X



高校生のネット利用が6時間超え 10歳の65%が自分専用スマホ [煮卵★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵 ★
垢版 |
2024/04/01(月) 09:35:06.94ID:XZ3aIP769
1日当たりのインターネット利用時間(平日)は高校生が6時間超、中学生が4時間半超、小学生が3時間半超で、目的は動画の視聴がトップ―。

こども家庭庁の2023年度調査で、こんな実態が浮かんだ。

小学4~5年の10歳で自分専用のスマホを持つ人は約65%。ネット利用時間は全体的に伸びており、低年齢層への浸透がうかがえる。

調査は昨年11~12月に実施。無作為抽出した0~9歳の保護者(2160人)、10~17歳の子ども(3279人)とその保護者(3322人)の回答を集計した。

平日のネット利用時間は1日平均で、高校生が6時間14分、中学生が4時間42分、小学生(10歳以上)が3時間46分だった。

目的はほぼ全ての年齢で動画視聴が90%超と最多。音楽、ゲーム、検索も上位を占めた。

この他に「勉強をする」が小学校入学後の7歳で50%を超え、国が1人1台のパソコンやタブレット端末を配備するGIGAスクール構想が背景にあるとみられる。
10歳以上の保護者でスマホの利用を制限していると答えたのは83.4%だった。

[KYODO]
2024年3月31(日) 16:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1af71cafb4c25b2c7ad0bac6c9f9df490e29244

【画像】ネットの平均利用時間
https://tadaup.jp/41249ef9.png
0003アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:38:48.20ID:Twa51IAD0
まあ昔のテレビ漫画と同じくこれ見てないと取り残されるみたいな群集心理がネット動画になっただけだわ
0004アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:40:24.96ID:J7/JHZjm0
女子はスマホ持たないとそこで悪口言われるから大変ね
0005アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:41:21.80ID:LAo11rO40
家族との触れ合いが無くて草
テレビならまだ会話がある
0006アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:42:20.83ID:jV2L+ACy0
連絡用とかいうならガラケー渡しとけ
0007アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:42:32.40ID:cnzS2DYh0
>>4
しかも24時間監視されあってんだぜ
いついじめの矛先が自分に向かってくるかとおびえながら
今の子供たちは本当に過酷な学校生活を送ってると思うわ
0009アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:47:09.97ID:rrO4rfQY0
専用のゲーム機とTVをガキに持たせてるようなもんだからな
そりゃあ勉強しないよ
0010アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:47:50.29ID:Js1KNOWn0
今のガキてiPhoneが多いよな
Androidスマホは貧乏なイメージか?
0011アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:48:14.09ID:8pXuSLYE0
PCよりも、スマホに偏ったネットの利用はテキストから遠ざかり、イメージへの接近を増やすので
青少年の知能低下に直結する。
アメリカが幼少者のスマホ利用を制限し出したのは国力低下に繋がるからだろう。
0013アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:49:32.82ID:pTw8ivKV0
何が悪いのか分からん
子は親の鑑
そーゆー事
0014アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:49:41.72ID:JD0xhZrJ0
エロ動画見て猿みたいにコーフンしてるんだろ?
0015アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:49:42.56ID:JkDHLTt+0
1日当たりのインターネット利用時間(平日)は高校生が6時間超
中学生が4時間半超、小学生が3時間半超で、目的は動画の視聴がトップ

目的はほぼ全ての年齢で動画視聴が90%超と最多。
音楽、ゲーム、検索も上位を占めた。

 えっちな18禁サイト見てんだろ? イってごらん?
0016アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:49:53.89ID:JLgSmbz50
映画とゲームの時間以外は常にスマホ持ってる
ヤバい
0017アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:49:54.45ID:ZQ56CKxr0
>>7
ジャッポは自分で自分の首を絞めるのが大好きだからな
でもバカだから当の本人は絞めてる事に気付いてないという
0018アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:50:06.21ID:zi1B+Wni0
尚更、結婚して子供持ちたいと思わないわ。
0019アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:50:10.45ID:rrO4rfQY0
まあ日本はデジタル利権が絡んでるから他国みたいに制限は出来ないだろうね
今後もっとGDP下がると思うわ
0020アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:50:20.99ID:MbARJlBL0
精通も早い
>>1
0021アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:50:28.42ID:DPv2Kp9p0
子はおとなの背を見て育つ
0022アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:50:49.11ID:tbsh+rkG0
もうスマホ中毒だらけ
手にスマホがくっ付いてるかの様に何処でも常にスマホいじってる有様
0023アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:50:54.81ID:DvO3TBLU0
昨日甥と会ったらわからない事は何でもスマホで検索していたよ
みんなiPhoneだった
0024アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:51:10.21ID:JD0xhZrJ0
少子化の
多産化計画
0025アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:51:44.93ID:5/PJTyeh0
親が小中学生の子供にスマホを持たせたくなくても
「持ってなかったらイジメられる、悪口書かれる」と言われたら何も言い返せないよね
0026アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:52:04.90ID:rrO4rfQY0
いじってなくても常に手に持って歩いてるからな
完全に病気
0028アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:54:32.08ID:Ttrt5sgB0
遊ぶ約束とかをスマホ持ってる子供たちだけでやってるから持ってない子供たちは置いてけぼりよ
0029アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:54:32.36ID:RzIGYqdk0
病気だろ。
0033アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:55:41.21ID:APspyXde0
>>27
大人になってから後悔するんだよな
0035アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:55:57.33ID:1Ied2DAm0
おっさんだが正直うらやましい。
俺が子供の頃なんてドラゴンボールの最新巻を持ってるのがアイデンティティだった。
今はいい時代だよ。
0036アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:56:11.84ID:pKSledZA0
不登校も増えてるし、ネットは良くないな
0038アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:56:42.47ID:AseXeM060
スマホ握りしめたまま車運転してる馬鹿めちゃくちゃ多いんだが
酷いのだとハンドルにタブレット置いて見ながら運転とか
0042アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:57:23.62ID:ZjtJEDy30
愕然とするテレビマスゴミたち…
0044アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:58:00.73ID:RzIGYqdk0
>>39
そりゃバカになるものをわざわざ持たせんわな。
0045アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:58:39.40ID:sLMwtdxx0
まぁガキが好きそうなクソみたいな動画ほど1〜2時間とかだらだらやってたりするからなぁ…寧ろそれくらいで済んでるだけまだマシとも言える

中学生でもヤベーのに小学生にはスマホは持たせたくないが、もう持ってないとハブられるレベルだしどうにもならんわ
0046アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:58:41.64ID:s71Wosi60
>>43
テレビは家族団らんがある
0048アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:59:05.01ID:y9qgLGC60
今の方が圧倒的に簡単に膨大な量の情報に触れているけど
自分の頭で考えて工夫して何かを作るとか
創意工夫が昔の人間に対して物凄く劣ってるだろうね
調べりゃわかるし時間の無駄って感じで
それに言語能力が低いのか話の通じない人が増えてる感じがする
馬鹿丁寧に一から説明しても伝わらなかったり
0049アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:59:37.11ID:3gP7jbLx0
スマホは貴重な若い時間を大量に浪費するのが恐ろしい。
0052アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:00:11.34ID:ZjtJEDy30
でも面白いこと言えないやつがスマホ画面を見せつけてくるやつがたまらんな
会話の流れぶった切られてかわいそう
ガキだとなおさら多そうで
0053アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:00:32.11ID:YT/haEfF0
前にかつやへ飯食いに行った時に、
飯食いながらスマホ見てる人いたなぁ
0054アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:00:59.26ID:IkkI2kdh0
既存メディアほとんど網羅してるからな
ましてや、くだらんテレビと違って勉強に使ったりもしてるだろうし喜ばしい事じゃん
0055アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:01:35.90ID:IDS8Ch7H0
自分の好きな物だけの情報は入るけど
TVとかラジオみたいに
他情報がなかなか入らなくなるのよな
0056アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:01:40.38ID:3ATjhS2I0
格安SIM契約して毎月980円。んでテキトーな中古スマホをあたえれば
毎月980円で、ゲームもなんでもできるんだからいい時代だよね。俺なんて
買い切りゲーム買いまくって小遣いが消えたw
0059アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:03:23.22ID:sLMwtdxx0
>>53
そこらじゅうにごろごろ居るとまでは言わんけど結構居るぞ。しかもどいつもこいつもめっちゃ食い難そうにしてんのよ

お前それ食ってから触ったほうがストレスも無駄も少ないやろ、と。同僚には流石に言ったわ。言っても聞きゃしねーけど
0062アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:04:27.74ID:2U57peFj0
スマホのパケ・ホーダイカケホーダイプランやる前の請求が
月27000円だったのに両方ホーダイプランにしたら半額になりやんの
0063アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:05:07.20ID:zK05TmqD0
中学高校のときにスマホやPCなんかあったら絶対受験勉強なんかしてないわ
0064アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:05:40.99ID:3ATjhS2I0
>>61
親のクレカを勝手に使って100万課金してるバカがいるらしいが親のクレカの管理がアホすぎるだろう
ようは課金したいなら、自分の小遣いの範囲でプリペイド買わせるのが正解だろうな
0065アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:05:52.20ID:1oB/bHeI0
みんなおまえら化しているのか…
0067アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:08:51.03ID:VXSNgYvw0
タバコや酒は青少年に害があると規制するのにスマホはなぜ規制を
親に委ねるのか。
0068アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:09:10.68ID:a4QUytFy0
今の子供は大変だな
昔は喧嘩しても一晩置いて仲直りとかあったけど
今はLINEでずっと繋がった状態だからな、面白がって煽る奴もいるだろうし
学生時代に「あったら良かった」と思えるのはMAP位かな?
ゲームとあったらそればっかりやっていたかも
0069アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:09:12.75ID:e8Jwhc0H0
勉強に活かすか
遊びに活かすか
大人だってろくにスマホで調べもしないで
山手線運休時に駅で突っ立ってたのがいる
0070アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:09:30.52ID:hW3nV+lp0
子供の頃からスマホ漬けだから脳味噌が馬鹿になる
もうAIでシンギュラリティ起こすしか人類に未来は無いな
0071アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:09:43.35ID:RzIGYqdk0
>>53
会社の食堂でも5人に1人ぐらいはそんな状態だな。
外出れば歩きながらスマフォン見てるアホばかりだし。
0073アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:09:49.42ID:kLgt4Vgb0
NHKいらない
”24時間テレビ”を毎日やっているようで、息が詰まる
0074アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:09:52.01ID:V/1IJu7u0
ちょっと昔にみた統計で世界で一番ネットやってるのがフィリピン人で、
日本人の倍ぐらいだったけど、
今はそんな大して差がなさそうね
そうなると自分が言ってるように日本もフィリピン化するね
まあデカい車が好きとか、働く女が好きとか、似てきてるけど
0075アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:10:30.88ID:ZQ56CKxr0
>>35
ドラゴンボールの最新巻って別に見向きもされなかったが
ジャンプの最新号持ってくるヤツの方が人気者だったけど?
0076アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:10:56.85ID:sLMwtdxx0
>>54
そりゃ勉強に使ってる奴も居るだろうけど、全体の割合からしたら微々たるものだろ。メリットよりもデメリットの方が大きいのは火を見るより明らか

それで勉強に使ってるって何してるってなったらレポートでネットの文章丸写しとかもうね
0077アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:11:14.22ID:aN4k/l4W0
>>64
そこまでせんでもGooglePlayなんかだとファミリー設定にしとけば親の承認なければ買えない
ニュースで流れてるのはかなり極端な例
最初の設定で年齢ごまかして勝手に親のカード番号登録するとかしなけりゃ、そもそも無理
0078アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:11:16.88ID:A0sjShmN0
分別つかない未熟者がネットに毒されていく思うと悲しいね
まぁ分別つかない大人達もいるが
0079アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:11:38.84ID:V/1IJu7u0
1%の富裕層と99%の貧乏人にわかれるんだから、
そんな受験勉強とかは意味ないと思うぞ
どうせコネや資産がないとロクな人生歩めないような国になるしな
0082アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:12:13.86ID:ARvAA8Pa0
昔からテレビ見ると馬鹿になるとか言われていたよな
しかし関係は無い、親が馬鹿なら子供は馬鹿
0083アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:13:17.24ID:V/1IJu7u0
フィリピンでは女>>おかま>>男の順に使えるから、
企業は男を雇わないし、
男も働くより、おしゃれして昼間から女をナンパして食わしてもらうほうが大事だから、
両者の意思は合致している
0084アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:13:27.62ID:ZjtJEDy30
>>68
LINEのステマだろ
SNSをなくてはならないものと錯覚させている
今は、というか携帯が出来た時点で主張してる内容は起こってる
0086アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:14:03.77ID:V/1IJu7u0
テレビも漫画も十分にバカになるし、
賢い親は与えてなかったけどな
0087アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:14:34.02ID:HI1hFNCa0
スマホは小さすぎ
PCを買ってやれよ
0089アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:14:59.48ID:Kc/63guT0
>>76
そういう奴らはスマホなければマンガテレビ、レポートは人に写させてもらうだけで、今も昔も変わらんよ。メディアが統一されて目につくようになっただけ
新しいメディアでバカが増えるなんて単なるマスゴミの妄想
0094アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:18:29.22ID:ZjtJEDy30
ネットは老人とキチガイばっかなのに書き込みで叱られて威勢をなくした10代ばかりになったな
現在中年だがよく分からないノリがまだまだあるのでネットには高齢者が相当居ると伝えたい
そんな連中の説教を10代がお行儀よく聞いてる昨今とはな
0095アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:19:35.39ID:V/1IJu7u0
そもそもメディアや広告代理店が違う媒体で発信してるだけだし
テレビ局とデジタル局で分かれてるだけとか
やってることは同じ
0096アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:19:42.60ID:5+QSnwlj0
インターネット利用時間(平日)は高校生が6時間インターネット利用時間(平日)

インターネット利用時間(平日)は高校生が6時間インターネット利用時間(平日)

インターネット利用時間(平日)は高校生が6時間

大事なことなので3回線いいました
0097アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:20:30.11ID:u4Vl35lZ0
>>91
若い頃ガラケーだったけどガラケーにハマってたな
その前はポケベルじゃねえの?
ゲームならNintendo ds更に一昔前ならゲームボーイだな
0098アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:20:33.64ID:V/1IJu7u0
フィリピン人で8時間とか、日本人で4時間とかだったからな
0100アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:20:43.27ID:u0alEvl90
テレビ誰も見てないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況