【社会】ローマ字表記70年ぶりに改定か 文科大臣が諮問 [Ikhtiandr★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Ikhtiandr ★
垢版 |
2024/05/15(水) 00:24:24.27ID:bKmx2tAy9?2BP(1000)

「ヘボン式」と「訓令式」、日本で2つの表記法が混在している「ローマ字」について使い方や表記の整理に向けての議論が始まります。

日本のローマ字表記には「ヘボン式」と「訓令式」の2つの表記法があり、地名や駅名などをローマ字で表記する場合は一般的に「し」を「shi」と表記する英語のつづりに近い「ヘボン式」を採用している一方、学校の授業でローマ字を学習する際には「し」を「si」と表記する「訓令式」が原則として使われています。

日本語のローマ字のつづり方は1954年の内閣告示に基づき、これまで「訓令式」を基本としてきましたが、近年の文部科学省による世論調査では、「ヘボン式」を使う人が多いという傾向が示されていて、現在、2つの表記法が日本で入り交じっている状況が続いています。

こういった社会の実態も受け、14日、盛山文部科学大臣は日本語のローマ字のつづり方について、「時代に応じた整理が必要」だとして文化審議会に対しローマ字の表記の整理や使用について諮問しました。

今後、審議が進められ仮にローマ字表記法が「ヘボン式」を基本とすることになればおよそ70年ぶりの改定となります。

文部科学省は今年度中にも外来語表記とローマ字つづりに関する意識を調査を行う予定で、この調査の結果などを踏まえつつローマ字表記法に関する考え方を取りまとめたい方針です。

Livedoorニュース/日テレNEWS 2024年5月14日 20時28分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26405803/
0002社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:25:30.04ID:HIQhv3zu0
だ・れ・か
0008社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:27:23.40ID:mpn19pVn0
>>7
英語混ぜないでよお
0009 警備員[Lv.20(前41)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 00:28:04.99ID:GFjbzOdS0
公務員「やることがなくてヒマでヒマでしょうがないから税金使って遊ぶことにした」
0018社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:34:07.18ID:br1zSex00
あんな はどうする
0019!donguri
垢版 |
2024/05/15(水) 00:35:18.71ID:rCCii8m40
ヘボン式はヘボい
0021社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:35:21.55ID:7gY+86g70
>>13

OYAMA OOYAMA
0022社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:35:56.37ID:UoC+0jtQ0
どっちが日本人に使われてるとかそんな事は関係なくて、英語話者に向けた表記はヘボン式使うべきでしょ
訓令式を廃止するならまた違う話になるけど、混在してる内は時代じゃなく場面に合わせろよ
0023社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:35:57.36ID:yIbhSPMk0
ヘボン式のヘボンとは、ヘボンという人の名
サブリナことオードリー・ペップバーンと日本風に呼ばれる超有名女優がいるが、
ヘップバーンとヘボンとは同じ姓のこと
0028社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:37:45.79ID:PwhsD9GU0
トイレにヘボン♬
0029社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:38:37.82ID:mpn19pVn0
>>13
Oyama Ooyama
0032社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:39:24.35ID:xXIIYt6b0
キーボード入力学ぶときどっちか選ぶけど、ごちゃ混ぜでいいんだよ
選ぶ基準はより少ない打ち込み数かどうか。
あとホームポジションとかも、全く意味がない。
キーに一番近い指で押すってのが正解。
俺も往年の実況スレで鍛えられた。
0034社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:40:47.35ID:yzv9KUPS0
>>17
名前がとおるなんだけどクレジットカードではTORUにしてるわ
やっぱ間違ってるのかな
0035社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:41:10.68ID:ajUod5MC0
Unko
0037社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:42:46.99ID:QbhYksMc0
ジフアニメなのかギフアニメなのか未だにわからんよな
0040社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:46:14.10ID:4+5go9Ea0
moudamepo
0043社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:47:36.47ID:RSqaIMfZ0
ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。

外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』

俺 『Fack you』
外人 『oh』

外人 『miss spell』

外人 『Fuck you』

俺 『Fuck you』

外人 『good!』

その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。
0044 警備員[Lv.10(前21)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 00:47:39.14ID:LdA7frMa0
ふつうにヘボン式使ってるわ
0046社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:48:55.62ID:L7INWNiY0
訓令式のままでいいよ
同じラテン文字でも英語とイタリア語とマジャール語ではまた発音が違うわけだし
結局、言語に応じて変える必要があるのは変わらない
0048社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:49:55.27ID:AF4APbYA0
これもヘボンの賜物だな
0049社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:49:56.48ID:Ta7O/kIc0
ジンはJINかZINか
0051社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:52:22.27ID:AC/JJYl30
勝手に改定すればいい。
こっちは前のままのをつかう。
別に試験とか受けるわけじゃーないから。
0052社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:53:29.38ID:XxNJ3wBn0
>>28
セボンやったっけ?w
0053社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:53:46.84ID:HsEeGMid0
>>29
おひゃま
0054社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:54:11.09ID:XxNJ3wBn0
ヘボン式はみんな義務教育中学で習ったな
0056社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:55:25.35ID:JlD29J5b0
チはciだろ
chiは仏語だとシだし伊語だとキだしややこしい
0058社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:55:29.46ID:WqMSqRnv0
nanbaやなくて、nambaやで
0059社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:57:38.10ID:q/6EyuEA0
うちの会社はヘボン式で統一してるな。メアドとか。
0061社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:57:59.39ID:sTOg5zl/0
タイピングの時のシはsiだけど、地名や人名はshiだな
siにしろと言われても長年染みついたものが抜けない
0064社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:59:16.90ID:XxNJ3wBn0
でも今の若い人、ローマ字知らないというか文部科学省が教えてないんでしょ?
0066社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:01:12.02ID:PAh+DO2x0
他にやる仕事ないんか

あなた古い表記使ってますよとか言われて
ネットのいろんなデータを修正する羽目になるとか馬鹿馬鹿しいじゃん
日本中でどんだけコストかかんねん
0070社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:03:41.98ID:RQzo/Goy0
>>42
戦後日本語の仮名遣いがめちゃくちゃに改悪された弊害だね
「づ」と綴るべきものを「ず」にしたり日本語がめちゃくちゃなんだよな
0072社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:05:41.23ID:f1gVPFIC0
キーボード入力は少しでもタイプを減らしたいから基本訓令式使ってるけど
表記するときはヘボン式だなぁ

まぁ世間も実運用上はそんなもんでしょ、いまさらこんなこと取りまとめせんでも
0074社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:06:24.31ID:aU3IMcE20
ヘボン式は海外由来ですから、ローマ字表記本来の目的と合致しますが、訓令式はキーボード入力向き
0076社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:07:42.81ID:JaZllizG0
サ行とタ行及びその濁音付き
ハ行
この辺が複数の音を5つに束ねちゃってることで微妙にコレジャナイが発生する
まあ昔の日本語にその細かい音の差に区別をつける必要性が無かったからなんだろうけど
0077社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:09:08.50ID:zEh1N7La0
B(バ行)P(パ行)M(マ行)の前のN(ん)はMに変わるのか
新橋 Shinbashi→Shimbashi
海浜幕張 Kaihinmakuhari→Kaihimmakuhari
万博 Banpaku→Bampaku

「っちゃ」はccha→tcha
抹茶 Maccha→Matcha
八丁堀 Hacchobori→Hatchobori
0078社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:09:35.75ID:iURkT0wk0
>>24
Hを挿入する合理的理由がない(英語の猿真似という以外)
0080社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:14:56.49ID:T5hNJyPl0
トイレにヘボン
0081社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:15:43.59ID:3eWUqPaM0
結城を
YUUKI
佐藤を
SATOU
なんて表記にしたらダサくて暴動が起きる
0085社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:26:53.56ID:a/FlF38S0
アルファベット使うヨーロッパ人などからはどっちが良いんだよ
子音重ねて促音を表す服部Hattoriとかもどうなのこれ
ヨーロッパ人はっとりと読めんの?
0087社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:27:56.87ID:XxNJ3wBn0
小判w
0089社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:28:29.87ID:XxNJ3wBn0
結城みさ 良いw
0090社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:29:08.42ID:JaZllizG0
koubanにするかkohbanにするかko-banかkōbanにするか
まあ一番最後のにしてJISコードを見直すのも面白いのかもな
0091社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:30:10.59ID:fnHJWamn0
そんなことよりひらがな・カタカナの
わ行「ゐ」「ゑ」、か行半濁音を復活
させろよ
明らかに異なる音を、同じ字で当てる
のは表音文字としてはダメだろ
0093社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:30:52.53ID:JAKg8/z70
そもそも外国語の発音を日本の50音で表現できないんだから
日本人が使うのに簡便な方に統一するのが当たり前だろ

し = shi より si で良いんだよ
はひふへほは
 ha hi fu he ho ではなく
 ha hi hu he ho で良いんだし
0094社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:32:07.60ID:zZLqOmWe0
syomona!
0096社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:35:37.66ID:F8c7+qFY0
「痔」はローマ字でどう書くの?
0098社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:36:30.39ID:LMjacaBw0
そもそもローマ字表記いるか?
日本に来る外国人は中国人韓国人ばかりで白人は来ないんだから英語表記いらないだろ
0101社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:39:40.17ID:3ZCtCPU10
そんなことよりさっさと日本人氏名の英語の姓-名順を徹底させろ。
Wikipediaも名-姓順だし、クレジットカードも名-姓順。
姓-名順するって言ってるのは知ってるから、はよ総額表示義務化みたいに姓-名表記義務化しろ。
0102 警備員[Lv.26][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 01:40:44.73ID:Tdu5pF0A0
いかにも下らん話で埋まるスレになりそう
0104社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:43:21.15ID:ieqQrJgH0
>>91
「良い子」と「よゐこ(芸人)」って発音違うの?
0105社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:43:48.47ID:akXcYKPw0
アメリカへ行って
英語を日本式に変えてくださいと頼んでみなよ。
それが通ったら訓令式を全世界で採用すればいい。
0108社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:46:01.55ID:0Pa6VRuM0
>>70
「ぢ」「づ」を語頭に置かないという戦後の日本語魔改造で生まれた謎ルールにより

「土地(とち)」「大地(だいち)」の地が
「地面(じめん)」「地震(じしん)」になるのがナンセンス過ぎる

日本語を学ぶ外国人に何と釈明すればいいのか謎
0109社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:46:26.55ID:jmQpOjVs0
ずっと訓令式使ってたけど英語圏でネット検索するとき不便だったからヘボン式覚えたわ
普段は今でも訓令式だけど
0111社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:48:08.99ID:e9hUc8pB0
ONO YUKI
と書いてある場合
「おのゆき」なのか
「おおのゆき」なのか
「おのゆうき」なのか
「おおのゆうき」なのか
わからないからな
ちゃんと基準を決めた方がいい
0113社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:51:49.41ID:dTVcsm9f0
99式にしろ
0114社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:52:24.32ID:M3ZJuG/x0
>>111
それなら訓令式でも無くヘボン式でも無い方が良いね
日本人長音記号書かないし
結局の所どう表記しても外国人には等しく読まれ無いんだから規則性を日本語に合わせた方が良さそう
オノユキさんはono yuki
オオノユウキさんはoono yuuki
0115 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 01:53:45.96ID:V1RzEvXC0
毎回思うんだが、日本語のラリルレロはRじゃなくてLの方が発音的に近いと思うんだが
0116社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:56:00.68ID:xs9kE7Ea0
↓の投稿の時期:
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/15(火) 16:26:41.62 ID:KU0++ECW0
149
政権交代できそうだなw

時事通信の内閣支持率w
2023/08/07 支持率 26%、不支持率 47%<-3か月連続下落wwwwwwww
政党支持率「自民党」21%wwwwwwwwwwww
青木率(政権維持に必要な割合は内閣支持率+政党支持率が50%以上)47%<-政権陥落確定w
マイナカードトラブル対応 岸田の指導力「発揮していない」69%wwww
河野太郎デジタル相対応「評価しない」53%wwwwwwwwww

結果w
「まさしく政権交代前夜」立憲、世論調査で衆院比例投票先が自民党超え…識者も驚く自民の「鈍感ぶり」
5/14(火) 16:52配信
5月13日、選挙ドットコムはJX通信社と共同で行った電話とインターネットによる全国意識調査を発表した。
次期衆院選の比例投票先をみると、電話調査では立憲民主党が27.3%で、自民党の17.8%を10%近く引き離している。
投票したくない政党の項目では、自民党の50.9%がダントツで、不人気ぶりがあらわになっている。
政治アナリストの伊藤惇夫氏
「不思議なのは、自党民はなぜ、こんなに鈍感な政党になってしまったのだろうと。
一連の裏金問題の対応を見ていると、国民の批判が高まるのがわかり切ったような対応しかしていない。逃げまくる、嘘をつく、実態解明はしない。
処分もいい加減で、いま議論している政治資金規正法改正も、かなり後ろ向きです。ひと昔前の自民党って、もうちょっと世論に敏感だったはずなんです。」

この件を報じたYahoo!ニュースのコメント欄には、
《国民の生活苦に危機感を持たず企業に賃上げをお願いするだけで、私利私欲に走る自民党政権。多くの国民が長年の自民党政治の失政に気づき、
自民党政権を見限ったということでしょう》
《正にこれが今の民意ですよ。正しく政権交代前夜ではないでしょうか。2009年に民主党に政権交代した時より今の方が国民の自民党に対する「怒り」は強いと思います。
この次回の総選挙の比例投票先で自民17.8%、立憲27.3%の数字は政権交代が起こり得る数字です》


盛山文科相、署名「記憶ない」 推薦書、選挙後に「全て破棄」
2/8(木) 11:47配信


盛山正仁も落選確実w
0118社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 01:57:55.60ID:xwKkqgm10
訓令式、あれを一度小学校で学習しなければならないことで
時間の無駄になるだけでなく、子どもたちに無用な混乱を押し付けてる
Fujiですべて通るのにHuziなんて教えてんじゃねーよ 
0119社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 02:00:40.00ID:o3DREBYZ0
大谷翔平も訓令でもヘボンでも無いootani syouheiで良いよ
小学生の最初の頃は恐らくこうやって習ってただろう
いつからか訓令式を習いヘボン式を覚え、野球では何故かohtani表記という何式でもない物で表記し意味不明だよ
0122社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 02:07:01.97ID:Cx9fokZj0
まあそろそろアメリカを基準にするのはやめてもいいと思う
英語はいいけどアメリカ英語を正しいと思い込んでる人が多すぎる
それぞれの英語が正しいのにアメリカ発音だけしか見てない人が多い
そこら辺も教育が必要では?
0123社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 02:10:37.27ID:lHSdaChm0
文部科学省は暇なんだろうな
0124社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 02:14:10.99ID:o3DREBYZ0
>>122
そもそも外国人も英語話者だけが全てじゃ無いしね
チバもchibaじゃ英語話者以外ならキバとかシバって読む人も居るだろうし
中途半端にヘボン式(アメリカ式)が存在すると日本人にも外国人にも良くない気がする
0125社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 02:22:10.80ID:HZwXEIPc0
>>91
RとLに対応したカタカナも作るべきやと思う
ラ行でひっくるめるからいつまで経っても区別つかんのんちゃうかと
0127社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 02:31:17.47ID:xwKkqgm10
>>126
実際ヘバーンみたいに聞こえんだから、ヘボンのがヘプバーンよりよほど耳に素直な表記
pの音はほとんど発音しないしね。アメリカンとメリケンも同じ
0128社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 02:33:08.11ID:JaZllizG0
エスペラント語が世界標準語になってたらそれに準拠の発音表記法って事にもできたんだろう
まあ無理だろうけど
0131社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 02:46:29.77ID:5Uluv+ax0
次が破裂音の時の"ン"を"m"にするの
分かりづらいから直して欲しいな
0132社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 02:52:26.57ID:6G12aWIw0
>>11
めんどくさいもん
時代に逆行するバカ自民党らしい
考え🤣🤣🤣
0134社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 03:07:12.02ID:g837h3HD0
俺ゆうなんだがパスポート作ったときYuにされて衝撃受けたわ
うはどこにいったんだうはてか何式でゆにされたんだか未だにわからん
0136社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 03:13:14.93ID:xwKkqgm10
ヘボン式表記の実用例の細かい違い

長音符号を使うか JR◯ 道路標識X GoogleMapX
bやpの前の「ん」はm JR◯ 道路標識X GoogleMapX

GoogleMapはアルファベット使う言語は共通
0139社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 03:17:12.10ID:2rVKiRm/0
AmpammanにするよりはAn-pan-manにしたほうがいいだろうな
0143社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 03:31:34.25ID:fWkjsB340
>>138
そこは、shiriじゃね
0144社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 03:33:18.00ID:wJNWnwp90
新宿御苑の表記がモニョる
何でMMなんだよ
0145社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 03:41:41.88ID:xs9kE7Ea0
岸田総理 北方墓参は「最優先課題」ロシアへの働きかけ継続を強調 元島民らの要請に
5/14(火) 23:57配信
北方領土問題を巡って岸田総理大臣は元島民らと面会し、高齢化が進むなかで「北方墓参について重点的に働き掛けを行う」と強調しました。
岸田総理大臣
「北方四島交流等の事業の再開に向けて、引き続き政府としてもしっかりと取り組んでいく所存でありますし、これは最優先課題であり、働き掛け続けて参ります」
北方領土の元島民や北海道の鈴木知事らは総理官邸を訪れ、岸田総理に北方墓参や四島交流事業の早期再開を求めました。
元島民の平均年齢が88歳を超えるなど高齢化が進むなか、岸田総理は「特に北方墓参について重点的に働き掛けを行う」と応じました。
元島民らがビザなしで訪問できるビザなし交流などはロシアによるウクライナ侵攻を踏まえ、現在は見合わせています。
岸田総理は利用機会が減っているチャーター船「えとぴりか」を維持するため、洋上墓参や啓発活動など新たな活用に向けて支援する考えを示しましたw

誰のせいでw北方墓参が出来ないのかw分からないw頭が「パ」ーなウ「ヨク」の岸田文雄wwwwwwwwwwww

2022/3/8
 日本や米欧「非友好国」指定
 タス通信によると、ロシア政府は7日、ロシアのウクライナ侵攻に関連して対ロ制裁に踏み切った国・地域を「非友好国」に指定し、リストを公表し
 たが、欧米などの制裁に同調した日本も含まれたとの事。

ロシア駐日大使 “日ロ関係 戦後最低の水準” 国営ロシア通信
2024年3月23日 8時11分
国営ロシア通信は22日、ノズドレフ大使が3月上旬に日本に着任してから初めてだとするインタビューを掲載しました。
この中でノズドレフ大使は、ウクライナ侵攻をめぐる日本の制裁措置が両国の関係を壊していると非難し日ロ関係の現状について
「戦後最低の水準にある」との認識を示しました。
その上で、ロシアに制裁を科しつつ、平和条約を締結する方針を維持している日本の姿勢について
「非常に奇妙に映る。どうやって同時に実現できるか日本側もはっきりわかっていないだろう」と述べました。
0147 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 03:49:39.16ID:ZrtEGSki0
>>6
イタリア語はローマ字読みしやすい 

何が書いてあるかは判らないが
0148社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 04:00:33.75ID:iI+VLc7t0
片山さつき「”つ”はtsuだろ!tuなんて書くやつは日本人じゃない!お里が知れるわ!」
0149社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 04:22:40.35ID:z7aRdVwh0
ティンコとチンコ
0150社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 04:30:01.90ID:v5m64LNf0
mとnの使い分けはよく分からない
0156社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 05:54:16.71ID:GfBZ4sFm0
ローマ字は日本語の日本の表記法だ
勘違いするなよ
中国ならピンインにあたるもの
中国は中国でxiでシの音を表してる
日本は日本でsiやshiでシの音を表してる
シの音いっても日本のシと中国のシは全く同じじゃないし
このピンインもローマ字も英語の発音には全く関係ないからな

英語の発音と結びつけて考えてるやつは小学校からやり直せよ

ローマ字は「日本語を表すためのもの」でつまり発音は日本語の「あいうえお」と全く同じものだ
0157社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 05:58:02.70ID:GfBZ4sFm0
書き忘れた
中国のピンインは中国語の漢字の表記と同じ中国の文字を表すものだ

もう一つ勘違いは
話を日本語に戻すが
ローマ字もひらがなもカタカナも「発音を表すものではない」ということだ
日本語は発音は厳密には規定されない
ローマ字が表しているのは
あいうえおの別表記だ
あ-a
い-i
というイコールの関係

発音はあいうえおでも規定していない
ローマ字も同じことで発音は規定していない
0158社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 05:59:40.28ID:GfBZ4sFm0
>>152
違う
RもLも文字であって発音を表してはいない
Rの発音は英語でも変わる
フランス語になれば全然違う
文字は発音を表さない
0159社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:01:17.55ID:GfBZ4sFm0
>>158
おっと不正確だった
文字が絶対発音を表すものではない
ある言語がこの文字の発音はこれですと決めているときその言語だけの範囲で発音が定められているだけのものだ

この文字は絶対にこの発音などというものはない
0160社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:03:54.45ID:GfBZ4sFm0
>>151
しかしそれは音を伸ばしても意味が同じ言語を話してる人たちには全く通じないちんぷんかんぷんどーして?と言われるからローマ字で使う意味はほとんどない
そもそもローマ字を英語だと思って使うのも間違い
パスポートに書いても思った通りには読んでくれないのはローマ字が日本語そのものだから
0161社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:03:55.17ID:G4NS74A70
おトイレに
ヘボンしないで
どうしますか
0162社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:04:05.91ID:gz4bdBb80
パクをParkと綴る連中よりはマシ
0163社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:04:50.07ID:2CbIZZoe0
従来通り両方併用でええやろが。
余計なことでカネ使うんじゃねえ。
0164社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:07:56.40ID:I45QwbAW0
ローマ字を学んでる時英語を学んでるんだと
思ってた (´・ω・`)
0165社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:09:56.31ID:HyRVB/4F0
>>134
それは2段階の複雑さがある
まず
日本語の近代表記で
伸ばす音長音をあいうえおで表す
と決められた

あー
ではなく
ああ
うー
ではなく
うう

つまり
ゆー
の場合は
ゆう
では
最初からゆう
なのか
ゆー
なのか
表記からみてると


と別の文字だと思うが
本来音が最初だから
ゆー
なんだな

いや
名前つけた親はどっちを思ったか
いや
その漢字の元々の音は長音だったんじゃないか

その話が一段目
それのローマ字表記が二段目だ
0166社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:14:02.39ID:bjFE+K5P0
同じ話で例えば芸者はゲイシャともかくが
普通はゲーシャという
芸術はゲージュツと発音してるが
公式なプレゼンとかだと固くなって
ゲイジュツという
後者はフリガナ規定にひっぱられたから

同じことにamericanは話し言葉から入った人はメリケンときこえたしメリケンという方が伝わるのに
文字から入るとアメリカンが正しい!とかいってメリケンはバカな年寄りの勘違いとか思うがアメリカンは通じない
ハンバーガーも通じない
文字から入るからね
0167社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:14:49.35ID:bjFE+K5P0
>>162
おまえが間違ってる、韓国語はパクじゃない
0168社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:15:08.65ID:strzeKXZ0
外人がその通り発音できりゃいいんだよ
なに式だって
0170社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:17:15.96ID:bjFE+K5P0
>>168
間違ってる
ローマ字は日本人のための日本の日本語表記
あいうえおと全く同じ
あいうえおを知らないならローマ字は理解されない
0171社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:19:18.23ID:bjFE+K5P0
ローマ字は
kyo wa fujisan ga kirei dayo
minna okitakana
omote ni dete goranyって日本語を表すために使われるものだ
0172社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:19:59.94ID:ieqQrJgH0
>>7
オオはOH
オウはOU
0174社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:20:23.41ID:bjFE+K5P0
>>171
最後のyはなしで
0175社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:21:44.22ID:X2BcKhPw0
ゴラニー気持ちいい
0176社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:21:55.72ID:bjFE+K5P0
>>7
そもそもおうもおおも同じ伸ばす音だ
カナ表記で伸ばす音はあいうえおを使ってるだけの話だ
そこから勘違いがはじまってる
日本語を教える教師がまともに教えてないからな
0177社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:23:38.82ID:J+8PWANU0
訓令式って使ってるとこあるの?
キーボードの日本語入力で見たことはあるけど
街中で使われてるの見たことない
0179社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 06:24:10.11ID:bjFE+K5P0
>>177
小学校だろ
0180社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:26:46.54ID:Le5hBL0X0
訓令で良いのだ
原則なくごった煮にしてはいけない
ただでさえごった煮の日本語がもうわけわからなくなる
もう入力の類はフリックで良いけどね
0181社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:27:36.27ID://57v63S0
影響あるのは義務教育とか海外向けになるか。でもこんなので自民とか政府の印象は良くならないし魂胆が見え見え。つまり氏ね
0182社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:27:47.24ID:Ltdb2KXh0
ヘイポー式なら知っとる
0184社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:33:54.63ID:bjFE+K5P0
あと英語の日本語表記で違うなーと思ったのが
アッピール
こらアピールね
とか小さなッが入るやつ
俺バカにしてた
ジジイだなーって

しかし違った
ッはアクセントの表記だったんだな
最初の最初は
アにアクセント

それと同じのが
バッグとかドッグとかブックという表記
これ英語にはッって喉を詰まらせる発音がない
ほんとはバグやドグやブクでいいのに
と思ってた

しかしそもそものッはアクセントの表記だったわけ
しかし時代が変わるとそれよりも表記の方から知るやつばかりになって
みんな喉詰まらせる日本式ッでドッグバッグブックいうだろ

これも当初の表記の意味を共有できない例
0185社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:34:27.64ID:Ed4lPbNk0
文字数が少なくルールとしての例外性がないものが良い
0186社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:34:32.17ID:Le5hBL0X0
>>156
全くその通り
英語でaの音は何通りもあるんです!とか言うが、
そういうもので、音に合わせる必要はなくて、
文字の別表現なのだ

韓国のアルファベット表記も結構な勝手ルールだろ?語頭濁らないけど濁る子音で書いたり
0187社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:35:39.90ID:bjFE+K5P0
>>181
海外ってのが大きな勘違い
こういう時に国がハッキリ説明しないからダメなんだよ
0193社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:42:25.03ID:5/4Aw0YP0
>>183
>>188
学校で時間かけて習うわけでもないし無理もないというか
つーか今考えてみても正解が浮かばなかったのでローマ字一覧を検索してしまった
普段ローマ字使わんしキーボードで打つそのままが頭に刷り込まれてしまうよ
0194社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:43:10.16ID:Le5hBL0X0
>>190
複雑にすればするほど
自らの仕事が増え
許認可で権限が強くなりプライドを満たせて
士業含めた業界を富ませ天下りできるまである
0195社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:44:11.51ID:Wx8OaKkR0
>>177
駅名は訓令式が多かったと思うけど段々混在していってるみたいだ
0196社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:45:04.65ID:WkBSanUD0
パスポート表記がヘボン式な時点で対外的にはヘボン式のほうがいいと認めているようなものだろ
0197社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:46:22.17ID:T838YzYW0
>>186
語頭が濁るか濁らないかは、韓国語にとってどうでもいい
だから、韓国人はキンカクジとギンカクジを京都でアナウンスされたら、区別がつかない

ただし、韓国語ではキが3種類ある。普通のキと、息が強いのキ。息が出ないキ

全くの日本人にはなんのことだかわからないが、
言語って全く発音体系が違うから、カタカナと対応しないし、ましてやラテンアルファベットともだ

ただし各言語、ラテンアルファベットには対応させようと四苦八苦ではある
0198社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:46:24.75ID:Ja0OvtGy0
日ハム監督の新庄剛志は阪神時代は「SHINJYO」だった

メッツ移籍で「SHINJO」に変えた
0200社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:49:34.15ID:NlFnfY1/0
今変えるならキーボードのローマ字入力に合わせてくれ
ローマ字と言いつつ英語の表記法にしたヘボン式は論外
0201社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:50:17.64ID:Cima/gq/0
>>188
それこそブックのッを喉詰まらせて発音するのと同じでんを入力するのにnnなんだからそしてこれを「ローマ字入力」というんだから
nnはローマ字だと思うわけだ
これも時代が作り出したもので数が増えたら言葉は正しいものになっていく
誰も邪魔できない
0204社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:52:41.67ID:Cima/gq/0
>>197
そうそう
「濁る」って言葉で「有声音」を表す日本語体系が悪いね
濁る表現ははかなり悪影響してると思う
0206社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:54:58.35ID:6V6bT2AM0
ヘボン式に拘る奴が1番意味分からんな
そいつに限って英語を覚える時に~とか言ってるが何で日本人が英語を覚える事ありきなのか
0207社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:55:22.20ID:oSBHtL+q0
NihonbashiじゃなくてNihombashiに公式表記を変更して統一してくれ。違和感バリバリ
0208社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:55:28.14ID:ONpobkyf0
しはsiでよくね
0209社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:56:54.31ID:Cima/gq/0
>>204
つまり
濁点ってのを呼び出したやつは間違ってるだろな
いやこれは個人の感想だけどローマ字入力以上に他の言語との関連全くなく悪影響してると思う
国語がそもそも西洋真似て日本の文法作ったのはいいが教育に互換性なし
国語で発音の教育がないのにあるかのようにしてるのが文科省、これは最大の問題
ローマ字以前の話だ
0210社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:57:44.68ID:FXE0GvwP0
どちらかを排除するようなことはせんでほしい
両者あってもいいじゃねえか
0211社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:59:39.27ID:Cima/gq/0
世界は標準なんてあってないようなもの
レーガン大統領はリーガンだった
本人がレーガンといってくれからレーガン
それが普通
みんな違うのね
一つには決まらない
0215社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:03:27.18ID:Ob297F7T0
ドイツはSはローマ字のZと書いてる意味になる
フランスもHは読み飛ばしてた
かなり変わったけどね
Rは喉の奥のGみたいになる
英語でもいろんな国の人がいるからひとつになんて決まらない
だからアメリカは略称が標準仕様だ
発音なんてのにこだわらなくていいんだよ
世界は名前なんか気にしない
0216社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:07:31.81ID:a9HySLTe0
今の時代ローマ字を使うのは人名や地名などの英語表記。原則ヘボン式でしか行われていない。
訓令式の歴史的経緯を考えればほぼ要らないかな。
0217社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:10:36.89ID:cZVsI4iU0
>>216
英語表記と思ってるなら小学校からやり直せよ
英語じゃない
全く英語じゃない
ラテンアルファベット表記なら正しい
0218社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:11:30.34ID:sJSd4IYS0
>>176
え?小学校で習うよ普通は
おとーさんはおとうさんと書きますがおとうさんとは読みませんって

特殊な学級だった?
0219 警備員[Lv.3][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 07:11:57.72ID:KHQIf5lX0
学校はヘップバーン式じゃない方だったのか
0220社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:12:18.90ID:sJSd4IYS0
>>24
おひゃま
0222社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:13:15.02ID:a9HySLTe0
昔は日本語で漢字仮名を廃してアルファベット表記にする運動があったけど、それが失敗した時点でローマ字は日本の固有名詞のアルファベット表記しか行われなくなった。
0224社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:13:53.14ID:yYZVId0P0
ローマ字が英語力が上がらない原因になってることにそろそろ気づけよ
0225社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:14:01.06ID:W4LCshct0
ローマ字はラテン文字のアルファベット(つまり日本語訳するとあいうえおとかいろは)を使って「日本語を表記するための日本人のための日本の誰かが作った日本語の文字表記

漢字や漢字から派生したカナやかなではなくラテン文字を使って表記してるわけ
漢字やカナとの互換性がある
しかし英語など他国語とは全く互換性ない

だよ
0228社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:14:57.87ID:W4LCshct0
>>225
ヘボンさんは日本の誰かじゃなかったな
日本のために働いた誰か
0229社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:14:58.26ID:zEh1N7La0
少女漫画雑誌の『なかよし』→NAKAYOSI 1955年の創刊当時から訓令式ローマ字を貫く
少女漫画雑誌の『りぼん』→RIBON 英語のリボンが由来なら「RIBBON」のはずだが
0231社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:15:40.72ID:xwKkqgm10
>>216
英語に限らずラテンアルファベットを使うすべての言語は日本の人名や地名を表すのにヘボン式ローマ字を使っている
Chibaはフランス語話者にはシーバと読まれそうだが、そのままChibaを使っている
0232社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:16:09.22ID:W4LCshct0
>>229
むかーしはそれが正統だっただけ
英語じゃないけど英語に近いヘボンの方が使われるようになった
0233社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:16:30.58ID:+LTaqTax0
>>85
服部hattoriも羽鳥hatoriもハットウリーになるんじゃない?
松井matsuiがマッツーウィーみたいな感じで
0234社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:17:20.45ID:yAPSS/iN0
>>186
oi→e とか
韓国語は音便化前提の表記だから
子音の濁る濁らないは適当なんじゃなくて彼らは聞き分けている
日本語で我々がカと思って喋ってるのが中国や韓国人にはガに聞こえるってだけ
0235社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:17:38.99ID:W4LCshct0
>>231
フランス語話者だけじゃなく
世界的にChivaがマリファナだから有名なんだよ
chibaなんて聞いたらみんな麻薬と思う
0238社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:18:12.61ID:m7SPVM530
英語じゃなくてローマ字だからね
英語風にする必要は無いんだよな別に
五十音をそのまま規則的に表記した日本式が1番理に適ってるよ
訓令式よりも更に

日本語はta ti tu te toだよ
za zi zu ze zoだよ
da di du de doだよ
0239社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:19:40.01ID:FavXSL2q0
それよりも
to
のカナ表記を統一しろ

トゥ

混じっとる
0240社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:20:21.38ID:mKPFWK4T0
>>234
無気有気を意味違いにとるかどうかの違い
どんなものにも違いがある
日本人はこの違いは発音が自分と違うかも知らないけど別の意味には取らない
使ってるけど気にしない
これはあいうえおがどれでも一つなのに
他の言語では違うとか
それと同じ
いろいろあるんだよね
0243社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:20:52.55ID:7YlPja5F0
ローマ字表記は誰のためなんだ
いらないだろうこんなの
0244社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:21:08.65ID:+LTaqTax0
>>217
ヘボン式は英語由来だろどう考えても
0246社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:21:21.42ID:mKPFWK4T0
>>239
そもそも統一なんてできない
漢字もカナもカナもあるんだよ
0247社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:22:25.87ID:mKPFWK4T0
>>244
目的が違う
由来とかなら日本の漢字とかなは中国が由来とずっといえよ
0248社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:23:17.69ID:MYMWWh0b0
またどうでもいいこと決めるのかw
0249社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:23:19.37ID:mKPFWK4T0
>>245
アメリカじゃなくGHQ
日本は話丸めるから責任が不明確
原因と結果の論理ができない
0250社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:24:07.13ID:mKPFWK4T0
政治資金の話を隠すためにあれやりこれやり
0251社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:24:37.21ID:dcv0gom60
>>225
日本語のローマ字の使い方は素直な方
英語の方がローマ字を魔改造している
0253社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:26:37.66ID:mKPFWK4T0
>>251
英語は最後の最後の混在環境だから文字だけじゃない
発音もヨーロッパ各国の発音
元の文字が残っていればわかりやすいから語源辞典が優れてる
日本は全くない
遡れない
言い伝えみたいになってる
0254社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:27:50.64ID:xwKkqgm10
>>248
文科省が何決めようと実社会に影響はほとんどないだろうが
一番影響が出るのは小学校の国語の時間だよ
今は訓令式を教えてるが、同時期に英語の授業ではヘボン式を使ってるから
これをどう考えるかどうかだね
0256社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:28:24.00ID:bEZZ+RtP0
chinpoko
kintama
0259社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:29:07.01ID:mKPFWK4T0
>>254
国語で発音を正しく教えないのが英語ヘボンとかいう誤魔化しに走るわけだよ
0261 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 07:30:28.16ID:XNvnQRxS0
発音なんてどんどん変わっていくんだからローマ字表記なんかに時間と資源使うな
0263社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:33:28.42ID:XR2xc0g20
ID:mKPFWK4T0「英語(米語)を第二公用語にして、段階的に公文書を英語化、将来的には日本語を公用語から外して方言化、英語を公用語に」

以上、俺の推測。
0264社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:33:29.63ID:w1B4IsK90
他の政治家は知らないが、政治思想関係なく政府関係者も対外的にはヘボン式が用いられている時点でね…
「Sinzo Abe」ではなく、「Shinzo Abe」を用いている時点で訓令式の必要性は薄い。
0266社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:33:59.44ID:m7SPVM530
それと長音記号も結局使われないから表記がややこしくなる
Ōsakaって結局書かれないじゃん小坂と区別付かない
だったらローマ字入力の様にした方が規則性有るよ
大谷ならOOTANI、佐藤ならSATOUのが理に適ってる
長母音使う言語も別に有る訳だし
0267社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:34:13.89ID:xwKkqgm10
>>259
君のように混同してるのが多いけど
ローマ字表記というのはあくまでも日本語のラテンアルファベット表記のことであり英語とは別物だ
英語の授業でヘボン式を使うと言っても日本の人名や地名をアルファベットで表記する時に使うだけだ
0269社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:35:51.91ID:EanqYQWD0
これで昭和世代とギャップでそうね
pHの読み方とか、歴史出来事等々
0277社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:43:13.88ID:TCb+BIv80
なんでもいいがフォニックス前にローマ字教えるのやめろ
0278社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:43:24.14ID:rZ0Tf37K0
全てハングル表記にします
0281社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:47:04.05ID:577iUO0O0
アルファベットを使った日本語なので(日本人にとって)使いやすい方でいいよ。
それより和製英語を増やすのをやめてほしい。最高学府がopen campusとか使っているの恥ずかしい。
チキンサンドイッチをチキンバーガーと呼ぶのも嫌だけど、ケンタッキーもマックも諦めたからまあしょうがないか。
0282 警備員[Lv.39][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 07:48:46.83ID:YoLyxdhL0
ひらがな
カタカナ
漢字
ローマ字

正直頭おかしいと思うよw
0283社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:48:53.28ID:9vm+ThJR0
興味はなかったが(南京大虐殺で有名な)本多勝一が 断固として日本式でないといけないと言っていたから
違う方式があるのは認識していた
0284 警備員[Lv.29(前30)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 07:50:27.94ID:9yZNQQWD0
ヘボン式使うかどうかで揉めるとか

こんな事やってるからカタカタ英語と揶揄されるんだよジャップ
0285社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:52:06.27ID:m7SPVM530
中国語のピンインも英語とは違うし日本語の為のラテン文字表記で良いんだよな
中途半端な英語風にする必要は有るのか?
世界は英語話者だけでも無いしラテン文字も英語だけの物じゃないし読み方も違う訳で
0286社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:53:30.79ID:4ujPj3W+0
意識した事が無かったけど
ヘボン式だと字数が増える方向性になるんだな
0288社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:55:13.98ID:nTXIuCHv0
具体的に何が変わるのか
情報出せよな
0289社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:55:46.02ID:4V8+WwhL0
>>23
なんで麗しのサブリナ?
普通にローマの休日でよくね?
0290社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:00:03.58ID:xwKkqgm10
>>285
その考え方の一番の問題点は
ピンインは中国語のラテンアルファベット表記として広く普及しているのに対して
日本の訓令式は日本語のラテンアルファベット表記としてまったくと言っていいぐらい使われていないという点にある
国内外問わず、公用文書、マスメディア、地図を初めとする書籍などを含め、ヘボン式の使用が広く普及している

ぶっちゃけ富士山をHuzisanと訓令式で表記シてる実例があったら是非紹介してもらいたいものだ
ああ、もちろん小学校の国語の教科書とか学習ドリルとかは別にしてだ
0291社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:03:07.57ID:xwKkqgm10
>>286
キーボードのローマ字入力の場合
し、ち、つ、は訓令式のが入力が早い。逆にじゃ、じゅ、じょはヘボン式のが早い
こういうテクニックは別な機会に教えておくべきだろうな
0292社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:05:01.70ID:+LTaqTax0
>>247
実際の使用状況に合わせて、訓令式じゃなく英語の発音に合わせたヘボン式にする話だぞ
0295 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 08:11:22.42ID:oFxlZfvi0
>>84
交番は輸出済みだから難しいと思う
あとめっちゃ金かかる
そんなことに税金使ってほしくない
0296社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:12:28.67ID:jZ7ncOoX0
訓令式なんてまず使わん
TIとかよりCHIじゃないと特に外国人からは読めない

ただし新橋などをSHIMBASHIとM表記するのが浸透しきっていない
0299社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:25:33.63ID:lOempL4V0
小学校ではシンプルな訓令式で教えて、ヘボン式は社会生活の中で覚えればよい。
0302社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:32:15.12ID:DPPOSvzC0
>>25
春日?
0307社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:37:02.15ID:9+EmildV0
>>304
シンバシのンバを続けて発音したら、
日本人でもmの発音にならざるおえない

シンとバジに少し間を置いたらnの発音になるけど
0308社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:38:18.86ID:xwKkqgm10
>>299
社会人になる前に英語習うだろう。そこで自分の名前を表記するのに使うのはヘボン式だ
実は中学校の英語で訓令式で自分の名前を書いたらバツにされて炎上したことがあった
もちろんこれはバツにした教師のが悪いのだが
一番の問題は役にも立たないものをいまだに小学校で教えてることにある
0309社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:38:35.33ID:7Hb+y91R0
>>296
その外国人って誰を想像してるんだろうねって言うね
結局外国人って言っても英語話者だけじゃ無いしな
ポルトガル語ならtiをチ、diをジと呼んだりもするし
英語圏ならChibaをチバと読んでくれそうだけどフランス語圏やイタリア語圏はどうなるだろうか?
逆にtibaで読んでくれる国も普通に有るかもしれない

長音にしても英語圏感覚だとユウキもユキも同じ様に読むけど
じゃあ他ならどうなんだ?TOKYOをトキョと読んじゃう話者も居るよね?五輪のあの人みたいに

ヘボン式は外国人には読み易いってのが果たしてそうなのか
0310社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:39:19.86ID:e5lb2NIo0
Tokyoが「トキョ」ではないことを証明するために
oの上に「−」を乗せることは必要だと思う。
東京駅にある古い看板はそうなっていった。

「し」をsiにするのかshiにするのか
(siだと「サイ」と発音される恐れあり)
「づ」をzuにするのかdzuにするのか
(zuは本来は「ず」のはず)
日本語学習者に混乱を招くことにならないの?
0311社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:42:18.92ID:7Hb+y91R0
>>299
結局ヘボン式なんか無ければ優しい世界だったろうな
巷に氾濫してるから生活していく上で覚えなければ行けないし今更やめられない状態になってるが
英語教育や巷の表記で英語ありきの感覚を植え付けられてしまってるのが1番の問題な気がする
ハナからヘボン式が無ければこんな複雑な状態にならなかったのに
0312社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:44:31.78ID:9+EmildV0
>>310
中国語、ベトナム語(あとドイツ語なども?)
ラテン文字だけで表記できないので、ラテン文字表記の上に線や点をつけているよな
そもそもラテン文字だけで表せないのだから仕方ない

日本語では上に線を乗せる例が教科書のってるくらいで、
あまり使わないが普通にそうすればいいのに
0314 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 08:49:10.45ID:Ou7s4cp50
>>21
おやま おうやま/おーやま おおやま

名字の大山は真ん中か右、小山は左かコヤマ
0317 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 08:52:00.10ID:Ou7s4cp50
>>70
づ、ず
ぢ、じ
はもっと音韻上合理的に修正すべきだな
0318 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 08:54:35.24ID:Ou7s4cp50
>>84
お、おう/おー、おお
の区別が付けられないのは欠陥だよね
O, OH, OOで問題なし
OO英語圏的にはウーになってしまうがやむを得ない
0319社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:54:35.36ID:43Tl33rd0
>>315
それとローマ字は全く関係なし
0320社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:54:46.39ID:mtKkBsas0
>>310
訓令式では長音は^
見ないけどな
0322社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:55:49.61ID:Glp9RAr70
>>25
ヘップバーン式だと支持者増えそうw
0325社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:56:28.86ID:43Tl33rd0
>>318
ウーでもない
book

soup の方がウーだ
英語は全く関係ないのに関係あるように語るのは悪
0326社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:58:30.61ID:ZCezyEpq0
そもそもアルファベットは言語によって読み方が全く違うって知らない奴のが多いだろう
英語流の読み方が一番異質だって事も
ちなみにラテン語読みだとJapanは「ヤパン」になっちゃうからZiapanに綴りかえなあかん
0327社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:58:39.38ID:43Tl33rd0
>>312
発音を正確に記すならそうなる
英語は綴りと発音は全く関係ない
だから英語とかいうことがそもそもフェイク
0328 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 08:59:38.80ID:Ou7s4cp50
おう/おーをOHとすると
母音がつながった時のルールも決めないといけない
慣習的は’をつける方法がある
大網=Oh'ami

ハイフンを長音に使うやり方はあまり良くない
「ハイフンマイナス」という記号は
日本語の長音記号と形は似てるけど長音じゃないから
0329社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:59:47.85ID:43Tl33rd0
>>323
ローマ字の話じゃないのに
ローマ字として>>1元が語るのがそもそもフェイクにフェイクを重ねてる
0330社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:00:10.87ID:mQwPlF6V0
戦前の文部省はドイツ留学者が多かったのだろうな
今はもう経済だけじゃなく文化までアメリカ属国化だな
0331社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:00:18.33ID:GOs1LWYS0
町田-shiとかになるのか?
0332社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:01:02.58ID:43Tl33rd0
>>326
だから日本語のためのラテン文字アルファベット使用法がローマ字だって話なのに
0334社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:01:53.22ID:43Tl33rd0
>>330
文部省どころか国会から憲法から何からドイツだろに
0335社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:01:57.98ID:GOs1LWYS0
>>242
これがヘボン式になるの?
0336 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:02:15.44ID:Ou7s4cp50
>>331
市はまだいい方で川がおかしい
Tonegawa riverとか書いてある
Tone riverのはず
0338社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:03:47.28ID:43Tl33rd0
>>333
50音じゃないのに普段使ってるって知ってる?
ってか音ってのがフェイクで
50文字なんだけどね
音は一つの文字でも複数ある
言葉によっては音が変わる
しかも地方でも違う発音
0339社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:04:30.56ID:43Tl33rd0
>>335
Yahoo!の元記事には例が書いてあるよ
0340社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:04:40.81ID:GOs1LWYS0
混乱するだけと思うわ
余計なことしおって
0341社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:05:18.68ID:43Tl33rd0
>>337
それは流用であって誰も定義していない
0342社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:05:59.77ID:43Tl33rd0
>>340
それが目的
政治資金を隠すために
0343社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:06:03.55ID:GOs1LWYS0
やるならもっと早くやらんと・・・
定着してから改定ってアホかよ
0344社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:06:44.67ID:43Tl33rd0
撹乱するだけしかない自民
0345社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:06:51.81ID:W7UchB/80
長音は一律Hつけるのがわかりやすい
長音とハ行の促音の区別がつかなくなるが
そんな名前は日本ではあんまり無いだろうし
0346社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:07:22.33ID:lbPZCFuK0
エイボンの書
0348社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:09:25.05ID:43Tl33rd0
そもそもローマ字でさえ義務教育レベルでしか定義していない
文部科学省も責任持たない
国語の読み書きでさえも義務教育だけの話
文法でさえ義務教育だけの話
全く責任を持たない

縛るのはせいぜいが公務員の使用規定だけ
日本は日本語について国民の正式なものは、一切定義していない

騙されるなよ
これが大人の知識の基本だぞ
それをベースに話をしろよ
0350社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:10:08.95ID:43Tl33rd0
>>347
漢字レベルで定義できてないものをバカだなおまえ
0352社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:10:55.39ID:W7UchB/80
>>242
ひらがなをそのままあてるのは良いとは思わない
仮名ではなく音に則した表記であるべき
0353 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:11:41.08ID:Ou7s4cp50
>>341
道路標識令で長音記号を廃したヘボン式採用が明記されてます
海上保安庁の作成する海図でも同様の告示があります
0354社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:12:17.96ID:8a3BSXK00
何十年遅れの仕事だよ・・・おじいちゃんおばあちゃんたちが余計に混乱するわ
0356 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:14:19.21ID:Ou7s4cp50
>>351
今やそういう事を言っている場合ではないです
このケースを追っていれば分かるでしょう
>>353に加えて自治体や公共交通機関や民間地図も全てヘボン式です
理由は日本人が読めればそれでいいからではありません
0357社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:14:22.32ID:7Hb+y91R0
日本人が英語ありきの感覚になってるかは長音記号に違和感を覚え省きがちだもんな
だから母音が多い言語なのに更にややこしくなってる
ただヘボン式でも訓令式でも長音記号ありきの表記なんだよな
でも結局省いてしまう
どっちにしろ東京はTOKYOだし大阪はOSAKAで
交番もKOBAN
大谷はOTANIで小谷と区別付かない

長音の表し方も色々有るもんな
何が正解なんだろうな
個人的には日本語をラテン文字にしてるんだから母音も重ねて良いと思うんだけど
オオサカならOOSAKAがシンプルで良いだろうと思うけど
0358社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:16:32.32ID:wUCkqVs/0
>>327
英語だったらあの観光地を ghoogosoong と書いてもいいよねw
英語に寄せたい人は当然読めるはず
0359社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:16:39.73ID:iv/Ifuy60
ローマ字なんて日本人以外誰も読めん
0361社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:18:13.16ID:63hdaWkL0
東京がTokyoなのおかしいだろ
0362社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:19:31.61ID:70tWKLPT0
海外の違法エロサイトで名前検索するとき迷うよな
0363社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:20:13.89ID:qBBDPZGr0
役人がまたなんか言い出したと思ったら、やっぱり東大卒か
自分が在任中に「足あと」残したいだけだろこれ
他にもっとやるべき事あるだろが
0367社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:24:20.75ID:KiyI0Z5b0
「おお」はOh
「おう」はOu
それ以外の「おX」はO
にしたら良い
0368社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:24:46.15ID:W79pWDHt0
アメリカ人が読みやすいように発音を基準に英語表記に近づけよう
と言いながら
新千歳空港をNew chitose
習近平をシューキンペー
思想や原理原則が無く全てが場当たり思いつき
日本的でええねw
0370社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:24:59.78ID:hUz3idxt0
じゃ、それと並行して
「無い」の正しい使い方もちゃんとやった方がいいな

✕出来無い ○出来ない
✕行か無い ○行かない
✕して無い ○してない
0371 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:25:20.19ID:Ou7s4cp50
>>364
音が違っちゃうからどうかな
やっぱり正確にgunmaがいいと思う
gummaなんて発音してる人会った事ないよ
tokyoなんかはもう仕方ないと思うけど

おう/おー問題は難しくてtoukyouじゃ駄目って人も多いだろう
0372社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:27:19.79ID:qBBDPZGr0
日本語のローマ字綴りの標準化なんて、日本語圏外では何の意味もねーよ
中国語のピンインだって、仮に表記を間違ったところで、外国人は何も困らんからな
日本語ローマ字綴りも同じ、どうでもいいもんを日本国内でこねくり回して文科省が仕事した気になってるだけ
0373社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:28:04.78ID:hUz3idxt0
>>369
だってお前はそう発音しとるんやぜ
日本語の「ん」には複数の発音があり、代表的なのは以下

ちん.ぽ chimpo
まん.こ manko

んぽ、と発音してる時は上下の唇がくっつく
んこ、と発音してる時は上下の唇がくっつかない
0374 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:28:19.64ID:Ou7s4cp50
>>368
新千歳空港は「新千歳」という地名があるわけじゃなくて
新「千歳空港(自衛隊の空港)」だからギリギリセーフかと
0375社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:28:22.11ID:hyDEitzK0
OHARA
さてこの人はオハラかオオハラかオオアラか
0377社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:31:19.80ID:qBBDPZGr0
外国人が読みやすいようにって言うけどさ
そもそも外国人は、日本語ローマ字表記が読みにくくて困ってんの?
英語よりも下位扱いの日本語がローマ字でどう書かれようが、外国人は何も困らん
0378社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:32:05.70ID:W79pWDHt0
Al phabetは ア ルファベット
Al ternativeは オ ルタネイ(ナ)ティブ
英語も綴り機械的に発音が決まってるんやないで
例外だらけや
単語見て発音に変換してるんや
0379社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:32:42.76ID:xwKkqgm10
KOBANだけど
英語圏の人なら初見で「こうばん」と読む人が一番多いだろうな。いきなり「こばん」とは読まないと思う
ちなみに日本人の発音は「こうばん」じゃなくて「こーばん」
0380社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:32:59.45ID:qBBDPZGr0
こんなくだらん「ローマ字いじくりまわし」に庶民の血税使うのやめてくれ
日本の教育は問題山積みだろ、そっちを先にやれや、血税から収入得てる立場で遊ぶな
0382社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:34:41.67ID:2wUz5b810
ウクライナの地名表記ゆれがすごくてさっぱりなんだけど
アウディーイウカなんか英語だとAvdiivkaになってて違う場所かと思ったぜ
0383社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:34:50.68ID:wuz1NanV0
早く打つのが優先事項であるキーボードでさえローマ字変換でしかも「し」は「shi」と打っている自分がいる
たまに思い出したように「si」と打つけどまた「shi」に戻ってる。染み付いた癖って直せないな。
0385社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:35:08.62ID:dcv0gom60
>>336
それやると
外国人「Tone riverはどこですか?」
日本人「知りません」
となる
0388社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:37:03.36ID:cHvJ4F1X0
どうせなら、より英語に近いローマ字新文法を作ったらいい
日本語と英語を併せたようなジャプリッシュで
日本人も英語ぺらぺらに
0389社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:39:15.57ID:w7SbWBPU0
流石省庁ヒエラルキー最下層位だけの事はある
こんな事くらいしか仕事ねーのかよ
穀潰し国潰しw
0390社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:39:54.92ID:+3kQ+2Ui0
そもそもヘボンとヘップバーンで思いっ切り違う読み方してる日本人が何を読み方に拘ってんの?
コイツら外来語もまともに一貫して表せないじゃん
だったら別に日本語のラテン文字表記も読み方に拘る必要有る?
日本人にとって規則性が分かりやすい表記で覚えて貰えば良いじゃん?
日本語だと"これ"なんだよって堂々と

交番はkouban
東京はtoukyou
これで行け
初めは違和感出るだろうが仕方ない
0392社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:40:40.71ID:qBBDPZGr0
日本人がローマ字で何を書こうが、外国人からすれば「日本の固有名詞」という時点でもうどーでもいい事なんだよ
金閣寺をKinkakuji templeと書いても外人は別に困らん
新宿がShinjukuだろうがsinjukuだろうが外人は何も困らん
0393社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:41:59.55ID:htDVL8oo0
>>4
祈り子?
0394社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:44:31.77ID:cHvJ4F1X0
交番はkoban
東京はtokyo
岸田はkitgaida でいい
0395社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:49:15.02ID:qBBDPZGr0
日本語ローマ字表記の微妙なブレが世界中の人の迷惑になるほど、日本語は世界の重要言語じゃないだろw
それより英語のカタカナ表記の方を何とかした方がいいんでねーの?w
ディズニーランドはディッニレン、マクドナルドはマッダナウ、
にしましょうって文科省は言ってみろよw
0396社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:49:22.02ID:9+EmildV0
有名都市名だけでも、
Tokyo トキョ
Osaka オサカ
Kyoto キョト
と、訓読式で読んだらめちゃくちゃな表記になってるな
yokohama、nagoyaはいいけど

母音が重ったり、ンが絡むと表記がブレる
0398社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:50:26.32ID:PvuDMgnW0
それより、ハングルをローマ字で表記してほしい
漢字由来の言葉は漢字で書いて
あと、キリル文字とアラビア文字もローマ字でプリーズ

エスペラントとかうんこみたいな運動するくらいなら、
アルファベットをもう少し使おうよ

嫌だ!

私ha日本語wo使用shi続ketai
0399社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:51:52.10ID:LMCdQNCk0
小学校でローマ字教えることで中学になってから英単語覚えにくくなるんだよ
0400社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:54:18.01ID:+3kQ+2Ui0
ヘボン式が蔓延ってるから違和感出るけどHukuokaと表記してる方が自然だよね
"はひふへほ"でいきなり"ふ"だけFが出て来るのも一貫性無いよね?
訓令式にしてもda zi zu de doっていきなりZ出てくるなよってなるよね
まだ日本式のda di du de doが良いよ
ヘボン式の"ji"のJとかどっから来たんだよってなるよね
0401社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:54:20.08ID:YpJOrLop0
>>96
Teranoyamai
0402社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:55:34.25ID:0mHN2AEl0
英文で「遠藤」とか人によってEndou、Endoh、Endoと表記が違う
「としお」ではToshiwoと書かれているのを見たことある
0403社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:55:44.06ID:YpJOrLop0
Toukyou
Ousaka
0405社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:57:22.52ID:qBBDPZGr0
文科省てヒマなん?ローマ字表記をいじくりたいなら、
カタカナ英語の方が日本において大いなる問題だと思うが?
JIS規格も「コンピューター」は使用禁止で「コンピュータ」とするとかアホかと
宮廷卒の天下りを養うための資格試験がらみ法人が、存在維持のためにくだらんルールばっか作る
0406社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:58:12.58ID:xwKkqgm10
>>397
トキオはフランス語のTOKIOから来てる
実は英語にも日本語の「キョー」の発音は存在しないので
英語圏の人の発音をよく聞くと、TOKYOが「トウキオウ」なのがわかると思う
つまりYを見てイと発音してるわけだね
0407社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:59:40.91ID:qBBDPZGr0
>>404
日本人がsiと言おうがshiと言おうが書こうが、外人は何も困らんし興味もないんだよ
0408社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:00:36.18ID:YpJOrLop0
日本語をローマ字表記する場合には日本語発音ではなく日本語表記を元にしないとおかしい
東京(とうきょう)→Toukyou
英語(えいご)→Eigo
小学校(しょうがっこう)→Shougakkou
0410社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:01:23.92ID:+3kQ+2Ui0
纏めると日本式のローマ字を使い
長音は記号使ったり下手な事せず"あいうえお(a i u e o)"でしっかり表そう
表記揺れが出ちゃう方がややこしいよ?
東京はToukyouだ大阪はOosakaで良いんだ

1番小学校低学年でも納得の行く表し方だろうけどこれは何式なんだろうか?
PC入力式?ワープロ式とでも言えば良いのか
0411社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:03:54.24ID:xwKkqgm10
>>408
現代日本語のかな表記もまだ実際の発音とのズレがあるのは確かだね

とうきょう 実際の発音 トーキョー
えいご 実際の発音 エーゴ
しょうがっこう 実際の発音 ショーガッコー
0412社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:04:15.83ID:xaXJ1c6r0
英語と日本語では音韻の構造が大きく異なっているので、
英語圏の人が正しく発音できる日本語のアルファベット表記は不可能
「あんい」のように「ん」の後に母音が来る発音とか、
英語圏の奴らにはそもそも不可能な発音もある
0418社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:08:58.40ID:f6hcU/Wz0
学校の授業で教わるのって訓令式だったのか
エボン式で教わった記憶しかないわ
0421社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:10:51.33ID:12OxJ6GE0
>>419
スィ
0423社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:12:22.46ID:lOempL4V0
>>308
頭が悪い子のことも考えよう。

>>311
ヘボン式がなくてアルファベットがある世界がありえると思うか?
0424社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:14:12.83ID:RZLkqgiT0
>>414
TESTSU
0426社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:18:08.73ID:xaXJ1c6r0
日本語には、後に続く母音がイだと前の子音が変化するという他の言語ではあまり見られない現象がある
イ段だけローマ字表記がshやchやjになるのは、そのせい
0427社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:20:39.77ID:xaXJ1c6r0
そもそも「ヘボン」と書くのが変
オードリー・「ヘップバーン」、キャサリン・「ヘップバーン」なのに
なぜジェームス・カーティス・「ヘボン」なんだ
0429社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 10:25:36.15ID:WDaY0NTD0
70年ぶりだねぇ
0430 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 10:25:55.58ID:fbKeGcxp0
>>426
子音の口蓋化という解釈よりも
中国式の音韻学で、日本語の母音の「イ」は「yi」という解釈の方が
スッキリしていると思うけどねぇ
子音を伴わない「イ」も「口蓋化」しているのだから
0431社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 10:26:03.96ID:Dd27M+fs0
英語って変則的な単語の綴りを忘れてしまったらどうやって書くんや?
日本なら難しい漢字を忘れてもひらがなっていう逃げ道があるけど英語はアルファベットしか無いやん
ローマ字的に無理やり書くんか?
0432社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 10:26:22.88ID:1oRI/oZk0
名前書く時とかはヘボンにしててもタイピングは訓令だよなあ
タイピングをヘボンでやってる人いるんだろうか
0434 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 10:26:51.30ID:fbKeGcxp0
>>428
ヘボンはヘボン先生がヘップボーンって言うなヘボンって言えって怒ったんじゃなかったっけ
0435社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 10:28:33.69ID:ESJrUMJ90
デボン?
0437社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:29:33.38ID:ptQGm2bK0
発音をそのままカタカナで書くとヘバーンもしくはヘッバーン。英語話者がプを発音しないのに何故か日本人は書くからおかしなことに。
エンバべをエムバペと表記してしまったことで本来の発音とかけ離れてムを強調して読むやつ多発なお役所仕事。
0438社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:29:55.62ID:+3kQ+2Ui0
>>422
>>416はネタとしてピンインも全然英語読みとは違うしな
韓国も現代ヒュンダイ(Hyundai、Hyeondae)をヒョンデと呼んでくれって換えたし

日本語も他国の読まれ方なんか気にせずまず堂々と"日本語"を表そう
ヘボン式を中途半端に存在させてる方が混乱を招いてしまうよね
どうせヘボン式でも同じ様に読まれないよ
0439社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:30:05.61ID:RZLkqgiT0
TA
CHI
TSU ←これ
TE
TO
0440 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 10:30:52.79ID:fbKeGcxp0
>>432
パソコンで「ぢ」を入力するのに「di」とタイプする理由が分からないという、日本語ネイティブと思えないアホがいたわ
物事が2通りあって状況に応じて便利な方を使い分けるというのを、
アホは許容できないんだよ

今回の改定も多分
「社会で使わないものを学校で教えるな」とうるさい人がいるせいだろう
だから文化庁ではなく文科大臣が言い出した
0441社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:31:33.85ID:xwKkqgm10
>>431
それゆえにコンピューターが使われるようになった1970年代ぐらいにはすでにスペルチェッカーが利用されたのよ
筆記でのスペリングテストは一般的なアメリカ人より英語できる日本人のが強いかもしれん
0443 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 10:32:27.61ID:fbKeGcxp0
>>438
北京も釜山も、Bと書いてpと読ませるもんな
外人の顔色なんて伺う必要ない
0445社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:37:49.59ID:qegUJhTh0
誰か言ってたな
ジョン万次郎はカタカナでなるべく向こうの発音に近い読み方して英語覚えたのに学校の先生というか文科省の教え方がそれをかたくなに許さないもんだから変な和製英語だけ増えて英語も喋れなくなったと
0446社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:39:47.17ID:44tZD+X40
また新しい別の表記が増えるだけ
街中にあるものは統一されない
0447社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:41:52.51ID:ufEevla90
そもそも日本語だけで考えても高良さんと小浦さんはどちらもこうらさんだけど発音はコーラとコウラで違うよね
ローマ字でどう表記するかブレるわけよ
0451社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:51:46.78ID:mQwPlF6V0
こういうのは文科省が号令をかけることはないな
画家の藤田嗣治はフランスではFoujitaと名乗っていたわけで
フランスで生きていくためには彼にとってそれが一番自然だったんだろう
個人個人が自分で判断すればいいよ
0452社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:54:58.68ID:czEIoXjA0
>>1
遅すぎだわな
これだけPCでローマ字入力やってるのに
0453社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:55:36.91ID:czEIoXjA0
>>451
学校で教えてるのにそれはない
0454社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:57:55.28ID:czEIoXjA0
>>442
エンバペもおかしいらしいけどな
音的にはムッバペだとか
0457社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:00:55.11ID:dcv0gom60
>>402
としをさんなんじゃね
0459社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:05:48.89ID:+3kQ+2Ui0
韓国語だと例えば市は同じシ(si)だな
中国語の発音でxiもsiもshiも有る
shiだとスィーに近くxiがシに近い

なぜ日本人がさしすせその流れから逸脱してまで"シ"はshiじゃ無きゃ駄目なんだ!となるんだい?
まず日本語の五十音の規則性で堂々と表そうぜ
0460社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:07:05.33ID:UCYxaVCX0
>>440
コンピュータってのは決め事だから
こうするって決めただけなんだよな
それさえ覚えておけば
なんでこうなんだとか悩むことじゃないわけで

日本はこの「どうでもいいからとにかく決める」ことができないのがITできないそもそもの理由だもん
0462社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:07:57.63ID:tpR1Zi1H0
>>456
ローマ字って外国人が日本語を発音できるようにするために考案されたんだろ
なんで外国語をローマ字表記する必要があるんだ?
0463社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:07:58.83ID:2vMjyEJL0
ウはooな
uだとユーと発音するから
0464社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:08:18.87ID:UCYxaVCX0
>>459
バカ
そんな話は関係ない
余計なことを混ぜ込んで結局何も決まらないのが日本
0467社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:17:51.81ID:3IFsZb1C0
Gunma
ガンマ
0468社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:21:01.30ID:m1o4JgGG0
>>462
その話とデジタルのローマ字はまた違う

例えば 八神純子の英語Wikipedia
On October 1, 1978, Junko Yagami's official fan club was formed and the newsletter "Hello Ando Gubbai" was published.

たまたま見つけててこーゆーのもあるんだと思ったやつ

日本人の考えるのとぜんぜん違う
日本人の使ってるのは英語モドキだから
こういう風に聞こえてるわけよ

中国人が日本の言葉を話してる時に日本人がどう表現するかと同じだよ

本人たちはそれがホンモノだと思ってる
しかし違うわけだ
ローマ字でどんなに書いても
それは日本語であって他の言葉じゃない
0470社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:22:00.60ID:m1o4JgGG0
>>469
全く違う話
0471社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:22:23.50ID:3IFsZb1C0
>>456
それ馬鹿なガキがソシャゲで英語のキャラネームをローマ字表記にしちゃう奴やん
†MIKAERU†
とかさw
0472社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:22:44.03ID:m1o4JgGG0
>>466
後付けの話をもっともらしくいう
0473社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:24:23.25ID:m1o4JgGG0
>>461
長音有り無しを区別しない奴らには意味がない
日本人が中国韓国の無気有気気にしな分からない
区別してる側だけの話
0478社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:38:39.62ID:EJIPmwxt0
Si:スィ
Shi:シ
Tu:トュ
Tsu:ツ
Hu:ヒュ
Fu:フ
これだからヘボン式の方が日本語発言に即している

ついで言うと、日本語からはいつの間にか世の中的には
Ye:イェ
Wi:ウィ(ゐ)
We:ウェ(ゑ)
Wo:ウォ(を)
の発言が消えてしまっているよな
0479社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:47:20.99ID:tQhkSCn10
>>478
関係ない
しかもそんな話するなら
サ行はシャシシュシェショだったはなしからはじめるもの
0480社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 11:48:21.62ID:tQhkSCn10
はひふへほもFだったらしいし
0484 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 11:53:29.86ID:ajGD+iav0
なぜKOBANと書くのですか

ある国の国有の文化などを類似のない外国に紹介するときは、無理に訳さないで発音のまま紹介しています。日本では、「相撲(SUMO)」「歌舞伎(KABUKI)」などがあります
0485社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:54:12.56ID:SsrU0sw10
>>433
バカだな
英語式日本語作るだけなのに
0486社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:55:34.42ID:SsrU0sw10
>>482
ローマン文字なんだからおかしくないけどな
物知らずなんか?
0487社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:58:14.87ID:onYbvVgI0
>>43
なるほど!(。_。)φ
0490社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:02:13.75ID:xwKkqgm10
>>481
個人でどちらを使うかについて別に決まりはないけど
パスポートはこちらから何も申請しなければKOICHIが使われる
なのでその場合はクレカもKOICHIにしといたほうがいい

> なお、海外旅行を予定されていらっしゃる場合は、パスポートのローマ字表記とカードのローマ字表記が同じであるかご確認をお願いします。
> 海外での現地ご利用先(免税店など)にて、パスポートの提示を求められる場合があり、
> クレジットカードのローマ字表記とパスポートのローマ字表記が相違していた場合、ご利用いただけない場合がございます。
0492社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:07:28.63ID:9+EmildV0
>>478
siをスィと読むってなのんの根拠があるんですか
英語基準ですか
0496社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:13:36.99ID:OMWda1Gj0
バカどもにはちょうどいい目くらましだw
0497 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 12:16:06.69ID:3IYP5JKo0
トンボライデー
0498社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:17:06.87ID:9+EmildV0
>>455
shineはヘボン式でシネだけど、
英語だとシャインだから、
ヘボン式だからって英語話者にとっていいわけでもないよね

というかshineとかは元をたとれば、末尾にeがつくと直前のiがaiの音なるイミフ訛のせいだ
(time、pineとか)
NIKE(ナイキ)など、ギリシアのサモトラケのニケ由来なんだから、
ニーケーと読むほうが原語に沿ってる

アホみたいに訛ってるのアングロサクソン族の言葉が
世界標準語になったせいで、ラテン文字の使い方が目茶苦茶だよ
0499社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:20:05.27ID:7WBtd8+f0
>>492
タイ語基準だな
色を表す สี は スィー と読む
0500社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:24:10.77ID:6G12aWIw0
>>11
めんどくさいもん
時代に逆行するバカ自民党らしい
考え🤣🤣🤣
0501社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:24:23.84ID:e+m4VMch0
>>4
教えはどうしたんだよ教えは!
0502社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:25:11.44ID:AaQyTd290
ハングルと簡体字禁止しろ
0504社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:27:18.79ID:6UD20ePv0
ローマ字が浸透しすぎた結果の英語のスペル間違いの方がよっぽど問題
0506社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:33:13.39ID:W8+4xZZ00
社会の実情に合わせて統一したほうが良いだろうな
子供に「学校で習うことは社会で役に立たない」みたいに思わせるの良くない
0509社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:36:01.33ID:dcv0gom60
>>498
昔はドイツ語のNameナーメ、Modeモーデのように普通に読んでいたそうだな
Great Vowel Shiftが起こったのが15~17世紀ということなんで大昔というほどではないが
0511社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:37:46.19ID:9+EmildV0
>>505
なるほど、いい例だね

音の区別の基準は言語によって異なるから
ある言語ではそれらの区別が必要ないかもしれないけど、
日本語では、おじ、おうじ、おおじ、の区別は必要だよね
日本語をラテン文字で記述するための文字がローマ字なら、区別できるようにしなきゃいけないね
0512社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:40:31.00ID:xwKkqgm10
>>508
そのあたりは実用でも完全に割れてるな
鉄道はJRを中心にmを使い、道路標識ではnを使ってる
mがヘボン式、nは修正ヘボン式とも呼ばれる
0513社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:41:30.62ID:oKnSnbCp0
ラテン語が読めなくなるな
0514社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:41:43.89ID:w1B4IsK90
長音記号がコンピュータのシステムに対応していないから問題が出る
Tokyoは本来oの上に横棒が入るが、鉄道関連しか使ってない。
0518社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 12:50:41.36ID:HLq7jQs/0
>>433
大賛成
ラリルレロはLで教えるべき
0519社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:51:35.82ID:q+DBUdyj0
Perfumeののっちが自分の名前のことをNOCCHIと書くけど、あれヘボン式的には間違い
NOTCHIがヘボン式の書き方

まあグッチはGUCCIだけど、あれはイタリア語の表記だからな
0520 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 12:52:05.50ID:v/tmlNlD0
>>490
野坂昭如に「俺はNOSAKAだ」という短編がある
米国での印税を受け取りに行ったら貴方がNOZAKAでないなら渡せないと
0521社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:52:40.39ID:B0aeciln0
誰がヘボン式何か広めたんだよ
学校教育では訓令式、内閣公式でも訓令式なら何でこんなにヘボン式が使われてるんだよ
学校じゃ訓令式で書かされただろう?
なのに急に英語の教科書で日本語のローマ字表記がヘボン式で現れ
実生活で勝手にヘボン式に馴染んで行っただけで
0522 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 12:53:12.13ID:v/tmlNlD0
>>512
出来たら修正して欲しいな
内閣と文科がヘボン式をメインとするだけでも快挙だけど
0524社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 12:54:28.88ID:/5a0U6b80
アルファベットを廃止しろ
0525 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 12:54:32.63ID:v/tmlNlD0
>>521
むしろ誰が訓令式なんかに今更こだわってるんだ
0526社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 12:55:00.75ID:4jaVQ8IS0
>>63
寺沢武一は「ゴクウ」を「GOKU」と書いてるね
0527 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 12:55:45.50ID:v/tmlNlD0
>>523
自分の知り合いはパスポートとクレジットカードは諦めてるけど
’を入れて区切ってる
どの国の人もそれでちゃんと読めるって言ってる
0528社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:55:51.69ID:4jaVQ8IS0
>>64
小学校から英語を教えるようになったから
「下手にローマ字を教えると子供が混乱する」
という判断があったのかな
英語を教える過程で日本語の単語を
ラテンアルファベットを使って書くという必要に迫られたら
その時改めて教えればいいとしたのでは
0529社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:55:51.90ID:9+EmildV0
>>508
日本人は区別していない(気付いていない)だけで、
日本人自身が日本語を喋るときも、
場合によって、nのンと、mのンを喋ってる

日本人が区別していないのに日本語を表記するためのローマ字で使い分ける必要あるかって感じが論点なのかな
0530社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:56:18.67ID:4jaVQ8IS0
>>86
海外でというか「英語圏で」では
0531社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:56:48.49ID:4jaVQ8IS0
>>90
「KOWBAN/KowBan」ってのはどうだろう
0532社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:57:19.28ID:4jaVQ8IS0
>>280
ちゃんと「ō」にしてるのは偉いw
0533社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:57:26.82ID:hZiQ+h+r0
日本人は誰も
Ichiroなんて言ってないのに
Ichiro連呼

ヘボンじゃない方の
Ichiloに戻せ

日本にはほぼ存在していない音ro醜く過ぎる
0535社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:59:41.06ID:4jaVQ8IS0
>>104
「よゐこ」の「ゐ」は
わざとあのような書き方にしてるんだってね
0537 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:01:36.72ID:v/tmlNlD0
>>531
Wってのはdouble Uの国とdouble Vの国があって意外と鬼門
ちなみに民衆ドイツ語をラテン語に取り入れたフランス語ではGに変化してる
0539社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:06:56.30ID:7TwnEKYi0
【映画化決定】Sinzyukuダメ

 主演:舘ひろし
0540社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:07:03.06ID:B0aeciln0
日本人が勝手に英語脳に縛られ過ぎているんだよな
ヘボン式擁護も「訓令式は英語教育の邪魔で~」って理由付けるけど短絡的というか
もうその時点で英語に引っ張られてるわな
「ヘボン式に馴染んでるから~、訓令式だと変で~」と言うがもし訓令式に統一してたら規則性が変化球なヘボン式が異質に感じるよ多分

ヘボン式にこだわる必要は無いよ
ラテン文字の言語は数多有る
英語話者だけ気にかけてる中途半端な表記がヘボン式
0544社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 13:19:37.30ID:ilWCgLdW0
>>463
blood (英、血) はブルードだよなw
0546社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:25:49.29ID:4jaVQ8IS0
>>91
激しく同意

何ならヤ行の「イ」「エ」もア行の「イ」「エ」とは違うような気がする
例えば「言う」っていう言葉は「イウ」でも「ユウ」でも通じるけど
あれは「言う」って言葉の「イ」が「ヤ行」の「イ」って事なんだと思う

そして「ウ」には三種類、つまり
ア行の「ウ」、活用での「ウ」、長音の「ウ」があると思う

本当はこれらの書き方も分けるべき
0547社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 13:30:10.59ID:LLFNXp7l0
OHはオウであってOOオオではないからなぁ
0549社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:32:52.68ID:4jaVQ8IS0
>>125
ローマ字を作る時、ラ行を「r+母音」にしたのは失敗だったと思う
あれは強調して発音するから「r+母音」になるわけで
実際には軽く発音する事が多いのだから
「l+母音」で良かった
そうすれば
普通のラ行 l+母音
強調のラ行 r+母音
という書き分けが可能になった
0550社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:34:36.37ID:4jaVQ8IS0
>>96
HISAYA!(この「!」がとても重要)
0551社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:37:29.74ID:4jaVQ8IS0
>>105
だからぁ、なんで日本語のラテンアルファベットでの書き方をわざわざ英語に合わせなきゃならないのよ
0553社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:43:05.59ID:tQhkSCn10
>>549
ローマ字は発音を規定してるものじゃない
あいうえおをローマ字で表すものだけだ
なにいってんの
日本語は発音を定義などしていない
そもそもあいうえおだってテキトーなんだから
0554社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:44:05.56ID:aA6mo8ba0
秩父が、chichibuとtitibuになる、とどこかに書いてあった。
なんかかわいい、というかエッチ
0555社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:45:21.83ID:tQhkSCn10
>>552
ヘップバーンなんてのはそれこそローマ字風読みしただけでどちらかといえばヘボンがアクセントを忠実に表してる
発音は規定してない日本なんだし
英語はリズムが違ったら別の言葉だから
どっちが通じるかならヘボンなんだよ

ハンバーガーが通じないのと同じ理屈
0556社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:46:13.21ID:tQhkSCn10
>>551
基本その通りだよね
0557社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:47:02.19ID:tQhkSCn10
>>543
おーはーsだな
0558社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:50:11.47ID:aA6mo8ba0
訓令式がへんてこりんなことだけは同意。
どうすべきかよくわからないけど。ヘボン式も、なんだかなあ、というところがある。

聞いた話だと、ジュンイチさんが、Jyunichiとかかくとジューニチみたいに発音されるとか言ってた。

日本語の発音もひらがな通りでも無い感じだし。
静岡と目で読みながら、しずおか、じゃなくてシゾーカみたいにみんな発音してる訳だし。
つまり、発音を再現するのは、多分無意識な発音をひろうことになってむずかしい。
じゃあと、ひらがなを忠実に再現してみる。
Shizuoka
でも日本人はシゾーカとくる。

東京も、とうきょう、と発音せず、トーキョーとなる。
Tokyoを読んだ外国人は、トッキョ、みたいになる。

なんだかなあ。
0559社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:53:10.17ID:tQhkSCn10
>>558
いや
世界中でラテン文字は読み方は違う
どれも一つじゃない
だからヨーロッパ人は各国で違う発音で呼ばれる
あれだけたくさんの国があるわけだ
ヨーロッパ人は自分の名前を呼んでくれるだけで呼び方はどうでもいいよという人が多い
特にドイツフランスイギリス以外は気にしてたら生きていけない
0560社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:53:29.91ID:4jaVQ8IS0
>>115
たぶんヘボンさんが日本人から音を聞く時に
その日本人が強目に発音したので
「r+母音」と聞いてしまったんだと思う

「コノ行ハ 何ト発音スルノデスカ」
「ううんと……ラ、リ、ル、レ、ロ です」
「ナルホド……ra,ri,ru,re,ro、デスネ」

そんな感じかと
0562社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:56:12.23ID:kWeyMaC00
いいか?ヨーロッパ人とか
その文字しかないんだからな
英語なら端折られたりするわけだ
日本人は日本文字でいいわけだ
0563社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:56:36.65ID:aA6mo8ba0
日本語のラ行、rとdの中間に聞こえるらしいよ

あれはなんだ、といわれたことがある
アメリカ人には聞き取れず、音が消えて聞こえるらしい

日本人がr音出せないというか
ちゃんとr音でラ行を表現したら日本語じゃなくなるというか
0564社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:57:02.88ID:kWeyMaC00
ポーランドの文字とかチェコの文字とか書いてあげてるかよ
自分のことだけ考えてんじゃねーよ
ウクライナとかどーよ
かけるかよ
0566社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 13:58:33.74ID:aA6mo8ba0
京都は、日本人は「きょうと」、「きょーと」、「きょおと」の発音。
Kyotoは英語圏の人はキィヨトみたいに発音するね。
0567社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:58:51.87ID:uzTFrraz0
純ヘボン式では、「ず」と「づ」を区別せずどちらもZUにする
だから、合図(あいず)と会津(あいづ)が、どちらもAIZUになる
日本語を良く知らないと書き分けられないので、そう決めたと思われる
0568社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:02:09.28ID:aA6mo8ba0
純粋に日本語で、「が」を濁らない発音、あれなんだっけ?
んあ、みたいに発音するの

濁るのを嫌う人達が東京にいるとか聞いたけど

ひらがなが表音、というのも若干疑問
0569社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:02:49.09ID:rvSWEUeL0
チベットやタイやインドやイランやアラビア文字やどうやって発音してやってるんだよ
知ったこたないだろ
おまえらだってそのくらいの扱いなんだよ
0570社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:04:38.49ID:xwKkqgm10
>> 566
英語には「きゃ」も「きゅ」もあるけど、「きょ」はないからね
長母音の「えー」もない。「えい」ならあるけど
0574社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:11:09.35ID:4jaVQ8IS0
>>111
それは「仮名でどう書いてるのか」以前に
「漢字でどう書いているのか」までわからないと書けないと思う
ONOは「おの」なら「をの」の可能性があるので「WONO/VONO」と書き得るし
ONOを「おおの」とするなら「おほの」なので「OHONO/OFONO」と書き得る(他にも別の書き方の可能性がある)

そういう事を考えるのを面倒くさがって
「『ONO/ōno』でいいじゃん」としちゃったのがそもそもの失敗
ただでさえ同音異義語の多い日本語で
更に書き方まで同じになったら余計な混乱が増える
0576社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:11:50.51ID:aA6mo8ba0
発想は、同じ都市を指しているのに綴りがいろいろ、というのが良くないのでは、という程度?

つまり、統一自体に価値を見出しているというか。政府(というか文科省の大臣)は。

こんな感じかね?

問題の所在がよくわからない。

不統一で不便もあるが、ずれたまま(つまり訓令式で)統一、というのに疑問をもちはじめたのか?

これまでより現実を受入れる方向なら、まあいいけど。

ただ、ローマ字表記の名前の姓名の順序を姓名にするのは、あれはいらなかったような。
中国韓国が姓名のままだから、というよくわからない対抗心のような気がしてしょうがない。
0578社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:13:08.87ID:aA6mo8ba0
>>573
それかも
自分はきにならないけど、ちゃんと使えてないといやだ、という人もいるらしいね
0580社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:18:20.64ID:DNHSx5tg0
ローマ字を多少変えたって大したことないだろ
そもそも日本語を無理やり外国っぽく読ませる事に無理があるんだから
これでよくなる大改革みたいにはならない
それよりカタカナ英語何とかしてほしい
0583社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:20:31.25ID:mdyEpf560
お前ら全員shine

輝け
0584社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:21:47.22ID:xwKkqgm10
>>575
コンピューターの普及が一番大きいね
英語が表示できる最も簡単なASCIIコードだと長音符号が表示できない
これは日本語に限った話じゃない

たとえば成田空港の表記だと原則英語に合わせて
日本語の長音記号だけでなく、中国語のピンインの四声やドイツ語のウムラウトも表示されない
Osaka、Beijinng(ペキン)、Zurich(チューリッヒ)など
今はUnicodeが普通に使われるんでそれらをきちんと表示することも可能だけど
0585社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:23:00.94ID:h4VwDC/o0
築地とか地面とかを「ぢ」ではなくて「じ」にする不合理な表記も直せよ
0587社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:27:01.91ID:xwKkqgm10
>>578
俺はものすごく気にする
「がまんができない」というときの最初の「が」と二番目の「が」は標準語では発音が違う
助詞に使われる「が」は弱い「が」で、鼻に抜ける「んがあ」みたいな発音になる
アナウンサーはほぼ全員鼻濁音を正しく発音できる

西日本、特に九州出身の人は鼻濁音使わない人が多い
松田聖子なんかがそうだった
0588社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:30:51.64ID:QhGzKLAm0
>>584
なんで?違うだろ
コンピュータよりも前に
長音記号は卑近な扱いにされて
正しいのは長音はそれに相当するあいうえおで表すこと、と決めたほうが先だ
そーとーする
ではなく
そうとうする
と書くように小学校から教育されてまるばつされたからだよ
0589社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:31:13.67ID:V7Kh4y9r0
「じ」を頑なにjiじゃなくziだって言い張る奴がいてよく表記で揉めててクッソ面倒くさかったな
メディアでも公共の場でもそんなん使ってねえ事くらい普通に考えてもわかるだろうに
いい年してパスポートどころか免許すら持ってないような奴だったからもう仕方なかったが
0590社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:32:53.02ID:KRA7w2G90
>>578
日常会話では気にならなくても
歌手が歌ってるのは気になる事があるね
岡本真夜なんかは鼻詰まりのような「が」しか発音できないし
古いけどアニソンのガオガイガーなんて
ガガガッガガガガガオガイガー!なんてアレ
全部鼻声の「ガ」にされたら興醒めだわ
0591社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:34:26.47ID:aA6mo8ba0
Zyapan
Japan
0592社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:35:27.01ID:aA6mo8ba0
Zyapanだとオリンピックの入場がほとんど最後だろうね
0593社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:35:56.79ID:NqoHvt380
>>566
英語圏とか関係なく、世界は自分の普段してない発音はできないからだよ
しかもそもそもだけど
kyoを日本語の「きょ」だとはまず思いもしない
yはiと思う
year yeild
だから
kyoはkioだと思ってる
0594社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:36:41.27ID:4jaVQ8IS0
>>133
それは訓令式制定の時にやってる
訓令式は日本式を基にしたもので
この時にヘボン式独特の書き方は省かれた
一方で日本式独特の書き方の一部も省かれた
しかし、抗議があったのか、「第二表」という形で
ヘボン式の省かれた分の全てと、日本式の省かれた分の一部が復活した
日本式で復活しなかったのは
ヤ行の「yi」「ye」と
ワ行の「wi(ゐヰ)」「wu」「we(ゑヱ)」だった

実は戦後の「五十音図」は
この時の「訓令式ローマ字」の配列と同じ

今回の改定は日本式を基にしたものから
ヘボン式を基にしたものへの変更なんだと思う
日本式は「新・第二表」として残れば御の字かな

残さざるを得ないとは思う
発音はともかくとして、ローマ字入力の際には
訓令式の方が打鍵数が少なくて済む
0596社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:37:53.53ID:PhG85KOr0
>>585
地の「じ」っていうのはそもそも「ち」を濁らせた読み方じゃないからな
0597社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:41:35.72ID:KRA7w2G90
知人が結婚で表記の揺れが出やすい名字になったら
旦那と嫁でパスポートの表記が違っていて
新婚旅行の時に一悶着あったって聞いた事があるな
その辺はもう全国共通の一覧表でも作って統一しろよとは思う
0598社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:42:28.54ID:dcv0gom60
>>533
loなら存在しているかのような言い方だな
0599社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:46:53.23ID:4jaVQ8IS0
>>134
日本語の長音表記は悩みの種だったようで

   ア イ ウ エ オ
普通 a i u e o
長音 ā ī ū ē ō

というように母音の上に横線を書いて長音を表した
明治初期に行われたという「棒引き仮名遣い」の考え方の応用だと思う
しかしこれがいつしか廃れてただの母音と同じになってしまった
本来なら新しい長音表記のやり方を決めるべきだったのだけど
何もなされないまま、ここまできてしまった
0602社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:53:16.09ID:P8SUQlo20
そもそも日本語には正しい日本語という規定がないんです
ローマ字どころじゃないよ
あるのは義務教育を担当してる文部科学省の規定
あとは国語審議会とか今は文化庁だけどこれも
周辺のことやってるだけで
「正書法」というものを作っていない
文化庁が仕事してるふりしてるだけで誤魔化されてる感あるが
実際難しいんだよ

正書法が規定されていないのだから骨格がないわけで
周りをどうこう言ってもやってもふらふらするだけなんだよ
0606社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:59:09.13ID:Zz/D7bxm0
文部科学省がやってるのは中学までの話
あとは強制力はない
官庁や公務員はそれぞれ自分たちの決まりを作ってるだけ
外部に強制することは担当以外なし
例えばJIS規格は通算から経産になってこれが日本の理系の技術用語を決めているように言われることが特におじいさん理系から多くあるが
これは単にJISの企画書提出の企画なだけ
ところが設計から何からこれに従わないといけないと現場教育されて思い込み
官僚べったりの日本ならでは

医者は医者で保険医なら厚労省のやり方に合わせないと保険使えないと脅されるから従う
従い続けて長年経つとあたかもそれが日本の決まりのように思う
レコード業界もJASRACの言うこと聞かないといけないかのように
放送はNHKに逆らえないようにそして総務省に逆らえないように
こうやって日本全体がマインドコントロール
0607社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 15:02:51.30ID:Zz/D7bxm0
>>601
いや
大谷(おおや / おおたに / おおがい / だいたに / だいや)さんだよ
0608社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:04:00.18ID:Zz/D7bxm0
>>603
飯田(いいだ / はんだ / いいた / はんた)さん
0609社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:05:24.16ID:Zz/D7bxm0
日本語表記でさえ複数読みあるのにローマ字どーこーおかしいだろ
0610社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:08:11.39ID:ESJrUMJ90
太田胃散は?
0611社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:09:54.89ID:Zz/D7bxm0
>>594
日本語カナ入力の方が打件数なら圧倒的に少ない
とかな派は言ってるぞ
0614社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:10:56.86ID:Zz/D7bxm0
だから政治資金からの目逸らしのひとつってだけ
いまいろんなところでマスキングニュースをだすよ
0615社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 15:11:58.06ID:Zz/D7bxm0
>>613
文脈というものがあっての言語だ
素人かよ
0617社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:16:04.22ID:4jaVQ8IS0
>>222
名詞くらいなら何とか表記できるけど
動詞の活用とか助詞の表記とか
ローマ字書きしたらなんかおかしいって事が多かったんだと思う

歴史的仮名遣をを基にしてローマ字書きを考えたんだろうけど
それが上手くいかずにローマ字書き独特の表音式表記が出来上がった
そして戦後、そのローマ字書きを基にして新しい仮名遣いが決められた
そうしてできたのが「現代仮名遣い」で
言うならば「現代仮名遣い」は「仮名文字化されたローマ字」なんだと思う
0618社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:19:00.96ID:4jaVQ8IS0
>>537
つまり……「KOWBAN/KowBan」ならぬ「KOGBAN/KogBan」なんて事があり得るのか……
0619社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:20:49.44ID:4jaVQ8IS0
>>228
いや、彼がはじめに作ったのは「和英辞典」なので
ローマ字絡みの仕事は「宣教師仲間」のためだと思う
0621社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:24:04.65ID:aA6mo8ba0
>>601
英語圏だと
OOTANI ウータニ
OTANI アタニ
みたいに聞こえる発音になる
OHTANI は多分オータニだろうけど
0622社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:26:56.78ID:aA6mo8ba0
訂正
アメリカ人のしそうな発音、です
外の英語圏はよくわからん
0625社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:34:44.65ID:VF1BL9Qo0

看板のローマ字はOtori
オートリなのかオトリなのかオトリーなのかオトーリーなのかオートーリなのか
オートーリーなのかまったくわからん
ちゃんと発音じゃなく日本語表記に対応させろ
0629社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:43:23.13ID:Aai5Sfqg0
日韓の相互協定に習って日中も現地読みルールにして細い

キャリア官僚に国費留学ハーバードで
マオツォートン?Who?とかやられたら国辱

そもそも漢字と言っても常用漢字じゃ全くカバー出来てないしルビも振られない事が多いので
中国史を学ぶのにも壁になってる

三体は人名メモ不可避だった
0630社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:45:24.49ID:kSPmRuMC0
アボン式
0632社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:48:12.67ID:VF1BL9Qo0
>>617
おかしいどころかよりシステマティックになるんだけどな
書くの活用が書か、書き、書く、書け、書こだと
語幹は書(か)なのかと思うけど実際はローマ字にすると
Kaka kaki kaku kake kakoでkakが正しいとわかる
日本語表記はいいとしても学習するにはひらがなは欠陥がある
0635社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:54:10.32ID:vfa2lNfL0
ヘボン式って植民地表記だよな
0637社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:55:45.53ID:mpwfJHdw0
fack yu
0639社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:16:32.42ID:JEK2306N0
>>328
それは「Ohoami」でいいのでは
大網って、歴史的仮名遣いで読み仮名を振ると
「オホアミ」になるでしょ
0641社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:17:39.72ID:JEK2306N0
>>385
もう「川」に「river」と振り仮名を振ったらどうだろうか
0642社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:24:20.81ID:SakP+imi0
>>638
マクロンはヘボン式だが
訓令式はサーカムフレックスで形が全然違う
0645社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:42:38.91ID:JEK2306N0
>>410
たぶん「99式」というのが近いと思う
0648社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:01:25.21ID:7entPypj0
chinko
tinko
twinco
0649社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:03:15.66ID:9bYx1Pd30
カルトの支援する議員大臣
0650社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:06:19.01ID:YxilPnDm0
どうせ日本人専用のインチキ英語なんだから
カッコつけずにsiと法則に徹してほしい
0651社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:06:43.61ID:aA6mo8ba0
>>639
whoami
みたい
0652社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:07:52.29ID:aA6mo8ba0
ああ、ニュースになってたのそのときだったか

辞めてなかったんだ
0653社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:08:00.06ID:CNXf0L7h0
長母音はオランダ語みたいにダブルにするか。
aan アーン
ちょっとアホっぽく見えるけど。
0654社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:09:19.54ID:NZJQvtMh0
>>641
それは明治の昔からあった
そもそも遡れば漢字がそのriver 扱いでかわという音に漢字の川を当てた
そしてこれが主客逆転して
川の訓読みがかわと書くようになってるだけ
全く同じ発想
0655社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:09:19.97ID:NZJQvtMh0
>>641
それは明治の昔からあった
そもそも遡れば漢字がそのriver 扱いでかわという音に漢字の川を当てた
そしてこれが主客逆転して
川の訓読みがかわと書くようになってるだけ
全く同じ発想
0656名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:10:38.08ID:NZJQvtMh0
>>653
book や tookはアホっぽくないのか
バカだな
0657名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:12:10.09ID:NZJQvtMh0
>>651
Linuxって使い?それともUnixといったらいいのか
そこまでいうと年寄り扱いすな反応か
0659名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:14:54.18ID:jdcexLpB0
日本人→ヘボン式
外国人→訓令式
職場の外国人は学校で習わない人は訓令式だから読みづらい
ちゃんと日本語学校で習った人はヘボン式を使ってくれる
0660名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:15:03.89ID:NZJQvtMh0
>>644
Groningen
フローニンゲン
0661名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:15:57.89ID:65AyZnpP0
おまいら「し」とか「つ」とか三文字で入力してんの?
0662名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:16:26.57ID:NZJQvtMh0
Deventer
デーフェンテル
0665名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:17:34.36ID:NZJQvtMh0
Bach
ドイツはバッハ 英語はバック
Mach
ドイツはマッハ 英語はマック
0666名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:19:46.36ID:NZJQvtMh0
スイス

スイス連邦
Schweizerische Eidgenossenschaft(ドイツ語)
Confédération Suisse(フランス語)
Confederazione Svizzera(イタリア語)
Confederaziun Svizra(ロマンシュ語)
Confoederatio Helvetica(ラテン語)
0667名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:21:12.30ID:NZJQvtMh0
正式名称はRepublik Österreich (ドイツ語: レプブリーク・エースターライヒ)。
通称 De-Österreich.oga Österreich(エースターライヒ)[ヘルプ/ファイル]['ø:stəraiç] [1]。Ö は正確には日本語の「エ」ではなく、丸めた「オ」の口をしながら「エ」を発音する音[øː]だが、日本語では「エ(ー)」で表記する慣習があるほか、日本人には「ウ(ー)」のように聴こえることもある。
公式の英語表記は Republic of Austria。通称Austria、形容詞はAustrian(オーストリアン)。日本語の表記はオーストリア共和国、通称オーストリア。漢字表記では墺太利または澳地利(略表記:墺)と記される。ドイツ語の表記や発音(および下記オーストラリアとの混同回避)を考慮した日本語表記はエースタ(ー)ライヒ、エスタ(ー)ライヒ、または舞台ドイツ語的表記によるエステ(ル)ライヒであり、専門書や各種サイトなどで使用されている。
0668名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:21:44.76ID:aA6mo8ba0
ドイツをドイツと呼ぶのは日本くらいだっけ?
0669名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:23:04.01ID:aA6mo8ba0
>>661
はときいん
5回打つだけ
0670名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:23:50.93ID:NZJQvtMh0
バンコクの儀式的正式名称は非常に長く、下記のとおりである。

バンコクの儀式的正式名称

กรุงเทพมหานคร อมรรัตนโกส
これ書いたら数値参照が多すぎますとはねられたから短くした

クルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット
[5]
あまりにも長いため、タイ国民は最初の部分をとり『クルンテープ』と呼んでいる。タイ語は後置修飾が基本であるので、意味は後ろの節から訳し、以下のようになる。
0671名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:24:15.77ID:NZJQvtMh0
>>668
ドイツはドイツって言ってる
0672名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:24:22.61ID:fneGDd5q0
そんなことより
俺東山って言うんだけど
パスポートとかでローマ字にすると
TOYAMAにされる
これだとトウヤマじゃなく
トヤマって読まれる
TOUYAMA表記にしろよって思う
0673名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:25:02.47ID:U5sVv00/0
小野ONO 大野ONO
sinzyuku sinjuku
tibasi chibashi
hukusima fukusima
0674名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:25:12.38ID:NZJQvtMh0
>>672
いや
トーヤマだからそのままでいい
0675名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:26:53.98ID:NZJQvtMh0
>>672
トウヤマはトーヤマの書き方だぞ
長音をあいうえおで書くという
0676名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:30:43.88ID:ZfDwkOmx0
ローマ字を習うときにしをsiって書くよう習った記憶がないぞ
0677名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:31:00.81ID:fneGDd5q0
当人がTOUYAMAにしてくれと言ってんのに
なんでトウヤマと関係ないやつが
それは違うと言うんだよW
マジで不便なんだよ
0678名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:31:43.37ID:NZJQvtMh0
そもそも
東をとーと読むのは中国語読みだ
現代はdōng (dong1) とんぐ最後鼻にかかる鼻音
とーんg上から下に下げる

日本に来た時どんな音か知らんがそんな身元
0679名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:33:36.90ID:NZJQvtMh0
日本に二重母音はないだろ
t+おう
じゃないんだよ
0681名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:36:11.97ID:NZJQvtMh0
五十音いうけど
じゅ
とか五十音じゃないだろ
しかも
じとゅと
まるでオランダ語のIJだよな
0682名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:38:13.35ID:Aai5Sfqg0
西側 ジョージア🇬🇪
旧東側 グルジア🇬🇪
ジョージア サカルトヴェロ🇬🇪 ←こいつ
0683名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:38:41.98ID:6LJlZ58r0
新横浜をSHINYOKOHAMA、新大阪をSHINOSAKAと書くような店見るとうーんとは思う
せめてハイフンかスペース入れろと
0685名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:47:23.19ID:lOempL4V0
>>425
まずしっかり訓令式で子音と母音を並べる製法を学習しきることが大事。
0686名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:02:26.17ID:JEK2306N0
>>510
石川啄木が書いてるね
奥さんに読まれないように

没後、出版されたけど

岩波文庫「啄木 ローマ字日記」

逆にいうと、それくらいしかないのかもしれない
0687名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:03:36.60ID:d7CVMYWu0
オードリー・ヘボンさん
0688名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:03:42.22ID:9yQdKImS0
ヘボン式は英語風のルールだが、そもそも
英語の表記自体がルールもクソもない
「fish=ghoti」て自嘲するくらい
0690名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:09:55.72ID:JEK2306N0
>>561
giを「ジ」と発音するのは、イタリア人かな
0691名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:11:42.93ID:f8rR74zr0
王さんのユニフォーム表記が
OOとか
O一文字とか嫌だわ
OH以外考えられない
0692名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:12:43.55ID:rRw3EkYJ0
正直ローマ字の方式とか全然区別付いてないわ
統一するならもっとはよやってくれれば覚えられたかもなのに
0693名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:12:46.44ID:35D+Ncd60
nurupo
0694名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:19:26.27ID:JEK2306N0
>>611
自分はそもそもは親指シフト派で
富士通のオアシスってワープロも持ってたけど
和文入力と英字入力との切り替えが面倒になって
ローマ字入力にしちゃったなぁ
0695名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:21:43.36ID:JEK2306N0
>>602
今のような有様だったら
下手に正書法など制定しない方がいい
絶対にろくな事にならない
0696名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:24:46.62ID:JEK2306N0
>>634
彼を主役(狂言回し)にして大河ドラマを作ったら面白そうなんだが
0697名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:28:07.57ID:ds8jWNEi0
手元にパスポートがあって大谷とか大塚とか「し」の入る名前のひと見てみ
例)OOTANI、OHTANI、OTANI
yo si hiko、yo shi hiko どうなってんの
0698名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:29:18.48ID:XEFxrzhU0
佐藤

SATO
SATOU
SATOH

鈴木

SUZUKI
SUZUKI‘NIN
SUDUKI

好きなの選べ
0699名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:29:31.15ID:JEK2306N0
>>691
歴史的仮名遣だと「王」は「ワウ」のはずだから
戦前だと「WAU」にでもなってたのかな
0700名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:29:38.33ID:35D+Ncd60
トイレに
0701名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:33:16.34ID:aA6mo8ba0
>>671
なるほど
0702名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:51:12.29ID:uUKWYJ050
ローマ字表記だと変な読まれ方しちゃうから
なんか嫌よね
GeorgeMackenzieみたいに日本語発音と同じ感じで呼ばれたい
0703名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:55:13.90ID:h4+jI5/+0
>>7
普通に「OU」「OO」でいいだろう。これが一番混乱しない。
0704名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:02:26.79ID:J23h+UJN0
UN.co
0707名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:11:29.80ID:xAzSZdPE0
ヘボン式の正式ルールが未だにわからない
0708名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:11:47.38ID:IpSOoYVK0
>>1
いらんことすんな
0709名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:15:23.40ID:xAzSZdPE0
tiはチじゃなくてティだろ!とか突っ込むのがヘボン式だけど
ならtoはトで普通に許されるのは何だと言いたい
0710名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:16:26.99ID:xAzSZdPE0
上にも出てるけど小野さんと大野さんの区別もつかないんだよね
0711名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:31:43.68ID:7Ua6jpjk0
大谷

OHTANI OOTANI
0712名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:33:46.94ID:bwFCtDIg0
オータニ ウータニ
0713名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:40:50.63ID:ydEGqksm0
なんとか英発音に近くできんもんかね

pokemon パキマン
0714名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:51:20.48ID:W97A1Bjj0
外国人にわからせるようにまず外国人を教育しなけりゃ意味ないだろ
0715名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:04:04.84ID:pV4Cszjo0
>>709
それは日本語のイ段の音だけ口蓋化してるせい
0716名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:07:24.47ID:12MPd8k40
ローマ字は文字が少なくて不便だ。またローマ字表記が英語のむちゃくちゃ綴りに影響されるのは理不尽だ。なのでキリル文字などを参考にして拡張ローマ字を作って日本と世界に広めるのが良いと思う。
すなわち漢帝国、ローマ帝国、大英帝国の文字の帝国主義を打倒 surя eento чau?

だとう すりゃ ええんと ちゃう?
0718名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:13:23.09ID:oDR3sjQp0
俺はヘボン式しか使わんが、世界中で色々あるから、他の方式を使う人の自由は尊重する
名前などの矛盾が起こるので、ヘボン式だけでは無理なんです
0719名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:15:05.36ID:W97A1Bjj0
日本の権威者がどんだけ気張ってみても
外国人相手に通じなければ価値がない
0720名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:19:00.96ID:EZ3V46Nc0
外国人がこの通りに発音すれば自然な日本語になります、みたいなのはないわけ?
0722名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:22:39.64ID:cCSC1s+60
ローマ字に不満な点は多々あるけども
韓国の崔(チェ)が英語だとチョイって呼ばれるよりは全然マシかな
0723名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:24:16.41ID:cCSC1s+60
>>720
SHOW-HEY OH-TA-KNEE
0724名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:24:19.27ID:BowR47AW0
?「自分達で文字を作ればいいニダ」
0725名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:25:09.64ID:WCkYQ7WB0
カップヌードルはNISSINからNISSHINになってしまうのか
0726名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:28:47.58ID:cCSC1s+60
>>725
もしかして…SONYはSONIIになるのか?!
0735 😊 ◆SN/.T..... 警備員[Lv.13][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:58:59.22ID:0pJ8rEpm0
>>1
短い表記で組み合わせればいいじゃん
そのほうが入力の手間も減るし
書いたときに文字も大きくできる☺
0736 😊 ◆SN/.T..... 警備員[Lv.13][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:02:30.17ID:0pJ8rEpm0
英語民の表記もムダやおかしい部分一杯あるんだから
悪いところまで合わさなくていいからね🥺

合理化目線でやれ
0738名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 21:24:54.95ID:xwKkqgm10
>>737
tempura sushi tsunami
英語化した日本語由来の単語はヘボン式使ってるな
0739名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 21:27:45.77ID:4jaVQ8IS0
>>730
「Yutdulu」ってのはどうだろうか
「ゆ」はいいでしょ
「づ」は、まず「づ」が「つ」が濁音化したものなので「t」に「d」を付ける
これはロシア語で行われるやり方
「る」は「r」だとしつこいので、弱めの「l」を使った
0740名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 21:34:07.78ID:xwKkqgm10
日本式 じzi ぢdi ずzu づdu
訓令式 じzi ぢzi ずzu づzu
ヘボン式 じji ぢji ずzu づzu
0741名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 21:39:54.34ID:gjzPnpY30
歴史的なうんちゃら
カルト支配のマーキングw
0742名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 21:53:51.25ID:d7CVMYWu0
カタカナもいいけど漢字を何とかしてほしいわ
中国みたいに省略漢字作って画数減らしたら随分楽になる
日本にも省略漢字少しあるけど全然普及していない
0744名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:05:09.85ID:GyKMGVSn0
>>15
わかる
0745名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:21:37.36ID:Le5hBL0X0
日本語は長音短音で意味が違うんだから、それを書き分けられない表記は意味がない

しかし、ヘボン式でも長音記号はあったんだっけ…
じゃあ巷に溢れてるのは何?
0746 警備員[Lv.30(前10)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:26:54.87ID:w9L3dgpN0
元々訓令式表記する人って極少数だしな
0747 警備員[Lv.30(前10)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:27:47.50ID:w9L3dgpN0
sya syu syoが気持ち悪い
0748名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:28:42.59ID:6W+hsANh0
ヘボン式、正しくはヘプバーン式
0749名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:37:40.59ID:aA6mo8ba0
島津製作所は
Shimadzu
0750名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:41:02.40ID:aA6mo8ba0
英語自体が色んなルーツの寄せ集めで綴りと発音の対応が良くない
ドイツ語みたいに表記と発音が一対一になってない

だから英語圏の人の読み方に合せると微調整が必要になったりして、一貫性がなくなるよね
結局、どこで妥協するかの問題というか、程度問題、さじ加減でしかない
0751名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:42:42.78ID:UZHS9iIf0
最新は店や団体名のか行をCにしたりら行をLにしてたりしてるな
ヘボン式でもない
0753名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:43:37.21ID:sBB9b6+B0
おい!ヘボン式!
日本語の「ふ」は"fu"じゃなくて"hu"だろ!
0754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:45:50.95ID:aA6mo8ba0
固有名詞は商標の観点から少し弄ったりもするねえ
ややこしいことこの上ないが
0755名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:47:21.67ID:aA6mo8ba0
さっきから、ヘボンとヘップバーンナンカに似てると思ってた
わかった

VIVANTとべっぱん
0756名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:49:02.51ID:aA6mo8ba0
英語圏でも、商標がらみだと特に、普通の綴りのCをKにしたりする。
ドイツ語っぽくていいらしい
0757名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:53:11.48ID:aA6mo8ba0
おじさん おじいさん

外国人分からないらしいよ
日本人でも低学年だとあやふやで聞き返したりする

で、ローマ字で書いてみる

ojisan ojiisan

これでいいんだっけ?

なんか無理があるね
0758名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:03:43.22ID:h4+jI5/+0
>>739
ゆづるは Yudzuru だよ。
ヘボン先生が和英語林集成で使った由緒あるつづり。
0759 警備員[Lv.22(前20)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:09:52.00ID:GuM3uEAr0
ONOは大野?小野?
0760 警備員[Lv.22(前20)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:15:36.78ID:GuM3uEAr0
O SADAHARU
0762名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:22:15.07ID:XxNJ3wBn0
庶務に syomuni
0763名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:22:37.93ID:XxNJ3wBn0
sato 薬局のお人形
0764名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:26:59.04ID:aA6mo8ba0
>>758
https://mgda.meijigakuin.ac.jp/waei/roma.html

ここにあるとおりだと、版によるみたいだね
時間順に
Yudzru
Yudzuru
Yuzuru
と変遷する。つまり仰る通りです。
0765名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:27:59.75ID:e9hUc8pB0
鬼滅のLiSAは何式?
0766名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:30:21.18ID:8bnVMKdp0
神保町→jimbouchou
0767名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:32:40.16ID:qKOLoeZx0
1954年の内閣告示って戦後9年目
まだ米軍がいた頃じゃないの?
今は基地があって時折り兵士が犯罪行為に及んだり、死亡事故起こしてくれたり色々やらかしてくれるけど、連中逮捕出来ないんだよね
0770名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:44:19.44ID:wdZaf9Lp0
>>757
それほんとかなあ
jeepとかfeelとかあるのに区別つかへんわけないと思うけど
0771名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 02:38:56.45ID:eDakJCdN0
結局は中国語の変化を笑えないレベルの日の丸日本の言語
何でもありにした方が気楽だろな
0772名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 02:51:58.43ID:ldWPfd8U0
アメリカに占領されてた時代に英語綴りにしとくのが最も良い選択肢だっだろうに
0774名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 03:22:31.33ID:sXOOMI+o0
>1
現状は、訓令式の他にヘボン式があってどっちつかずだったのに加えて、近年は英語に引きづられてしまって表記が滅茶苦茶。
文部省が放置したせいだ。

そもそも論で言えば、ひらがなに一対一対応したアルファベット表記するのが合理的。
同じアルファベットを使ってても英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語などそれぞれ異なる発音をする。
従って、アルファベットで日本語表記した場合の発音も日本式でいい。

王は、おう だから OU なのに OH とか O と表記するのは間違い。
大は、おお だから OO なのに OH とか O というのも間違い。
OO と O は 違う。大きな輪と沖縄は違うのである。

最近は、おかしな表記なのに日本人がルールを無視してるから外人も困るだろうし、小学生の教育上も良くない。

警察庁は、日本全国に小判をばら撒くな。
交番は、こうばん だから KOUBAN であり、 KOBAN 小判 は間違い。

東京は、とうきょう だから TOUKYOU であり、 トキョ TOKYO ではないし、
京都も きょうと  だから KYOUTO  であり、 キョト KYOTO ではない。
大谷は おおたに だから OOTANI  であり、 OTANI 小谷 ではない。

漢字の日本語発音で おー というのはなく、それは おお か おう のどちらかのはず。
従って、長音を OH と表記するのは間違い。 
感嘆とか叫び声を表記する場合に、おー もあり得るが、漢字の振り仮名としてはない。

SHI、CHI については、OHと同じく英語っぽく見せると格好いいと思って出てきた勝手な表記だから、ルールとしてSI、TIに統一すればいい。

ルールとして割り切ればいいだけの話で、英語チックなローマ字表記は滅茶苦茶。
0775名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 03:26:30.51ID:GaMCWr+p0
英語はフランス語やドイツ語と違って
整備されていない言語なので、 記法の
ルールがめちゃくちゃで、 手本に
ならない。13世紀以前の、ドイツ語の
ように発音していた時代の古い綴りが
今でも使われている。現在の発音は
激変してるのに綴りが大昔のままなので
文字と発音が乖離しまくり。
0776名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 03:47:58.01ID:fN5CDkJ20
関税100%にしてワードを排除
一太郎の搭載を義務化すれば片が付く
0777 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 04:12:32.98ID:jzgxp/OS0
>>774
>漢字の日本語発音で おー というのはなく

そういう決めつけが現実から離れた表記を押し付けてる
事実として日本人は長音を多用している
0778名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 04:24:30.44ID:eDakJCdN0
>>776
太郎はゴキブリの別称
0780名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:01:17.02ID:ppNZ/y5+0
>>745
最近あまり見ないけど親父の話だとローマ字の上に『^』をつけて長音とする表記方法はあったみたい。
PCのローマ字変換に支障はないんだろうな。その方が大事。
0781名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:07:03.55ID:ppNZ/y5+0
>>774
だよね。お前の言ってる様に入力しないと漢字に変換してくれないよね。
0782名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:14:24.71ID:mdr58HeZ0
英語なんだからアメリカ(ローマ?)に決めてもらった方がいいんじゃね?
0784名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:15:04.10ID:AjALTeV+0
福田Fukudaみたいなフとカ行の場合は
Fuckに空目するから
Hukudaでいいよ
0785名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:16:11.26ID:mdr58HeZ0
ローマは100日ですべての道ができるってことわざあるし
0786 警備員[Lv.17][初]
垢版 |
2024/05/16(木) 06:17:17.27ID:8o7oJsm30
このニュースはローマ字がヘボン式表記にに統一されるということです。
私は反対です。
0788名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:19:10.04ID:X+Ipst9L0
>>774
まず仮名が日本語の発音を正しく表現できてないのだから
仮名と対応づけようとするのは間違い

仮名ではなく発音そのものと対応づける表記になるべき
仮名表記が別であっても、音が同じであれば
同じローマ字表記になるべき
0793 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 06:48:40.70ID:hk8Exg8C0
けど、もう、今さら日本の首都は「Toukyou 」なんて変更できないし、
京都をKyoutoに変更したら外国人観光客も混乱するよね
ある程度の混在は、もう、しょうがないよね
0794名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:54:33.35ID:ppNZ/y5+0
>>790
王。
0796名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:56:34.93ID:ppNZ/y5+0
>>793
今から変更するとなったら、どれだけコストがかかる事やら。
0797名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:57:21.26ID:ppNZ/y5+0
>>795
ゾロアスター教の神様の名前なんだっけ。
0798名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:04:49.07ID:X+Ipst9L0
>>789
そりゃ思い込みだよ
ネイティブな日本語話者は区別してない
0802名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:09:15.40ID:X+Ipst9L0
>>800
オウオウオウって何だよ
オーーって何だよ
地名?人名?
それとも実在しない単語?
0803名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:09:58.99ID:ppNZ/y5+0
>>798
発音が違うよ。それと『とうり』と『とおり』の発音の違いも難しい。
0804名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:13:12.48ID:nVZjonGN0
新栄って地名がそのまま書くとshineiしねいになるから
案内看板とかだとshin-eiって書いてあったりするのは見かける
0806名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:17:22.33ID:ppNZ/y5+0
>>804
nを2つ書くんじゃないのか? ローマ字変換ではそうだろ? 昔はmで『ん』って読む事もあったんだよな。
0807名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:17:56.14ID:X+Ipst9L0
>>803
普段通り の どーり と
道理の どーり は同じ音
区別してない

長音としてではなく、明確に う と発音する単語があるなら
それはそのように表記すればいい
0808名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:20:51.26ID:mdr58HeZ0
>>804
ンをnにしたらナ行と被るのわかってんのに、これ考えた昔の江戸時代のじじい達はバカだよな
0809名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:20:57.43ID:X+Ipst9L0
>>806
IMEの都合と表記を混同してるな
0811名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:24:30.39ID:ppNZ/y5+0
>>809
IMEの都合に合わせないとPCが使えないじゃん。
0812名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:24:30.49ID:CN0z6gH30
>>4
気持ち良すぎだろ!
0813 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:25:44.89ID:zySngd2W0
>>560
ヘボンさんはスコットランド系だから
RはタッピングRでかなり強かったはず
0814名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:28:28.80ID:Jh16Xoyy0
ヘップバーン式と言えよ
0815名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:28:49.62ID:tKLs447Z0
英語話者は伸ばし音の概念がないので小谷(おたに)と大谷(おおたに)と被う谷(おおうたに)が全部同じに聞こえるらしいな
0817名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:32:19.85ID:Zd5KxMu+0
名前に「し」があるから面倒だわ
PCはローマ字変換でsiだけど、クレジットカードはshiだわ
「つ」も面倒なんだよな
0818名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:32:32.84ID:NkoyttjY0
>>11
どっちかつーとヘボン式
0819名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:43:21.53ID:/c0soO6X0
>>803
あんたが勝手に変えて発音しているだけ
伝統的な日本語発音ではない
0820名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:59:12.97ID:X8zg7bnn0
どうなるの
0821 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 08:05:04.48ID:DE9kRg5R0
誰もが納得する一通りのルール作りは無料
今のままでだましだましやっていくので良いと思う
0825名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:50:48.87ID:K9dHhkPb0
>>790
青梅とか、「おうめ」と書かせて「おーめ」って読ませるから日本語も変態だね
0826名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:00:22.53ID:eDakJCdN0
日本語も声調記号付ければマシだったが
アクセントの違う方言が多くて無理ってやつだな
0827名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:05:36.12ID:NoXqcriD0
>>786
自分も同意
ただし、訓令式で廃止された書き方を
「第二表」として採用し直すという前例があるので
訓令式・日本式の書き方を「新・第二表」として復活するなら
認めてもいい

ヘボン式のみを正しいとするなら反対
それは、日本語をラテンアルファベットで書くための思索を思考停止させるものだから
0828名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:07:32.66ID:y1uEYaaq0
>>823
トーキョーという発音が無くて
トキョとしか発音出来ない言語圏の人は
それしかないでしょう

あるいは日本語の単語全てを符号化して
その符号でコミュニケーションする
たとえば東京はPREF01
あるいは英訳したユニークな単語に置き換える
東京はJapan East Capital
日本人がこれを聞けば東京の事だと
理解できるように義務教育で教える
0829名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:13:53.57ID:NoXqcriD0
>>821
おそらくは数世代かかると思う

そもそも、ラテンアルファベットを使うのに
仮名から置き換えるだけで済ませるのか
仮名の先にある発音そのものを記録し直すのか
それすら決まってない
0830名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:17:23.29ID:kPvhLLB10
>>823
そりゃ
Wasingtonをワシントン
USAをアメリカ
とことばにしてるやつが言えるはなしか?
自分こそ自己中を疑え!
0831名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:18:20.69ID:kPvhLLB10
>>828
もしもし?
なぜ英訳なんだ?
0832名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:21:06.25ID:OZ1/piQS0
>>816
変わんねーよ
一つキー打つのに何秒かかってんだよジジイ
0833名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:21:27.54ID:NoXqcriD0
長音を表記するための「ー」は便利なんだけど
それに頼るあまり文字を使った長音表記方法の研究がおざなりになっていると思う
ハイフンとの混同の危険性もあるので
仮名書き・ローマ字書きを問わず
「ー」は使わないようにする方がいいと思う
0834名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:23:28.75ID:EgDvJv4B0
>>819
あんたのゆーとーりだよな
どこぞの省庁が
ゆーじん
ではなく
ゆうじん
とかくことにする
と決めたから
そのゆうじん
の「う」を長音の表現と教育されたことを忘れて
勝手に「う」の独立した音だと思い込んで教える教師もいる
そうやって
読み方重視の画一教育になってるのが今の日本

発音教育が全くできてない
全くない

だから
かなを発音だと思い込んでるやつがおおい
このスレもそんな思い込みの話ばかり
0835名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:24:23.01ID:EgDvJv4B0
>>833
研究とか言ってるのこそバカだ
研究じゃない
0836 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:24:52.22ID:1DgvTuu40
え。学校で習うのshiじゃなかったっけ
そうじゃなきゃ俺の名前の中に入ってる「し」を最初からshiと書いてねーはずなんだけど
0837名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:25:35.43ID:EgDvJv4B0
>>832
あはは
それ

おれもローマ字入力よりかな入力の方が早いぞ主張にそう対抗してた
0838名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:26:16.02ID:cwsMQhiQ0
紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士
Siun'inden seiyo syôzyô sinzyu daikozi
0839 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:30:31.17ID:1DgvTuu40
>>819
へぇ。やうやう白くなりゆくはヨオヨオシロクナリユクなのかー
てことは祖語のようやくもヨオヤクになるな。勉強になるわー
0840名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:33:59.72ID:kPvhLLB10
かな入力こそおれが最初に覚えさせられたんだけどね
かな入力は手を広げすぎるから物理的距離移動が多い
だから絶対的にかなが速いとは言えないんだよね
ストローク数の少なさ+移動距離

じゃsiとshiならsiの方が優位ではあるが
sは左手の薬指
iは右手の中指だ

一方のshiは
sは同じ
hiは右手の人差し指と中指だ

だからと言って一つの文字に同じ時間をかけてるわけじゃないよな
右手はhiを連打してる

これはピアノを弾くやつはわかると思うが
頭の中のフレーズを弾く時とおなじ
「し」だと思って使う時間スライスは変わらないんだよ

さしすせそと思いながら打つわけだ

sasisuseso
と sashisuseso
は同じ時間なんだよ
打つことができるやつは
頭の意識の流れの時間で打ってるだけだ
0841名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:36:14.02ID:kPvhLLB10
siよりshiのが時間かかるとか思ってるやつは
頭の中で思った通りにキー入力できない
「キーボード入力スキルのないやつ」

と俺は思う
0842名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:42:19.96ID:kPvhLLB10
かな入力だって
じゅとかキャとか打つわけだ

juとkyaとかこっちの方が速いんだよ
0843名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:44:11.97ID:kPvhLLB10
>>829
数世代かかる?
どんな頭してんの

いつまでも変わらないよ
0844 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:44:17.44ID:aemUVU1B0
>>831
ラテン語でもギリシャ語でも
外国人に発音しやすい言語の
どれか一つに統一すれば良いでしょう

私は外国語が苦手なので
英語での例しか出せなかっただけです
0845名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:46:32.60ID:wdZaf9Lp0
New Zealandはニュージーランドと言えるんだから東京もトーキョーと言えるやろ
toe-cureとか近いんちゃう
0846名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:47:43.71ID:7aCiVQjD0
読み方でものごと判断するやつは
立派と言われてるやつにも多い

代表的な例は
「いばらき」

茨城県知事が
「茨城はいばらぎではありません!いばらきなんです!」
そしてNHKの朝ドラで北茨城のかあちゃんが東京で交番のお巡りさんに主張「いばらぎじゃなくていばらき!」

これが大間違いなんだよ
0848名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:53:05.47ID:EgDvJv4B0
>>844
どれかひとつって発想がおかしい
日本語がどーして他の何かひとつに寄せるんだよ
0850名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:55:43.30ID:EgDvJv4B0
しかも外国人に発音しやすいひとつになんてあるわけない
外国人vs日本人発想がおかしい
国と地域だけでも146?149?
一つの国でも多言語なんだから1000言語とか5000言語とかあるんだから
それぞれの国がn対n対応なんだよ

日本とその他発想が島国とか言われる発想なんだよ
0851 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:57:28.45ID:Jg7YSoXl0
>>848
東京をトキョと読ませるのが嫌っていうなら
他の代替手段として提示しただけでです
0852名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:59:15.32ID:NqQENQxW0
そういうそもそも間違ってる認識に基づいて何か一つに決めるって発想自体がどーしょーもない
かいけつふかのーな話なのに
解決できるかのように話をしてるのがバカだとおもうなー

ここで
おもー
とはできないな
おもう
できないなー

できないなあ

イコール

なんで
おもー

おもう
は違うと
このおれでもおもうのか
誰かヘルプしてくれ
0853名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:00:33.81ID:NqQENQxW0
>>850
xそれぞれの国がn対n対応なんだよ
oそれぞれの言葉がn対n対応なんだよ
0854名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:01:30.54ID:NqQENQxW0
>>853
xそれぞれの言葉がn対n対応なんだよ
oそれぞれの言葉同士だから関係性はn対n対応なんだよ
0855名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:03:44.03ID:cc6ET7T00
ローマ字よりハングルを採用することをあえて提案してみる
0856名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:03:54.90ID:yn9hnLS/0
ローマ字よりハングルを採用することをあえて提案してみる
0857名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:05:26.09ID:bSlQzYkA0
>>851
そもそもトキョなんて思ってないわけです
話者自体はtokyoという文字を見て発音してるだけ
tokyoだといってるだけ


日本人側のある人だけ狭いんですよ受けが
幅持って受け入れればなんの問題もない
それをトキョと受け取る方が「おかしい」
0858名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:09:43.27ID:bSlQzYkA0
>>856
ローマ字は日本語
ハングルは韓国語
この時点で違う
ハングルは韓国語表記に特化してるわけだ

ハングルの考え方をベースにしたら
子音で終わる音ができるが日本語にはない(例外はある)

あんがいは日本語はかな4文字
しかし中国語は2文字
そしてハングルならアンが1文字
がいは2文字?かな(だれかー?)
0859名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:10:18.83ID:yn9hnLS/0
都市名をEdoに戻せば問題解決
0860名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:10:43.68ID:bSlQzYkA0
でそもそもハングルでパスポートに書くのか?とか
まじに取る
0861名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:10:44.84ID:bSlQzYkA0
でそもそもハングルでパスポートに書くのか?とか
まじに取る
0862名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:11:29.39ID:bSlQzYkA0
つまりパスポートも中国語由来の漢字やかなでいいんです
サインなんだから
0863名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:12:00.78ID:yn9hnLS/0
>>585
「○ん」、「○つ」、「○く」などは、現実には一音節で発音されていると思う
0864名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:12:07.92ID:bSlQzYkA0
>>859
えどぅー?
0865名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:13:01.77ID:yn9hnLS/0
>>864
それでも通じるから無問題
0866名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:13:32.74ID:bSlQzYkA0
>>863
◯んってそもそも中国の一文字の二重母音だからだよな
安あーん
東とーん
0867名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:14:09.06ID:bSlQzYkA0
>>865
ならtokyoでつうじるから無問題なわけだぞ
0869名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:16:57.67ID:lbYKIbrz0
>>866
んってのは
日本語表記がわざわざきりたしたからなんだよ
文字と発音が切り離されて読み重視で発音軽視が「ん」の存在を許してしまった
これを「1音」として扱うことがいかにおかしいかなのに
文字として取り扱いしてることがおかしいんだよ
これこそ
表記法が意識に悪影響した代表例
0870名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:18:00.21ID:lbYKIbrz0
>>868
いや
トキョと思ってるのが間違いで
それはTokyoって言ってるだけ
0871名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:21:20.30ID:lbYKIbrz0
>>863
「○つ」、「○く」などは、現実には一音節で発音されていると思うは東京系と言われるだろな
関西ならつのうやくのうを強調する
0872名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:22:28.95ID:lbYKIbrz0
>>870
ローマ字は日本語だぞ
トキョと書かずにTokyoってかけよ
日本語だぞ
0873名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:22:52.49ID:yn9hnLS/0
>>871
関西人はたしかにそう発音する それで東京では外人だとバレる
0874名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:27:05.35ID:yn9hnLS/0
ローマ字は世界で一番普及している文字だから、日本語もローマ字で表記できるようにするのはいいが、
欧州各国がしているように、多少の拡張文字は取り入れていいのではないかな
アクサンやウムラウトのような感じで、長母音を示す記号や音節の区切りを示す記号を導入するのがいいと思う
0875名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:29:51.74ID:l2jOWLIl0
>>69
うちの子に限って
0877名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:32:42.60ID:0HVVG8LX0
>>713
PocketMonsterでいいのに変に略さんでも
ポケッモンスくらいで発音しそう
0878名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:33:26.71ID:R4Z2fTex0
ローマ字とは、南欧の言葉と発音。ヘボン式は英語の発音。

昔の話だけど、スペインでは学校で習った、ローマ字の読み方でほとんど
通じました。イタリアもまあまあ。
日本語と同じで、母音と子音がセットに成っていて、日本語と同じ発音。

比してフランス語の発音は、現地で教わったが英語の比では無く、お手上げ。
0879名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:34:43.69ID:0q5bu6aB0
>>874
バカかよ
そもそもそうなってた
0880名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:36:02.63ID:0q5bu6aB0
>>878
経験は優るよね
おもしろい話だ
0881名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:40:17.81ID:yn9hnLS/0
>>878
フランス語の発音は、英語よりは日本人には楽のはず
0882名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:44:01.70ID:iF4MpGDf0
外国人が
キーボードで日本語を入力するとき
訓令式で入力する人が、極端に少ない、みたいな
そういう状況は、あるのかもしれない

日本人は「つ」を
tu でいいじゃん。 tsu とかめんどいだろ
という感覚になるが
国際的には、そういう感覚は、ほぼゼロであり
日本人だけが、異端的な感覚をもっている、となれば
つまりガラパゴス的な感覚である、ということになって
早めに世界に合わせないと
近いうちに、たいへんなデメリットとなってしまうとか
それは、たしかにありえる想定なので
つまり、日本人による日本語入力こそが
ガラパゴス的、というのが
日本人にとって、盲点、という風が
もしかしたら外国から吹いてきてる、ということなのかね・・・・・・・
0883名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:45:32.84ID:8l1QdhrZ0
つまり
日本国内でもさまざまな発音があるのに
発音を「表記」というものを中心に考えること自体が間違いで
そんないい加減なことなのに関わらず表記が最上位のような扱いの義務教育を優秀にすごしたやつはこれがわからない

日本だけでも違いがあることを認識すれば
日本語がわからないやつがどんな発音しようが許すものだ

ローマ字のTokyo表記はそんなやつでも頭にあるわけだ
Tokyo表記が共有できてることが表記法の全て
発音は全く規定していない

このスレも
このスレの元となるニュースも
そのニュースの元となる文化庁も
その文部科学省も
その長たる大臣も

それがわかってない

だからこのスレも発音がーーーー


しかしこのレスには発音ではなく文字表記しかない

みんな文字を見て頭の中で発音を再現するわけだ
合意できないのはそこがさまざまだからだ

日本語は発音教育を全くしていない
かなやカナは発音ではない

しかしそんな感じで教えてる

これがいちばんの日本の国語教育の欠陥
0884名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:21:08.50ID:Jrtfsoes0
>>881
こういう思考がshiよりsiの方が速いと同じと気付けよ
0885名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:27:27.78ID:yn9hnLS/0
>>884
意味不明
0886名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:36:46.12ID:4LoZHdYl0
>>877
pocketmonsterは男性の股間のアレの隠語らしい
0887 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 11:51:32.49ID:vgmYX7/l0
>>23
有名過ぎるエピソード
0888名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:52:37.88ID:yn9hnLS/0
ローマ字での日本語の標準的な書き方と、ローマ字変換で入力するときの入力の仕方が一致しないのは不便だな
0889 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 11:54:08.03ID:vgmYX7/l0
>>881
フランス語の発音は日本人には難しいだろ

一番簡単なのはスペイン語
殆ど日本語と同じ発音(音韻という意味で)でいいからな

自分はフランス語は第二外国語でやっただけだが
スペイン語は仕事の関係で、現地(南米)で数年生活したその経験上での感想
0890名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:54:12.76ID:yn9hnLS/0
>>887
ヘボンが「ツタの絡まるチャペルで♪」の歌で有名な明治学院大学の教師だったことはあまり知られていない
0891名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:55:36.41ID:yn9hnLS/0
>>889
スペイン語・イタリア語の発音は、日本人にはフランス語より楽だろうな
フランス語の発音が楽だというのは、英語との比較での話
0892 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 11:55:54.29ID:vgmYX7/l0
日本語をローマ字で書き表す事自体、難しいんだから、何式(訓令式、ヘボン式その他)でも完全てことはない

外国語をカタカナで書き表すのが困難なのと同じ
0893名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 12:21:15.00ID:UyOJCCcn0
>>890
しかしつたの絡まるチャペルの歌を歌ったのは
青学のペギー葉山
だから青学を思い浮かべるやつが多い
しかしペギーは高卒なんだけどね
0894名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 12:23:13.06ID:UyOJCCcn0
>>892
日本語をローマ字で書き表す事自体、難しい

これが認識大間違い
ローマ字とは日本語の表記法の規定
ローマ字は日本語だ
難しいとか事実認識ができてない証拠
0895名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 12:25:50.48ID:UyOJCCcn0
日本語Wikipediaばかり見てると騙されるぞ
0896名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 12:26:45.08ID:yn9hnLS/0
文字を実際の発音に対応させるか、音韻額で言う「音素」に対応させるかの問題なんだろ
0897名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 12:38:22.19ID:ytg0wM5F0
中国や台湾の人はローマ字より漢字の方が分かるからローマ字になる機だと日本語のままにするらしい
shi fu chi m(mb、mp、mm)の方が英語圏の人にも良いと思う
0898名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 12:46:48.41ID:WzBuZjuc0
yukiだとユキかユウキかわからんの何で放置してるんやろ
yuukiと書くように定義すればいいのに
0899名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 12:49:40.11ID:yn9hnLS/0
Ootaniと書くとウータニと発音する奴が出てこないか?
0900名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 12:50:05.46ID:tKLs447Z0
アルファベットを使う圏の人間からしたら日本のローマ字読みは別言語
だからむしろひらがなカタカナのほうが読みやすいまであるのでは。

読みやすい←→読みにくい
Policebox→こうばん(コウバン)→koban→交番

という説を提唱してみる。
0901名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 12:56:39.06ID:yn9hnLS/0
kobanは日本人にも違和感がある 新しいコーヒー店かと思う
0903名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:05:06.96ID:WYyiZIpH0
>>899
roofに倣えばウータニだが
floodに倣えばアタニ
bookならウタニ
broochならオウタニ
アメリカ人のdoorならオアタニ
表記を弄れば正確に発音されるという発想そのものが間違い
0904名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:09:00.03ID:43yZkX4G0
日本人もLとRの発音の区別がつくように
新しいラ行が必要だと思うの
0905名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:19:32.43ID:t8kErPuP0
ローマ字表記は諦めてひらがなのルビを振って
外国人にひらがなを覚えてもらったほうが良くないか?
0906名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:20:58.99ID:NoXqcriD0
>>835
じゃあ何なのさ
(研究って言い方も適切ではなかったのかもしれないが)
0907名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:30:13.32ID:NoXqcriD0
>>856
ハングルって、bとpの書き分けとかできるのかな
0908名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:36:56.91ID:NoXqcriD0
>>900
将来、日常で使う単語は英単語ばかりになって
日本人はそれに日本語で振り仮名を振るようになるのかな
0909名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:43:55.00ID:NoXqcriD0
Shikashi,korette mombu kagaku daijinn ga yokei na koto wo oppajimeta to iu koto nano kana ?
0911 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 16:22:43.08ID:gu3Jkw+f0
>>894
上の方にも少しでてるけど、
「ん」の表記とか
ダ行 
ザ行
ワ行
ヤ行なんかは、国語史の観点からも書き方は分かれるだろ
0912 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 16:26:00.38ID:gu3Jkw+f0
日本語の「ん」はm, n, ng (スマホで入力できないから便宜的にng)がある

よく問題になる
shim*bashi
shin*bashi(sinbasi)
問題みたいなやつ

じ、と、ぢの使い分けみたいなやつとか
0913 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 16:28:04.10ID:gu3Jkw+f0
自分は今の
・学校では訓令式 
・実社会ではヘボン式
の二本立てでもいいと思う

どっちに統一したところで、混乱するだけだ
0914名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:32:08.36ID:EgDvJv4B0
>>912
なに言ってんだ
表記としての

が一つだけなのに区別つける意味がない
発音の定義もない国にはできない
大学でやってるだけ
職業的に必要なやつが区別してるだけ

つまり国としては重要ではない
0915名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:33:20.80ID:EgDvJv4B0
>>913
だれもなに式とかに倣って使ってるわけじゃない
デファクトとして「通じるものを使ってるだけ」
0916名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:34:05.43ID:EgDvJv4B0
だから人によって
その環境によって違う

公務員が一太郎使う話とそれほど違わない
0917名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:36:08.41ID:+DXQ0sPR0
そういう言葉になってしまったから
日本語は話すのめちゃ簡単だけど
発音の細かい違いを聞き取る能力がないため
英語すら難しい
0918名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:37:15.94ID:lbYKIbrz0
>>907
その認識自体が間違い
ハングルは朝鮮人の言葉を書き表すためのもの

そこにはおのずからルールができてる

日本語表記が「ん」であっても「ん」にも状況によって違うだけ

表記は後付け
発音が何よりも先
そして変化していくのも発音

その質問は基本を押さえてないやつには愚問
0919名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:38:26.62ID:lbYKIbrz0
一国のガイドが有効ではない時代だ
縛ることは不可能
0920名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:39:31.97ID:lbYKIbrz0
>>917
言葉の違いよりも状況把握が先
それができてないなら
言葉として正確に受け取ってオレオレ詐欺に遭うのと同じ理屈
0921 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 17:06:23.64ID:Jg7YSoXl0
>>914
日本人には同じ発音に聞こえても
外国人が区別して認識していたら
誤解の元だね
0922名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:12:01.51ID:EAN7mvKv0
>>921
外国人って一体幾つの種類があると思ってるのか
日本人でも人によって違うのに
言語環境違えば文字通り千差万別

外国人が区別して認識しないものなど存在しない
0923名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:15:15.01ID:EAN7mvKv0
つまり「外国人」なんてものは具体的にはなくて「日本人以外」ってだけ
ならプーチンの理解とネタニヤフの理解と習近平の理解とハメネイがよみあげて同じ発音すると思ってるんだろな
0926名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 18:43:04.45ID:1GqOad990
どうやったって外人は Tokyo を トキヨって発音する
0927名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 19:54:14.27ID:NoXqcriD0
>>918
「(日本語表記に)ローマ字ではなくハングルを云々」ってレスに対しての書き込みのつもりだったんだけど
日本語を書く時にハングルを使うとして「b(バ行)」と「p(パ行)」の書き分けができなかったら困るでしょ
0928名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 19:58:37.74ID:PUNUKb5n0
長音記号は必要。
ふはhuであってfuではない。現代日本語にfやvの音は無い
「し」「ち」「つ」だって2文字でsi,ti,tuでいい
0929名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 20:05:07.77ID:PUNUKb5n0
ここ、孤高、高校、国交、公庫

これらが書き分けられないと表記としては失格
0930名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 20:47:57.17ID:DRuB3nmW0
>>34
合ってる
0931名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:19:49.46ID:eiyQaqwJ0
考えてみたら「キョ」って発音する英単語はないんだな
0932名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:32:01.60ID:1rBElrCe0
なに言ってんだよ
ローマ字長音記号は最初からついてるぞ
調べてからものをいえ
0933名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:36:02.61ID:/rBAYkzU0
>>4
召喚士様に近づくでない!!
0934名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:39:43.28ID:yn9hnLS/0
>>912
それらに加えて、母音の前に置かれた「ん」がある
0935名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:42:35.98ID:bJgSz64u0
京都もキヨトが多い

でも東海道新幹線のvia Kyotoはだいぶきょうとに近い発音になってた。
それが外国人に聞き取りやすいかどうかはしらないけど
0936名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:44:53.64ID:bJgSz64u0
日本語のすべてを表現できなきゃいけないのかね?
まあ、できるほうがいい、できないのは不充分、とは言えるけど。

「ち」をtiとかくとティになるわけでやっぱりchiがいい。
そんな感じでそこそこうまくできてるんでしょ。
ヘボン式が
0937名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:48:50.09ID:bJgSz64u0
でもみんな
とうきょう
と書いてある(そうふりがなが付けられる漢字がかいてある)のに、
とーきょー
って発音するじゃん
0938名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:49:24.62ID:bJgSz64u0
きょうと
も、
きょーと
と発音する
0939名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:51:30.82ID:yn9hnLS/0
>>937
日本語では複母音は長母音になる 英語では逆に長母音が複母音になる
0940名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:52:30.70ID:bJgSz64u0
>>939
わかりあえなそうだね
0942名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:56:05.17ID:eiyQaqwJ0
英語母語の人にとってはChibaはチャイバが第一感になるだろうし、深く考える必要ないよ
0943名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:59:05.22ID:yn9hnLS/0
英語では、「ア」が「エ」になったので、
「エ」が「イ」になり、行き場のなくなった「イ」が「アイ」になったんだろ
アホな言語だなw
0944名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 22:00:19.17ID:eiyQaqwJ0
あと、英語には促音の概念がほとんどないから
発表→happyo としてもなんのことやらだし。ハピョーにしかならん
0946名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 22:09:40.49ID:eiyQaqwJ0
もっというと、ヨーロッパ圏からするとchiはヒかキだからだれもチとは初見で読むことはない
0947名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 22:23:00.68ID:gJIDi23t0
王貞治がユニフォーム背中の名前について「O」だと恥ずかしいから「OH」にしてくれと言ったのが始まりらしいね
大谷もOHTANIに
0948名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 22:26:04.13ID:uaeRza0f0
日本語のチはやや特殊だけどshi=シは許容かな。
それより発音を重視するなら日本語の無声音を分けるべき。
日本人すら立つ=tatsu、します=shimasu
とは発音せずtats、mas(ツ、スは無声音)になりがちじゃね?
0949名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 22:36:42.51ID:HTN/IJEm0
ワードプロセッサーの時代から「し」は「si」でしか打たないYO!
0950名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 22:51:23.71ID:RUivj5md0
>>139
An-pang-manで

>>761
Satoehかな
0953名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 23:22:22.78ID:XpsD41Ox0
ヘボンかなんか知らんが見た目がかっこいい方使う
しはshiづはduちはchi
しょはsyoおおさかはosakこうべはkobe
0954名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 23:26:05.62ID:/vCuff0H0
>>946
chili chill
0955名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 23:34:49.92ID:NLUBYKG90
ローマ帝国の滅亡
0958名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:04:02.28ID:M/mQ0+jX0
>>956
言われてみれば、アフリカの国境線並みに異種混きついな。
0960名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:43:07.37ID:qeGqIL7g0
>>46
訓令式の方が理論的に美しいしな
0961名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:48:39.95ID:Brt0ZbrN0
そもそも日本語には公的な正書法すらない
外国は公的機関が表記法を制定してる
0962名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:03:55.20ID:8OwL7/Dj0
運送会社のトラックに右からローマ字で会社名書いてるのがあるな。運転中じーっと読んでて追突しそうになった。
0963名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:13:09.91ID:8OwL7/Dj0
>>84
オランダだかあの辺の言語は aa ooとか伸ばす音を同じ文字2つ表記するのがある。
0964名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:16:22.97ID:8OwL7/Dj0
富士山はなぜかFで始まる謎
なぜHな発音をFで書かせるようなバカやったんだろう
0965名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:23:24.19ID:lW2J/X5r0
>>964
はとほはhつまり口の奥で母音のあ
hはその喉の奥で擦れるおと
ふはfで口を丸めるから口の奥ではなく口の先で唇で音が鳴る子音は全く別もの
ひとへはその中間で口の真ん中で響く
本当は母音も違う

日本語は発音を教えず
五十音をまるで発音のように扱って小学時代をごまかすから大学とか独学とかで発音を確認したやつでないと
そんなことを抜かす

なぜバカと言えるのかよく考えてみろ
単にローマ字綴りとかなとでごまかされてる

どちらも発音などは規定してない
表記の規定だ
0966名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:31:28.33ID:pcgrmr+W0
>>956
そもそもイ段が口蓋化といって違うんだよ
ロシアあたりからこっちにある
イ段の音は唇がいーってときと違うだろ
日本語はいーって唇横に伸ばした音もいとしてるが
普段使いのいはそのいじゃない
英語とかのフツーのいといが違う
0967名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:35:24.85ID:pcgrmr+W0
>>961
むずかしいんだって
漢字やひらがなカタカナそしてローマ字まで日本語め
まず漢字が渡辺とか一つにならない
そしてふりがなもひとつじゃない
とかね
0968名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:39:16.53ID:pcgrmr+W0
>>949
日本語入力とローマ字表記は関係ない
入力は入れた後変換するための中間ツールでしかない

話を混ぜるな
0969名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:40:21.29ID:pcgrmr+W0
あれはローマ字モドキを利用した入力だ
0971名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:50:08.18ID:6HQ+jFRg0
ぶっちゃけローマ字表記って日本でしか使わないから改定とかどっち正しいとかあんま意味ないような。
固有名詞を英語圏の人に無理やり読ませる以外に使い道ないよな。
しかも元々発音違うから訓令だろうがヘボンだろうが誤発音とか頻発するし
あちらからしたら変わった日本語でしかないんよな。
日本人同士で使う時って「英語風の雰囲気味わうためだけの物」だしね。
0972名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:07:19.93ID:r7R5+N6f0
地名がアルファベットで記入されている世界中の地図の書き換えが必要になるのか?
0974名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:03:51.63ID:6HQ+jFRg0
トキオもオサカもこの謎のローマ字表記が原因でしょ。
最初からToh-kyohみたいな英語発音に近い表記をしておけば良かった。
日本語の音をアルファベットで変換自体難しいんだろうけど。
0975名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:28:57.28ID:a1MCbjiH0
>>974
上読めよ
そういう発音がないなら訓練したやつじゃなきゃできないんだよ
文字があるから発音があるわけじゃない
音が先で文字はあと
ない音はでない
それだけの話
音の話を文字の話にしてる

そしてローマ字は文字の話
音の話じゃない

それを文科大臣が勘違いしてる
つまりレクチャーした文科省が勘違いさせてる
文科省がわかってないわけないから
わかって勘違いさせてるはず
0976名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:40:58.79ID:2GSArkna0
地名表記はだいたいヘボン式
パスポートやクレジットカードの名前も同様

学校の授業だけ訓令式でおかしなことになってるから
実社会のローマ字に合わせるというだけの話
0977名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:41:18.22ID:6HQ+jFRg0
>>975
似たような事言ってるんだが読み取れんかね。
俺の場合はローマ字読み自体の存在意義がほぼないのではと言ってるが。
0978名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:44:35.51ID:6B4R5kdP0
ローマ字より中国語が謎だわ
外来語とか外国の人名とかどうやって漢字で書けばいいのやら
ファーストサマーウイカって中国語で書いたらどう書くの?
0979名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:26:09.21ID:nXs3Klds0
英語の発音だと、
「sin」 → スィン
「shin」 → シン
だから発音の観点からもシは「shi」のほうがシックリくる
0980名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:35:13.71ID:dcAdOFdu0
ようやくTORUがTOHRUになるか
そもそも正しくはTOORU表記なんだけどな
ツールって読んじゃうけど
0981名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:18:06.27ID:UXKBp2VO0
長いなはよせえ
0983名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:56:12.73ID:5eZ6C7bs0
>>979
しの方だけ気にしてるようだがnは日本語のんじゃなく
独立して扱えないから
全く違う

そのローマ字は
どちらで書いても
siとn
shiとnという日本語の表記で
それは音ではかなの
「し」「ん」と
同じ
しかしこの日本語の「し」や「ん」の音は規定されてない
かな文字やカナ文字のしとんシとンというバラバラのものを規定してるだけ
0984名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:34:21.17ID:0vLK9dQ+0
ウ段(ウ列)の音を
ウ u ゥ
ク ku ㇰ k
ス su ㇲ s
ツ tsu ッ t
ヌ nu ㇴ n
フ fu ㇷ f
ム mu ㇺ m
ル ru ㇽ r
みたいに書けないかな
0985名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:35:39.01ID:tnHNPZ3J0
なぜ「し」の音にはそれだけこだわるのに
「ん」の音が違うことには全く触れないのはなぜ?
こだわるなら同じ程度にやって
0986名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:38:44.44ID:tnHNPZ3J0
>>984
じゃすすむくんは?
日本橋進くんだったら?
貫井新くんは?ぬくいしゅん
0987名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:41:23.29ID:pQnQt2Mc0
ato romaji wa jihomgo zembu o kakishirusu mono dayo
kaite kata tean shinayo
0988名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:42:39.05ID:pQnQt2Mc0
soo ieba hobo dare mo romaji de kaite mai ne
0989名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:43:15.30ID:pQnQt2Mc0
aa taipu misu sicaha tta yo
0990名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:44:40.74ID:pQnQt2Mc0
nakanaka umaku kakenai
katateja tonari no kii o utte shimatta
sumaho dashi muzukasiiiii
0991 警備員[Lv.2][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 13:49:33.28ID:i9Idl4fa0
何でもいいが逆変換できないのはやめろよ
TORO
0992名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:41:43.89ID:HnfRZ/SG0
KAMIOOOKA
0993名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:53:19.00ID:5eqWEru+0
訓令式って、そもそも初めからおかしな50音表を、
まるで正当化するが如くアルファベット符号化したものだぞ
日本語の奇妙に発音を単純化した50音表の反省を踏まえなきゃ
0994名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:07:39.60ID:uN2/clPH0
nazeeishi dake hanashi surunda
bunsho kaitemeunoga ichiban dayo
0995名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:08:45.81ID:uN2/clPH0
mata machigatta
naze meishi dake nano da
0996名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:09:53.72ID:uN2/clPH0
teian surunara bunsho zenbu ni eikyo surukoto o wasurwnaide ne

sonotamenikoso tukawanaito wakara ai daro
0997名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:12:56.08ID:uN2/clPH0
>>993
発音を単純化した50音表
これだよね
発音は多様なのにそれを隠蔽するかの如き小学教育
これで刷り込まれたままここに書く

これローマ字じゃ言えないな
ローマ字いらないじゃん
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:20:45.96ID:1eSBbT0K0
>>991
かなからだって漢字に逆変換できない
漢字からもかなに逆変換できない
なぜローマ字だけそれを押し付けるのか
答えよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 14時間 56分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況