X



若者の半数が読めない? 「常陸」ブランド化の盲点 [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/02/26(月) 08:35:18.65ID:kAMP9ugC9
 「常陸牛」「常陸乃国いせ海老」……。茨城県が「常陸○○」の名で高級食材を売り出す中、ブランド化に思わぬ壁があった。読み方だ。全国の20〜30代の半数程度が「常陸」を読めないという調査結果が明らかになった。

 「常陸」は茨城の旧国名。由来は諸説あり、713年編さんの「常陸国風土記」では、一つの道が続く「直通(ひたみち)」と、ヤマトタケルが巡行した際に袖を浸したため「ひたす」から「ひたち」に転じた二つの由来が書かれている。

 では、なぜ「常陸」の表記なのか。茨城の歴史に詳しいかすみがうら市歴史博物館の千葉隆司館長は「理由はわかっていないんですよね」と明かし、「当たり前のことは資料が残りにくく、地名の字も資料が少なくて研究が難しい」という。

 一方、県史は風土記を否定し、「道奥」(陸奥)にじかに接する国として「常道」(常陸)になったと説く。編さんに関わった「茨城地方史研究会」の久信田喜一会長は「風土記が引用されることが多い中、県史は新説を唱えた形で、風土記では満足できない人が諸説を出している状況ですね」とほほえむ。

 謎に包まれた「常陸」だが、県は「常陸国ブランド」として、常陸牛や豚肉「常陸の輝き」のほか、最近では「常陸国ロングトレイル」や「常陸国天然まがも」「常陸乃国いせ海老」も誕生させた。大井川和彦知事は昨年9月の会見で「(命名は)インバウンド向けに評価を得ている。ローマ字で親しみやすく、日本人が思っている以上に受けが良い。継続したい」と話した。

 では漢字の「常陸」への親しみは――。ネットでは常陸と合わせて「読み方」が頻繁に検索され、県が全国の20〜60代に調査した結果、20代の約6割、30代の約4割、40〜50代も3割超が読めず、「つねりく」「ときわ」などと読んだ。県販売流通課の担当者は「茨城にいると自然に読めるようになる。『読めないのでは』という声も聞いていたが、そんなわけないと思っていた。自分の常識を疑い、調査して驚いた」という。

 「常陸国ブランド」は県の目玉政策で2024年度当初予算だけで常陸牛の新ブランドに1億6200万円、23年度には常陸の輝きには8億600万円を計上。同課は「正しく読めないと記憶に残らない。おいしさとセットで覚えて」と呼び掛ける。8日には都内で常陸牛のイベントを開き、読み方を周知した。【木許はるみ】

毎日新聞 2024/2/26 06:30(最終更新 2/26 06:30)
https://mainichi.jp/articles/20240225/k00/00m/040/203000c
0002アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:36:23.95ID:zzCNxpBJ0
じょ、じょうばん…
0004アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:36:52.94ID:sA7iDl+F0
外事課よ
0005アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:37:16.85ID:bRPD6yBz0
つ、常陸…
0010アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:38:25.95ID:RkmzjBh60
こんなの茨城の人間しか読めないッぺよ
0011アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:38:34.06ID:dPQdRI2+0
とこなめ
0014アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:38:59.68ID:COt/Xszz0
>>12
本日21時〜ドラマ『#君が心をくれたから』
第7話「きっと誰よりも幸せな今」

「桜まつり」が終わったら花火師をやめようと
決意する太陽(#山田裕貴)

さらに、太陽は雨(#永野芽郁)に
プロポーズすることを家族に伝えるが…

http://y2u.be/yLpVK3OrDs4
0016アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:39:18.06ID:KYndxmNA0
愛知に常滑(とこなめ)って町があるからな。
とこりくで間違いないわ。
0019アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:40:01.34ID:dQffs2nq0
「大和」これもなw
0021アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:40:19.88ID:peexbTt40
もっと周知すれば読める人も増えるだろう
常陸が読めないのならば陸奥はどうなんだって話だ
0029アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:41:11.05ID:wsSwNWoK0
東芝だっけ
0030アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:41:13.33ID:zU3y0VNO0
地震のあった能登半島の珠洲市も読み辛いからボランティアも行かないんだよ
0034アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:41:36.50ID:BQOJgJfs0
ふりがなをつける
0037アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:42:10.16ID:uzYGqh3y0
つねりくとよんでしまうけど陸の訓読みを知らないせいだ。
0039アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:42:44.64ID:RkmzjBh60
鹿行
行方
0042アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:43:29.19ID:iavF9XVV0
てか、正式には常陸国なんだよね
国まで書けば何となくわかったものを現代で常陸だけで使うようになってわからなくなった
これって良くない日本語だと思うもの
0045アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:43:38.25ID:fW3ji+k60
なんで読めない人が多い漢字の記事で、写真の注釈みたいに
馬鹿みたいに小さい文字でしか読み方が書いていないんだよ
アホなのかい??
0047アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:44:24.03ID:A4481I2O0
これをネタに話題にして
ブランド化に成功したら読めるようになるよ
0049アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:45:11.45ID:iavF9XVV0
現代かなで読みにくいのは訂正したほうがいいと思うよね
毎回国語のテストや試験でニッチなものを学んで生産性薄くて虚しかったもの
0050アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:45:13.58ID:hLVEuFFj0
>>21
陸奥宗光
0055アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:46:19.24ID:cPgFb9UT0
>『読めないのでは』という声も聞いていたが、そんなわけないと思っていた。
キラキラネームの名付け親も同じこと言いそう
0058常陸宮正仁親王
垢版 |
2024/02/26(月) 08:46:45.03ID:+u+SXyQD0
何たる由々しき事態じゃ。
0060アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:47:09.78ID:ppa4Wlpu0
常陸国として日本で教育受けてりゃ絶対覚えてる内容がわからないんだからどうしようもねえな
こういう脳に問題のある連中に選挙権なんか与えるから国が駄目になっていくんだわ

山で遭難した時に声のでかい馬鹿が「川にそって降りていけば地上に行ける!」
同じく馬鹿が「そうだそうだ!さすがリーダー!」
まともな人間が「沢はいきなり通れなくなる場所があったり危険だったりするし暗くなる前に野営の準備をすべきだ」と言っても
馬鹿の声に押しつぶされて同じ行動取らなきゃしょうがないのが政治だからな
馬鹿が多ければ多い程馬鹿な方向に進むクソシステムなんだから馬鹿から選挙権奪うか
馬鹿をまともにするかのどっちかだわ
0061真の愛国日本人ならPS5を買いなさい
垢版 |
2024/02/26(月) 08:47:15.61ID:7ur4VlcO0
>>21
60年以上前にひらがな市名を選んだ陸奥は賢かったな
0062アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:47:18.78ID:pgjog4YP0
じ…常陸
0064アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:47:37.14ID:q3miN7IY0
関東だと読めるもんなの?

関西は無理だわ
0065アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:47:52.83ID:JviGDv4A0
漢字やめてひらがなにすればいい
0066アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:47:53.30ID:VFylAPp10
鉄道もひらがなのひたちだしね
0068アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:48:28.15ID:0qMbW1Oc0
つねりく?
略してつく?
もっと略したら
0070アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:48:48.09ID:vdtOvESj0
そんなこと言ってたら下野上野上総下総も読めんだろ?
0076アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:50:04.80ID:Zt9tzp/40
常陸でひたちって単純におかしいと思う
指宿でいぶすきもおかしい、そうは読めない
指宿じゃあすきすき(しゅきしゅき?)だよ
0077アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:50:07.32ID:uzYGqh3y0
鼬の国
0078アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:50:28.63ID:DcnKkHuc0
ブランドっていうけど、それを支える何か美しいとかすばらしいイメージがないと成り立たない
茨城って納豆とヤンキーのイメージ
0079アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:50:32.40ID:zU3y0VNO0
>>64
港区、目黒区三田  みた
兵庫県三田市    さんだ
0082アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:51:19.07ID:ffMzyxH20
遠流の地
0083アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:51:22.48ID:iavF9XVV0
まあ日本語の駄目なとこだよ
無駄に労力を費やす
こんなもん誰もが読めるような仮名にして数学やったほうが社会の為だもの
東雲とか要所になっていると関西人に東雲の交差点をと言っても通じないし東雲以外の呼び名も出来なくて非効率だもの
0087アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:52:33.88ID:zz6ymge/0
> 担当者は「茨城にいると自然に読めるようになる。『読めないのでは』という声も聞いていたが、そんなわけないと思っていた。自分の常識を疑い、調査して驚いた」という。
こいつが使えない
とりあえず担当者を変えろ
0088アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:52:43.51ID:xh6Qttwb0
指宿はすぐ忘れる
0091アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:53:35.98ID:+W0gs9jV0
すぐ近くの武蔵国の武蔵を大抵の人がむさしって分かるのは宮本武蔵のおかげじゃん
常陸の名前がつく有名何かってのが無いからだと思うよ結局
0093アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:54:07.62ID:2q7v4zci0
じょ、常陸
0096アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:54:24.55ID:qZvIUpqK0
日本酒の名前の当て字みたいのも読めないので
若者が飲まなくなるのもわかる
間違えたら恥ずかしいもんな
0097アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:54:47.26ID:Fcm6Z4BL0
貴重なネットリソースをこんな話題に割くなんて
平和だ
0098アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:54:48.10ID:heUHbpJB0
常陸大陸って番組作って流してみたら?
0109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:57:02.36ID:FFdDoeRI0
教養の欠如
平将門の乱、興味を持てれば自然と解るし
いまだ秋田県知事をやってる佐竹氏、元は常陸
まぁ8割おバカの国民だから不思議では無い
0111アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:58:18.62ID:cjXK2+VB0
パっと見は「じょうりく」かな
0113アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:58:49.60ID:sPWswp2h0
旧海軍の艦艇名称に採用されていれば艦これ効果でもうちょっと周知されていたかもね(´・ω・`)
0117アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:59:41.85ID:LxjNEXrN0
>>104
それだね

選挙のときのバカ議員みたいにひらがなにすればいい
0121アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:00:17.93ID:FXrq8UaX0
常陸松坂牛
0124アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:01:59.88ID:RkmzjBh60
常盤貴子
0125アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:02:15.41ID:vDVCC4WU0
古文よりこういうの教えてやったほうが役に立つよな
0126アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:02:25.69ID:6RWgD9nZ0
じょ、常陸
0127 【鳳凰】
垢版 |
2024/02/26(月) 09:02:29.67ID:rUVfsEW50
読めないのは無教養のリトマス紙になってて非常に良い事
0128アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:02:36.64ID:9eAhuKnG0
常磐ハワイアン牛
0132アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:03:24.86ID:Py6JO9L90
日本 にほん
知ってないと読めないよな?

読めないことをバカにしたり恥じたりするな

どんだけ歳とって見聞を広げても地方に行ったら読めない地名はいっぱいある

その時学べばいいだけの話
0133アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:03:26.03ID:cjXK2+VB0
若者→習わないから読めない

年寄り→記憶が薄れて読めない
0134アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:03:54.34ID:et53lY5l0
常盤と常陸は混同しがち
0136 【ほん吉】
垢版 |
2024/02/26(月) 09:04:41.94ID:rUVfsEW50
今の人は読めない事を恥とは思わない。正しく読みたければスマホに聞けばいい。正しく読みたくさせられるか否かが勝負の分かれ目
0137アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:05:28.11ID:RkmzjBh60
常磐(じょうばん)ハワイアンセンター
知ってるのはおっさんだけ
0139アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:05:49.48ID:NvecMKk70
茨木県っていばら技ダッシュが有名なDQN県だろ?
0144 【月】
垢版 |
2024/02/26(月) 09:07:34.21ID:rUVfsEW50
読めない事に阿ってひたちなか市名義にした自治体が正解だったか否か
0151アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:11:18.82ID:D/9IRwOl0
読めないのなんてチョンガイジだけだろ
てか読めないやつは日本史すら知らない完全なチョンガイジ
0152アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:11:28.31ID:OzVpTGmQ0
>>146
マジレスすると、高卒が読めない字で商売するってけっこうアホだと思う
0154アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:11:39.38ID:s83lDHHC0
常陸と常磐がどっちがどっちか分からなくなるよな
両方とも「常」で始まる特殊な読みで、両方とも同じ方面行く常磐線特急だし
0155アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:12:26.00ID:xJHOH+aX0
>>76
つ 飛鳥 あすか

大昔は愛称みたいなので土地を名付けてたんじゃない? 常陸も常に陸だけど常陸国は今の石岡市あたり
だから京の都方面から来ると湿地帯の今の東京辺りや海と繋がっていたりで水辺との境界が安定しなか
った霞ヶ浦を過ぎてようやく陸続きになる土地だからじゃないかと個人的には思ってる。

まあうちは日立市なんだけど。
0156アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:12:30.87ID:fY6HEP6q0
上皇の弟君なのに皇族の氏名も分からないんだな
0157アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:12:41.34ID:pgjog4YP0
ノルマンディー常陸作戦
0161アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:13:27.38ID:K0BnmiWF0
地名読める読めないでクイズみたいなのにするの本当に嫌
0163 【下級国民】
垢版 |
2024/02/26(月) 09:13:48.87ID:rUVfsEW50
うるさいおまえなんかじょうりくでいいんだと、大半の人にロボット的に言われてしまえば、それが定着するだろう
0165アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:14:12.49ID:QF4WVe+w0
ひたちは日立だろ
0166アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:14:59.91ID:00CyOEEq0
読み方が特殊なのは覚えればいいけど
同じ字で読み方違うのはヤメレ

神戸駅(JR)
神戸駅(わ鐵)
0169 【小吉】
垢版 |
2024/02/26(月) 09:15:59.91ID:rUVfsEW50
>>166 こうべ かんべ ごうと は定番ネタ
0170アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:16:21.61ID:+Tzv/POW0
ギュウ!(牛)
0174アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:17:52.55ID:2HCccQyB0
>>1
ほんとバカなんだな
0177アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:18:37.64ID:sGISKkgg0
茨城なんて水戸納豆しか知らないんだよって事だろうよ
0178アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:18:44.61ID:LxPBR+PQ0
地名は日常的に聞いてる人以外読めないとかよくある話だよ
北海道の地名が読めないのと同じ
音読みか訓読みでそのまま読めない時点で疑うべき
0180アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:19:48.67ID:LxjNEXrN0
>>174
たしかに

> 県販売流通課の担当者は「茨城にいると自然に読めるようになる。『読めないのでは』という声も聞いていたが、そんなわけないと思っていた。自分の常識を疑い、調査して驚いた」という。

めっさバカwww
0181アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:19:51.90ID:PC4wFC5Z0
関ケ原の頃の佐竹は常陸一国と洞の白川・岩城氏の所領80万国余と言われている。
これは五大老の宇喜多・小早川よりも多い。こんなのが江戸の目と鼻の先に、
しかも朝鮮出兵にも関ケ原にも出兵せず、無傷の軍が温存されていたんや。
なので、佐竹は秋田に飛ばされたんやで
0182 【大吉】
垢版 |
2024/02/26(月) 09:19:55.19ID:rUVfsEW50
地名が読めないのは、他国のスパイのあぶり出しに一役買っている。安全保障上の意味もある
0183アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:20:03.18ID:Zt9tzp/40
>>81
揖宿(いぶすき)だの揖指(いぶすき)だの呼ばれていたけれど
揖の字が気に食わないから指宿にするンだわ
0188アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:21:24.15ID:heUHbpJB0
>>154
常磐=常陸(国)+磐城(国)
今の茨城県中北部から福島県沿岸部を合わせた呼び名

常総=常陸+下総=茨城県全域(+千葉県北部)って呼び名もある
0191アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:22:40.87ID:QF4WVe+w0
>>187
半数は外人だからなあ
0192アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:23:00.97ID:tXISsbxh0
常陸と常磐と常盤
0194アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:23:25.21ID:Dmk67FMx0
茨城と言えば納豆
納豆と言えば茨城なんだから
納豆牛とか納豆エビ
として売り出せばええんやで
(´・ω・`)
0195アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:23:32.61ID:QF4WVe+w0
>>188
なるほどな、ありがとう
いわき市民より
0198アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:24:12.32ID:QF4WVe+w0
陸奥は読めるんか?
0199アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:24:21.86ID:II4yFjgc0
とこずれ
0200アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:24:30.37ID:MIa4oed+0
若者の認知度を高めたいならアニメのキャラに常陸ちゃん出せばいいよ
大金かけて役人が広告代理店使うより絶対効果高いから
0201アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:24:56.63ID:QF4WVe+w0
>>199
寝たきり乙
0202アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:25:06.10ID:zN/g57tr0
い、いばらぎ
いばらき、だ!間違えんな!
と怒られた記憶
0203アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:25:15.92ID:5qgtTucl0
なんか天外魔境とかかな?和風のゲームのおかげで読めたわ
0204アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:25:37.08ID:7LwDMsjo0
じ、ひたち…
0206アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:25:42.38ID:mJdv//Py0
枚方市 ひらかたし
常陸の國 ひたちのくに
常滑市 とこなめし
大甕駅
0207アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:25:52.68ID:Eo35tbjY0
常陸も磐城読めない人多いよね
0210アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:26:12.77ID:VA2u0UBy0
日立と覚えろ
0212アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:26:22.56ID:QF4WVe+w0
>>202
そんな標準語で怒られるわけない
いばらきだっぺよ!
0213アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:26:35.56ID:KuB655de0
常盤を読める?
読めないんだな、これがw
0214アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:27:07.64ID:pqYf8AHB0
上野と上野
0219アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:28:11.87ID:mJdv//Py0
常盤御前
0221アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:28:31.44ID:7LwDMsjo0
絶対読めない駅シリーズ

西中島南方
0224アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:28:42.24ID:pFQJdVDi0
戦艦陸奥
常陸とか読めないのかな
ひたち むつ 
ですよね(笑)
0225アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:29:17.70ID:Rn2SHaOE0
>>213
ハワイアンセンター
0226アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:29:23.24ID:pqYf8AHB0
常磐と常磐

ほう
0227アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:29:54.82ID:xOUXftqq0
加須
0228アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:29:56.76ID:MIa4oed+0
>>182
オランダでドイツのスパイをあぶりだす為にスケベニンゲンって言わせた話かよ
ドイツ人はシュケベって読む

スケベって言えないで処刑されるのは嫌すぎる
まあ本当の発音はスヘフェニンゲンでシュヘフェって言って処刑だろうけど
0230アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:30:25.17ID:zpslq7Qw0
無理やり読ませるキラキラネームみたいでやめた方がいいよ
0233アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:30:33.52ID:pqYf8AHB0
筑波って書くとまるで九州のような地名
0234アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:31:04.45ID:BF11GvDm0
日立
0235アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:31:05.76ID:j7iaJwjC0
つ…つね…りく…?
0239アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:32:05.40ID:PYMPS5RA0
読みが綺麗だからアピールするに「常陸」じゃなくて「ひたち」の平仮名でも良かったんじゃないのかな
0240アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:32:20.63ID:orkX3MQq0
日立だと重電機メーカーのイメージになるな
で、常陸の旧表記か
♪そーれ〜が日立のブルトーザー
0241アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:32:55.99ID:2f6l9rZf0
>>1
何で今更常陸で推すんかな
ひたちなら日立になってるし
現行の茨城で覚えて貰った方がよくない?
0242アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:33:29.72ID:xOUXftqq0
豊島保養所
0243アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:33:31.04ID:cjXK2+VB0
今じゃ若者の「名前」が読めないよw
0246アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:33:59.04ID:LpPE3UQq0
上総、下総、上野、下野、この辺の極悪さに比べたらまだ常陸はマシだろう

伯耆、遠江、石見、この辺も難しいよなあ
0247アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:34:01.45ID:Eo35tbjY0
日本史や古文で常陸風土記とか習うから
誰でも知ってると思ってた
0248アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:34:09.48ID:orkX3MQq0
>>213
ときわ
0249アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:34:13.64ID:ZgDMbvrR0
伊豆は難読地名多いけど熱海ってみんな読めるだろ、それにつられて熱川も
でも、木負や戸田や田牛は読めないだろ
その場で解読しても、忘れちゃうだろ
常陸はそっちの方向に日立があるからかろうじて覚えているが
0250アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:34:18.29ID:rJ3BzLQN0
漢検2級持ってても地名となると読めないのいっぱいある
0251アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:34:25.40ID:2Hsiu7B60
>>230
元々地名ってその地域の特色や、出来事を無理に当て字にしたのかなりあるし
人名は地名から取ってるのも多いから、当然同じような読み方になる
0252アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:35:05.74ID:MIa4oed+0
戦艦常陸も存在しないから陸奥より悪条件
陸奥は拳法漫画と戦艦で読み方知った人多数
0253アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:35:07.91ID:nliz02c/0
相模・・・す、すもう
0257アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:35:34.44ID:gaKg64tU0
まぁ北海道の地名に比べたら小学生レベルやなw
0258アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:35:42.48ID:pqYf8AHB0
国府津
0260アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:35:57.81ID:/ICasTDJ0
じょうばん
ひたち
ときわ

ややこしい読み方
0261アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:36:31.12ID:ATX6EVwb0
常陸大宮市、常陸太田市、常陸丸事件、常陸山谷右エ門、常陸娘、常陸牛、常陸風土記、常陸宮正仁親王
この辺が読めないのか
まあ日常生活には困らんか
0262アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:36:48.24ID:I8vtNpSu0
ときわ かなぁ
0264アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:36:53.32ID:Rn2SHaOE0
越後のちりめん問屋じゃなくて常陸の納豆屋と名乗っておけば
0266アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:37:41.51ID:r9/wO0gI0
特急ひたちがいわきやその先の仙台へ行くのに、特急ときわは高萩止まりじゃねーか
どう考えても逆だろw
0267アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:37:57.14ID:QF4WVe+w0
地名が読めないのは致命的だね
0268アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:39:43.66ID:UTYUE+iq0
字を日立に変えよう。
そしたらみんな読める。
0270アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:41:56.30ID:90yhca7g0
華子さんのところだよな?敬宮が読めない…
0271アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:42:09.18ID:Q2HxNat40
>>245
マジで読めないの?
だったら調べたらいい
0273アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:43:16.18ID:Xq5MwWDP0
旧国名は10代だと読めないだろうな
20代になって国内旅行に頻繁に行くようになると駅名とかから読みを知るようになる
地元から出ない田舎者がバカにされるのは今も昔も変わらない
0274アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:45:16.24ID:/hPo95Ay0
常陸を拠点にエミシを侵略したジャップはアイヌに謝罪と賠償しましょう
0275アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:45:40.25ID:wBmRj1L90
えっ、じょうりくじゃなかったのか
0277アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:47:03.63ID:2Hsiu7B60
>>261
「ひたちおおたし」って地名は知ってても
それを「常陸太田市」って書くことを知らない人が多いんじゃないかと

だから既出だけど常陸→日立になれば誰も困らなくなるんだろうな・・・
本来の意味ではない表記になるけど
0279アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:47:26.65ID:QF4WVe+w0
昔は外国名も漢字だった
西班牙
読めるんか?
0281 【1等桁違い】
垢版 |
2024/02/26(月) 09:49:09.79ID:rUVfsEW50
とすると、風土記も読めない人が大半って事だネ
0282アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:49:41.10ID:yyYoMzDc0
大学まで簡単に入れるようにしてもこの程度
ローカル地名じゃなくて旧国名ですら読めない
読めないのを当然と言いたげな猿共
0283 【鹿】
垢版 |
2024/02/26(月) 09:50:00.96ID:rUVfsEW50
>>280 それもある。茨城、茨木 問題。
0288アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:50:44.11ID:w4NP3oA90
じょうりく

常磐(じょうばん)ハワイアンセンターで覚えればいい
0290アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:51:50.49ID:T7x/74mF0
日立に変えたら?
0291アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:51:50.95ID:hF0vLhvD0
ときわ
0292アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:52:22.98ID:QF4WVe+w0
常盤貴子
0294アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:52:34.93ID:SYTzgwve0
で、なんと読むん?
0295アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:53:21.76ID:6E5AGUKq0
「大豆田」って地名、全国にあるけど、なんと読む

正解は「まめだ」
常識だったな
0299アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:54:35.88ID:8JNzsPTS0
だ…大和 もなw
0302アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:54:55.59ID:4KEiAcPh0
飛鳥をアスカと読むのだって説明されて初めて理解できるはずだが
小学校の歴史の授業で覚えさせられるからみんな読める

常陸以外の関東の旧国名(上野、下野、安房、上総、下総、相模、武蔵)
についても、誰かに教えられて初めて読めるようになる
0303アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:55:34.15ID:5FQFEh9i0
地名のキラキラネーム付けといて
認識率低いのを愚痴る

何様だよ?田舎者が。
0306アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:56:07.83ID:i76mjYY10
もうマンガかアニメで読ませえるしかないな
常盤台のレールガン ← 有名
陸奥圓明流 ← 有名
常陸 ← 致命的に何もなしだから何かつくれw
0309アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:57:21.61ID:8JNzsPTS0
ひ…飛鳥
り…陸奥
そ…相模
0310アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:57:24.77ID:hWEyj8Yb0
普通に茨城の企業ですら「常陸(じょうりく)商事」みたいな感じで読ませたりするからなぁ
茨城県民ももう自分のとこの旧国名忘れてんじゃねーの
自分の県の名前すら「いばらぎ」って言ったりするし、郷土愛が薄過ぎやしないかい
0311アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:57:32.65ID:02SAh6nr0
ひらがなのちめいってはずかしいな
0313アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:58:09.67ID:cMTuuZT10
日立でええやろ
0314アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:58:46.56ID:x/v2bugd0
特に行く機会がないなら地名は読めなくても問題ないだろ
覚えなくていい知識だ
0315アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:59:26.59ID:oY02uGHU0
じょうりく
0319アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:00:23.09ID:krTpZFFi0
半数も読めるのか。そっちが驚く
0321アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:01:06.91ID:8JNzsPTS0
ち…近江
た…太秦

どうすればこうなるのかわかん
0322アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:01:16.32ID:ms27Patf0
>>310
日立もにったつと呼んで明確に分けないとややこしい場所柄だしな
0324アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:02:47.64ID:VXqXxweE0
群馬がじょうしゅうだし
茨城はじょうりくやろ?
0326アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:03:17.51ID:hGvabNeC0
>>245
じょうりく
0328アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:03:57.82ID:pm0SydnH0
夏に高1の息子が友達同士初めて日帰りの遠出して

母親「どこ行ったの?」
息子「アッカイ」
母親「(ん?ガンダムとか関連施設?)アッガイ?」
息子「違うアッカイ、あーもしかしたらネッカイ」
母親「ネッカイ??(南洋!?)」

東京生まれの息子が熱海に初めて行った時のことです
0331アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:04:49.11ID:2Hsiu7B60
>>311
「常陸那珂市」にせず「ひたちなか市」なんてなってる時点で
地元の人間もひらがなじゃなきゃ読んでもらえない、ってわかってるってことなんだよなあ
0332アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:05:22.17ID:16a6lPG80
読めない名前はつける癖に教養なさ過ぎ
0333アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:05:29.88ID:QF4WVe+w0
>>310
滋賀だと「淡海」と書いたら普通「おうみ」と読むけど
あえて「たんかい」と読ませる会社があったな。
0335アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:05:40.47ID:MIa4oed+0
茨城県公式萌えキャラ常陸ちゃんをきわどい恰好でデザインすれば炎上して
みんな読める様になるよ
0338アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:06:38.34ID:k1rD8LsW0
>>321
近淡海(ちかつあわうみ)が元で、
音は前半省略されて後半がなまって(おうみ)
漢字は淡海を江と簡略化して近江
0342アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:07:20.73ID:VkYFODB90
茨城なんて見所もないど田舎はどうでもいい
0345アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:07:57.42ID:MIa4oed+0
>>334
ほうきのくには語感のインパクトで割と読める人多いと思う
どこに有るかはたぶん知らない
0347 【大吉】
垢版 |
2024/02/26(月) 10:08:32.08ID:rUVfsEW50
由来とか読み方で遊べるのは日本語ならではで好き
0350アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:09:39.08ID:pm0SydnH0
学生の時四国出身の友人は
「あー◯◯の家はヒグリのそばの駅かぁ〜」
と、日暮里の事言ってました
0353アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:10:03.59ID:C8AmYgXl0
>>1
だってマトモな読みじゃ無いからだよ、カタカナにでもしたらどうかね
お仲間で「常磐」も読めないな、常陸と常磐似たもの夫婦な
0354アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:10:12.93ID:um27RqH20
>>1
とこりく!!
0355アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:10:21.60ID:Rn2SHaOE0
>>334
隣が有名(出雲、因幡)なのに
0356アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:10:28.57ID:h2uR8+ac0
普通に歴史の授業で「常陸国風土記」習うだろ
読み方知らないとか授業中寝てたんじゃね
0357アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:10:38.41ID:VLVwILJ20
初春をういはると読んでるアホがいてなにかと思えばアニメだった
はつはる、しょしゅんに決まってんだろ
無教養が恥ずかしいという風潮を直ちに取り戻すべき
0358アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:10:49.48ID:4m3Ok85n0
高すぎないか。全国で読める人なんて実際は2割もいないと思うけど。
0360 【吉】
垢版 |
2024/02/26(月) 10:11:35.32ID:rUVfsEW50
>>357 逆に言うとアニメの教養なかったのネw
0361アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:11:47.38ID:sLnjtsaK0
陸奥守吉行
0362アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:12:27.77ID:fm8miAJC0
ーーーーーこ こ ま で 正 解 な しーーーーー
0363アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:12:33.93ID:02SAh6nr0
じょうばんとかいわきとかよくわからん
0364アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:12:59.29ID:5FQFEh9i0
>>335
せやなw
とりあえず、くねくねさせとこうw
(どこぞのバス会社と勝手にコラボを組むw)
0365アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:13:39.11ID:MIa4oed+0
>>355
大丈夫、因幡も知名度は高いけど鳥取って誰も知らない
それどころか現在の鳥取がどこに有るかも知られてない
0366アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:13:45.92ID:pEDMbQyP0
関東以北に蝦夷いわゆるアイヌが住んでいたとかいうが
常陸国風土記にはまったくそんな伝承は書かれていない
異言語の蝦夷などというものは日本書紀以後のファンタジーであることがわかる
考古学からみても東北まで古代日本語の範疇である
0367アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:13:48.52ID:mY1y6gVj0
茨城県の人はバイクのレトロパーツいっぱい持ってそうなイメージ
0368アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:13:50.66ID:IeLBYy1O0
ネイティブはひンたづ
0369アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:13:58.54ID:TbMx58VZ0
伯耆
美作
0371アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:14:16.65ID:02SAh6nr0
いちばんわかんないのは磐だか盤みたいな字
0372アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:14:43.32ID:CxotJVxd0
各地の地名って馴染無いと読めない
北海道住んでるけど近郊や行った所ある所なら解るけどそれ以外は解らんわ
カタカナで覚えてる方が多い
0373アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:14:56.76ID:VLVwILJ20
ういはるなんて名字は現実には存在しないからな
初春にそんな読み方もない
馬鹿を生み出す知識は教養とは言わない
0376アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:16:02.16ID:xHQkSye60
日暮里、我孫子からして腹立つ
0377アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:16:27.59ID:1ahQxOLq0
>>1
肝心要の答えを書いてないダメな記事
お前が読めるからってみんなが読めると思うなよ
0384 【たん吉】
垢版 |
2024/02/26(月) 10:17:27.00ID:rUVfsEW50
>>369 吉川英治の宮本武蔵読んだ人なら後者は刷り込まれてるんじゃないかナ
0385アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:17:40.22ID:sLnjtsaK0
常陸守宗重
0386アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:17:45.18ID:SxxXZmyy0
んなアホな。 バカになったということじゃね?
生活に支障ないというのはバカのいう事。
0388アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:18:12.27ID:4m3Ok85n0
常磐(ときわ)と常盤(じょうばん)線。
陸奥はみちのく、むつ。
そのようななかで、常陸をひたちとよむ。訳が分からなくなるのは当然かと。
0391アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:18:42.04ID:axJvIIXw0
>>3
🪭ノシ
0398アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:19:44.69ID:X8dlE6ir0
ひたちなか市は関東平野にあるが、日立市、常陸太田市、常陸大宮市は関東平野じゃないので、漢字表記とされている事情がある
0399アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:19:50.84ID:TjW2g6qQ0
ひたちなんざ、勉強なんかしなくても
ゲームとか漫画読んでりゃ覚えないか?
もっと遊べよ。コスパタイパなんて気にせず
もっと真剣に時間かけて遊べ。遊びをサボるな
0400アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:20:06.38ID:+9Yrxle20
 × 読めない
 ○ 読む気がない
0403アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:20:49.90ID:PUg5E0cU0
>>2-12
なにがおもしろいんだこれ
昭和生まれのクソつまらねえジジイのノリ
0404アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:21:05.94ID:m7K11Yrm0
ひたちは日立の方が有名になってしまってるし
茨城もいばら「き」も正しく呼ばれてない
0405 【男の娘】
垢版 |
2024/02/26(月) 10:21:48.46ID:rUVfsEW50
>>395 え?第二段落で書いてあるのって答えじゃないの?
0406アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:22:01.51ID:sCsLEqtz0
じょうりく牛うまいよな!
って言って飲み会で恥をかくんだろ?
日本人に自閉症が多いのは欠陥言語のせい
0407アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:22:23.02ID:93NvK8O40
そもそも茨城からして読めない人間もいるのになんてことしたんだ
0408アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:22:45.39ID:02SAh6nr0
茨城だとか栃木だとかああいう明治にとってつけた名前はセンスないから全国的になくしたほうがいいな
常陸の国とかでいいよ
0409アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:22:56.35ID:HQZf75qW0
「ムツ」じゃねえの
簡単だわ
0410アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:23:24.63ID:cEGLC3rE0
「グラドルは男の性欲に基づいた職業。人生そのものに精子がかかってる」

そんな言説をよどみなく披露するのはソーシャルメディアコメンテーターの常滑清隆(24)氏。新進気鋭の論客で、昨今メキメキと頭角を表している。彼は先日、自身が主戦場としているフォロワー数58万人超えのSNS上でグラドルに対する自説を展開した。

「グラドルは男の性欲に基づいた職業。人生そのものに精子がかかってる。それなのになぜか男を見下すグラドルも最近チラホラ見かける。男がいなければ生活できないのに、なにか勘違いしているのだろうか。あれはよくないよね」

彼の人気の秘訣である、歯に衣着せぬ痛快な言い回しだ。実に常滑氏らしい論理展開である。しかし、この痛烈な持論に一人の現役グラドルが反論した。この二人による論争の決着は依然としてついておらず、ネット上ではこの現役グラドルと常滑氏との間で熱い舌戦が繰り広げられている。

バストは111cmのLカップ、ヒップも100cm超えの現役JKグラドル・毒島狂子(19)さんは常滑氏の意見に噛み付いた。水着撮影などのグラドル活動に加えて、豊満な胸を惜しみなく揺らしながら行うゲーム実況配信やロボットアニメプラモデル製作の様子を配信をする姿がSNS上で話題となり、そこから火がついた人気グラドルである。

毒島さんは語る。

「グラドルが男の性欲に生かされてるという認識は完全に誤りだと思う。グラドル活動は私にとっての自己表現であり、自分の魅力を最大限に引き出せるからやっていること。あくまで自己表現が先にあるのであって、それに対して男の需要があったとしても、それは私の自己表現に追随しているかたちでしかなく、私の写真集を見れることにむしろ感謝するべき。私には私の誇りがある」

常滑氏の“グラドル人生精子ふりかけ論”に真っ向から反論した形である。毒島さんによる“異議”が話題になると、常滑氏もこれに即座に反応した。

「彼女がグラドル活動を自己表現であると主張するならばそれは否定しないが、男が存在して初めて成り立つ自己表現なので反論になってない。結局、男が求めないと経済活動としてやっていけないことに変わりはない」

https://news.yanoo.co.jp/articles/e92ac1e6abb7d251d3f9a2483264510a54392170
0411アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:24:10.33ID:HQZf75qW0
日立じゃダメなのる
0412アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:24:24.02ID:93NvK8O40
茨城でとびっきりのかわいい子を集めて常陸48で売り出して読みを周知させたらいいわ
0413アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:24:47.10ID:TRrUUnX00
3割くらい読めないのは理解できるとしても
20代の6割が読めないってのは結構衝撃的ではある
0415アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:24:59.12ID:MIa4oed+0
>>339
常陸が出て来るゲームも漫画も殆ど無いぞ
信長の野望くらいでしか出て来ないし、そもそも僻地でどうでもいいし
0416アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:25:16.15ID:f35VgDPK0
半数読めたら上出来じゃね
0418アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:25:30.79ID:f0iwVF030
知られざる茨城
0419アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:25:37.29ID:L+G7pCBx0
記事を最後まで読ませるために
あえて最後に正解を書くのかと思ったら
そうじゃなかった
編集長は良くこの原稿にOK出したなw

「ひたち」というワードが序盤に出てくるが
この書き方じゃ誰も正解とは思わないぞ
0420アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:26:00.08ID:02SAh6nr0
ときわホテルってのもあるよね常磐だか常盤だかわからんけど
0427アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:27:12.53ID:hLzbxm5M0
大阪の難波・浪速・浪華・浪花も意味不明だよね

関東人にはまったくわからない
0428アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:27:14.47ID:lsiw4UUX0
おっさんだから読めるわ
0431アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:28:33.79ID:Rn2SHaOE0
>>415
俺は鬼義重でけっこうやるな
0432アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:28:56.34ID:mnQTy0CH0
キドカラー
0434アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:29:25.21ID:lvqxRQr+0
相撲やプロレスで態度がデカいとかナマイキな人を指す業界用語でヒタチと言う言葉があるが
元ネタは常陸山と言う明治時代の大横綱が元ネタになってると言う説がある
0436 【小吉】
垢版 |
2024/02/26(月) 10:29:44.12ID:rUVfsEW50
>>417 そこだろうネ 日本の歴史とかいわれとかを楽しく吸収できる人なら敷居はなさそう。そこを越えられないバリアに見える人には強い抵抗感がある感じ
0437アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:29:52.12ID:nV3DZmyC0
放射能汚染酷いところと覚えればだいたい正解
0438アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:29:53.26ID:usN04kLi0
とりあえず海外のエロサイトの検索で電マプレイがHITACHIだからブランド化は止めといたほうが…
0443アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:30:52.46ID:h/1xygOK0
堂々と茨城を名乗れない常陸
0445アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:31:50.87ID:HBTjRAB00
>>1
常磐線(ひたちせん)
常磐ハワイアンセンター(ひたちはわいあんせんたー)
常陸牛(じょうばんうし)
0450アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:33:05.24ID:wHhgaEte0
難読地名を擬人化して萌えアニメ作ろう
0451アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:33:05.59ID:rwaxs/g70
茨城には茨城町がある。茨城の全てが詰まった町。市じゃないところもポインツ。
0452(´・ω・`)
垢版 |
2024/02/26(月) 10:33:16.76ID:yrrUi6jl0
>>403
それに突っ込んでくれるお前は良い奴だな
0453アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:33:26.34ID:f90L7SIz0
確かに名産、名物、名所が皆無だからブランド化出来ない
ブランド化失敗してるから知名度不足で読めないという事やな
0454アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:33:27.11ID:ruV0PS7x0
じゃうりくも読めないとは
0455アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:33:48.82ID:pEDMbQyP0
ヒタチビーフと聞いた外人は
家電メーカーが育てた肉牛をイメージするかも
0457アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:34:55.41ID:MU76BefU0
ひいじいさんが少年期(敗戦前)に工場勤務に借り出され
ヒタチで働いてたって言ってたけどもしかしてこのヒタチだったのかも
死んじゃってもうわからないな
0459アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:35:18.49ID:LkDmA52N0
話題になればそのうち覚えてくれるよ
その証拠に、今では枚方もちゃんと読まれるようになってるだろ?
0460 【鹿】
垢版 |
2024/02/26(月) 10:35:26.17ID:rUVfsEW50
>>419 答え探して、引っ掛かってやんのw そんなトリッキーな文章じゃないのにw
0461アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:35:35.59ID:BQOJgJfs0
旧国名を授業で教えるような科目はないのだろうなあ
0462アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:36:10.90ID:KQ74IBoC0
常陸−HITACHI−
とか書いとけばおけ
0464アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:36:54.35ID:rwaxs/g70
常陸牛は高級。山方牛あたりでいいや。
0465アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:37:12.25ID:g4fRK4kr0
つねち
0473アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:39:09.74ID:FuiAjLNR0
日立が没落してる上にいつまでもつか分からんような有り様だから、何かがブレイクして正しく読まれるきっかけはもう無いかもな
0474アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:39:19.45ID:yxTSLs+V0
なんで常陸って漢字にこだわるんだ?
ブランド化したければ「ひたち」ってひらがなでブランド化すればいい
「常陸牛」でも「ひたち牛」でもそんなに変わらんだろ
漢字をひらがなにしてる例はある
「ひらかたパーク」
0475アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:39:24.19ID:a+jM9OwE0
いやだから正しい読み方書けよ。このバカ記者
0477アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:39:39.45ID:fq32Y+eP0
>>404
めちゃそれ
まぁこの記事で自分は読み方覚えたけど、苦戦するなこの読みでは
0478アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:39:41.43ID:Rz9aFfnH0
>>211
地名を知ってるから読めるだけのこと。
初見なら絶対に読めないだろ。
0480アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:40:50.80ID:VHPYkk6N0
前島(さきしま)みたいなの方がめんどくさいわ
後、中島(ナカシマ)なのか(ナカジマ)なのか とか
0481アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:41:11.85ID:rwaxs/g70
ひたちなか市がいまだに「平仮名ww」て言われる事あるからそこら悩ましいんだよ。
0485アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:42:49.60ID:i76mjYY10
>>472
一応近年エイスースに読み方統一されたらしいぞ
それまではご自由にってスタンスだったが
エイサスとかアスースとかいろんな読み方したよなw
0486アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:43:12.20ID:STggEdhH0
>>1
いばらぎけん日立に変えろ
0487アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:43:41.55ID:TRrUUnX00
>>481
そもそも那珂市があるのに
常陸那珂と漢字で書かれても紛らわしい
0488アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:45:48.04ID:hEVhtA2S0
常陸の国より日立市の方が有名になったからな
0489アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:46:47.31ID:vUy1vIB20
常陸常陸常陸常陸常陸常陸常陸常陸常
陸常陸常陸常窒常陸常陸常陸常陸
常陸常膣常陸常襟裳陸常陸常陸常陸常
陸常陸常陸常陸常陸常陸常陸常陸
常陸常陸常設陸常陸常陸裳陸常壁常陸
陸常陸常陸常陸常陸常陸常陸常陸
なんか常陸って文字がゲシュタルト崩壊してきた
0493アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:48:27.72ID:NHBsWp6i0
日立
0496アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:48:56.81ID:vdtOvESj0
土蜘蛛原住民が茨の罠(柵)に掛かって捕えられたのが茨城という地名の由来
0497 【大吉】
垢版 |
2024/02/26(月) 10:49:52.83ID:rUVfsEW50
>>490 二つ目をヒタチって読むってどこで教わった?
0501アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:52:01.24ID:HQZf75qW0
日立美容師殺人事件って
いまだ未解決なんだよな
0502アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:52:06.66ID:1wNxYeGI0
じょうりくって呼んでた40代がここにおる
0505アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:53:43.55ID:HQZf75qW0
こんなん道路標識で出て来たら
事故るだろ
廃止しとけ
0506アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:53:58.39ID:zAHDn0R00
もともと語源はあったんだろうが、風土記の時代にはすでに語源意識が消えて地元民もなぜ「ぴたち」と呼ぶか分かっていなかった
伊達に「いたち」という古訓が残っているから、伊達と「たち」の部分の語源は共通しているかもしれない
0507アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:54:02.21ID:hEVhtA2S0
>>500
白状します
石見をいしみと大学まで勘違いしていました
0515アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:55:42.95ID:HQZf75qW0
>>511
「つくば」みたいな
0517アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:56:52.26ID:LuRD/iAu0
旧国名読めないとか日本人じゃないな
0518アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:57:09.83ID:ovT5OKbX0
「3月1日は日曜日で祝日、晴れの日でした」
https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/march-1
この文章、読めますか? これ外国人には超難問です

日本人なら普通に読めますが、海外の日本語学校では超難問です
気づかれましたか?「日」の字の読み方全部違うのです

読み方が「にち」「び」「じつ」「ひ」と全部異なり、
海外の人にとっては超難問とのこと。

この投稿には、日本人からも「確かに難しい」「気がつかなかった」
などの声が寄せられ、海外の人からも声が届きました。

3月1日は「さんがつ ついたち」とも読めるしなw
0521アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:57:57.02ID:Rn2SHaOE0
福島の岩代呼びは完全に消えたな
0523アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:58:33.61ID:QF4WVe+w0
男イワキをご存じない?
0524アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:58:48.42ID:bxc5kNf80
若者は何でも読めないわ
ゆとりZは馬鹿なんだからwww
0526アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:59:01.38ID:8fB1+4qp0
常陸
日立
ひたち
ヒタチ
これしか変換候補ないわw
認識されてないんだから消えていくのは当たり前
0527アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:59:22.63ID:cU1tECxC0
>>10
いやどうもw
0528アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:59:32.23ID:bxc5kNf80
>>523
ジジイ何言ってるかわからねーよ
葉っぱ吸うか?
0529アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:59:44.97ID:RpWpiUz40
宮様の名でもあるのに
0530 【BB-8】
垢版 |
2024/02/26(月) 10:59:58.61ID:rUVfsEW50
>>510 知恵袋のベストアンサーにあった。かなり特殊な模様

> 一般常識では「常盤」と書いて「ひたち」とは読まないのですけれど、そう読ませる常識外の名字が実在する以上、一部の辞書では変換候補にちゃんと入っているわけです。

との事。
0531アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:00:38.83ID:QF4WVe+w0
>>528
あれは大麻だろうたぶん
0532アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:00:54.78ID:1wNxYeGI0
旧国名呼びマウントってうざいだけだよねw
0533アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:01:28.90ID:ZIvf9QOD0
チバラギなんかに用はねえっ!
0534アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:02:07.38ID:EIqcLfpo0
常があるなら稀はないの?稀陸
0536アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:04:07.96ID:5PgW7o9q0
今どきはクイズ王レベルくらいしか読めねえーだろ!
ワイらの世代では読めねえーやつは非常識レベル。
国語力の低下が著しい。
GHQが戦後まもなく日本人は”文盲”とたかをくくって
テストをやらせたところ平均で80点超えをやってのけ
度肝を抜かしたという話はある。
0537アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:04:37.61ID:aXUadTvM0
住民以外は読めねえ、日立でいいやろ
0539アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:05:40.68ID:bunMQ7/y0
観光地や名産を言えない奴って逆に頭いいよな
人生に必要のない情報を取捨選択できてるからなw
0540アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:06:28.36ID:a+jM9OwE0
すぐ安易に平仮名に改名ていうけど由来がわからなくなるから安易にやらない方がいいだろ

戦後常用漢字から無理矢理当て字した町とかも由来が分からなくなったものがあるし
0544アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:08:01.91ID:HQZf75qW0
日立の掃除機はマジ優秀
プロの掃除屋はみんな日立
0547アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:09:23.64ID:2cjALsGZ0
>>328
子供が友達同士だけで初めて日帰りの遠出するのに
行く前に何処へ行くのか聞かないで送り出すの?
スマホで連絡取れるし、位置確認も出来るかもしれないけど
万が一の時にいきなり遠くから連絡来たら焦りそう
0548アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:09:24.46ID:RUqKp4Iq0
Z世代は旧国名読めんのか…
常陸が読めんのなら磐城も読めんだろうな

それはともかく例えば上越線って
高崎と宮内間を走るから上越線なわけでしょ?

常磐線って日暮里から出て宮城の岩沼までなのになんで常磐線なんだろね
0549アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:09:33.40ID:YTDJEmHz0
常盤(じょうばん、ときわ)
常磐(じょうばん、ときわ)
常陸(ひたち)
常葉(ときわ、とこは)
ややこしいわ❗
0550アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:09:36.32ID:tVyxpw/o0
チバラギでいいだろあそこらへん
0551アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:12:28.19ID:QU0Ysg5k0
地名に音読みで漢字当てはめてあれば読めるけど漢字の意味で当てはめてあるのはそうと知らなければ読めないだろ
常陸や旧国名が全部わかる年寄りだって全国の地名全て読めるわけじゃない
0552アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:13:18.49ID:/+CHdQyq0
>>23
馬鹿でも読めるようにこの字を当てた日立の先見の明
0554アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:13:33.62ID:JFurQYps0
>>542
日立は水戸黄門の「日の立ち昇るところ」が由来
0555アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:14:10.84ID:C9DVa2YI0
ちょっと聞きたいんだけど
台湾料理のチェーン店「金金金源」ってなんて読むんだ?
0556アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:14:20.16ID:a+jM9OwE0
茨城県民は訛りのせいで『イバラギ』言ってるのに
フザくんなイバラギじゃねえ!イ、バ、ラ、ギ、だこのタコ
言われて何が違うんだ?て混乱さしたわ
0557アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:15:05.52ID:5PgW7o9q0
>>542
企業名の由来を以前聞いたことがある。
「日立」は”日いずる国に立つ”と聞いた。
後付けでそう説明を受けたのかもしれない。
0560アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:16:11.92ID:a+jM9OwE0
事実につまんねえとか関係ないだろ
0562 【吉】
垢版 |
2024/02/26(月) 11:16:28.24ID:rUVfsEW50
筆者水戸支局の木許はるみ氏は名古屋出身じゃかるた新聞を経て入社。
だから、読めなかったのだろう。現在、この記事がアクセスランキングトップ。
茨城にいると自然に読めるようになる、と言われた筆者の言いたい事は、筆者も若者だという事。
0563アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:17:00.96ID:qVMdECtB0
もうじょうりくに改名しろ
0564アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:17:14.54ID:gb4HlGg80
>>375
本文に答え書いてあるのにわからないって国語力どうなってんだよ
0565アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:17:45.10ID:F/NnwxRA0
じゃあ常陸宮を知らないの?
現在皇位継承権3位なのに
0566アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:17:51.60ID:HQZf75qW0
>>553
た、たけぞう
0567アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:17:59.30ID:HwcwL+RT0
>>510
『ときわ』って読むのは知ってるけど、『ひたち』はないだろ。『ときわ』は普通
『常盤』と書く事が多いけどな。
0570アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:18:53.30ID:HwcwL+RT0
>>565
誰だそれ。皇室で知ってるのは、眞子・佳子・愛子ぐらいだわ。
0571アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:19:27.85ID:a+jM9OwE0
>>564
よかった。メクラは俺だけじゃなかった。
0572アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:19:39.55ID:23XIt+9j0
常陸国と磐城国
0573アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:20:15.88ID:D8wiGoNn0
年々学力が落ちてるのか
0574アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:20:49.11ID:HQZf75qW0
>>569
読みづらさで
逆に有名になったな、まいかた
0575アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:21:43.23ID:YTDJEmHz0
>>572
磐城市はいわき市に改めたのにね
0576アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:21:53.48ID:HwcwL+RT0
>>548
今の『いわき市』は、昔はそう書いたのか?
0577アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:22:14.06ID:YODCWCjs0
旧日本海軍の艦艇についていた名称が多いから
艦コレやっていたら、こういう昔の読み方は読めるようになる
0579アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:23:07.51ID:HwcwL+RT0
>>574
『1ひらの雪』の『ひら』は『枚』って書くらしいから、読めない事はないらしい。
0580アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:23:10.32ID:a+jM9OwE0
心太…
0586アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:24:55.83ID:L/yFjK4a0
ひらがな表記にすりゃいいやん
くだらねぇ
0588アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:25:28.01ID:qI2SU6p40
地名は地元民以外はよっぽど有名じゃあない限り読めなくても仕方ない。
人名もいくらでも読み方あるから読めなくても仕方ない。
0589アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:25:31.21ID:DLMjeGtT0
「日立のお店をのぞいてみませんか?」

このフレーズに メロディが浮かんだ人は50代以上確定。
0590アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:25:38.55ID:RUqKp4Iq0
>>576
平市、磐城市、勿来市、常磐市、内郷市の5市と
旧石城郡の全域(3町4村)、さらに双葉郡の2町村(久之浜町・大久村)が
合併して、いわき市になった
0592アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:25:49.18ID:HQZf75qW0
>>579
なるほど〜なんか表現がお淑やかで綺麗だね
0594アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:26:25.08ID:a+jM9OwE0
漢字を捨てて日本でいう平仮名だけを奨励した国があったような
0595アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:26:32.97ID:gb4HlGg80
>>588
旧国名は一般常識に近いだろ
0596アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:26:38.33ID:UMkYzStH0
もうキラキラネームと一緒だわ
中の人しか分からない隠語みたい
0597アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:26:45.63ID:EIqcLfpo0
>>530
誰かの間違いが始まりなんだろうな
名字の届け出とかずさんだった話も聞くし
0600アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:27:19.16ID:a+jM9OwE0
>>589
何故かアホの坂田さんを思い出す
0602アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:27:36.08ID:bQ44Ag8u0
日立に旧名改竄しとけ
家電あるしこれなら誰でも読めるだろ
0603アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:27:39.69ID:bQ44Ag8u0
日立に旧名改竄しとけ
家電あるしこれなら誰でも読めるだろ
0604アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:27:56.93ID:HwcwL+RT0
>>590
そうなんだ。どうもありがとう。
0605アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:28:04.30ID:RUqKp4Iq0
>>585
なるほどサンクス
じゃ元々は本当に常磐線だった時代があって
色々とくっついて延長されても名前だけ残ったのか
0606アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:28:05.63ID:C9DVa2YI0
>>593
ありがとね
0607アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:28:06.11ID:a+jM9OwE0
>>600
見違えた?あれ富士通だった
0608アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:28:15.63ID:VqgJubEi0
歴史を勉強してたらそれなりに目にするからいいけど関東ローカルの地名とかが問われるとわからん
0609アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:28:59.98ID:l3RUHlvX0
HITACHIに改名しとけ
0610アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:29:06.63ID:B3ifmjBh0
陸奥
0611アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:29:06.77ID:JDdytZlq0
>>588
常陸、武蔵、上総、下総、相模、安房、上野、下野

流石にこれくらいは読めた方が世の中楽しく生きられる気がするが
0612アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:29:22.66ID:UMkYzStH0
ふりがな付けときな
読めないと意味ない
死語になってしまう
0613アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:29:32.67ID:R9DS/VTW0
知られていないなら知らせればよい
漢字の常陸とローマ字のHITACHIをデザインしてロゴにする
文書も「常陸(HITACHI)」と表記する事を徹底
「ちば」「さいたま」の真似をするのは最悪
0615アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:29:42.17ID:YTDJEmHz0
泡姫(ありえる)
心愛(ここあ)
常陸(常陸)
0616アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:29:51.17ID:JFurQYps0
とりあえずひらがなで「いばらぎ」にしておけ
0617アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:29:53.73ID:i76mjYY10
常盤、常磐 → ときわ → とこいわ から来てるから読めないことはない
常陸 → 全く出所がわからないw
0618アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:30:02.11ID:HQZf75qW0
>>589
「クリエイティブなんたらフューチャー日立」

ってのもあったような?
0619アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:30:16.62ID:HwcwL+RT0
>>605
東日本大震災で被災するまで、普通に常磐線って言ってなかったか?
0621アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:31:37.81ID:IcPTnKwF0
源平討魔伝で長門から相模まで覚え、信長の野望で全部知った。
0623アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:32:24.34ID:DLMjeGtT0
Inspire the Next 日立グループ
0624アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:32:32.34ID:HwcwL+RT0
>>608
関東人は関東ローカルの話を全国区だと思う節があるよな。
0625アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:32:35.44ID:WYPrkRk10
こんな小さなことでもマウント取ろうとするクソみたいなメディアがあるから
差別が無くならない、アカヒ最低だな
0626アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:32:50.33ID:58c0bqtp0
読めはするが地図上でどの辺にあるかを指せない
0634アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:34:24.60ID:5PgW7o9q0
全国に珍名・難読の土地名は100を超えるという。
ホッキャードーはその典型例だろ。ついで沖縄あたりかな?
留萌→るもえ は読み間違いだぞ!、もえちゃん分かった〜!
0635アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:34:34.52ID:zAHDn0R00
いまでも児童・生徒向けの地図帳には必ず旧国名が記されているけど、学習指導要領に旧国名を扱えとは書いていない
知らないまま大人になってしまう人が一定割合いてもおかしくはない
0637アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:35:53.86ID:TIW0NiI70
常磐線も「ひたいわせん」と読むのが正解
0638アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:36:18.96ID:UMkYzStH0
しょうがないよ
みんな鳥取と島根の位置とか知らないし
北海道や沖縄の地名を読むのも無理だし
0640アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:36:40.85ID:PBIzbniF0
バカに合わせてきた日本教育の敗北
0641アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:36:41.12ID:JDdytZlq0
>>633
野洲だな
昔、下洲だとゲスになるからとか言ってる奴がいたがゲスなんて言葉がそんな昔からあったとは思えん
0642アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:36:42.84ID:bXf6UiY10
若者だけが読めないと思っているのがアホの極み。
難読漢字辞典に登録されているような漢字を使うなよ。
ググればいいかもしれんけどそんな気になれないし。
0645アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:38:02.80ID:QF4WVe+w0
>>639
ハゲはダメだよおじいちゃん
0646アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:38:08.84ID:0O0WOR7z0
じょうりくに決まってんじゃん
バカかよw
0647アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:38:17.73ID:WRF96FTl0
つか
おっさんですが読めませんm(_ _)m
0649アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:38:22.54ID:UtIVU+Os0
常磐
常陸
茨城県民だけ読めたら良いのかな
0650アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:38:23.02ID:FoIRKAo00
「ひたち」を音から想像すれば
家電メーカーの「日立」のあれが思い浮かぶし
日が昇るのが早い国みたいな印象はある
0651アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:38:26.88ID:RUqKp4Iq0
>>631
上げてくれた名前で検索したわ

明治三一年(一八九八)日本鉄道の土浦線・磐城線などとして全通。 同三四年常磐海岸線と改称し、同三九年、国有化とともに現在の名称となる。

鉄知識が増えたw
0652アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:38:51.30ID:DLMjeGtT0
陸奥(むつ)、上野(こうずけ)、上総(かずさ)、伯耆(ほうき)、周防(すおう)
難読ほどカッコイイな
旧海軍の軍艦みたいw
0655アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:40:40.51ID:b3ujfUuO0
「つねりく」「ときわ」などと読んだww

常識人の多い5chはじょうりくと正しく読めるてる正解者が多いね
0656アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:40:43.46ID:k1rD8LsW0
>>633
そもそも上州はおかしくね?
他は上・中・下じゃない方の字+州だろ
上・中・下は修飾語で土地を表してないんだよ
0659アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:41:38.46ID:HwcwL+RT0
>>652
一番上はオレの住んでる奈良の『大和』だけどな。
0660アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:41:51.86ID:DPYaMeMD0
太郎と書いてジェファーソンと読むレベルやろ
なぜ読めると思ったのか
0661アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:41:59.39ID:EIqcLfpo0
常磐ハワイアンセンター
板橋の常盤台
0663アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:43:35.61ID:bXf6UiY10
>>655
その読み方が正しいとしても、”上陸”という単語が真っ先に思い浮かぶわ。
0664アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:45:34.19ID:9iKV8IE/0
ジョウリク?
0667アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:46:20.08ID:ExzL3BTJ0
>>325
常陸太田市恋せよ乙女
0668アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:47:17.84ID:RUqKp4Iq0
魂これ
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E9%AD%82%E3%81%93%E3%82%8C
『魂これ』とは、スマホ対応同人ブラウザゲームである。


サブタイトルも含めた正式名称は『魂これ 大和まほろば地魂これくしょん』であるようだ。「地魂」の部分は「くにたま」と読む。旧国(令制国)名を擬人化した「地魂男児」(くにたまだんじ)を育成するゲームである。


旧国名は覚えられそうだが
デブ専とかケモナーのゲイ向けか…
0669アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:47:23.60ID:5PgW7o9q0
>>638
>みんな鳥取と島根の位置とか知らないし・・
覚え方
「左、島根の右ととり」
”とっとり”では言いにくい。
人口減で合併する話もあるようですがどうなんですか?
県民のみなさ〜ん!
0671アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:48:07.95ID:iZamRkOL0
常夏・・・ハワイ?
0672アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:48:10.17ID:Vt0P2mNw0
>>652
そりゃぁ旧軍の戦艦は旧国名から取るって命名ルールが出来たからな。

壱岐、石見、周防、相模、丹波、肥前、薩摩、安芸、河内、摂津、
扶桑、山城、伊勢、日向、長門、陸奥、土佐、加賀、大和、武蔵、信濃、(紀伊)
0674アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:49:32.08ID:VIhBY2D10
カッペ??
0675アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:49:46.30ID:EIqcLfpo0
水戸ホーリーホックといわきFCの常磐線ダービー
0676アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:50:32.20ID:HwcwL+RT0
>>669
明治時代に合併してた時期があって、今の県知事に当たる人が西の端から東の端まで
行くのにとんでもない時間がかかって音を上げたから分けた、みたいな話がなかった?
0683アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:53:22.22ID:cC1IkVmV0
じょうばん
0684アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:54:24.50ID:Fa+omumf0
旧国名どころか、茨城県民は自分のところの県名も正しく発音できないだろ
いばらぎけん ではなくて いばらきけん
0686アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:55:36.32ID:5PgW7o9q0
>>633
下州はありますよ。現在の千葉県など
江戸時代、関八州と呼ばれ上下は聞いたことがあるが
”中”はべらんめ〜聞いたことねぇなー。
0687アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:56:13.36ID:3lAt+qM10
ひたちでしょ?
たしか「常陸」は茨城の旧国名。由来は諸説あり、713年編さんの「常陸国風土記」では、一つの道が続く「直通(ひたみち)」と、ヤマトタケルが巡行した際に袖を浸したため「ひたす」から「ひたち」に転じた二つの由来が書かれている。
だったような…うる覚えですまん🤗
0689アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:58:46.09ID:7aNWU+RR0
愛媛 えひめ 今治 いまばり
日本国内どこにでも
街をしらなければ 読めない漢字が多い
0693アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:00:36.64ID:w5qAG0MR0
義務教育を受けていれば読み方は必然的に分かるので
読めない人は単に学校で授業聞いていないか教科書も読んでいないだけ
0694アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:00:37.56ID:rwaxs/g70
常磐線水戸駅近くに謎の穴があるから興味ある人は見て欲しいわ。
0696アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:00:41.25ID:sZCCvpy00
山ばかりの道なのにほぼ高低差のない平和を歩く道を
ひたみちとか言ったならひたちで合ってるのでは?
0697アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:00:48.16ID:3lAt+qM10
まあ常陸スレですしね😊
0700アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:01:36.99ID:0n2QTTkF0
ただの当て字だからな
感じの当て字ほど最悪なものはない
0702アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:02:12.41ID:drg11Nnz0
もうみんな言ってると思うけど
漢字を入れ替えた方がより通用してるからな
「みつびし」あるいは「とうしば」って読むんだぞー?
0704アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:03:52.35ID:4N8k5C7M0
>>693
義務教育でこの読み習うか?
0705アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:03:52.71ID:H2XUDdVA0
>県販売流通課の担当者は「茨城にいると自然に読めるようになる。
>『読めないのでは』という声も聞いていたが、そんなわけないと
>思っていた。自分の常識を疑い、調査して驚いた」

公務員が無能すぎて怖いよ。
地名なんてどこだろうと、関係ない土地は読めんだろ。
0708アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:05:38.27ID:HwcwL+RT0
>>689
地名はキラキラネームがカワイく見えるレベルで、文字と発音にズレが結構あるからな。
0710アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:06:32.03ID:5PgW7o9q0
>>691
もうさ、本人も"うるうる"して書いているんだろうから
それでいいじゃんか?。ここでダメ出ししても生姜ない。w
0712アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:07:08.87ID:33pNPgMf0
こんなの地元民か歴史マニアしか読めるわけないよ
0714アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:07:19.86ID:e6IBl4rX0
>>478
に、ニッポン人なら絶対に読めるニダ!
0718アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:08:42.28ID:HQZf75qW0
>>679
クルド人が読めないと意味ないしな
0719アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:08:43.62ID:vUy1vIB20
何かで有名になれば一発で認知されるだろう。タオルでもなんでもいい。
とにかく日本一と言えるものを作って全国民に提供する。
誰もが年に1個は入手できる程度に普及させる
0723アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:09:53.63ID:aH4rIspU0
ノルマンディー常陸作戦
0724アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:10:00.83ID:mF33bOGI0
日立だろが
0726アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:10:41.60ID:HQZf75qW0
>>719
俺は甲子園の高校野球で地名覚えたけど
常陸は出てこないな
野球弱いんか
0732アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:13:19.02ID:EIqcLfpo0
>>726
常総学院
惜しかったな
0733アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:13:21.50ID:mF33bOGI0
ちな俺関西人
ひたちよりも「下総=かずさ」の方が知らんかったわ。
30代の時、東京で住むようになって初めて知ったわ
0738アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:16:04.77ID:yqa6w4fy0
上総、上野、常陸
親王任国3か国の一角なのに

>>552
縁起の良い字である佳字を用いた書き換え
瑞祥地名は全国どこにでもある
0739アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:16:06.83ID:xYZqud9g0
じょうりく? (´・ω・`)
0741アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:16:34.89ID:1VHtwWWX0
音読み訓読みができないとか、外国人の日本語学習者か
0742アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:16:39.71ID:la1fs9AC0
日立製作所
ひたち市

これらも常陸が読めないからこういう名になったんだろな
0744アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:17:11.29ID:lyU4hzUz0
レイソルが常陸を名乗れば、かなりのアホが読めるようになる。
(日立が親玉なのだから、そうしてろ)
0746アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:17:53.71ID:1VHtwWWX0
>>730
学歴によるだろうな
あと生まれた地域から出てない人間とかもいるし
0747アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:18:18.07ID:HQZf75qW0
>>732
木内監督の常総学院ね
強かったなぁ、そして惜しい
0749アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:18:36.20ID:Pah65ThL0
さすがに読めんこたあないだろ
0750アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:18:39.28ID:5PgW7o9q0
>>717
うるせーチャンコロ
テメーの国も簡体字(簡化字)になって読めねー民が続出している
じゃないか。古老に言わすと簡略化されたために出どころも分から
なくなったっとボヤしているそうじゃんか!
地名と漢字の由来は切っても切れない関係なんだろ!
いまじゃ日本の”漢字”を取り入れようという運動もあるそうだが・・
どうなん?
0751アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:18:51.32ID:1VHtwWWX0
テレビで時代劇やらなくなって、昔の言葉や地名(因幡とかそういうやつ)に触れる機会が減ったからなー
0752アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:18:53.34ID:la1fs9AC0
>>733
下総は「しもうさ」では?
かずさは「上総」
0754アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:19:01.44ID:u1MRKtEa0
トコリクやろ?違う?
0755アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:19:14.81ID:DjsMR0Jn0
常陸那珂と飛島は物流関係者なら読める
0759アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:20:33.66ID:1VHtwWWX0
時代劇といっても一応少しはあるけど、今のはかつらを着けたファンタジーで
別に昔の言葉を使ってるわけじゃないしね

時代考証なんか無いも同然だし
0761アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:20:43.38ID:la1fs9AC0
>>755
とびしま
読めないか?
0763アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:21:01.06ID:6R67hb0x0
昭和天皇の次男で上皇の弟は常陸宮
0764アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:21:14.99ID:WdfMoPE60
常磐線と書いてときわと読む
0766アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:21:20.00ID:QDng6uIZ0
やはり高校の古文漢文教師に頑張ってほしいが、これらの科目もやがては消えゆく流れだし
0767アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:21:34.87ID:Mu4BoYGP0
流石にこれ読めないのはちょっとね
0769アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:22:01.15ID:cFU98Ii90
>義務教育での初出は小学5年生国語

マジかー
0770アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:22:32.44ID:HQZf75qW0
>>758
常識→ひ、ひしき
0772アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:22:56.38ID:la1fs9AC0
>>763
火星ちゃんな

ひたちのみや
ぐらい知らんのかなあ皆
英語はわかっても日本語がわからん人が増えてるのか
0774アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:24:21.94ID:QDng6uIZ0
>>772
常陸宮が、華子様と結婚した頃は連日ニュースになっていたけど
今の人は知らないだろうな

平成以降はあまり報道されることもなくなったし
0775 【猿】
垢版 |
2024/02/26(月) 12:24:29.48ID:rUVfsEW50
読めることがカッコいいとする優越感を与えられるブランド化が成功するかどうかの鍵なんだろうネ
読めないという声が多ければ多いほど、ポテンシャルがある。
0776アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:24:45.70ID:BnHcN0kG0
じょうりくだっぺ
0778アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:25:06.30ID:la1fs9AC0
高安は本名だが
出身地に因んで常陸丸という四股名にすれば
と思ってたけどなー
読めんのか…
0779アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:25:07.03ID:eYjktitu0
各市町村を解放していくソシャゲをやっていた事があるが
あれほど漢字が読めないゲームは無かったな
0780アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:25:11.06ID:Lzl21Y1s0
常盤貴子にアンダサバーやってもらえばいい
0782アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:25:25.01ID:QDng6uIZ0
当時は美智子さまと華子様が何かと対比されて語られていた
0784アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:25:48.42ID:IvizQiBQ0
この木何の木気になる木の土手っ腹にヒタチって書いとけよ
0785アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:25:52.11ID:1VHtwWWX0
当時は美智子さまと華子様が(マスコミ的に)何かと対比されて、語られていた
0787アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:26:32.36ID:8CeZc0kT0
日立があるのもでかい
0788アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:26:44.08ID:wDX65ClX0
じゃなくて常用じゃないんだからフリガナは振れば良くね?
そこで「読めて当然」って態度だからいつまで経っても分からないんよ
0789アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:27:04.28ID:VZFzGNfl0
伯耆、磐城、美作
この辺も読める人少なそう
0790アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:27:20.02ID:la1fs9AC0
>>785
へー
当時のことはよく知らんが
伯爵令嬢と民間の娘を比べてもなあ
0791アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:28:13.34ID:1VHtwWWX0
>>786
何故やたらと上から目線なの?
0795アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:28:49.94ID:ccnmm2bt0
旧国名だと伯耆って難易度高いよな
信長の野望以外で見たことない
0798アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:29:48.89ID:EIqcLfpo0
斯波
これも初見では読めんかったな
0800アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:30:14.08ID:KeSXJ2zB0
>>768
歴史に興味を持ったころだったから教科書見開きにあった旧国名で書かれた日本地図で覚えちゃったけど
学校の歴史の授業としては常陸が出てくるエピソードってあった?
0802アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:31:11.31ID:bE/4bzML0
ノルマンディー常陸に改名しろ!
0805アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:31:26.84ID:74fyWQw30
ハイコーキ?
0807アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:31:35.55ID:la1fs9AC0
宮城県の登米も読めないからと
合併で読み方まで変えてしまった
0808アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:31:50.49ID:RiFo0fsr0
前橋より厩橋の方が良かったのにな
0809アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:32:32.27ID:HwcwL+RT0
>>796
その歌は有名だけど、日立の製品を買うかどうかは別の話。今は量販店で色んな
メーカーのが買えるけど、昔は松下だったら松下専門の小売り店だったじゃん。
0810アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:33:01.44ID:Xp53YbNl0
読めない漢字
1位希う(こいねがう): 5.0%
1位寸寸(ずたずた): 5.0%
3位何方道(どっちみち): 4.7%
4位甘蕉(バナナ): 4.5%
5位論う(あげつらう): 3.9%
6位剰え(あまつさえ): 3.7%
7位御御御付(おみおつけ): 3.3%
7位鳩尾(みぞおち): 3.3%
9位泥む(なずむ): 3.1%
9位私か(ひそか): 3.1%
9位総総(ふさふさ): 3.1%
0811アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:33:03.62ID:6R67hb0x0
>>789
高校野球甲子園が役に立っていると思うことがある
0814アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:33:51.62ID:aoHtCxLa0
信長の野望で覚えたけど
確かに難しい読みの地名あるな
例えば土佐の長宗我部氏の本拠である
岡豊なんかおこうと読むんだけど
おかとよと最初は読んでたな
あとは毛利元就の居城である安芸吉田郡山を
中学生まではこおりやまをぐんやまと読んでたし苦笑
0816アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:33:55.61ID:1VHtwWWX0
>>800
高校の時に歴史地図とか買わされるけど、あまり使わなかった記憶
日本それぞれの地方の名称の変化とかさ
歴史の時間にそこまで教える余裕がないんだろうね
0817アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:34:03.51ID:CymZQ/Ao0
>>12
小学生で脳内再生されたw
0818アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:34:09.25ID:PUg5E0cU0
>>711
きっしょ
自分の脳みそが萎縮してることに気づかないゴミみたいなジジイ
0819アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:34:17.35ID:FdzvvYVT0
陸奥だって、読み方謎やろ
でも読める人が多いのは
陸奥圓明流とか中二感に溢れてるからや!

つまり、常陸で中二感溢れる何かを用意すべきなんだよ!!(どーん
0820アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:34:28.40ID:DGHYJxoL0
初めてみる漢字だなぁ(・Д・)
普通に読めませんけど
0821アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:34:28.89ID:VPTI2Kcn0
杭全
喜連瓜破
太秦
十三
柴島
放出
地元民なら読めて当たり前でも
普通は無理じゃね(´・ω・`)
0822アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:34:30.33ID:lpf2zk5B0
つねりく
0823アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:34:35.98ID:ZiQkzsiX0
変な日本語より英語わかる方が上だな最早
0824アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:35:14.82ID:HwcwL+RT0
>>771
そんな人いたっけ。吉良上野介と間違えてないか?
0826アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:35:28.52ID:KeSXJ2zB0
>>789
磐城は旧国名じゃない、陸奥の範囲が大雑把過ぎたから明治になって便宜上作った。

>>805
今のハイコーキはブランド名だけで日立は関係ない。
0827アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:35:33.09ID:la1fs9AC0
>>812
ヒタチといえば家電
0828アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:35:35.95ID:HQZf75qW0
この木なんの木気になる木〜
名前も知らない木ですから〜
名前も知らない木になるでしょう〜♪

最初から読ませる気ないしw
0831アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:36:09.06ID:1VHtwWWX0
>>810
そういうのよくネット記事ででてくるけど、実際は単なる当て字であり、あまり使わない読み方なんだよね

漢文の訓読由来だと思うけどさ
そういう難読単語・熟語はあまり重要ではないと思うよ
0832アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:36:09.24ID:o6xC1aky0
読めなくても何ら困らんな
0834アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:36:24.21ID:HwcwL+RT0
>>821
地名は日本人でも難しい。外国人は相当勉強しないと無理だろうな。
0838アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:38:01.66ID:uifhVd/U0
正常性バイアスの罠だな
常陸民のはいつものヒタチなんだろうが
他地域民には何それ?の世界だもんな

こんなもん歴オタの信長の野望民でもなきゃ読めないって
ティックトックやってるJK民とかチンプンカンプンだろ

電通がプロモーションかます時は
どんな馬鹿にも理解できるように作るとあるが
まあ当たってるのう
0839 【小野道風】
垢版 |
2024/02/26(月) 12:38:17.01ID:rUVfsEW50
>>786 へぇ〜令制国って概念なんだね。今回はたまたま
読めたけど、こういう一覧って自分の関係する断片的にしか
身につかないなぁ〜 読めて当たり前っていえて、さすがっすねぇ〜

ってヨイショスル感じのブランド化なんだろうネ
0840アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:38:23.18ID:EIqcLfpo0
>>771
鎌倉殿の13人の佐藤浩市だな
0841アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:38:23.86ID:RiFo0fsr0
>>824
信長が元服後しばらく上総介を僭称してたよ
信長の書状で一通だけ上総守って誤って署名してるものもある
0842アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:38:25.01ID:vzRMKZA50
日大出身46才だが今日初めて知った どうでもいい情報だが 
0844アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:38:42.20ID:6R67hb0x0
ふるさと納税してても読めない知らないままの市町もある
0847アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:39:13.78ID:QY2fSM7w0
ローカルで変な読み方の地名が広まらないのはどうしょうもないわな
0849アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:39:22.03ID:1NIr9RLr0
つねりくの何がブランドなんよ
0852アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:39:35.06ID:HwcwL+RT0
>>825
あそこには山があってそこは『交野(こうの)山』でややこしいんだよな。
0854アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:40:19.09ID:h+Z/9QKw0
日立にすれば良かったのに
俺は読めるけどまあそんなもんじゃね、縁が無いからほぼ見ないし子供の時見てても忘れてるし
0856アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:40:35.71ID:o86HNRDd0
ディオって読むんでしょ?
0857アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:40:36.90ID:bXf6UiY10
>>830
>>748で日立が読めないと言っている人がいたので。
0858アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:40:36.96ID:1VHtwWWX0
上の方の人も書いてるけど、いまは新聞記事でも常用漢字表にない漢字ははあまり使わない傾向にある

それと一方では、ネット記事にあるようなマニアックな難読漢字を挙げてイキってる一派

両極端だな

地名に関してはその地域の人以外は読めなくても仕方ないだろう今の時代
よく出てくるのが喜連瓜破(大阪)みたいなやつ
0861アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:40:48.53ID:HwcwL+RT0
>>845
大阪の『茨木市』もいばらきなんだよな。
0865アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:41:09.52ID:HODeBvPT0
地名って難しいよな

新田原(しんでんはら)- 福島県南会津郡南会津町の地名。
新田原(しんでんばる)- 福岡県行橋市大字道場寺付近の通称。
新田原(しんたばる)- 長崎県諫早市小長井町の地名。小長井町新田原。旧北高来郡小長井町新田原名。
新田原(にゅうたばる) - 宮崎県児湯郡新富町大字新田にある地区の通称。旧宮崎県児湯郡新田村(にゅうたそん)字新田原。
新田原(しんでんぱら・一般的には、しんでんはら) - 千葉県柏市、県道51号市川柏線沿いにある柏駅東口より徒歩約17分の東三丁目及び大塚町12にある東武バス停留所
0866アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:41:13.23ID:DLMjeGtT0
上総介って織田信長じゃね?信長は千葉県知事?
日向守が明智光秀、豊臣秀吉は関白、徳川家康は三河守〜征夷大将軍
朝廷に任ぜられた?官位(勝手に名乗る場合もあり)
0867アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:41:18.42ID:oO7ojU9f0
>>845
なまりによってカ行に濁音がつくことがある
東北ではそうだが近いから茨城もそうかもしれない
だから本人たちはイバラキだと言っても発音がイバラギになる
0868アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:41:24.24ID:lA5DhFxa0
漢字に限った話じゃないけど読み方がわからないブランドは人にオススメできなかったり、一度覚えても発音が記憶に残らないからブランドの存在自体をすぐ忘れちゃうんだよな
0870アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:41:33.29ID:XIj1AmKI0
>>819
陸奥は「むつ」と「みちのく」の両方読み方あるからな
0872アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:43:14.96ID:eHHVUs0d0
ひたち海浜公園とかひらがなにするのは良くないと思うんだよね
常陸海浜公園で、読みはローマ字にでもしておけば、それだけで認知されていくだろ。
0874アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:43:51.02ID:MlEbewJN0
>>818
おじいちゃん、もう還暦なんだから大人になりなさい
0877アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:45:02.14ID:HvVmUm2M0
歴史小説だと疑問なく読んでるんだけど、これだけ単品で出るとまじまじ見ちゃってなんだっけ?になる
今の生活で必要になる単語じゃないし
0878アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:45:25.27ID:/ntJtWgT0
インスパイアザネクスト
0879アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:45:31.10ID:HwcwL+RT0
>>866
ググッたらそうだった。本来はそこの知事とか国司みたいな感じなんだろうけど、
最後は適当につけてたみたいだからな。
0880アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:45:37.22ID:RiFo0fsr0
>>866
別にその地を治めてなくても名乗ることはよくあることやね
秀吉も筑前守だし、北条氏照や島津忠恒は陸奥守
信長の上総介の名乗りは僭称、つまり勝手に名乗ってた
0882アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:45:38.60ID:HQZf75qW0
いやいや
新潟の「潟」とかめちゃくちゃ書きづらい漢字は
ひらがなで「にいがた」にすべきだと思うんだわ
0883アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:45:47.62ID:5PgW7o9q0
桃太郎にでてくる「きびだんご」
黍団子が由来らしいがいまでは「吉備だんご」と名乗っている。
「吉備」を正しく読める人はその道の通(ツウー)?

警告!!
吉備を検索すると”ウイルス”が飛び込んでくるぞ。
十分注意するように!!。ゼッタイに甘言に乗るなー!!
0884アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:45:48.56ID:la1fs9AC0
旧国名は読み方難しいのが多いよな
近江だってなぜそう読むのかわからん
0887アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:46:16.41ID:Ti2kyfdS0
キラキラネームとか馬鹿にされるが
実は日本語の漢字の読み方は、基本的に自由らしいからな
古代人のセンスが現代まで残ってふと思えば、なかなか面白い話ではないか
0889アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:46:32.94ID:qSUn1clB0
日が昇る場所だから日立じゃねえの?
大きな前方後円墳や鹿島・香取両神宮がある歴史のある国
記紀風土記編纂や好字二字令の時に天武系から疎まれて常陸に変えられたんだろう
0890 【中吉】
垢版 |
2024/02/26(月) 12:46:41.61ID:rUVfsEW50
へぇ〜 大化の改新、律令制度、憲法と 日本国の歴史真っただ中なんだネ
> 故に、令制国の成立時期は早ければ大化元年(645年)、遅ければ大宝元年(701年)となる。この間の段階的な制度変化の結果である可能性も高い。
0891アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:47:03.62ID:5Gufp7QZ0
昔に比べて情報量が増え過ぎて
歴史関連にじっくり興味を持つ人がどんどん減ってるのかなあ

歴女は大盛り上がりだけどw
0893アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:47:22.00ID:HwcwL+RT0
>>886
何でそんなに区別したいんだ?
0894アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:47:35.49ID:KeSXJ2zB0
>>858
大阪の喜連瓜破の”喜連”部分はキレと読むけど栃木の喜連川の”喜連”部分はキツレと読むから地名は難しい。
0895アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:47:43.90ID:tPuP9xs50
自分たちのマイナーさを棚にあげて、若者ひとくくりにしてケンカ売るスタイルや
0897アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:48:37.89ID:TJnLwGgb0
子供心に「常総学院ってなに!」と腹立てたもんだが。

許せない音読みってちょいちょいあるよね。
0899アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:48:48.29ID:k1rD8LsW0
>>866
戦国時代になると朝廷が資金集めのために実体と無関係に官位を与えることが増えた
武将側が詐称することもあった
秀吉は本能寺の変時点では筑前の守。その時九州にはまだまだ勢力届いてないけど
0900アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:48:57.20ID:h+Z/9QKw0
スマホのアホなIMEがひたちと入れると日立、常陸、だけでなく常盤も出てくるんだよね
因みに俺はそもそもひたちと入力して無いからこんな変換してないから俺の間違いではない
おまいら間違い過ぎだろ
0901アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:48:58.10ID:FlQxvZ0W0
この字なんの字きになる字
0902アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:48:59.16ID:RHrW5W7z0
もう日立にしちゃえよ
0904アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:49:23.43ID:Nl4Xgte20
納豆で育てた納豆牛です!タンパク質豊富!
の方が普及すると思う
0906アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:49:30.97ID:KOfuLoiW0
愛常陸
0907アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:49:31.96ID:5Gufp7QZ0
>>887
>実は日本語の漢字の読み方は、基本的に自由らしいからな

そもそも訓読みって
(当時の)中国語の漢字表記に
日本語だったらこんな意味で、変化する活用部分を漢字の外に書こう
ってノリで書いてるからな

これを新たな読み方にしようとする動きは当然発生する
世代間分離と情報伝達の低下を恐れる人たちがそれを何とか阻止している
0908アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:49:47.74ID:yqa6w4fy0
>>879
信長など大名はハクを付けるため五摂家など公卿層に金払って朝廷に任命してもらった
大名の家臣のそのまた家臣だと勝手に名乗ってる例が多い
0909アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:50:00.32ID:HwcwL+RT0
>>894
奈良や大阪の地名は古いのも多いから、一種の万葉仮名みたいな感じなんだろ。
0910アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:50:16.69ID:RiFo0fsr0
>>821
立売堀も難しいね
大坂の陣で伊達政宗がこの辺りを掘って川にしたからなんて説もあるけどこれも正解かどうか分からんらしいな
0913アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:51:08.45ID:LH8H0GPS0
じょ・・・常陸
0914アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:51:29.57ID:HwcwL+RT0
>>908
そうなんだ。どうも、ありがとう。
0915アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:51:41.21ID:h+Z/9QKw0
ひたちと同格のときわは、常磐が正しくて常盤ではないからな
常盤という名も他であるけどさ
おまいら恥かくなよ
0917アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:51:58.95ID:I8Ao6KH10
>>1
旧国名も読めないの?
今の若い日本人どんどんバカになってるよな確実に
0918アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:52:21.25ID:LH8H0GPS0
じょ・・・日立
0920アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:53:14.50ID:FlQxvZ0W0
ま・・・枚方市
0921アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:53:33.74ID:xjeqRLDc0
イバラギ
0923アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:53:53.62ID:oO7ojU9f0
>>882
そういう面倒な字を頻繁に書くことになる地元民は
潟の場合サンズイに写と書いたりする
他にもいろいろある
0924アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:54:00.87ID:qpvvOemR0
初めて見たし読めんじゃなくて知らん
0929アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:55:14.11ID:QQkwa+TC0
ひたち だろ
0931アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:55:43.77ID:9c5wMAOf0
昔は読めたが
何年も見たことがない
また、人生で一度も
発音したことがない
そして忘れた
今後も発音することはないだろう
0932アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:55:46.99ID:HQZf75qW0
ひ…ひ…ひ、でぶ〜っ!
0933アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:56:03.78ID:BIeDkG0n0
他人に自慢出来ない官職第一位
官:琉球守
職:宇宙大将軍
0934アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:56:05.10ID:L97JBCqG0
ごめんすぐ隣の埼玉に住んでたのに読めない
ごめん
0937アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:56:27.94ID:ehKuEahV0
磐城をいわきと、ひらがな表記にした所から始まるバカ列伝
0940アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:57:32.98ID:8CWnweID0
つねりく 一回も使う機会がないから馬鹿にされずにすんでる 今後もないだろう
0941アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:57:41.45ID:yfylCBp20
皇室でつねりくみやも知らんの?
0942アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:57:44.49ID:L97JBCqG0
答え:「ひたちのくに」って…読めるわけねえだろ
0943アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:58:09.88ID:HQZf75qW0
常陸「ヒャッハー!俺の名を言ってみろ!」
0945アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:58:42.95ID:L97JBCqG0
どこにあるのかも分からん
海の方か?大洗しか分からんし
0947アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:59:22.78ID:/RD0iEyu0
陸奥はゲームとかでよくあるからまあ
0948アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:59:42.94ID:njKJEFk00
つねりく
0949アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:59:53.35ID:FlQxvZ0W0
常陸(とこくが)
0951アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:00:14.64ID:RiFo0fsr0
常陸介を名乗った武将

木村重茲(秀吉家臣)
水原親憲(上杉家臣)
青山忠成(徳川家臣)

うーん地味だな
0953アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:00:40.45ID:vP4D0cMt0
「常陸読めなくても恥ずかしくないよね」
「恥ずかしいよ!」
0954アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:00:50.05ID:XfkdbBPa0
つねりくだろ。
なんだよ。この地名w
0959アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:01:23.47ID:Us86XBui0
常陸
磐城
常磐
とか茨城カッペのローカル地名すぎるな
0963アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:03:43.13ID:qpvvOemR0
源平討魔伝で出てきてたら分ったかも
0965アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:04:21.83ID:njKJEFk00
下総とかも読めなさそう
0966アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:04:37.07ID:qSUn1clB0
>>956
美作は宮本武蔵
上野は赤穂浪士
下野は九尾の狐
上総下総は里見八犬伝で

伯耆だけはパッと思いつかないw
0967アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:04:37.12ID:la1fs9AC0
>>946
トートーミ
って外国語っぽくてかっけー
0968アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:05:19.53ID:4G4lEbEs0
ときわ?
0969アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:05:24.32ID:FlQxvZ0W0
下総(霜兎)
0970アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:05:31.28ID:+Hj8O6r00
むつ
かと思った
0975アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:06:16.83ID:RiFo0fsr0
>>966
伯耆守を名乗った石川数正な想起されるけど地味だなw
0977アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:06:49.97ID:DLMjeGtT0
山口百恵「いい日旅立ち」
国鉄キャンペーンソング
日本旅行、日立グループが協賛したのでこのタイトル
0980アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:07:18.72ID:FlQxvZ0W0
奈良ぬ堪忍、駿河堪忍
0981アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:07:38.23ID:wJSvAkzC0
>>42
それ
大和も大と和に分けたらもとのとおりには読めない
0984アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:08:12.92ID:XdIt/Nvr0
常陸を読めないなんてFラン以下の低収入なんだからマーケティング対象から外しても問題無いだろ
0985アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:08:49.13ID:la1fs9AC0
>>974
駿台予備校とかあるのにな
0986アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:09:00.98ID:Us86XBui0
常陸の読み方なんてどうでもいいから
筑波を県庁所在地にしろ
0988アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:09:40.24ID:j9Iv/WCF0
>>981
お上が漢字二文字にするというので
紀国「きのくに」だったのを
紀伊国の表記せざる得なくなった話とかね。
0990アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:10:37.59ID:vvab6Y490
芸能人でも読みにくい芸名は売れないのはマーケティングの常識だぞ
こんな無知な連中がブランディングとか言ってんのかよw
0991アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:11:09.92ID:njKJEFk00
安房とかな
0992アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:11:55.66ID:FlQxvZ0W0
阿波鴨川
0997アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:13:02.45ID:OCQu0UEZ0
>>990
目的と手段が入れ代わってんだろうな
常陸普及のために常陸ブランド作ったのに
この記事は常陸ブランドのために常陸普及の話をしてる

逆だろっていう
0998アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:13:04.46ID:qSUn1clB0
>>988
紀伊は木
大和は山
河内は河
和泉は泉(大阪湾は湖だった)
山城は山背(山の背)

畿内の国名はだいたいこんな感じから派生した
0999アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:13:05.09ID:qSUn1clB0
>>988
紀伊は木
大和は山
河内は河
和泉は泉(大阪湾は湖だった)
山城は山背(山の背)

畿内の国名はだいたいこんな感じから派生した
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 4時間 38分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況