、暗号学者、国防、様々な有識者で仕様から見直して
国家の基幹システムとして未来100年使えるものにしよう
0362アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:14:29.59ID:rHlw8Nzh0
>>349
運転免許証のICチップの中から、いくら引っこ抜いても

大した情報が入って無い
0363アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:14:34.45ID:UsJwl8Br0
クレカならICカード読めなくても使えるから問題ない

まじでVISAタッチだけ使えなかったわ
差し込むのはまったく問題なくて
再発行して数日かかったけど
0364アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:15:05.89ID:NgguNyur0
マイナポータルで自分の情報を確認してみたわ
0366アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:15:28.72ID:3raBTtVq0
スマホ内に電子証明書保存も出来るみたいだけど俺はそこまでやっとらんな
現状そこまでマイナンバー使う用途がない
ICチップガーとかいう奴は対応スマホに情報埋め込んだら?w
ICチップガーとかいうくせにもっと壊れやすいスマホは持ち歩くんでしょ
0367アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:15:30.67ID:VEOUoVqs0
マイナカード入れとくと自動改札の通りが悪くなる
0368アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:15:52.94ID:zxTE/MlZ0
>>328
主語くらい書けよ
0369アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:16:37.67ID:a+MIt0UX0
>>107
運転免許証で確定申告できないだろ。

>>19
運転免許は現実にICチップ使うこと無いし、クレカは再発行に1週間もかからんしネット決済はチップ不要だし、交通系ICカードやQR決済にチャージで取り敢えずしのげる。
0370アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:16:38.28ID:rHlw8Nzh0
>>361
そもそも

制度設計には無かった
(それは最初から分かってた)

ところが
安倍政権時のマイナンバー法案改正

0372アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:17:28.85ID:ZyvByrQc0
>>8
どんだけ病院いくつもりやねん。
0373アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:17:33.48ID:tKnEFslZ0
ドキッ!欠陥だらけのマイナカード
すぐ飛び付いて作らなくてよかった…w
0374アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:17:35.69ID:VDH/ZgNi0
>>351
ICチップそのものです。簡単に言えば電子錠です。
ちょっとした企業の部屋に入る際に、カードリーダーが必要なのあるじゃんね。
あれは磁気カードで磁力による読み取りだが、ICチップは電磁力による鍵なだけだ。
鍵に割り当てられた番号が例えば、1234567890というのに対して、氏名住所保険番号等の
記録されたサーバーにアクセスするただのログイン情報とでも考えてくれ。ICチップには認識番号以外、
何も無いんだよ。
0375アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:17:42.87ID:wOTBSMa60
東京新聞は必死だな。
普及すると都合が悪いんだろうなあ。
0376アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:17:43.03ID:wWfl8qP80
>>362
運転免許は別々にしてほしいわ
どうせ更新は試験場に行かないかんしゴールド免許だったらあのゴールドの筋が入った線見ると安全運転を徹底して良かったと満足感があるし
0377アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:17:48.74ID:rHlw8Nzh0
>>363
ガッチャンコ

置いてる店は、もう皆無
0378アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:18:15.40ID:u6xrvgnm0
>>371
それ在日外国人も含めているんだよ
外国人もマイナポイントもらえるの

壺民党を必死に応援している勢力がどんな奴らかよくわかる
0379アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:18:27.42ID:RQy8ehdD0
いざ使おうとしたらICが壊れてるとかで使えなかった
他のカードは無事だし、そもそもICチップの不具合なんてマイナカードだけしか見たことない
初めから壊れてたんじゃないか
0381アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:18:33.75ID:qVZL6gdd0
高額医療費高額医療費ってそんな病気持ち多いのか
頭もやられてそうダナ
0382アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:18:54.67ID:2CXYwoZ60
>>359
おまえだれとしゃべってるの?
0387アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:20:29.59ID:YjveyYqe0
>>358
それが全てを物語ってるわ(・ω・`)
0390アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:21:15.54ID:bM2Mgxaj0
マイナンバーをIDカード化するのはヤバいよ、端から判っていた事
0391アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:21:17.48ID:UsJwl8Br0
>>371
利用率が低いのは病院や薬局が使わせないから
混乱のもとだから

薬局でお願いして1回使ったけど数分かかるんだぜ
みんなが使ったら大渋滞起きる
暗証番号でなく顔認証してみたが時間かかった
マスクしていても問題なかったけど
問題はその次に4つぐらい質問があってそれに回答するのに時間がかかる
しかも最後の質問は回答が「はい」のみで「いいえ」の選択肢なかったんどえ薬局の人に聞いちゃったよ
薬局の人「カードを外すといいえの回答になります」
わかるかい!
0392アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:21:18.94ID:Ajzkp5w80
>>241
今テレビで騒いでるのって
韓国教団が仕掛けて、外国人参政権を党是とする輩政党が国会で動議にかけて、あのK-POOP紅白の放送局が編集、ニュースにしてるよなwwおかしくね?
0393アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:21:22.32ID:rHlw8Nzh0
何度も
何度も

繰り返し
繰り返し

書くけど、『制度設計』に
無かった事を

推し進めた
0395アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:21:24.52ID:e+U5CfZg0
ICカード一般の話だから別にマイナンバーカードだから壊れやすいとかってことじゃ無いけど、再発行に時間がかかるのはダメだね
顔写真を印刷する手間がないとはいえ銀行のキャッシュカードならその場で変えてくれるんだから
0396アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:21:29.96ID:ju27diDg0
バカサヨって、ICチップ偽造できると思ってんの?
そしたらクレカなんか使えないじゃん(笑)
0397アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:21:33.99ID:MBeLxa2m0
いつも持ち歩くなんてアホかw
0400アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:22:15.14ID:rHlw8Nzh0
>>394
あったま、悪そう(弱そう)
0401アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:22:24.85ID:u6xrvgnm0
>>383
あのー
在日外国人にもマイナンバーはあるんですが…
0403アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:22:40.51ID:uDtzb7c/0
自分もこれなりかけててやばい
交換してもらえるんかな?
次はダイソーで硬化スリーブ買っておこうかと
0405アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:23:10.91ID:u6xrvgnm0
>>392
壺民党を必死に応援するフジテレビが一番外国資本比率が高いですからねーw
0406アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:23:15.76ID:lE71SyXD0
>>400
マイナンバーカード自体には情報何もないよ?
番号と名前とかはそりゃ分かるけど
0408アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:23:41.12ID:VDH/ZgNi0
マイナカードはプラスチックのポイントカード同様に、
曲げたり、擦ったり、加熱したり、冷却すると壊れます。(´・ω・`)
連続猫パンチにさらされると、数回でノックアウト(´・ω・`)
0410アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:24:23.86ID:u6xrvgnm0
あれ?
90日超滞在の外国人にもマイナンバーが割り振られているってこと
あまり知られてないのかな?

だからマイナポイントは外国人でももらえたんだぞ
0411アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:24:54.86ID:VDH/ZgNi0
マイナカード専用ホルダーとか作ったら売れるんかな?(´・ω・`)
0412アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:25:13.28ID:IJCTwWKU0
つーかスイカもクレジットカードも運転免許証もチップの破損が怖いからタンスの中に入れてんのか?

マイナカードに難癖つけるにも少しは考えろよ
0413アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:25:37.95ID:jsKrWyCG0
銀行カード、運転免許証、保険証、クレジット
全部ICチップ入ってるけど?

男性は「常時、持ち歩いていると壊れる可能性があることが今回、分かりました。今後、多くの人が保険証として持ち歩くようになれば、当たり前のように(ICチップの破損という)トラブルが起きると思います」と心配していた。
0414アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:25:46.75ID:rHlw8Nzh0
>>398
e-Taxは

制度設計として、最初から
考えられていた

不具合ゼロ、なんて事は言わないけど
フォローに回復も考えられていた

(もし確定申告申告してるのなら)
便利なのはご存知な通り
0415アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:25:48.46ID:aZXdxL0s0
要らない大事なものという物がある。マイナカードがその筆頭。
そういう物は日常持ち歩いてはいけない。政府は猛烈なバカ。
0416アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:25:54.44ID:9yl0L6UG0
けど嘘太郎さんはマイナンバーカード作ってないんでしょ?
0420アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:26:19.75ID:u6xrvgnm0
>>412
工作下手すぎ
それらは別に壊れても代替手段があるし使える
一方マイナカードは?

壺必死すぎだわw
0421アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:26:27.61ID:NgguNyur0
パスワードのないマイナンバーカードもあるらしいね
これだとマイナポータルにログインできないから老人とか
安心かもな
0423アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:27:45.53ID:VDH/ZgNi0
>>410
在留期限までで期限が過ぎると問答無用で不法滞在との判定です
0424アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:27:48.46ID:rHlw8Nzh0
>>419
いやいや

まるまる
まるっぽ

コピー、な話を言ってる
『アクセス』は別
0425アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:28:10.94ID:lE71SyXD0
>>420
マジレスしていい?
安全性を叫ぶなら代替方法あっちゃ駄目でしょ?
0426アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:28:20.21ID:UsJwl8Br0
>>402
普通の人は不要だなw

俺は半年に1回経過観察あるから大学病院のは入れているけど
近くのクリニックや歯医者などは入れてない
必要になってからでいいやと

高額医療もマイナカードの質問にあったがあんなの毎回回答させるなよ
時間の無駄というか渋滞のもとだわ
そもそも高額医療使うのなんて死にかけとかガンとかそういうのぐらいでしょ
0427アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:28:31.00ID:IJCTwWKU0
>>420
チップ破損の話から代替手段?

クレジットカード破損して別の決済手段使うのがOKならマイナカードなんざ破損してもいくらでも代替手段あるが

マジで馬鹿なん?
0428アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:28:31.75ID:jsKrWyCG0
8時半から業務開始で草
ID:u6xrvgnm0

歌姫が「バイデン支持のはずない」 トランプ氏、スウィフトさんけん制 米 [首都圏の虎★]
755 :アフターコロナの名無しさん[]:2024/02/13(火) 08:30:39.34 ID:u6xrvgnm0
>>108
壺は消去法で壺民党というが
壺民党の方が立民より優れているところはどこか教えてほしい
0429アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:28:48.71ID:u6xrvgnm0
スイカが壊れる→現金で切符を買う

何が危険なん?
あほ?
0430アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:29:21.30ID:Cz+3+HMO0
というか保険証も分けておいた方がいいのよ。
保険証、運転免許、パスポートは運転免許以外は家に置いて行くし、
現金、キャッシュカード、クレジットカードもキャッシュカードは家に置いて行く。
必要に合わせて複数持ち出すでリスクヘッジしておくべき。
0431アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:29:31.11ID:Hu3DRFQS0
>>409
財布には入り切らないから
お薬手帳、診察券、保険証、領収書をまとめられるケースに入れてある事がほとんど
0432アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:29:38.52ID:u6xrvgnm0
>>427
壺民党がそれをなくそうとしているから問題になってるんですが?wwwwwwwwwwwwww
0433アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:29:41.30ID:VDH/ZgNi0
>>412
運転免許証は再発行が早いんだよな。即日で出来る。
マイナンバーカードは最悪1か月かかる。
0434アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:29:43.39ID:GjRdTtLJ0
これはICカード全般にいえること。あと、マグネットホックのケータイケースに入れてる人、磁気スト死んでますよ。あまり使わないとは思うけど。
0435アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:30:08.86ID:wOTBSMa60
完全運用したら医療費の政府支出が兆円規模で減るかもしれないね。
0437アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:30:45.26ID:cKcubD+E0
>>414
e-Taxに使う分には本当に便利ですよね 混んだ税務署に行く必要全くなくなった
e-Tax専用カードにすればいい 保険証とかよけいなことせんでいい
0439アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:31:45.06ID:wZ463ZqX0
>>413
それら他のものは、カードのICが壊れてても証明書として使えるが、
マイナカードではICが壊れると何も証明できない
再発行に時間がかかることも問題だ
0440アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:32:02.44ID:VDH/ZgNi0
というか既に金属製のマイナンバーカードホルダーが売られていたわ・・・・(´・ω・`)せっかくぼろ儲けできそうだと思ったのに・・・
0441アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:32:04.17ID:rHlw8Nzh0
>>430
理屈的な話を言うと

ガッチャンコしちゃ、駄目!!
では無くはて

そもそも
ガッチャンコする『制度設計』に無かった
って話なので
0442アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:32:08.43ID:wWfl8qP80
>>431
あのお薬手帳は財布には絶対入らないからね
何かお薬手帳もマイナンバーと一体化するとかいう案もあって…
いやいやどういう薬が処方されてるか確認に意味もあるのに…
0443アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:32:15.82ID:lE71SyXD0
>>439
安全じゃん?
安全性について騒いてたんだから喜ばしいことだよ?
0444アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:32:20.07ID:Cz+3+HMO0
マイナンバーカードと保険証を合体させて
保険の不正利用対策にしたいって奈良そこまでは良いけど、
それ以上1枚にまとめようとするなと、自衛ができん。
0446アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:33:04.23ID:lE71SyXD0
壊れたら使えなくなる
こんな当たり前のことで文句言うってモンクレかな?
0447アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:33:07.18ID:Wo0b/G240
この記事で1番おかしいのは再発行2ヶ月の部分だろ
即日対応しろよ
0448アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:33:25.14ID:UsJwl8Br0
>>377
磁気だよ
今のクレカ凹凸ないから昔のがっちゃん子はさすがにw

クレカにはICと磁気があるから片方が壊れても片方が使えるバックアップがある
俺の場合ICだけ壊れたからタッチは使えなかったけど差し込んだりスライドは使えた

最初はICが壊れているのでなくまたシステム障害かと思ったけど2店舗でそうで再発行してもらった
1週間前に大規模なシステム障害あったから
0449アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:33:35.79ID:DKfMoltg0
ネットでどんなにアピールしても公務員取得率5%
俺も使ってるって言ってる奴が持ってないのが当たり前の詐欺
0450アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:34:08.88ID:NgguNyur0
安物のスマホにはマイナポータルアプリが入らないんだね
スマホを買い換えないとマイナンバーカードの機能を
入れられないわー安物スマホを買うんじゃなかったよ
0452アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:34:42.50ID:VDH/ZgNi0
>>447
まあ落ち着け
最短で1か月だから
0453アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:34:50.64ID:Hu3DRFQS0
>>426
へー持ち歩かないのか
急に医者行かなきゃならん時に家まで取りに行くの面倒くさくね
スズメバチに刺された時は保険証持ち歩いてて良かったわ…

>>442
お薬手帳も電子データにするってのは便利かもしれないが
暗証番号覚えられない年寄りには大変だな…
現場は困りそうw
0455アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:36:21.55ID:ObzqVeEV0
2万円欲しさに心売ったくせに使ってやれよ、利用率4%はコーヒー吹いたけどな
たった2万円で紐付けするやつが文句いっちゃ駄目よな、もらうもん貰ってんだから
0456アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:37:28.32ID:JrgZpI2V0
>「そのような報告を自治体に求めていない」として数は分からなかった。
調べる気がないということは、いつもの言いたくないことがあるってやつか?
0457アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:37:49.48ID:7AYg9bjR0
推奨した割に番号は知られないでとか今更タンスにいれないで持ち歩けとか磁気が壊れるとか全く対策してないので相変わらずデジタルに疎い馬鹿しかいないですねw
0458アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:37:53.65ID:zBCk0N7a0
証明書は紙に限るな
デジは突然フッと消える可能性あるからな
嘆いても後の祭り・・・
そんなことも分からんハ"力も消える宿命
0459アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:38:17.43ID:cKcubD+E0
作り直しは1000円かかるうえ時間も役所でする手間もかかってまさに馬鹿を見るから
大事にしまっとけ
0460アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:38:55.35ID:rHlw8Nzh0
>>458
e-Tax

も、駄目ですか?
0461アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:39:32.25ID:acfTSuSY0
確定申告は昔から税務署に行く必要なんてないよ
マイナカード出来るまで知らずに税務署行ってたのかな
0462アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:39:54.17ID:2oc3HFlP0
とりあえず霧島の件で何かに理由つけてマイナカード反対してる奴はやばいって認識できたわ
容認派賛成派が増えれば自ずと便利になってくる
カーナビも最初は本の地図のがいいって言われてたくらいだからな
0463アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:39:56.45ID:HFQsBw4u0
突然破損したではなく重過失で壊した話じゃん
0464アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:40:31.87ID:UsJwl8Br0
>>454
マイナカード持ち歩くのが不要になった
「スマホでマイナンバー」はアンドロイドは開始している
OSの中まで入り込むのでiPhoneは遅れ気味
岸田がアップルに直談判したけど


「マイナカードのAndroidスマホ搭載」レビュー、対応機種やはじめ方、使い方をチェック
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1499787.html
 5月11日より、マイナンバーカードと同等の機能を持つスマホアプリのダウンロードサービス「スマホ用電子証明書搭載サービス」が開始された。
 これにより、これまでマイナンバーカードを使って利用していた様々なサービスの利用や申し込みが、スマホだけでできるようになる。
0465アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:40:34.66ID:5SbM1CnR0
またマイカの話か
0467アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:41:03.70ID:rHlw8Nzh0
>>461
郵送、も結構面倒くさいよ
0469アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:41:20.25ID:2CXYwoZ60
>>459
よく考えたら2万円分のポイントを配れるなら
再発行手数料無料にしておけって話だわな
余計な手間かけさせた上に金を取られるのはやはりおかしい
番号を暗記させるのも、せいぜい2個までだ
0470アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:41:29.22ID:jIUjpvYv0
せっかく確定申告で使えるって味方増やすチャンスなのに
インボイスで個人事業主を消し去って味方減らすスタイル
0472アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:42:32.17ID:NgguNyur0
雑に扱えばどんなカードでも使えなくなるわな
カードは保管しておいてスマホに入れるのが良さそうだね
0473アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:43:00.48ID:acfTSuSY0
確定申告webが登場する前から郵送で済んでたし
e-tax事態はマイナカード以前からあるし
0475アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:43:17.94ID:5FID8A/m0
集団ストーカー達が困るカード
&
集団ストーカーされるカード
0476アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:43:50.04ID:UsJwl8Br0
>>460
e-Taxなんてマイナカード不要じゃん

以前に確定申告したときにIDとパスワード作らされて
マイナカード不要で確定申告できるので次回からお願いします
0477アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:44:03.99ID:LKoN8v0/0
財布にいれとくとなんか使えなくなるってよ
で再発行にはお金がかかるんだって
0479アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:44:23.60ID:PyksaJtg0
まだマイナカード申請してない
保険証カード廃止をめぐってまだひと波乱ありそうなのでそれを見定めてから
0481アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:44:36.45ID:JrgZpI2V0
>>459
むしろ再発行した方が良いかもよ?
他の人と更新時期がズレるメリットがある

同時期に取得させたので更新時期がみんな一緒だからさ
また激混みになりますわ
0483アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:44:43.58ID:NgguNyur0
でも、お前等はiPhoneだろう
iPhoneにはマイナンバーカードの機能を入れられないんだって
0484アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:45:05.84ID:L8BaVWn50
持ち歩きはまずいだろ。年金手帳と保険証持ち歩くみたいなもんだし
0485アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:46:34.04ID:1XH1IIed0
>>484
その通りやな
免許証が身分証として使えなくなったらマジで面倒だね
身分証として有効なのはマイナンバーカードだけにするらしいけど
0487アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:46:45.81ID:gfL78RXu0
保険証持ち歩かないの?
出先で具合悪くなったら不安だし持ち歩いてるからマイナ一体嫌だわー
0488アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:46:52.27ID:L8BaVWn50
紛失した時の速やかなリスクヘッジが無かったら持ち歩けない
0489アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:47:58.96ID:IRWISTAw0
無くしたら厄介そうだから持ち歩きたくない
0490アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:48:08.61ID:1XH1IIed0
>>486
再発行できるまでは自費負担が続くんじゃない?
だって保険証が無効なわけで‥
0491アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:48:27.40ID:rHlw8Nzh0
>>476
理屈的やシステム的に言うと

1回や複数回税務署に行って
個人番号(マイナンバー)と同様な一意な符号を付与

ってな塩梅
0492アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:48:36.34ID:icN2mqCD0
真田舎ー怒?
0493アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:49:10.67ID:8VtUFW5Z0
649 名無し
sage 2024/02/12(月) 22:11:40.27
「マイナンバーがデジタルID」であることに気付いていない人が多いのが一番の問題。

これから人権を奪う改憲をして法改正すれば、マイナンバーは効率化を目的としたシステムではなく、国民の人権を奪うシステムになる。

これを理解していないからマイナンバーを受け入れてしまう。

https://twitter.com/sincoscossin/status/1757025440869593120
https://twitter.com/thejimwatkins
0494アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:49:32.77ID:JrgZpI2V0
>>486
紙の保険証ありますか?でなにも問題ない
紛失していても紙の保険証はすぐ発行なので、現状は役所に行ってくださいでなにも問題ない
0495アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:49:43.58ID:Huo23Ikn0
「再発行に2ヶ月」
これ、パスワードを3回間違えて入力しても使用停止になって再発行だぞ
今年の秋から混乱するだろーなw
0496アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:50:42.69ID:7+KBqk+y0
今更わざわざ帰省して代理で90代にカードを作らせようとするんじゃねえよ
待っとけ無知無能BBA
0497アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:51:30.34ID:NgguNyur0
>>495
パスワード間違えるとカードを再発行なの
知らんかった
0498アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:51:57.25ID:il18Qg1d0
>>486
今の保険証と同じじゃね?
初めて行くところならとりあえず 自己負担。後で 返金
行きつけのところなら、保険種類 変わってないですよね? はい。じゃ 次持ってきてくださいね。
じゃないの
0499アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:52:11.38ID:hEzW1q+o0
そりゃ壊れるときだってあるだろうけど
再発行はもっと速くできるようにしてくださいという記事
0501アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:52:54.30ID:L4T7480g0
ズボンのケツポケットに入れてたらどんなICカードでも破損するわな
再発行の遅さだけ改善すれば十分では
まあ自分はまだマイナカード作ってないけど
0502アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:53:51.11ID:L8BaVWn50
>>499
まぁせめて銀行カードくらいにはして欲しいよな。銀行カードの方が速かったら逆にまずいだろ
0503アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:53:56.64ID:HWclk0Tx0
こんなの4,5年前から同じ事言ってるだろ
クレカと比べて使用頻度が低いものに物理カードで更に更新期限つけたら使いもんになんないって
無駄な金使いすぎるんだよ
利便性に比べて

更にポイントで釣るって悪政もいいとこだよ
0504アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:54:01.07ID:CnxpY+8z0
どんだけポンコツなんだよ
マジ要らねーポイントで釣るしか脳のないゴミカード
0505アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:54:04.28ID:k/bEerHg0
負債は全額太郎が支払うシステムにしとけよ
0507アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:56:13.47ID:SpwGBAmi0
>>1
なんか、マイナカードに反対する理由が、トリチウムが生物濃縮するみたいなれべるの話になってきたな。
次のオカルティックな反対理由が楽しみだ。
0508アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:56:56.99ID:qPjJYH4N0
ワイの銀行のカードもたまに謎のロックかかって使えなくなるな
一週間くらい放置したら直ってるけど
0509アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:57:27.03ID:NgguNyur0
6桁の方のパスワードは忘れたわ
0510アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:57:31.56ID:C8w3ovYS0
ちょっと話題変わるけどグロ画像貼ってる変なやつNGにするにはどうしたらいいの?
ちなchmate
0512アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:57:37.39ID:rHlw8Nzh0
1、再発行受け付け

役所に行って通れば0日
電話(郵送)だと数日

2、確認書類を郵送で送付

数日

3、それに返送
4、受け取った書類を確認
5、本人が役所に「証明書類」を持って受け取り
0513アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:57:40.97ID:JrgZpI2V0
>>495
ICチップの破損よりやばそうなのが
医療関係者が指摘している「老人になるほど紙の保険証を紛失して再発行している」があり
マイナンバーカードも紛失しまくりになることが想定され、どうするんだ?ですわ
現状だと想定外ですよね、老化なので紛失しないでくださいと言ってもどうにもなりませんってさ
0515アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:58:34.37ID:Huo23Ikn0
>>497
以前に推進派に
「万一、カードを勝手に他人が使ったらどうするんだよ?」と聞いたら
「安心してください。暗証番号の入力を3回間違えると、そのカードはもう使用できなくなりますので安全が守られます。市役所に行って本人確認の上、再発行手続きをしてください」だって。
0516アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:59:47.21ID:rHlw8Nzh0
>>514
なぜに、カバーを

剥がしたw
0517アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:00:19.55ID:UsJwl8Br0
>>497
再設定が必要
再発行と再設定勘違いしているかと
ただし紐づけも解除っぽいからいろいろ混乱するかも


>マイナンバーカードに設定したパスワードの入力を連続して3回(署名用電子証明書は5回)間違えてしまった(ロックがかかってしまった)場合、
>パスワード初期化やロック解除と併せて再設定の手続きが必要です。

>1 手続き窓口
> 住所地の区役所区民課、支所区民センターの窓口にて、お手続きとなります。
> 注意:郵送による申請はできません。
0518アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:00:21.86ID:LfTbrFA00
財布とは別に磁気対策してあるポーチにクレジットカードや通帳などいれる
政府の言う常に持ち歩くとかありえない
だから保険証はお薬手帳と一緒に入れられるマイナ保険証カードを作れと毎回書き込んでいる
0519アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:00:27.56ID:E4r6KTxc0
>>1
改行の使い方改めろ
読みにくい事この上ない
0520アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:00:46.98ID:oKRVgaAS0
近所の中国人に預けとけよ
0521アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:00:57.95ID:7InW7/5x0
クレカの端っこが折れたら、VISAタッチが使えなくなった
ICチップでの認証は正常なので、タッチ用のアンテナが断線した模様
0523アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:00:58.66ID:EGPLl8Tp0
ICチップ破損の可能性てクレカと同じじゃん
壊れるかもしれないからクレカ持ち歩くのやめよう!とかいうやつが居たらアホだろ
0524アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:01:16.09ID:qc+mNXvB0
スマホと一緒にしてたらキャッシュカードはすぐダメになったからな
0525アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:02:03.15ID:wgGkXU6A0
今後はデフォで保存用、持ち歩き用の
2枚発行にすればいいんじゃね?
すでに1枚持ってる人は申請で2枚目発行
役所側も急ぐ必要がないから隙間に作って効率アップ

もちろん共に公費負担で
0527アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:02:56.41ID:Huo23Ikn0
もしも「マイナンバーカードを落とした場合」、みんなどうやって自分の身分を証明する?

●国が認定している身分証明書一覧

保険証→マイナンバーカードに統合。これまでの保険証は廃止

運転免許証→マイナンバーカードに統合の予定。これまでの運転免許証は廃止の目算

市民カード→マイナンバーカードを広める為、市民カードは廃止された

パスポート→マイナンバーカードを広める為、パスポートは身分証明書から降格され身分証として使えなくなった

年金手帳→電子化され紙の年金手帳は廃止と発表された。

みんなこれ迄は免許証を失くしたら、保険証や他の物があったよね?他を提示出来たよね?
これからはマイナンバーカード一枚を失くしたらどうやって自分の身分を証明するの?

ちなみに他に国から認められている公的身分証明書は、
学生手帳、障害者手帳、船舶免許証などがあります。
0529アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:03:49.26ID:rHlw8Nzh0
>>520
ICチップコピー

で、マイナンバーカード偽造大量
なチャイニーズが

逮捕されてたね
0530アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:04:04.19ID:LKoN8v0/0
>>508
なんかすげえ怖くない?
0531アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:04:49.12ID:E4r6KTxc0
>>169
クレジットカードはIC使うことほとんどないだろ
大抵端にある磁気部分だけだから
0532アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:04:56.91ID:kauv4CsQ0
どう考えたってデジタルマイナカードの方向性は正しいのに必死に抵抗してる奴は何なの?
高齢者?
そんな事してるから世界から取り残されるんだと思う
0533アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:05:32.52ID:rHlw8Nzh0
>>525
システム的には、

全く『穴』が、埋まってないような気も
0534アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:05:35.30ID:wWfl8qP80
>>527
先の人が書いたように
統合するのなら2枚マイナカード持てるようにした方がいいと思う
もしもの時のために
0536アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:06:08.16ID:AivqDyw80
マイクロチップにして体に入れるが正解
治安悪いとこなら埋め込まれた部分ごと切られそうだけどね。
0537アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:06:12.17ID:UsJwl8Br0
>>525
マイナカードとは別の番号付与してそれを使わせればいい
紛失してもどうでもいい番号だけ抹消すればいいわけで

そもそもマイナカードは廃止でいい
デジタルトランスフォーメーション
若い人はスマホに統合、老人は暗証番号なしのカード
0538アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:06:16.52ID:wMVFgr590
見た目で分かる傷はない。男性は「特に壊れるような扱いをした覚えはありません

してるから壊れたんだよバカ
0539アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:06:18.92ID:C6HLgLEB0
もうパスワードは設けないって
昨年、犬HKのニュースで聞いた気がするんだが
高齢者が「PASSマンドクセよ!」に対して、じゃあ省きましょうって、河野君が
0541アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:06:49.05ID:u6xrvgnm0
>>532
朝鮮カルトに頭をやられた反日思想のバカにとっては正しいんだろうw
0542アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:06:55.57ID:2CXYwoZ60
>>532
高齢者もいっしょに未来に連れていきましょうよ
彼らが切り開いてきた電子文明じゃありませんか
というか若者のほうが、電子分野知らないだろw
0545アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:08:12.74ID:p59cbbkZ0
>>532
公務員も世界から切り離された馬鹿なんですねよくわかります
0547アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:09:15.06ID:rHlw8Nzh0
>>542
厄介な事に

若者
給料取り
非正規

は、確定申告
したことが無い人が殆ど
0550アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:10:04.76ID:4DD+f8qg0
免許あるからマイナカードは持ち歩かないが、破損して使えなくなるリスクあるのは別に他のカードも同じだろう
0551アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:10:13.75ID:ycImboV40
中国人が欲しがるカード
0552アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:10:49.04ID:rHlw8Nzh0
>>548
磁気

は、もう無くなったよねぇ
ガッシャンコ!!と同じで
0553アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:11:11.34ID:XPAlVthB0
もう、必死だな。
で、東京新聞はクレジットカード会社にも文句言ったんだよな?
0555アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:11:40.48ID:UsJwl8Br0
マイナンバーがあるのに
マイナカードという物理カードをいつまでも使う

デジタル後進国とばかにされるのはこういうことだろ
0557アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:12:11.67ID:rHlw8Nzh0
>>553
そもそも

制度設計には、無かった
って、なんでアカンのん?
0558アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:12:11.80ID:jaHXcbGR0
>>523
チップ部分は同じ仕様だろうが
カード本体の質が悪くて曲げに弱いとかはあるのかもしれない
0559アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:12:13.80ID:C6HLgLEB0
>>544
だーね、そう言う俺もマイナは当初いの一番に作ったけど
肝心なパスワードをメモった紙を無くしてもうワケワカメ
こんな老害がぎょうさんおるらしい
0560アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:12:34.11ID:UxR3vCTr0
またも、デマ太郎の発言なのか
どうしようもない、バカだなデマ太郎
0562アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:13:36.76ID:rHlw8Nzh0
>>560
知恵遅れ
偏差値30
社会経験ゼロ

河野洋平の息子
二世議員

もうね
0565アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:14:00.21ID:rHlw8Nzh0
>>563
ハイ
0567アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:14:32.20ID:rHlw8Nzh0
>>564
あったま

悪そう
0568アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:16:07.70ID:u6xrvgnm0
>>553
必死なのは壺
国家公務員すら使わないのが答え
0570アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:16:35.55ID:u6xrvgnm0
>>564
紙を馬鹿にすればデジタル化できていると思っている壺が一番馬鹿w
0571アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:16:39.04ID:vAxbtyoM0
>>523
クレカは数枚持っている人が多いと思うけど
マイナカードは…1枚だよね?
スマホで使えるようになるようだけど
ただでさえ高齢化が進む中
ポイント欲しさに一族巻き込んで取得した層でトラブルが起きたら…
いろいろ大変そうだね
身分証明代わりに使うものだから厳格なのは分かるけど
保険証や免許証をまとめて、身分証明証1つのみ、ってのはマズいよ
0572アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:17:47.51ID:NgguNyur0
高齢者向けにパスワードのないマイナンバーカードがあるんだろう
これなら紛失したりしても悪用されないよね
0573アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:17:49.75ID:Txbl3xlL0
保険書といっしょだから持ち歩くしかないだろう。
急病の時困るし。
それに限度額申請証の代わりにもなることがメリットだから、なおさらで。
0574アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:19:15.05ID:rHlw8Nzh0
>>573
そもそも

そんな制度設計は、無かった
0575アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:19:20.58ID:lwaKAhMD0
この先免許も統合するから持ち歩く事になるんじゃ
0576アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:19:33.81ID:QfLNThHy0
外国人マフィア<Hey!おまえネトウヨだな?財布出せマイナカード寄越せや
0577アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:19:42.51ID:iw5puP5m0
運び屋が小金惜しんでしっかりしたカードにしなかっただけだろう
免許なんかもずっと財布にいれっぱだが壊れたりしてないしな
0578アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:19:44.61ID:hnwtpGCZ0
スーパーで暗証番号使ってないだろ、というのは、一定以下の金額ならサインや暗証番号は要らない、という店とカード会社との契約によるもの(サインレス決済)
0579アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:19:57.30ID:TLA69B6g0
>>417
非接触だからケースから出さないので、そのときに曲げたりする心配ないし、チップに触れることもない。
壊れてもすぐ再発行してくれるし。
0581アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:20:30.21ID:XPAlVthB0
>>556
だから、カード会社に文句言ったのかって聞いているんだよ
ワカル?境界知能クンwwww
0583アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:21:00.37ID:QPkf66cp0
>>577
中抜き優先だからな
カードの質を上げるより一円でも中抜きする方が優先だもんな
日本の衰退の象徴のようなカード
0584アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:21:20.55ID:vAxbtyoM0
>>577
5年間ほぼ財布や名刺入れとかに入れっぱなしだけど大丈夫だね
マイナカードとはどう違うのかねぇ…
中抜きしすぎて粗悪品?
0585アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:21:29.57ID:NgguNyur0
将来的にはスマホにマイナンバーカードの機能が入れられて
カードは持ち歩かなくていいようになるらしい
0587アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:23:04.38ID:rHlw8Nzh0
>>585
制度設計

には、無かったのに
0588アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:23:08.12ID:Huo23Ikn0
マイナ保険証に反対してる医師たちの会見を見たんだけど、
現在でも保険証って月に5〜6枚は院内に落ちてるんだって。それだけ落とす人間がいるらしいんだよ。

だからそれがマイナ保険証(マイナカード)なんかになった場合、
もうどんなトラブルが起きるか未知数で、病院側はそこまで責任負いたくないから扱いたくないって言ってた。
0589アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:23:52.84ID:+DrHVrcu0
>>585
口座とか薬とかもバレるのか
0591アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:23:58.40ID:UxR3vCTr0
またも、デマ太郎の発言なのか
どうしようもない、バカだなデマ太郎
0594アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:25:05.98ID:u6xrvgnm0
>>581
だからなんでいう必要あるの?
これだから反日朝鮮カルトはw
0595アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:25:15.26ID:NgguNyur0
iPhoneにはマイナンバーカードの機能は入れる事ができないらしいよ
アップルが何かをやってくれないとダメらしい
0596アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:26:05.21ID:SU00ISsl0
公務員はぬるい仕事で、民間に行った人とどんどん差がついてるのに
いつまでも大学卒業のままのエリート感覚で無知なのにいろいろ口出ししたがるから
そういうところを上手く利用されて粗悪品掴まされてんだろうな
たしか学校で使うタブレットも故障が多いとか言われてなかったか
0597アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:26:12.70ID:aGbfmxD60
マイナカードに限らず、クレジットカード等にも普通にICチップ載ってるだろ
破壊したことない。余程雑な扱いしてるんだな。
0598アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:26:28.06ID:qHDUL78e0
まず国家公務員が使えよ
0599アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:26:34.48ID:eI28afY+0
>>22
いずれ免許証の表面に写真も名前も個人情報は全て印刷しなくする予定。
そうなると、運転免許証を身分証明として使うためには、リーダー機器で免許証を読み取って、
個人情報を確認するしか無い。
そうなった場合に活きてくる。

ただ、これもマイナンバーカードに集約という話も出ている。
0600アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:26:40.88ID:lwaKAhMD0
マイナンバーカード持ち歩くとして紛失した場合再発行に1ヶ月かかるのはどうするんだ?
0601アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:26:59.75ID:TYTgAhmt0
クレカはすぐ再発行してもらえるけど
マイナの再発行はなんだか時間も手続きも面倒みたいじゃん
てか最初は持ち歩かずに家に大切に保管しててくださいだったのに持ち歩けに変更って方策がコロコロ変わるのもいただけないわ
0603アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:27:06.24ID:rHlw8Nzh0
>>595
符号(マイナンバー)の照合には

手続きと
ルール

がある
0606アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:27:36.09ID:qHDUL78e0
>>597
クレカは再発行したことあるけど楽やで
0608アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:28:11.67ID:rHlw8Nzh0
>>601
クレジットカードの再発行は

新しい符号(番号)の付与
が大半
0609アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:28:12.64ID:7mq2srR60
保険証で使う時カバー外すけどなかなか取れない時があるし
そのうち破れるだろうから最近は外して持ち歩いてる
自分で装置にセットするから目隠しの必要ない
0611アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:29:33.18ID:2BPePJb10
マジでクレカ落としたことあるけど
オンラインで簡単に停止できたし
0612アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:29:46.73ID:u6xrvgnm0
>>610
4%の壺が必死すぎw
0613アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:30:26.50ID:rHlw8Nzh0
>>610
コームインに
団体職員どころか

一般人でも、4パーセント以下
0614アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:30:33.61ID:Huo23Ikn0
>>602
「現金には顔がない」からな。変な話、後腐れがない。
例えば
街で現金を落とすのとマイナカードを落とすの
どっちが慌てるだろうか?
0616アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:31:03.09ID:rHlw8Nzh0
>>611
で?
0617アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:31:13.38ID:u6xrvgnm0
壺のマイナカードの擁護が雑すぎる
0618アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:31:14.67ID:2BPePJb10
>>611
続き
店舗に予約して行かなきゃいけなかったけど
1週間くらいで番号も全部変えて郵送で届いたわ
0619ぷる猫
垢版 |
2024/02/13(火) 10:31:28.87ID:ntyWLyEV0
>>373
ほんこれ
ワク信、マイナス持ちは負け組
0620アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:31:33.52ID:u6xrvgnm0
>>615
事実を言われたからって発狂するなよw
0621アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:31:42.61ID:vAxbtyoM0
>>588
保険証は分からないけど、診察券の忘れは起きてるね
受付から前回お忘れでしたよーとか聞こえてくる

お会計の時に受け取ってるはずなのに
財布やバッグに仕舞うまでの間に落としちゃうのかもね

待合室で座っているところまで保険証を届けてくれる所なら
保険証の落し物は出難そう
0622アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:31:49.03ID:TYTgAhmt0
>>608
そんなのはわかってるけどさ
クレカならどんな形であろうと替えがきくものをすぐに渡してもらえるわけじゃん
持ち歩くの前提ならそういうトラブルも想定して仕様を決めるべきだろ普通
0623アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:32:07.69ID:aGrUUb140
>>1
マイナカードがあと数年で新バージョンに切り替えだろ?
その時も旧仕様で対策されてないんだろうな・・・・・
あと、専用スリーブ配布やめたのも原因じゃね?
0624アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:32:11.37ID:rHlw8Nzh0
>>617
e-Taxなど

制度設計の範囲内なら
とっても便利だよ
0626アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:32:47.35ID:rHlw8Nzh0
>>622
そもそも

制度設計には、無かった
0627アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:32:54.17ID:2BPePJb10
>>616
スマホで書き込んでるから誤タップで途中送信
0628アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:33:15.65ID:u6xrvgnm0
>>625
4%しか使ってないのに
この異様な擁護の数

業者ですね
ありがとうございました
0629アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:33:18.16ID:eC+eeJEO0
車の小物入れに常時保管している
病院行ったときは、今マイナーカードで受付しているから
他の患者さんはマイナーじゃなくそれぞれの保険証提示しているけどね
マイナーで受付している自分が、好奇な目で見られるw
0631アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:34:03.93ID:u6xrvgnm0
壺必死すぎ
4%という現実を見ろよw
0632アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:34:46.23ID:rHlw8Nzh0
>>627
カードの裏に書いてる数字

の入力必須、や無かったっけ?
0635アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:35:29.30ID:u9+WDLFE0
コロナワクチンもマイナンバーカードもNISAも、俺には関係無いね。頭が良いってこういうことさ
0637アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:35:49.63ID:kWX6cPSK0
最初は超個人情報で家にしまって持ち歩かないよう言ってたくせに
安全性ボロボロなのに段々強制になっていく謎
0638アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:36:24.74ID:rHlw8Nzh0
>>630
IC(チップ)リーダーライター

って、使ったことある?
0639アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:36:36.29ID:u6xrvgnm0
>>633
と必死な4%
0640アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:36:40.28ID:xqrJpJB+0
>>614
落とした財布から(入ってもいない)カネ抜かれたー職員がネコババしたー、痴呆老人が喚く喚くw
老人はマイナカードを新しい保険証としか思って無いから
0641アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:36:49.21ID:AuBNgAgB0
>>619
反ワクの人って、内蔵されたGPSチップ()でディープステート()に追跡されるとかで、免許証を電子レンジに入れてICチップ破壊してるらしいなw
レンジ入れてショートして焦げてパニックになって再発行とか頭ぶっ飛んでるw
0642アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:36:50.76ID:rdrCMMLv0
クレジットカードより使う機会が限られてるのに常備して持ち歩くとかアホやん
0645アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:37:14.88ID:2BPePJb10
実際に

保険証とマイナカ両方選べる状況で
保険証のが圧倒的に使われてるしな
7:3くらいならまだ許せるが4%だしな

これ失敗です
0646アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:37:22.94ID:u6xrvgnm0
そういや壺民党の候補から選挙区民の名簿が
壺に流れたという話があったなあ

マイナンバー関連でも壺に流すと約束してるのかな?
0648アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:37:59.92ID:2BPePJb10
>>644
うん
だから停止からの再発行も簡単よ
0649アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:38:21.03ID:Hl5oWVYe0
>>641
なんでロスチャイルドのシオニストは「そんなわけないだろ」って冷めるような工作するんだよ
ポンコツだな
もっとコンセンサス得るような書き込みしろ
カネもらってそれかよ
0650アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:39:16.80ID:1wvk7CvJ0
電子証明書をスマホに載っけるのって
NFC対応だけじゃなく
おサイフケータイ、FeliCa対応してないとダメなんだっけ?

つか保険証機能をスマホに取り入れられるようになるのっていつ頃?
0652アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:39:25.34ID:Vri1eiuq0
単に面倒くさいからまだ発行してねえや
0655アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:40:45.84ID:rHlw8Nzh0
>>652
確定申告や
コンビニで住民票発行とか

便利だよ
0657アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:41:45.76ID:kWX6cPSK0
>>588
うっかり病院側が返さなかったことがある
後で謝罪の手紙と保険証が郵送されてきた
これがマイナカードだったら恐ろしや
0658アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:41:50.29ID:vAxbtyoM0
>>652
同じく様子見
住基カードの過去があるからねぇ
ただ…ポイント・読み取り機バラマキで
政府としても退くに退けない状況ってのがあるので、簡単には止めないんだろうなと
0660アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:41:52.41ID:ii3CtrME0
中抜き饅頭カード
0661アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:42:14.98ID:SMG0YXhy0
俺はスマホの手帳型ケースに入れっぱなしやね
といっても住民票の時くらいしか出番ないカード
0664アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:42:32.99ID:Vri1eiuq0
>>655
国民に必須のものなら向こうから送ってきてほしい
マイナンバー自体はそうなってんだし
なんでこっちが出向いて手続きせなあかんねん
0665アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:42:38.11ID:rHlw8Nzh0
>>653
そもそもを、
理解しておられないようで

ゼロイチな情報を、まるっぽ取れる
0666アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:43:02.02ID:HC4Vx99P0
だから何のために持ち歩くの?
こんなの持ち歩いてるのって違法移民の中国人だけだろ
しかも偽造マイナンバーカードw
0667アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:43:13.07ID:B3wcB1540
マイナカード使う事ないからな
持ち歩く必要ないだろう
0668アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:43:39.11ID:62vE4nKh0
Suicaなんて間違えてワイシャツの胸ポケットに
入れたまま洗濯しちゃったが大丈夫だったぞ
0669アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:43:48.79ID:PBEt7Hqy0
ICチップは普通に読み取りエラー扱い悪いとすぐになる
0670アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:44:13.79ID:rHlw8Nzh0
>>664
過去に色々あって
0672アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:45:22.22ID:vAxbtyoM0
>>655
今すぐ必要な状況ってこれまでにないので困ったことはない…
区役所や行政コーナーとかでも取れるし

確定申告がどうなるかだなー
今まで紙に印刷して提出していたから
受付印が廃止されるらしいね
0673アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:45:26.27ID:62vE4nKh0
メチャクチャ導入しろって強硬に言ったのが
河野太郎ってことは利権があるんだろ
0674アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:47:09.96ID:62vE4nKh0
>>672
国税庁のHPで作成したとしても
印刷して提出するのが当たり前
そのまま提出するやつって役所を信じすぎ
0675アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:47:16.36ID:vAxbtyoM0
>>673
ワクチンもこの人だしね
0676アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:47:21.91ID:kWX6cPSK0
>>661
スマホ落としたらとんでもなく自分の全て大公開にならん?
0677アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:47:31.48ID:tPUDUpdZ0
使わない人を反日扱いする操作してこれ
0679アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:48:24.31ID:aGrUUb140
>>1
ググってきた
2026年頃に新バージョンへ切り替えするらしい
それまで中国人は、偽造し放題って事だな
0681アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:49:35.65ID:znnh32010
電子証明(?)の期限切れて放置してるんだけど
0682アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:49:52.39ID:bhmJUqlm0
>>673
利権だから強行したんだよ。
情報を提供する為に作業の下請けに中国企業が入り込めるようにしてる。
マイナンバーシステム、よく調べれば外部接続出来るしバックドアあると思うよ。
0683アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:50:02.18ID:SMG0YXhy0
>>676
まぁいままでガラケー時代からスマホまで失くした事ないから大丈夫やろ(笑)
0684アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:50:08.06ID:CuhLTgig0
中国人はマイナカード大賛成だろ
0685アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:50:17.57ID:kWX6cPSK0
>>661
失礼
スマホケースを使用してるだけか
0686アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:50:25.04ID:rHlw8Nzh0
>>672
ICチップ内の『鍵』が、印鑑の代用?だからなぁ

これは他のシステム(社内システムの『決裁』)でも同様
0687アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:51:38.05ID:E+maK7yf0
免許証は5年だけどマイナンバーカードは10年使うから
5つの病院に通う人が月に1回保険証見せるとして600回財布から出し入れするとチップも擦り切れそう
0690アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:52:19.61ID:oX7nYgua0
>>681
役所行けば簡単に更新してくれる
0691アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:52:34.44ID:rHlw8Nzh0
>>681
住基の物理カード、まだ残ってるわw
0692アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:52:38.83ID:eII6GQkA0
毎月使用率低下してるしな
もう無理だよこのうんちカード
0694アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:53:19.28ID:L2Gw1FRJ0
マイナカードもらったときにビニールのカバーついておったから
それ使ってる
運転免許証のほうがやばそう
カバーつけてない
0695アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:53:22.83ID:eII6GQkA0
>>684
夢のカードって言ってたなw
0699アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:54:43.52ID:jk2QPZkI0
 
マイナカードのICチップに

・アイパス
・税や年金、病歴などのプライバシー情報

も入っていると思い込んで、人生終焉のように発狂するのが
反日バカサヨ壺チョン。

ICチップの中は、カードに記載されてる情報と、公的個人認証(図書館入館証など)の電子証明書だけ。
だからマイナカードを盗まれ悪用されても、
健康保険証の情報(加入組合、健康保険番号など)にはアクセス出来ない。
アイパスが分からず、認証アクセス出来ないからだ。

ところが紙の保険証だと
紛失すると健康保険証の情報が取得者にばれ、偽造も可能になる。
顔写真がないんで、他人が成りすまして使用すると、
紛失情報が全国の医療機関津々浦々に行き渡らないと不正利用すら掴めない。

紙の保険証よかマイナカードの方が遥かにセキュアで利便性も高い。
 
0700アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:54:44.12ID:rHlw8Nzh0
>>693
知恵遅れ
偏差値30
社会経験ゼロ

河野洋平の息子
二世議員

気違い
0701アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:54:59.64ID:eII6GQkA0
>>698
中華は喜んでる
0702アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:55:20.35ID:RpO9T3oM0
無能ウヨカード
詐欺ウヨ
0704アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:55:58.58ID:qo+QspVm0
>>697
クレジットカードはカードの品質がカード会社の売りなるから品質をかなりあげてるけど
マイナンバーカードは中抜きするために製造コスト徹底的に抑えて品質かなり下げてるらしいわ
0705アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:56:54.64ID:rHlw8Nzh0
>>703
なぜ出来無い

って、謎の信仰や風説が
意味不明で
0706アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:57:35.23ID:znnh32010
カード自体の期限と電子証明の期限がズレてんのマジで嫌

>>690
めんどいけど行ってくるわ
0708アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:58:22.45ID:rHlw8Nzh0
>>706
鍵が、複数なんだから

どうしようも無い
0710アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:01:44.39ID:L2Gw1FRJ0
>>696
玉川さんが昔言っておった
北欧じゃ体内に埋め込むチップしている!!とか吠えておったから
体内にチップ埋め込むかw
0711アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:01:46.66ID:aKiANeZm0
駅で落とし物をして、取りに行ったときに初めて身分証明書としてマイナカードを見せたわ
財布の中に入ってた
0712アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:02:42.23ID:Ewg1D6PE0
>>709
林檎とかGoogleに病気や口座を入れるのか
0713アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:03:07.30ID:xY6Cq/Xf0
和紙が最強ってことか
0714アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:04:01.06ID:ds91dflC0
>>711
運転するから免許でいいしな
0715アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:04:09.70ID:xXwwV7cb0
>>664
顔写真必須だから無理
だから作成も任意
顔写真等の個人情報収集諦めればマイナカードの強制送付は可能になるが
政府は中華と同じく国民総監視社会にしたいからな
0716アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:04:11.48ID:rHlw8Nzh0
>>711
今のマイナンバーカードには

・顔写真
・名前
・住所
・個人番号(マイナンバー)

が、印字されてるので
0718アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:05:05.05ID:rdrCMMLv0
ICチップなるものがついてるんだからスマホの裏に貼り付けとけば一石二鳥www
0719アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:05:14.07ID:IYzasjPp0
>>665
どうやったら読み込めないものを丸ごと取れるの
ICチップは単なる記憶媒体じゃない
丸ごと中身を読んだりできないぞ
0721アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:07:12.03ID:aGrUUb140
>>710
ちょっと昔のSFだとバーコードだったのにw
0722アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:07:34.15ID:C844tL5h0
左翼によるマイナカードネガティブキャンペーンですか
左翼はよほど個人認証が嫌いなようですね
0723アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:08:03.48ID:+d40jo5+0
>>716
番号見せるのに抵抗あるわ

ああ反論するなら番号うぷな
0724アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:08:45.30ID:rHlw8Nzh0
>>719
・ICチップ内の情報にアクセス
・ICチップ自体の『ゼロイチ』データを取る

で、理解出来るかな?
分からないなら、会話にコミュニケーション不可能な人だと思う
0726アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:09:17.83ID:E+maK7yf0
公務員が首からぶら下げてる身分証明書をマイナンバーカードにすると決めたら
カード表面に個人情報を記さないカードを発行するという
外務省、警察庁、公安調査庁、自衛隊や内閣府の情報機関などの職員がマイナンバーカードを所持した場合
外国情報機関、暴力団、極左過激派などに捕まりカードを見られた場合どうするんだ?と国会で討論され所持義務化が無くなる
0727アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:09:18.38ID:WGtwpJ580
団体職員さんのマイナンバーカードだけなぜ……
0729アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:11:12.00ID:jk2QPZkI0
 
マイナカードのICチップに

・アイパス
・税や年金、病歴などのプライバシー情報

も入っていると思い込んで、人生終焉のように発狂するのが
反日バカサヨ壺チョン。

ICチップの中は、カードに記載されてる情報と、公的個人認証(図書館入館証など)の電子証明書だけ。
だからマイナカードを盗まれ悪用されても、
健康保険証の情報(加入組合、健康保険番号など)にはアクセス出来ない。
アイパスが分からず、認証アクセス出来ないからだ。

ところが紙の保険証だと
紛失すると健康保険証の情報が取得者にばれ、偽造も可能になる。
顔写真がないんで、他人が成りすまして使用すると、
紛失情報が全国の医療機関津々浦々に行き渡らないと不正利用すら掴めない。

紙の保険証よかマイナカードの方が遥かにセキュアで利便性も高い。
 
0730アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:11:20.20ID:rHlw8Nzh0
>>723
印字

自体は、されてるからなぁ
カバー?で見えなくするようにしてるけど
0733アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:14:46.51ID:rHlw8Nzh0
>>732
フェリカとは、違うからなぁ
0734アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:15:25.38ID:FK4q+DIz0
太郎が悪い
0735アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:16:02.23ID:LfTbrFA00
政府役所は何でもかんでもスマホスマホってやってんだからすべて設定されたスマホを全国民に配れと
0736アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:16:04.50ID:b7lbB6Gq0
他人に見せるべきではないなマイナンバー🪪は
特に中華が偽造で張り切ってる中で

背乗りされる
0737アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:16:10.94ID:IYzasjPp0
>>724
まとも文章になってない断片的な書き込みを多数してるような人にコミュニケーションがどうこう言われるとはねえ

それはともかく
ICチップ内のゼロイチをどうやって読むの
市販のカードリーダーはICチップ側で用意してる口でしか読み取らせてくれないぞ
X線で顕微鏡的に読むとかそういう手段はあるかもしれないが、マイナンバーカードではデータ配置をランダム化する等の方法でそれにも対処している
0738アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:16:34.47ID:rHlw8Nzh0
>>737
あったま

悪そう、オマエ
0739アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:16:46.79ID:BnUatMc60
クレカ、キャッシュカード、免許証とか財布に入れっぱなしICカードが壊れたことなんてないわ
不良品だったか何か壊れる事やったんだろ
0744アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:20:52.16ID:r46F5Utn0
0017アフターコロナの名無しさん
2024/02/13(火) 08:12:14.87ID:jk2QPZkI0
 

マイナカードのICチップに

・アイパス
・税や年金、病歴などのプライバシー情報

も入っていると思い込んで、人生終焉のように発狂するのが
反日バカサヨ壺チョン。

ICチップの中は、カードに記載されてる情報と、公的個人認証(図書館入館証など)の電子証明書だけ。
だからマイナカードを盗まれ悪用されても、
健康保険証の情報(加入組合、健康保険番号など)にはアクセス出来ない。


悪用されても」ってされてんじゃん
推進派って健保不正利用しか言わない上に
こういう論理破綻に自分では気づけないバカばっかwww
0745アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:22:14.55ID:rHlw8Nzh0
正しく手続き出来なかった
ってケースも勿論含まれているだろうけ

>>739
そもそも、「調査してない」とのこと
0748アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:24:06.74ID:rHlw8Nzh0
e-Taxでは

殆ど、コケて無かったのにねぇ
0749アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:24:30.62ID:CcLht6+z0
<賛成>
戸籍番号→「▽△〇ーーーー▷ttyt〇◇□」
保険証番号→「▽△〇ーーーーmmttrp」
運転免許証→「■◇ーーーーーttrdfg」
住民登録番号→「▷ttyーーー〇◇□△r」
有権者番号→「gghggg−ーーーーーc」
所得税番号→「llppーーーーー△ttr」
住民税番号→「▷◆ーーーーー△tt◆rb」

<反対>
(戸籍番号 保険証番号 免許証番号 所得税番号 有権者番号 住民登録番号 住民税番号)

     ↓

「IIyuuuu-----◆□〇△ーーtr」
0750アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:24:50.00ID:u6xrvgnm0
>>747
お前と同じことをやっているのはたった4%
0751アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:25:15.17ID:oizNzutK0
どちらにせよシナ犬河野のおかげでシナに業務やらせて偽造されまくりだけどね
0752アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:25:21.39ID:f6ENrP/70
もらった時からすでに湾曲してた
平らなとこに置くと少し浮くので分かる
カード自体の質が良くないんじゃないか
0754アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:27:08.85ID:Ux5LpqiL0
>>239
つい先日からマイナポータルで保険証資格情報をPDFで保存できるようになっててさ
PDFには保険証に書かれてるのと同じ情報(記号番号や名前、保険者等)が載ってるんよ

病院とかの認証端末で万が一エラー等でマイナカードから資格情報を呼び出せない等のトラブルがあった際は、病院の受付の人にマイナカードと一緒にそのPDF画面をスマホ(印刷済みの紙でもOK)で見せれば健康保険使えるって発表もされてたぞ
0755アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:27:52.86ID:YjveyYqe0
>>740
表をベニヤで補強しても裏がガバガバだからルフィ達は大喜び
0757アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:28:52.63ID:H+ss+TQ20
早くスマホに入れて欲しいわ
運転免許もそうだけど
0758アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:29:10.04ID:dyefq4By0
まあ、近いうちにスマホのウォレットに登録出来るようになるんだろ?クレカ決済も今やApple PayかGooglePayでほぼ済ませるし
0759アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:30:00.55ID:rHlw8Nzh0
>>754
もう、紙のままでエエやんw
0761アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:30:06.84ID:X80xEOQm0
個人証明にも利用できる運転免許証を持ち歩いてんのに
マイナは危ないって訳わからんわw
0762アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:30:18.26ID:xqrJpJB+0
>>753
紙の保険証時代からレセプトとして投薬情報もサーバに保管されてますが、マイナカードだからと言って変わった事はないんだけど
0763アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:30:30.03ID:rHlw8Nzh0
>>761
あったま

悪そう
0764アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:30:36.63ID:2CXYwoZ60
皆さん電子機器は電子回路で成り立っています。数学的な暗号は理論的な突破法がない限り解読できませんが
物理的な物体は様々な方法で解析することが出来ます、そして重要なことは、セキュリティホールはどんな場合でも存在します。
一般的には暗号を解析することも重要ですが、普通の場合、役所そのものにエンジニアや関連企業職員として侵入するなど人的な方法を用います。
「マイナンバーカード読み取り機の定期点検に伺います」てな具合です。そこらへんに十分ご注意ください。
0765アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:32:53.26ID:Cz+3+HMO0
パスワードを間違えてマイナンバーカードが無効になったら
マイナンバーカード自体の再発行となるので役所に行って再発行の手続きしてください
再発行時の身分証明には有効なマイナンバーカード等をお持ちください
0766アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:33:12.67ID:X80xEOQm0
>>761
おまえは無免許運転やってんのか?
あ、引き込みは免許なしかw
0767アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:37:00.99ID:6U4dRcEZ0
>>761
免許証番号も保険証番号記号も他人に見せても違法じゃない
マイナカードにある個人番号は違法

e-Gov 通称マイナンバー法 第19条(マイナカードの裏面の個人番号をマイナンバー業務以外で他人に見せると違法の根拠)
elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=425AC0000000027#Mp-At_19
0768アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:37:15.88ID:nG/fmn5F0
>>765
満員電車とかで他人に勝手に財布に入ってるマイナンバーカードに、マイナアプリをかざされて、パスワード何回も間違われたらロックかかるじゃん
0770アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:38:00.32ID:Ky99t3Z40
意識高い系の7大アイテム
@ EV(電気自動車)
A ワクチン
B マイナ保険証
C 太陽光発電
D SDGs
E LGBT
F コオロギ
まあせいぜい頑張れや。
どうせダメだろうけど(笑)
0771アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:38:11.64ID:28OQhjV30
お前ら、AVとかって観ない?
観るとしたらどうやって観ている?
0772アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:38:12.57ID:b3vWVvvJ0
クレカとかみんなそうだろ
マイナカードはスマホアプリでも出来るようになるからその心配はなくなる
0773アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:38:40.79ID:Ux5LpqiL0
>>271
マイナカードの裏のコピーは要らんやろ
身分証である表側だけでいい

>>754でも書いたけど、保険証の資格情報がマイナポータルからPDFで保存できるようになってたんで、修学旅行等の学校行事の際はマイナカードのおもて面のコピーと一緒に資格情報のPDFを印刷して提出とかになりそうな気がする

実際旅行中に病院かかれば親が現地行って手続きしないといけないだろうし、マイナカードはその時持って行く流れになるんじゃない?
0774アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:38:42.53ID:Qgv4cyG40
従業員約200人の給与計算を行う総務部門です
6月からの定額減税で現場は大パニック不可避です
最初から個別の給付金でよかったのではないでしょうか?
なんのためのマイナと給付金受け取り口座の紐付けだったのでしょうか?
これも統一教会の指示でしょうか?
0775アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:39:04.69ID:6U4dRcEZ0
>>768
アジャイルうんこ庁によるとマイナカードはすごい技術搭載で
他人がスマホ悪用してパスワードミスによるカードロックを狙おうとすると
ICチップが自壊するらしいぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0776アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:39:46.96ID:dyjGfjdL0
裏側が不透明なスキミング防止の柔らかいポリの専用ケース買ってそれに入れてる

クレカもそんな感じ
0777アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:39:58.58ID:6U4dRcEZ0
>>771
appleのVRゴーグル、FANZAアクセスできないらしいな
0778アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:40:18.91ID:Ky99t3Z40
イラネ。面倒くさいだけ。
持ってなければセキュリティーの心配が無い。
持ってないことの利便性の方が高い(笑)
0779アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:40:32.24ID:uyFjgqqr0
他のカードと変わらないはず。
問題は再発行に2ヶ月掛かること。
2-3日でできるようにしろ。
0780アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:41:07.00ID:Cz+3+HMO0
常備するわけ無いだろ、運転免許を義務ついでに常備
それ以外の身分証明になるものはパスポートも保険証も家保管だわ
リスクは分散させておくものだぞ
クレカ、キャッシュカード、現金、スイカも同じだ全部一緒に持っておくと
もしもの時、無一文だぞ。
0781アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:41:17.49ID:6U4dRcEZ0
>>776
心配しなくてもアジャイルうんこ庁によると
マイナカードはすごい技術が搭載されていて
自分が正規にスマホで使う時と
他人がこっそり電車内とかで外からスマホあてて
不正にアクセスしようとしているかを判別して
不正アクセスするとICが自壊するらしいからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

すごいぜマイナw
0784アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:43:38.67ID:6U4dRcEZ0
しかし河野もあれだけど岸田まじでクズだな


賃上げにより異次元の少子化チューチュー金は負担増にならない


とかまじでキチガイだろ、こいつw
脳みそマイナかよ


賃上げ分を何勝手に相殺してんだよこいつw
さすが震災直後に経済界新年会3つもはしごして
新年うぇーい!って作業服に花つけて乾杯したドクズだな


バカだろこいつ
賃上げ分勝手に計算いれてんじゃねーよw
0786アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:44:11.43ID:ygsVYW5e0
マイナンバー保険証やってるけど
カード作る前の投薬履歴が残っててびっくりした
0787アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:44:46.58ID:dyjGfjdL0
>>780
財布やケースを分散させて持ってる
現金も少し
1個紛失とかしても他で何とかなるみたいな
どちらかというと防災対策というか

スマホは気を付けるしかないなあ
0788アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:44:58.73ID:qVZL6gdd0
クレカもナンバーレスつるつるが全盛の時代に個人情報印刷がんがんだからなあ
普及に失敗している間に時代遅れになってしまった
0789アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:45:18.65ID:L2Gw1FRJ0
>>770
意識高い系というより
メディアが激押し(スポンサーに金貰ったから)のもんは、大抵だめのよくある展開
IPS細胞も微妙に入るw
0790アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:45:41.76ID:rHlw8Nzh0
>>788
そもそも

制度設計には、無かったのよ
0791アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:45:58.56ID:6U4dRcEZ0
>>786
いや、マイナ保険証とかいっているけど
マイナカードはJ-LISちゅーちゅーしているだけで
情報の本体は健保にあって、それを勝手に引き抜いてるだけよ?

つまりマイナ保険証なんかなくても可能なことを
さもマイナのメリットとかドヤ顔してんのがクズ河野



マイナ以前からあるレセプトの電子化とか
健保の医療費明細電子化とかがバックボーンなんやで
(eTaxうんこもこれを使って医療費控除申請できるようにしている
0792アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:46:22.41ID:SCjWHFaR0
>>5
だよねぇ
0793アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:46:26.99ID:pBYRAwlL0
>>1
この大臣がマイナカードの普及を強行的に進めようとしているのは、国民の為と考えている訳ではなく、政治家としての自分の功績、実績にしたいからなのだろうな
0794アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:48:49.80ID:rHlw8Nzh0
>>757
運転免許証とガッチャンコ

すると、警察官全員が
読み取り機?を持ってないと行けなくなる

(いいのか悪いのか)
マイナンバーカードに、『印字』する仕様にはなっていない
0795アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:50:09.96ID:6U4dRcEZ0
>>794
警察からすれば免許不携帯で点数稼げるからいいんじゃねw
0796アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:50:17.40ID:rHlw8Nzh0
>>793
知恵遅れ
偏差値30
社会経験ゼロ

河野洋平の息子
二世議員

気違い
0797アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:50:51.56ID:rHlw8Nzh0
>>795
不携帯、の証明が出来無い
0798アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:51:18.46ID:n3d2LCxA0
そんな事言ったら免許資格や保険証だってみんな持ち歩いてるだろ
持ち歩いあるあて襲われた事ある?
心配してたら外歩けなくなるよアホらしい
0799アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:53:09.59ID:6U4dRcEZ0
>>797
????

免許証を持つ義務は運転者にあって
警察に確実にマイナカードを読み取れるリーダーを所持する義務はないよ?

だってマイナカードはJ-LISっていう利権ちゅーちゅー団体が交付している「任意カード」であって
公安が交付する運転免許証じゃないんだから

だから警察官に確実に免許証を掲示しなければいけないのは運転手
できなければ単純に免許不携帯でおつかれちゃーん
0800アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:53:35.46ID:lPU8h08c0
偽造もこれ一枚で済むから前より楽ちん
0801アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:53:48.17ID:6U4dRcEZ0
>>798
免許証番号も保険証番号記号も他人に見せても違法じゃない
マイナカードにある個人番号は違法

e-Gov 通称マイナンバー法 第19条(マイナカードの裏面の個人番号をマイナンバー業務以外で他人に見せると違法の根拠)
elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=425AC0000000027#Mp-At_19
0802アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:55:48.71ID:rHlw8Nzh0
>>799
尚更

ガッチャンコ、する人居なくなる
むしろ、ガッチャンコしてはいけない

っていう
さて
0803アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:55:57.58ID:6U4dRcEZ0
>>797
マイナ壺って警察官に免許証を提示できればければ不携帯だっての理解してなくて草w
そんでマイナカードはあくまでJ-LISちゅーちゅー任意カードであって公安が交付しているものじゃない

免許証の確認の際に、免許証を持っていることを立証する義務があるのは運転手であって警察官じゃない
出せなければ不携帯、それだけの話
0804アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:57:08.81ID:Ux5LpqiL0
>>759
今の保険証は顔写真も暗証番号も無くて本人確認がザルだし
ICチップついてないから偽造対策すらザル状態じゃん

君、保険証持って無い人に貸し出して小遣い稼ぎでもしてるの?
0805アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:57:59.25ID:/JvkVbYN0
>>21
(*´・д・)(・д・`*)ネー
絶対に持ち歩くな厳重に保管しろ
できれば金庫に入れておけ
とまで言っていたよね
0806アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:58:18.98ID:eqV5pb+u0
スマホにマイナンバーカードの機能を入れるのが良さそう
iPhoneも機能が入れられるようにならないのかなー
スマホならいつも携帯してるよね
0809アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:59:18.14ID:6U4dRcEZ0
>>804

顔写真も暗証番号も無くて本人確認がザルだし
ICチップついてないから偽造対策すらザル状態で
通名もOKな

資格確認書
資格情報のお知らせ

は全員に恒久的制度(昨年8月決定)として
887億円使って再発行するんだけど
0810アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:00:48.27ID:BZ2kPfwf0
免許証だって財布に入れっぱなしだろ?
0811アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:00:51.44ID:rHlw8Nzh0
>>804
そもそも

不正がバレたら、その医院は
保険医療が出来無くなる

だから殆どの医院は相当チェックしてる
貴方の言うユルユルにヌケヌケ(違法行為)をしてる医院は極一部で

特定の医院
0814アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:02:22.07ID:6U4dRcEZ0
>>811

レセプト請求が健保の審査ではねられて
医療機関に差し戻されると全額差し戻し先の医療機関がペナルティーで払うのも知らないんだよね、マイナ反対は不正ガー!壺って
これがさらにレセプト電子化で効率化してから、年10件しかガチの不正はないってのにさ
0815アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:02:59.73ID:eqV5pb+u0
本人確認はマイナンバーカードが一番確実なんだろうけどな
端末を安くしないとダメだよね
0816アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:03:09.82ID:rHlw8Nzh0
運転免許証のICチップアクセス

なんて、起こった事無いけどなぁ
0817アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:03:29.01ID:Q/mtAwAV0
保険証のヘビーユーザーはジジババ
これを考慮してないね
紙でいいんだよ
0818アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:03:34.91ID:6U4dRcEZ0
>>813
壊れやすいんじゃなくて、マイナカードはカード単体で不正を検知する機能があって
不正を検知するとICが自壊するんだってばw

マイナカード 自動 壊れる

で検索すれば公式サイトがそう書いてるからw



つまりは壊れやすいんじゃなく、壊れる
0819アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:03:52.65ID:Ux5LpqiL0
>>442
お薬手帳の電子化と紙のお薬手帳を残すのは並行してやれるからいいんじゃない
薬局で貰った紙を自分で手帳に貼るだけだし

そもそも紙のお薬手帳の一体化?廃止案とか聞いたことないけどほんとに出てるん?
0820アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:04:42.10ID:6U4dRcEZ0
>>819
マイナポータルからPDFをダウンロードしろとかいうのが
アジャイルうんこ庁のDXだからw
0821アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:05:02.93ID:QNUxseBF0
なお害人は中国人が偽造した偽造カードを持ち歩いている模様
0822アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:05:10.21ID:dyefq4By0
ていうか、マイナンバーカードはエンドユーザーの利便性より事務費や医療費の削減のために是非普及してほしい
これにより社会保険料や税金の増額を抑制してほしい
0823アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:05:13.03ID:MgLhw6Cw0
怖すぎるな
インチキカード
0824アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:06:16.77ID:Q/mtAwAV0
そもそも不良外人入れんな
自民党の責任だろ
0825アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:06:35.15ID:eqV5pb+u0
マイナ健康保険証に国がこだわるのは理由があるんだろうな
本人確認をしたいんじゃないの
0827アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:08:06.13ID:rHlw8Nzh0
>>815
パソコン(死語)だと2000円切ってるし、

スマートフォンだとそのまま使えるような仕様になってる(手間はかかるけど)
0828アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:08:43.80ID:rHlw8Nzh0
>>821
大阪で

捕まったね
0829アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:09:39.23ID:9MgVw4Gk0
そんなこと言われても保険証代わりなら持ち歩かなきゃいけないじゃん
0830アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:09:48.78ID:eqV5pb+u0
病院は本人確認はどうでも良いんだろうからなあ
病院には恩恵がないのかもな
0832アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:11:16.94ID:3cA0T+ti0
ICチップの壊れやすさがクレジットカードやキャッシュカードとくらべて有意の差があるとは思えんけどなぁ(´・ω・`)
0833アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:12:01.29ID:6U4dRcEZ0
>>829
だから保険証と同一で、名前が違うだけの紙ないしプラカの


資格確認書
資格情報のお知らせ


は昨年8月に恒久制度として決定され、24年度予算に887億円計上して
全被保険者に再発行されるから心配すんなよ


マイナ保険証もってるアフォまぬけアジャイルにも
保険証再発行だよ887億円使ってな!


なぜならオフラインで使えないからな!マイナうんこはw
0835アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:12:15.71ID:QfLNThHy0
>>822
完全オートじゃないシステムだから安く派遣に照会やらせて中抜きスキーム
アホは何回やられたら学習するのか?
0836アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:12:19.62ID:eqV5pb+u0
>>827
でも、能登の地震で端末が用意できずにマイナンバーカードで
本人確認をするのを止めてるから端末は特殊なのでは
0837アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:12:27.47ID:rHlw8Nzh0
>>830
触れてはいけない
見てもいけない

マイナンバーカードに対しては
アンタッチャブル

ってな、マイナ保険証
0838アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:12:44.39ID:L2Gw1FRJ0
>>816
現場の警察官まで読み取り端末が行き届いてないから
使われてない
警察署でもないところあるとか話し合ったな
10年前くらいで免許講習会で話しておったな
講師がw
0839アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:12:46.85ID:6U4dRcEZ0
>>831
国家公務員の96%は朝鮮人で左翼で不正しているらしいよ
マイナアジャイルうんこ教団によると
0840アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:13:04.01ID:rHlw8Nzh0
>>836
ハイ

その通りです
0842アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:13:57.75ID:6U4dRcEZ0
>>830
そもそも病院窓口がマイナカード預かったり確認できないよ

e-Gov 通称マイナンバー法 第19条(マイナカードの裏面の個人番号をマイナンバー業務以外で他人に見せると違法の根拠)
elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=425AC0000000027#Mp-At_19


19条で認められてる業務に病院窓口の本人確認は書いてないからね
0844アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:14:47.38ID:6U4dRcEZ0
>>836
マイナカードを使うには、J-LISというチューチュー団体が認定した端末、またはスマホアプリじゃないと使えませんのでw
0846アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:15:19.16ID:rHlw8Nzh0
何度も
何度も
何度も

繰り返し
繰り返し
繰り返し

書いてるけど、そもそも
『制度設計』には無かった
0847アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:15:27.07ID:6U4dRcEZ0
>>843
何論点ずらしてんの?
どっちも危険なのと、マイナは違法になるのじゃ全然違うわけで
0848アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:16:23.03ID:eqV5pb+u0
パスワードを変更してみた
1234は受け付けるんだろうか試してみよう
0850アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:17:15.40ID:O/dxuP/U0
>>838
免許センターのロビーに端末あったから免許更新の時にいじってみた記憶が
0852アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:17:28.88ID:Zi+YLl9l0
> さて、そうすると、巨大地震と津波が襲い、倒壊した家屋から脱出しなければならない緊急事態に、わざわざ持ち歩く必要がある代物とはどうしても思えない。(長久保宏美)

なんかスゲえストローマンを見た気分
脱出緊急事態に持ち歩けって文章も変だが、そもそもそんなコト誰かに言われたか?この宏美は
あ、まんさんか…
0853アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:18:31.06ID:X4Uw/pte0
>>832
そのクレカやキャシュカ(って言うのか?)はそのカードのICチップが壊れても
その信販会社その金融機関と一時的に取引が出来ないだけだからなあ
他のクレカ使ったり通帳で下ろしたりとか代用もできるし

マイナカードに全ての行政機能を集約しました
紙の保険証も免許証も全て廃止されて旧式のは持ってません
なんなら民間企業にもマイナカードとの連携を強化したい意向まであるのが馬鹿太郎
これに壊れやすさの優位の差がないほうがむしろ問題じゃない?
0854アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:19:03.88ID:rHlw8Nzh0
>>850
免許証更新の、

新しいパスワード(数字)設定は、
決まり(ルール)だからね
0855アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:20:25.87ID:OWb4ObXg0
>>169
普通のカードのほうが使用頻度高いだろうに…
そんな強度で常に携帯しろってムチャだな
材料費ケチって誰かがオイシイ思いしてるんだろうな…
0856アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:20:52.11ID:9qHwFFdW0
>>1
さかんに
持ち歩け
持ち歩け

うるさいのは
経団連に言われてるからだとバレてるよ
献金たくさん貰ってるもんねw
国民のデータを勝手に使うなら
金払ってくれない?
0857アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:21:37.78ID:6U4dRcEZ0
>>855


J-LIS 手数料
J-LIS 補助金
J-LIS 役員
0859アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:21:43.34ID:eqV5pb+u0
マイナポータルをみてみたらワクチン接種歴がなかったわ
爺だとワクチンは打ってないんだね
本人はワクチン打ったかは覚えてないんだけど
0860アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:22:15.39ID:8Lw725NY0
そんな現地の状況とは裏腹に、マイナカード普及を強引に進めてきた河野太郎デジタル相は地震発生当初から、避難者に「マイナのススメ」を説いてきた。まだ被災の全容が判明していない1月4日、自身のX(旧ツイッター)に「スマートフォンからマイナポータルにログインすることで…薬の情報を避難所等で医師と共有することができます」と投稿。

 その後も呼びかけ続け、19日には、Xで「17日までにマイナポータルから罹災証明書のオンライン申請された件数は合計4957件に」とアピール。23日の会見では「マイナンバーカードはタンスに入れておかないで財布に入れて一緒に避難して」と呼びかけた。

なんか狂ってるとおもう
0861アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:22:26.95ID:xo2foKd40
中抜きカード
0863アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:22:46.34ID:SONg5I9e0
クレジットカードを財布に入れて尻ポケット安定だけど壊れた事なんかねえな
0864アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:22:53.82ID:rHlw8Nzh0
>>860

知恵遅れ
偏差値30
社会経験ゼロ

河野洋平の息子
二世議員

チーム神奈川
気違い
0865アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:22:57.90ID:6U4dRcEZ0
>>860
マイナポータル、そんな機能があるんですね
もっと早くしっておけばよかった
0869アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:23:35.43ID:OFLqbfrh0
>>862
本体は10年
5年は電子証明書
0870アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:24:15.95ID:ks4fAexM0
話がおかしいよな。
元々は印鑑証明のカードくらいに持ち歩かない。住民票や戸籍をコンビニで印刷するときくらいのはずだったのに運転免許証の代わりにするとか。
しかも偽造できるとかもうバカすぎる
0871アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:25:25.86ID:GHoPFrh+0
クレカもパスモも免許証も壊れますがなw
「マイナカードだけが問題」みたいな印象操作はやめろマスゴミ
0873アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:26:03.87ID:eqV5pb+u0
病院はマイナ保険証は嫌ってるような感じがするわ
診療を受ける方はどっちでも良い人が多いんじゃないの
0874アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:26:23.96ID:rHlw8Nzh0
>>866
特定の医院に

集まる(呼び込む)
ってシステム

らしいよ
0875アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:27:06.52ID:QfLNThHy0
マイナ法でのカード自体の取得は"任意"
0877アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:28:02.68ID:6U4dRcEZ0
>>866
保険証の不正利用なんて医療機関がグルじゃないと無理ですが
0878アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:28:40.51ID:rHlw8Nzh0
>>875
安倍政権時に

マイナンバー法案を
改正した
0880アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:29:07.36ID:eqV5pb+u0
マイナ保険証を使ってみたいんだけど
出すのが恥ずかしいほど使う人が少ないマイナ保険証
どこに受け付機があるのかもわからん
0883アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:30:05.58ID:rHlw8Nzh0
>>881
そもそも、制度設計には無かった
0885アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:30:38.12ID:DNQuy4eq0
スマホが古すぎてマイナポイント貰えないから
マイナカード作ってなかったんだが
これから作る利点何かあんの?
0886アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:30:57.19ID:pF9DtWId0
8bitのICチップ簡単に吸出し出来るね
偽造カードももうすでにあるし吸出せるから当然書き換えも出来るしね
券面情報とデータが合ってさえいれば良いのだから窓口でチップ確認したところで飛ばし口座作れるよ
知識あるからってやったらダメだよ
あくまでもセキュリティ向上のカイゼンのために言ってるだけだよ
0887アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:31:53.17ID:s7WaWKWb0
>>24
俺様は資格証明書にする。
ポイントなんかいらねーし?
0888アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:32:05.18ID:qVZL6gdd0
保険証は保険証アプリで解決できたのに重さも厚さも0
インストールの時にマイナカードをNFC読み取りするぐらいはいいけどさ
0889アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:32:07.77ID:s7WaWKWb0
>>24
俺様は資格証明書にする。
ポイントなんかいらねーし!
0890アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:32:08.84ID:jk2QPZkI0
 
マイナカードのICチップに

・アイパス
・税や年金、病歴などのプライバシー情報

も入っていると思い込んで、人生終焉のように発狂するのが
反日バカサヨ壺チョン。

ICチップの中は、カードに記載されてる情報と、公的個人認証(図書館入館証など)の電子証明書だけ。
だからマイナカードを盗まれ悪用されても、
健康保険証の情報(加入組合、健康保険番号など)にはアクセス出来ない。
アイパスが分からず、認証アクセス出来ないからだ。

ところが紙の保険証だと
紛失すると健康保険証の情報が取得者にばれ、偽造も可能になる。
顔写真がないんで、他人が成りすまして使用すると、
紛失情報が全国の医療機関津々浦々に行き渡らないと不正利用すら掴めない。

紙の保険証よかマイナカードの方が遥かにセキュアで利便性も高い。
 
0891アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:32:09.93ID:Qvnl5rzQ0
祖国ですら個人IDを使ってるのに
日本でそれを嫌い馬鹿にする
「自称」南チョーセンジンw
0894アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:33:06.13ID:62vE4nKh0
電子証明書は5年で更新
導入当初に作ったら今は知らんが写真送るだけじゃダメで
役所言って手続きしろってなってたから
ふざけるなで更新してない
0895アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:33:21.78ID:QfLNThHy0
>>878
それはマイナンバー
0897アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:34:26.49ID:0J6Wbnsy0
>>78
カギなんだろ? そんな大事な情報を中国に渡してしまうとか今の政府はどんだけクズなのか?バカなのかタリラリラーン w
0898アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:34:47.22ID:8Lw725NY0
>>890
だから、そういう話じゃ無いだろ
偽造団に素晴らしいカードだって言われてるんだぞ
偽造団が何か誤解してるのか?
0899アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:34:58.17ID:16Ixj9th0
>>7
今後はすべて統合されるから毎日持ち歩いたら割れるってんじゃ話にならないでしょってことじゃない?
0901アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:35:04.83ID:rHlw8Nzh0
>>895
元々は、
公営に国定(制度設計)以外からの

利用にアクセスは禁止だった
0902アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:36:06.61ID:WCwePtGn0
ふつーに印鑑登録証や保険証と一緒に机の引き出しにしまっとるわ
0904アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:37:04.90ID:eqV5pb+u0
マイナンバーカードを拾ったとしてカードリーダーに
いれてマイナポータルと通信してパスワードを入れて
偶然に一致すれば情報は見れるんだろう
紛失したら直ぐに届け出してロックをしてもらわないとダメだよね
0906アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:38:44.11ID:62vE4nKh0
>>804
不正利用なんてとっくの昔から激減してる
0907アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:39:27.21ID:1DC5z/Ni0
クレジットカードやキャッシュカードは普通に財布の中に入れたままでも全く支障がないのにマイナカードはどうしてそんなに脆弱なんかね
あれだけ税金使って、口座作ればただで作ってくれるキャッシュカードより劣るなんて
0908アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:39:41.94ID:rHlw8Nzh0
>>904
一応、そういうシステム自体は

法改正以前からあるよ
勿論、自分で手続き?しないといけないけど
0909アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:39:45.57ID:VhNBv2Ml0
 
デマ太郎がごり押しした【3大売国政策】


【毒ワク接種】

【マイナカード取得】

【コオロギ食愛用】


まんまと騙された奴は、馬鹿確定です

そんな馬鹿でもマイナカードの返納くらい出来るよな?

マイナポータルの紐付けも忘れずに解除しとけよ?
 
0910アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:39:59.79ID:VhNBv2Ml0
マイナカードを作成 = 被害に遭っても自己責任

マイナカードを拒否 = 被害に遭ったら政府の責任

マイナカードを作成する = デジタル庁の規約に同意する

マイナカードを作ったアホども分かりましたか?

■第3条 自己責任、デジタル庁に対しいかなる責任も負担させない
■第4条、第6条、第10条、第13条、第15条 内閣総理大臣に閲覧権を与える及び個人情報の提供
■第7条 開示請求に対して拒否権の放棄
■第11条 行政機関の長に口座情報の照会を許可する
■第23条 デジタル庁は損害が発生しても一切責任を負わない
■第24条 デジタル庁はこの規約を勝手に変えられる
0911アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:40:07.20ID:ABWWJaMW0
毎日持ち歩いてて、たまにスマホで読み込んで
ポータルサイトにアクセスするけど
特に問題ないな
0913アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:40:49.31ID:rHlw8Nzh0
>>905
インドでは、網膜認証
0914アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:41:08.15ID:8Lw725NY0
>>907
クレカやキャッシュカードは不正利用されても利用されたことに過失がなければ保証してもらえるからね
マイナカードはどうなの?
0916アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:41:33.83ID:Ux5LpqiL0
>>661
手帳型スマホケースにクレカ等入れて磁気ストライプがやられたって話聞いたことあるけど意外と大丈夫なんやね

ケースの磁石部分かスマホのスピーカーの磁気で駄目になるって聞いて
nimocaは磁気ストライプ無いから入れてるけど、クレカとマイナカードは入れないようにしてたわ
0920アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:45:07.83ID:ABWWJaMW0
クレカもマイナカードも人に拾われても
パスワード知らないと何もできなくね
0921アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:46:40.48ID:QfLNThHy0
>>901
取得率7割だか越えたら義務化しようとテレビで抜かしていた爺がいたっけな
0923アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:47:46.39ID:YnSeixSx0
別にクレジットカードとかも一緒やん、今更何を?
0925アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:48:12.33ID:71yjl5Rw0
落としてる人かなり居るんだろうな
0926アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:49:18.81ID:71yjl5Rw0
>>924
そもそもマイナ保険証に対応している病院が少ない
パスワード忘れても顔認証でもパスしてくれる
0928アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:50:33.78ID:X4Uw/pte0
>>914
カード以前に、マイナンバーが漏洩した事故は既に何回か起きていますが
誰一人まともに責任取ったやつなんていませんw
0929アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:52:00.97ID:Ux5LpqiL0
>>720
スマホやパソコンのカードリーダーは非接触型だからカードケース入れたまま読み込んでるけど
病院の認証端末の場合、非接触でのICチップ読み込みに加えてカード券面の文字情報をカメラでスキャンして、ICチップ内の券面AP情報と一致するかのチェックもしてるから、マイナカードの透明なビニールカバーを外さないと駄目なんだよね

偽造対策だろうから仕方ないとはいえちょっと面倒ではある

ちなみにマイナポイント手続きでセブンATM使ったときもキャッシュカード使うときみたいに差し込まなきゃいけなくて、想定してなかったからちょっと焦ったよw

コンビニ交付はまだやったことないな、どっちだろう?
0930アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:52:15.35ID:+rzYI5Rq0
>>924
行きつけで1回使ったけど普通に使えた。でも今の保険証使えるうちは持ち歩かないよ。
0931アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:52:19.97ID:gtZsulmm0
オンラインとかスマホとか音楽とか、今は韓国に遅れちゃったるみたいだけど、韓国はマイナンバーカードってあるの?あったら日本より利用してるの?
0932アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:52:54.93ID:G5U2l0nS0
役人使用率が5%前後なのに国民にはいわば強制的に推奨するとかアタマオカシイ…

そんなに良いモノなら先ずは自分たちが率先して使えよな!!

それはワクチン接種にも言えとる
政治家厚労省職員…ちゃんと自分たちが率先して接種すれよな!!
そんなに良いモノなら!!
0933アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:53:00.76ID:rHlw8Nzh0
>>927
そもそも

「調査してない」とのこと
0934アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:53:15.45ID:LzIMpjko0
再発行に2か月はふざけすぎだわ
1週間で発行しろボケ
0935アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:53:43.76ID:gtZsulmm0
>>930
併用できるんですね
1度、病院でマイナンバーカード使ったら、その病院ではずっとマイナンバーカード提示だと思ってました
0936アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:54:18.42ID:gs8V0P5k0
病院の廊下で2回拾った事がある

たくさん集めたら何かに利用できないものか?
0937アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:56:20.62ID:rHlw8Nzh0
>>929
カバー付いたままでいいので、
『所定』の場所に置く

オッケーボタンや選択ボタンを数回に
パスワード入力(数字)入力

みたいなオペレーション
0938アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:56:20.89ID:X4Uw/pte0
>>924
使ってるよ
感想?面倒以外何もないかな
カードの保険証も一緒に持ち歩いてます

ちなみにマイナカードを申請した理由は証券口座作る際にあった方が楽だったから2年くらい前に
去年は入院して医療費還付受けるために一昨日にe-taxで確定申告デビューもしたから
まあ役に立ったとは言えるけども
0939アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:58:47.54ID:R4ETDCOF0
再発行って簡単なのかな?
0940アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:59:53.14ID:HhDP0GNS0
>>934
クレカは3週間くらいかかったな
0941アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:00:08.54ID:SUXsnld50
大切に保管してほしいって政治家が言ってたよね
0944アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:03:10.92ID:JhFXLWOc0
>>934
言われなくてもやってますからご安心を
0945アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:03:21.39ID:rHlw8Nzh0
>>939
最短でも2週間、くらいかかると思う

郵送が3日と想定しても、役所に行く?2回が滞り無く行われたとしても
1週間

のような
0950アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:07:05.65ID:rHlw8Nzh0
>>940
紛失届け?を送るのに1週間
あなた本人ですか?な郵便物届くのに1週間
その返事送るのに1週間
新しいカード届くのに1週間
0951アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:08:50.89ID:+FruVqDZ0
あれ?確か発行当初は無闇に持ち歩かないで!の方向じゃなかったっけ?
勝手にそう思い込んでただけかな
0952アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:09:35.82ID:rHlw8Nzh0
>>951
そもそもな、制度設計
0954アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:10:13.46ID:X4Uw/pte0
>>946
e-taxだと早めに出来る1月からでも出来たんじゃないかな
医療費還付だと協会けんぽの12月度が締まるのが2/9だったからそれ以降になるけど
0955アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:10:42.94ID:ju27diDg0
 
 マイナカード持ってない奴がまさかここまで境界知能だとは思わなかった(笑)
 
0956アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:11:12.36ID:nG/fmn5F0
不正利用をそんなにふせぎたいのなら、接骨院で保険を使えないようにする方が先だろ
0957アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:12:04.63ID:ni37cHYc0
>>951
その通り
制度の元となっているアメリカにおいてマイナンバーカードは家に保管するものであって持ち歩くものではない
0958アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:13:00.08ID:rHlw8Nzh0
>>396
クレカ使った事ないチビっ子かもしれないけど

暗証番号が求められるよ
今は
0959アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:14:00.76ID:HhDP0GNS0
>>950
ケーサツには紛失届を出したけど、カード会社、その他から紛失届は求められんかったよ。紛失期間内にカード使用履歴がなかったからかもしれんけど
電話1本で本人確認、使用履歴確認、現カード停止は完結したよ。電話してから自宅に郵送されるまで3週間。盆休みを挟んだから長かったのかもしれんけどね
0961アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:14:41.48ID:eqV5pb+u0
マイナポータルでログインパスワードは定期的に
変更した方が良いのかもな
0962アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:15:17.06ID:u6xrvgnm0
>>396
壺がクレカ持てない人間が多いということはよくわかったw
0963アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:16:46.76ID:ni37cHYc0
>>961
情報漏洩しても責任取らないって言ってるサイトなんて使うべきじゃないと思うが
0966アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:19:13.61ID:Ks8iL4Zj0
>カードを入れた財布をズボンの後ろポケットに入れた状態で座ったり
これアウトで持ち出せるかよw
胸ポケットは落ちたり、バックは盗まれるだろ。
0967アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:20:49.13ID:rHlw8Nzh0
>>960
そりゃ、どうしようも無いw
0968アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:21:09.32ID:KbjFgDYK0
災害時に避難所で使うんだから持ち歩くに決まってるじゃん
家に置いてて倒壊したり津波で流されたらどうすんのよ
0970アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:22:01.01ID:ahzZT94X0
不具合多いのか年寄りの対応が面倒なのか近所の病院は保険証読込む機械封鎖してるわ
ろくに使わないのに電子証明証更新とカードの更新と二度手間なんだよな
0971アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:22:38.19ID:rHlw8Nzh0
>>970
そもそも

制度設計に無かった
0972アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:24:01.53ID:Ux5LpqiL0
>>801
そもそもマイナンバーは見せても違法にはならんよ
年金関連とかではない目的外の利用で書きとめたりコピーを取るなりして控えをとる(収集する)場合が違法なだけで、身分証としてマイナカードのおもて面のコピーをとるのは全然OK
ウラ面のコピーも取りたい場合は裏の番号やQRをマスキングしてコピー取ればいいだけ

ちなみに健康保険の記号番号は2020年の10月あたりから法改正で控えるのが違法になったから、身分証として使うときは気をつけてね
ちゃんとした店ならマスキングした上でコピー取るだろうけど、法改正施行したばかりだから従業員への周知不足でそのままコピーしちゃう人もまだいるかもしれん
0974アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:24:46.48ID:ni37cHYc0
>>968
別に避難所の使用にマイナンバーカードなんて必要じゃないが
そもそもマイナンバーカードの作成は任意だぞ
0977アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:27:48.53ID:+FruVqDZ0
転居の追加記載でぐちゃぐちゃになってるが、字が小さすぎて読めんw
写真も既に別人と化してる
来年更新だから、次の写真は一気に現実になるわ
0978アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:28:22.74ID:DKfMoltg0
お前ら誰も持ってないのにいくらで宣伝する仕事受けてるの?
0979アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:28:38.40ID:ABWWJaMW0
>>964
双子かw
0980アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:29:53.62ID:psDQbY7v0
マイナカードってポイント還元もうやらないの?
0982アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:31:04.87ID:rHlw8Nzh0
>>977
転居が多く起こるかも?な

免許証の裏書き?部分と違って
印字スペース?が、むっちゃ小さいからなぁ
0983アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:32:03.07ID:GHoPFrh+0
>>957
かみっペラ一枚のマイナンバーの紙はそうだね
でもマイナカードは別に持ち歩いても問題ないっしょ
0984アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:32:56.44ID:xWcBjzHD0
ほとんど使わないカードを毎日持ち歩けるかよ
0987アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:37:14.69ID:pasfyPRI0
免許証も保険証も必要な時以外持ち歩かないよね?
0988アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:37:51.87ID:ygh10qX50
クレカとか保証歩けどマイナは自己責任だからななんの外人が悪用しようが保証もない危ないカード。
0989アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:41:37.62ID:ni37cHYc0
>>988
国が「責任は取らない」と言ってるものは大体危ない
0990アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:43:07.49ID:Hd+U8Y6P0
強制的に作らせてるのに喪失してもなんの保証もしないとか
まだ詐欺の方が口先だけでもいうだけで誠意があるわwww
0991アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:43:10.87ID:hu73NHcX0
>>169
俺はスマホの磁気でクレカの磁気カードがダメになったことがあったから
何枚かのクレカと一緒に財布に入れてスマホや磁気とか折り曲げ衝撃に気をつけてるが
一枚クレカだけが磁気とIC両方逝かれたよ
はっきり言ってマイナだけが逝かれたのは運かマイナの入れてる位置がクレカより影響されやすいだけ
0993アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:44:23.18ID:2nAa3bZ50
カードが湾曲するくらい押し込まないとリーダーが認識してくれないんだけど
そのうち破損するのかな
0994アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:46:10.31ID:fFJQmWog0
銀行のキャッシュカードも入れっぱだと数年で壊れるよな
特にケツポケットに入れとく人は
0995アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:46:28.76ID:enV0YCww0
>>990
なくすのも壊れるのも本人の管理が杜撰なだけで国は関係ないからな
自分の不手際を国に責任とらせようとするとか無いわ
0996アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:48:15.25ID:Hd+U8Y6P0
>>995
無くすというのは自分の不注意のみでなく盗まれたり災害で使えなくなることも含まれてんだけどな
都合のいい意味だけでつまむなよ
0997アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:49:07.42ID:Hd+U8Y6P0
本当に五毛が必死すぎて萎えるわ
0998アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:50:33.78ID:OWb4ObXg0
>>985
マイナンバー自体は税関係で役に立ってるしね
カードはみんな使うことないから普及しないってんで保険証機能つけた感
1000アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:51:44.98ID:48igN5Iz0
制度開始時に「マイナカードを紛失したら人生終了」みたいな広報されてたんだから今さら携帯しろって言われても無理だろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 47分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況