「10代で聴いていた音楽が生涯にわたって影響を与える」「新しい音楽の発見は24歳でピークを迎える」調査結果が報告される★2 [煮卵★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001@煮卵 ★ 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 15:57:38.60ID:6Qk7+frE9
好きな楽曲やアーティストは年齢を重ねるごとに移ろうものです。

しかし、これまでの調査で10代の頃に好きだった楽曲が生涯にわたっての音楽の好みに大きな影響を与えることや、新規に音楽を発見できるのは30歳までということがわかっています。

データジャーナリストのダニエル・パリス氏によると、さまざまな楽曲や音楽ジャンルを聴き、もっと聴きたいという個人の欲求や能力は「オープンイヤー」と呼ばれるとのこと。
これまでの研究で、思春期の若者はより高いレベルのオープンイヤーを示し、多様な音楽ジャンルを探求し、音楽鑑賞に対する意欲が高いことが示されています。

また、子どもの頃に聴いていた楽曲は、若者の感情とアイデンティティの形成に重要な役割を果たし、生涯の音楽の好みに大きな影響を与えるとされています。

大手新聞社のThe New York TimesがSpotifyのデータを分析したところ、ユーザーが最も再生しがちな楽曲は、10代、特に13歳から16歳の頃に聴いていた楽曲に由来することが多いと報告されました。

また、調査会社のYouGovが「どの時代の音楽が最も優れていましたか」とのアンケート調査を行ったところ、1990年代後半から2000年代に生まれたZ世代は「2010年代」との回答が最も多くなりました。
1980年代から1990年代に生まれたミレニアル世代で最多は「1990年代」。
1965年から1970年代生まれのX世代は「1980年代」との回答が最も多く、1946年から1964年生まれのベビーブーマーは「1970年代」、1928年から1945年生まれの沈黙の世代では「1950年代以前」が最多でした。

これらの結果から、どの世代も「自分が若かった頃の音楽が最も優れていた」と信じていることが明らかになりました。パリス氏は「世代を越えてこのような傾向がみられることは、この傾向が発達上の要因に起因している可能性がある」と示唆しています。

また、調査会社のYouGovが「どの時代の音楽が最も優れていましたか」とのアンケート調査を行ったところ、1990年代後半から2000年代に生まれたZ世代は「2010年代」との回答が最も多くなりました。
1980年代から1990年代に生まれたミレニアル世代で最多は「1990年代」。
1965年から1970年代生まれのX世代は「1980年代」との回答が最も多く、1946年から1964年生まれのベビーブーマーは「1970年代」、1928年から1945年生まれの沈黙の世代では「1950年代以前」が最多でした。

これらの結果から、どの世代も「自分が若かった頃の音楽が最も優れていた」と信じていることが明らかになりました。パリス氏は「世代を越えてこのような傾向がみられることは、この傾向が発達上の要因に起因している可能性がある」と示唆しています。

ストリーミングサービスDeezerの調査では、新しい音楽の発見は24歳でピークに達し、これを過ぎると音楽のトレンドに追いつく能力は徐々に低下していくことが示されています。
この調査では、多くの回答者が「30代になると音楽の発見レベルが大幅に低下した」と報告しており、Deezerは「音楽の好みが停滞し始める年齢は31歳」と結論付けています。

続きは
https://gigazine.net/news/20240506-when-stop-finding-new-music/

[gigazine]
2024年05月06日 17時00分
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715055392/
0002社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 15:59:02.77ID:niG4Fcmj0
ドナドナ
0003社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 15:59:13.89ID:fMY2rpke0
10代も何も40代ではまったのがキャロルキング
0006社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:00:06.69ID:S7cLw39j0
中学生で民族音楽聴いてた
黒歴史
0007社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:00:18.22ID:Hd8gazxb0
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m
0008社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:00:24.70ID:Hd8gazxb0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    https://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
0009社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:00:31.09ID:Hd8gazxb0
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
0010社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:00:31.24ID:Zc5t8H2e0
最近はまた良い音楽が増えてきたから新しい音楽もききがいがあるよな
0012社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:00:37.20ID:Hd8gazxb0
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね
0013社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:00:43.57ID:Hd8gazxb0
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
0014社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:01:17.83ID:tgbo3Oo00
>>13
>なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ〜くわかるねw


お前も、お前が”寄生虫”と呼ぶ”女”から生まれたのだよ。
それとも、お前は”木の股”から生まれたのか?
こんな簡単なことにも気づいてないのか?
寄生虫から生まれるとは寄生虫以下の存在だなw
頭、大丈夫か?
0015社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:01:24.27ID:FQZFETC50
40歳でハロプロを知って今ビヨオタになってしまったけど
0016社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:02:16.38ID:LlOEhrFY0
まあおっさんになっても数年に一曲くらいはええなあって曲に出会えるけどな
でも超ヒット曲だったりするな
レモンとか
だってマイナーな曲とか耳にする機会が無いから
0017社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:02:17.22ID:Tv4U4RmR0
YMO
Japan
DuranDuran
culture club
Ultravox
GaryNuman
0019社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:03:18.90ID:SHROjvJs0
子供の頃はテレビを視ていて春日八郎だの美空ひばりだのが出てくるとチャンネルを変えていたのに今は好んで聴くようになった
0022社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:04:27.32ID:Tv4U4RmR0
松任谷由実
八神純子
中森明菜
松田聖子
太田貴子
0024社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:05:27.74ID:Tv4U4RmR0
Isabelle Antena
Viktor Lazlo
0027社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:06:12.90ID:l8LE0F530
お爺さん達が群がってきた、シッシッw
0028社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:06:25.20ID:sxegnYvO0
自分の好きな音楽をAIにカスタムで作らせる時代になる
小説、漫画、アニメ、映画と他のコンテンツもいずれそうなっていく
0030社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:06:57.13ID:qkUKE2zL0
40だけど
普通に新しいタイプの曲も好きなんやが
というか最近の曲って20年前からあんまり変わらなくね?
もう掘り尽くされてない?
0031社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:06:57.64ID:Ov3DQxHQ0
メタラーだけど昔からホテルカリフォルニアは名曲だと思ってた
0032社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:07:06.93ID:0/cGuHP70
コード進行の限界
0033社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:07:09.49ID:mdh4SJaG0
10代で認知した曲なんてメディアや日教組に聴かされて思い出で上塗りしただけの駄曲。
これからは自らが生み出し共有する時代。
電通はじめメディアが洗脳する時代は終わった。
0035社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:07:33.41ID:sNshoCMJ0
音楽というか嗜好全般的にそうでしょ
例外はいくらでもあるけど個人の芯の部分は3,40になったら基本もう変わらんよ
0037社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:07:57.36ID:l8LE0F530
メタルとかよく口走れるな
0038 警備員[Lv.14(前35)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 16:08:02.36ID:NsLNXO+j0
新譜を買うのは36歳まで
38歳以上で新譜を買う層は、相当な音楽ファン
という調査もあったな
0043 警備員[Lv.7(前24)][苗]:0.00236973
垢版 |
2024/05/07(火) 16:08:54.84ID:Q1ypqFSn0
歳いってからだとクラシック音楽の良さが理解できないってことか
学校のクラシック音楽授業大事だな
0050社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:11:21.80ID:QmosAUgj0
40超えてからアニソン聞き出したけど
あれは新しい発見じゃなくて
子供の頃に回帰したってことなのかな?
0052👅
垢版 |
2024/05/07(火) 16:12:12.15ID:ix2VxEDd0
人の可聴域外の音はノイズとして歪んで聞こえます、ダイナミックレンジは以下の通り。

静かな部分がハッキリ聞こえず大きな音は不快になる

24bitハイレゾ <144dB>
デジタルプレイヤー <120dB>

交響楽団の生演奏 <90dB>=人の可聴域 <30dB-120dB>☆最適解☆

録音されたクラッシック <20dB-32dB>
ジャズ <13dB-23dB>
ポップス、ロック、R&B <10dB>=
アナログプレイヤー <10dB>☆流行歌とカセットテープの流行の整合性☆
ダンスミュージック <6dB>

音がつぶれて大音量で聞き疲れ
0056社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:13:06.84ID:yPCrPUsU0
ラップ

が異様なほど嫌いな人間は
サザン・オールスターズや
桑田佳祐が

異様なほど好きな奴
みたいな二律背反
0058 警備員[Lv.14(前35)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 16:13:36.19ID:NsLNXO+j0
>>30
○○を発見したら、そのバリエーションだけで何年食える

と云うような事を菊地成孔が言ってたなw
その繰り返しだと
0060社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:14:19.21ID:ax1tXaPv0
これは割りと前から有名な説だよね
自分の場合も一周回って戻ってきて前よりもっっと好きになった
0061社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:15:02.89ID:yPCrPUsU0
>>53
Aメロ
Bメロ
Cメロ

なフォーマットは、昭和で
日本国な、エポックメーキング
0065 警備員[Lv.24][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 16:16:01.67ID:gVSQaM+q0
おれには当てはまらないな
30過ぎてから聴くようになった音楽が多い(発見)
0068社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:16:38.19ID:416xpUCZ0
ステイシーQ、ボニーM、LLクールJ
パブリックエネミー、ヘビーD
0070社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:16:53.79ID:KQHYAs7n0
>>1
これとは少し話は違うけれど、人は3度同じ曲を聴くとその曲に好感を持つようになる頻度がかなり高いと聞いた事があるな
例えばテレビの番組で主題歌が流れるのを繰り返し聞いているとその主題歌に好感を持つ確率が高くなる
0073社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:18:06.13ID:bouo/lpD0
ケンモオジ ボーイ
0076社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:18:21.64ID:n0PLKSe40
>>70
スーパーで働いてるとテーマソングみたいなのを何度も聞かされてウンザリしてる
0077社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:18:33.71ID:2MTmpsui0
まじかよ
10代の時には「踊るたいやきくん」をずっと聞いていたわ
0079社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:18:44.29ID:aDepbTp40
音楽に余暇のリソースや情熱(消費する方だけでも)めっちゃかけるって事が今はあんまり少ないんじゃないかな。他に驚く事や感動与える分野も多岐だしどうなんだろうね。
あと自分で楽器を学んだりクラシックやテクノとか構成や歴史も含めて幼少から音楽が好きだと、歳食っても好奇心旺盛で偏食にならない要素はあるかもね。
0083社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:20:26.45ID:n0PLKSe40
>>80
呼び込み君の曲も嫌だわ
ぽぽぽぽぽーってやつ
0084社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:20:51.96ID:Tv4U4RmR0
>>30
12音階の平均律でコードパターンが出尽くしたから似たような曲になるんで音楽的デジャ・ヴに陥りやすい
坂本龍一曰く、80年代半ばで音楽的フロンティアは終わった
矢野顕子曰く不協和音応用の新しいコードも作り果たした

後は音楽的歴史の繰り返し
0085社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:20:55.88ID:a5bboGIh0
もっと英語発音のいい楽曲聴いてればよかった
0086社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:20:56.29ID:2JCfeR8d0
>>19
浪曲出身の三波春夫は日本人の心に染みる
0087社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:21:09.85ID:yPCrPUsU0
>>82
???
0088社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:21:24.92ID:0UhG+MBS0
まじか、俺は嘉門達夫の替え歌を終生聴き続けなければならないのか・・・・
0089社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:21:49.57ID:aLdNJqTL0
中学生のとき聖飢魔II信者になり、解散後いろいろ探した
NightwishとかLeaeve's EyesとかLiv Moonとか、聞いてたけれど物足りなかった
Damian Hamada's Creaturesが出てきて、こういうのが聞きたかったんだ、とどハマりしてる
確かに好みは変わっとらんわ
0091社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:22:23.11ID:p1OIarAX0
>>71
元PTAだがPerfumeの次はBAND-MAIDにハマってる
海外ファンが多く日本ではまだ無名な所も面白い
0093社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:22:57.30ID:dFGd77x00
そうでも無いのでは。
自分は40過ぎてからクラシック聴くようになった。若い頃は聴いてなかったのに
0096社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:23:26.15ID:Gq1bKT4k0
>>50
80年代歌謡曲や90年代JPOPのヒットの流れが2000年代からR&Bやヒップホップ要素が強まって、
その流れから一線を画した作曲家がアニソンに流れてきた
God Knowsや星間飛行なんかはまさに80年90年代の流れを組んだポップスだから今でも根強い人気がある
アイマスやラブライブの楽曲も幅広くて楽しい
0097社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:23:35.92ID:OuhoNVrr0
> 新しい音楽の発見は24歳でピークに達し、これを過ぎると音楽のトレンドに追いつく能力は徐々に低下していくことが示されています

トレンドに追いつくって流行に流されてるだけじゃん
0098社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:23:38.46ID:yPCrPUsU0
>>84
教授(坂本龍一)の『実験音楽』は、

当時でも散々で悲惨
だった

幸宏に細野なポップス路線が
大ヒット
0099社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:23:50.86ID:7gemledD0
そもそもwobble以降新しいサウンドなんてあったか?
メインストリームは相変わらず90年代の焼き直しだろうが
0101社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:23:59.10ID:mPEpkxnZ0
過去の歌がどれだけ良かろうと映像はゴミ画質だ
コレが、真理

つまり新しいもののほうが品質的にも脳内物質出します
はい、たぶん論破
0102社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:24:09.52ID:IJaEwV1d0
>>88
うけたw
中学の給食の時間に流れてたわ
ハンバーガーショップ♪
0104社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:24:52.37ID:dlAFg9+80
分かる、音楽に対する感受性や開く感性、関心興味、行動力、昔は凄かった
今40代はそれら減退し好きだった曲をたまに聞くだけ、新しい音楽への好奇心無いわ
0108 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 16:25:08.05ID:CHo7OTPo0
何気ない鼻歌は子供の頃見てたアニソンだもんな
0109社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:25:08.90ID:yPCrPUsU0
>>96
馬飼野

とか、アンビリーバボー
だった

ましてや、キングレコード
とかw
0110社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:25:30.40ID:z4oQDtgu0
統計学的にはそうなんだろうけど例外も沢山いるだろ
しかし曲を聴き感動で鳥肌が立つ経験は30代以降では皆無だと思う
0111社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:26:15.72ID:Y3gW5hOH0
>>105
子供がいても感受性は維持できるよ
0114社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:26:36.34ID:wQKkETzi0
昭和と言うか70年代80年代の歌謡曲(まあ邦楽だ)や洋楽が記憶にずっと貼りついてる。小学校から20代半ばかな。勿論ジャンルも様々聴いたが、
たまたま自分の感受性の強い時期があの年代になったのか、客観的に見てもあの時代の音は優れてるのか、
どっちなんだい!
0115社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:26:43.85ID:jxrPgKpO0
10代、特に13~16歳ってことは要するに感受性が一番ビンビンな時か
俺もこの期間の音楽シーンを一番よく覚えてる
0116社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:26:56.16ID:8c+0BxJJ0
出尽くした感とかで限界かもな。いまや声加工してるしな。
最近で良かったのは邦楽だと怪獣の花歌とかか
0121社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:28:15.33ID:2dwlJult0
安定してスレが伸びてるな
気楽に自分の思うままにそれぞれ書き込みできる暇つぶしには最適なスレだもんな
0122社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:28:24.38ID:sZYPCtgc0
何十年も同じアーティストの曲聴けない単純な話
そういう人がいなくもないけどものすごくレア
0123社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:28:29.13ID:yPCrPUsU0
>>116
サザンオールスターズ
桑田佳祐

あたりから、日本の音楽は
終わった(詰んだ)

と思う
0125社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:28:45.27ID:zDaVZMjp0
確かに子どもの頃はその年の新曲10曲くらいカラオケで歌えるまで歌詞覚えたけど
大人になったら流行ったアニソンくらいしか聴かないしそれ2曲覚えるのもしんどいわカラオケも行かないし
0127社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:29:02.92ID:BGAR+WZY0
人生なんて結局は10代と20代が全てだもんな
30代から先なんて惰性でとりあえず生きてるだけ
30代以降の人が「今が一番楽しくて幸せ」とか言ってもそういう人にかぎって実は若さへのコンプレックスが凄かったりするし
0128社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:29:39.20ID:0oqRbsrY0
ケルト音楽が好きでリズムが良くて作業が捗るからいつも聴いてるんだけど
他人に言ったら電波扱いされたんだけどなんで?
0129社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:30:35.79ID:0lbdvG2J0
>>123
小室だろ
0130社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:30:38.06ID:fL0dFrM+0
>>114
当時の最新鋭ということに、人類史的な価値がある
録音環境とかは今と比較するとゴミだから、今と比べ優れているなんてことはない
0131社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:30:58.63ID:Ov3DQxHQ0
最近だと東京リベンジャーズのアニメの曲は良いと思う
だからといってそのアーティストの他の曲まで聴こうとまでは思わんが
0133社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:31:11.37ID:eFz+TC2g0
>>128
良い趣味してると思う
その他人さんのセンスが無いだけ
0134社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:31:24.89ID:pP3c3sfM0
>>111
なかなか厳しいわ…
予備知識なくカフェとかで流れる音楽聞いて良いなとは思うが、なんか既存の焼き直しみたいに感じるしな。感動みたいのはなくなったわ。

趣味でやってる格闘技は肉体的じゃなく原理みたいのは年取って解るようにはなりはじめたが…
0135社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:31:30.45ID:0dSIpsMX0
ワーグナーを聞いてください びっくりするから
0136社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:31:34.59ID:l8LE0F530
>>114
ポップスではあるが質が高かった。AORやフュージョンをよく研究して野心的で才能ある作詞家、ソングライターがいた。90年代以降のタイアップ優先の歌謡曲とは違うましてや秋元以降…
0137社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:31:44.58ID:yPCrPUsU0
>>132
もちろん

商売、ですし
0138社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:31:48.36ID:ScFEzjdW0
>>22
太田貴子だけ知らんわ
白井貴子とは違うよね?
0139社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:31:49.78ID:VGlZ45Kw0
まあ言われてみれば積極的に聴く音楽は30までにハマったのばかりだな
唯一30過ぎてハマったのはアリプロだけだ
0140社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:32:17.35ID:2MTmpsui0
>>119
お前はADOやヨアソビに拒否反応示しているだろw
0142社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:33:06.90ID:yPCrPUsU0
サザンオールスターズ(信者)
桑田佳祐(信者)

が、消えたら変わるかもね
安倍が死んだの同じように
0143社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:33:22.15ID:Y3gW5hOH0
>>134
良い趣味持ってるじゃんw
0145!denguri
垢版 |
2024/05/07(火) 16:33:53.04ID:nSxmYKTl0
MCコミヤのケンタイキで我慢して
0146社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:33:58.88ID:pP3c3sfM0
>>116
今やってるのはクロスオーバーじゃないかな。アフリカやラテン、インド音楽と欧米の大衆向け音楽の融合みたいな。
ジャンルは違うがミクスチャーみたいな
0147社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:33:58.92ID:yPCrPUsU0
>>141
教授(坂本龍一)の、実験音楽

って、聞いたことある?
0148社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:34:09.93ID:sxh4hUk90
十代のころ聞きまくってたディープパープルみたいなハードロックやヘビメタは今聞くと辛いな
AC/DCとかストーンズは今聴いてもいいなって思うけど
0149ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/07(火) 16:34:21.06ID:WkIW9sYj0
 

「うっせえ、うっせえ、うっせえわ〜♪」にハマった世代って一生
あの曲をヘビロテするんだろうか

それはそれでなんかすげえなw

 
0150社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:34:29.55ID:qkUKE2zL0
>>141
音多くていいやん
80年代くらいの単調で音が少ない曲は今聞くときつい
同じ1音を流すにしても昔は無加工で単調なのが多い
0154社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:35:17.15ID:yPCrPUsU0
>>152
んだね
0155社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:36:07.65ID:/zm6mfyb0
人は記憶型と思考型に大別できる

で、あるな
昨今の曲は何を聴いてもなんだかな〜
だもんな
0156社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:36:16.51ID:0oqRbsrY0
>>133
ありがとう
>>6も黒歴史とか言ってるからそういう扱いなのかと思った
0157社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:36:25.42ID:qOQ1g6zm0
ガンダーラだけ聴かせとけ
0159社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:36:52.12ID:yRzH6ENo0
>>11
好みや性癖など、傾向としては影響するだろうな
ただ昔好きだった個々のAV作品が生涯にわたってベストだ、ということはないな
新しいAVは受け付けない、ということも全然ない
0162社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:37:44.93ID:4dB2sbwn0
>>1
なんかわかる
0164社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:38:06.57ID:Mnexi+rx0
>>115
感受性がビンビン過ぎて若気の至りみたいな曲ばっかで気恥ずかしくて聴けない
0166ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/07(火) 16:38:35.05ID:WkIW9sYj0
 

最近の曲って「打ち込み」で作ってるせいか
メロディラインが上下に飛びまくって歌いづらい、というより
歌えないだろよw

人間の声帯はそういうふうには出来てないんだよw

 
0170社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:39:37.27ID:V9ylYRkJ0
記事の最後にあるように
歳を取ったら新しい音楽に触れるのに
時間と労力が必要になる

ただ意識すれば
新しい音楽に触れることも普通に出来る
意識が向くならそうすればいい
0172社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:39:48.81ID:ZYvlIikj0
カンナムスタイル世代おめでとう
0173社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:39:57.08ID:RACxr0Od0
そうでもないな
周りに影響をうけなくなるとようやく自分の嗜好がわかってくる
0175社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:40:14.45ID:/zm6mfyb0
>>155 の続き
外人さんで yoasobi が人気だというんで聴いてみたら
えっ!これって感じだぜ
0177社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:40:30.56ID:WmmjHvF+0
>>128
無印良品の店内サントラ個人的にキツいわ
0178社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:40:32.29ID:g0+wHX830
男闘呼組(小学)

サザン(中高)

B'z(中高)

オザケン、CHARA他渋谷系(20歳位)

ブランキー・ジェット・シティ
シャーベッツ
アジコ(20代ずっと)

今でもよく聴くのは渋谷系だ
0180社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/07(火) 16:40:50.48ID:4dB2sbwn0
18から19の時に洋楽しかCD買わなかったので
考え方の思考が外国人になったので
邦楽と日本ドラマのみの人とは考え方も思考もあわないわ
0182社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/07(火) 16:40:57.93ID:HwalmP3U0
>>128
同じです!
YouTubeで聴いてるだだけど
まわりには言わないようにしてる😢
0183社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:41:10.43ID:nw9YHm5i0
みんなの歌とアニソン大勝利なのか
0186 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/07(火) 16:41:31.13ID:9TNoFwg/0
だから年取ってもハートじゃなくてキャピタルを聞けってこと(英国ラジオの話)
0187ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/07(火) 16:41:32.15ID:WkIW9sYj0
>>176

メロディラインに他の言い方あるんか?
0190 警備員[Lv.9(前3)][新苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 16:41:45.32ID:iG5MOmL30
沢山ヒット曲持ってるのはサブスクで強いよなw
受け付けずに止まるから思い出補正でずっと聴いてもらえるからねw
0191社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:41:48.55ID:0oqRbsrY0
>>165
スノッブって単語を初めて知った
0192社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:41:52.99ID:wQKkETzi0
>>130
まあ若い頃に聴いた音楽がどんなものであれ記憶に残る事はないんだろうかね
クラシックやジャズばっか聴いてたらまた違う答えが出るかもしれんし
0194社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:42:28.52ID:V9ylYRkJ0
>>181
個人差があるから統計的に調べた結果なんだよ
お前は学術に向いてないわ
0195社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:42:37.48ID:yPCrPUsU0
>>163
ヘビー
メタル

って、賑やかなエレキギター(奏法)と
リフ

くらいしか、定義が出来なかったり
0197社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:43:41.25ID:E1y6PA1i0
まぁそうかもなと思う
10代の頃の音楽はいつまでも頭に残り続けている
最近は、adoやピノキオピーみたいな、YouTubeで配信されまくっている歌が面白くて
よく聞いてるけど、時間がたったら忘れると思う
0199社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:43:58.51ID:5K9mvCIl0
>>147
あんなのはゴミ
0200社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:44:00.81ID:yRzH6ENo0
10代が、というよりそのジャンルで最初にハマった作品群が影響する、という感じでは?
自分がメチャクチャやり込んでハマりまくったジャンルだと、中学生くらいの時に触れた作品が
生涯のベストになる一方で、年食って初めて触れたメディアだと割と最新に近い作品が
一番いい作品のように感じる
0201社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:44:05.78ID:cXMXy4lb0
昔の曲と言ってもテレビCMで流れてくるサビしか知らない
全盛期をとうに過ぎたアーティストの新曲ってやっぱり古臭くて聴く気にならん
0202社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:44:16.58ID:HwalmP3U0
なんだかんだ椎名林檎、宇多田ヒカル、 aiko、バンプ、RIP SLYMEばかり聴いてる
0203社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:44:21.04ID:yPCrPUsU0
>>184
前奏
Aメロ
Bメロ
Cメロ

全部で60秒
0204社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:44:32.01ID:V9ylYRkJ0
>>192
クラシック業界でも一部の老いた批評家連中は
1950年代あたりの「名盤」を強烈に推してくるのよなぁ
0205 警備員[Lv.10][新初]
垢版 |
2024/05/07(火) 16:44:32.27ID:hsNU9CFC0
最近の音楽糞って感じるのこれのせいか
0206社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:44:56.44ID:R74yKxLD0
レッドツェッペリンやら
キングクリムゾンやらジミヘンやら
未だに超えるバンド、アーティスト
地球上に現れてないからな
0207社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:45:22.09ID:v4kuQw0X0
そんなの一説にすぎんよ
いくつになっても新しい音楽の発見はできる
0208社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:45:26.72ID:40qIzPmL0
>>180
俺は逆に
洋楽しか聴かない、自国の音楽しか聴かない、こういう人とは合わんな
音楽好きでも話のネタ多い方がいいし
0210社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:45:33.98ID:wotyd9Rd0
思春期に男子の心をつかんでしまうアイドルは強いよなあ

一生ついていく連中多い
わいは斉藤由貴w
0212社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:46:15.12ID:002vxduq0
ところで演歌はどうなってるの?
聴いてる奴いる?
0213 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/07(火) 16:46:19.89ID:KSiXEZlm0
10代はヒットチャートの洋楽とHR
20代はグランジ、ポストロック
30代はPink Floydとブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
40代はPolice
50代でデヴィッドボウイにハマる
今までいかなかったグラムも聴くように
最近はラナ・デル・レイやマネスキンも聴く

俺には当てはまらないな
0217社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:46:49.08ID:yjUTZ4Eg0
AVも結局子供の頃の性癖が強く残ってる気がする
0218社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:46:49.74ID:wotyd9Rd0
由貴に裏切られ裏切られ
それでもついていく中年…w

スリコミは恐ろしい
0219社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:47:03.92ID:FFYizYgp0
ジミヘンのよさってジミヘン以前を知ってる人にしか理解できないと思うな
いいとか言ってるそれ以降の人間はお勉強した知ったかぶりだと決めつけてるw
0220社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:47:18.76ID:Ed61t7Pk0
若い頃はハードロックとかよく聴いてたけど、最近は昭和歌謡をよく聴くようになった。
0221社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:47:20.17ID:S9nHKhG30
なるほど、今でもベイシティローラーズ聴いとるわ
0222社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:47:24.02ID:5K9mvCIl0
>>206
そんなのミーハーだけが好むバカ音楽
ゴミ
0223社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:47:31.80ID:yPCrPUsU0
>>206
プログレッシブは、

全否定された(当時)
0225社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:47:52.26ID:V9ylYRkJ0
3つの理由として挙がっているのが

1:選択肢の多さに圧倒されてしまう
2:仕事によって音楽を聴く余裕がない
3:子どもの世話で音楽を聴く余裕がない

となっているから
ニートはその点で有利だなw
0226社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:47:57.37ID:40qIzPmL0
>>194
いやマジ個人差あるよ
この記事が言いたいのは要は思い出補正のこと
それはまあ分かるんだけど、昔はハマったのに今はしょぼく感じるとか、昔は合わんかったのが今は良いと思うようになったとか
こんなの音楽に限らず他のことでもよくあることだよ
0227社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:48:02.73ID:wotyd9Rd0
紅白でキャンディーズの親衛隊のオッサン達いたが
スリコミはマジで怖ろしいw
0229社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:48:22.43ID:GlSiVuEZ0
>>207
良い曲だなぁとは思っても、熱中・執着度合いは中学時代の比じゃないとは思う
あの気持ちを一生持てたら幸せだろな
0230社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:48:37.24ID:5K9mvCIl0
>>205
80年代の録音が最高
それ以外は全部だめになった
これはほんとの話
0232社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:49:16.91ID:kcgJcnB70
だから思い出補正の中で生き続けてるかどうかだよ
音楽に個人の思い出が結びついちゃってると抜け出せないでしょ
じゃなくて音楽として聴く
0234社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:49:21.75ID:iwU9qSAM0
思い出補正やろ🥺
0235社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:49:35.76ID:RACxr0Od0
たしかにジギースターダストは俺のカラオケ18番である
0236社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:49:37.32ID:5K9mvCIl0
ここまでヘミングウェイ・フジ子
なし
0239社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:50:02.98ID:40qIzPmL0
俺の場合は昔の音楽も今の音楽も聴くな
ただ、あんまやかましかったり激しいのは聴けなくなった
クラシックとか演歌とかは今でも聴きたいと思わない
0240社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:50:11.59ID:V9ylYRkJ0
>>226
一部の論点だけ要約してもな

せめて元記事のグラフを見るべきだわ
0241社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:50:14.84ID:yPCrPUsU0
>>230
コムロや
桑田佳祐
坂本龍一を

いくら叩いたところで、何も変わらないし
0242社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:50:34.55ID:kgVTHEqY0
浅田美代子と伊藤つかさで25歳まで過ごした先輩は
今何聴いてんだろ
0244 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 16:51:05.66ID:Pov37fUx0
オレは違うと思うなもっと若い
5〜8歳頃聞かされてた音楽がその後に影響を与えると思う
0246社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:51:10.93ID:ih+ld7ea0
別に音楽に限らないだろ
子供の頃の好きな教科とかの方が生涯の影響でかいんじゃないの
0247社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:51:18.97ID:BGSs15ZX0
35歳の俺はハイロウズやモンパチを未だに聴いてるわ
0248社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:51:22.71ID:wQKkETzi0
>>197
自分の中でもう標準や基準ができるとそれからあとはそれをもとに取捨選択になってどんどん整理されていくんだろうな
0249社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:51:23.89ID:WmmjHvF+0
ニューメタルラップメタルヘヴィロックozzfest
この時のシーンが面白かった
0250社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:51:40.46ID:g82jDgzW0
TSUTAYAでバイトしてた時に毎週ランキングからしか選ばないオジサンの共通
・ドクロ柄
・シルバーアクセサリー
・マネクリとウォレットチェーン
・女性店員にナンパする
0251社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:51:47.26ID:nUrTK66N0
今の音楽聴かないな
別に困らないし
なんならクラッシックやジャズ聴いてみたい
0252社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:51:49.15ID:W4Vqdu2P0
思い出とリンクしてるからだろな
高校大学とディスコばっかり行ってたから
今でもクラブ系の音楽大好き
0254社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:52:07.59ID:A3ml+mQ60
昭和歌謡は全部懐かしいな
0257社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:52:25.41ID:V9ylYRkJ0
>>243
メタルのカバーが多いんだよな、あれw
0258社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:52:26.72ID:3j2Jj9TI0
10代に聴いていた音楽?吉田拓郎だな
最近全然聴いてないわwつま恋まで行ったのに
0259社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:52:33.44ID:E1y6PA1i0
若い頃の方が未成熟で未経験、その分だけ感性や感受性の動きが大きく、様々な情景や感覚や匂いなどと
音楽が結びついて一体化している所があるので、強烈に頭に残りやすいのは確かだと思う
年とると、音楽でそこまで感動できるという事がなくなる
0263社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:53:01.66ID:qkUKE2zL0
つーか音楽に限らずゲームやら映画やらって15年くらい前から進化止まってない?
ps4も5も対して変わらんし
最近の映画と15年前のハリウッド映画って映像の区別つかねえ
0264社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:53:11.75ID:Ms2HKJaC0
古いアーティストが売れる曲出してくれないから困る
スピッツの美味しい鮨が売れてくれて聴いてても恥ずかしくなくてよかった
0265社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:53:35.87ID:B3ed+35O0
こういうスレ、前に立ったことあるな

そんですごいレスがあった

「今の曲なんて聞かない。だって
自分よりすごい年下の人が作った曲に感動なんて
恥ずかしいだろ」
0266社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:53:58.11ID:UTacWPM80
>>245
23才ですが分かります
Beatles(ジョンレノン)、ビーチボーイズ(ペット・サウンズ)、初期のローリングストーンズは天才すぎる
0267社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:54:00.21ID:W4Vqdu2P0
歳取ったら自動的に演歌好きになるのかと思ってたけど
56にしてまだ興味無いから
そういうことじゃないんだな
0268社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:54:03.19ID:wotyd9Rd0
>>237
ビートルズを聞きストーンズ、ジミヘン、イーグルス、ツェッペリン、
あとUSパンクとかこの辺は洋楽の基礎教養として聞かなきゃいけなかったんだよ

これを効かないでカルチャークラブやらを聞いてるのはニワカ扱いw
0270社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:54:38.05ID:fuWUFDHC0
ずっとSpotifyの急上昇トップ50聞いてるわ
ドラマのせいかゲットワイルドとか入ってて笑う
0271社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:54:52.61ID:p1OIarAX0
>>251
ジャズなら1955年〜1965年くらいがオススメ
0273社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:55:05.38ID:TWfTE0Kp0
若いころってとにかく新しい事や難しい物聴いてる俺偉いみたいな熱病かかりがち
俺はジャズ喫茶通ってフリージャズききまくってた
大人ぶりたくて飲めないブラックコーヒー飲むみたいな話よね
0275社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:55:19.93ID:wotyd9Rd0
>>266
ペットサウンズはまさに青春の終わりにジーンとくるんですわー

もう失った青春の輝き、ピュアネス
わいも30前ころにめちゃくちゃハマった
0279社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:56:55.14ID:50JIri2+0
これは確かにそうかもしれない
聴くのは20代くらいに聞いた曲ばかりで
新しい物は全然聴かない
0280社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:56:59.73ID:FeqjAWAo0
昔は親の影響が殆どじゃね
親の目を盗んでCDを借りれるかどうかか鍵
0281社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:57:00.47ID:wQKkETzi0
>>259
音楽もだし、生活の様々な出来事が経験値としてどんどん積み重ねられる。良い事悪い事とにかく様々な事。
生まれて20年で人生の半分は終わってると言われる所以
0282社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:57:22.21ID:TWfTE0Kp0
なんか面白い板ない?
0283社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:57:23.17ID:40qIzPmL0
若い頃はなんかのバンドのファンとかお気に入りとかあってそういうやつの曲全部聴いてたが、今はそういう追っかけみたいなことはしなくなったな
色んなミュージシャンの気に入った曲だけ聴いてる
1つのミュージシャンで2~3曲だけとかね
この曲いいな~ってなっても他の曲は微妙だなあって感じるからな
0284社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:57:23.38ID:UTacWPM80
>>275
浮遊感がいいですよねw
昔の名曲を探すのは宝さがしみたいで楽しい
0285社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:57:58.66ID:K/+Np+Br0
流行りの洋ロック&邦楽→80sの洋ロック→AcidJazz→nujazz→ポスト・ロック→エレクトロニカ→雅楽→エレクトロ・ハウス→EDM→迷走中

あんまり、細かいジャンル分け詳しくないからブレあると思うけど大体こんな感じで推移したわ

ある程度の年齢までに、複数のジャンルの聞き方覚えてると許容度上がるかも?
0286社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:58:04.94ID:UTacWPM80
>>282
オカルト板
0287社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:58:06.03ID:B3ed+35O0
俺は中学生でユーミン
高校でハートとかロクセット
バブル時代にまたユーミン
そんで今ノスタルジーでユーミンだけ聞く
0288社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:58:08.11ID:TWfTE0Kp0
【動画あり】「近所のマンションの窓の内側に大量の蝿が発生してるんだけど」→「男性が室内で亡くなっていました」 [808139444]
ほとんど死んどるんなね
0289社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:58:08.73ID:FNvTddHO0
お前らいい加減
◯◯という素晴らしい・かっこいい・美しい音楽を聞く俺は素晴らしい・かっこいい・美しい
又はかっこつけてない音楽を好きな俺はかっこつけてない
という考えはやめろよ

「◯◯という喧嘩強い格闘家を好きな俺は喧嘩強い」と思ってるようなもんだ
趣味を虚ろな自分自身の拠り所にするな
0290社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:58:20.54ID:Gb9zguYC0
>>111
お母さんといっしょやみいつけたの楽曲なんかも基本子供向けのシンプルな作りなんだけど、たまに作曲家の遊び心が入ってるのを見つけながら聴くのもまた楽しい
一時期すってんすっくって曲にハマってたんだけど、作曲吉田ゐさおとあってjungle smile以来の再開に感動したw
アウトロが月光仮面のパロディ入れたりしてた
0292社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:58:42.01ID:BGSs15ZX0
近年の曲で後世まで残る曲ってあるかな?
俺はアヴィーチーの曲は残るんじゃないかなって思うよ
0294社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:58:51.28ID:Tov0/EUi0
これは単に音楽が20年周期で繰り返してるからじゃないの?
今街なかで流れてる曲って2000年代の焼き直しばかりやろ?
0295社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:58:56.95ID:jiNU2VcY0
まあこれは正しいだろうな
俺の青春時代は90年代だから2010年以降の曲はほとんど好きなのがない
パプリカは好きだが
0296社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:59:01.73ID:Nx/JGri10
だから近年のガキとかは気持ち悪い変なのが多い
0297社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:59:08.20ID:NcV4xA3D0
次々に新曲出てくる音楽に追いつくのをやめただけだな
20代を過ぎるとそんな情熱もなくなってるのもあるが
0298 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 16:59:14.50ID:03egoVAh0
roxette良く聴いてたなぁ
0300社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:59:29.44ID:wotyd9Rd0
てことはZ世代はadoがそうなるわけかw
0301社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:59:41.27ID:Mnexi+rx0
>>236
パチンコしかしてなかったあの漁師のおじさんはフジコヘミングに衝撃受けて52才でラカンパネラ弾き始めてマスターしたからね
0302社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:00:26.85ID:CrWv866u0
「影響」の方はともかく、「発見」については
自分の音楽ライフを振り返るとまったく納得できないな
非音楽業界人40代のオレでも日々新しい音楽を探してるぞ
0304社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:00:46.56ID:rNDhFMZf0
団塊のビートルズ世代とかマジであの時代の音楽しか興味無いよね
会社の上司と話合わせる為にビートルズ勉強した記憶ある
0305社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:00:54.04ID:wotyd9Rd0
>>291
シナトラはビートルズのネタ元だと思いますわ

50年代の曲は品があってよいね
0306社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:00:54.27ID:Mkb1M+kA0
>>222
音楽だけに限らず趣味なんて人それぞれで良いと思う部分も感覚も違うよな
どうやって作られたとかさえも知らないだろうにゴミとか言っちゃうお前自身はマジでゴミだと思うよ、だから書き込まないほうがいい、お前は腐ってるから見るだけで他人を気分悪くさせるからさ、ゴミは黙ってな
0307国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2024/05/07(火) 17:00:57.15ID:jLQtChBy0
トップガンアンセムとかドラクエ2の戦闘音楽もclassicだよな
0308社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:00:59.62ID:GtqTN41u0
>>267
演歌も悪くないと思うようになったよ。
そして洋楽もこぶしの効いた曲を聞くと
以前とは違った感じで楽しい。
Celine Dionとかwww
0311社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:02:12.50ID:PS238TGX0
>>249
最近このあたりの曲聴くと猛烈に郷愁を感じるようになった
淋菌とかパンテラとかstaticXとか…

時が経っていないようで経ってるんだなあ
0312社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:02:19.23ID:yPCrPUsU0
>>294
60年前
50年前
40年前
30年前
20年前

色々、あったわけで
0314社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:02:44.21ID:dMqGpVs70
昔のCMソングやジングルが今でも覚えてるのはそのためだったのか
0315社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:02:46.60ID:ZE5bczc80
ただ単に自分と違う世代が作る曲に馴染めないだけで、初めて聞いていいなこれってなる曲自体は30過ぎてもゴロゴロでてくるわ
0317社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:02:57.50ID:40qIzPmL0
>>266
君みたいのもいるんだなおもしろい
今の若者は洋楽聴かないって人多いからな
でもこういうのって繰り返すからまたいずれは洋楽ブーム来るんだろうな
0318社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:03:02.74ID:PzIJnoyE0
>>290
横レス、ジャングルスマイル久しぶりに聴いてくるわサンクスw
0322社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:03:53.04ID:0Tr7z0vM0
全然当てはまらない
若い頃に聴いてたジャンルは寧ろ無理になってる
例えばヒップホップはくそダサく聴こえる
今はChillっぽく穏やかな歌ナシの音楽にはまってる
俺はいまも尚進化してるよ
0324社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:04:01.93ID:E1y6PA1i0
>>248
年取るごとにそうなるんだろうな

>>281
年齢と共にすべての感覚が鈍くなる一方だし、脳のシナプス活動も20歳がピークだし
感性に影響を与えるホルモンもそこから減っていくし、経験もそこからもっと広がるってこともそうそうないから
10〜20歳が人生の黄金期かもね
0325社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:04:09.41ID:yPCrPUsU0
>>303
テンポが遅い
ダルい
面白い無い

と、サザン・オールスターズ信者や
桑田佳祐信者に

ボロクソに叩かれ、腐された
0326社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:04:14.89ID:nw9YHm5i0
Adam Blackstoneが三枝成彰のガンダムの戦闘BGMをJTのTinydeskでサラッと使っててワロタよ
0327社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:04:24.74ID:wotyd9Rd0
勉強しながら洋楽きいてたが今は仕事しながらケーポ聞いてる
ケーポは歌詞が分からなくて邪魔にならない
それに分かると歌詞めちゃくちゃくだらないしね
0328社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:04:35.86ID:40qIzPmL0
最近は70年代の曲よく聴くわ
サタデーナイトフィーバーとかアバとか
こういう70年代に流行ったディスコの曲が好きになった
0330社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:04:51.60ID:p1OIarAX0
若い時に聴いていた音楽を懐かしいとは思うけど今同じ気持ちでは聴けないな
当時は新しい音の世界の刺激に脳汁が出ていたんだよ
だからオッサンになってから新しい発見があるとどハマりする
0331社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:05:16.24ID:OhfOBEhY0
80年後半~90年代前半バンドブーム時代の曲をいまだに耳にするのは
世代人口が多いせいか
0333社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:05:41.84ID:Tov0/EUi0
>>267
演歌は古賀政男が朝鮮の民謡を取り入れて作り出したジャンルなんですよね
演歌の恨み節も朝鮮人の「恨(ハン)」の心を歌ったものです

たしかに昭和時代に大流行したわけですが
じゃあ年取ったら演歌に帰るのかといわれれば、そんな事はありえないです
朝鮮の音楽なんですもん
0334社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:05:46.05ID:bmPhZ5MH0
これよく言われてるし自分もそう思う。
Spotifyで聴くのは10代のが7割、最近のが2割、20代~30代1割の感じ。

まぁ10代が80年代だったのも大きいかもしれないけど…
0336社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:06:16.05ID:40qIzPmL0
20台の頃はアングラなやつばかり聴いてたな
主にプログレでイタリアのバンコやイギリスのベガーズ・オペラとか
ジャケ買いがとにかく楽しかった
0337社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:06:16.56ID:4v95m5QZ0
今年結成45周年のバンドのファンだけど
デビュー時の大半のファンは路線変更で10年で離れていった
オレはその頃にファンになったけど10年で休止してしまったので飽きてないというか
0338社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:06:42.15ID:b9itSocQ0
そうかな
十代はバンドブームでジュンスカとか聴いてたけど20代はフリッパーズ中心に渋谷系30代40代は洋楽メタルとファンク
50超えてジャズに流れてる
0341社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:07:21.47ID:yPCrPUsU0
>>331
当時な『バンド構成』の

リバイバルに
復権(盛り上がり)

って、無いよう気も
0342社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:07:32.28ID:ihK6gh1e0
年取っても普段聞かないジャンルに触れると良いものは多分見つかるよ
音楽がたくさん流れる少し古いアメリカドラマとかおすすめ
0344社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:07:41.25ID:n29mS+6A0
この話はとっくに知っていた
そうなると、今の10代は可哀想だな、糞な音楽しかない
20代も同じ
やっぱり19801990年のアーティストの方が優れてる
ずっと今でも支持されてる、今の売れてるアーティストの曲が20年後同じように評価されてるとは思えない
0346社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:08:07.43ID:yr64UjN/0
子供の頃ゲームをしていたらゲームやアニメの音源が好きになるわけだな
子供の頃はすごく重要だな
言われてみればシャレオツな奴は子供の頃からシャレタ音楽を聴いていた
0347社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:08:07.59ID:TWfTE0Kp0
>>286
カースト下に上昇クネクネされてビビったwみたいな話ばっかりやんけ怪談とか…
陰謀論反ワクならここがやってるやろ
0348社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:08:11.85ID:wotyd9Rd0
しかしクラシックはいまだにダメだな

これはもう単純に自分がクラシックを聴く階級ではないんだと思う
ポップスがなじむ下層階級というか
0349社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:08:36.75ID:ZzioFty90
音楽が好きだったという残滓のせいか
たまたま耳にした音楽に反応することはある
Blue feat maya / 菅野よう子は探して聴いたよ
0350 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:08:44.00ID:/+W/GoHe0
アニソンからいろんなジャンルの音楽知れるから割とこんな発見あるんだってのが楽しい
アニソンから自分の生まれる前の80年代くらいのシティポップ?てジャンル見つけて色々発掘して聴いてる
20代の頃ずっと聞いてたのはボカロのwowakaさん、もっといっぱい聴きたかったよ…
0351 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:08:45.21ID:Mngnv12M0
定年後やることなくて暇になるんだから新しい音楽の開拓にでも勤しめばいいんじゃないか?
「婆さんや、今日はこんな音楽みつけたよ」とか言ってw
0352社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:09:01.72ID:TWfTE0Kp0
親の袖余りの、食残し使い放題プラン国民めが
0353社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:09:23.46ID:yPCrPUsU0
>>344
優劣

は、正直よく分からんわけで
商業的な話だと、

売れたら、絶対正義
0354社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:09:26.64ID:vIZLl+4r0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
0355社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:09:27.98ID:40qIzPmL0
>>339
なんか40代になってから大衆受けするようなメジャーな曲が好きになっちまったのよ
なんでだかは分からんが聴きやすいからなのかな
0356社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:10:04.18ID:wotyd9Rd0
結構ハイクラルの連中は子供の頃からクラシック聴いてて
その良さも分かってるんだよなあ
0358社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:10:34.14ID:RF5j7PCM0
森田童子
僕たちの失敗
0360 警備員[Lv.39][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:10:52.96ID:ox9kSPBh0
若い時はジャンル意識せずなんでもきいてた
今はほとんどアニメ経由の曲しかきかない
0362社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:11:06.16ID:E1y6PA1i0
>>346
大人になってからゲームをやり始めたけど、TVに出ているようなアーティストや楽曲よりも
遥かに綺麗で好みの音楽が盛沢山なのがゲームだと思う
特に洋ゲーのゲームはサントラ欲しいなと思うのが多い
年とってもゲームの物語性と相まって、なかなか深く感動出来たりする
0363社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:11:19.14ID:qkUKE2zL0
>>353
それ言ったら昔のほうが娯楽が少なくてテレビや音楽に皆群がって
大ヒット連発してたんだから
今の曲が売上で勝てるわけない
0364社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:11:19.91ID:dlAFg9+80
若い頃は音楽と一心同体みたいに吸収して好きになるんだよ、あれってまだ自分ってものがはっきりしてないから素敵なもの、憧れのものと一体になろうとする衝動なんだろうか
0366社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:11:30.75ID:B3ed+35O0
年下の曲はスピッツあたりが限界だな

そのあたりから新しい曲を聞かなくなった
0367社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:11:35.51ID:UeViRusJ0
>>348
階級じゃない
聞き手側に音楽的教養が必要なんだ
小学生が京都の寺行ってもつまらんみたいな話
侮辱してるわけじゃない
俺もない側なんだ
0368社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:11:38.72ID:YRc6mKMl0
>>317
移動してID変わりましたが>>266です
YouTubeで好きなアーティストの曲を聴いてたら、関連で外国の曲とかもいっぱい出てきますよ!
0370社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/07(火) 17:11:52.71ID:yPCrPUsU0
>>357
フォーク

ニューミュージック

ポップス

歌謡曲

な、バンド構成バンド
0373社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/07(火) 17:12:32.23ID:p1OIarAX0
>>349
攻殻機動隊はアニソンの中でも最高峰だと思うよ
0374社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/07(火) 17:12:37.68ID:wotyd9Rd0
>>355
マイナー志向てのは青年期特有のもんだろうな
これ聞いてるオレかっけー的なやつ
それが消滅するとメジャーになっちゃうよね
0375社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:12:56.48ID:nw9YHm5i0
ペルソナ5は全般音楽が素晴らしかった
あのサウンドチームのディレクターは相当に好き者
0376社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:13:06.83ID:B6Ao3M1M0
ピークって言葉で逃げてるよなあ
俺は社会人になってからクラシック聞き始めたから
成人前のアニソンやJPOPの好みがクラシックの好みと繋がってるとは思えないし
べつにアニソン聞かなくなったわけでもない
絵や作家の好みもそうだけど大人になって購買力が上がったらさらに広がるし変わるもんだ

まあオタク一直線の人もいるだろうしジャンクフードが好きすぎる人とかそれを否定もしない
道を究めてくれ
0377社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:13:08.16ID:4v95m5QZ0
>>357
サザンと縁があるバンドだよ
ジャンルは違うけど
0378社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:13:15.55ID:ScFEzjdW0
>>271
当時のモダン・ジャズですな
今はクラシック・ジャズだけど
0379社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:13:21.94ID:yPCrPUsU0
>>363
さわさりなん

ダンロード数に
購買数は

昔より多かったり
0380 警備員[Lv.4(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:13:35.76ID:SdYChDr70
シャ乱Q、B'z、GLAY、Mr.Children、Pierrot、DIR EN GREY、D-SHADE
をかなり聴いてました⊂二二二( ^ω^)二⊃
0381社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:14:20.43ID:nw9YHm5i0
>>271
黄金期だねえ
19でハマって今でもメインですわハードバップ前後が
0382社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:14:25.93ID:yPCrPUsU0
>>380
CDシングルw
0383社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:14:31.00ID:7BJ4rlGX0
>>372
でもおまえDJ KOO好きじゃん
0384社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:14:40.51ID:eJcsdhZE0
アイドル系の曲は聞かないね
それ以外ならなんでもOKかな
0386社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:15:11.77ID:ScFEzjdW0
最近のSpotifyは関連コンテンツごちゃ混ぜにしてるけど、たまにいいなって思うシンガーがニコだったりする
0387社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:15:37.44ID:b9itSocQ0
>>348
俺もクラシックは全く食指動く事なかったけど単純に好みの話でしょ
クラシックとロックに階級なんてないよ
0390社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:15:58.14ID:gfECmOlE0
それは関係ない
名曲は時代を超越するから名曲といわれる
0392社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:16:24.07ID:r9Q+RG9t0
新しく開拓したいけど設定背景見えないと興味が持てない
アニソン聴きすぎた
0393社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:16:39.84ID:6WCM4cZV0
確かに10代の頃好きだったMr.Childrenやポルノグラフィティが未だに影響与えてるな
数十年経っても雰囲気似てる曲選んじゃう
0397社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:17:21.38ID:WOPyTiM90
そ~いえば、氷河期・ゆとり・Zとか、世代別な特徴ハッキリしてるね

 日本や世界のブームで、その年に世間で流れてる曲
 社会の選んだ曲なのか?、音楽業界の仕掛けた曲なのか?

 古く愛される曲も存在するわけで、人生の合間に出会いの曲と色々とあるわけだね
0398社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:17:31.53ID:bmPhZ5MH0
10代の頃にヘッドフォンで「私はバッハとかヘンデルが好きだなー」とか、
シカゴとかクリストファー・クロスとかのAOR系のメロディ綺麗だなぁとか思いながら浸ってたけど、
今でもそれが際立ってきてメロディ綺麗なのばかり聴いてる。

でも繊細な性格になってしまいそうで、たまにジャーニーとかボンジョビとかのポップな曲も聴いてバランス取る。
0399社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:17:34.31ID:3j2Jj9TI0
ミュージシャンの間でははっぴぃえんどの評価が高いけど
俺にはようわからんわ
そうそうたる面々だけど売れなかったんだね
0400社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:17:37.51ID:p1zMjEDJ0
これはひと昔前の話ですよ。
今はyoutubeなどで音楽にアクセスしやすい。
いつでもいくつになっても発見がある。

昔はそうじゃなかった
0401社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:17:40.05ID:eJcsdhZE0
oasis聞いたらよく寝れる
0402社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:17:56.33ID:yPCrPUsU0
>>395
北米では、あっと言う間に

絶滅してしまった
0403 警備員[Lv.23][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:18:01.53ID:ZA9axfiF0
前読んだ記事は音楽だけに限った話ではなかった気がする
ファッションだったり映画とか漫画とか
まぁ多感な時期に夢中になったものは生涯に影響を及ぼすのだろうと
0404社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:18:25.01ID:2N1rBolG0
これって邦楽とか洋楽とかいう低脳な単語を使ってるレベルの初心者の話でしょ
上級者には当てはまらんよ
0405社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:18:30.29ID:5l8MV2CM0
>>389
今は氷川きよしのめんたいこだぞ
0407社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:18:59.18ID:B3ed+35O0
80年代シティポップが流行ってるというので聞いてみた
まああの代表的な2,3曲はすばらしいね ナビに入れといた
0409社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:19:06.93ID:yPCrPUsU0
>>403
スーパーサイヤ人みたいな

スーツで
0410社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:19:21.17ID:NK84fM7n0
>>343
一周回って最近ビリー・ジョエルにハマってる
イノセントマンとかええねえ
0411社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:19:37.94ID:sZYPCtgc0
何がなんでもこの人が好きっていう人が見つけられなかったことだけ心残りだな
ライブが好きとか歌が好きとか歌詞が好きとか全部バラバラ
シンガーソングライターの人じゃないと無理だし ちょっと話題ずれてるが
0412社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:19:48.35ID:E1y6PA1i0
>>389
私もそのフレーズがリフレインする事がよくあるw
好きというわけでもなかったのに、頭から離れてくれない
これ作った人、才能あるよねw
0413社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:19:48.83ID:wZZI3jBf0
今はYoutubeがあって、プレミアムで勝手にお勧めしてくれるから新しい発見をしようと思えばいくらでもできるんじゃねえの
俺は高速の運転中の音楽に使えそうなのを定期的に漁って探してるが
0414社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:19:59.66ID:O8Fx/w3k0
外人だけじゃないぞ
年金生活者はもう値上げでめしくえなくなってる
足りないから現役世代の身内が金渡すしかない
もうみんな金ないからな
0415社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:20:05.57ID:Arw+osxi0
何年か前に同じニュース読んだ
0418社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:21:02.89ID:JAzD+eNE0
音楽ってみんないつも好きな歌手の同じ歌聞いてて飽きないの?

いいなと思ったものでも数回聴いたら飽きて頭に入らないから不思議で仕方がない
0419社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:21:09.90ID:NK84fM7n0
シティポップてスカしっ屁をみんなで良い臭いですねーみたいな感じで聞いてるのがキショい
0420社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:21:11.90ID:QGpcNfbQ0
ジジイだけど、昨今のアニソンやJ-POPは凄いと思うぞ
YOASOBIのIDOLなんて転調とリズムの変化がすごいよな
昔だったらプログレで10分でやってた展開を3分に圧縮してる感じ

年配者が「やかましい」と感じるのは分かるわ、情報量と密度がすごい
ボカロ文化が日本人の潜在能力を進化させたんだよ
0421社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:21:16.22ID:V8jHgs4A0
父は、10代の頃は吉田拓郎やかぐや姫が好きだったらしいけど、
20代の頃好きになったサザンや30代の頃好きになったスピッツとかばかり、
定年後にも聴いてるよ。吉田拓郎やかぐや姫は聴いてない

まあ、全部当時の流行り物だからミーハーなだけだと思うけど
0423社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:21:31.44ID:ScFEzjdW0
最近になってロビー・ロバートソンのギターの良さが分かってきた
0424社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:21:32.66ID:V9ylYRkJ0
>>408
ルロイアンダーソンとか
映画音楽とかスギテツさんとか
交響組曲ドラゴンクエストとか

気楽で楽しい入口も色々あるのにね
0425社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:21:34.71ID:NKdPCbiZ0
70〜80年代当時に聴き逃してたやつ
今も探しては楽しんでるから次行けないんだ
0427社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:22:02.43ID:GtqTN41u0
>>357
アルフィってびっくりするくらい下手だよなw
当日レンズマンって名作SFの劇場アニメで使われたんだけど、よくこれ採用したな?ってw
0428社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:22:03.60ID:b9itSocQ0
日本の名盤ランキングなんかの企画だとだいたいはっぴいえんどが1位になるよね
みのがユーチューブでやってたの見たけどやっぱりはっぴいえんどだった
0430社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:22:15.75ID:yPCrPUsU0
>>407
非サザンオールスターズ
#ゆっくりなテンポ

サザンオールスターズ系
その系譜に末裔や信者
が死ぬほど嫌いで叩きまくる(叩きまくってた)

桑田佳祐とか、ほんと老害
0431社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:22:19.59ID:uJQn88ME0
10代で主に聴いてたのはメタルとクラシックとゲームミュージックか
まあ確かにそうだな
VGMならテクノでもケルトでも環境音楽でもなんでもありになるけど
0432社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:22:25.24ID:nf5q46gF0
X世代で10代の頃から洋楽至上主義だったのに40代後半からJ-POP JROCKが好きになって洋楽には興味がなくなってしまった
0433社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:22:35.87ID:cm2NZCEx0
恋愛は詩にしたいだろうからな
阿久悠クラスの作詞家が出れば受け容れる気はあるんだがな、いないわ
0434社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:22:40.87ID:r1kbS/x60
greeeenとかよく聴いてたけど20になった今だと青臭くて聴いてられんわ
0435 警備員[Lv.37][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:22:42.57ID:dmkpYv2c0
>>400
同意
0436社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:22:54.14ID:p1OIarAX0
90年代前半位のhip-hopはセンスが良かった
DJが父親のJAZZのレコードを引っ張り出してたからなのか知らんけど
その後modern jazzに流れて何年もdigってたけど楽しかった
0437社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:23:04.66ID:E1y6PA1i0
>>420
それ、カラオケで歌いたいから練習しているw
売れに売れてポピュラーになってるけど、本当にいい歌はどんな年代も好きにさせる魅力があるなと思う
0438社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:23:10.75ID:yRzH6ENo0
>>390
世界最高峰の高級グルメ料理と、おふくろの味みたいなもんでしょ
そもそも比べる次元が違う

この記事は「子供は成長してもおふくろの味が好きだ」みたいな
話をしていて、芸術的に最高な曲については何も言ってない
0439社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:23:12.96ID:v6J8t5c20
40だけどウォーキング始めたらまた新しい曲とか聴く様になったよ
アーティスト名とかまでは追えないけどね
0440社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:23:16.38ID:wotyd9Rd0
>>367
一定のクラシックに対する知識がないと入れないんだろうな
そんな感じはしますわ
0441社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:23:22.34ID:bmPhZ5MH0
南野陽子ベスト、原田知世ベスト、菊池桃子ベストなんかもまだ聴いてる
女子高生の時に聴いてたのにww
0442社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:23:23.79ID:eJcsdhZE0
>>418
フィーリングじゃね?
心地よかったら何回も聴かないのか
0444社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:23:42.87ID:DbvOrrq10
言い得ていると思うわ
0446 警備員[Lv.26][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:23:51.70ID:j85XXDXm0
>>422
めちゃくちゃ聞いてたけど今だと全く刺さらない
逆に40代でも良いと思ったものはアルバム漁ったりしてるよ

この記事の意味が全くわからん
大勢で口パクで歌って踊る劇団音楽はさっぱりだが
0447社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:23:53.17ID:oSWSNLyy0
平成初期は化け物だらけだったが
中期は粗製乱造アイドル、後期に至っては配信上がりの素人カラオケ

んで令和はアニメMVで日本語ぶつ切りメンヘラ糞ラップだらけ
0450社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:24:12.27ID:Ov3DQxHQ0
俺も劣等生だったからブルーハーツのろくでなしには勇気づけられた。今でもたまに聴く
0451社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:24:33.82ID:fnM2xeko0
前にも見たスレタイだけど
年寄りは忘れてるからまた同じスレでも盛り上がるだろうという
バカにしたスレ立てなの?
0453社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:25:02.05ID:5hHNptbh0
どうりで今はアニソンが主流なわけだ
0454 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:25:04.83ID:/+W/GoHe0
アイドルはだいたいみんな合唱かよって感じだがBerryz工房はちゃんと上手くて買って聴いた。ちゃんと歌唱力で集めてたんだな…つんく…
0455社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:25:23.33ID:LaaMA7jm0
いまだに渡辺美里を聴くと胸がきゅんとするのはこれだね
0459社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:26:30.98ID:yPCrPUsU0
>>448
お金払って、当時みたいに

楽曲(当時は円盤な物理)買うのか?
みたいな
0461社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:26:38.54ID:BgkySIJh0
>>440
クラオタやけど小中学校の頃聞いてたクラシック曲聴くこと全然ないわ。単純に有名なだけで聞いてて面白くない曲ばかり選定されている気がする。
0463社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:26:50.51ID:2ZQkx0T80
30代になってメタルに目覚めた俺は異常なのか?
0466社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:27:22.27ID:3j2Jj9TI0
YOUTUBEでウェンブリースタジアムのライブ見たけど
ロッドスチュワートとジョンボンジョビの間に入ってロック歌える日本のアーティストってやっぱ矢沢永吉しかいないんだなと思った
俺はフォーク派で全然矢沢聴かないけどねすごいわYAZAWA
0469社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:27:48.46ID:yRzH6ENo0
>>440
クラシック音楽って、そもそも当時の劇や芝居のBGMが多いからな
古典芸能に関する知識がないと判らんし、音楽そのものが主役にならないよう
意図的に単調にしている箇所も多くて、まあ音楽自体が主役となる今風の曲が
好きな人にとっては正直物足りないと思うよ
0470社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:27:52.73ID:wotyd9Rd0
萌えだとオニマイの主題歌はいいよね
あとクラリスは露骨に40~50代狙ってるw
0471社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:27:59.80ID:LYuoHLww0
>>456
クリーミーマミか
0472社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:28:08.50ID:J2yzcFMo0
もう今はYouTubeでお気に入りだったバンドや曲のLIVEバージョンばっか漁ってるわ(´-ω-`)
0473社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:28:16.02ID:yPCrPUsU0
>>461
賛美歌やゴスペルでは、どうでしょう?

行けばタダだしw
0475 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:28:28.78ID:LNIAtMfP0
これはホント分かる
受験勉強の合間に聴いてた曲を今もずっと聞いてる
んで、他アーティストのカバーver聞くとやっぱ原曲が一番だなと思う
0477社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:28:39.64ID:B3ed+35O0
まあでもバブル時代のユーミンが最高だよな
0478社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:28:51.93ID:yPCrPUsU0
>>476
まぁねw
0482社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:29:00.91ID:4BRpskt30
>>420
技巧がコモディティ化しただけ
0483社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:29:03.25ID:cZXAaxCG0
小学生時代はずっとクラシック
中学高校大学はずっとアニソン
社会人になってからはゲーム音楽
おっさんの今は東方ばかり聞いてる
0484社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:29:03.31ID:jO3nbdGv0
確かにフリッパーズギターや岡村靖幸聴いてたから今もそれっぽい曲追い続けてるわ
リュックと添い寝ごはん好き
0485社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:29:05.49ID:rvlxSwDQ0
30代で洋楽メロコアが好きになったぞ
0486社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:29:19.00ID:bmPhZ5MH0
>>455
渡辺美里が出てきた時の新しさみたいのあったね。
人生模索してるみたいな歌詞と小室哲哉のメロディ。
TM NETWORKもハマってたから小室哲哉にやられてたのだろう…
0490 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:29:59.84ID:hZxdm/EH0
30は超えてるが、海外のEDMが好きで最近はsynthwaveとかphonkとか聞いてる
EDM以外だとdoomersongとか昔のシティポップとかを聞くようになった
ここ数年でいくつも新しいジャンルを聞くようになったからピークを超えたとは思えない
むしろネットのお陰でいつも新しい発見ばかり
0491社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:30:08.03ID:dOWuzE9h0
柴田まゆみ
0494社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:30:32.12ID:wotyd9Rd0
>>420
すごい技巧だとは思う一方で
音楽てそこまで技巧的になる必要ないじゃんて思いますわ
もっとゆるく楽しめた方がいい
0497社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:31:14.26ID:ad3YQ15y0
>>447
個人的にB'z、スピッツ、ミスチルが大ヒット連発した90年代後半が全盛期だったと思う
0498 警備員[Lv.26][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:31:22.82ID:j85XXDXm0
確かに10代から20代に聴いてた曲は心に残ってるものが多いけど単純に音楽に触れる機会、時間が多かっただけなのもあると思う
社会に出たらそんなに音楽ばかり聴いてる時間ってないような気がするけどたまに集中的に聴くと案外ハマるアーティストとか出てくるよ
俺は洋楽がほとんどだけど
0499社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:31:29.35ID:p1OIarAX0
YouTubeやサブスクがある今の時代は恵まれてるな
昔はジャケ買いしたり雑誌のレビューを信じて博打で買ったり金がかかった
80年代途中からレンタル屋が出始めたが
0500社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:31:36.26ID:EN2MrWAI0
俺は今年50になるが、30の時に転勤で東京に来た。
田舎では聞いたこともない作曲家や曲を知って、節操なくCDを買って聴きまくった。
ラフマニノフが今より有名になる前とか、アレンスキーとか、グリエールとか

中学からそれまでは吹奏楽でやる曲を聞いてた
中高は吹奏楽、大学はオケでトロンボーンやってた
0501 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:31:36.62ID:b00xXDTo0
TMNとかあの辺りが氷河期に影響を与えていると
0502社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:31:41.06ID:XMYNFi+Q0
It's a beautiful day (1969)深夜放送で聞いて翌日購入したわよ
4枚目のライブ盤まで買ったはずだけど実家(空き家)残ってるかしらん
0503社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:32:17.94ID:bmPhZ5MH0
文通募集
「渡辺美里、大江千里、佐野元春、サザン、ハードロックも聴きます。千葉県 21才」
みたいなコーナーもあった
0505社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:32:50.80ID:V9ylYRkJ0
>>500
アレンスキーのピアノトリオ第1番は
普通に流行りそうな曲なのよな
0507社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:33:02.80ID:wotyd9Rd0
>>503
あ!わいも文通してた!!!ペンフレンド()w
ひえー思い出した
0508国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2024/05/07(火) 17:33:05.73ID:jLQtChBy0
映画とかコンテンツもろもろ含めて時間軸に直列してならべたら
生きてる間にすべて視聴できなさそうだからやっぱ
日本の伝統「厳選」が重要だと思うけど
さいきんは垂れ流しだからな
0509社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:33:23.81ID:eg+12nGV0
法事とかで親戚が集まる時は俺がハマショーのアイアムファザーを披露する
♪子供よ妻よ全力で守る♪
俺こどおじ
0511社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:33:32.04ID:3j2Jj9TI0
18の時につま恋にポプコン見に行ったんだけどしばらくして無くなっちゃた
ソニーオーディションの時代が来たね尾崎豊とか聖飢魔IIとか
0512社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:33:34.63ID:40qIzPmL0
>>499
でもそういうジャケ買いとか雑誌買ってた頃のが楽しかったな
まあこれも思い出補正かもしれんが
ネットで気軽になんでも聴けるのってなんか全部手に入れちまったような感じするw
0514社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:33:39.67ID:3qICIZ5n0
>>436
みながこぞってネタ探ししてたからな
ネットもないから基本自分の足が頼りだったし大変な時代だったな
面白かったけど
0515社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:33:47.38ID:v7jqsnTo0
>>348
まあ自分も下層なので否定は出来ないが笑
10年区切りで何年代はーとか言ってる中であまりに異物過ぎるし当然だと思うけどな
0516社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:33:51.82ID:04YoicLJ0
カラオケの履歴見るの好き
前の客の年代が大体分かる
0518社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:35:09.20ID:4v95m5QZ0
>>486
小室は飽き性で路線変更したがるから
渡辺美里を十代で聞いてglobeまで付いてきたファンは少ないだろうな
たぶんTMがハードロック路線になった時点でかなり離れてる
0519社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:35:18.65ID:3qICIZ5n0
まあ10代の時聞いてたいた歌は
年取って改めて聞くと歌詞がきついときもある
0520社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:35:24.56ID:HWBWBgDG0
まあ中2の1番多感の時に聞いた歌はいつまでも記憶に残る
0522 警備員[Lv.8][新初]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:36:09.03ID:OfmlG8rP0
>>428
ヒットしてないけどね
逆にその時代を知ってる人ほど興味ないと思う
0523社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:36:12.55ID:pP3c3sfM0
>>482
例えがうまいな。

だんだんそうなってるね。ツールが良くなりすぎて。今じゃこないだまで小学生達が自作のゲーム用の音楽を作る時代…AIで書かせるんだと
0527社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:37:40.03ID:HWBWBgDG0
ミュージシャンはそれこそ部屋で1人黙々と音楽を聴いてたりする
0528社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:37:41.29ID:MY8WfFAB0
10代の頃から懐古主義だわ、昔のソウルとかジャズ好きだったし
当時のハウスとヒップホップの影響かな
0529社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:37:57.59ID:tD8fj4XI0
また意味不明な論法で
ゴミJ-POPを正当化したのか
0530社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:37:58.34ID:3qICIZ5n0
>>512
昔はレコードが安かったからなあ、ジャケ買いも普通にできた
今なんて新譜レコード7,000円とかしちゃうし、
中古の相場も上がってきてるからできなくなったわw
0533社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:38:42.22ID:kgVTHEqY0
平凡でその他大勢の真面目な子は小学校で歌謡曲中学校でポップ
高校でUSヒットチャートを聴くんだよ←その後もここで終わる
そういう真面目系は音楽的な感覚はあんまないけどいいんじゃないか
0534社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:38:43.77ID:TWfTE0Kp0
文通してたネカマが京アニ放火煽りとかして金バエまほしょどうのやっとるんやろ
0535社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:39:02.09ID:BgkySIJh0
>>500
音楽の授業でベートーヴェンの運命第一楽章やヴィヴァルディの春聞かされるくらいならラフマニノフのピアノ協奏曲第2番聞いた方がよっぽどクラシック好きになってくれそう
0536社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:39:06.01ID:tD8fj4XI0
2000年以降の邦楽は
不本意にもアニソンくらいしかないしな
0537社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:39:40.45ID:TWfTE0Kp0
>>533
せいぜい出汁にしてね音楽事務所も那須死体遺棄の一因みたいなもんで
0538社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:39:51.73ID:wotyd9Rd0
>>517
もしかしてあの時のXXさん!
(´∀`*)ポッ
0540社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:40:08.93ID:mbXNPMOl0
幼稚園小学校とヴァイオリン漬けで、辞めて中学校からビジュアル系バンドからのジャーマンテクノだったけど、
40台半ばの今はクラシックはさておき、円ひろしと徳永英明と安全地帯にハマってるから
あんまりあてはまってないな。
0541社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:40:27.68ID:PS238TGX0
昔ブームだったエアチェックというものがありましてな

自分が小中学生の頃はクロスオーバーイレブンとか深夜試験放送を録音するのに熱中してた記憶

ラジオはいいぞ
今はネットで世界中の放送が聴ける
同じような傾向ののばかり繰り返しオススメされるyoutubeよりいいかもしれない
0542社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:41:00.98ID:4v95m5QZ0
>>501
ユーミンがhuman system歌ったらしいけど
あの系統の曲に影響されてたら少年犯罪多かっただろうに
実際はハト麦とかネバダの世代みたいに多くはなかった
曲が代弁してくれたみたいな所あるだろうな
0543社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:41:08.45ID:ruAw7BEc0
おじさんになってからもADOやYOASOBI聴けるけどな
0544社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:41:18.69ID:+6XWJ3gM0
最新のヒット曲の方が普通に聞くわ
昔好きだったのもたまには聞くけど新しいのが好き
0545社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:41:32.84ID:sZYPCtgc0
80年代90年代の邦楽ってメジャーはどポップスだし
マイナーはぼちぼち良いのもあったけどもう全ては今更感がある
もういいわって感じ個人的には
0546社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:41:50.35ID:ZvPZYJ3q0
あと、やっぱり10代の若い頃までに綺麗に高音再生出来る機材で音楽聴きたいものだな。
年取るにつれて高い音の聞き取り能力衰えてくるし、若い頃だからこそ聞ける余韻みたいなのあるんやろし。
0547社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:41:56.01ID:wotyd9Rd0
>>541
FMステーションはニワカ
FM Fanが本格派
0548社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:42:18.07ID:V9ylYRkJ0
>>535
同感だな

ついでにあの2曲はマジで選曲間違ってると思うw
四季なら冬の方がよほど良いし
ベートーヴェンならまず第7番だろと
0549社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:42:23.19ID:kgVTHEqY0
貧乏な家庭の子はアルバイトしてジャケ買いにハマらない限りは
USヒットチャートなどのメジャーヒットいいよねーで終わる真面目な人生
0553社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:43:04.19ID:IjnPr0ho0
ワイは若い頃はレアグループ聴きまくってたけど
60過ぎてから三橋美智也や美空ひばりにハマったけどな
0557社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:43:25.17ID:eJcsdhZE0
2020年代の曲って完成度高すぎると思う
米津とかあいみょんすげーな
0558社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/07(火) 17:43:47.32ID:wotyd9Rd0
クラシックはCMに使われたフレーズが流れると冷めるんだよね
で有名なクラシックを集めたプレイリストかけるとCM音楽だらけになるんだよ
0559 ころころ
垢版 |
2024/05/07(火) 17:43:45.31ID:hZxdm/EH0
最近の海外の新しいEDMジャンルはどれもこれもトラップ系ばかりで正直退屈になってきてもいる
つまり感性で流行に追いつけなくなってきてる
0560社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/07(火) 17:43:55.07ID:3j2Jj9TI0
今と違ってハガキでリクエストしてたからね
柏村武昭のベストリクエストとか
0562社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:44:28.90ID:pP3c3sfM0
>>285
似てる…というか80,90年代あるあるパターンやな。ドラムンベースとかね。途中から流れ早くてついていけなくなったわ。2ステップあたりから離脱してラテンにいった。
0563社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:44:41.54ID:kgVTHEqY0
クラシックは日本では裕福な家庭で育たないと好きになるチャンスはない
0566社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:45:09.54ID:yPCrPUsU0
>>482
オーケストラに
オーケストレーション
#生音演奏

でも、ずっとそうやって来てたり
とか
0567社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:45:20.56ID:qD3OH9hk0
尾崎や長渕聴いてたけど
40代の今はスシボーイズやスクリュー聴いてるわ
10代に聴いてたのとか全く聴く気がしない
0572社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:46:21.26ID:g+3H5Jd/0
ADOもYOASOBIもアイリットも聴くしカルロストシキ&オメガトライブも利くわ
0573社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:46:24.18ID:4v95m5QZ0
>>531
globeも変化激しかったね
TM知ってるから、またファン裏切ってるなとニヤニヤできたw
0574社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:46:51.68ID:V9ylYRkJ0
初めて生でオーケストラを聴いたのが
ローエングリン第3幕への前奏曲だったのは
マジで運が良かったと今でも思う
0575社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:47:03.26ID:yPCrPUsU0
>>545
令和(最近)になるまで

音楽に楽曲が、すっごい売れなくなった
冬の時代

失われた30年
0576社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:47:07.02ID:PnWFbKzv0
そんな事はない
中学まで聴いてたのはオリコントップ10の曲ばかりだけど20前半からメタルコアとかデスコアにハマってその後一瞬だけベビメタのオタクになったけどアラサーで何も聴かなくなって30半ばで今は日本語ラップばかり聴いてる
同じジャンルばかり聴く方が無理だわ
0578社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:47:09.15ID:3j2Jj9TI0
>>561名古屋
柏村武昭は全国区だよ
当時日本の代表的なDJ
0579社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:47:14.78ID:BgkySIJh0
>>558
この前イオン化粧品のCMにラヴェルのボロディン風にが使われていてなかなかのセンスを感じたがよりによってイオン化粧品にかよとも思った。
0580社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:47:26.17ID:tD8fj4XI0
自民党はこれ以上
国民を苦しめないで
0581社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:47:38.61ID:4AMfhV8S0
年取ったらヒットチャートに
どっかで聞いたことある曲増えて、
何でこんなんがヒットするのか
分からない事はよくある
でもそんな中で光る曲ってのは
多くはないけど確実にある
0583社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:48:11.21ID:FLvIuEwP0
真面目に音楽を聴いてきた人間なら、少なくとも大衆音楽の頂点は1970年代だろう
0584社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:48:23.24ID:RiVngOXV0
小室ファミリー全盛期だったから未だにピコピコした曲が好きだわ
0586社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:49:00.00ID:sZYPCtgc0
クラシックは歌のない曲に慣れてれば余裕だよ
知識なんてなくたって聴ける かまえすぎなんだよ
0587社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:49:05.08ID:IE20zZr50
40代でジャズやフュージョンに目覚めたけどルーツはゲーム音楽なのかもしれないな
0589社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:49:23.22ID:FLvIuEwP0
>>583
つまり、ひたすらに時代関係なく音楽を聴き続けてきた人ってことね
0591社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:49:50.30ID:kgVTHEqY0
下々はおじさんおばさん世代はカラオケで歌う曲にしか興味はない
遊び人と思ってるが実は典型的井の中の真面目だよね
0592社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:49:52.49ID:3qICIZ5n0
>>562
俺も2ステップで離脱したな
その後ロックに戻ったわ
0594社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:49:57.88ID:sMeFBVLS0
若い頃はクラシックでもプロコフィエフ、ショスタコーヴィチ、バルトーク、メシアンあたりの尖ったのばかり聴いてたけど
最近はベートーベンとかよく聴くようになったわw
0595社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:50:02.25ID:gTRUjldw0
大学行きたての頃HMV横浜でジャケ買いしたTonyThompsonとかafter7とかTheWinansとか聴いてた
サブスク時代の今も色々聴いてるけど色々情報集めて自分なりに順番に並べて繰り返し聴くのにハマってる
0597社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:50:15.59ID:OoGlj1DT0
おっさんだけど、apple musicでjpopながしている。
なかなか良い曲多いぞ。
誰が歌ってるのかは知らんけど。
昔のjwaveが好みなんだけどな。
0599社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:50:21.54ID:IMqk+Iy70
昔親父が今の曲はちっとも良くない全く興味がないとケチつけてるのを目の当たりして
こいつ馬鹿だなこんな大人には絶対になりたくないと思ってたらしっかりそんな大人になってた
クソ親父みたいにケチこそはつけないけどびっくりするほど興味がわかない
0601社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:50:48.94ID:Xwe06gSa0
絶対音感とか3歳までに特訓開始しないと、身に付かないんだろ
音感を司る脳みその部位がそんくらいの低年齢で固まってしまうらしく
ある種の音感教育は低年齢じゃないと無理になるそうだ

世襲主義もどうかと思うが、3歳教育で決まる才能とかだと、本人の意思ではどうしようもないから仕方ない部分もあるな。
0602 警備員[Lv.9(前21)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:51:11.57ID:8TH9vfP80
最近でも色んなの聞いてるよ、ただ何言ってんのかさっぱり分からない奴があるけどあんなもんで良く出そうと思えるよなちょっとみっともないな今の歌手は、
プロじゃ無くてアマチュアだわ
0603社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:51:24.50ID:V9ylYRkJ0
>>586
ゲーム音楽や映画音楽
アニメのBGMなどで
無意識にでも普通に慣れてるはずなのよな
0604社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:51:26.49ID:jJ0M9iki0
来年還暦のワイ
エクスペリメンタル、エレクトロニック、トラップ、ダブ、グリッチ、チルアウト、ダウンテンポ聴いてる
オルタナティブr'bとネオソウル、NU-JAZZも好き
0605社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:51:28.84ID:FLvIuEwP0
>>583
大衆音楽の歴史においては、80年代から経費削減のために音楽のコンピューター化が推進される
そのため、音楽の質と言う観点から言うと、必然的に1970年代以前と言うことになり、最も完成形となっていた1970年代が正解となる。
0608社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:52:15.99ID:wotyd9Rd0
>>11
今のオッサンの青春時代てゆがんだエロが多かったから
オッサンの性的な志向もゆがんでると思いますわ

やっぱ健全なエロ大事よw
マジで変態はいくない
0610社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:52:21.17ID:zmkI1btz0
>>603
78年生まれだが
13歳~16歳って俺はゲームミュージックばかり聴いてたわ
FF&ドラクエ&ロマサガや
歌手ならZARDかな
世間ではミスチル、ドリカムが流行っとった、小室ファミリーブームは95年あたりだった記憶だ
0611社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:52:25.79ID:S2ZFI0hz0
ラップがクソだらな
あんなもの新しいというよりゴミだから受け付けない
0612社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:52:38.30ID:BO/X2h0k0
イーグルスやビリー・ジョエルやマイケル・ジャクソンなんかは、若い頃に影響を受けて聴き続けてるおじさんおばさんが多そうだな
0613社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:52:39.19ID:3j2Jj9TI0
当時でも音が悪いなと思ったのはビリー・ジョエルの「ストレンジャー」とイーグルスの「呪われた夜」
ベスト盤に入る曲なのに惜しいな
0614 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:52:43.48ID:FsHgs81b0
わかるわ~結局トーキングヘッズしか聴いてない
0615社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:53:07.03ID:OoGlj1DT0
おっさんの俺には、最近の曲はやたらと音階と歌詞がちりばめられているように感じる。
昭和の曲がかかると、物足りなく感じたりもする。
最近、若い頃には聞きもしなかったクラッシックやオペラ、フォルクローレなんかも面白いと感じるようになった。
0616社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:53:15.92ID:Lk5Wr94z0
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/studiomasakaki/n/n1732db6116df
賢木さんに対する一般人の評価です🎵

"こうやってハイブリッドで使ってくのがいい付き合い方かなと思うね。全部手描きとか全部AIってだけじゃそれこそ縛りプレイだよなあ。"

" 「理想のスレミオが見たい」が原動力だから、手書きでも生成AI+加筆でも手段はどっちでもよい。手書き技法を学ぶだけじゃない選択肢が増えたのは良い時代だなぁ"

" クリエイターとしてとても正しく、新しい世代のイラストレーターだ"

"この方、行動力と作品愛があるよな。口ばかりで行動しない手描き絵師よりな"
0617社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:53:16.97ID:4v95m5QZ0
>>563
親が聴いていたというぐらいならそんなに裕福でなくても
もっとハードル高いのは親に英才教育受けて演奏していたというレベル
アラフォー以下でクラッシックとかジャズ好きなのはこのタイプ多し
0618社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:53:18.32ID:wotyd9Rd0
>>579
CMソングになると、そのクラシックを聴くとCMの映像が浮かぶんだよな
0619社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:54:00.07ID:BgkySIJh0
自分はオレンジレンジが流行った頃から音楽がわからなくなったが先輩はドラゴンアッシュが流行った頃から音楽がわからなくなったと言っていた。こういうのを遡ると面白そう。
0620 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:54:03.33ID:8VDfSRTA0
13歳までに食べて美味しいものは一生美味しい、というやつですね!
0621社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:54:03.37ID:eg+12nGV0
あすか幼稚園のピアニカのための編曲によるショスタコーヴィッチ交響曲第5番の演奏がクラシック音楽では1番感動する
0622 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:54:10.05ID:24KXuRgk0
これって音楽だけじゃんくて、映画にも言われてて
思春期から大人になるまでに観た映画がその人のベスト10の半分くらいをしめると言う

芸術の感性はこの伸び盛りに受けた影響が人生におおきく係わる
0625社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:54:33.66ID:4AMfhV8S0
>>586
曲と演奏家による
個人的にフルトヴェングラーに
出会ってなければ
ベートーヴェンもブラームスも
そんなに好きじゃなかっただろう
0626社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:54:38.04ID:3qICIZ5n0
>>609
あとはクラブ自体が閉店していったのもあるかな
新宿リキッドとかブルーとか
聞く場所がなくなってきたというか
0627社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:54:41.51ID:V9ylYRkJ0
>>618
ショパンの前奏曲第7番が
その典型例だな

ほぼ全員が太田胃酸と言いやがるw
0628社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:54:58.90ID:v7jqsnTo0
>>603
10代の頃からテクノ好きだしインストに抵抗はないけどやっぱ違うかなー
BGMとしては美しいと思うけど曲単体として聴くかというとうーんっていう
0630社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:55:16.46ID:9fQMNVC30
子供の頃は親父にクラシックを叩き込まれて学生時代は苦労したが今はそれで良かったと思っている
ただ、さすがに押し付けられたという反抗心もあるので演奏家は今時の若手に限定してるが
昔はジャケットから爺さん婆さんが睨みつける世界だったが華やかになったものだ
0631社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:55:19.77ID:M8S10ua30
>>563
プログレとかメタルが入口になってクラシック聴いてるけどな
0632 警備員[Lv.2][新苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:55:24.38ID:X9yV0IyI0
現在のオリコンは信者が推してるなとはわかるけど
ネットでバズったミームは人気になるのがわかるくらいのクォリティはある
0637社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:56:38.12ID:Gb9zguYC0
>>389
社畜「はたらこーはたらこーたっぷりはたらこー」
0638社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:56:38.84ID:lVEvvKrf0
良い家柄や意識高い家だと3、4歳からクラシック
ワンチャンで絶対音感もあるし相対音感も上がる
0639社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:56:42.34ID:zIyI7jSt0
試験勉強中に何気なく聞いてたこむちゃっとカウントダウンが人生の分岐点だったか…
0640社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:56:53.67ID:PWyjb3DI0
まじか。10代であいつ聞いてたからこの思想は変えられないぜ。
0641社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:56:54.22ID:kgVTHEqY0
洋楽ならラバンバを聴き続けてるとかいない
全般嫌いなジャンルはないが山下達郎世代の曲はキモい
0642社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:57:05.93ID:evFdHfMl0
>>610
その世代だと中学生だった13歳~15歳に流行ってたアーティストはチャゲアスやサザン、米米CLUBじゃね?
0643社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:57:11.29ID:veDtdnZr0
だろうね
だから今流行のダンスミュージックとか駄目だ
ちゃんとメロデイとサビ無いとつまらん
0644社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:57:17.51ID:n6ULCJXQ0
>>586
それね
ベートーヴェンなんて子供だって聞きやすい筈なのに余計な先入観が無駄に敷居を高くしている
0645社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:57:19.68ID:bmPhZ5MH0
伯母さんがサンタモニカに住んでて「今これが流行ってるのよ」とイーグルスのホテルカリフォルニアのテープを送ってきたの覚えているわ。
まだ小1くらいだったけど。

オートミールも送られてきて「なんだこの糞不味い食べ物は…」とも思った。
0646社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:57:30.83ID:4v95m5QZ0
>>629
フジコヘミングの訃報で叩いてるクラシックファンに引いちゃったな
ジャズならあそこまで言われなかっただろうに
0647社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:57:31.65ID:vGA/475T0
70年代のUKニューウェーブにはまり今でも洋楽どっぷりだわ
あとは小一からピアノ習っていたからクラシックも聞く
0648社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:57:38.67ID:tLRVQKRx0
曲というか歌詞というかのジャンルとして
ある種のフィクションを演じるタイプの曲もあれば
アジテーションというか、こう生きろ的な曲もある
でもって特に後者の場合年下に煽られたくもないように思うし
年下が語ってるものは、もうそこは通過したよって感じるし
共感しづらい気がする
0649社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:58:02.98ID:VBF4pWr80
>>638
長渕剛や矢沢や尾崎豊聞いてるお子様の方が信用できる
0650社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:58:23.24ID:Gb9zguYC0
>>631
デーモン閣下が解説しててそうだったかと膝を打ったんだが、メタルとクラシックって親和性あるのね
まあ自分はクラシックはほとんど聴かないけどさ
ただフルオーケストラのサントラはたまに聴く
0654社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:59:19.11ID:V9ylYRkJ0
>>652
ルパン3世のテーマ
0655社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:59:35.69ID:wotyd9Rd0
>>630
サブスクでクラシック見つけるのニワカだと大変なんだよな

作曲者と曲名だけじゃなく指揮者やら演奏する連中やらでも異なるわけでさ
モーツァルトの有名どころを抑えるなんてのの結構大変
有名な演奏、有名な曲両方あるんで
0656社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:59:37.38ID:lngO/l7c0
俺は基本的にチャートやランキングから聞くから
普通のバンドやソロシンガーや洋楽に
男女アイドルにK-popにラップにアニソンにと超雑多だぞ
大人になってCD買うの辞めてからの方がジャンルが偏ってない
0657社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:59:38.09ID:n6ULCJXQ0
>>646
ジャズもなー
昔ブルーノート行ったら隣の席の奴にあれ知らないの、これ知らないの絡まれて辟易したわ
以来、無闇に話する必要ないクラシックコンサート一択
0662社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:00:37.70ID:S2ZFI0hz0
ユーチューブでバラードを聴いて気持ちよくなり感動する

音楽はこれぐらいでいい

あとはアニソンとか映画主題歌とか物語と絡んで感動できるもの
0664社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:00:46.48ID:rkm6URvm0
ラップは難しくてようわからん。嫌い以前の問題や。わからん。
ロックンロール、R&B、ブルースはビートルズやエアロを遡ったときに履修したから好き
0665社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:00:48.45ID:D8Y+n0e60
三つ子の魂百まで
0666社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:01:12.06ID:3U3xOGT70
だから言ってただろうが
10代の恋愛がその後の発達にも良い影響が出るとかコロナ前から出ていたし
10代の多感な時期の人間関係や趣味経験が人間の原風景を形作るって
その学生生活4年を奪って、部活キャンパスライフ人間関係あらゆる若い頃の経験を奪って
それで人間に何も影響出ないとかありえないって普通に考えたら分かる事だから
実際に煩わしい人間関係減った方が陰キャは逆に気楽でイージーだろとか簡単に言ったら
コロナ禍で若者学生年代の自殺は最多だし
家庭内に問題があったら虐待など逃げ場がないし
女さんは特に誰かと話したり悩みを共有する事でストレス発散する面が大きいだろうし
そんな少し想像したら分かる事をジャップ老害はデマ陰謀論と発狂して儒教で老人優先宗教
老人に少し強い風邪を大本営に煽られてその恐怖から多数派のシルバー民主主義で若者を虐待弾圧する選択を
海外や欧米よりしただけって で、変異の激しい風邪インフルRNAウイルスは結局自然感染自然免疫更新
若者が祭りや人間関係で体内で弱毒ワクチン作ってくれて老人や社会全体恩恵受けるのに加害者・殺人みたいにレッテル
マジでジャップ老害この社会は終わってる
んで、確かにそれはそうかも〜俺も学生時代や若い頃のテレビドラマの思い出が〜と平気で語る
ジェネレーションギャップでジジババが若いままのずれた話題しちゃう原因かもな
くずどもが
0667社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:01:12.92ID:wotyd9Rd0
>>658
クラシックもキャッチ―なメロディ結構あるんだよ
ここだけ切り取ったらポップスになるよな、みたいな数分とかさ
ポップスの原型といえるかも知れん
0668社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:01:13.09ID:g+3H5Jd/0
昔のラブソングは今聴くと凄く優しい世界だから癒やされる
まだ男が女に幻想を持ってた時代だ
0669社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:01:13.89ID:kgVTHEqY0
二十歳になってもヒットチャートをありがたがって喜んで聞いてる人は
芸術的感性知的感性は磨かれないとよく言われるがその通りだと思う
おじさんになっても昔のヒットチャートしか興味がない真面目な人になる
0670社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:01:29.50ID:vGA/475T0
ストラングラーズ、スミス、コステロ、XTC、トーキングヘッズとか今でも聞いている
DEVOよりクラフトワーク、バニメンもだな
0672社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:02:20.76ID:2+/CeXcz0
>>1
13歳~16歳は嘘だろ
まだガキすぎてそこまで音楽に興味がなかった
俺は16歳~22歳の頃によく聴いていたアーティストの曲を今でも長く聴いている
0673社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:02:47.63ID:joS49uYv0
中学生でフリージャズ聴いてたわ。山下洋輔とか。
今でもフリーとか現代音楽ばっか。
ピアノ弾くのにプロの道に進まなかったのは後悔。
0675社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:02:49.16ID:x18kfOQH0
>>663
つまりこの調査結果は俺みたいな異端分子が紛れてるってこと?
もっと精度高めてゴミを排除しないと正確性にかけるよ
0677社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:03:18.98ID:26zoto8r0
10代で甲斐よしひろ聞いてたわ
0678社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:03:35.07ID:+kGuAg/l0
当たり前のこと
楽曲単体だけじゃなくその曲聞いてた頃の思い出とかもあるし
いわば疑似成功体験みたいなもん脳が喜ぶ
0679社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:03:35.25ID:BgkySIJh0
クラシックはメロディ、ハーモニーはいいんだけどリズムに関しては特に音楽の授業で習うような曲はちょっと弱いからそこが若年層を遠ざけている要因にもなっていると思う。ベートーヴェンのピアノソナタ32番2楽章のジャズっぽいところ聞かせたらびっくりすると思う。ジャズが流行る100年前の1827年からこんなリズム作ってたんやって。
0681社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:03:43.96ID:yxJrVOB00
>>6
別にいいんじゃないの?
黒歴史ってほどかね
0682社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:03:46.73ID:RTkJ9cII0
音楽は言われる程社会に影響を与えていない
0683社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:03:51.90ID:hIwdOtI/0
>>1
んなわけねぇ
10代の頃はオールディーズもロックもメタルもジャズもフュージョンもクラシックも聴かなかった
若い頃の自分がパット・メセニー・グループの良さがわかるとは思えない
0684社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:03:51.98ID:svf79cZ90
10代のときに聴いていた曲がほぼない
強いて言えばピアノをやってたからクラッシックとジャズくらい
まあでもクラッシックは今でも好きだけど、演歌とレゲエ以外の曲はつまみ食いしてるから生涯に渡って~と言うのは大袈裟なような
0685 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/07(火) 18:03:53.48ID:XNS4t7+i0
うーん…
80年代、90年代あたりはJPOP全盛期だしな
洋楽はOASISとBlurぐらいだな
2000年代はJPOPもR&B調のブラックミュージック的なのが増えて来て、洋楽もメアリー・Jブライジやローリン・ヒルなんかのR&B/Soul系を好んでた
さすがに30代になって以降は特定のアーティストとかは聴かないけど、作業用BGMにはJazzを垂れ流してるな
まあ「三つ子の魂百までも」でアニソンも嫌いじゃないけどw
0691社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:04:28.70ID:IE20zZr50
>>652
t-squareのtruth
ジャズというよりフュージョンだけど
0692社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:04:36.51ID:n6ULCJXQ0
一時期クラシック離れてU2とか80年代ロック、ポップス渡り歩いたがどれも似たような作りに聞こえて結局、馴染んだモーツァルトやショパン、フォーレあたりに帰って来た
子守唄になりゃなんでもいいってか
0693社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:04:43.25ID:XMYNFi+Q0
昔は家でもステレオで大きい音で何でも聞いてたのに
貧民マンション暮らしは辛いわ薄っすら聞こえるBGMでしか流せん
0694社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:04:46.74ID:4v95m5QZ0
>>657
ジャズは一般向けにフュージョンとかあるし
ルパンの大野雄二とかそっちの人だよね

マイナー音楽なのに5ちゃんで板が双方別れているのは
昔ジャズ板しかなくてそういう爺にフュージョンスレが荒らされたから
0698社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:05:21.21ID:8WMhjlYC0
音楽的に高度だなって思うのは2020年代だろ
最近の音楽はやっぱすごいわ
昔はスリーコードでなんとかなってもんな
0699社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:05:26.82ID:swN/9iuQ0
これまでの調査で「30歳以降は流行以外の音楽を聴くことが多くなり、ストリーミング中に新たに接することになるアーティストの数も減少する」
0700社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:05:47.72ID:LokHHCMm0
最近良く聴いてるのはジューンテーバーとパーラメントかなあ なんか落ち着くねん
0701社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:06:03.76ID:+W2CNKH80
昔はテレビしかなかったからテレビを通じて音楽情報が入ってきた
テレビも高校大学と進むにつれて見なくなるから音楽も遠ざかっていった
0702社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:06:07.56ID:fMY2rpke0
インコグニート、ロニージョーダン、ザ・ブラン・ニュー・ヘヴィーズ、ジョージ・ベンソン
家で仕事しているときはこの辺エンドレスで流している
0703社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:06:24.45ID:kVjuVvGg0
>>674
結局のところ、※ただしイケメンに限る、みたいに正確性0の捏造やり放題の言ったモン勝ちの似非科学と一緒じゃんw
0704社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:06:30.86ID:vO6PSl0B0
ユーチューブで新しいお気に入りを探してくるんだけどそれも10代の頃のヒット曲なんだよな
当時はスルーしてたのに不思議なもんだよ
0709 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/07(火) 18:07:26.80ID:uBtUvzdd0
10代で好きだったのは、
槇原敬之
JUDY AND MARY
スピッツ
布袋寅泰
くらいかな
0710社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:07:29.70ID:vO6PSl0B0
最近のお気に入りはスタレビ
0711社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:07:36.33ID:q2FYuY+N0
>>642
WANDSやT-BOLAN、B'zとかや
0712社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:07:38.77ID:kgVTHEqY0
クラシック聴くほど音楽を聴く時間がないんだの人は
1曲3分以内のものしか辛抱できなのだろうし
本なども読む感性も知力もない
0715 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 18:07:49.76ID:aOC0JZxG0
エイベックスの大量消費音楽に毒されてる世代の耳は腐ってる
クラッシックでもジャズでもヘビーメタルでも
自分の骨になる音楽と出会えてない奴は不幸
0716社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:08:01.44ID:Gb9zguYC0
>>501
氷河期世代あたりは音楽の幅が広い人多いぞ
特に家庭で歌番組よく観てた家だと、ベストテンやトップテンにポップスロックアイドル歌謡曲演歌と一番組にジャンルレスに流れてきたのを摂取してきてるから振れ幅にも対応できる
この世代がヒップホップ苦手な人が多いのも同じ理由。その当時なかったから
この上のバブル世代は80年代の洋楽黄金時代がそれにあたるから少し違う
0718社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:08:05.48ID:Qs9OZ/9L0
アニソンは適当な売り出したい歌手の曲とかより
そのアニメのために作詞作曲したアニソンが好きだ
でも歌手って今でこそアニメを蔑んでないけど昔はアニメを蔑んでた歌手も多くて
売れないから嫌嫌にアニメの仕事受けてた歌手もおおかったんだろうし
昔は嫌嫌だから手抜きとかもしてたんかもな
0719社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:08:06.84ID:1M8Uu8E10
子供の頃は8時だよ!全員集合の歌のコーナーとかなんの興味もなくて全く観てなかったけど、今改めて聴きまくってるけどなあ
親が車で流してて嫌でしょうがなかったムード歌謡も聴いてる
0720社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:08:14.48ID:V9ylYRkJ0
>>703
誤差とか有意性とか無視して
結論だけ書いた「記事」は
そんなレベルになるねw
0721社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:08:23.63ID:LokHHCMm0
最近の人は全然効かへんけどテイラー・スウィフトだけはなんか聴いてるおじさんにも聴きやすい
0722社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:08:39.03ID:BgkySIJh0
>>689
絶賛されてるが下手くそやんって。クラシックは指周り命な所あるからそこが伴わないとピアニストとして認めない層がいるんだよ。
0724社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:08:54.25ID:yxJrVOB00
>>14
父親のケツ穴から出てきたのよ
0725社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:08:58.22ID:3j2Jj9TI0
中一の時にナックのマイシャローナがビートルズの再来という触れ込みで出てきてすげえすげえと思ってたけどすぐ消えてったw
0727社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:09:17.95ID:dxrL7P0t0
若い頃の方が趣味に使う時間が多いってだけだろ
0728社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:09:29.57ID:sZYPCtgc0
ショパンなんてほとんどポップスだよ
基本ピアノは聴きやすいからクラシックはピアノから聴き始めるといい
0729社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:10:03.25ID:sgXkAx/+0
前者はそうだけど後者は絶対違うわ
発見ならサブスク時代になってからの方がはるかに多い
ジャンルも増えるし新しいビートも生まれるしミックスのトレンドも変わるしいくらでも発見がある
0730社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:10:33.38ID:0dSIpsMX0
最近、ジミ・ヘンドリックスのユーチューブを見てるが、ライブでも、みんなポカーンと聞いてるな
0731社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:10:41.95ID:4v95m5QZ0
>>689
(今音大で教えている様な)現代的な弾き方じゃないとか
よく分からんがクラシックなのに
ジャズ的にいうと手グセがダメなんだりうな
0732社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:10:57.27ID:kgVTHEqY0
エイベックスとか喜ぶのはダサめ爺さん世代だろ
0733社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:11:10.43ID:aDMebr2O0
>>718
有名なのが森口博子。
アニソンは黒歴史と言ってたのがいつの間にか
ガンダムソングの女王とか言われてるw
初代ガンダムの歌うたってた連中がほぼ鬼籍だから
いまだに営業続けて露出してるというだけで
いつの間にか第一人者気どりにw
0735社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:11:36.16ID:3qICIZ5n0
>>721
カントリー出身というのも大きいのかもな
0736社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:11:50.39ID:Qs9OZ/9L0
>>697
クラッシックは聞く気なくても学校とかで流すから知らん間に記憶されてしまうんじゃね
朝礼やら昼飯や掃除や放課後とかにパブロフの犬みたいに決まった曲が毎日とか毎週とか流れるし
0739社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:12:04.22ID:3U3xOGT70
youtubeやネットが発達したしランダムに聞く曲増えたわとか
実際大半アルゴリズムでおすすめ強制されてたり
そんな屁理屈意味無いんだよな
感受性など脳内細胞の多感さから学生時代の人間関係恋愛・経験が人生の原風景を形作るそれは医科学的にも当たり前で
ドリフだ志村だ長渕だ矢沢だ連呼してる老害ばかり
それに合わせて金儲けするパパ活女子 はたから見たらよいしょの痛さに気付かない脳の4んだ老人と
おっさんに合わせて金儲けする痛い女
学生時代の利害関係少ない計算しない恋愛が一番純粋に好きだった
そういうのが圧倒的多数派また屁理屈付けてくるだろうけど
それを4年間も奪って社会に影響ない若者の一生に致命的な欠損が無いと平気で言える老害
そりゃ日本も終わりますわ
0741社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:12:05.71ID:WqipS2+s0
アニソン好きな人はアニメ好きだからサントラ好きな人も多いんじゃないのかな
ゲーム音楽も
そこは人によるか?
オケコンもあるし
何のコンテンツにしろBGMまで好きな人は間口広いと思う
0743社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:12:17.80ID:S0AQVNeu0
利き手みたいなものじゃないかな
子供の頃左利きになったらなかなか治らない
頑張って右手を使うようになったとしても
本質的には変わっていない
0744 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/07(火) 18:12:22.70ID:3SFSupa/0
いわゆるジャンルって縛りでいうと違ってるが、ジャンルが違ってても
自分の中で共通的に感じる音楽ってのもあるしな
そういう共通項を見出だしたものに対し、新しいジャンルを好きになったとかいう単純な話にはならないんだよ
0745 警備員[Lv.6][新初]:0.00019217
垢版 |
2024/05/07(火) 18:12:38.63ID:VXVPl9xA0
>>11
病弱でよく入院してたから看護婦と女医系が今でも好き
中学の時の担任が好きだったから女教師系が今でも好き
0747社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:12:50.85ID:d2dVNPBS0
>>672
どう考えても高校生から大学生に聴いていた音楽をずっと聴くようになるよな
間違いなく13歳から15歳の中学生ではない
0749社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:12:59.33ID:/2GKAz+q0
今のガキは秋元系やクソダサバンドの曲ばっかり聴いてるから将来まともなミュージシャン出て来ないだろうな
0751社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:13:39.78ID:Ov3DQxHQ0
これは違う気がする
以前はこんな車誰が買うんだと思ってた車に今乗ってるしな。音楽も同じだ
0752社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:13:59.68ID:pf5UIEqx0
知ってた

おじさんになったら演歌を聴くようになるんだろうと思ってたけど結局はロックやポップスばかりよね
0753 警備員[Lv.8][初]
垢版 |
2024/05/07(火) 18:14:09.24ID:yDAsm8NB0
何だよこのへんなグルグル図は
いつの時代に学校行ったんだよ、このバカ筆者は
0754社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:14:16.62ID:n6ULCJXQ0
>>728
戦時中は軟弱と言われてたのにな
戦前生まれの親父の認識
なお、後日戦時中のTVドラマで軍人が同じような事言ってたわ「ショパンなど軟弱な音楽は日本人に相応しくない」
0756 警備員[Lv.2(前17)][苗警]
垢版 |
2024/05/07(火) 18:14:30.07ID:11kvm1vz0
アニソン好きだったのでずっとアニソン
最近の推しは亜空大作戦のテーマ
0757社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:14:30.08ID:jJ0M9iki0
>>6
ガムランとか東南アジア、南米の民族音楽良い曲多いよ
0758社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:14:31.55ID:+kGuAg/l0
つってもJ-POP(今でもこの言葉あんのか?)は2007年でもう終わっただろ
この辺から曲は動画で聞くものになってきた
0759社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:14:46.49ID:BgkySIJh0
>>731
音の粒揃いは婆さん&昔のピアニストだから弱いんだけど音の質感そのものはいいんだよ。逆に今のピアニストは粒揃い凄い定規のように正確なんだけど音の質感がフジコほどいいと思わないんだよな。
0761社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:14:50.36ID:pf5UIEqx0
>>751
年齢とともに幅は広がると思うよ
ただベースになってるのは10代じゃないかな
0762社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:14:59.15ID:LokHHCMm0
ハードロックなんておじさんになったら聴かないだろうなって思ってたけど
今でもドッケン好きなのが笑える
0763社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:15:02.79ID:eg+12nGV0
小学生 ビジュアル系バンド
中学生 クラシック
高校生 ジャズ
大学生 ゲソ
大学院 アニソン
社会人 バレー音楽
ニート 雅楽
社長  お経
って感じ
0764社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:15:11.89ID:n6ULCJXQ0
>>726
わんぱくでも良い
逞しく育って欲しい
0765社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:15:15.56ID:IUZ58Fcs0
曲の構成や詞のパターンが出尽くしてるからな
0767社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:15:43.83ID:3qICIZ5n0
反論しているお前らは圧倒的少数なんだろうな
仕事や付き合いでカラオケ行っても
おまえらみたいな人いないもの
若いころに聞いてたようなしょうーもない歌をうたってるのが多数だわ
0768社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:16:04.43ID:yxJrVOB00
音楽に限らず服とか髪型とかの流行も追えなくなるよね?
0769社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:16:27.74ID:hIwdOtI/0
>>742
コロコロはしてないよ
本人も昔は嫌ってたって認めてる
実際アニソンやるとそのあと歌手としては死亡のお知らせな時代だった
0770社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:16:49.85ID:kcgJcnB70
>>733
>>742
森口さんに関しては自分もしってる
当時のテレビか何かで井森美幸に「良いじゃん!自分なんて漫画だよって言ってた」
でもね、歌を聴くと一生懸命さは伝わってくるからね
昔はアニメ主題歌って言うと今で言えば往年のスターがテレビ通販番組に出てくるようなイメージで扱われていたのですよ
0772社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:17:00.21ID:T/yeNpCi0
>>667
ヒンデミットってファンキーなメロディー書くなあと思ってたら、元ネタのウェーバーがファンキーだったというね
0775社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:17:41.37ID:tLRVQKRx0
これって動物が食糧調達をどうするかって話なんじゃないかと思う
若いうちは毒とかのリスクがあっても新しい種類の食糧にチャレンジする
いいものを発見したら食べられるものが増える
一方で年齢があがったら、今までの食生活を維持するのがリスクが少ない

で、そういう行動になるように脳内物質がコントロールされて行動原理がかわっていく

その行動原理が音楽やら映画やらに適用されて
若いうちに遭遇したものを求めるようになる
0777社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:18:08.23ID:3QmKps7A0
クラシックはなんか北欧風の
ペール・ギュント辺りは受け付ける
あとは中学の音楽授業で聴かされた
退屈はよ終われ
自発的に知れば
0778 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 18:18:12.17ID:aOC0JZxG0
声帯の限界を完全に無視してボカロに歌わせるPたちの楽曲は割と面白いなw
無人戦闘機だとここまで無茶な動きできるぜみたいな
それを歌えてしまう人たちが台頭して化学反応起こしてるからまたまた面白い

クソみたいな売れ筋狙いの音楽シーンが終わったことはまことに喜ばしい
0781社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:18:58.82ID:T/yeNpCi0
>>646
正直上手くはないけどあれはあれでありだと思う
リスト狂信者には許せんだろうけどなw
0782社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:19:34.51ID:jJ0M9iki0
>>147
坂本も好きだけど
クセナキスとかスティーヴ・ライヒの影響受けてるよなと思う
0783社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:19:44.22ID:a/bFCLlo0
>>590
Spandau Balletは無いんだ...

10代後半から20代前半はニューロマンティック系は好きでよく聴いてた
Kajagoogooのアルバム「Islands 」は特に好きだった
0784社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:19:51.38ID:uqUE7dmx0
まあ10代20代に聴いてた音楽は印象に残ってる気もするからわからんでもない話ではある
40代でも新しい曲は普通に好き
人によるとしか
0785社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:19:52.42ID:T/yeNpCi0
>>627
モンポウが浮かんでしまう
0786社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:20:02.45ID:0dSIpsMX0
TMネットワークは年取ってもアノ格好のままだね
0788社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:20:09.09ID:Qs9OZ/9L0
>>768
むしろ中年からは本人に拘り無い方が流行の服や髪型に自然になるんじゃね
そんなに拘り無いから髪切るときはお任せになるし
服に拘り無い奴は安いファストファッションの服屋で買って服好きじゃないから服の枚数少なめで着て傷んだら翌年はまた新しく服買うみたいなサイクルしてる奴だと常に拘らないから流行になってる奴居るよ
0791社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:20:46.51ID:n6ULCJXQ0
>>756
渋い!
例のクラシック好きだけど間奏のビオラの使い方が好き
あと戦闘用BGMにもビオラ曲あったな
やっぱ山本まさゆき先生も天才や
0792社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:20:53.17ID:kcgJcnB70
フジコさんは元はガチガチのエリートじゃん
でも人間はロボットじゃないという事に気がついた人
そうして「猫は裏切らないから」という名言を生み出した人
0793社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:21:06.29ID:eg+12nGV0
初音ミクを人間がパクったようなダイソー店内でかかってる曲好きだわ
死んだ目をしたダイソー社員が途中で合いの手を入れるのもいい
0794社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:21:47.30ID:Gb9zguYC0
>>767
そりゃあ職場の二次会カラオケは空気読んで有名どころ選ぶからな
好きな曲はヒトカラで歌う
最近お気に入りはアニソンだけど中島玲のガタンゴトン
編曲がすごく凝っててかつ不協和音ありながら聴きやすい不思議な曲
0795社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:21:48.07ID:T/yeNpCi0
>>752
おっさんになってからハマったのはちあきなおみ
0797社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:22:45.19ID:ODyYLfyw0
>>760
俺の場合、浜崎と同じ年なのに浜崎が売れてた頃は既に20歳すぎてるんだよな
俺が中学生の頃は浜崎あゆみは歌手デビューしてない
この記事が事実なら少しズレがある事になる
俺は今でも浜崎あゆみの曲は聴くしさ
0798社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:22:54.32ID:QA105cod0
ストーンズにハマったのは76年のパリライブだけど
今でも70年の三波春夫のこんにちは世界の国からが耳について離れない
0801社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:23:23.20ID:JXVfxHuk0
ミスチルは完全安牌説
0802社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:23:25.27ID:3qICIZ5n0
>>794
ああ、仕事関連だとそういうチョイスになるよな、見当違いスマン
0803社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:23:25.45ID:n6ULCJXQ0
>>792
クラシックよりはジャズ向けだった、ってことか
ジャンル間違えたな
0804社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:23:30.08ID:jJ0M9iki0
>>285
ACID JAZZ聞くならインコグニートとかジャミロクワイだけじゃなく
D*NOTEとかOUTSIDEとかJHERISAおすすめ
0806社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:24:24.80ID:1a9IKZiB0
つまり、人は24からまったく成長しないて事になるが
今は過去に売れた曲を分析して、aiコンピュータで作っちゃうから
あんま関係ないよね
0807社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:24:32.95ID:Qt3n7WPp0
男ならテリー・ボジオ聞け!
0808社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:24:34.28ID:YbW3i4Xj0
20歳の頃は森高千里が好きだったけど今はyoasobiが好き
0809社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:24:57.25ID:Qs9OZ/9L0
>>775
食べ物に関しては雌雄差ある
何でか分からんが猿とかでも成体のオスは食べ慣れた物しか食わないが
子供とメスは色々食う成体でもメスは仲間のメスに勧められたら食う
人間も長期海外で食に困らないのは女が多いらしい
人間の女は慣れない食い物や味付けでも何でも食うから食が合わなくて海外で痩せる女とか少ないみたいだ
0810社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:25:33.44ID:3qICIZ5n0
昔は落ち目のバンドがアニソン作ってたりしたけど
最近のアニソンはアイドル声優が歌ってても、案外ちゃんとしてるイメージ
ぼっちざろっく結構好きだった
0812社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:25:35.12ID:3j2Jj9TI0
>>652
タモリが高中正義の音楽はジャズだって言ってた
0814社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:26:04.92ID:0dSIpsMX0
フィル・コリンズだけは永遠だわ 歌詞もすごい
0815社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:26:13.32ID:ty45x8SG0
遅れてクラシック聴いたけど
一番ハマったのはショスタコーヴィチだな
オルタナティブロック感を感じた
でもクラシックって言うのかな 20世紀だし
0816社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:26:35.95ID:kgVTHEqY0
ヒットチャートは基本お過去の美味しいフレーズをパクって切り貼りして
喜ばせてるだけの曲が99パーセントだということを二十歳前までに気づかない人は
その後も進歩もないしジャケ買いもしないしで安上がりな人生で羨ましい
0817 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 18:26:46.91ID:wAvZxpwh0
日本のHR/HMのアーティストなんてアニソン界でしか息できないからなw
クソみたいなアニメの主題歌が演奏だけは超ソリッドなロックとかよくある話
0818社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:26:49.95ID:Qivvq22r0
Creepy Nutsに30後半で会えた俺みたいなのもおる
0819社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:27:03.62ID:w2l2ioqf0
>>797
中学生で真面目に音楽を聴いてた奴はいないってwww
みんなゲームやアニメに夢中な時期だ
0821社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:27:15.92ID:Yj8xhIS50
>>1
だから俺は、アイアンメイデン・モーターヘッド・マイケルシェンカー風の曲しか興味が無いのか...
https://youtu.be/h5nDeMvPJZE?si=nEVMSyEWonhXZ8uX
0822社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:27:26.66ID:3qICIZ5n0
サイケデリックロック好きな俺に
おすすめのクラシック教えてくれエロい人
0823社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:27:33.33ID:0eyo88Wh0
中学生くらいの頃がCDバブル期で24歳くらいの頃はiPodブームだった俺は恵まれていたんだな
0824社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:27:44.13ID:pP3c3sfM0
>>626
確かにそういうのもあるよね。

だんだん敷居が緩くなったのもあるかも知れない。昔はガチのマニアじゃなきゃ時間的に色々できなかったし
0825社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:28:07.55ID:Qt3n7WPp0
>>822
ジョン・ケージ
0827社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:28:42.62ID:veDtdnZr0
>>652
ジャズっぽいロックポップス好きだけどジャズは苦手だ
0830社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:29:27.41ID:3j2Jj9TI0
一応フォーク派なんだけど
ナイトレンジャーのドントテルミーユーラブミーを聴くと燃える
0831社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:29:37.55ID:d/YPET1K0
>>1
これは強ち間違ってないと思うわ。

自分アラフィフのオッサンだが、
頑張っても90年代までで、
21世紀以降の曲に関しては印象に残ると思えるモノってそうはないわ。

だから今売れてるadoやYOASOBIにしても、
無理に複雑な曲調にしてるだけって感じがするだけで、
記憶に残りそうかといえばそうなるとは思えんもの。
0833社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:30:24.28ID:3QmKps7A0
押尾学 語録(ネタですが)
俺はカート・コバーンの生まれ変わり
お塩より上の世代ですが
そこまでのアイコン
もう全然分からん
0834社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:30:28.09ID:JwKjkkhF0
ほんとかー?10代の頃はPOPにロック中心に聞いてたけど今はlo-fi houseやで
0835社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:30:34.89ID:3qICIZ5n0
>>825
正直4分33秒しか知らなかった
youtubeであさってみるわサンクス
0836社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:30:44.45ID:0dSIpsMX0
ジャズはコルトレーンから入るとしんどいでしょうね
0837社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:30:47.79ID:kgVTHEqY0
0822みたいな人はまずフルトベングラーの録音の芳しくないべートーベンがいいと思う
0838社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:30:56.21ID:xFQNeCpw0
いうて大半はざっくりJPOP回り聴き続けるだけやろ
音楽も読書と同じで深み行けるかの素養あるなしってのがある
音楽聴けるやつって10代から海外のよう知らんアーティストも聴いてるやん知らんけど
0839社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:31:01.76ID:3RB6pS8l0
>>1
大事なことなので2回言いました。
0840社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:31:16.17ID:ozqHBx710
>>814
でもハゲデブやろ
0841社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:31:19.82ID:sscyosOY0
プロセカは最高だし、ryoというクリエイターの曲が良くてね
ぼざろは完全にハマった
と思ってるおっさんもいます
0843社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:31:22.17ID:wotyd9Rd0
最近のケーポはまんま80年代洋楽だからオッサン殺しですわ
0844社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:31:39.25ID:1Ye7FCvz0
俺は10代の頃はジュディマリ聴いてたわ
ユキちゃん好きだったからな
0846社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:32:09.03ID:4v95m5QZ0
>>812
本人は歌えないけどフロントに立ちたいからこういうスタイルになったと言ってるね
ボーカルをギターに置き換えたポップスだと思う

レコード会社的にはジャンル分けしないと困るからジャズに押し込めた
でもファンの数を見るといい意味でジャズじゃない
0847社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:32:13.90ID:K5GT+1Mt0
そんなことないだろう
10代の頃はクラシックばかりだったけど成人してからはアニソン&ゲーム音楽ばっかりだ
0848社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:32:42.61ID:0dSIpsMX0
ジュリーロンドンという60年代の女性ジャズ歌手は聞きやすくて寝付くのにちょうどいい
0849社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:32:53.92ID:2C61tOAS0
くっだらね
0850社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:32:54.26ID:sPXnXxW40
これはこじつけだと思うけどね
0851社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:33:01.29ID:3qICIZ5n0
>>832
こういう、名前は知ってるけど音楽は聞いたことない人を教えてくれるの助かる
なかなか思いつかないからなあ
サンクス
0853社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:34:03.02ID:9r6JPytI0
>>810
おれもおっさんだが、
なにが悪い と 星座になれたら
が特に好き
0855名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/07(火) 18:34:24.88ID:O1aIIxgN0
クラシックと言われている音楽は過去に作曲された音楽のいいとこ取り
ただそれを再現するのに高度な技術と多岐に渡る知識教養が必要
ただ聴くというだけなら全くのド素人でもブルックナーであれシュトックハウゼンであれ
流しときゃ聴けるしw
0856社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:34:26.34ID:o+aYJMgK0
アニメもそうだろ
30歳過ぎてから面白いと思う作品は現れない
0858社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:34:53.90ID:NW3fWHE10
色んな音楽聴ける人って羨ましいね
自分は10代の頃聴いてた音楽以外は全くと言っていいほど興味を示さない聴かされても良いと思わない
0859社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:35:15.52ID:tLRVQKRx0
まあでも
もう新しいジャンルは生まれにくくなってる
昔はリズムアンドブルースロックロカビリーフォークパンクメタルプログレ
ジャズフュージョンボサノバサンバタンゴダンスミュージックヒップホップ
日本でいうと演歌歌謡曲シティポップ

その意味ではジャンルによる抵抗感みたいなものは減っていくのかもね
個別アーティストでいうと若い頃聞いてた人がいいってことがあるにせよ
0860社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:35:24.97ID:3QmKps7A0
TVer
カズレーザーと学ぶ。
令和マネー新常識▽話題投資家テスタ禁断の株メソッド 1:03
経験を楽しむ能力は45歳以降加齢で低下
スタンフォード大学の研究
35歳以上の95%新しい音楽に興味を示さない
0862社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:35:46.86ID:sMeFBVLS0
>>822
メシアンなんかは「音が見える」人なんで曲もトリッピーでサイケな感じがするかも?w
オンドマルトノという電子楽器を使ったりもしてる
0863社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:36:12.97ID:Cq+kkyyc0
10代で洗脳されるからな
0865社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:36:30.83ID:JXVfxHuk0
10代後半はリンキン・パークに没頭した
マニアックすぎるかなw
0866社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:36:34.88ID:0dSIpsMX0
ジミヘンはボブディランが好きっだったそうな 全然違うのに…
0867社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:36:49.26ID:LbTv3al60
昔、テイトウワがYMO特集の番組で
14歳から19歳あたりに聴いて影響を
受けた音楽が一生残るみたいな事言ったな
0868社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:36:58.20ID:b9itSocQ0
ジャミロクワイめっちゃデブってて衝撃だったな
久々にハーフザマン聴いたけどボーカル上手すぎて驚く
色んなボーカリストいるけど彼は極まった奏者のように歌うよな
0869社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:37:00.30ID:9r6JPytI0
>>851
サティはジムノペディやグノジェンヌばかりやたら有名だけど、マイナーな曲でも結構前衛的なことやってて面白い
サイケかどうかは知らんけど
0870社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:37:01.45ID:A3ml+mQ60
>>258
人間なんてらーらーらららららーらー
0871 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 18:37:03.82ID:wAvZxpwh0
クラッシックでも必殺のリフがあるやつはいつまでも聴いてられるな
ボレロとか大好物だわw
短い小節に魂込める感じの曲は全部好きだわ
0873社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:38:04.97ID:Ol6PgCqx0
>>862
とりあえずはトゥーランガリラだなw
0875社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:38:29.06ID:m2GulN820
>>11
めっちゃ気に入ってるのあるんだけど見過ぎてティンティンがあまり反応しなくなって悲しい
記憶消して初めて見た時の興奮をもう一度味わいたい
0876社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:38:30.30ID:OnZ57cr20
>>610
イトケンの曲は神曲が多かったな
FFの植松伸夫も神かがってた
0877社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:38:43.49ID:3RB6pS8l0
>>863
教会ゴスペルやな
0878社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:39:03.51ID:kgVTHEqY0
歳とると聞き馴染みの音とリズムしか入ってこないし受け付けなくなるからな
だから25までにやたらめったらいろんな音楽を聴いた方が世界観が変わるし
後の人生退屈しないわな
0879社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:39:04.46ID:3L5Y8YQG0
>>857
ジャズといってもいろいろあるからなあ
クールジャズならまだしもビバップとか演歌臭くて聞けんわ
0880社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:39:35.52ID:T/yeNpCi0
>>822
オリヴィエメシアンあたりかなあ?w
あとはサティとかストラヴィンスキーとかプーランクあたり
0882社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:39:47.68ID:dL6WFwvq0
ブロンスキービート聴いてたからかなあ
0883社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:40:03.17ID:SfntE0cU0
俺は自分の若い頃は洋楽中心だったけど、子供とカラオケ行くようになってから自分が完全にスルーしてた邦楽を好きになったわ。
チューチュートレインから最近のアニソン、東京サニーパーティーみたいなのまで子供が歌うと全部楽しい。
0884社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:40:04.11ID:B3ed+35O0
MY REVOLUTIONの歌詞を机に書いてたあの子ももう55歳か
0885社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:40:04.84ID:mzBg7r+U0
そうでもないぞ?ゴリゴリのメタラーだったが、ここ数年はjazzも聞くようになったし、
静かなクラシックなども好きになってきた。
好みは年食えば変わるだろ。
0886社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:40:05.49ID:c2qbaCu60
これは思想も同じなんだよ
若いときに獲得した思想は一生残る
団塊サヨクのように
0887社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:40:12.45ID:d/YPET1K0
>>854
というか音楽ジャンル的には出尽くしてるし、食い尽くしてるところがあるから、

過去との違いを出すために無理に小難しくしようとしてるって感じだがするんだけどね。
0888社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:40:43.50ID:3j2Jj9TI0
吉田拓郎が1985年に活動を辞める(後で撤回)と言ったからなんとなく聴き始めたのが杏里だった
CDも15枚位持ってるけどスポティファイでもよく聴いてる
昨日テレビニュースでレーサーの土屋圭一を見たけどこの人も熱狂的な杏里ファン
0889社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:40:56.27ID:3qICIZ5n0
なんやかんや
おっさんになると音楽の話できる人が減るから
蒸し返しだとしてもこういうスレ好きだわ
0890社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:41:37.22ID:JU0rUjRu0
そういえばミスチルも宇多田も『不景気で〜』なんて歌ってたな
あの時から不景気だったんだなw
0891社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:41:37.98ID:zrHY4eRJ0
中学のときに「ゆず」が流行ってて、ゆずの歌声聞くだけで蕁麻疹出るようになった
0892社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:41:43.24ID:q+RD7Kj00
B型だから一々気にしないんだろうなw
0893 警備員[Lv.15(前29)][苗]:0.00582949
垢版 |
2024/05/07(火) 18:42:00.29ID:QPDnAdFp0
皆川おさむ 黒猫のたんご
ぴんからトリオ 女の道
天地真理 恋する夏の日
浅田美代子 赤い風船
0895社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:42:14.14ID:q+RD7Kj00
誤爆した
すいません
0897社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:42:29.75ID:9PaxUU680
>>21
10年前の作品。全く同じ箇所で10年以上シコってるけど?
0898社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:43:09.86ID:m/nuQXEX0
若い頃はジャズとクラシックしか音楽じゃないと思ってた
年取ってから例えばjpopとかでもいいものはいいと思えるようになったわ
0900社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:43:16.36ID:tat/6Eo80
おじさんだけどブリンバンバンボンは刺さったわ
0901社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:43:31.74ID:Sd+1CZ7K0
おっさんのわいもヴァンヘイレンとかマイケルとか80年代90年代が大好きや
逆に最近の若い奴のアコースティックな曲が大嫌い
0905社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:43:38.69ID:jJ0M9iki0
>>832
サティが好きならプーランクもエエで
エディット・ピアフを讃えてとかノヴェレッテ第3番
0906社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:43:39.34ID:kDHxKjsn0
YOASOBI聞いてるオッサンは気持ち悪い
0909社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:44:01.29ID:N4TcBQiG0
40代でRAMMSTEIN聴くようになった俺は異端なのか………
0910社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:44:10.94ID:4v95m5QZ0
アニソンも色んなジャンルのいい所取りだから
色んなジャンルの入り口にもなるね
アニソンで括っちゃうとただの偏屈爺になっちゃうけど
0912名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/07(火) 18:44:24.14ID:j6fU9Hbe0
そらそやろ
いくつになってもツェッペリン最高やで
0914社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:45:16.37ID:pJ1q9bNZ0
>>716
雑誌、音楽番組、ラジオ、カセットテープ、MD、iPod、タワレコ、ツタヤとリアルな体験を伴った多メディア多文化時代だね
ヘッドホンにやたら拘るのもこの層
今のネットでサブスクは一見ボーダレスなんだけど聞き手のセンスや環境次第ってところもあって何とも言えない
0915社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:45:17.21ID:QnAThUY70
そのへんの人よりは音楽聴いてきたので新しいの聴いても新鮮味がないんだよな
たとえば近年のシティポップみたいなの聴くならオリジナルの時代の掘ったほうが楽しいってなっちゃう
0916社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/07(火) 18:45:38.63ID:lngO/l7c0
つーかアメリカってもう20年以上ずっと
ヒップホップしか流行ってないよね
たまにポップスでもスター出るくらいで
だから好きなジャンルが偏らない日本人には当てはまらないんじゃね
0917 ころころ
垢版 |
2024/05/07(火) 18:45:38.83ID:UYUgZu+X0
>>11
抜けないけど猛烈なノスタルジーは感じる
0918社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:45:57.06ID:Sd+1CZ7K0
80年代ってヤマハのシンセサイザーDX-7とかソニーのPCMマルチ3324とかが登場して現代音楽のスタイルが確立したんやわ
0919社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/07(火) 18:46:14.74ID:3QmKps7A0
ジャズ分からん
漫画のBLUE GIANTを入り口にして平気?
カフェのBGMで聞き流しで(まあ)心地良い
昭和のジャズ喫茶でコーヒー一杯で体揺らしてる
そうではないガチガチサウンド
0920社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:47:20.09ID:sZYPCtgc0
10代の頃一番好きだったのは初音ミクに似た声の人
今ボカロ好き(そればかり聴いてるわけじゃないが)
影響受けてるといえばいえるけど、
全体的には昔の音楽は合ってなかったと今は思う
0921社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:47:21.50ID:3qICIZ5n0
>>912
それはわかる
ジョンボーナム最高や
0923社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:47:27.14ID:t8zSgiN60
>>915
基本的なネタは昔に出し切ってるからな

今のはその焼き直しに焼き直しを重ねたものばっか
0924社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:47:29.37ID:JNY1du3c0
サイモン&ガーファンクルに今でもひたってる
明日に架ける橋とか今でも胸をうつ
0925社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/07(火) 18:47:41.12ID:kgVTHEqY0
ダサい人は宣伝で使ってるあの曲の入ってるCDくださいで終わるじゃだめだ
金持ってるもんでいいオーディオ買ったついでにいい録音のクラシックやジャズが欲しくなるもんよ
それでもいいじゃん興味をと機会を得たものが幸せ
0926社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/07(火) 18:47:41.50ID:Jt8kA/XE0
>>1
いや、いちばんは20歳前後に聴いてた音楽だよ
中学生で聴いてた音楽なんか今は全然聴いてない
0927社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:47:58.48ID:WOM8/O6H0
キャンデーズ
0929社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:48:07.44ID:tLRVQKRx0
一方で、年齢が上がると寺社仏閣のよさがわかるみたいな面もあるのかもね
ただ中高年向けの音楽はあまりないというか、商売としてなりたちづらいんだろうけど
昔はムード歌謡とかあったけど
0930社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:48:31.47ID:N4TcBQiG0
まぁもう出来ることはやり尽くしちゃったからな
あとはパフォーマンスする人と演出方法が変わるだけだし
0932 警備員[Lv.26][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 18:49:13.89ID:KL97/tVX0
アラフィフでakbやももクロにハマった俺は異端児?
0933社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:49:17.94ID:t8zSgiN60
>>922
だからある意味[刷り込み]って怖いよな
そこにつけ込む人も多いから
特に若い子は生まれた時から音楽とか色んなカルチャーが既に身の回りにあって疑いも無いから
無意識に享受しちゃう でつけ込まれる
0934社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:49:23.81ID:HeZwKClx0
そう言えば小学の時にブルーハーツが流行ってたな
0935社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:49:26.99ID:rbWWJQK00
最近ビルボード12連覇して大ヒットしているクリーピーナッツのbing bang bang bornという曲なんだが
サビの部分どこかで聴いた記憶があるんだが思い出せない
0936社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:49:31.16ID:9fQMNVC30
>>810
ちゃんと世界観を反映してればそれでよし
0937社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:49:37.17ID:N4TcBQiG0
実験的な音楽はビートルズがやり尽くしてたしな
0938社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:49:44.61ID:kgVTHEqY0
ダークダックスから入った人はもうおらんよね
0940社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:50:07.97ID:mH1Dv44Z0
今のヒップホップラップって90年代から進化してんの??

自分、クラブ、ハウス系オタやってたけど、今の楽曲より90年代のモノのほうがいいね、こればっかりはしゃーない
(90年代当時の老害はもっと古いものを推してはいたな
0942社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:50:32.39ID:FGWp5BkD0
昔の邦題好きだったなぁ
今は原子心母やハエ・ハエ・カ・カ・カ・ザッパ・パのような歴史に残る名訳は無いのかね?
0943社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:50:37.20ID:pJ1q9bNZ0
音楽雑誌というある種の批評文学があったのも大きい
自分の聴いてる音楽がプロや他人からどう評価されてるのかも大人の世界見てるようで緊張感があった
0944社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:50:38.26ID:d/YPET1K0
>>923
80年代あたりで現代音楽のスタイルが確立されてしまったところがあるからね。

今どきの若いアーチストは違いを出すために奇抜なことやってるって感じがするのよね。
0945社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:50:40.12ID:b9itSocQ0
知人の音楽マニアで60のおっちゃんは洋楽中心に何でも聴く
AKBやら乃木坂やらパヒュームまで薦められた事あるけどおっしゃるとおり良質なポップス混ざってたわ
0946名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/07(火) 18:50:55.97ID:j6fU9Hbe0
Youtubeでなんでも見れるエエ時代やで
プレスリーなんてオレの親の世代だから現役時代知らんけど
若い頃のプレスリーめちゃくちゃカッコ良くて痺れる
0947社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:51:03.96ID:WOM8/O6H0
ロスプリモス
0950 警備員[Lv.23][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 18:51:53.71ID:uZ0LnPd30
この数十年
新しい音楽生まれてないでしょ
0951社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:52:01.80ID:t8zSgiN60
>>929
世の中アホのが多いから
逆に高次化させるほど相反して売れないってのはあるかもな

つまり世の中の多く売れてるもの流行ってるものは浅い人向けにレベル低く設定されてるものばかりだから
0953社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:52:46.74ID:pJ1q9bNZ0
>>916
ずっと表舞台に立ちたい、メジャーになりたいと願っていたジャンルがいざ覇権取ると何か違う感凄い
0954社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:52:54.92ID:SfntE0cU0
>>919
ジャズ分からん人はゲッツ・ジルベルトを入り口にスタン・ゲッツからモダンジャズに入ったり、ユナイテッド・フューチャーとかUS3なんかのキャッチーなアシッド系を入り口にして原曲掘ったらいいと思う
0957社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:53:53.64ID:Ol6PgCqx0
クラシックの現代音楽あたりは
新しすぎてほとんどの人がついていけないだけだよw
0959社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:54:24.78ID:mH1Dv44Z0
音楽ってネット無料でほぼ何でも聞ける趣味になったから、昔とは違うよね
若い音楽マニアは気の毒でもある、ただし昔より貧乏人にチャンスあるとはいえる
0960社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:54:56.25ID:t8zSgiN60
>>944
確かに奇抜なの多いなぁ
アーティスト名、衣装、パフォーマンス、曲名、歌詞とか奇抜なの多い

中身や実力が伴ってないから
わかりやすい奇抜に逃げてるのが多いね
奇抜な手法は実力無くてもできるからね
0961社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:55:24.32ID:l8LE0F530
ユースカルチャーはもともとモノを売りつける為に考えられた層。それまでは単なる未熟なオトナ
0962社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:55:29.87ID:wKrM0Ug+0
そんなもんか?
0963社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:55:49.22ID:3qICIZ5n0
>>953
カウンター的な格好良さってあるからなあ
王道になっちゃうとなんか違うってなるよな
0964社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:56:05.07ID:6a5RuHgM0
そうか?中高大あたりはデスメタルガチ勢だったけぉいまはクラブミュージックはじめJPOPも聴いてるけどな
KPOPは死ね
0967社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:56:31.25ID:p1OIarAX0
>>783
両方聴いてたわ
islandsは心地良いアルバムだった
リマールなんていらんかったんや
0968社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:56:56.24ID:kgVTHEqY0
アラジンと久保田早紀のアルバム両方持ってる人はいないだろ
0970社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:57:34.99ID:EXTV81xS0
確かになあ
ワイも最近の流行りの歌全然分らんわw
この間米津玄師は覚えた
0971社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:57:49.58ID:tLRVQKRx0
昔は予算の関係もあって聞けなかったから
名前しか知らなかったバンドとかも今だとネットで聞けるし
ウィキペディアみると当時の事情を知ることもできる
ジャンルは20代のころのものに執着してても
新鮮体験ができるのが不思議なところ
0972社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:57:57.78ID:nSdXBl5l0
面白い音楽は常に追い求めてるけど、少数派だったとは
ショック
0973社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:58:04.25ID:pJ1q9bNZ0
ファンの人には申し訳ないけどK-POPはビジュアルも曲も均一過ぎて個性が見えない
0974社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:58:13.06ID:RRR8UD5y0
ガキの頃からバッハを聞き続けた俺
有名な曲以外はウンコということに最近気づいた
0975社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:58:22.38ID:wKrM0Ug+0
>>964
僕はKPOPを聞くようになった
昔は変拍子大嫌いだったのに
0978社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:58:44.25ID:V2HNLCdx0
>>11
それに関しては常にJCかJKが好みでは?
理性が働くから手は出さないだけで…。
0979社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:58:45.17ID:LOjBASeF0
まあ新しい音楽ってもう全く出てこなしい
0980社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:58:47.78ID:EXTV81xS0
>>973
そう思うのが年取ったってことだね
0981社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:58:50.38ID:682rE0ln0
10代〜20代で聴いていた音楽は今になっても
一番多く聴くのは間違いない
でも聴きすぎて飽きてるから最新のも聴くよ
0982社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:59:52.88ID:6wFABcuy0
クールファイブの歌詞はすごいぞ
「そして神戸」の2コーラス目なんか
♪神戸無理に足を運び
♪目についた名もない花を踏みにじる
0984社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 19:00:11.97ID:wKrM0Ug+0
>>979
楽器の進化の気がする

新しい音楽の誕生は
新しい楽器の誕生と符合する
0986社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 19:00:38.42ID:HGvXPuH70
>>1
中学生の13歳~16歳かよ
どんだけマセてんだ?
0987社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 19:00:40.11ID:BXz2sHpT0
何つーか自分から探すとかはなくなるよな最近の知ってる曲っていうと
推しの子とかワンピースのとか街中になってるから勝手に頭に入ってくるやつが多い
0988社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 19:00:40.34ID:xFQNeCpw0
Jeremy Zuckerすきです。キュンです
0989社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 19:01:24.34ID:Sd+1CZ7K0
10代の頃はアナログレコードも買ったけどFMfanやFMレコパル見ながらカセットデッキでFMをエアチェックしてテープtoテープで編集してた
0990社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 19:01:40.41ID:rlPg+iQK0
子の運動会で聴いてハマったりする
青と夏のpvで涙目になった
0992社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 19:02:40.64ID:Uk/e/R5F0
10代はテクノを聞きまくってたけどボカロやEDMが好きかというと別に
その後の人生に何の影響もない
0995社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 19:02:59.63ID:p1OIarAX0
>>865
今だとbring me the horizonかな
0996社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 19:02:59.82ID:xFQNeCpw0
クリス・ブラウンいいな。リアーナ殴ったイメージしかなかったけどw
曲のかっこよさ豊富さもMJ越えでは?の域だし、ダンサーたちも芸術レベルで感動した
0997社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 19:03:00.54ID:iBJyAayk0
youtubeがおすすめしてくれる
0998社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 19:03:14.52ID:kgVTHEqY0
田舎育ちはラジオやテレビでの音楽情報が少ないから
家にあるレコードやCDの感性しか育ってない場合が多い
0999社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 19:03:17.75ID:lWBNiLOf0
子供の頃からドラクエの音楽好きで最初に買ったアルバムもドラクエだった
おかげでストラヴィンスキーとかショスタコーヴィチも好きになって世界が広がったよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 5分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。