X



「パソコンミニPC-8801mkIISR発表」マイコンBASICマガジンのイベントにて。ハル研究所から電波新聞社が継承 [Gecko★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Gecko ★
垢版 |
2024/05/19(日) 16:43:33.92ID:mDMSP76g9
★一世を風靡した8ビットホビーマシンが小さくなって帰ってくる。「PasocomMini PC-8801 mkII SR」発表。詳細については8月8日に明らかに

本日(2024年5月18日),都内で開催されたイベント「ALL ABOUT マイコンBASICマガジン III」で,「PasocomMini PC-8801 mkII SR」が発表された。価格や発売時期などの詳細については,8月8日に改めて告知するとのこと。

 「PasocomMini PC-8801 mkII SR」は,NECが1985年に発売した8ビットマイコン,「PC-8801mkII SR」を復刻したミニゲーム機だ。
 1981年に登場した初代「PC-8801」は,当初はビジネス向けにも展開していたが,16ビット機のPC-9801がシェアを広げる中,ホビー志向に舵を切った。ホビーマシンとしてのPC-8801シリーズの地位を確立するきっかけになったのが,PC-8801mkIISRだ。

 製品を紹介した元ハル研究所の三津原 敏氏によれば,PasocomMini PC-8801 mkII SRは当初,「星のカービィ」シリーズなどで知られるハル研究所が開発を手がけていたが,頓挫しかけており,それを継承したのが,電波新聞社のハードウェア・ソフトウェア開発・製造部門であるマイコンソフトだったそうだ。

 ゲームソフトをどのように提供するのかなど,興味は尽きない。キャッチコピーは「愛でで、作って、実行して、遊べる」となっているので,BASICインタプリタなども搭載するのだろう。続報を楽しみにしたい。

https://www.4gamer.net/games/800/G080048/20240518005/SS/002.jpg
https://www.4gamer.net/games/800/G080048/20240518005/
0003名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:44:21.30ID:klKf0vGG0
終わり
ジャーン
0004 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:45:17.95ID:gB3JBgmC0
IBMの一歩先をいく
HAL
0005名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:46:15.29ID:W8UTYjfg0
当時は思わなかったが今の世の中で電波新聞社ってヤバい会社名になってるよな
0007 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:47:04.14ID:E5tyF9tj0
こんなにキーボード小さいとまともに打てないじゃん
0008 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:47:04.47ID:5Dus8BiJ0
ベーマガ懐かしい
影さんとかまだいるの?
0010名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:47:13.96ID:IXxJe52p0
実質的にテグザーの為のゲーム機
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:48:09.88ID:DVGFecGB0
ミニじゃないけど実機あるから要らない
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:48:26.78ID:I5OEzmaM0
スーパーソフトマガジンとか色々と先を行ってたな
0014名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:49:25.61ID:klKf0vGG0
しかし、処理性能は、
五世代くらい前のスマホでも劣るんだろ?
0015名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:49:44.32ID:KMxQXfQK0
さすがにUSBキーボードくらい使えるようにしてるんでは
0016名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:49:59.50ID:dT74hutV0
どうせ中身はラズパイとエミュだろ
ガワだけ売れよ
0017 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:50:02.59ID:aYdXLTxq0
最低限98ミニじゃないとキツくね?
0019名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:50:27.98ID:CDB1Swvz0
昔のは重たかったな、おまけにモニターも液晶じゃなかったし。
0020名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:50:30.25ID:klKf0vGG0
>>4
スタンリーキューブリック
「朴ったからカネ払えや」
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:50:57.09ID:QjpOvVUn0
いくら?
0022 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:51:01.54ID:5Dus8BiJ0
>>8
自己レス
ググったら6年前にイベントやってるな
0023名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:51:05.72ID:L0fouGnZ0
Microsoftが入ってるから、BASICは乗るんじゃないの?
しらんけど
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:51:20.76ID:K7ZFN3Lc0
手のひらサイズの量子コンピュータ下さい!
0026名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:51:53.45ID:GvcWCfDO0
ラズパイとエミュか
もう他のレトロマシンもエミュだけ売れよ
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:52:39.73ID:Z5sAfouF0
キーボードどうすんのこれ
0028名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:53:05.79ID:AXP5Ij/40
この時代ってワード・エクセルあったの?
0029名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:53:06.08ID:klKf0vGG0
MSXも絡んでるなら、シャープのゲームも動くのか
0031名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:53:43.60ID:H+q6olqI0
フロッピーは?これに入るフロッピーはあるの?
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:53:56.95ID:tSAorYw50
PC8801MH持ってたわ
当時高かっただろうに、親父に感謝
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:54:32.02ID:ZyQiLRkr0
信長の野望とハイドライドしたいね
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:54:59.21ID:TdQRxuQk0
まーたどこぞのゴミゲームメーカーのように
SDGsに反するゴミ作りやがってんのか
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:55:41.22ID:klKf0vGG0
>>28
あってもバージョン1とかくらいだろ
DOSもバージョン2くらいか
ロータスもあったかどうか
日本語版はまだ無さそう
ビジカルクとかはありそうだが
0037名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:56:04.54ID:TKJRaB4f0
お年玉何年か分貯めて買ったわ
だが買った時にはホビー用途も98に移行して
ゴミだったな
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:56:34.38ID:CDB1Swvz0
今のテレビは普通に接続できるし、持ち歩かない人の需要は有るんだろうな
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:56:35.24ID:d5fOi8Uv0
>>4
任天堂の岩田社長はHAL研出身だったんだよ

>>20
キューブリックは2010年だったか2061年だったかで否定してる
0041名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:56:56.18ID:ZyQiLRkr0
Winnyで裏ビデオ沢山ダウンロードしたいな
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:57:03.44ID:H+q6olqI0
ワープロは専用機の時代だね
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:57:22.39ID:3+awbiTc0
88持ってたわ
このサイズで5インチフロッピーとかキーボードでゲーム操作とか無理だし
ガワだけの玩具だな
0044 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:57:52.67ID:IuR48Te70
ダンプリスト打ち込み
相方が読み上げるのを復唱しながら打ち込む
2時間かけてもミスって暴走www
0045名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:58:01.29ID:IJ3MNB/40
俺が無理して買って貰ったパソコン
付属のデモで感動した なんか違法コピーのフロッピーをいっぱい貰った思い出
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:58:07.79ID:8c2XBp6b0
これに挿入出来るフロッピーディスクも付いてくんの?
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:58:10.90ID:L0fouGnZ0
>>14
五世代くらい前のスマホの性能でも、早すぎてまともに当時のゲームがプレイ出来ないぞw
ウェイト入れて、遅くしないとな
0049名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:59:11.80ID:5A8+6gzK0
フロッピーってそもそも製造終了してなかったか?
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:59:29.77ID:zt9O8sGy0
あのころ想像していた「手のひらに収まる個人用コンピュータ!」な未来はとっくに来たけど
なんていうか、ここまでゾンビみたいな生活させられるとは思わんかった
みんなちょっとでも空いた時間があれば手元の端末をのぞきこんで時間をただ浪費する…
0053名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:00:06.00ID:ZyQiLRkr0
子供の頃貧乏だったので雑誌のマイコンを毎月なけなしの小遣いで買って読んで
広告やプログラムをワクワクして心踊らせていたおもひで
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:01:35.10ID:d5fOi8Uv0
new on 1
ちうか8001モードも当然あるんだよな
走れスカイラインとかやって見たい
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:01:40.37ID:UiovNJ5O0
98買えなかった貧乏人のスレ
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:02:00.14ID:43MhyMBi0
背面の端子部分はUSBやHDMIが付いているだろうから
遊びには使えるんじゃないかな
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:02:19.21ID:z8IpmS7n0
もう昭和を懐かしむとかしかやることなくなったか
この世代が死に絶えたらどうなるのかねえ
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:02:35.97ID:qKWNU/KS0
>>28
なかったよ  ウインドウズ が販売される前の話。
パスカルとかNECのプログラミング教本があって
それをやって自分でゲームをつくる
0063 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:02:39.06ID:E3Yhq45j0
8801FA欲しい!でも高くて買ってもらえなかった。
9801RAカッケー!でもやっぱり高くて買えなかった。
数年後ワイはバイトで稼いだ金を注ぎ込んで9821Ct16を買った…
0064名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:02:45.22ID:e3jXIy6A0
>>14
PC-88ってX86とか今のパソコンにつながるCPUが出る前だろ
1985年だから40年前として、ムーアの法則からいけば40/3で2の13乗倍だから
性能は8000分の1くらいじゃね?
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:02:45.21ID:h3SetaCQ0
>>48
1.2インチになります
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:03:07.18ID:ZyQiLRkr0
>>59
どんな機種であれ
中高生でパソコン買って貰える家庭は羨望の眼差しで見られた時代だよ
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:03:19.79ID:g17W8wyY0
懐かしいな
ザナドゥとか夢幻の心臓とか遊んだわ
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:03:23.97ID:8c2XBp6b0
フロッピー作ってないんか
カセットテープいやさデータレコーダーで代用だ
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:04:21.60ID:4t5Mmvgk0
エロゲーあってこそだろうよ
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:04:32.54ID:klKf0vGG0
お前ら、当然、キーボードやマウスや外付けオプション品はBluetooth、
端子はUSB Cだろうに
フロッピーの読み込みは外付けオプション
ディスプレイは液晶テレビに繋げるHDMI、
もしかしたら本体ごと挿すのかも
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:04:43.86ID:IJ3MNB/40
SRはFM音源だったんだよな
この頃の98はまだBEEP音じゃなかったかな
0077名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:05:40.85ID:x0FFNuDY0
NECにはもう権利ない?
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:06:00.57ID:YTa+J2RX0
TRは流石に復刻しないかw
0082名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:06:07.79ID:e3jXIy6A0
>>76
なるほど
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:06:54.92ID:klKf0vGG0
>>81
ドライバーが、、、
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:07:26.76ID:e1RNHoTq0
>>83
ていうか3.5インチで何読み込ませんだよ
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:08:15.07ID:SZCmAaUV0
これのほとんど未使用品を捨て損なって、つい最近まで値上がり期待してそのままに持っていたわ
結局捨てたけどw
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:08:19.38ID:d4eYYBNv0
5.25インチFDDの実機買っても何するんじゃいになるからな
これは買いかもね
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:09:09.67ID:ZH+O2tI20
X-1はよ!
FM音源そのままで
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:09:19.81ID:e3jXIy6A0
小学校の時、視聴覚室で使ったなー
PC-88、5インチのフロッピーでよくわからん
お絵かきソフトみたいなの遊んでた記憶あるわ

あの当時はあれでも先端だったからな、時代は変わったね
0094 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:09:57.36ID:Kru6t1On0
>>22
今年もイベントあるよ。
もうすぐだったかもう終わったか知らないけど。
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:10:01.38ID:qKWNU/KS0
オレは「芋虫の冒険」というゲームを作ったが、世間的に日の目を見なかった
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:10:02.66ID:+AB86xRe0
ワイベーマガの別冊時代からのバックナンバー持ってたけど
今も持ってたらお宝だったな
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:10:33.60ID:pYu4V+7A0
>>4
映画では狂って乗組員殺しまくるコンピューターなのにそんなのパクるとか社員はバカなの?
0101名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:10:49.66ID:rWaHb0Gp0
サウンドボードII搭載並びにエニックスのフォーミュラを配信もしくは販売してくれるなら確実に買うわ
0102名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:10:51.06ID:d4eYYBNv0
資金的に頓挫なら
ハル研究所のMINIパソコンシリーズはもう出ないって事?
FM7期待してたのに
ハル研=任天堂のソフト部門のイメージあるけど
0107名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:12:23.40ID:klKf0vGG0
>>84
Windowsは95でもフロッピー版があった様な
この当時ならCPUは33MHzでも高速機だろうから、
今の型落ちARMでもエミュしてBASIC動かしたら爆速だろうし、
2000でも爆速に動くだろうし
ドライバーがなあ
0109名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:13:10.01ID:OJGKwmQ40
FRやMRと比べて、性能的にどうなの?
0110名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:13:13.41ID:ufQloQXa0
>>64
共通のベンチがないからアレだけど、CPUのクロック周波数は4MHzだった
0111名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:13:13.55ID:H2y1baK10
たまにハイドライド2やってる
0113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:13:17.98ID:d4eYYBNv0
X1はスーパーインポーズ機能あるから難しいだろうな
地上波受信機ついたモニターも作るのか
0116名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:13:33.48ID:TdQRxuQk0
>>93
当時の機能の方がwindows paintより優れてる
MSXでもpaintよりマシなソフトが付いていたw
0118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:16:07.97ID:klKf0vGG0
臭作とかくりいむれもんとかやるヤツもいるんじゃね?
オレは見たこともないが
0119名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:16:10.65ID:RPIvIb0b0
ゲームはカセットテープでローディング?
0123名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:17:06.70ID:klKf0vGG0
>>120
金持ちの良いとこの坊ちゃんだったんだな
0124名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:17:09.29ID:pYu4V+7A0
>>59
当時に98買ってもゲームはほとんど売ってない
ビジネスや研究向け
0126 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:17:55.71ID:HAk0l7Hg0
X68000 Zの二番煎じに見えるけど懐かしいおじさんは沢山いるのでチャラ線以上は売れそう。
でもゲーム以上の拡がりがあまり想像できないが…
0127 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:18:36.93ID:dS/eCiwD0
我が家はFM−8を父親が買ったからゲームはほぼ出来なかったPC88は憧れだったなー
0128名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:18:48.77ID:zqwbvC9b0
今だったらPC-98シリーズでも、コストそんなに変わらんだろうに
98のほうが圧倒的にソフト多いぞ
0131名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:19:27.69ID:O9pPXaps0
PC-98DO欲しかったな
98で勉強すると言いつつ88でゲームしたかった
まぁ買って貰えなかったけど
0132名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:19:30.70ID:klKf0vGG0
>>125
仕舞ってるエロゲのプログラムだろ
他に信長の野望とか

ソフトバンクがアプリのレンタルしてたから、
コピーしてたヤツラも多いんじゃね
0136名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:20:08.02ID:Apyqd5Rg0
まずハチハチでゲーム出て、それから他に移植される感じだった
0137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:20:11.98ID:zqwbvC9b0
>>124
そんなことないよ
PC-98もいっぱいゲームでてた
メモリーの制約が厳しくて、PC-98のゲームではあるのに
PC-88のゲームでは端折られてる内容とかもあったぞ
0138名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:20:23.01ID:d4eYYBNv0
>>117 68ミニのスーパーインポーズはどうなってるのか
廃れた技術だから気になるわ
透明の液晶テレビ買えばそれで済む事だけどさ
0139名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:20:38.23ID:klKf0vGG0
>>128
もはやハードは無関係に、
88でも98てもエミュできるのでは?
0140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:20:38.52ID:h3SetaCQ0
おい!
探しても3.5インチドライブしか無いぞ?!
0141名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:20:41.17ID:y1muf/TN0
更に買えない奴は6000台もあったな
ゲームやるのにテープ一時間とか読み込みしたりで
0143名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:21:15.64ID:P73zsDrz0
98じゃなくて88かよ
0144名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:21:28.66ID:arfxdqef0
機種ごとのプログラムが載ってるって今考えると狂気だな
あのときメーカーが話し合って規格統一してれば
今もIT先進国だったろうに
0146 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:21:34.87ID:6d94manF0
俺がこの頃の記憶に残ってること
BASIC
csave
cload
if then
マシン語

>>4
H→I
A→B
L→M
0148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:22:35.00ID:ufQloQXa0
>>137
年代ずれてないか?
SRの頃はものによっては98も出てたって感じだったぞ
0150名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:22:59.49ID:BsZnUeKe0
>>19
CRTがいい味出してたよな
0152名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:23:22.17ID:wMJ4umDf0
Cバスはあるの?
0154名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:23:40.21ID:TdQRxuQk0
>>126
こいつらを1024台くらい並べてみてGPUとして使ってみた!とかどうだろうか?
0156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:23:44.81ID:NGZPjPQ00
フロッピーはミニフロッピーだぞ?
ドライブ用意してくれよな?
0159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:24:25.81ID:lIDIZ2IG0
>>5
当時は電波系って悪口ではなかった
あのテレビ番組が悪かったのだろうか
0160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:24:39.83ID:94W9YerW0
いや、当時のソフトを用意出来なきゃ俺みたいなおっさんも買わんぞ。
まずはそこだろ。
0161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:24:46.09ID:+x6adcVB0
つまようじでキーボードおすの?
ベーマガのプログラム入力が地獄だな
0163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:25:18.20ID:klKf0vGG0
>>144
NECも東芝も富士通も松下もシャープも
独自のOS載せてたからなあ
DOSが出て、Windowsが出たら、
あとは価格競争に陥った

珍しいのではPioneerとか
0164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:25:19.34ID:NGZPjPQ00
>>162
フレッチャーを叩け
0167名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:25:29.08ID:yYCzfXZk0
80年代のパソコンのスレが勢い上位にくる5chの年齢層
マジで還暦付近だろ
しかも年老いた陰キャオタ系
0168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:25:38.89ID:sZgE7dmC0
>>28
エクセルはver1.0がMacintosh向けに出たのが最初
PC-88/98系だと1-2-3とかじゃないか?
貧乏人向けにアシストカルクってのが98向けにあった
88は…VIPSとか?
0169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:26:11.49ID:hIzqCR+Z0
ソース手打ちでゲーム動かしてた時代があったんだよなぁ
メモリはギガどころかメガですらなく「大容量64KB」だからこそ手打ちで行けたわけだがw
0171名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:26:28.53ID:94W9YerW0
シルフィードとかスタークルーザーとかスナッチャーとか実装するなら買うけど。
0174名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:27:00.56ID:NGZPjPQ00
>>171
ヒロインの名前が使えない
0175 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:27:26.15ID:+9ENYQK00
電波新聞社って聞くと何時も笑っちゃう
どんな会話してるのか想像する
0176名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:27:39.32ID:NGZPjPQ00
俺は冒険浪漫がやりたい
0177名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:27:48.83ID:sZgE7dmC0
88SRだとドライブは2Dか、FHで2HD対応だったな
2DのDiscは部屋のどこかに眠ってるな
0180名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:28:38.24ID:P73zsDrz0
ハイドライドとかデゼニワールドとか
サラダの国のトマト姫とかナンパストリートとかやったな〜
0181名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:28:40.40ID:TdQRxuQk0
>>172
NEC信仰がなければ、今頃はOSS大国からクラウド大国、電脳大国となってたかもなw
0183名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:28:41.31ID:klKf0vGG0
>>159
いや、真性気狂いドモが「頭に電波が〜!!」って喚いている情報が、
インターネットの普及でパソコン通信して流布されて、
電波が侮蔑のカテゴリーの単語になった
時期的に秋葉原電波組とかロリオタ罵倒の風潮も加味してんだろう
0184 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:28:47.22ID:gB3JBgmC0
98のフロッピーなら
98フォーマット(1.2)のフロッピーを読めるドライバ使えば読める
USBつないでもAT互換機のフォーマット(1.44)しか読めないと思うわ
その機器用のドライバは1.44フォーマットになってると思う(98用のフロッピーを使うヤツなんかもういないからな)
0185 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:28:52.58ID:+9ENYQK00
ホビーって言うかエロゲマシンだったと思う
0189名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:29:49.60ID:d4eYYBNv0
ハル研で頓挫ってのが気になるわ
任天堂お抱えのソフトメーカーが
もうハードは出さん宣言に見えて
これは買うわ
いつまで経ってもMSX3は出ないし
0190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:29:53.07ID:v7q0x6PP0
ドンピシャこの機種子供の時に買ってもらったけど不具合あって発売停止にならなかったっけか?
母ちゃんが怒ってた気がする
0191名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:29:54.11ID:sZgE7dmC0
>>137
98向けゲームのほとんどはVM以降やで
無印/F/Mは対象外が多かった
0192名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:30:00.11ID:NGZPjPQ00
SRなら標準デモが入ってないと不完全だ
0193名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:30:01.03ID:DlMKKGPS0
これでムーンストーンできるな
0194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:30:55.79ID:LFYkdG460
>>1
いいじゃーんw
0195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:30:58.67ID:BXerCRop0
電子立国の夢の跡
0198名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:31:06.99ID:yAEp2BZW0
ハル研究所って今はカービーとか任天堂の下請けがメインだし、任天堂関係ない企画は予算の面で厳しかったりしたのかな
0199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:31:09.30ID:mcvKkpfL0
ボール型のコントローラーはクソだったぞ
0200 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:31:11.29ID:gB3JBgmC0
フロッピーのディスクイメージをHDDにおいとけば
いつでも仮想ドライブ使えば読める
フロッピーでおいとくよりバックアップもしやすい
0201名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:31:36.31ID:NGZPjPQ00
>>200
半角カタカナかよ
0202 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:31:55.50ID:ipJHFA9Q0
PC8800シリーズは即使い物にならず、即
PC9800シリーズに買い替えだったとしか記憶に無いわw
0203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:32:26.12ID:BsZnUeKe0
>>199
トラックボール?
あれ会社で使ってるおじさんいるよな
0204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:32:33.48ID:klKf0vGG0
>>184
まあ、他の機体で1.2フロッピーから1.44フロッピーにデータをコピーすれば良いけどね
てか、もうUSBメモリかSDカードとかに移して読み込みだろう
0205名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:32:37.97ID:sZgE7dmC0
>>81
USBタイプの今のFDDは2HDは読み書きできるが、2DDは読むだけのが多いぞ、しかも3.5incしかないし
0206名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:32:39.42ID:kGWP09Sj0
PC88(SR以降)
0207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:32:39.62ID:c8OWzRyU0
中坊当時ブラックオニキスをクリアーできなかった
最近ツベでクリアー動画を見た
0208名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:32:43.87ID:hoQzmj2t0
ロータス123懐かしい
0209名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:32:53.53ID:TdQRxuQk0
>>175
オウム出版、電波新聞、パナソニック、白装束、
オウム真理教、アキバマハーポシャ、パナウェーブ
日本を破壊させる壺の工作だったに違いない
0210名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:33:03.47ID:siE0QhlX0
msxも頼む
0211名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:33:08.78ID:NGZPjPQ00
>>203
だいったい変な人
0212名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:33:13.41ID:QqxMW1nm0
>>202
ボケ
使い物にならないだ?
無いがダメだったのか?
言ってみろよ
0213 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:33:44.65ID:gB3JBgmC0
半角カタカナはiso-2022-jpにないだけで
普通にJISの違う規格にもあるからな

半角カナがどうこうなんか
キャラクタセットのマッピングのローカルな問題といっていい
0216名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:34:26.80ID:+x6adcVB0
小さいのじゃなくてmini-itxもしくはMicroATX規格でダスゥィーケースでキーボードセットで出してよ
おねだん3万くらいまでなら買うから
0218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:34:39.10ID:sZgE7dmC0
>>118
俺は天使たちの午後だな
0220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:34:51.50ID:klKf0vGG0
>>210
この企画に絡んでる
記事画像見ろ
0221名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:35:04.98ID:P73zsDrz0
兄貴がログイン買ってて、こっそり見てたなぁ
こんなすげーゲーム出るんだって興奮したり
小さく載ってるエロゲーの画面に興奮したり
べーしっ君が好きだった
0222名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:35:07.71ID:NGZPjPQ00
>>219
文鎮
0223名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:35:17.18ID:QqxMW1nm0
>>215
だ・か・ら、
何が使い物にならないのか?
具体的に言えよw
0226 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:36:50.43ID:ipJHFA9Q0
>>223

天体系のシュミレーションや、ビジネスユースなw
0227名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:36:52.67ID:eLOqFoFo0
今や8BitPCはArchiveに全て転がってるしな
SNSで正規品でドヤりたい50~60代くらいしか買わないだろな
0228名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:37:38.94ID:ufQloQXa0
SRの時代に88買ったけど合わずに98って、そもそも目的に合った買い物が出来ない人だろ
0229名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:37:43.95ID:XMxSc4CX0
キーボードちゃんと打てるのか?
0232名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:39:09.42ID:kGWP09Sj0
ところでSRってSecond Revisionという意味だろうか?
当時ほかにもSeniorとか諸説あったが、いまだにわからない
0234名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:40:08.14ID:sZgE7dmC0
>>196
あー、そんなのあったな
当時はリアル高校生だったからゲームしか興味なくて雑誌の広告で名前見た程度だったよ
0235名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:40:15.34ID:fBHFUHYw0
88はちょっと前の世代だけど、98〜9821世代だわ
ファイラーとかフリーソフトをガンガン入れて環境作っていたなーw
MAGとかMMLとか分かる人今どれくらいいるかw
0236名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:40:33.11ID:gPsZNt7r0
>>159
ラジオテレビが普及してから糖質の妄想に毒電波や命令電波が加わった
当時の新聞記事にも普通に書かれてたよ
0237名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:40:48.59ID:Lq+5zwPW0
ハイドライドⅢ手こずった。
0240名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:41:41.65ID:+BfQ4/h20
キーボードは飾り?
0242名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:42:14.40ID:WGbv7BMH0
昔五反田で働いてた時、道路を挟んだ向かいに電波新聞社のビルがあったな。まだあるんだろうか?
0243名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:42:22.61ID:m4fZTOtD0
まあなだが
エミュがあれだけ自由自在だとなあ
生まれて始めてエミュを見た時は腰を抜かした
ファミがパソコンで動くんだもの

snes9x スーファミが動いとる!
neorage neogeoが動いとる!
mame ゲーセンが動いとる!
anex 98が動いとる!
no$gb 通信ができとる!
VirttualBoyAdvance 実機越えとる!
PSP上の各種エミュ 何でも動いとる!

がだいたい驚いたエミュの歴史かね
0244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:42:27.13ID:sZgE7dmC0
>>235
BabyMaker…
0245名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:42:52.36ID:/RRrzPCN0
>>1
ドラゴンスレイヤー、ザナドゥ、ロマンシア、イース1、2、3、ソーサリアン、太陽の神殿
早よやらせろ
0247名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:43:02.51ID:CboOKQJQ0
中坊の時に塾でPC-8801か9801のシュバルツシルトってシミュレーションゲームをさせてもらった思い出
0248 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:43:08.22ID:nzVRgRpE0
FM音源が付いてるやつ?
テグザー出来る?
0249名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:43:11.66ID:Lq+5zwPW0
高校生の時給450円時代に3年バイトして88SRと88FH買っただけで使い切った。
0251名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:43:30.55ID:601mcYQb0
いつの時代のPCかと思ったら85年かよ
俺が生まれる少し前に既にこんなPCがあったんだな
0252名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:43:46.40ID:NGZPjPQ00
8801がCPU μPD780C-1(Z80A 4MHz相当)

SRで8になったっけ?
0253 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:44:01.11ID:+P2Frd/k0
>>221
archive.org を探すとバックナンバーが何冊か登録されている
時々読んで懐かしさに震えている
0254名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:44:26.07ID:sZgE7dmC0
>>249
SRにSoundBoardII載せれば良くね?と思ったが
0255名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:44:31.24ID:dPpWqZuz0
640x400ドット、512色中8色。
4opモノラルFM音源3ch、PSG(トーン3ch、ノイズ1ch)
0261名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:45:25.89ID:6wx8bpKx0
レトロゲーを楽しむのはわかるけど
さすがにここまで古くて不便な時代のゲームって需要あるの?
0262名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:45:33.14ID:qi+dW4Yd0
ほんでOSなんなん?中味ラズバイとかなんだろどーせ
0264名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:45:57.21ID:NGZPjPQ00
グラフィック機能では、640×200ドット/512色中8色のアナログRGB[注 7]へと発色数が強化され、ALUを搭載し、GVRAMの論理演算を伴うRGB3プレーン同時アクセスを可能にするなど、グラフィックス処理に対するCPUの演算負荷を軽減する仕組みが用意された。



なんかすごいきのうのようなきがする
0267名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:47:05.05ID:klKf0vGG0
>>243
PC上でPSPのソフトが動いたり、
ドリキャスと上でPSPのソフトが動いたり、
アキバにはそんなエミュソフトが売ってたな
0268名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:47:09.12ID:3fxm4ll60
いつの間にこんなイベントやってたんだよ…元読者として行きたかった。
0269名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:47:19.72ID:e1RNHoTq0
>>264
これ今で言うGPU?
0271名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:47:47.28ID:Lq+5zwPW0
記憶ではSR→FR→FHとマイナーチェンジしていった。
0274名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:48:12.14ID:EwbEenFp0
8801mkUなんて若いねえ

俺は6001だ
0275名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:48:39.80ID:NGZPjPQ00
>>270
88で400出すとモノクロ
0276名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:48:49.48ID:klKf0vGG0
>>261
懐古趣味だろう
オレには同感できるかどうか分からんが
0277名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:48:57.69ID:fBHFUHYw0
>>239
CanBeなついなw
一体型のやつだよな
知り合いに使ってる人いたわ
0278 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:49:02.35ID:tBPdiv8x0
カービィってHAL研究所が作ってたのかよ知らんかった
ガキの頃ジョイボールにはお世話になったな
0279名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:49:11.42ID:PfCsN9K40
>>1
ウオーッ!マジか!

CASIO製ポケコンから始まり、俺の人生で最初のPCが、PC8801だ!

しかも発売から1年後に、秋葉原の角田無線X-1館で、大特価でプリンターとセットで、買った奴だ!

( *゚A゚)買うわ♪
0280 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:49:38.86ID:gB3JBgmC0
テープ、フロッピーなんかに保存されたデータが格納されたメディアを
外部記憶装置から読みこめる

当時の計算機をエミュレーションできるソフトウエアと環境があれば
だれでもお手軽に当時の環境は再現できる

それを今回はお手軽なハードウェアで提供されるということだとは思う
こんなん売れるとは到底思えない
0281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:49:45.43ID:p5seWpkV0
カールコードのキーボードって今でも売ってるのかな?
0282名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:49:49.03ID:601mcYQb0
Windows95
当時小1の俺がかろうじて覚えてるな
起動音と終了音が今でも忘れられない
しかし、それ以前のPCがこうやって復元するのは面白い話だな
80年代のPC環境ってのを見てみたいわ
0284名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:49:54.98ID:e5by7c6F0
正直いらない
せめて98でよろ
0285名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:50:24.65ID:/RRrzPCN0
>>14
PC8801のCPUはZ80で
クロック周波数は4Mhzだったよ
0286名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:50:26.50ID:K4bbHeos0
>>255
640x400ドットだと白黒で、
512色中8色出そうと思ったら640x200ドットだったかな
9801の640x400で16色が天国に見えた
0287名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:50:40.62ID:WJ5A4sQO0
>>225
子どもの頃、雑誌「ラジオの製作」を読んでました。
それに「BCLマニュアル」だったかな
0288名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:50:47.59ID:IXxJe52p0
>>262
ツクモのC-DOSは用意して欲しいな
0291名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:51:20.59ID:lwabuwGW0
88は初代以外は少し貧乏くさいイメージだな

98買えないから88とか
ゲームしたいから88とか
0293名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:51:24.66ID:RBAtWJqX0
当時マイコンが買えなくてショボーンとしてたらファミコンが発売されてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってなった。
0294名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:51:40.32ID:gPsZNt7r0
>>274
ブルジョアめ
同級生小金持ちの家ばかりだったから、光速船やNECのPCある家多かった
0295名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:51:50.78ID:klKf0vGG0
モノクロで映画撮ったりもしてるし、
懐古趣味がウケるケースもあるのかな
0296名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:51:57.24ID:CCH9UIqc0
>>94
そのイベントで発表したんだが、これw
0297名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:51:58.65ID:0kiBz3Xj0
縦長ドットで8色しか使えないから癖のあるドット絵技術が発達したけどあれが良い味出してたな
0299名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:53:08.05ID:dp58ORJq0
当時は自分にとって高嶺の花だったな、8801
まさかウィンドウズPCなんてものが
モニター込みで10万円くらいで買えるようになろうとは
思わなかった
0300名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:53:10.48ID:+cKeuzus0
FM-7で頼む
0301ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/19(日) 17:53:14.86ID:sYYkGP1m0
 

もう爺の郷愁でしかないなw
Z世代は馬鹿にしてんだろw

 
0302名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:53:17.49ID:gtACPNQC0
>>4
そうそう
IBMのひとつ前のアルファベットでHAL、と富士通の父から聞いた
0303名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:53:46.25ID:olprAz680
昔は影さんやDr.の会話は全て本物だと思ってた…小学生は純粋だから仕方ないね
0304名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:53:57.11ID:PfCsN9K40
>>282
電子の要塞Wwww
0305名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:54:01.29ID:F8/hvPQP0
EGGのSwitch展開の前に発売出来れば良かったのにね
0308名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:54:40.10ID:PfCsN9K40
>>298
大学の卒論
0309名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:54:54.46ID:AlfJnukt0
ファミリーベーシックが1984年だったね。それよりも1年あとかー
0310名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:54:57.27ID:CCH9UIqc0
>>298
プログラミング
0313名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:55:42.19ID:klKf0vGG0
>>304
スーパーマンかよ
0314名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:55:47.51ID:gPsZNt7r0
>>298
8801mk2FRのデモディスクをどうにかして再生したかったけど普通に動画上がってた
0315名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:55:58.38ID:CCH9UIqc0
>>178
電子工作マガジンで
ベーマガコーナーがあるよ
0316名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:56:04.54ID:EwbEenFp0
たしか麻雀で勝つと相手の女が

服を一枚ずつ脱いでいくのがあったんよ
最初は靴下から。

俺は子供だったけど親がそれやってるの見て
なんか嫌だなと思ったな
0317名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:56:05.66ID:K4bbHeos0
ブルジョワ→98、X68000、FM TOWNS
プチブル→88
平民→MSX
こんな感じだったっけ?
0320名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:56:35.93ID:NGZPjPQ00
デモディスクはSRのが傑作
0324名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:57:41.48ID:NGZPjPQ00
>>321
SRはV2スイッチがあったな
V MAXだった
0325名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:57:59.94ID:BXerCRop0
当時のナイコン族が涙を流しながら↓
0326名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:59:11.71ID:dPpWqZuz0
ハイドライドはX1版が飛び抜けて綺麗だったし、これは勝負あったと思ったんだけどな。
0327 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:59:30.12ID:LLigbAkU0
これ持ってた。
この機種と一つ前の機種で何かが違って、それを待って買った記憶がある。
PSGだったかな
0329 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:00:01.65ID:6gS7V9jx0
山下章って今何やってんの?
0330名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:00:36.65ID:EwbEenFp0
電子ブロックEX-150 → PC-6001 → PC-8001(同時期アマチュア無線開局50Mhz) → PC-8801 → すべてやめて高校デビュー w →

おまいらもこんな感じ?
0332 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:00:48.15ID:CMtLkTAK0
PC 9801 NSR まだ持ってる 初期のノート
一太郎には随分お世話になった
0334 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:00:55.15ID:MEJEMBxL0
>>302
GASを一文字ずらしてHBTにしたら研究所から問い合わせきたモスピーダみたいなもんか
0335名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:01:02.99ID:FkUfcv3C0
そろそろattach crossするか
0336 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:01:36.86ID:LLigbAkU0
Ultimaと大戦略、ザナドゥ、ウイザードリー
0337名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:01:38.62ID:IXxJe52p0
>>306
いまだにMZ-700用のゲーム作って配信してる人いるだろ
0338名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:02:00.26ID:ixctIAel0
>>28
98やPS/55ならExcelの前身のマルチプランや123、ワープロならDOS文章システムや一太郎に松。
0339名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:02:10.98ID:XNMw/mNa0
>>284
ミニPC98が作れるならc-bus使える完全なPC98互換機を作ると
リプレース需要に答えられるかも知れない
FA方面では需要あるらしいしね
0340名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:02:26.00ID:NGZPjPQ00
88のウィザードリィいまさら出来るかなあ
結構めんどくさかった記憶
0341名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:02:26.34ID:/RRrzPCN0
>>274
6001とかスペースハリアーあったよな
絵が只のモザイクにしか見えんが
中々の好移植だったらしい
0342名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:02:55.00ID:zQeSRmdb0
NEC製のPCはついに一度も買わなかったな
0343名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:03:00.17ID:olprAz680
これでオリジナルウィザードリィをやりたい
もうすぐ発売されるリメイク版はやっぱり違うんだよな
0345名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:03:26.56ID:lRp2xeU90
1985年ってまだ俺らは産まれてないだろ?
0346名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:03:30.34ID:Qm0oEahg0
Hotel Californiaのメロディと共に紙芝居
の様にカラーイラストが流れていくデモ
今見たらちゃっちいんだろうが、当時は
それ見て20万くらいのローンで即買いした
なんの役にも立たないゲーム機みたいな
使い方しかしなかったが最高だったな
0348名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:04:20.53ID:pTEA04/G0
うちのじーちゃんたまに
1050
1060
みたいな
黒画面で緑色の文字列
でプログラム打っちこんでる
0349名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:04:36.66ID:/RRrzPCN0
PC98は16ビットでCPUはV30だった
確かクロック周波数は10Mhz
0352 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:05:24.27ID:ipJHFA9Q0
8800シリーズはカセットテープが主力だったろw

9800シリーズは即、8インチフロッピーディスクに以降してたよなw
0353名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:05:53.55ID:olprAz680
まあYouTubeでultima1のプレイ動画を見ると戦闘メンドクセーとなるから今のゲームに慣れた身体だと難しいのかもな
子供の頃は最高に楽しめたんだけど…
0358名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:07:14.96ID:9dph5fkH0
でも電波新聞社ナムコのゲームは出ないんだよね
0359名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:07:18.10ID:qpX28PSL0
パソピア7を出せよ
スペックなら88mkⅡより上だ
衝撃の27色 感動の6重和音
なんと言っても広告が横山やすし&18親子という凄まじさ
0360名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:07:20.97ID:/RRrzPCN0
>>291
9801も普通にゲーム揃ってたぞ
ブランディッシュやロードス島戦記やら色々あったな
やはりソーサリアンが一番だったけど
0361 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:07:28.20ID:LLigbAkU0
SRは5インチだったかな。
次に9801UXを買ったときは3.5インチになった
0365名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:08:14.25ID:w4CQAadw0
なんでSRなんだよ
88VAにしろ
0366名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:08:23.64ID:K4bbHeos0
>>168
88はホビー用だったからビジネスソフトは殆ど出なかったな
Shogunとかいうワープロソフトくらいか
0368名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:08:53.73ID:TzOu+aFd0
>>30
あれ?俺がいるぞ???
0369 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:09:10.93ID:gB3JBgmC0
大学の卒論は
98からターミナルエミュレータ使って
TeX書いてたわ
当時はSUNとかNEWSだったと思う
DOSを立ち上げてターミナルエミュレーターからログインして使ってた

昔はSonyもUNIX計算機の販売もしてたからな
といってもBSDそのまんま●パクリしてたのを
SVR4にかえてヤスイのがトリエだったのをたっかい価格に改定してそのまんま消えたわ

もういまの時代だとPC UNIXが主流になって、たっかいハードとソフトウェアの抱き合わせ販売もできない時代になってる
SUNももうOracleの一部になってるからな それ以外は淘汰されて跡形も残ってない
0371 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:09:32.73ID:lqXqkUa40
>>296
つまりこのイベントに行けば影さんやつぐ美さんに会えるんだな
0372名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:09:43.91ID:gNt+IekU0
カセットテープ機用意して、デゼニランドをやろう
0375 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:10:26.22ID:gB3JBgmC0
もう利用する側がハードすら不要な時代になるのに
懐古趣味でまだこんなことやってるわけだからな
0377名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:10:46.33ID:yYCzfXZk0
>>345
5chの自称年齢信じちゃってる?
アラカンのジジイが20~30歳も若ぶって誹謗中傷書いてんのが5ch
たまにこういうスレでリアル年齢現わしてしまうけど
0378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:10:53.36ID:K4bbHeos0
>>360
88全盛期の98のゲームは88版のベタ移植で、
グラも8色のままだったりが多かった覚え
0379 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:10:56.09ID:LLigbAkU0
当時はメチャクチャで、レンタルソフト屋があって、
ゲームソフトとコピーソフトを借りると、手元にコピーが残せた。
適当にコピーした大戦略は、ゲームの途中で核兵器を撃ち込んできて
強制終了させられてしまう。
0380 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:10:59.47ID:lqXqkUa40
>>303
影さんもつぐ美さんも実在した

このスレ意外にベーマガ読者少ない?
0381名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:11:22.61ID:dPpWqZuz0
>>365
スプライトまわりがゴミじゃん。
ウチはPCエンジンを出してたからゲーム機能は得意なんですって言ってて出てきたのが高額な欠陥機。
0382名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:11:38.36ID:TdQRxuQk0
>>369
その勢いでPC持ってたというだけで人材を青田買いしていればいまごろは!
0383名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:11:54.12ID:zZx4YqmT0
>>339
98の中古を修理して売ってるところもあるね
オクで周辺機器もそれなりの値段がつく
なぜかFA向けでEPSONは見かけないが
(FC-98でないとダメというわけではないが)
0386名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:14:26.34ID:/RRrzPCN0
>>365
PC8801VAって
FM音源が滅茶苦茶豪華だったはず
0387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:14:49.30ID:601mcYQb0
>>377
俺はネットで得た知識で昔のこと話してたら高齢者扱いされたけどな
20代とかもいるだろ普通に
XとかYouTubeとかTik Tokも年齢様々だし
0388名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:14:58.40ID:lRp2xeU90
>>377
60歳前後の人が多いのかな
0390 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:15:27.26ID:ipJHFA9Q0
>>376

ベーシックマガジンのマシン語を、雑誌を見ながらパックマンを入力しててわw
0391 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:15:45.04ID:gB3JBgmC0
もうこれからは
利用者が使う端末は
サーバーから配信投影されるもんを
操作することになる

本当の意味でのシンクライントになるわ
その覇権を握った企業が次の時代の勝者になる
0392名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:16:15.85ID:BND78s9S0
すまん
欲しいです
0394名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:17:48.71ID:gakeKiNS0
>>89
USBフロッピードライブは基本3モード対応してるよ
0395名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:18:00.37ID:FkT1iLbb0
PC8801の時代に、秋葉原のソフマップでゲームの違法コピーツールがフロッピーで売られていたような気がする
0396名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:18:33.12ID:0fz9C2AF0
>>124
信長全国版98は音楽出なかったよね
0397名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:18:46.70ID:vn8EpYqr0
やりたいのは
ぎゃんぶらあ自己中心派、イースII、野球狂、スペースハリアー、
WILL〜THE DEATH TRAP II、ゼビウス、ロードランナー、
蒼き狼と白き雌鹿
0398名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:18:52.01ID:lRp2xeU90
>>348
この時代の人って伝説のハッカーみたいな人がいるイメージだよね
0399名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:18:56.09ID:7Cg3fWUZ0
88とか富豪しか買えなかったな
わいはMZ80で我慢した
電波新聞社のOh!MZとかも必読書
0401名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:19:17.51ID:Lq+5zwPW0
>>395
File MASTERとあともう1つが思い出せない。
0402名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:19:57.84ID:Zu4opOX40
呪いのワード

『SR以降対応』
0404名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:20:18.74ID:Ps2az1+K0
>>341
6001mkIIのゼビウスはあのメモリ容量であそこまで作り込んでて凄かったよな
0405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:20:22.14ID:w4CQAadw0
>>401
ドクターコピー
あとマジックなんちゃらってツールがあったな
0406名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:20:29.50ID:e3jXIy6A0
もう来年には、急速なAIの進歩によって
人間一人の脳細胞の数を超えるニューロンのAIが誕生し
今年はスカイネット前夜だと言うのに、おまいらときたら・・・

熱いね、秋葉原も終わったし、若者はアセンブリ言語は読めん
ここのオヤジたちが超知能AIと戦える唯一の人材かもな
0407名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:20:30.85ID:TdQRxuQk0
>>395
寧ろ自分の持っているソフトをコピーできなかった問題があった
今じゃ考えられない時代を感じる話だね
0410名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:21:17.90ID:gPsZNt7r0
>>371
OFコーナーに載って影さんにコメント貰ったのが40年以上昔だから若くても還暦以上かな
0412名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:21:49.38ID:YI8kWYNa0
>>365
SRで8001系に引導渡した。88系の黄金期はここから始まったからだろうな。
0414名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:22:22.56ID:Lq+5zwPW0
5インチ2ドライブってコピーして使ってくださいっていう仕様だと思ってる人多かった。
0415 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:23:20.65ID:gB3JBgmC0
はっきりいって
生成AIでなにが劇的にかわるということはない
0416 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:23:22.81ID:ipJHFA9Q0
8ビットカセットテープ時代なら、シャープのMZが主流なw
0418名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:23:31.19ID:s2Hcvsm30
mkⅡ買った人は悲劇だったな。
うちは無印だったが、発売日でSRとの間に4年の差があったので動かないゲームの多さは仕方無いと思えたけど。
0419名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:23:46.69ID:vn8EpYqr0
ファイラーでコピーしてた時代・・
すべてが懐かしい
0420名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:23:51.39ID:ykdBrh8G0
カービィよりポポポがいいな
0421名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:24:15.03ID:/RRrzPCN0
>>316
PC8801mk2SRで麻雀なら
雀豪という名前のをやってたわ
画面が白黒だったが面白かった
0423名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:25:09.26ID:p5seWpkV0
>>95
あの作者様でしたか
学校で伝説のゲームとして
ずっと語り継がれてる!
0424名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:25:26.26ID:y91rSVRd0
>>314
RetroArchの中にPC-8801シリーズのコアがあるからデモファイルをスマホでも再生できる
ただ日本語ワープロ文字は表示できないからカバがキーボード飛び跳ねる画面は緑のカーソルが続くだけ
辛うじてmkⅡのⅡだけは表示される
0425名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:25:29.76ID:lwabuwGW0
大学の講師から177のコピー貰ったけど
88版もあったかな、あれ
0426名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:25:34.16ID:z/5aE85X0
これって最新CPUで8080をエミュレートすんの?
0427 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:25:47.21ID:gB3JBgmC0
学習データの精度次第だからな
精度がよければ
入力(質問)に応じた尤もらしい出力(応答)がかえってくる

尤もらしいということが重要だからな
ほぼ統計での尤もらしいという意味とそうかわらない
0428 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:26:11.09ID:6eD456jK0
何を載せるかで考えるわ
爆弾男かちまちまは欲しいところ
0431名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:27:32.51ID:IXxJe52p0
>>401
ハンドピックB1かね
0433名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:27:54.58ID:zZx4YqmT0
>>414
Aドライブは起動ディスク、Bドライブはユーザー(データ保存)ディスクが主な使い方だったと思う
フロッピー媒体が劣化するのでプロテクト外してコピーしてってのはあった
0434 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:28:06.92ID:LLigbAkU0
CPU メイン μPD780C-1(Z-80Aコンパチ、4MHz)
サブ μPD780C-1(ディスクコントロール、4MHz)
ROM メイン N-BASICおよびモニタ:32KB、N88-BASIC:64KB
サブ ディスク・コントロール用:2KB
RAM メイン ユーザーズメモリ:64KB、N88-BASIC起動時 テキストエリア:32KB、変数・ワークエリア・テキストVRAM:31KB、グラフィック用VRAM:48KB、テキストVRAM:4KB(ハイスピードモード時のみ仕様)、スロット内増設可能:32KB単位でバンク切り替え
サブ ディスク入出力用バッファ・ワークエリア:16KB
0436名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:28:23.29ID:/O58+uTn0
>>418
ドライブ駆動音がすごかったしなmk2
0438名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:28:52.17ID:kYgMmnKm0
打ちにくそう
0440名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:29:07.60ID:O9pPXaps0
ベーマガのペーパーアドベンチャーコーナー好きだった
ゲームブックという単語すらまだなかったな
0441名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:29:47.85ID:7Cg3fWUZ0
カオスエンジェルズとかラストハルマゲドンの時代か
0443名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:29:56.91ID:q5dWd1ai0
マイコンなんて買って貰えなくてお年玉貯めてシャープのPC1500買ったわ。
ベーマガのプログラムリスト打ち込んだり、自分で作ったり。
広告やスーパーソフトコーナーのゲームが羨ましかったな。
0444名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:30:19.40ID:DCLyr8Gu0
PC88はWinでもスマホでもエミュあるだろ
0445名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:30:27.46ID:w4CQAadw0
ハイドライト3とか、今やったら絶対ラストまでクリアする自信ない
0446名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:30:41.91ID:Z+0/1+GO0
誰がなんの目的で買うんだこれは
プログラミング用?ゲーム用?
0447 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:30:47.22ID:LLigbAkU0
ザイログは消えてしまったね。
インテルとモトローラは健在だけど
0448名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:30:55.01ID:/RRrzPCN0
>>432
カオスエンジェルズというダンジョンRPGがあったなあ
敵キャラがエロかった記憶
0450名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:31:21.29ID:rYWKjJGb0
ソフトはeggで出来ちゃうからなぁ
0451名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:31:31.90ID:lRp2xeU90
>>446
よくわからないよな
このスレの書き込みも意味がわからない
ハッカーの人たちの書き込み場所みたいになってるし
0452名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:32:15.64ID:YAPsFbGr0
ID:gB3JBgmC0さん
ここ8801SRの発売の話してます
貴方の話は全て無関係です
生成AIならそれくらいわかりますよ?
もしかして独身?
0454名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:32:23.06ID:/RRrzPCN0
>>436
ガッチャ ガッチャ
ギー ガッコン ガッコン
0455名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:32:31.42ID:snG6DibW0
>>441
それはほぼ88の終焉間際だな
フロッピー何枚組やねん、という状況だった
ま、ラスマゲもエメドラも最高だったけどな
中坊やったがリアルタイムで堪能できて良かった
ベーマガ、コンプ、ポムコムは毎月買ってた
0456名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:32:48.55ID:2c58QUkO0
ガチャポンで取れる未来はすぐそこに
0458名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:34:05.28ID:tLS9T2ZO0
>>395
その時代はソフマップではないけど、ちょっと路地に入れば違法ソフトが堂々と売ってたな
0459名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:34:30.04ID:K4bbHeos0
>>435
Z80ググったら先月製造終了を発表してた
てかまだ作ってたんだな組み込み用かな
0460名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:34:37.93ID:Tf8gw8s20
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92

生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。

日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。

ほんと?


ですか?

ん?

ン!


んー➖➖
0462名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:34:57.10ID:/RRrzPCN0
>>441
銀河英雄伝説とかいうのもあったな
ブライとか..
あ、エメラルドドラゴンもあったわ
「タムリーーン!」
0463 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:35:02.92ID:gB3JBgmC0
オマエになんかレスしてない
生成AIのレスをしたヤツがいたから
それに対してレスしただけだからな

いつもの
頭ワルイ懐古厨と
頭ワルイ生成AI万能厨
しかこのスレにはいないからな

オレのレスだけがこのスレで唯一意義のあるレスといっていい
0464名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:36:04.15ID:dJsr46qY0
単なるミニチュアでなぜかOSも走るぐらいに思っといた方がいいよなこういうの
0465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:36:05.29ID:7Cg3fWUZ0
>>395
当時は合法だったんだろ
ビジネスソフトも会社の皆コピーしてたのにいつの間にか禁止になった
0466名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:36:47.97ID:TxLRVyP70
うちには実機がある 動くかどうかわからないけど
0468名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:37:01.23ID:w4CQAadw0
ねぎまーじゃん
規制がゆるゆるだった時代
0469名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:37:03.38ID:o+k+x5+e0
結局買ってもらえなかったけど値段も覚えてるくらい憧れた
FRがモニタ別で17万円台で、買えたとしてもこれ
雑誌からの情報オンリーで速度とか比較しようがないからFM NEW7でいいから欲しかった
0470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:37:23.54ID:05BPRx8Q0
懐かしいなあ
SRのモデル30だったかな
初めてのパソコンだった
0471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:37:24.17ID:h0tCpIED0
金の力 vs 日本人を守る力
0472名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:37:39.69ID:NUE1VcBo0
馴染みのない世代だけど画像を見るだけでドキドキする
テクノロジーと夢がつまった機械だな
0473 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:37:52.69ID:Zdc0WAbQ0
値段や仕様ないから何かと思えば開発中か
0474名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:38:05.06ID:tLS9T2ZO0
>>465
レンタルレコード店に高速コピー機があたりまえのように置かれてた時代
0475 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:38:35.01ID:gB3JBgmC0
これでなにが産み出されるかをまず考えないとな
だから進歩のない土人のままなわけ
0476名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:38:35.59ID:zAjDauWT0
>>450
ゲーム機のミニみたいに安かったら置物で買ってもいいけどswitchでもegg始まったからなあ
0477名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:38:57.56ID:IJ3MNB/40
いろいろなマイナーチェンジはあったが
ゲームができるかできないかの境目はずっとSRだったな
0480 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:39:36.18ID:gB3JBgmC0
あたらしいものが産み出されるわけもない
懐古厨が消費するしょうもない商品のはなしだからな
0481名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:39:50.03ID:zZx4YqmT0
>>191
ちょっと前NECが98以来のゲーミングPCに再参入とか言ってたが
いやいや、エロゲーミングPCだろってw
そのVM以降ってVM/VX以降の16色ボードが前提だったと思う
(VM2はオプション)
0484名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:41:14.79ID:zAjDauWT0
これに限らずこのスレ住民層から死ぬ前に搾り取るような商品企画増えてるよなあ
0488名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:42:09.10ID:/O58+uTn0
177は出来ますか
0489名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:42:14.35ID:lbYUctVg0
>>1
「8月8日」でなく、「8月8月」になってる辺りに若干の不安を感じる
0491名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:43:17.82ID:K4bbHeos0
>>477
Mシリーズのメリット無かったな
ディップスイッチでCPUの速度上げれたけどゲームだと動きおかしくなったり
0492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:43:57.25ID:KJoLSF590
ラズパイに88エミュ乗せてそれっぽいガワと被せただけだろ
0493名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:44:08.91ID:gZBOPv4e0
オホーツクに消ゆのリメイクが夏頃Switchで出すらしいが
PCでやりたいからSteam版出してくれ
0494名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:44:48.20ID:/RRrzPCN0
>>481
そうPC9801はVMだったわ
だから88よりもかなりグラフィックが綺麗だった
0495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:45:33.04ID:x9x9866t0
>>8
ページ下の余白のやり取りが楽しみだった
つぐみ、影は覚えてる
0496名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:45:55.23ID:Ys5GQs+b0
>>16
だよなー
それが今の日本のせいいっぱい
0497名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:47:11.30ID:x9x9866t0
MZ-1200で「牛乳屋さんゲーム」というのを覚えてる人います?
0499名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:48:07.88ID:TdQRxuQk0
PC98 88 NEC没落、 X-68 Sharp没落、Fm 富士通没落(血税チューチューマイナマポ)
共通仕様のMSXのパナソニック、ソニー 世界に名だたる企業として羽ばたき続ける

現実はこんなだからねw
0500名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:49:37.95ID:f2/4rat50
ポピュラスがSteamリリースされてたから遊んでみたけど当時のままの移植だから解像度低いし操作性は悪いしきつかったわ
だからこれも懐かしさだけだろうな
0502 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:51:04.26ID:n7tG8fDJ0
FM音源は
0503名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:51:06.44ID:jZZJ+bIM0
「団地妻の誘惑」とかをバンドルしないとだめだな
あと大昔のスタートレックのゲームとかな
0504名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:51:07.83ID:94W9YerW0
スペシャルハリアーとかJBハロルドシリーズとか入れてくれ。
0505名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:51:28.11ID:Z/hI4GJ+0
>>365
こういうのはどうせガワだけで中身は同じなんだよ
ガワに思い入れのある人が買うんだわ
VAに思い入れのある人って、そんなにいないだろ
0506名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:52:07.42ID:gPsZNt7r0
>>467
オニオンソフトの100円ディスクにスペースハリアーやファンタジーゾーンの曲入れてたYK-IIが古代祐三と知ったときは驚いた
0507名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:52:24.37ID:7Cg3fWUZ0
当時はNECとシャープがここまで没落するとは思わなかったな
AT互換機DOS/Vが出てきてからおかしくなった
0508名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:53:03.31ID:/wS6Iv6k0
>>504
ハロルドちゃんiPhoneアプリにあるよ
0509名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:53:19.27ID:94W9YerW0
>>506
最近はディズニーマニアとしてTVに出ててびっくりした。
0511名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:53:51.40ID:/wS6Iv6k0
>>507
NTTに電話交換機売ってる会社だっけ?NEC
0512名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:53:53.63ID:/RRrzPCN0
>>505
VAはFM音源がパワーアップしてるから
同じではないぞ
0513名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:54:33.76ID:bZ3eqRNh0
ドライブの回転数をずらしてプロテクトしているソフトまで現れてたよね
オプションで
スピンコントローラ
まむしの執念
とか、プロテクト外すためのパラメータファイルも売られてた
0514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:54:39.61ID:/wS6Iv6k0
>>483
SDカードスロット用意しますよ!
0516名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:55:12.03ID:94W9YerW0
>>508
藤堂龍之介シリーズはガラケー時代に落としてやってたが
iPhoneで出てるのか。
0517名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:55:27.59ID:J5kPEB380
ベーマガ懐かしいなあ。おれらもう大人やったから98使ってたけど。
0520名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:56:33.62ID:W7jaBvxc0
>>14
実際100万分の一くらいな気が
0522名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:57:14.70ID:W7jaBvxc0
>>518
ムサコ警察だ
0523名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:57:18.98ID:G8X+OoPu0
まだ家に88mkIIFRならあるぞ
0524 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:57:20.71ID:4wtJYJ6a0
サウンドボードII内蔵ってFH/MH以降だっけ?
本当ならそっちのほうが良いけど
0525名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:58:17.01ID:do7FlcUI0
爺さんに片足突っ込んだオヤジ共の郷愁だから買っても使わなくなるから買わん方がいいぞw
0526名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:58:30.79ID:aK/rUyD80
糞の役にも立たん商品
0529名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:59:24.23ID:TdQRxuQk0
>>513
懐かしいw
フロッピーが壊れたらメーカーに送るという話になりメーカーは首絞めてたんじゃなかろうか
同じころにSonyはPS開発にこぎつけてDos/vの嵐からもなんとか逃げ切り、ゲーム保険屋に
0530 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:59:34.15ID:Zdc0WAbQ0
>>499
NECは汎用機もやってるしビジネスpcやhpに助けてもらいながらExpressサーバやってるので

その辺とは違うぞ
0532名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:59:43.45ID:un5aPVJX0
学校からCP/Mパクって遊んでたな
0533名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:59:46.24ID:DQ2S9uHH0
>>317
カースト最下層のMSXユーザーは98/88ユーザーから嘲笑されてたらしい
0534名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:00:26.27ID:PcO+U7kB0
買っても「懐かしぃー」と思い出のソフト一通り触って終わりになるんだろうな。
当時のソフトをいま遊ぶのは流石にキツイだろ。
0536 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:02:41.59ID:LGX/TDbw0
うちに当時のやつあるよ
8801と9801とx1
0539名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:02:50.21ID:Lq+5zwPW0
コーエーが信長の野望 全国版と大航海時代やってた記憶がある。
三國志あたりから9801の3.5インチに移行していった。
0540名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:02:53.17ID:94W9YerW0
>>524
あれは良い音だった。
0541名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:03:09.19ID:05BPRx8Q0
>>534
自分でやりたいとは思わないけど誰かがやってるのは見てみたい
0542名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:03:14.92ID:G8X+OoPu0
>>317
ぴゅう太がある
0544名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:03:50.67ID:fu4KlSB+0
>>1
とにかくはよ、ドラゴンスレイヤーⅠを出してくれ
タモリとかいたやつ
あれマジでRPGの礎だからな
マイクラの元祖でもある
絶対今やってもクソおもしろい
0545名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:04:01.09ID:W7jaBvxc0
N88-BASIC動くとしてプログラムはどう用意するんだろ
0546名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:04:38.72ID:7Cg3fWUZ0
>>317
MSXは何十機種も買い続けたしエプソンPC286も何十機種も買い続けた
PC-88と98は買ったことない
PC-88はゲーム機としては値段高すぎ
0547名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:04:57.63ID:gZBOPv4e0
will(デストラップ2)初めて見た時は衝撃を受けたけど今見たらしょぼく感じてしまうんだろうな
0550 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:05:17.36ID:gB3JBgmC0
バカにはアンカつけないのは
ちゃんねらーのルールだからな
0551 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:05:39.80ID:gB3JBgmC0
NECの汎用機なんか新規でいれるとこなんか
もうないわ
0552名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:05:52.12ID:W7jaBvxc0
>>549
打ち込みかよ・・・
0553名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:05:52.67ID:fu4KlSB+0
>>10
テグサー、技術は凄いけどゲームはあんま面白くなかったよな
すぐ飽きた
0554名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:06:07.18ID:mDMSP76g0
>>533
小学校の頃に自分の小遣いでマイコン買おうと思ったらMSXくらいしか選択肢が無かった
PC88持ってる議員や地主の息子の家に行って信長の野望を皆でやったもんだ
0555名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:06:20.81ID:94W9YerW0
ファミコンソフトとか外国人が日本に来て数万円から数百万出して買って行くんだから
懐古趣味とかバカにしたもんじゃないぞ。
0556名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:06:55.74ID:7j88UNjK0
FM-7でデビュー
PC8801FA2
FM-77AVEX2
X68000PRO
PC9801RX21
MSX2(Panasonic)
FM-TOWNS
Sigmarion
SONYのVAIO
日立のPrius

その他諸々

まぁ色々使ったなぁ
今はLenovoだけどw
0560 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:07:28.52ID:gB3JBgmC0
オレが学生時代のときでも
ACOSなんかすでにfortran動かすためだけにしか使ってなかったわ
オープンリールでガチャガチャやってくっそ遅いゴミみたいな汎用機だったのは覚えてる
0561名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:08:35.16ID:Z/hI4GJ+0
>>552
もしフロッピーディスクを持ってたとしてどうやってこいつに持ってくるんだ
打ち込む覚悟しといた方が良いだろ
オレは嫌だが
0562名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:09:03.53ID:5COtjr0F0
30年近く前にミゼット2が発売された時の事を思い出した
オリジナルに敬意を表してエアコンも車内灯もラジオも付いてないってやつ
0563 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:09:13.45ID:gB3JBgmC0
底辺はパンチャーみたいなそういった作業好きだよな
0565 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:09:24.63ID:HAk0l7Hg0
>>284
98でやるとまだ工場とかで稼働してるガチ勢実機の置き換え出来ますかとかの話が始まりそうなので無さそうに思う。
0567名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:11:11.39ID:94W9YerW0
>>561
ドライブがな。
商店とかでも昔のデータ捨てられなくてフロッピー使ってるが
ドライブが今じゃ希少。
0569名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:11:26.56ID:fQgX4WF60
スクエニは東京ナンパストリート2をそろそろ出した方がいい
0570名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:11:57.34ID:K4bbHeos0
>>552
そういや後輩がベーマガの読者投稿のマシン語毎月打ち込んで視力悪化させてた
当時のCRTは凄まじくギラギラしてたな専用フィルター付けないと目潰しだった
0571名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:11:59.40ID:ZgLtxnkV0
スイッチEGGの前なら買ったのに
0573名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:12:23.03ID:PcO+U7kB0
シュヴァルツシルトや英雄伝説、提督の決断が好きだったなぁ。
0574名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:12:56.42ID:05BPRx8Q0
今思えばこの時代のゲームはパッケージがやたら豪華だった記憶
0575名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:13:05.52ID:QD7csE4z0
マジか
電波新聞初めての攻め姿勢を見た
0576名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:13:15.15ID:R5X/2BZa0
高校の時にバイトして買った奴や!
懐かしくて涙出る。
0578名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:13:26.58ID:7Cg3fWUZ0
>>561
USB接続のフロッピードライブなら使えるんじゃね
3.5インチのは今も2つ確保してある
0580名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:14:19.34ID:5A8+6gzK0
ソーサリアンはアクションRPGとしてはクソゲーなんだけど世界観やBGM込みなら神ゲー
0581 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:14:28.73ID:Zdc0WAbQ0
>>577
それはexpressサーバーだなw
0583名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:14:32.26ID:fQgX4WF60
X1はハイドライドがちゃんとスクロールするのが良かった
後からFM音源ボード足したけど対応ゲーム少なかったのが残念
0584名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:14:42.91ID:w4CQAadw0
自分は88どころか6001も高くて買えなかったからポケコン(確かカシオ)でゲーム作って人に売ってたな
0586名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:14:45.20ID:fu4KlSB+0
>>74
mkⅡ持ってたから毎日泣いていた
後にFH買ってリベンジを果たすまで
0587名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:14:53.04ID:PcO+U7kB0
>>567
フロッピーの生産も終了してるし早い所データ移行させなきゃなんだけど、個人商店では厳しいか。
0588名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:15:28.47ID:74d/AaD+0
ベーシッ君アニメ化?
0589名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:15:36.03ID:R5X/2BZa0
>>573
ワイはスーパー大戦略じゃ!

そういや、この頃は5インチフロッピツインとかでドヤ顔でした。
0590名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:15:44.29ID:/RRrzPCN0
>>559
音声合成「ユメイッパイ ゲームアーツ」
0591名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:15:58.18ID:CfLpZ6Q70
ブラックオニキスやりてえ
イロイッカイヅツ...
0594名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:16:12.38ID:HNeGqhnB0
>>28
ユーカラとか
ワープロはピクセル単位のグラフィックになり漢字ROMが搭載されるようになってから
そして漢字変換用の辞書

筆まめのクレオなのかシランカッタ
www.creo.co.jp/corporate/history/

>1983年11月
>日本語ワープロソフト『ユーカラ』シリーズ販売開始
>*累積販売本数 約15万本
0595名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:16:12.90ID:7oF4FXZE0
懐かしい→飛びついて買う→放置
ここまでは見えてる
0597名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:16:24.74ID:INkm7Rwa0
この機種が出た1985年当時世界最速のスパコンの処理能力が1.3GFLOPSだったみたい
進歩が物凄い
0598名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:16:24.79ID:fu4KlSB+0
>>90
確かにw
おぼろげながらそんな記憶ある
8001じゃなくてそれだけはよかった、、みたいな
0600名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:16:40.42ID:W7jaBvxc0
88も98と同じ「ピポッ」の起動音なん?
0601名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:16:48.06ID:PcO+U7kB0
>>585
内蔵されてる当時のゲームじゃね?
それとUSBからROMイメージ入れて。
0602名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:17:17.23ID:bwT+8OHY0
>>246
>>572
こんな感じの画像を2枚
いろんなスレに貼り付けてる人何なの?
荒らしにはならんの?
よく分からん
本部と警察サイバー何ちゃらに、
問い合わせメールしてみよ
0603名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:17:29.47ID:w4CQAadw0
お前の力はそんなものか

ザ ザ ザ ザ ザ・・・・・
0606 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:18:10.87ID:Zdc0WAbQ0
>>593
昔話で聞くけど、新聞配達朝夕やって、1年間貯め続けて買ったそうだ
0607名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:18:13.26ID:TqrLInbG0
量販店にマカダムの販促ポスター貼ってあったけど怖かった
(レイプされた女がヒール持ってトボトボ歩く後ろ姿)
今だと考えられない
0608名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:18:23.72ID:7Cg3fWUZ0
>>592
88は5インチしかないのか
5インチのUSB外付けFDDは見たこと無いな
0610名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:19:23.28ID:HGco/uOB0
昔のCRTモニターが欲しくなるな
最新の液晶ディスプレイだとジャギーで全面モザイク状態になるだろうな
0611名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:19:35.81ID:v7q0x6PP0
テグザーとマカカーラとイースシリーズとぎゅわんぶらあ自己中心派とウィザードリィを狂ったように繰り返しやってたな
今のゲーム飽食の時代からは考えられん
0612名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:19:39.36ID:94W9YerW0
>>594
俺が社会人成り立ての頃はWordの変換が使い物に成らなくて
一太郎一択だったが、時代は変わっちまったな。
Microsoftに完全にやられた。
0613名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:20:22.15ID:K4bbHeos0
>>587
秋葉原の磁気研究所ではまだフロッピーの新品売ってるけど1万円以上するな
昔のNEC純正価格並みだ
0614名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:20:25.41ID:oGnRSht80
FDDはどうするんだ?
FDC用のゼッパチは載ってるのか?
0616名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:20:48.52ID:W7jaBvxc0
>>609
鳴らんのか
なんとなく、起動→BASIC起動完了(Ok?)まで見れれば満足してしまう人間が多そうな気も
0617名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:20:54.02ID:gPsZNt7r0
>>605
親父がSuper春望買ってきたけど使わなかったので俺がタイピング覚えたよ
がるって入れると頭脳戦艦ガルって候補が出た
0618名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:20:59.73ID:LUeE8MpA0
FM7は「サンダーフォース!」って喋ったのだけ印象残ってる
0619名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:21:22.42ID:y+gmYwb10
そーゆーのもういいから
0620名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:21:24.59ID:9XPPos0y0
88ユーザーにとってソーサリアンの2段ジャンプは許されない
0621名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:22:13.21ID:qyz4l9As0
>>1
ただのエミュ
0622名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:22:27.98ID:ITddqsoZ0
新しいものが作れない・売れないから
過去のものを引っ張り出して懐古で買わせるしかできない
0623名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:22:28.82ID:rcjqqkfC0
>>302
その富士通の父から富士通の富士は富士山の富士ではなく、古河電工のフとジーメンス(SIEMENS)のジの合成だとは習わなかったのか
0624名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:22:46.19ID:/RRrzPCN0
>>611
そういやティル・ナ・ノーグを思い出したわ
自動生成シナリオと自動生成ダンジョンで斬新だった
0625名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:23:03.41ID:K4bbHeos0
>>612
OS標準のNECAIは酷かった
「まじょ」→「魔女」すら変換出来なかった覚え
0626名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:23:43.53ID:WgKAOq8M0
どうせ阿部寛のホームページ表示するくらいしか使い道ないんだろ?
0627名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:23:43.52ID:PcO+U7kB0
>>608
3.5インチ乗ってる奴も有ったようなと思ってググってみたが、VA3には3.5インチも1ドライブ乗ってたらしい。
0628名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:23:51.64ID:fu4KlSB+0
>>274
俺も最初は6001だったな
パピコン
パパモニタで16kbのメモリを32kbにして悦に入ってたり、AXシリーズを死ぬほどやりまくった小学生時代だった
未だに宇宙輸送船ノストロモは忘れられない
あとベーシックのplayで、cdefgabって音階覚えたり懐かしい
0629名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:24:02.45ID:oGnRSht80
電気ウナギとファイナルロリータ
まだ読めるかなぁ
0630名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:24:09.93ID:HNeGqhnB0
OldPC用日本語ワープロソフト探訪
retropc.net/ohishi/museum/w-pro.htm
0631名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:24:52.86ID:w4CQAadw0
当時、一式そろえると最低でも20万、下手したら40万
今なら簡単に買えるのに昔のほうがなぜか満たされていた
0632名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:25:09.99ID:W7jaBvxc0
>>630
こういうサイト本当に減ったよね
0633名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:25:27.84ID:II5aHNTq0
ミニフロッピーまで用意できるかな?
昔自分で何かを作って記録したディスクの中身が見たい
0634名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:26:51.90ID:1sm3DT3g0
>>44
保存してなくて全部消える。
0635名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:27:02.43ID:jXWcvmeK0
ファルコムは別格として88はヴァリスIIとBURAI上巻とか好きだったな。下巻出なかったけど・・・
0636名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:27:15.41ID:94W9YerW0
>>631
今その値段だとAppleのiPadProの最高機種が買えるが
なんかちっともワクワクしない。
0638名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:28:17.35ID:RBAtWJqX0
ベーマガ、初歩のラジオ、ラジオの製作をよく読んでたな。
結局何も作って無いけど。
0639名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:28:41.61ID:Z2VL6UjM0
今思い返すとフロッピー読み込みのうるさい音の中よくゲームやってたよな
0640名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:28:48.54ID:fu4KlSB+0
>>379
テープの時代は、レンタル屋にダブルカセットのコンポ置いてたからなw
んで利用料取るんだよな。
それが嫌で、家からダブルカセットのラジカセ持っていって、店の外でダビングしてた。外なので電池で動かすから不安定で全然ダビングできないって気付くのはもう少し後w
0641名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:29:03.23ID:Z/hI4GJ+0
>>626
ホームページ表示できるのかな
DOS用はwebboyってのがあるとか
8bitだとシンクレア(たぶんZX-81)用のwebブラウザがあるとかどうとか
0643 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:29:46.40ID:HAk0l7Hg0
>>142
そうなんだ。
X68000Zは動画とか見るとMIDI繋いでたりして夢があるけど、これはただのラスパイケースってことか。
0644名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:29:47.67ID:wzBWb+sq0
うちの親父がこのマークIIエスアールとかいうpcでマシン語とかいうの入力してつまんねーゲーム俺にやらせよったわ、そんなのいいからファミコン買ってってよく言ってた
あと変なカセットテープのポートピア連続殺人事件とかあったフロッピーディスクのザナドゥーとかUltimaもあった
0645名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:30:03.68ID:K4bbHeos0
勉強のためと親を騙して買わせた88でゲームしかしない奴
0647 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:30:26.79ID:LLigbAkU0
FDは仮想ディスクで、無理矢理640MBの上限作るのかな
0648名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:30:36.54ID:II5aHNTq0
>>644
犯人はヤス
0649名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:30:40.00ID:8fzTagvc0
ゲームレンタル屋でレンタルして
ラッツ&スターでコピーしてた
0650 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:30:49.09ID:5eHgVAm/0
小学校の頃に知り合いのお兄さんがゲームの前に何かキーボード打ってカセットテープで15分くらい読み込みをしてゲームやらせてくれていたな
確かPC8001とFM-7だた希ガス
0651名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:30:53.59ID:T78kesTA0
エロ画面をドキドキしながらテープロード待つ事30分
「read error!」の表示に愕然とした思い出
0652名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:32:19.90ID:8fzTagvc0
スクリーマーが途中だったから
エンディング見たい
0655名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:33:49.55ID:nabLuH5t0
バブル期は子供のおもちゃにこんな高価なものをポンポン買い与えていたのだな
恐ろしや
0656名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:34:40.20ID:II5aHNTq0
>>655
いやお年玉ためてた子とか
お金のある家とか
少数派よ
0657名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:34:53.72ID:g5UfnCAm0
デモディスクはついてるの?
あれでボレロを知った
0658名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:35:34.76ID:t/KP+Yyu0
>>655
バブル期に見栄張って買ったパパが使いこなせなくて息子が使いこなすパターンが殆どでは
0659名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:35:38.37ID:w4CQAadw0
>>654
MZ700なんて、80X50ドットのキャラクターで野球拳だしてたぞ
0660名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:35:39.98ID:LHCjCG470
>>620
Ver1.1で押しっぱ2段ジャンプできるので許された
しかしCHANGE AIRは役に立たないレベルまで弱体化された
0661名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:35:52.49ID:94W9YerW0
>>650
俺もよく知らんが、昔は大学生がAppleUを金はたいて買って
テープで読み込みエラー繰り返して遊んでいたと学生時代に助手の人に聞いたな。
バグが多かったんでAppleのロゴマークがバグAppleとか言われていたとか。
0662名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:37:47.54ID:0kiBz3Xj0
>>652
東本昌平が未だに現役なのは驚き。ゲームの仕事はザ・スクリーマーしかやってないみたいだけどどういう経緯で引き受けたんだろw
0664名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:38:26.81ID:T78kesTA0
タイムトンネルってゲームでオレンジって会社が出てたが
Appleのパロディと知ったのは随分後だった
0665名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:38:58.31ID:GRCV46rk0
8801FHmodel30の実機が実家にある
0667名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:39:54.18ID:II5aHNTq0
>>664
ねこじゃら氏
0668名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:40:07.83ID:RBAtWJqX0
>>655
当時の高校生はアルバイトして欲しい物を買ってたな。
ビデオデッキ、ラジカセ、原付バイクなど。
0669 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:40:18.70ID:4wtJYJ6a0
>>274
親に6001買ってもらった1週間後のパソコン雑誌でmk2の発売を知った
0670名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:40:34.22ID:K4bbHeos0
>>654
贅沢言っちゃいかん、
お父さんの頃は女子大生プライベートでヌいたりしたもんだ
0672名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:41:23.82ID:mFWDl7y+0
>>655
職業訓練としたらコスパ高い投資だとのちに父親がゆってた
実際SEで稼げてるしな
0675 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:42:11.51ID:Zdc0WAbQ0
>>655
バブル期じゃないから
1985年くらいの話
0677名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:43:34.34ID:chgHpyyB0
>>389
しれっと古代祐三おるやんけ
0678名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:43:53.22ID:GRCV46rk0
子供の科学、べーマガ、ログイン、コンプティークは小遣いとは別枠で買ってもらえてた
0679名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:44:04.10ID:Wnys5OPi0
完全におもちゃだから操作性云々は置いといて、今時こんな小さいキーボードよく作れたな
壊れたら直せそうにないところがまたw
0681名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:44:29.41ID:G3K+0RM60
ジャンク系のYouTuberが稼働する実機と並べて動画にするんだろうな
0682名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:44:36.96ID:TZLgvqFD0
ソフトバンクも福岡の出版社だったのに電波新聞社とえらく差がついた。
0685名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:45:13.85ID:m4fZTOtD0
>>669
逆さだわ~
パピコン安い
mk2はほぼ定価
まあ安い方で良いかとも思ったが
無理しても新しい方にしろと親が

パピコン買ってたらと思うとぞっとする
いずれにせよ買うのと引き換えに
苦行の家事が待ってたが
0686名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:45:16.16ID:W7jaBvxc0
>>679
さすがに動かないモックだと思う
0689 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:47:20.10ID:LnBUylLI0
スペック低くても、マイクロソフトとかアップルが売れるんでしょ
0690名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:47:53.32ID:nabLuH5t0
1994年に大学の必修で受けた情報処理講義、後半の実習は何とBASICだったよ
課題を秒で完成させて、残りの時間で変なゲーム作って周囲に遊ばせてた
0691名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:48:08.69ID:kreUX/V+0
安い方にしろ!ってことで
88を買ってもらえずPC-8001mkIISRになった
ゲームが殆どなくて仕方なくプログラミングして遊んでたんだけど
結局それで良かったような気がする
0692名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:48:21.01ID:AF/jCUrP0
コンピュータの歴史に名を残す機種
性能は最新PCの100万分の1とかだろう(適当)
40年で激変したな
0693 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:48:26.02ID:QB3+dmE30
ソーサリアンをSR実機と同じ音源で動かせるんなら買う
0694名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:49:04.99ID:HNeGqhnB0
>>687
これまでのpasocominiもUSB接続だぞ

www.pcmini.jp/product_pc-8001/index.html
>HDMIでTVに接続し大画面で昔のゲームを楽しめます。
>USB接続で、使い慣れたキーボードが使えます。
>ゲームパッドを接続してゲームを快適プレイ。
0695名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:49:31.49ID:uslQs6TT0
マカダム出来ねーじゃん
0697名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:49:59.69ID:FQO2rvti0
で、頓挫しかけてるのは計画なの?
まさかHAL研自体が頓挫しかけてるってことないよね
0699名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:50:27.81ID:/1Yc5xlB0
>>671
遠い遠い昔
0700名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:51:28.52ID:FQO2rvti0
>>691
PC-8001mk2SRというとゼビウスとパックランドがあるぞ
確か8801には出てなかったはず
0701 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:51:33.58ID:5eHgVAm/0
高一の頃にx68買ったけどエロゲは少なかったな
0702名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:52:14.69ID:/1Yc5xlB0
>>700
アルフォス?
0704名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:53:09.20ID:/1Yc5xlB0
そのうち98も話あるんじゃ無いかと
0705 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:53:34.09ID:LLigbAkU0
今でもザナドゥのBGM覚えてるわ。
もう一回やってみたいかも
0706 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:54:00.72ID:Zdc0WAbQ0
>>696
アルゴリズム知るだけならBASICでいいけど
メモリの概念持とうとするとCになる

専門性の違いでは?
0708名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:54:34.20ID:bDsrDW2n0
MSXがどう絡んでるんだよこれは
実は中身がMSX0なのか?
0709名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:54:46.55ID:Af4zpGFx0
PCゲームの需要回復するんかな
0710名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:54:59.47ID:pmFZ0RpF0
軽井沢誘拐案内は出るの?
0714名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:57:22.75ID:AF/jCUrP0
色域広くなったからってエロゲーばかりやってた奴、もう勃たない(笑)
0715名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:57:41.23ID:/1Yc5xlB0
>>711
(´・ω・`)オリビアを聴きながら
0718名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:58:41.65ID:W7jaBvxc0
>>706
俺はPascalだったな
0719名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:59:34.84ID:W7jaBvxc0
>>712
当時は98は社会人が使うプロ用だと思ってた
0720名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:59:46.93ID:YI8kWYNa0
>>685
遊びに使うなら6001悪くないぞ。音源とかでは勝っていたし。
ゼビウスとか、6001にはあったけど、8001はSRからだったし。
0722名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:00:23.95ID:/RRrzPCN0
ブラスティー、ライーザ
またやりたいね
0724 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:00:42.36ID:LLigbAkU0
>>711
オリビアニュートンジョンとELOだよね。
ちなみにその曲は映画のサントラにしか収録されて無くて、
一曲のためにアルバム買ったよ。
0726名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:02:01.98ID:FQO2rvti0
>>694
PC-8001もMZ-80Cもキーボード一体型だったからパソミニにUSBでキーボードつなげてもまぁ問題はなかった
今回はキーボードがケーブルでつながってる機種なので
そのブラブラしてるのは使い物にならないのか?
ってなると悲しい
0730名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:03:48.64ID:/1Yc5xlB0
ライーザ最近YouTubeでクリア動画の最後見た
0732名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:04:43.86ID:FQO2rvti0
>>720
6001のゼビウスってtinyじゃん

高校の先輩が文化祭に出展するためにPC-8001でゼビウス作ってた
スクロールするところまででタイムアップだったんだけど
160x100の解像度でもなんとかゼビウスに見えてた
0733名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:05:08.49ID:SQsP8dXL0
駄目だ涙腺が弛む
0735名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:05:24.76ID:R5X/2BZa0
>>655
俺は哀しくも買ってもらえん、自力で買えや!家庭。
高校入学時、お金持ちの友達TはX1買って貰ってた。
友達YはFM7だった。俺は夏中バイトして29万円
稼いで8801mk2SR買った。絶対にワイは金持ちに
なると誓った高一の秋。今じゃ金に全く困らんほど
稼げるけど、代わりに欲しい物が全く無いと言う
人生、片足を墓場に突っ込んでますよ、マジに。

因みにバイトは電気工事。当時で日当1万円で残業も
くれたから、そんくらい稼げたよ。
0736名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:06:24.71ID:JkieSV470
待て
・・・っという形のキーホルダー型USBメモリーという可能性も捨て切れない
0738名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:07:14.81ID:m4fZTOtD0
>>720
いやしかしタイニーゼビウスと
タイニーゼビウスmk2で天地の差だったから
やっぱmk2でしょ~

って
分かりにくいけど6001mk2ね
8x系なんて手が出せなかった
地獄の手伝い一ヶ月が
地獄の手伝い半年になってしまう
それでなくとも貯金誕生日クリスマス
全部つぎこんでのようやく6001mk2だったし
0739名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:07:18.87ID:fu4KlSB+0
>>664
タイムシークレット→タイムトンネル
だったな
夢のあるまさにあの時代のAVGだった
0740名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:07:57.42ID:DjQvpw5g0
>>602
そうか?
0741名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:08:33.21ID:FQO2rvti0
>>512
パソミニの中身は全部ラズパイで同じだってことだろ
今回のやつだってやろうと思ったらVAだろうがMZ-80Cだろうがなんにだって化けられるだろう(知らんけど)
それでもVAの入れ物にこだわるヤツっているか?
いないだろ
0743名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:09:59.83ID:fu4KlSB+0
>>700
すごいマニアックだけど、確かにパックランドはそうだったかも
当時パックランドの発売機種に疑問を感じたことを覚えている気が
0745名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:10:30.52ID:pNJoUcHn0
ウィザードリイでダンジョン入ったらライトプロテクトシール貼ってたな。出るとき剥がす
そんなガキだった
0746名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:10:32.60ID:oGnRSht80
>>704
問題はどのモデルかだな
基本となるのはV30 640KBメモリのVM21だが、ほとんどのゲームが動くけど信じられないほど遅い
0749名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:11:31.05ID:aGS7T4ym0
持ってたわ、これ
最初は自慢してたけど、出るソフトがほとんどFM7ばっかりで悲しかった思い出
友達の家のFM7でマリちゃん危機一髪やったのはいい思い出だわ
0751名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:12:18.48ID:dIWph69q0
いまのPCの方が何でもできるし綺麗に表示できるのは分かってるけど、当時のメーカー毎に互換性もなく
スペックもメーカー毎に特色あるのは不便ながらもワクワクしてたな。
0752名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:12:26.50ID:Y3B5Dsny0
>>269
全然ちがう GPUの先祖は98には載ってたけど
88のはCPU描画の補助でしかなかった
0753名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:12:35.71ID:VD5B4ywx0
あのときのゲーム会社であのときのまま生きている所ってあるのかな
0756名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:13:30.34ID:ZdQVrm8k0
もう過去にすがるのやめよーよ
そんな知識何の役にも立たないよ
AI入門の本でも読みなよ
0757名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:13:37.04ID:ZegsIEFo0
8801と
8801Mk2と
8001と
どれが自分のハード相当なのか
良く分かってなかったFA持ち(現存中
0761名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:14:59.92ID:oGnRSht80
>>753
今のコーエーを見ると、当時のコーエーは良心的な価格設定だったと思う
0763 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:15:21.18ID:4wtJYJ6a0
>>685
それは良かったね
こっちは初代を割引なしの定価で購入だった
あの当時はベーマガとかマイコンみたいなパソコン雑誌しか情報源無いから、
新機種出るのが分からなかったから

後にSC55買った直後にmk2出るというのをまたやらかしてたりする
0764名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:15:25.17ID:1ekb3nKt0
モデム付のTR にしてくれ()
0765名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:15:41.25ID:ZdQVrm8k0
>>760
AIじゃなくてもいいけどさ
少なくとも8801では無い
役に立つことしなよ
0768名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:16:55.23ID:/RRrzPCN0
>>749
FM7と云えばディーヴァのイメージしかない
FM77AVだったかな..
0770名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:17:37.48ID:FQO2rvti0
>>766
MRも5インチ
うちはMA持っててJet-TERMINALからOS部分(C-DOS2でしたっけ)だけ抜き出して改造したCP/Mもどきを使ってました
0774名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:20:02.98ID:7X6wAK4K0
>>772
70年代80年代の豊かな創造性を体感できなかったのは残念だな
0775名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:20:08.67ID:oroqE2+E0
SR以降の表示に泣いたmkII持ち;;
0776名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:20:17.16ID:t/KP+Yyu0
まさかこのスレにMC買った情弱はおらんよなぁ…
ワイ以外は
0777名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:20:26.94ID:NXEQV4kG0
>>1
出す出す言ってたFM-7は出さないのかよ。出したら50000%俺が買うのに。
0778名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:21:03.98ID:pB2VqDoK0
これまだうちにあるんで懐かしいということもないな。
今は全く使ってないが、故障もしていないはず。
金がなかったのでカセットからのロードが必要だった。

>>53
これを買う前、NHKのパソコン入門4月号巻末付属の
実物大キーボード写真を見ながらワクワクしていたあの頃。
エンターなのかリターンなのか「どっちかに統一しろよ」と思ってた。
0779 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:21:12.09ID:4wtJYJ6a0
>>737
今古いソフト売ろうとしているところ
動くかどうかわからないのと、かさばるからとパッケージのプラスチックケース部分を捨ててしまったので
値段が付くかどうか分からないけど
コピーしたゲーム入ったフロッピーは粛々と処分中…
0780名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:21:25.73ID:TtSkIto00
mkIISR と X68000 は、何をどうやっても消せない記憶に残るマシン
0783名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:22:56.88ID:L+ndWTrF0
ドラゴンスレイヤー英雄伝説とかエメラルドドラゴンとか面白かった思い出
0784名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:24:17.58ID:M2dUWP6Y0
超遠い金持ち親戚の家にチャリで毎日通ってたのは98ザナドゥのためだったな
0786名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:25:06.77ID:m4fZTOtD0
>>763
けどまあ続きがあって
mk2の簡単なプログラムにも慣れてきた頃
mk2SRが発売され
なんか色とか解像度とか増えてたり
それより何より歌えると
早速店に行ったら
確かにmk2では感情の無いあのおっちゃんが歌ってる

ねえこれ売って新しいの買いたいんだけど
と相談したら
殺されて庭に埋められるんじゃないかってぐらい怒られた
今から考えるとSRみたいなアホなもの
買わなくて本当に良かったが
0787名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:25:12.05ID:/RRrzPCN0
いやーしかし
ファミコン時代にあのFM音源のクォリティはオーパーツ級だったね
というよりファルコムのクォリティが凄かったんだが
0788名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:25:31.60ID:NXEQV4kG0
>>756
ほっとけくそが。おっさんの楽しみなんだよしょうがないだろ。
AI入門てどういうレベルか知らんが、俺はFM-7のエミュレータで遊ぶかたわらでE資格取ったからまあ許せ。
0790名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:26:06.23ID:saY28ACh0
サラトマ
ブラオニ
ウィザードリィ
ウルティマ
ハイドライド
ザナドゥ
0791 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:26:09.96ID:QB3+dmE30
>>787
バイトの古代祐三がでかかった
0793名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:26:35.88ID:K4bbHeos0
>>776
俺の初PCは88MC2だったよ
8bitパソコンでCD-ROMドライブ標準搭載の機種は世界でも後にも先にもあれだけとか
88最後の機種でゲームは出なくなるしCD-ROM対応ソフトは殆ど出ないし・・
ただKOEIのwithサウンドウェア買ったらゲーム中の音楽はCD音源で最強だった
0795名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:27:40.25ID:DE3wTcaS0
>>459
むかーしJAXAでロケットだかのなんかのCPUがZ80だよって教えてもらってビックリした 枯れきったもの以外は宇宙では使えないって
0798名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:28:19.07ID:0O8OHlPE0
pc8801のメモリ領域を出来るだけ使わないようにするため
FDD側メモリにプログラム本体を置くんだよね
今から考えたらよくやってたなって思うわw
0799名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:28:20.05ID:F8/hvPQP0
>>783
ドラスレは今でも出来るけどエメドラは版権問題抱えちゃってるから現環境では出来ないんだよね
残念な話だ
0800名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:29:09.71ID:Y3B5Dsny0
>>774
俺ズバリ世代で趣味延長で某社で8/16ビットホビーパソコンの設計やってた
トラックボールマウスの試作品はまだどっかにある
0803名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:32:19.97ID:kdjU0xWg0
>>800
そりゃ失礼をしたw

今からみると乏しいコンピュータ上の資源を上手に使っていた
ギザギザの画像に広大な世界が表されていた時代
0804 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:32:27.66ID:4wtJYJ6a0
>>783
エメドラはハスラムが突撃かまして死ぬのと
タムリンがレーザーしか撃たなくなる記憶しかない
0805名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:32:30.72ID:0O8OHlPE0
ビットずれとか2回転フォーマットとか懐かしいな
0806名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:32:39.98ID:Y/ZCLse40
自分の初PCはMRだったわ
2HDとか別にいらねーって感じだった
父親が知り合いのポプコムにコラムとか書いてる人が98に買い替えたからって
出て半年くらいしか経ってないMRを安く譲ってくれた
でもモニターが無かったからモニターだけ新品を買った
当時は日本ファルコムとかT&Eとか日本テレネットとかのゲームをやってたな
後スクウェアとかコナミとか
0807名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:33:10.64ID:0kiBz3Xj0
>>787
ファルコムはPSGだけでも良い曲作ってた。MSX1版のザナドゥのBGMは本家よりも好きだったりする
0809名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:34:32.87ID:0O8OHlPE0
>>803
乏しくはなかったぞ
ハンドルアセンブルとかもやっていたけど
16KBなんてめちゃくちゃ広く感じたもんだよ
0810名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:34:41.78ID:EW4GPTYU0
復刻したミニゲーム機?
遊べるのは、搭載ROMだけ?
繋げるとしてもNECのFDDなんて
ハドオフにも転がってないよね?
0812名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:35:38.80ID:0O8OHlPE0
日本テレネットといえばウルフチームの遥か前身にあたるKCBを思い出すな
0813名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:35:57.93ID:Juu29K4x0
電波新聞社

ラジオの製作の出版社
0814名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:36:34.26ID:gtACPNQC0
>>429
そうなの?知らんかった

>>623
富士電機の子会社と聞いてました。ニフティの社長だった古河さんは小さい頃に何度もお会いしてる。
0815名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:36:45.98ID:DCLyr8Gu0
サウンドボード2と4⇔8MHzの周波数が変更できるかだけかな
どうせ中身はエミュだからそこらの苦労はないだろうけど
周波数の方はSRだから実装しないとか難癖つけそう
0816名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:36:59.08ID:m4fZTOtD0
振り返れば俺は9801でも
安い方を買おうとしたらSofmapの兄ちゃんが
無理してでもこっちが良いよと
UVを強くすすめてきたから
無理してUVを買った

って事は安い方はUだったのかなと思うが
昔はそんな店員が割と多かったよな
ソフトでも
何かの戦国ソフトを買おうとしたら
こっちの方が面白いよ鉄砲使えるからとすすめられ
天下統一を買ったり
こっち裏技で脱ぐよとかでプリメ買ったり
0820名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:40:22.13ID:K4bbHeos0
>>794
当時PCエンジン持ってた友人が遊びに来て驚いてたわ

>>795
複雑じゃない昔のCPUの方が宇宙線に強いって理由もあるかもしれんね
0821名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:40:43.37ID:GZ31MwQP0
シルフィードのOPは今聞いてもかっこええんじゃああ
ゲームとしてはmegaCD版だけど
0822名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:41:28.24ID:0O8OHlPE0
pc8001のDisk Basicがmount命令でFATをメモリに呼び出してsaveしたあとにRemove命令でFATを書き込み忘れて何度も壊したか…
0823名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:41:41.50ID:FQO2rvti0
>>816
U2って「除く」機種だったような
PC-8801mk2SR「以降」
PC-9801VM「以降」
PC-9801U2「を除く」
0824名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:41:41.79ID:94W9YerW0
>>768
浅倉大介がディズニーマニアでTVに出ててとても60過ぎには見えなくて違和感。
0825朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2024/05/19(日) 20:42:49.09ID:SGDkbuGM0
ゲームあるんか?(^。^)y-.。o○
0827名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:43:50.18ID:sAZRWg/r0
ゲームと言えば8801
9801は少し前にアニメでやってたけど、あれはビジネス用
0829名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:43:59.43ID:nabLuH5t0
パチンコも20年くらい前まで主制御Z80だったな
あれは警察の天下り機関がZ80の命令セットにしか対応できなかったのが理由なのだろうが
0831名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:44:11.87ID:94W9YerW0
>>815
サウンドボードUは凄かった。
0832名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:44:24.78ID:FQO2rvti0
>>822
高校のクラブで88のディスクベーシック?使ってたらOBの人がやってきて「おーオートマウントだ、すごい!」って言ってた
その10年後ぐらいにうちらは「おーこのHDD、オートシッピングだ、すごい!」ってなって、
さらにその後は「おーこのPC、終了するときに電源まで切ってくれる!」ってなるわけだけど
0833名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:44:25.84ID:K4bbHeos0
>>806
2HDのフロッピー10枚買ったけど自分で書いたちょっとしたBASICプログラムを保存するくらい、
2Dで十分だったな
ゲームソフトをコピーする時は全部2Dだったし
0834名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:44:29.30ID:OEZF8EnG0
よーし!
この勢いでミニPC-88VAも発売だ!
ソーサリアンがやりたい
0838名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:45:47.03ID:/DDHxo8I0
なんで88なんやろ?98で良くない?
0839名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:45:51.52ID:GZ31MwQP0
雑誌ログインに載ってたドラゴンスレイヤーのダンプリストを1週間かけて打ち込んだな
キャラのグラフィックをザナドゥのに入れ替えた特別版
どこかにとってあるけど5インチFDじゃさすがに読み込みは無理か
0846名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:47:48.98ID:ydQe/xaQ0
はぁ?
サウンドボード2を積んだ
FAを出すのが当然だろ・・・
0848名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:48:21.85ID:LHCjCG470
>>798
ディスク側に置いてもディスク側のCPUでしか実行できないし
メイン側とは完全に独立してるからVRAMも扱えなければ音源も操作できないので意味ない

Seenaみたいにコプロ代わりに使われてた例はあるけど基本ディスク操作専用
0849名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:48:34.51ID:ehUuRfBd0
世界の先端技術に追いつけなくなった
ので退行現象を起こしてるのか。
行き着く先はエルシーメイトとか
ソロバンかもな。
0850 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:48:40.48ID:4wtJYJ6a0
>>837
セーブしないで実行して吹っ飛ばすまでがワンセット
0852名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:49:25.34ID:94W9YerW0
何のゲームだったか忘れたがフロッピー10枚とか読み込ませるのあったな。
幻影都市だったっけか。
0854名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:49:48.78ID:9XPPos0y0
>>838
当時98は高嶺の花で買えない人が多かったからでは?98が普及したのは88ゲーム全盛期の後だし
0855名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:49:52.85ID:FQO2rvti0
>>846
きょう体への思い入れだよ
FAの頃はもういいか、だったしやっぱSRは衝撃強かったよね
0857名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:50:40.19ID:0O8OHlPE0
>>848
違うw
FDD側メモリから必要な分だけメインメモリに持ってくんのよw
その当時はそんなことやってDOSという名のローダーとか作ってたw
0858名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:51:05.54ID:nNKsnmAH0
>>827とかいうやつはニワカ
88は90年代の熟成期パソコンゲームが殆ど出てない
0859名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:51:37.04ID:a8BsVYDZ0
>>854
EPSON PC が流通し始まって、なんとか学生でも98が買えるくらいになった、
そんな印象があるけど。
0860名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:52:10.94ID:K4bbHeos0
>>840
ブランディッシュが98専用で悔しかった思い出
98が一気に安くなったコンパックショックはブランディッシュ1発売の翌年だった
0861名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:52:35.70ID:GZ31MwQP0
ゲームやるだけならプロジェクトEGGでいいんだけど
月額+各ゲームの代金要るのがなあ
リバイバルザナドゥは買って存分に堪能したけど
0862名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:52:36.18ID:EVW6miWC0
>>814
そうそう
富士電機の富士がそうなんだよね
富士通の父という書き込みがあったのですっ飛ばして書いたが
0863名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:53:04.93ID:gtACPNQC0
初マイコンが6601でしたが、雑誌に載ってたスペースマウスをかたかた打ってました
なんかスペックが足りないとかで、マウスが「ね」で表示されてた
最初からついてたゲームはコロニーオデッセイでした
0865名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:53:37.12ID:PB4bxi9q0
俺がPC-8801mk2model30を買った当時は
PC本体22万、カラーディスプレイ15万、プリンター30万で70万近く払ったのに
買った目的がBASICでビデオ録画のデータ管理なのにBASICで漢字が使えないという致命的問題で
1ヶ月後にPC-9801F2本体をディスカウントショップで30万ちょっとで買ったなぁ
周辺機器が共通で使えたのは良かったけど無駄に20万以上使ったのは痛かった
0866名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:53:46.82ID:/vxEY2w90
>>52
時間を浪費してるだけのお前みたいなネラーもいれば、勉強してる人も仕事してる人もいるんだが
0867名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:53:55.78ID:ruaOrFQO0
>>855
エミュなんだからPC-8801FAモードも実装頼むわ!
0868名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:54:33.11ID:Vbb9J+Xp0
>>627
5インチ2HDx2の他に、2TDという規格の9.3MB大容量3.5インチフロッピーが搭載されていたが、1枚7千円もした
VA2から本体価格10万円アップするんだったら40MB位のHDDの方が良かっただろうな
0869名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:54:58.84ID:nNKsnmAH0
>>856
アリスソフト全集
エルフ全集
カクテルソフト全集
ガイナックス全集
D.O全集

でいいだろニワカか?
0871名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:55:25.95ID:0O8OHlPE0
>>848
FDD側にあるのはFDCだけ
N88のロム叩けばFDDの操作は出来るんだがとにかく遅い
だから機械語でFDCを直接操作したりもするんよ
0872名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:56:18.66ID:nNKsnmAH0
>>864
98ゲーム隆盛期に指を咥えて見てた88ユーザーさんですか?
英雄伝説以外のゲームがほとんど出てませんけど?w
0873名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:56:44.66ID:8ApMOPuw0
Pasocom mini BUBCOM80
Pasocom mini 三菱マルチ8
Pasocom mini mz-2500
つーかFM-7いつ出すんだよ一番初期からラインアップにあっただろうが
0874名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:57:32.11ID:94W9YerW0
>>859
中3んとき、友達が88持ってて信長や三国志、ウィザードリーを
仲間で集まって遊んだんで、高校に入ってからバイトで稼いで88MA買って遊んだ。
今のパソコンやバッドに当時みたいなワクワク感を子供等が持ってるようには見えないんだよな。
何なんだろう。
0876名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:57:43.39ID:ubJcLNgh0
40年も前に30万とかしたんだよな
あの頃の日本は金持ちだった
0878名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:58:02.51ID:ruaOrFQO0
>>865
なんか見事にババ引いてるな
PC-8801mk2SR
PC-9801VM
がスタンダードなってしまったからな
0879名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:58:11.89ID:m4fZTOtD0
>>823
UVだからVMなんだが
だいたいVM以降だったから
その表記を見る度に店員ありがとうと

昔は今と違って
スペックってか型番が
運命の分かれ道だったよなあ
指定ハブられるようなもの売るなってのもあるが
0880名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:58:48.97ID:nNKsnmAH0
>>877
どこの世界線の話でしょうか??
90年代のドスブイゲームで有名なの教えてくれやw
0881 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:59:01.24ID:QB3+dmE30
Towns miniの順番待ち
0882名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:59:58.15ID:/RRrzPCN0
>>834
豪華なFM音源サウンドボード2!
0884名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:00:07.89ID:Z4s+MIcI0
>>876
それ考えるとiPadとか馬鹿安
0885名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:00:24.91ID:LHCjCG470
>>857
それは君がやってただけでしょ
>>798で基本のように書かれても困る
メインとディスク側での転送コストもバカにならないから
1ステート1クロックを削りながら作ってる状況では
パフォーマンス落としてまではやらないよ
0889名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:01:13.33ID:2IQ50aDe0
持ってたけどコピーしてもらったゲーム遊ぶだけの置物だったな
人生で5本の指にハイル無駄な高額買い物だった
0890名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:01:29.42ID:0O8OHlPE0
>>868
初めて買ったFDはノーブランド5インチ1S(片面単密度)110KB程度の容量で3000円だったよ
0893名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:02:37.49ID:ruaOrFQO0
>>880
PC-DOSなら、シムシティ、DOOM、プリンスオブペルシャあたりが話題になっていたか?
あと数々のメガデモ見るだけでも楽しかったね
0894 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:02:37.73ID:OCzpSoR50
>>873
MZ1500とかベーシックマスターL3とかSMC777も良いですよ
PC8201もデザイン好きだったな
0897名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:03:33.25ID:mOhHncKq0
エロゲ無いと
0902名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:05:24.81ID:YJ7VOyOc0
子供の頃あこがれのマシンだった
マイコンゲームといえばまずこの機種用に出るのがスタンダード
貧乏家庭だったから買って欲しいとも言えず
ペーマガを見て妄想を膨らませる日々
けど今これを手にしてBASICやマシン語でプログラミングをするかといえばしないだろう
0903名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:05:53.77ID:/RRrzPCN0
>>883
そういえばPC88にR-TYPEあったな
スタートレーダーはPC98だっけか
0904名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:05:58.61ID:K4bbHeos0
大昔のエロゲーは局部もボカシやモザイク無しで丸出しだった覚えがある
0905名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:06:18.69ID:ruaOrFQO0
>>896
話題になったから移植な
ただ640x400x16色じゃ完全移植にならん
86ボードじゃGASの代わりにならないし
0907名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:08:21.55ID:dIWph69q0
>>465
合法じゃなかったけど、運用がガバガバだっただけのような。
たまーに摘発されてなかったっけ?
0910名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:09:16.74ID:0O8OHlPE0
イラストは青で塗ってNot-Orで擬似中間色に置き換えるとかやってたなw
0911名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:09:18.04ID:PB4bxi9q0
>>878
ゲーム目的ではなかったから後継機種が出ても困ることはなかったけど
仕事場でPC-9801Vm2にHDDを繋いだ環境では自宅PCで慣れていた format a: で
フロッピーをフォーマットしようとしたらHDDから起動した環境はHDDがAドライブだったから
HDDを認識できなかったMS-DOSの初期のformatコマンドはHDDをFDDと誤認識して
HDDにFDDのフォーマットを掛けてHDDを認識不能にする大失敗をしたことがある
0912名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:09:37.11ID:hCd899Ai0
>>899
(゚д゚)!
マジカヨ、、、

ほんとだ当時のこと覚えてないや
1~3まである4は知らん
0913名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:09:42.84ID:7Dxz1ukZ0
実機を修理して現役稼働させるのが真の88ユーザーってもんよ
0914名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:10:34.73ID:K4bbHeos0
>>903
スタートレーダーは88にもあったな
シューティング下手だから他の拠点に全く行けず詰んだ
0915 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:10:56.68ID:dS7nZNvK0
5インチ読み込めるならうちにあるイース2を動かせれるな。
0916名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:11:38.17ID:ruaOrFQO0
>>908
いやPC-9821Aeとロビン電子のショップブランドのAT互換機両方持っていたから
それぞれの良さを知ってるってこと
0917名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:11:43.29ID:K4bbHeos0
>>913
押し入れにMC2あって電源は入ったけど、
88が映るモニターが無いからそれ以上は不明・・
0921名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:13:02.33ID:/RRrzPCN0
>>906
ああそうだった
VAのみか
0924名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:15:42.02ID:SaljKGDQ0
>>701
98のエロパチンコゲー満開電飾は何故か68では全開電飾になった
68でゲーム出してた満開製作所に配慮したんだろうか
0925名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:16:26.42ID:SNxjxWfu0
ラズパイにエミュレータぶっこんだら大抵の機種は再現できる
この手の復刻は如何にガワを正確に作るかだけがキモ
0926名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:18:04.46ID:SaljKGDQ0
>>903
ベーマガネタ繋がりならPC-8001にはN-TYPEがある
あれは98ユーザーから98でN-TYPE動かす方法教えてくださいという質問が殺到したそうだ
0927名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:18:55.52ID:K4bbHeos0
ブランディッシュでPC98を、ランス4でHDDを買ったPCゲーマーは多い
0928名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:18:58.21ID:ruaOrFQO0
>>925
もうレトロPCのガワだけガチャポン500円でよいような
でもニーズないか
0929名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:19:02.16ID:WaRJsw1R0
ハル研究所といえばエッガーランドだけど
まだ実在するのか
0930名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:20:50.81ID:SNxjxWfu0
PC-88持ってたけどPC-98買ってからゴミに見えたな

今はWin上のエミュレータでPC-98使ってる。
エミュレータも完成度が高くなってFD、VZ、一太郎、松、ロータス1-2-3、TurboPascal何でも動く。
昔を思い出してなかなか楽しいわ。
0932名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:22:11.57ID:h/e+90dA0
プラモで出せば
0933名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:22:24.26ID:SaljKGDQ0
>>860
でもブランディッシュと時期が近いぽっぷるメイルは88版が先行したでしょ
0935名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:25:06.54ID:/DDHxo8I0
>>854
とはいえ当時からゲームは88用も98用も出すってのが普通だったから98があれば当時のゲームは大体出来るし
0936名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:26:12.27ID:GRCV46rk0
ys2のオープニングをデモとしてバンドルにしてほしい
0939名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:32:51.23ID:m4fZTOtD0
>>935
うっすらとした記憶だが
確か98用のゲームはしばらく無かった筈

カタログを見て
いつかこの8001っての欲しいな
この8801ってのは会社とかで使うんだろうな
9801ってのはなんなんだろう
と思った記憶が
0942名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:34:05.48ID:jhkdcdYb0
MacintoshQuadra800ミニとか出ないかな
漢字トーク7.1付属だよ
0944名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:35:13.51ID:mOhHncKq0
X68Zの方はもう5インチのFDドライブを作れないから動く実機を持ってて吸い出せる人以外やれる事が無くただのオブジェになってしまうという哀しい結末だったな
0946名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:35:44.82ID:/RRrzPCN0
>>936
ys3は横スクロールアクションゲームになってしまったのは
当時はかなりショックだったわ
ys1、2のようなys3を期待していたので
卒倒しそうなほどショックで落ち込んだのを今でも覚えている
0947名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:37:10.97ID:uuOtfugt0
>>944
5インチだめなのか
うーん
0951
垢版 |
2024/05/19(日) 21:40:25.39ID:0IOWjEHh0
イースⅡとソーサリアンやりまくってたわ
0952名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:41:09.58ID:m4fZTOtD0
しかしあれだけめちゃくちゃ機種が混在してる中
フロッピーだけは統一規格だったのも意外だな
そりゃまあ特許とかあるにしても
「ウチはこれでいく」
みたいに乱立してもおかしくなかったのに

開発より使用の方が断然安かったか
もしくは開発できない程の特許をIBMだっけ
ガチガチに押さえられていたか
0953名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:41:28.66ID:uuOtfugt0
>>949
そこでビープ音ですよ
0954名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:42:07.05ID:CboOKQJQ0
PC9821Canbeをバイトして買ったがすげー後悔した
当時は使い道もよくわからんかったけどいい経験したわ
0956名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:44:39.43ID:w4CQAadw0
>>952
ランダムアクセスの出来ない安い独自規格とか、一時期は出てたけど自然淘汰された
0957名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:44:47.43ID:tZ62oblI0
FMタウンズて存在忘れられてるよな
一番最初に買ったパソコンで秋葉原でかってチャリンコの荷台に乗っけて3時間かけて帰った
0960名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:45:23.34ID:e1RNHoTq0
>>954

CPU:Pentium(133MHz)/ メモリ:32MB/ HDD:1.6GB/ OS:Windows 95

なるほど
0962名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:45:54.78ID:FQO2rvti0
>>879
今もwin11にできません、ってCPUで区切られるのがまれにありますね

>>886
PCGとあと岩田くん
0963名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:46:22.10ID:m4fZTOtD0
>>954
Canbe良かったけどねえ
テレビとつないで確かキャプチャとかもできたし
一体型で売られてる不具合の少ない良さもあったし
0964名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:46:32.18ID:OabY44GU0
それは一般人だって、職場と通勤中と家庭内では別人だろ
0965名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:46:48.12ID:FQO2rvti0
>>952
2インチとか2.5インチのフロッピーがあったはず
あと88VAの2TDも独自規格ですね
0966名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:47:15.86ID:3Ft0Nh7f0
>>952
3.5インチが出た同時期に3インチを出したメーカーがあったけどすぐに淘汰されたな
0971名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:48:38.42ID:ruaOrFQO0
>>966
X1D買った人、かわいそす
0972名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:49:31.91ID:Juu29K4x0
こんなの勝手もお金にならない
F9450 N5200とかビジネスパソコンで儲けていた
0973名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:49:51.57ID:c7i3a7sV0
ベーマガ買って、打ち込んでゲームやってたなあ
0974名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:50:24.02ID:AzgEyOPy0
>>957
無事でよかたすね。
当時30万も40万もするのをチャリに乗っけて帰るなんてようできない。
0975名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:50:26.63ID:/RRrzPCN0
>>952
フロッピーディスクの発明者が
ドクター中松ってのが驚き
0976名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:50:38.47ID:uuOtfugt0
X1turboZの悲劇
0977名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:52:27.37ID:ruaOrFQO0
>>976
ちがう!
悲劇なのはX1turbo3
0978名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:53:25.73ID:/RRrzPCN0
>>957
あれはアフターバーナーの完全移植級のデキに度肝を抜かれたわ
デモ画面を見てるだけで買わなかったけど
0979名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:54:18.73ID:Juu29K4x0
驚くようなことじゃないだろw
0980名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:54:38.10ID:dIWph69q0
>>975
それ、大げさに言ってるだけじゃなかったっけ?
IBMが開発してたけど、念の為にドクター中松から権利を買い取ってたとかだったような。
0981名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:54:57.53ID:Y/ZCLse40
>>978
でも読み込むときに画面がビタっと止まるw
0982名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:55:11.44ID:ruaOrFQO0
>>973
俺がパソコン通信をはじめたきっかけがパソコン雑誌の共同分割打ち込み
0983名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:56:00.09ID:/RRrzPCN0
>>980
そうだったか..
0985名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:57:36.63ID:dIWph69q0
>>983
ちと言葉足らんかったな。
ドクター中松の特許はフロッピーにも使えそう程度の物でね。
0986名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:58:36.07ID:w4CQAadw0
>>975
中松の開発したのはナカビゾンという、レコードみたいな円盤にシーケンシャル記録する特許
IBMがフロッピーを訴訟で訴えられないように、予め利用権利を買い占めた
0987名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:59:28.98ID:ruaOrFQO0
>>984
そんな感じ
最初に買ってもらったパソコンがPB-100
0990名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:00:05.11ID:gtACPNQC0
>>957
うちにもありましたよ!
CDを縦に平で入れるってのは新しかったけど、物理的にはどうだったんだろう?
アフターバーナー懐かしい、
初めてゲームパッドを手にして身体が斜めになってました。
0991名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:00:37.99ID:c7i3a7sV0
>>987
CASIOのポケコンだね
俺も使ってた
X1を中学入学の時に買ってもらった
0993名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:01:19.80ID:wjChyiRS0
今日のおっさんホイホイ

俺も88mk2持ってたわ
0994名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:01:53.61ID:SNxjxWfu0
>>942
今のSoCのラインナップからして難しいんじゃね
出たら俺も欲しいw
0995名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:02:04.22ID:Juu29K4x0
98が事務機?どこがw
NECはもっと高度なPCをビジネス分野に売っていた
0996名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:02:25.40ID:tZ62oblI0
いや中古で10マソだったよ。3時間かけて帰ってもう夜中だったけど、信長の野望 覇王伝セットして起動したらメモリが足りませんって出て失神したよ
0998名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:03:18.38ID:lwabuwGW0
>>28
Officeの普及はWindows3.1以降なので
もう少しあと

88は基本ゲーム機で
ワープロや表計算は98の
一太郎や松やLotus123や桐が主流
あとマルチプランとか
0999名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:03:40.55ID:3Ft0Nh7f0
>>989
ファミコンのディスクシステムとかシャープのMZ700やMZ1500に搭載されていたな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 20分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況