X



岸田首相が帰国 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2024/05/06(月) 15:00:23.86ID:ZHeQOGQN9
岸田首相が帰国 5月1日からフランス、ブラジル、パラグアイ歴訪(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/07c37a4065df93ab71d37aa603b31634f8c02037

5/6(月) 14:56配信

ブラジルのルラ大統領(右)と握手する岸田文雄首相=ブラジル・ブラジリアで2024年5月3日、ロイター

 岸田文雄首相は6日午後、政府専用機で羽田空港に帰国し、1日から始まったフランス、ブラジル、パラグアイの3カ国歴訪を終えた。
0167社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 17:17:41.58ID:std4JMqQ0
>>1
2024/5/2 自衛隊・仏軍の円滑化協定へ交渉開始 日仏首脳が合意、インド太平洋で防衛協力深化
https://news.yahoo.co.jp/articles/bef8252f92c579e923637f51bca8290ae274cd6e
> フランス訪問中の岸田文雄首相は2日午後(日本時間同日夜)、パリ市内の大統領府で
>マクロン大統領と昼食会形式で会談した。自衛隊とフランス軍の相互往来をスムーズにする
>「円滑化協定(RAA)」締結に向け交渉開始で合意した。
>締結・発効すれば日仏の防衛協力が深化し、インド太平洋地域で海洋進出を強める
>中国への抑止力向上につながる。
> 円滑化協定は、部隊が国外で活動する際の法的地位を明確に規定し、共同訓練や
>災害救援で相手国を訪問する際の手続きを簡素化する。日豪、日英の協定がすでに発効し、
>フィリピンとは交渉入りしている。
> フランスは、ニューカレドニアなど南太平洋に海外領土を持ち、インド洋に軍基地を保有する
>インド太平洋国家だ。中国の海洋進出に懸念を抱いており、日本との共同訓練を重ねている。
>昨年6月に四国南方で海上自衛隊・航空自衛隊と仏海軍、同7月に宮崎県の空自新田原基地で
>空自と仏空軍、同9月にニューカレドニアで陸上自衛隊と仏陸軍が実施した。


2024/5/2 フランスを訪問中の岸田総理 生成AIの新たな国際枠組み「広島AIプロセス・フレンズグループ」創設を表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea8dd674fcbee744055749c3e7a7485551e53533
> フランスを訪問中の岸田総理は、AI=人工知能に関する新たな国際的な枠組みを創設すると表明しました。
> 岸田総理「世界中の人々が安全、安心で信頼できるAIを利用できるよう協力を進めていきます」
> 岸田総理はOECD=経済協力開発機構のAIに関するイベントで演説を行い、生成AIに関する課題や
>リスクについて協議する国際的な枠組み、「広島AIプロセス・フレンズグループ」を創設すると表明しました。
> この枠組みにはOECD加盟国のほか、EUや韓国など49の国や地域が参加するということです。
0168社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 17:17:50.01ID:std4JMqQ0
>>1
2024/5/2 岸田首相、OECD会合で演説 “グローバルサウスとの連携”重要性強調
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6f743c12a0847e0b07db11cccfd078be9198a37
> 岸田首相はフランス・パリでOECD(=経済協力開発機構)の会合に出席し、日本の加盟60年の節目に演説を行いました。
> 最大の注目は、岸田首相がOECDに「変化」を求め、東南アジアをはじめとする加盟してない国々との連携強化を訴えた点です。
> 東南アジアや中南米など「グローバルサウス」と呼ばれる新興国・途上国や、中国などの影響力が強まり、
>アメリカやヨーロッパを中心とした先進国が加盟するOECDだけでは世界を動かせなくなっている中、
>岸田首相はグローバルサウスとの連携の重要性を強調しました。
0170社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 17:18:20.10ID:std4JMqQ0
>>1
2024/5/4 岸田総理がパラグアイ訪問 南米産の牛肉がお得に?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f32ef70f5d68af03fd1281aac3e172f3ebc7b0e5
>パラグアイは、ブラジルなど南米4カ国の関税同盟「メルコスール」の議長国で、
>牛肉などの輸出を目指して日本にEPAの交渉開始を求めています。
>実現すれば、低い関税で消費者の手に届きます。
> 実はパラグアイは南米で唯一、台湾と外交関係を結んでいますが、
>近年、中国が牛肉の購入などをテコに関係強化を図っています。

2024/5/4 日パラグアイ首脳が会談 台湾念頭に「力による現状変更に反対」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ac731f9595f2735a53bcb4f8ad347f306625ec7
0172社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 17:18:47.84ID:std4JMqQ0
>>1
2024/5/4 温暖化対策、アマゾン保護で協力=日ブラジル首脳、「法の支配」共有
https://sp.m.jiji.com/article/show/3227788
> 【ブラジリア時事】岸田文雄首相は3日午前(日本時間同日午後)、ブラジルの
>ルラ大統領とブラジリアの大統領府で会談した。両首脳は温暖化対策として
>アマゾンの熱帯雨林保護などで協力することを確認。ブラジルは今年の20カ国・地域
>(G20)議長国で、「法の支配に基づく国際秩序」の維持・強化に向けた連携でも一致した。
> ブラジルは来年、国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の議長国を務める。
>新興・途上国「グローバルサウス」の代表格で、環境問題に力を入れている。

 ◇首脳会談ポイント
 一、温暖化対策で協力強化
 一、バイオ燃料の連携枠組み
 一、「法の支配」で連携
 一、国連改革で連携
 一、企業40社超が首相同行


岸田首相、G20サミットへブラジルと歩調 中国攻勢に危機感、中南米引き寄せ
https://www.sankei.com/article/20240503-WGYGJYK77VL7ND56EUV3NOHKNM/
0173社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 17:18:57.52ID:std4JMqQ0
>>1
2024/05/04 三井物産、重要鉱物や農業36案件で覚書 リチウム鉱区出資
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80464120U4A500C2PE8000/
> 岸田文雄首相のブラジル訪問に合わせ日本の企業や大学などが計36件の協力案件の覚書を公表する。
>重要鉱物やエネルギー、農業、金融、宇宙など幅広い分野でビジネスを加速させる。
> ブラジルには36社・機関が同行した。3日から訪れるパラグアイだけ帯同するケースを含めて計50ほどの企業や大学、
>政府機関の幹部170人が経済ミッションをつくった。3日の首脳会談や4日のビジネスフォーラムで案件を発表する。
> 重要鉱物は柱のひとつだ。三井物産は同国最大規模のリチウム鉱区を持つ米アトラスリチウムへの出資を決めた。
>2024年10月以降に生産を始めるネベス鉱山から供給を受け、年間生産量は30万トンを見込む。
> 東芝と双日は大手鉱山会社カンパニア・ブラジレイラ・メタルジア・イ・ミネラソン(CBMM)社とレアメタル(希少金属)を使う
>次世代電池の販路を開拓する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況