X



"さすがに無理があった"食用コオロギの会社が破産 イナゴ・ハチの子食べる長野出身者も「コオロギは絶対ない」 [おっさん友の会★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2024/02/14(水) 19:06:15.74ID:EtuEjW/A9
食用コオロギの会社が破産…その真相とは「SDGsというきれい事だけではビジネスはできない。ベンチャー投資ブームが終わった」 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707869659/

【前略部は上記↑↑↑ソースで】


長野県では、古くからイナゴやカイコのさなぎの佃煮を食べる文化があったことから、長野県に工場をつくったようですが、2023年12月分の家賃支払いがとまり、2024年1月に弁護士から倒産する旨の連絡が入ったそうです」(週刊誌記者)

北海道新聞は1月31日に、「IT事業のインディテール破産 グループの食用コオロギ養殖が不振 負債総額2億4290万円」という見出しで、この件を報道。アイドルグループ「仮面女子」の猪狩ともかは、2月1日、自身のXで同記事を引用しつつ、

《そりゃそうなるよねぇ…。あれだけ国をあげてゴリ押ししてたのは何だったんだという気持ち。食糧危機とか栄養満点とか理屈は分かるけど、私はDNAレベルで虫は無理。美味しいと言われたって無理なものは無理なのです。》

 と投稿していたことで、2月11日の『ABEMA的ニュースショー』にも出演した。

多くの人が抵抗を抱きがちなため、コオロギ食は過去にもさまざまな物議を醸してきた。
2023年2月には、徳島県の小学校がコオロギパウダーを使った給食を試食で提供。生徒や父兄からのクレームはなかったというが、部外者がSNSで取り上げると
「子どもに食べさせるな」などのクレームが相次ぎ、大炎上。

2022年には、徳島市のイベントに参加した自民党の河野太郎デジタル・消費者担当相が、乾燥コオロギのミックスナッツあえを試食し、「おいしかった。
抵抗なく、あっさり」とコメント。河野氏や政府がコオロギ食を推進しているようなイメージが広まったが、河野氏は2023年5月、自身のXで《私も政府もコオロギ食の推進などしておりません。
すべて悪意のあるフェイクニュースです》と、噂をきっぱりと否定していた。

今回のクリケットファーム社の倒産に、ネット上では「さすがに無理があった」などの声があがったほか、

《だって虫だもん。どう前向きに捉えようとも虫は虫。粉末状でも元は虫》

「長野県出身の者です。長野県は内陸の山間部なので、タンパク質を補うためイナゴとかハチの子を食べる文化が昔からありました。
イナゴは食べても、もっといくらでもいたコオロギは誰も食べなかったのです。私も小さな頃にハチの子などを食べたことはありますし、今では高級珍味として売られてます。でもコオロギは絶対にない》

「年明けの能登半島地震の時ですら、昆虫食に救われたという声は一切なかったくらいですし、需要なんて全く無いんですよ》

 などと、辛辣な意見が複数飛び交った。


中略はYahooニュース smartFlash
2024/02/14 18:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/76328eac2dc982bdb891291d81c6e135681711eb
0851アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:26:24.86ID:n/dZoUTE0
p.33「フードテック研究会 参加者の所属団体・企業等」
きっちり入ってます

(株)電通、
(株)パソナ農援隊、
(株)パソナグループ、

「コオロギ粉末」でプロテインバー 電通ベンチャーズ、米国の食品スタートアップ・Exoに出資
0853アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:26:28.86ID:oKL9SABA0
>>412
マスゴミはコオロギゴリ押ししてただろ
女子アナに食わせて、美味しいって言わせてたぞw
0854アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:26:44.45ID:n/dZoUTE0
ネトウヨ朝鮮壺ゴキブリがしらばっくれてるからコピペ出しちゃうよ
0855アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:26:54.01ID:XayiJQ0C0
虫なんて食うくらいならビーガンになるわボケ
0856アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:27:12.78ID:sXxl1F010
昔から食べないものは何かあるって最初から言ってるやん
0857アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:27:15.34ID:ZGQSoj3F0
サイゼリヤのエスカルゴも、ヤッパリ貝なんだなと思わされるくらいには
食べられるけど、消して安い食い物じゃない。
0858アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:27:19.84ID:n/dZoUTE0
EU(欧州連合)の食品安全機関がトノサマバッタを新たに食品として認定(バッタ出演中)
2021/11/15 15:00カラパイア
EU(欧州連合)の『欧州委員会』は、ヨーロッパイエコオロギ(Acheta domesticus)を、安全で環境に配慮された持続可能な食品として、食用とすることを正式に認証した。
ミルワーム(ゴミムシダマシ科の甲虫の幼虫)に続いて昆虫食が認められたは2度目となる。


今なぜ「昆虫食」が注目されているの? 環境問題の解決を支えていく昆虫とは
2021.12.22
時代とともに減少してきた昆虫食ですが、2013年、国連食糧農業機関(FAO)は昆虫を貴重なタンパク源として「昆虫食」を推奨する報告書を発表しました。2050年の世界人口が約100億人に迫ると予想されていることに伴い、食糧や水などの確保や環境問題の対策として、昆虫食が改めて注目を浴びているのです。


世界で注目を集める「昆虫食」は、日本の食シーンに革新をもたらすか
2018年08月06日
FAOの提言を受け、世界では昆虫食に目を向ける動きが年々高まっている。ヨーロッパ各国では法を改正し、食用昆虫の生産と販売を許可しており、2017年にはスイスの大手スーパーマーケットチェーンがミルワーム(ゴミムシダマシの幼虫)を材料に使ったハンバーガーとミートボールを販売した。
フィンランドでも大手食品メーカーがコオロギの粉末を練りこんだパンを販売開始している。今年2018年にはEU全体で食用昆虫の取引が自由化された。
アメリカでもコオロギを原料とするプロテインバーが健康食品として注目を集め、製造している食品企業は急成長を遂げているという。
0859アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:27:22.40ID:u2z4X1Z/0
>>1
自民党の野望がひとつ潰えた
0860アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:27:29.28ID:qEByhXOC0
>>1
> イナゴ・ハチの子食べる長野出身者も「コオロギは絶対ない
どう違うんだよ
0862アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:27:50.65ID:oKL9SABA0
>>468
あなた達も好意的に紹介してましたよねって言われてオシマイだよw
0863アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:27:55.88ID:qxCKsn1u0
こんなのを発案推進してる連中が社会の上層にいる限り、手を変え品を変え似たような陰湿なことやられるんだけどね
0866アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:28:16.18ID:Ez7Jt1gR0
コンニャクとかヤバい毒でまず食えないのに、
食えるようにした昔の人はすげーよ
0867アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:28:23.42ID:MY126UJs0
「イナゴが食えるならコオロギも食えるんだろ」という
めちゃくちゃ雑な考え方のせいで倒産したんだろ
食に関して雑すぎる考え方はそりゃ通用しないわ
0869アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:28:24.43ID:50jqRrcX0
PASCO「…」
0870アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:28:25.73ID:7eqCCIrB0
<マスゴミ「タンパク源が足りなくなりそうだからおまえら虫食ってろw
<だが俺たち上級国民様は肉食うがなww」
<ってのが煤けて見えるんだよ。

フランス革命がなんであんなに清算な結果を齎したのか?その後の国民総玉砕自殺願望ナポレオン支持に走ったのか?
「美食とワインの独占」に尽きるのにな。
バスチーユ襲撃から始まったんじゃなくて、ワイン蔵を襲撃して景気づいた市民がバスチーユを襲撃して始まったんだよフランス革命は。

世界を革命するのはいつだってブルゴーニュワインだ。
0872アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:28:37.04ID:hiX/8bQb0
コオロギ使った企業がコオロギ使った事はきれいさっぱり忘れてこれまで通り商品を購入しよう
0873アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:28:44.12ID:HExthr7F0
>>864
河野ギに票なんて入らないよ
0875アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:28:51.73ID:A82Q//pa0
>>848
家族がパスコのパンを買ってきたら、
コオロギの話をして、危ない思想の企業だし
何が入ってるかわからないから
買うなと怒ってるわ。
0876アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:28:58.23ID:XFDlcDST0
>>860
ブタや牛は食べるけど犬や猫は食べない
0878アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:29:28.94ID:t7Eg5Aoa0
河野は総裁選出る度にこれ蒸し返されて逆切れだな
食い物の恨みは怖い、総理の目は消えた
0879アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:29:33.09ID:Lf4bcYiU0
パスコがコウロギ使ったパンをつくったことで
パスコの食パン買うのやめた
食パンに入ってるわけではないのは知ってるが
補助金目当て?&政府と仲良しなのか・・と落胆したから
0880アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:29:33.79ID:7eqCCIrB0
<PASCO「…」

コオロギパン売ってた会社だっけ?
私は貴様らの関係する一切の商品を避けたいよ。
0882アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:29:44.30ID:ToDFUBvp0
>>862
それこそすらっとぼけるに決まってんじゃんw
学習しろよw
それで文春砲を躱せるとでも?www

まあ、文春はでも食いつかないかなwww
新潮あたりじゃないかなwww
0883アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:29:45.15ID:ySkleWlp0
イナゴよりコオロギはコストが低いとかあったのかな
飢餓が現実になっても蚊のハンバーグと同じぐらい食べたくないわ…
0884アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:29:51.73ID:0XqZxkTI0
ネトウヨが福島第一原発の近くに住んでコオロギ食べればいいじゃん
好きな自民党の政策だぞ
0885アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:29:57.86ID:8tQHf0uM0
>>874
これ以上左傾化したら共産党と変わらんよ
0886アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:30:02.47ID:ylyHtkf60
>>1
昆虫食は食糧難時のタンパク質源に備える為という大前提があるけど
わざわざ昆虫を繁殖させるぐらいなら別に昆虫じゃなくて豚鶏牛魚でいいもんな
食糧問題に取り組んでるという体裁が欲しかっただけ
なぜ豚鶏牛魚じゃなくてコオロギなのか
絶対に関係者の誰も説明出来ない
0887アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:30:09.78ID:XayiJQ0C0
良かった…コオロギが殺されなくて済むんだね…
0889アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:30:23.77ID:IfBec4hK0
イナゴにしておけば良かったのに、
コオロギは無理
0892アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:30:29.19ID:7eqCCIrB0
<河野は総裁選出る度にこれ蒸し返されて逆切れだな
<食い物の恨みは怖い、総理の目は消えた

なんでコオロギを俺達に食わせようとするようなヤツを総理に持ち上げなきゃならないんだ?
0893アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:30:34.29ID:MY126UJs0
「イナゴもコオロギも同じ」って言ってる奴は
牛と犬を同じ感覚で食えるのかよって話だ
0894アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:30:52.77ID:LkBoXNHo0
日本には古くから川魚漁の文化があり川魚の料理法も残っている
昆虫の養殖より日本古来の在来川魚養殖を構築すべきなんだよ
海魚は獲りすぎてしまって量が圧倒的に減少してしまった
川魚は自分たちでコントロール出来るんだから
食料危機を本当に考えるなら官民一体で川魚量産化を研究して欲しいわ
0897アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:30:58.07ID:LY0Sq/8W0
>>252
信州土人がイナゴ食っていたのだから
当然コオロギ食ったのもいただろよ
で食ったときあまりにもまずかったか
食中毒でも起こしたか てなにがしの不具合あったのだろうなw
江戸時代て東北の飢饉て教科書にのるほどだが
信州とかで飢饉てあったのかね まあまず口減らしに老人を
身近の山に捨てるのだろうけどなwww
0899アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:31:12.16ID:xHFYjCaQ0
>>847
よくその言説を目にするが、耕作放棄地で大規模に大豆を生産すればタンパク源問題は解決だよな
植物性タンパクで足りるよ
0900アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:31:27.20ID:VU6hiy4b0
>>845
な?ブサヨのいつものやり方だろ?
0902アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:31:44.19ID:oLcrrfvf0
日本じゃなくて足が生えてりゃなんでも食う文化の国で企業しろよ
0904アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:31:51.32ID:O00bucOn0
>>866
本当昔の人は凄いよな
逆に言えばそれだけ昔の人が試しに試してコオロギは食わなかったのそれなりに理由があるからだよな
0905アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:32:02.27ID:4cfUb2J00
他人が何食おうがどうでもいいと思うがなあ
0906アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:32:06.12ID:i0KUCctC0
>>885
近年の国による超監視社会を目指しているような動きは共産主義に収束すると思う
最近の政治家はスラップ訴訟も平気でやるしな
0907アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:32:13.03ID:AVtB2flh0
>>829
試食としても初期段階で少なくとも子供の給食にはない
あれで昆虫食アンチが大量に増えたと思う
子供の給食に並ぶ時は公衆的に安全が保障され
子供が抵抗なく食べられるようになってからだぞ
0911アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:32:58.25ID:kunazHTW0
>>886
食糧難への備えではないぞ
昆虫食は平時に食べるもののひとつとすることで食糧難にならないようにしようという試みの一環
0912アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:33:03.53ID:s5tC6T4r0
無理があったのにメディアで取り上げられたのはなぜなんだい?
0913アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:33:06.37ID:hDApbFNW0
>>806
タイでは素揚げして食べるみたいだぞ
0915アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:33:33.16ID:Ez7Jt1gR0
コオロギを食わねばならぬほどの食糧難が起きたとして、
そうなった場合はもう流通基盤は既に破壊された後だろうね。
現状日本の地震被災地でもコオロギは食わない。
0916アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:33:47.98ID:CRcvzFbN0
>>631
1つ忘れちゃいかんのは、
残飯を捨てるのにも廃棄コストが掛かると言う事だ。
豚に食わせると言っても限界がある上に人間に食わせる訳にもいかんのだから、
なら蛩に食わせてから人間に買わせて食わせようと言う
非常に合理的な考えだろう、反吐が出る。
0917アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:34:07.34ID:50jqRrcX0
コオロギ食とか意識高い系でも食ってないのにw
0918アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:34:12.86ID:8tQHf0uM0
>>899
何故か乳牛殺してる時点で語るに落ちてる
0920アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:34:30.89ID:r5LxooeV0
ワクチン1度打てば生涯コロナに罹らないと豪語して
速攻で感染した河野だけある
0923アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:34:42.95ID:/IXFGSs10
>>652
ほんとなんで推し進めたのか謎だわな
0924アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:34:45.07ID:LY0Sq/8W0
>>40
なんかの食品に使う染料は虫をすりつぶしたものだけどなw
赤色なんとか
0925アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:34:46.51ID:8tQHf0uM0
>>905
給食に出てきた以上他人事ではないんだ
0926アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:34:58.46ID:w/HjMfXb0
イナゴでいいじゃんで終わる
0928アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:35:12.08ID:jN35qmFV0
栄養価高くて安価で養殖できるなら昔の人がとっくにやってる。飢餓に苦しんだ先人たちがそんな簡単なこと思いつかないはずがない
0930アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:35:16.40ID:zmIqNwY40
>>395
今はそこまでじゃないけど去年コオロギパン報道が出た後はPascoの食パンだけが売れ残ってたもんな。
夜のスーパー行くとパンコーナーに残ってるのが大量のPascoのパンだけ。
0931アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:35:17.10ID:A82Q//pa0
>>829
コオロギ太郎が関わると、尋常じゃないことが
現実に起きる。
0932アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:35:22.46ID:RnZ+nyVd0
農業を蔑ろにする国民性だから
将来起こるかもしれない食糧危機に備えて研究する価値はあると思う
0933アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:35:36.44ID:IFrtZ8Dx0
まともな人間はなんでコオロギ?どんなメリットが?って
感じるんだろうけど

WEFとかダボスの奴ら支配者層はサイコパスで
パワハラでのし上がったいじめっ子の集団なんだって
それに気づけばきっと理解できるよ

いじめっ子がいじめられっ子の給食にゴミ混ぜるみたいなもん

虫食ってる愚民が愉快なだけ
0934アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:35:39.41ID:kunazHTW0
>>915
だから食糧難が起こらないようにしようという試みなんだって
食糧ない時に食べるもんじゃない
0935アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:35:46.32ID:hlIoefYS0
せめてなんでも食べて爆発的に増える虫にしろよ
共食いしまくるコオロギとかわざと面倒にしてんのか
0936アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:35:51.59ID:r1paTKAF0
日本人は生でも食べれるものが基本になってる気がする
よっぽど旨いものは例外として
違うか
0937アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:36:08.07ID:RXh7bU/c0
河野のひどさが際立つニュースだこと。
為政者がマスコミの前で試食しておいてねぇ。
0938アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:36:10.09ID:FTkJfZ1X0
将来ひのきの棒で巨大化した肉食コオロギと戦う準備しとけよ
0940アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:36:17.72ID:HM9XQgSX0
確かにイナゴは美味いんだがな
0941アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:36:20.08ID:AVtB2flh0
>>893
韓国関係だから多分食べれると思う
韓国って犬食について法律にしなきゃならないほど今も食べてるからな
0942アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:36:27.88ID:I3KQZlCE0
>>917
z世代は地球のためって謳えばイチコロ
0943アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:36:33.50ID:ZtSIMOkb0
コオロギバウダーにして工夫して味がよくなれば食ってもいいけどね
この先温暖化でどうなるかわからんし食糧問題は真剣に考えたほうがいい
0944アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:36:42.13ID:n/dZoUTE0
ネオコングローバリストユダ公が号令かけたらコオロギ食をあっと言う間に実用レベル()にしてお茶の間に届けてくるからな
やっぱすげーわ日本の売国政治家マスコミ財界は
0946アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:36:48.05ID:VlV5Z1b50
パスコはヘタうったなぁ
まぁ自分は超熟だけは買うけどね
雪印みたいになってほしくないんで
0947アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:36:52.15ID:7WnC5VJr0
>>911
お前の思い込みだろ
どこの誰が言ってんの?
そうだとしてもコオロギを育てるコストで畜産をすればいいだけだしな
言ってることがめちゃくちゃだわ
0948アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:37:04.12ID:k9szb3Cg0
昆虫食より日本中で放置されてる農地を生かすことの方が食糧問題の解決になる。
日本が輸入に頼らなけれは、それだけ世界市場には食糧に余剰が生まれ、
世界人口増加に対応できることになる。
粉末のコオロギパウダーはまったく関係のない話である。
日本の農水省は酪農を迫害し、
コメに放射線を浴びせる遺伝子改変の強制・義務化を急いでいる。
このようにさまざまなルートを同居させることを否定し、
目的が不透明なまま国民の益を損なう政府は、国民の政府としては相応しいものではない。
裏金をため、政略結婚し、支配する者どもは完全に滅ぼすべきである。
0949アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:37:04.60ID:vCnUaI850
また電通か
0950アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:37:19.92ID:r5LxooeV0
コオロギ食を国が推進とか
そりゃ少子化になるわ
0951アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:37:20.45ID:n/dZoUTE0
もうPascoブランドは終わりじゃね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。