米マイクロソフトの基本ソフトウェア(OS)「ウィンドウズ」で19日に発生したシステム障害は、社会システムにも影響を与えた。デジタル技術に過度に依存することの危険性を改めて浮き彫りにした。
障害は米クラウドストライクによるセキュリティーソフトの更新作業などで生じたとされる。同社はサイバーセキュリティー分野の大手企業だ。2011年の創業で、米南部テキサス州オースティンに本社を置く。米ナスダック市場に上場している。
米調査会社IDCによると、パソコンやスマートフォンなどの情報をサイバー攻撃から守る「エンドポイントセキュリティー」と呼ばれる分野で、世界トップのシェア(占有率)を持つ。21〜22年はシェア約18%で世界1位だった。
「このソフトはコロナ禍で在宅勤務が広がり、セキュリティー対策の一つとして広く導入が進んだ」(ITジャーナリストの三上洋氏)という。今回の障害では、そのシェアの高さがあだとなった。識者からは過去最大規模のIT障害になるとの見方も出ている。
調査会社スタットカウンターによれば、ウィンドウズは世界のパソコンの70%に搭載。マイクロソフトのクラウドのシェアも20%を超えており、世界の社会基盤に影響が出たのもこのためだとみられる。特定の1社に依存したシステムやセキュリティー対策はトラブルが起こると、被害が甚大になりかねない。
企業や公共交通機関では、業務の効率化や人手不足の解消に向けて、デジタル技術やAI(人工知能)の活用が広がる。精細に設計されたシステムも完璧ではない。「システムは生き物のようなもので、完成形はない。欠陥やエラーの発見と改修を繰り返すことは常識だ」(電機大手幹部)という。
国内空港も影響
成田国際空港会社によると、成田空港では5社で欠航などの影響が出た。
成田空港を拠点とする格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパンの出発カウンター前には、返金を求める乗客らが列を作った。夫婦で大阪に出かける予定だった千葉市の会社員の男性(27)は「これからどうすればいいのか」と落胆していた。
一方、羽田空港でもシステム障害が発生した。デルタ航空便で家族と米ハワイ・ホノルルに向かう予定のさいたま市の主婦(45)は「飛ぶかどうか分からないと言われた。ホテルも予約しているし、遅れてもいいから、何とか飛んでほしい」と話した。
読売新聞 2024/07/20 06:45
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240720-OYT1T50026/#r2
セキュリティーソフト世界シェア1位があだ…ウィンドウズ障害、「過去最大規模」の見方も [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/07/20(土) 07:15:01.41ID:OqjFsd9f9
2024/07/20(土) 07:16:49.14ID:+EScmR8f0
ウィンドウズのせいなのか?
4名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:17:03.21ID:ipwDigPR0 このセキュリティソフト知らなかった
5名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:17:15.90ID:bJILHM8r0 賠償請求は兆ドルレベルだね
6名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:17:39.35ID:bJILHM8r0 まさにアメリカンウイルス
なんだよこれ、俺の巨大ペニスの話かよ
ちなみに俺の巨大ペニスは地元の松戸では性剣デュランダルといわれている銘刀だ
毎日俺の巨大ペニスに刺し殺されたいという女子が大行列さ、セックスもつらいぜ
ちなみに俺の巨大ペニスは地元の松戸では性剣デュランダルといわれている銘刀だ
毎日俺の巨大ペニスに刺し殺されたいという女子が大行列さ、セックスもつらいぜ
2024/07/20(土) 07:18:22.10ID:lgnqdufh0
カスペルスキー使わないから……
2024/07/20(土) 07:18:37.30ID:A6Gg5jQ+0
クラウドストライクなんてメーカーがあるんだ
企業向けの売り込みはよく受けるが知らんかった
企業向けの売り込みはよく受けるが知らんかった
11名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:18:56.79ID:wHr6bNBP0 セキュリティソフト?
管理ソフト監視ソフトでしょ
それも従業員を管理監視するソフト
アンチウイルスとは違うと
管理ソフト監視ソフトでしょ
それも従業員を管理監視するソフト
アンチウイルスとは違うと
12名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:19:04.89ID:g/1MqHh70 クラウド「原因わかりました。アップデートします。」
ユーザー「パソコン、ブルーバックです。アップデートできません。」
ユーザー「パソコン、ブルーバックです。アップデートできません。」
13名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:19:18.64ID:42nOIANT0 世界1位←これな(そうなのか?)
14名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:19:30.30ID:kYn6T2qb0 カスペルスキーが間違いない
15名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:19:37.41ID:A6Gg5jQ+0 だからディフェンダーにしておけと
16名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:20:05.34ID:42nOIANT0 mRNA枠そっくりな展開すね
17名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:20:32.50ID:He/WuIOw0 マックは予兆だったんだな
18名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:20:33.38ID:hZIsAcWc0 このソフト初めて知ったけどほんとに世界1位なのか
20名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:21:43.05ID:g/1MqHh70 >>16
ワクチン同士仲良くしないとね
ワクチン同士仲良くしないとね
ノートンだのウイルスバスターだのカスペルスキーだのじゃなくて?
クラウドストライクとか聞いたこともねえ
Windowsの一番入れられてるセキュリティってdefenderだろ?
クラウドストライクとか聞いたこともねえ
Windowsの一番入れられてるセキュリティってdefenderだろ?
23名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:22:41.51ID:C8XfUi720 今日出掛けても開いてない店あんのか?
24名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:22:48.63ID:idgfzouv0 カスペルスキーの性能は世界トップだと思うけど、今は政治的にちょっと怪しくて・・
25名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:22:52.09ID:wDP8CM9R0 キングソフトにしておけよ
26!dongri
2024/07/20(土) 07:23:01.39ID:fdYa44Sg0 結局ディフェンダーが間違いない
アンチウイルスソフトを追加すると脆弱性が増す
アンチウイルスソフトを追加すると脆弱性が増す
27名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:23:45.57ID:A6Gg5jQ+0 業者によるがデイフェンダーを押すところもある
28名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:24:24.81ID:idgfzouv0 >>26
ウイルスの作成者が真っ先に検出できるかテストするので狙われやすいけどね
ウイルスの作成者が真っ先に検出できるかテストするので狙われやすいけどね
29名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:24:42.70ID:42nOIANT0 お馬鹿としかいえない先日のマクドナルドのもこれだったのシステム障害やらかし損害考えると寒気
30名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:26:09.00ID:LODhp3Zr0 賠償請求出来るんかね
31名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:26:23.67ID:XCL9Cb+e0 アプリケーションソフトの不具合のせいで青画面になるのはOSの問題だろ
32名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:26:24.55ID:eSSknjFP0 ディフェンダー信者ってYouTube動画とか見て信用しちゃったのかなあ
33名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:27:10.58ID:42nOIANT0 ネットの海は今日も難破船だらけな日常だ
34名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:27:39.29ID:Skc6+z5n0 一方、ジャップはウイルスバスターを使って事なきを得た😤
35名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:28:37.57ID:extB462A0 黒幕はAIだろ
すでにAI 戦争は始まっている
すでにAI 戦争は始まっている
36名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:28:42.51ID:9cSholn80 個人で使うアンチウイルスだけならディフェンダーで充分だろ
37名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:28:43.04ID:bT80aIeA038名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:29:10.21ID:cwIzQrMY0 林檎にしておけば
39 警備員[Lv.6][芽]
2024/07/20(土) 07:29:21.86ID:IHf6K0lk0 やっぱりカスペルスキーがナンバーワン!
40名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:29:47.44ID:k9C5kqwM0 1社に頼ってるところは危険分散とか考えないのか
41名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:29:47.96ID:aUNJti3A0 ノートPC買ったら初回起動時のWindowsのライセンスの使用許諾に
マカフィーとかウイルス対策ソフトの使用許諾も同化しとるやん
アレ独占禁止法に引っかからへんのか?
マカフィーとかウイルス対策ソフトの使用許諾も同化しとるやん
アレ独占禁止法に引っかからへんのか?
42名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:30:19.62ID:RBYxTk210 損害額の補てんだけで会社傾きそう…
担当社員はガクブルだろうね
担当社員はガクブルだろうね
43名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:30:20.10ID:8jyw936j0 >>22
それらはアンチウイルスソフト
今回のクラウドストライクはエンドポイントセキュリティソフト(EDR)
目的が違う
アンチウイルスは、事前対策。マルウェアに感染しないようにする。
EDRは、事後対策。マルウェアに感染した後の被害を最小化する。
それらはアンチウイルスソフト
今回のクラウドストライクはエンドポイントセキュリティソフト(EDR)
目的が違う
アンチウイルスは、事前対策。マルウェアに感染しないようにする。
EDRは、事後対策。マルウェアに感染した後の被害を最小化する。
44名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:30:41.16ID:kV4x3aUo0 今はセキュリティの為に後付けソフトはいらないんでしょ
デフォルトで入っているディフェンダーで十分らしいよ?
デフォルトで入っているディフェンダーで十分らしいよ?
45 警備員[Lv.20]
2024/07/20(土) 07:30:49.66ID:J/JiDP8a0 EDRを導入しない企業がラムサムにやられるんよ
46名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:31:11.90ID:B//wVIxt0 だから自動アップデートはやめとけって・・・人柱過ぎる
47名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:32:12.42ID:FmUD8yUU0 型遅れOS使えよw
誰も攻撃してこねえから。
馬鹿だからすぐ最新が良いと思う情弱
誰も攻撃してこねえから。
馬鹿だからすぐ最新が良いと思う情弱
48名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:32:20.88ID:VsPPyQrF0 これじゃウンチウイルスソフトじゃないですかー
対策は
セーフモードで起動して定義更新でOK?
ていうかほぼ日本じゃ無関係だろ
客のとこでもほぼバスターかESET
セーフモードで起動して定義更新でOK?
ていうかほぼ日本じゃ無関係だろ
客のとこでもほぼバスターかESET
51名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:33:12.64ID:fwcx9vNE0 一流企業の導入率凄かったからねえ
まさかこんな単純なやらかしかますとは
まさかこんな単純なやらかしかますとは
53名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:34:14.42ID:SOKNskAw0 そろそろ強制アップデートは禁止すべきと思うんだが
54名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:34:54.19ID:m4Xabqiv0 >>44
数年前から害悪扱いされて純正以外使ってくれるなと言われていた物を金出して買う奇特な方々がまだ多い
数年前から害悪扱いされて純正以外使ってくれるなと言われていた物を金出して買う奇特な方々がまだ多い
聞いた事なかったけど大手企業とか業務用でシェアとってるみたいやね
んでその大手企業をブルースクリーン化させたと
担当者というか何人も首飛ぶやろ
んでその大手企業をブルースクリーン化させたと
担当者というか何人も首飛ぶやろ
56名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:35:30.08ID:m4Xabqiv0 個人の話ね
58名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:35:57.63ID:aUNJti3A059名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:35:59.36ID:eGNQOXF60 ステークホルダーとして
ロシアがセキュリティーを
中国がハード製造を
担うことになりそうだ
ちな日本
ロシアがセキュリティーを
中国がハード製造を
担うことになりそうだ
ちな日本
61名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:36:03.74ID:SOKNskAw0 >>54
意識高い系の情シスとかが入れたがる代物
意識高い系の情シスとかが入れたがる代物
62名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:36:05.74ID:WLZi8OSj0 クラウドストライクはめっちゃ業績良くて株上がってたのにな
これでどうなるか
これでどうなるか
63名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:36:23.47ID:VsPPyQrF0 あれ?パソコンってインターネットに接続しなければ凄く安全じゃね?
64名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:37:12.09ID:Ue8cBxgI0 世界トップの会社でもこんなミスをするのだから
底辺エンジニアのオレがミスしても許されるべきだよな
底辺エンジニアのオレがミスしても許されるべきだよな
65名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:37:13.32ID:eGNQOXF60 そうだよ
66名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:37:25.42ID:n3d7lM5t0 11%も下げちゃった
まあこの位なら握っていられるけどどんなもんかな
まあこの位なら握っていられるけどどんなもんかな
67 警備員[Lv.3][芽]
2024/07/20(土) 07:37:31.87ID:OiaeofaX0 うちのグループ、イントラ内はDefenderになったわ
68名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:37:54.21ID:ndkN8RuB0 >>8
おそロシアさんチース!
おそロシアさんチース!
69名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:37:58.89ID:idgfzouv070名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:38:24.27ID:M00D0Azh0 昨日、システム管理課からは何も指示なく、自分のパソコンも起動できなかった。
71名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:38:55.31ID:KlG0sq1r0 Windows使い続けてたらブルースクリーンとかお馴染みの画面だよな
そろそろWindowsともお別れの時期かも
そろそろWindowsともお別れの時期かも
72名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:39:04.13ID:GjdPzXAH0 世界シェア1位ってdefenderじゃないのかよ
73名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:39:18.30ID:qDArz+/g0 MSが一番情報持ってるしwindows標準でついてくるのが一番いいってほんと?
74名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:39:51.30ID:vtxyC3lU0 Defenderも胡散臭いからSmartScreen とセットで削除してるわ
75名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:39:55.70ID:WmxkJ/tO0 >>57
え?
え?
76名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:40:06.65ID:RAZQ4zc/0 カスペルスキーを自ら排除した報いを受けなさい
77名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:40:46.64ID:2BMZblU90 復旧した後で賠償請求になるだろう、多額の損出出た会社は絶対賠償請求するだろうし、
そういう会社に賠償金払うなら、平等に導入した会社に賠償しないといけないだろうし、
イーロンみたいに使用をやめる会社も多数出るだろうし、
クラウドストライクが業界トップとは言え、没落するのは確定コースだろう
そういう会社に賠償金払うなら、平等に導入した会社に賠償しないといけないだろうし、
イーロンみたいに使用をやめる会社も多数出るだろうし、
クラウドストライクが業界トップとは言え、没落するのは確定コースだろう
78名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:41:03.75ID:mTpm1aG/0 ???「一週間後にもう一度来て下さい
世界さいつよのVPNをご覧に入れますよ」
世界さいつよのVPNをご覧に入れますよ」
79名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:41:07.39ID:idgfzouv080名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:41:48.09ID:VsPPyQrF0 >>78
山岡さん、あなたMac信者ですよね?
山岡さん、あなたMac信者ですよね?
81名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:42:01.89ID:5JMifeMg0 表面を防御する一般のディフェンダーとかと違って、深いところから守るらしいな。
なのでトラブったら大惨事と。
なのでトラブったら大惨事と。
82名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:42:27.91ID:yA2yoBqy0 >>49
JALが止まったりUSJが止まったりマックが止まったりしてたらしいけど。
JALが止まったりUSJが止まったりマックが止まったりしてたらしいけど。
83名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:44:23.01ID:ToAtPTGN0 >>39
「あえて言おうカスであると」
「あえて言おうカスであると」
85名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:44:27.72ID:L8GVj5dV0 ほぼ日本限定だけど2005年にトレンドマイクロが似たようなことやらかした。
86名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:44:36.18ID:gUiuxn7S0 ただまあ、「ミス」でこの被害。
アメリカや中国ロシアがその気になれば敵国のIT関連を即座に破壊できることが明るみになった事件でもあるよな
アメリカや中国ロシアがその気になれば敵国のIT関連を即座に破壊できることが明るみになった事件でもあるよな
87名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:45:01.30ID:NW70d2P80 ノートン先生、最近見ないけどどうなったの?
88名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:46:44.86ID:HgdMotnN0 ウイルス駆除ソフトそのものがウイルスレベル
まぁ昔から変わらんな
まぁ昔から変わらんな
89名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:47:53.04ID:yqBlEC+/0 トランプ氏の狙撃からドミノ倒しが始まったな
90名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:48:09.39ID:NW70d2P80 OSごとクラッシュしてしまえばランサムウェアだって活動できない
これが攻撃的防御というやつか!
これが攻撃的防御というやつか!
91名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:48:10.77ID:2BMZblU90 ディフェンダー等のアンチウィルスソフトでは未知のウィルスに対応できない。
標的型攻撃の場合、使われるのは間違いなく未知のウィルスなので、アンチウィルスソフトでは脆弱すぎる
EDRはウィルスのパターンで検知するのではなく、常時パソコンの動作を見てて、ラムサム等の怪しい動きをしたらブロックする仕組み
お高いけど、ちゃんとした会社ほど導入している。
標的型攻撃の場合、使われるのは間違いなく未知のウィルスなので、アンチウィルスソフトでは脆弱すぎる
EDRはウィルスのパターンで検知するのではなく、常時パソコンの動作を見てて、ラムサム等の怪しい動きをしたらブロックする仕組み
お高いけど、ちゃんとした会社ほど導入している。
92名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:49:45.22ID:bF9YJyBt0 トランプの怨念かなにか?
93名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:49:55.99ID:B92NRQef0 セキュリティ言うけどmacOS、iOS,Linux,Android等々ではまず起きないことがなんでWindowsでは起きるのか
しかもなんでOSがどんどん肥大化していくのか今回の件も何処か社会実験ぽいとこあるよね。
しかもなんでOSがどんどん肥大化していくのか今回の件も何処か社会実験ぽいとこあるよね。
95名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:51:02.48ID:UL86DGr00 いつも思うけど、交通インフラ系ってLinuxベースにした方が安定して安全なんじゃないの?
96名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:51:04.73ID:QpcwAOgu0 あんごうkey忘れた管理者廃人になってたりしてw
97名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:51:15.33ID:JruyZk3T0 ウイルスよりも高い破壊力
98 ころころ
2024/07/20(土) 07:51:36.37ID:YhoHKKTo0 >>3
頭大丈夫?
頭大丈夫?
100名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:52:28.57ID:1VauwraO0 ええ?
クラウドストライクなんて聞いたことないけど
標準のディフェンダーじゃあかんのか?
クラウドストライクなんて聞いたことないけど
標準のディフェンダーじゃあかんのか?
101名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:52:45.97ID:IZ2FdNIJ0 日本製だったら確実に賠償、東芝フロッピー事件みたいに被害者いなくても賠償
アメリカ製だから賠償にはならない
アメリカ製だから賠償にはならない
102名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:53:02.42ID:5BJKRi2D0 今この瞬間も徹夜で作業してる奴がいると思うと震えるw
103名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:53:33.94ID:rPY6ycKf0 この手の今時セキュリティソフトって、ポリシーに従って裏で強制的にパッチ適用してインベントリスキャンして再起動を強要してきて、ってやってることはマルウェアと変わらんよね
104名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:53:39.02ID:ROlCZpj00 カスペルスキーの怨念か
105名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:54:00.73ID:wF9Vf2By0 クラウドストライクがクラウドデッドボールをかます
106名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:55:14.50ID:dO5hhUVj0 ウイルスバスターなら安心
107名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:55:43.10ID:HvmAxb+10 全滅避ける為に、分散して移動とか
やはり正しいのだな
スポーツ選手とか
飛行機事故でチームごと壊滅とかあったからな
やはり正しいのだな
スポーツ選手とか
飛行機事故でチームごと壊滅とかあったからな
>>18 ホントそれ
109名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:56:13.50ID:hlfzC4U90 国ごとに分けたシステムを作り上げた方がいいのでは?
110名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:56:15.44ID:hXnmbrja0 あぁ、McAfeeの系譜かー
不安しかないわ
不安しかないわ
112名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:56:54.75ID:ojshnY/I0 クラウドストライクは政府御用達と聞いた
113名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:57:38.33ID:KI8Zf83H0 無難にESETです。
114名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:57:39.43ID:iZ31Cfuq0 11proとディフェンダーじゃイカンのか?
今更、セキュリティソフトとか
今更、セキュリティソフトとか
115名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:57:41.89ID:+pMxF19A0 石版に戻ろう
116名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:58:03.83ID:1VauwraO0 日立だっけ、むかしソフトの設定ミスで株式売買がトラブった時、社員全員を東証に集合させたとかニュースで見たな
信用失墜は恐ろしい
信用失墜は恐ろしい
118名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:58:36.68ID:Km7p+9hr0 ここまで障害を起こして公式webは謝罪もなく平然としてるの凄い胆力だよなw
119名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:58:58.63ID:D10DaVsi0 休日出勤中
2000台以上のキーをどうやって案内するか見当つかない
2000台以上のキーをどうやって案内するか見当つかない
120名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:59:01.54ID:rlUxn+W80 セキュリティソフトって結局どこも信用ならんよな
ネットから切り離してスタンドアロンで使うのが最強
ネットから切り離してスタンドアロンで使うのが最強
121名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:59:22.61ID:5Z2N2qEM0 >>93
68000 →powerPC →intel Mac→apple silicon
macは何度もCPU変えて互換性切ってるからなー
windowsはwindows95時代のアプリケーションも動く
64ビット版windowsでは16ビットアプリは切られてしまったがな(コマンドプロンプトで動いていたMS-DOSアプリも動かなくなってしまった)
68000 →powerPC →intel Mac→apple silicon
macは何度もCPU変えて互換性切ってるからなー
windowsはwindows95時代のアプリケーションも動く
64ビット版windowsでは16ビットアプリは切られてしまったがな(コマンドプロンプトで動いていたMS-DOSアプリも動かなくなってしまった)
122名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 07:59:47.52ID:wRzUfhv30 初日で今回のコードプッシュして午後休取ってクビになったエンジニア、何も堪えてなさそうなの草
123名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:00:00.40ID:wK3T8gJ40 今時セキュリティソフト入れるとかセキュリティ意識ゼロかよ
個人情報はiPhoneとか頼れる端末に最低限にしてPCなんていつ死んでも入れ直し即OKが基本だろ
PCのブラウザに頼ってます^^vとか脳に障害でもあるのかよっていつも思う
個人情報はiPhoneとか頼れる端末に最低限にしてPCなんていつ死んでも入れ直し即OKが基本だろ
PCのブラウザに頼ってます^^vとか脳に障害でもあるのかよっていつも思う
127名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:01:16.57ID:IsEM0OPN0 クラウドストライク三振アウト
|
|(゚)(゚)
| と
⊂ ノ
|
|
|(゚)(゚)
| と
⊂ ノ
|
128名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:01:38.45ID:BOD/hyud0 CrowdStrike入れてるような会社は、
・BIOSパスワードをかけてる
・USBブート、CD/DVDからのブート、PXEブート等全部無効化
・SecureBoot有効化
・BitLocker有効化
・ActiveDirectory管理
とかなので、エンドユーザーでは復旧作業ができず、
情シスや出入りSIベンダの復旧作業待ちになるのでは?
・BIOSパスワードをかけてる
・USBブート、CD/DVDからのブート、PXEブート等全部無効化
・SecureBoot有効化
・BitLocker有効化
・ActiveDirectory管理
とかなので、エンドユーザーでは復旧作業ができず、
情シスや出入りSIベンダの復旧作業待ちになるのでは?
129名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:01:39.10ID:3U2JMlkH0 文明つて意外と脆弱
あっけなく終わりそう
あっけなく終わりそう
130名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:01:59.48ID:thfurXVC0131名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:02:32.66ID:hGyUZ5BL0 謝罪来た
> 「本日の障害について、皆様に直接心よりお詫び申し上げます。CrowdStrikeの全員が、この状況の重大性と影響を理解しています。当社は問題を迅速に特定し、修正プログラムを適用し、最優先事項としてお客様のシステムの復旧に全力で取り組むことができました。」
> 「本日の障害について、皆様に直接心よりお詫び申し上げます。CrowdStrikeの全員が、この状況の重大性と影響を理解しています。当社は問題を迅速に特定し、修正プログラムを適用し、最優先事項としてお客様のシステムの復旧に全力で取り組むことができました。」
132名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:03:00.32ID:IsEM0OPN0 >>123
Azure AWS Sass<これなんて読むかわかる? >氷河期パソコン先生
Azure AWS Sass<これなんて読むかわかる? >氷河期パソコン先生
133名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:03:00.95ID:B//wVIxt0 広告が多いアンチウイルスソフトって
それもうウイルスソフトだよね
それもうウイルスソフトだよね
134 警備員[Lv.11]
2024/07/20(土) 08:03:36.98ID:pALlWCOJ0 マイナンバーは無傷?
135名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:03:38.98ID:BOD/hyud0 各PCの回復キーが保存してあるActiveDirectoryサーバがクラウドストライクにやられた場合、どうなるんだろ?
136名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:03:39.70ID:wK3T8gJ40 >>132
おまんこ おっぱい チンポコカルピス!
おまんこ おっぱい チンポコカルピス!
137 警備員[Lv.7][芽]
2024/07/20(土) 08:04:09.28ID:FrNkO9o+0138名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:04:12.84ID:A6Gg5jQ+0 うちの会社はランスコープ入れているけど
普通にMicrosoft Defender for Endpointでいいような気がする
普通にMicrosoft Defender for Endpointでいいような気がする
142名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:04:43.79ID:e3JrWgCI0 ひょっとして社内でテストせずに配信してるの
145名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:05:11.53ID:zRLuym7r0146名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:05:12.81ID:WRSfwOkN0 Macは真面目に1年毎にOSバージョンアップしてるのが強いところだと思う
そのたびにセキュリティソフトは対応に遅れて大変らしいけど
肥大化対策のためにOSバージョンアップなんだろうね
Linuxはもともと個人ユーザーには無料で提供してるから
バージョンアップもそんなに難しくないわけで(一部有料だけど)
Windowsは有料だし 互換性も切らずやるからどんどん重くなって快適性失っていくという
そのたびにセキュリティソフトは対応に遅れて大変らしいけど
肥大化対策のためにOSバージョンアップなんだろうね
Linuxはもともと個人ユーザーには無料で提供してるから
バージョンアップもそんなに難しくないわけで(一部有料だけど)
Windowsは有料だし 互換性も切らずやるからどんどん重くなって快適性失っていくという
147名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:05:15.58ID:ukByiAYk0 法人向けで個人は相手にしてないサービスだしおまえらの思ってるのとは違う話じゃないのかこれ
148名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:05:25.97ID:mOn/31RL0 ディフェンダーで十分
150名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:05:28.09ID:HaJiLpiy0 FF7の主人公みたいな名前だな
151名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:05:55.37ID:JsFMk4lO0 今ならロシアのせいに出来そう
152名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:06:00.32ID:Ntj9AIiy0 標準のディフェンダーが最強なんやね
153名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:06:05.63ID:wvFxE+lm0 カスペのほうがマシだったな
155名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:06:27.97ID:ozqZRgPL0 障害というかサイバー攻撃そのものだろ
156名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:06:37.23ID:OZfROorA0 全世界で1日作業が止まるって一体どれだけの被害でて賠償幾らになるんだろう?
157名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:06:45.74ID:IsEM0OPN0 >>141
いやんそれだったら 雲煌(もか) とか 雲英(きら) 雲広とか(;^_^A
いやんそれだったら 雲煌(もか) とか 雲英(きら) 雲広とか(;^_^A
158名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:06:55.72ID:dyaps9GW0 クラウドストライフ、やっちまったか、リバースのエンディングでひとりだけ幻影見てたし、心配ではあったんだよな
CrowdStrike falcon Sensor は一般にいうウィルス対策ソフトとは違う
PC の監視を行うためのもの
どういう操作したとかどこに接続したとか記録する
インストールされてても特にユーザーは気づくこともなく
ひっそりと動作してる
マルウエアとかランサムウェアとか踏んだら
後から誰が原因か調査したりするためのもの
セキュリティ対策が進んでる大手ほど導入されてるのがあだになったな
PC の監視を行うためのもの
どういう操作したとかどこに接続したとか記録する
インストールされてても特にユーザーは気づくこともなく
ひっそりと動作してる
マルウエアとかランサムウェアとか踏んだら
後から誰が原因か調査したりするためのもの
セキュリティ対策が進んでる大手ほど導入されてるのがあだになったな
161名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:07:04.66ID:d+sFP/TN0 バイデン政権が支援を申し入れてるそうだよ
サイバー空間じゃ準軍事産業だからねぇ
サイバー空間じゃ準軍事産業だからねぇ
162名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:07:31.04ID:UGgdImSu0 >>109
日本にはその技術力がないから無理だよ
日本にはその技術力がないから無理だよ
163名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:07:59.83ID:1VauwraO0 「サテライト、オフィス!」のお姉ちゃんを思い出しちゃうね
164名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:08:59.41ID:2oGJzM5b0 セキュリティソフトはPCに思いっきり干渉しまくるから悪さすることはよくあるな
以前ウィルスバスターがWinのシステム上生成するファイルを誤認して削除して以下
Winが無くなったファイルを復元→バスターが削除→Winが復元の無限ループになって酷い目に遭ったことが
以前ウィルスバスターがWinのシステム上生成するファイルを誤認して削除して以下
Winが無くなったファイルを復元→バスターが削除→Winが復元の無限ループになって酷い目に遭ったことが
165名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:09:20.21ID:m7LcR7hg0 やっぱノートン先生よ
166名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:09:22.12ID:1qCE9OAn0 そうそう
大規模な完全デジタル化はチンパンの所業
保険に一部アナログ残しておくのが知性の存在する生き物のやり方
大規模な完全デジタル化はチンパンの所業
保険に一部アナログ残しておくのが知性の存在する生き物のやり方
167名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:09:25.34ID:UGgdImSu0 >>156
飛行機止まったから保険会社が支払いのため現金集めはじめたな
飛行機止まったから保険会社が支払いのため現金集めはじめたな
168名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:09:26.73ID:gUh6NpFq0 >>86
即座には無理だろう
管理者権限与えられてシステムまで食い込んでるソフトだから起きた
むしろこの件を受けて敵性国家のソフトウェアを入れていたら故意にやられる危険性があるという認識が広まるんじゃないか
即座には無理だろう
管理者権限与えられてシステムまで食い込んでるソフトだから起きた
むしろこの件を受けて敵性国家のソフトウェアを入れていたら故意にやられる危険性があるという認識が広まるんじゃないか
169名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:09:42.88ID:KLxKwfAl0 カスペルスキーにしないからこうなる
170名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:09:45.19ID:7oiOCt5I0 最強のウイルスはいつもセキュリティの皮をかぶってやってくる
171名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:09:47.83ID:IZ2FdNIJ0 >>119
wwwww
wwwww
172名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:10:02.32ID:Ntj9AIiy0 >>159
なるほど!めっちゃわかりやすくて草
なるほど!めっちゃわかりやすくて草
174名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:10:09.03ID:wjuDcvy/0 >>37
mdeならEDRあるから、windows updateにあわせてEDRの検証めんどくさいってユーザーなら使うだろ。
mdeならEDRあるから、windows updateにあわせてEDRの検証めんどくさいってユーザーなら使うだろ。
175名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:10:18.87ID:pKA8+7sl0 そもそもが公式マルウェアみたいなものだもの
osの機能を横取りして通信傍受とか普通
osの機能を横取りして通信傍受とか普通
176名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:10:37.12ID:yqBlEC+/0 この人、ガンガンガン速入れてます
↓
↓
177名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:10:39.65ID:wF9Vf2By0 クラストかカスペ使うか悩ましい
178名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:10:49.02ID:HaJiLpiy0 昔、ノートンマカフィーを両方パソコンに入れてたら、お互いに何か検知するたびに奪い愛になっててワロタ
180名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:11:25.59ID:j9/Cd+c40 急に現れたさいたま市の主婦
181名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:11:35.00ID:0rLRrOMJ0 シェア世界一なのに初めて聞いた
セキュリティーソフトの知識がノートン先生で止まってたわ・・・・・・
セキュリティーソフトの知識がノートン先生で止まってたわ・・・・・・
182名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:11:35.92ID:pKA8+7sl0 企業で導入推進した奴も首にすべき
183名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:11:42.95ID:DiJ8dmZp0 聞いた事が無いソフトだけど誰が使ってるの?
184名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:11:46.86ID:IsEM0OPN0 SYSを消すのかぁ 昔の『C:ドライブにあるSULFNBK.EXEはウイルスなので検索して削除しましょう』チェーンメール思い出すなぁ
185名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:11:49.07ID:0avlFkxN0 「Windowsのブルースクリーンに即対応します!」っていうアルかニダが暗躍しそう
186名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:11:49.57ID:thfurXVC0 >>140
今回のソックはSecurity Operations Centerでセキュリティ外部監視になりますね。結局専門による人的監視で止めますよなんですよね。。実際ことが起こったら、ちゃんとやってくれるんですかねー
今回のソックはSecurity Operations Centerでセキュリティ外部監視になりますね。結局専門による人的監視で止めますよなんですよね。。実際ことが起こったら、ちゃんとやってくれるんですかねー
187名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:12:08.08ID:MGeWU/XX0 |ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| > 超究武神覇斬!
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |─── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄
ゝ __\
||´・ω・`| > 超究武神覇斬!
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |─── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄
188 警備員[Lv.13]
2024/07/20(土) 08:12:09.78ID:f656RUP00 >>167
保険金総額いくらになるやら
保険金総額いくらになるやら
189名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:12:36.61ID:kySQDyMr0 ワシのPCは大丈夫そうやな
190名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:12:43.83ID:wvFxE+lm0 >>123
ChromeBook最強だな
ChromeBook最強だな
191名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:12:44.33ID:wDP8CM9R0 >>13
英語の方もググったけど1位ってソースは全然見つからないわ
英語の方もググったけど1位ってソースは全然見つからないわ
192名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:12:52.79ID:yUyCiI/e0 1位はウイルスバスターじゃないのか
194 警備員[Lv.10][新芽]
2024/07/20(土) 08:12:53.45ID:iCj197X20 直ったの?
195名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:13:02.84ID:jOKfQD8U0 自分は使ってなかったけどWinMEとか青画面よく出てなかった?w
199名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:13:15.65ID:AqhgwaK80200名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:13:16.60ID:hGyUZ5BL0201名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:13:34.41ID:WRSfwOkN0 >>168
でも、今回のCrowdStrikeは米国企業なので自分で首を締めたって感じだな
カスペルスキーに警戒してたら自分たちの味方だと思っていたCrowdStrikeにやられたって感じ
自国企業でも警戒すべきだったな
でも、今回のCrowdStrikeは米国企業なので自分で首を締めたって感じだな
カスペルスキーに警戒してたら自分たちの味方だと思っていたCrowdStrikeにやられたって感じ
自国企業でも警戒すべきだったな
202名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:14:25.11ID:wjuDcvy/0 >>91
振る舞い検知機能ならEDRじゃなくてNGAVな。EDRはネットワーク隔離とか拡大防止とかログ追跡とかそっち。NGAV機能も最近ついてるが、その分高くなる。
振る舞い検知機能ならEDRじゃなくてNGAVな。EDRはネットワーク隔離とか拡大防止とかログ追跡とかそっち。NGAV機能も最近ついてるが、その分高くなる。
203名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:14:38.65ID:Qz11yvrD0204名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:14:39.19ID:0rLRrOMJ0 まあ、でも金ありそうな企業なのにテスト無しリリースとかやっちゃうんだね
>>200
まず 人柱やなー
まず 人柱やなー
207名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:15:02.41ID:q2RBoFk70 クラウドストライクなんて聞いたことないウチは無問題
209名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:15:27.87ID:IsEM0OPN0 >>205
節子、ノーガードが最強だけど必要要件にノージョブあるやん
節子、ノーガードが最強だけど必要要件にノージョブあるやん
210名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:15:34.28ID:MGeWU/XX0 |ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| > ちなみに私はクラウド・ストライフです
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |─── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄
ゝ __\
||´・ω・`| > ちなみに私はクラウド・ストライフです
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |─── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄
211名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:15:35.47ID:A1Xa756m0 会社支給のPC使わない奴は知らないセキュリティソフト
格差を感じる話だ
格差を感じる話だ
213名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:16:30.92ID:A6Gg5jQ+0 正直アンチウイルスと一体にして欲しい
214名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:16:42.34ID:5Z2N2qEM0 >>186
㌧クス
ググった
EDRのほうはEndpoint Detection and Response で
パソコンを監視して怪しい行動が見られたらセキュリティ部門に通報したり、ネットワークから切り離したりする機能なんだな
防衛(アンチウィルス)ではなくて、侵入されたあとどうするかなんだな
㌧クス
ググった
EDRのほうはEndpoint Detection and Response で
パソコンを監視して怪しい行動が見られたらセキュリティ部門に通報したり、ネットワークから切り離したりする機能なんだな
防衛(アンチウィルス)ではなくて、侵入されたあとどうするかなんだな
215名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:16:43.34ID:x3+CAFev0 >>146
Windows7から11まで無償アップグレードでやってきて金払ったことねえけど?
Windows7から11まで無償アップグレードでやってきて金払ったことねえけど?
217名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:17:15.02ID:fpQlEtYN0 一部のシステムはカスペルスキーかキングソフト入れとけよ
218名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:17:42.08ID:BOD/hyud0 これが起こった時に、アメリカは深夜だったので、そもそもPCを起動してる人が少なく、
昼間の勤務時間中にこれが起こった日本より、被害が少ないのでは?
みんなPC起動して仕事をしてる時間帯のアジア圏が最大のダメージか?
昼間の勤務時間中にこれが起こった日本より、被害が少ないのでは?
みんなPC起動して仕事をしてる時間帯のアジア圏が最大のダメージか?
219名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:18:04.33ID:hFDqunNT0 バスターの3端末セットをずっと契約しててdifender とか知らんかったわ
世の中いろいろ変わってたんだな
世の中いろいろ変わってたんだな
220名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:18:05.21ID:IsEM0OPN0 今日はコンピューターウィルスに感染させたしまったかもしれないので、
慌ててメールを出させていただきました。
私も友人から緊急のメールを貰い、確認したところ
私のパソコンにも潜んでいて慌てて消去しました。すみません。
消す方法は以下のとおりです。
お手数ですが、この手順に従ってウィルスの有無をすぐに確認されて、
万が一潜んでいた場合は絶対に開けずにそのまますぐに、必ず消してください。
1.「スタート」ボタンの「検索」で「ファイルやフォルダ」を選択する。
2.「名前」欄に「C-00000291*.sys」と入力する。
このとき「探す場所」が「Cドライブ」(Windows)になっていなければならない。
4.「検索開始」を押してファイルが発見されたら、絶対にあけずに、
そのまますぐに必ず削除してください。
5.これで「ゴミ箱」に捨てられますが、「ゴミ箱」に捨てられたファイルも、
必ず削除してください。
もし皆様のコンピューターでファイルが見つかったら、お手数ですが、
皆様のアドレス帳に登録されている方達にこのメールを必ず送ってください。
登録されているアドレスならば、どこへでも行くもののようです。
本当に申し訳ありません。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
慌ててメールを出させていただきました。
私も友人から緊急のメールを貰い、確認したところ
私のパソコンにも潜んでいて慌てて消去しました。すみません。
消す方法は以下のとおりです。
お手数ですが、この手順に従ってウィルスの有無をすぐに確認されて、
万が一潜んでいた場合は絶対に開けずにそのまますぐに、必ず消してください。
1.「スタート」ボタンの「検索」で「ファイルやフォルダ」を選択する。
2.「名前」欄に「C-00000291*.sys」と入力する。
このとき「探す場所」が「Cドライブ」(Windows)になっていなければならない。
4.「検索開始」を押してファイルが発見されたら、絶対にあけずに、
そのまますぐに必ず削除してください。
5.これで「ゴミ箱」に捨てられますが、「ゴミ箱」に捨てられたファイルも、
必ず削除してください。
もし皆様のコンピューターでファイルが見つかったら、お手数ですが、
皆様のアドレス帳に登録されている方達にこのメールを必ず送ってください。
登録されているアドレスならば、どこへでも行くもののようです。
本当に申し訳ありません。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
221 警備員[Lv.10][芽]
2024/07/20(土) 08:18:30.99ID:MRRSJJ670 ゼロトラストを導入してる会社で威力を発揮するソフト。
エンタープライズ専門で個人のPCは相手にしてねえだろ
エンタープライズ専門で個人のPCは相手にしてねえだろ
222名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:18:37.14ID:DiJ8dmZp0 >>217
キングソフトはウィルスじゃ無いのか?
キングソフトはウィルスじゃ無いのか?
223名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:18:41.91ID:I5dkmuLN0 今敢えてxp使うのが最も安全だわな
225名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:19:18.65ID:wjuDcvy/0 >>186
人的対応ならMDRだろ。SOCはあくまで解析業務。自動でソフトに止めさせて誤検知をSOC(MDR付き)で対応だろ。
人的対応ならMDRだろ。SOCはあくまで解析業務。自動でソフトに止めさせて誤検知をSOC(MDR付き)で対応だろ。
226名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:19:23.27ID:csPnahYb0 >>31
その点を争って損害賠償を押し付け合う泥沼裁判になるんだろうね
その点を争って損害賠償を押し付け合う泥沼裁判になるんだろうね
227名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:19:26.97ID:B//wVIxt0 >>204
コストを浮かせる魔法の経営法やな
コストを浮かせる魔法の経営法やな
228名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:19:44.49ID:mN6p/MTu0 1流企業勤務してたらこんな聞いたこともないセキュリティソフトは使わない
なぜならウィルスバスターを導入してるから
なぜならウィルスバスターを導入してるから
230名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:20:26.83ID:/FSPyiRo0 ネットワーク社会だと、小太りの男が女児に話しかけました。でさえ
危険報告になるんだよな。情報共有と対策はしらんけどw
危険報告になるんだよな。情報共有と対策はしらんけどw
231名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:20:36.07ID:HIFAr6y40 何でこんなの世界中で導入しまくってるんだ
右ならえ杉
右ならえ杉
232名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:20:36.97ID:0idhA6070 興味ないね
234名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:20:44.70ID:AqhgwaK80 昨日の14時半くらいだったな会社PCおかしくなったの
土日が早めに来て良かったけど情シス部の人はかわいそうだな
土日が早めに来て良かったけど情シス部の人はかわいそうだな
235名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:20:59.00ID:IO2mR5uQ0236名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:21:05.59ID:pKA8+7sl0 ゼロトラストと言いつつ、こんな訳の分からん怪しい監視ソフトに全幅の信頼預けて、管理者権限で動作させているんだよね
238名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:21:42.96ID:iPv2R9jP0 誰かがコケると皆コケる時代
239名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:21:53.68ID:0avlFkxN0 今回のようなケースへの今後の対応策が新たな攻撃ポイントになるんだろうなw
240名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:22:41.43ID:5jaTGB/E0 なんかWindowsが悪いみたいな見出しの記事多いな
241名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:22:50.06ID:A6Gg5jQ+0242名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:22:57.99ID:yqBlEC+/0 コピペ投稿日時:2008/04/25 23:49
投稿者:名無しさん
[有給休暇をいただいたので、内緒で]
有給休暇をいただいたので、
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかのひょうしに見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!(看護師なので・・・・)
至急助けてください!!!
ここのスレッドの人ならわかるとおもいました。
OSはウィンドウズです。
よろしくお願いします。
投稿者:名無しさん
[有給休暇をいただいたので、内緒で]
有給休暇をいただいたので、
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかのひょうしに見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!(看護師なので・・・・)
至急助けてください!!!
ここのスレッドの人ならわかるとおもいました。
OSはウィンドウズです。
よろしくお願いします。
243名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:23:06.45ID:MQPgve7U0 >>2
ξ\_ ( ・_・)うんこ( ・_・)…-=≡~ξ-ω-*)ベチャ
ξ\_ ( ・_・)うんこ( ・_・)…-=≡~ξ-ω-*)ベチャ
244名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:23:07.58ID:ld4ulXGf0 ♪あだなソフトを 誰が知ろ
ウィンドウズで踊って iOSで更けて
明けりゃ IT株だだ下がり
ウィンドウズで踊って iOSで更けて
明けりゃ IT株だだ下がり
245名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:23:12.22ID:Ntj9AIiy0 サージタンキアンどうにかしろよ
247名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:24:02.96ID:9dLkJGvf0 結局羽田の障害もこれなのか?なんか特定されてなくてモヤモヤするw
249名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:24:48.75ID:eCfU5AX10 人類がAIに支配される時代も近いな
こういうトラブルが発生するたびに、どんどん機械任せが増えていき
AIが、幅を効かせるようになる。
停電したときの自己発電、侵入者を防ぐ防衛システム。
そして、AIが人類を支配する。
気づいたときには、すでになすすべがない。
こういうトラブルが発生するたびに、どんどん機械任せが増えていき
AIが、幅を効かせるようになる。
停電したときの自己発電、侵入者を防ぐ防衛システム。
そして、AIが人類を支配する。
気づいたときには、すでになすすべがない。
251名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:25:30.89ID:c1y/VJl10 Defender勢のワイ、高みの見物。
252名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:25:42.33ID:PilXFHlB0 なにも起きずにフツーに使えてるけど何が原因で発生するんだ?
253名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:25:44.79ID:5jaTGB/E0 うちの会社はサイバーリーズンやから大丈夫やった
254名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:25:54.13ID:9dLkJGvf0255名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:25:59.22ID:yNtMZqND0 ノートン先生のワイ高みの見物
256名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:26:04.04ID:n8tt/ATl0 EDRとかランサムウェア対策はマイクロソフトがやればイイんだよ
広告収入に影響するからか?
広告収入に影響するからか?
257名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:26:26.48ID:A6Gg5jQ+0 販売代理店「これからはゼロトラストです!ドヤ顔で」
「そこでクラウドストライクの出番です!」
ユーザー「本当になにも信用できません、ありがとうございました」
「そこでクラウドストライクの出番です!」
ユーザー「本当になにも信用できません、ありがとうございました」
258名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:26:41.35ID:IO2mR5uQ0 そもそもクラウドストライク自体がマルウェアと同じ様な技術使ってるからなー
今BODを意図的に起こせたらそれはそれで凄いw
今BODを意図的に起こせたらそれはそれで凄いw
261名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:27:12.00ID:3p3I+L/E0 セキュリティーってはかないものだね
その裏にはこういうリスクがつきもの
その裏にはこういうリスクがつきもの
262名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:27:17.20ID:g+alS2Mw0 ウィンドウズじゃなくね?
問題起こしたのはここだけでしょ
問題起こしたのはここだけでしょ
263名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:27:19.19ID:jL8w84730 余計な物入れるからや
264名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:27:38.39ID:ozqZRgPL0 今後CrowdStrike側が賠償なりちゃんとした対応しないと
ブチ切れたシス管とかが中の人個人攻撃とかやらかしそう
世界中のヘイトがたった1社に向けられるって不謹慎だが笑える
規約を盾にして逃げ切る気満々っぽいけど火に油を注くかな?
重過失なら賠償責任が有限じゃなくなるような記述あるっぽいが
ブチ切れたシス管とかが中の人個人攻撃とかやらかしそう
世界中のヘイトがたった1社に向けられるって不謹慎だが笑える
規約を盾にして逃げ切る気満々っぽいけど火に油を注くかな?
重過失なら賠償責任が有限じゃなくなるような記述あるっぽいが
267名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:28:59.03ID:SBB8znAR0 世界中のかなりの情シスがリリースされたファイルをなんの検証もせずに配信するゴミだったと判明したな
クラウドストライク使ってて影響なかったところは情シスが優秀
クラウドストライク使ってて影響なかったところは情シスが優秀
268名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:29:06.56ID:Kr3oOepJ0 日本じゃ全くの無名なのでは
ウィルスバスターが一番だしな
ウィルスバスターが一番だしな
269名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:29:37.88ID:7W9KzlcW0 最近はセキュリティソフトなしでエロサイト巡りしてもブルスク起こさなくなったなあ
270名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:29:53.46ID:0rLRrOMJ0 どんなに堅固なシステム作ったつもりでもセキュリティー自体に対しては無防備だからな
ローマ皇帝もよく親衛隊長に殺されてるw
明智光秀も信長が京に来たときの警護責任者だったな
ローマ皇帝もよく親衛隊長に殺されてるw
明智光秀も信長が京に来たときの警護責任者だったな
271名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:29:57.02ID:j3r5LPDB0 アヴァスト先生やらノートン先生が1位じゃないんですね
272名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:30:04.17ID:VhA7zDbv0 ウチの会社はcybereasonだから助かった
273名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:30:54.56ID:c51GjAKa0 >「システムは生き物のようなもので、完成形はない。欠陥やエラーの発見と改修を繰り返すことは常識だ」(電機大手幹部)
富士通さん?
富士通さん?
274名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:31:11.85ID:0rLRrOMJ0277名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:31:33.53ID:vN+GTieq0 特殊条件下で起こるというのであればまだしも今回のはきちんとテストしていれば起こりようがないように思えるんだがなぜ起きた
278名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:32:11.61ID:vpeEmQxt0 世界の被害額をおいくら万円?
いちおくまんえん(1兆円)を超えてそう…
いちおくまんえん(1兆円)を超えてそう…
279名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:32:29.66ID:Kr3oOepJ0 本当に有能なシス管なら今回のアプデはやべーな…って一時的に切ってたんだろう
つまり今回ブルスク出たところは無能だらけってことか
あまり有能な人材っていないんだなあ
つまり今回ブルスク出たところは無能だらけってことか
あまり有能な人材っていないんだなあ
280名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:32:44.31ID:qAtEBwO20 監視能力もどんどん向上してるよな
ウインナーを茹でて食った後にYouTubeを開いたら、おすすめにウインナー動画が出ていて気味悪かったわ(笑)
ウインナーを茹でて食った後にYouTubeを開いたら、おすすめにウインナー動画が出ていて気味悪かったわ(笑)
281名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:32:52.42ID:6O1t6tv/0 まきこまれた客は怒っていいよ
282名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:33:55.69ID:vtpdhBJO0 クラウドストライクとかいうマルウェア
283名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:34:02.78ID:Y9D/Jyeg0 要するにクラウドストライクとやらを使ってて自動更新してたところがやられたってわけか
284名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:34:12.80ID:A6Gg5jQ+0 アプリの不具合によって生じた損害は負いませんという約款が普通ついているけど今回はどうするんだろう
クラウドストライクに重大な過失があれば損害賠償されるかな
クラウドストライクに重大な過失があれば損害賠償されるかな
285名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:34:54.75ID:9dLkJGvf0286名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:35:55.03ID:ld4ulXGf0 >>277
ウインドウズのMS公式アプデでもときどきやらかすのによw
ウインドウズのMS公式アプデでもときどきやらかすのによw
288名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:36:33.02ID:gUiuxn7S0 >>228
他のスレでウケなかったからってここでまた同じこと書くのクッソださくねえか?
他のスレでウケなかったからってここでまた同じこと書くのクッソださくねえか?
289名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:36:49.62ID:tOeF59rd0 個信のデータ消えないかなw
290名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:36:49.64ID:A6Gg5jQ+0 エロサイトまわるならマックがいいだろ
291名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:37:44.02ID:9gFnGvHc0 Windows自体がウィルスみたいなもんだろ
292名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:38:12.22ID:d+sFP/TN0 会社は潰れても人材は残るからな
その争奪戦になるだろう
潰さない選択肢もあるが・・・さて
その争奪戦になるだろう
潰さない選択肢もあるが・・・さて
293名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:38:18.76ID:EwUSmQrE0 ガンガンガン速いれてるから問題無し
294名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:38:41.18ID:BOD/hyud0 最近の流行はゼロトラスト、
さらに一段階上の対策が必要となる
さらに一段階上の対策が必要となる
295名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:39:10.32ID:scH1AS5w0 >>77
アメリカ企業だからやまほと免責事項書いてあるだろ
アメリカ企業だからやまほと免責事項書いてあるだろ
1.セキュリティのアップデートは即時必須
2.セキュリティのアップデートしたらクラッシュするようになった
…ってコト?
今後、世の運用・情シスさんたちはどうするんやろ
2.セキュリティのアップデートしたらクラッシュするようになった
…ってコト?
今後、世の運用・情シスさんたちはどうするんやろ
302名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:41:24.33ID:ESPiCik40 インフラに関わるところにWindowsを使うとかバカだな
304名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:41:37.62ID:dYmT/fty0 マイクロソフトのせいだと叫び続けてるIT音痴は何なんだw
305名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:41:46.46ID:NAZQ31qx0 MSから重要データを守るのに第三者のツールが必須なんす
なんかもう終わってる
なんかもう終わってる
306名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:42:25.28ID:hZIsAcWc0 世界シェアが減りそう
308名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:42:51.99ID:WmxkJ/tO0 カスペルスキーのEDRへ乗り換えだな
309名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:43:12.02ID:W+30Yr1j0 3年前に納品したシステムで、
USBポートを物理的に封止しろって要求仕様の会社様がいたわ
相手の担当者と「無意味っすよ」「ですよねぇ、個人的にはわかってるんですけどね、会社の決まりなんで、お恥ずかしい」
ってやり取りしたの思い出した
USBメモリ経由のウイルス感染で大規模障害出した教訓なんだと
なお納品後にファイルをコピーする必要があり、キーボードのUSB外してUSBメモリ挿してマウスでコピーしたった
なおEDRはインストールされているがザルザル設定で難なくコピー出来た
まぁEDRの設定したのも俺なんだけどw
EDRを組み込んで納品しろとは要求仕様あったけど、どういう設定とレベルで稼働させろって指示はなかったもんw
USBポートを物理的に封止しろって要求仕様の会社様がいたわ
相手の担当者と「無意味っすよ」「ですよねぇ、個人的にはわかってるんですけどね、会社の決まりなんで、お恥ずかしい」
ってやり取りしたの思い出した
USBメモリ経由のウイルス感染で大規模障害出した教訓なんだと
なお納品後にファイルをコピーする必要があり、キーボードのUSB外してUSBメモリ挿してマウスでコピーしたった
なおEDRはインストールされているがザルザル設定で難なくコピー出来た
まぁEDRの設定したのも俺なんだけどw
EDRを組み込んで納品しろとは要求仕様あったけど、どういう設定とレベルで稼働させろって指示はなかったもんw
310名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:43:17.13ID:NAZQ31qx0 >>307
そんな話はしてない
そんな話はしてない
個人のPCにセキリティソフトなんて時代遅れだから法人相手の商売しかできなくて技術者も集まらんのかな
314名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:44:28.36ID:A6Gg5jQ+0 もうさOSごとにOSのメーカーがエンドポイントセキュリテイの責任を持つようにする
で、ユーザーはいろんなOSの混在環境で働くことに慣れる
こうしないとアレだろ、自分で言っていてもよくわからんがw
で、ユーザーはいろんなOSの混在環境で働くことに慣れる
こうしないとアレだろ、自分で言っていてもよくわからんがw
315名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:44:35.53ID:+tvc/cOv0 セキュリティソフトなんていれてないから何もおきなかったのはそのせいか
今の時代セキュリティソフトなんてまったくいらんだろ
win本体にはいってるやつが最強だぞ
今の時代セキュリティソフトなんてまったくいらんだろ
win本体にはいってるやつが最強だぞ
316名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:44:38.78ID:0JhKfVTu0 アプリの不具合でアプリが働きませんでした。ならまだ良かったが。
318名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:45:04.40ID:huaxrVtd0 Windows Defenderで十分じゃね?
うちの会社はかつてカスペルスキーを使ってたがPC更新を機に取りやめてる
うちの会社はかつてカスペルスキーを使ってたがPC更新を機に取りやめてる
319名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:45:42.39ID:1fazOBJp0 クラウドストライク
クラウドを打つ、攻撃する
信用する方がアホ
クラウドを打つ、攻撃する
信用する方がアホ
320名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:45:58.38ID:Z6m/QUX30 ESETの俺に死角はなかった
321名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:46:04.78ID:C69Ip39g0322名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:46:25.32ID:+tvc/cOv0 俺も前までずっとセキュリティソフトいれてたが無駄にチェックなどしてうざいだけで全く意味なかったな
調査結果でも結局winにもとからあるやつが最強だと判明したしいれる価値ゼロやろ
調査結果でも結局winにもとからあるやつが最強だと判明したしいれる価値ゼロやろ
323名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:46:43.81ID:0JU4G4Mh0 新規はFFRIとかに流れそうだな。きのう株価暴騰してた
325名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:47:34.80ID:vtpdhBJO0 セキュリティソフトと言ってもこれは一般が想像するのと違う奴だからな
監視ソフトなんてろくなもんじゃねーってこと
監視ソフトなんてろくなもんじゃねーってこと
326名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:47:52.42ID:vZjLRHwU0 また毒チンかよ
327名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:48:08.51ID:Ntj9AIiy0 ワイ、設定からcrowdを検索
結果はありませんで安心
結果はありませんで安心
328名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:48:11.22ID:UPX41LUe0 かなり昔にあったウィンドウズ不具合修正は辛かった
10Mファイルをダイアルアップ電話回線でダウンロードさせられ
数時間電話が繋がらなくて親戚に怒られた
10Mファイルをダイアルアップ電話回線でダウンロードさせられ
数時間電話が繋がらなくて親戚に怒られた
329名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:48:13.70ID:aUNJti3A0 Skies clear after computer outage - GIF - Imgur
https://imgur.com/gallery/skies-clear-after-computer-outage-OBK6z03
Windowsが落ちると空が綺麗になるからグレタはんがアップをはじめてそう
ハッカーグループに入ってあちこちクラッキングするんやろか
https://imgur.com/gallery/skies-clear-after-computer-outage-OBK6z03
Windowsが落ちると空が綺麗になるからグレタはんがアップをはじめてそう
ハッカーグループに入ってあちこちクラッキングするんやろか
330名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:48:34.10ID:+tvc/cOv0 どのPC買ってもまず最初にほぼはいってるのがノートン
PCかったら一番最初にこいつを削除する作業から始まる
PCかったら一番最初にこいつを削除する作業から始まる
331名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:48:34.40ID:FyW2Ua3r0 ディフェンダー以外のセキュリティソフトなんてウイルスみたいなもんやろ
332名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:49:03.01ID:Km7p+9hr0 このスレはセキュリティソフトとアンチウィルスソフトを区別できない奴が多そうだなぁ。winの標準搭載はアンチウィルスソフトの系統だと覚えておけよ。
333名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:49:10.49ID:W+30Yr1j0334名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:49:39.06ID:C69Ip39g0 特定の一社に依存じゃなくて
ウィルス製作者は人が多い
プラットフォーム狙わないと
金にならないから
複数でも大手が標的になる
その証拠にマックやLinuxは見向きもされない
だからといって仕方ないじゃなくて
大手は狙われてる事を念頭に
セキュリティには注意を払うべきだとは思う
しかしこの記事Windowsが悪いみたい
に見えるのは狙ってるのか
ウィルス製作者は人が多い
プラットフォーム狙わないと
金にならないから
複数でも大手が標的になる
その証拠にマックやLinuxは見向きもされない
だからといって仕方ないじゃなくて
大手は狙われてる事を念頭に
セキュリティには注意を払うべきだとは思う
しかしこの記事Windowsが悪いみたい
に見えるのは狙ってるのか
336名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:50:58.28ID:1krHjwbF0337名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:51:11.05ID:AmAUTcyh0 会社のパソコンなんてアドミン権限外してディフェンダーでガードすれば大丈夫かと思っていたよ
338名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:51:43.61ID:ld4ulXGf0339名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:51:45.11ID:Zaj7I5xW0 昨日アウトレットモールの店がレジ不具合で手書き領収書出していたのはこのせいか
340名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:52:27.47ID:qOGFCSQh0 カスペルスキー最強だったという事かw
341名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:53:00.49ID:+tvc/cOv0 defenderさんはドイツのセキュリティソフト評価期間が2021年以降6回調査してすべて最高スコアのトップだからね
こいつを超えるセキュリティソフトはない使ってる奴らが多すぎてデータが一番はいるから一番つよくなってしまう
こいつを超えるセキュリティソフトはない使ってる奴らが多すぎてデータが一番はいるから一番つよくなってしまう
342名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:53:02.43ID:A8iTbimB0 一方Macではウィルスやマルウェア等に感染しないしー🖥💻
343名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:53:20.02ID:1uSXKjlK0 テレ朝がMS本社前で中継してて笑った
344名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:53:39.49ID:JvzFtVri0 どういうこと?
ウィンドウズディフェンダーはクラウドストライクスというところの外注だったということ?
ウィンドウズディフェンダーはクラウドストライクスというところの外注だったということ?
345名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:54:16.87ID:zdn4czMt0 >>318
個人ならDefenderで十分だよ
企業だと責任回避などの目的で導入してるんだろうけどな←ぶっちゃけコレも意味あるか?と個人的には思ってる
勝手に削除されたり困ることは多々あっても、フィッシングメールとか何も機能してる様子ないしな
個人ならDefenderで十分だよ
企業だと責任回避などの目的で導入してるんだろうけどな←ぶっちゃけコレも意味あるか?と個人的には思ってる
勝手に削除されたり困ることは多々あっても、フィッシングメールとか何も機能してる様子ないしな
346名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:54:30.43ID:B6e1w/Xo0 機に乗じて赤の連中が暴れてるだろうな
348名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:55:48.94ID:x65WjIn70 じゃあ、俺の家で急に反発して原因全くわからんブルースクリーンはこれの影響じゃないのか。
メモリも、HDDも、グラボも関係ない…
迷宮…
メモリも、HDDも、グラボも関係ない…
迷宮…
349名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:55:49.74ID:GNhGz/An0 昔ウィルスバスターもなんかやらかしてたよな
350名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:56:18.28ID:nlNLw+wG0 >>342
「ウイルス? Macだから大丈夫」はもはや都市伝説だった
https://www.gizmodo.jp/2024/02/your-mac-is-not-virus-proof-it-never-has-been.html
「ウイルス? Macだから大丈夫」はもはや都市伝説だった
https://www.gizmodo.jp/2024/02/your-mac-is-not-virus-proof-it-never-has-been.html
351名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:56:40.72ID:1p4aLiT40 セキュリティのためと言いつつ、よりヤバい攻撃対象作っているだけといい加減に気づけよ
他のソフトやユーザーに動作を意識させず、情シスが簡単な設定するだけで組織全体のpcを一括管理、監視できる便利ツールなんて大穴開けて安心しているバカの気が知れない
他のソフトやユーザーに動作を意識させず、情シスが簡単な設定するだけで組織全体のpcを一括管理、監視できる便利ツールなんて大穴開けて安心しているバカの気が知れない
353名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:57:17.08ID:wervYgEj0354名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:57:19.85ID:d+sFP/TN0 惰性でバスター入れてたけどポップアップがウザすぎて止めたは
355名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:57:38.72ID:MTqFOY2r0 このスレでも
○○はこういう機能だ
↑それは違うその機能は△△だ
というやりとり多いけどITって意味が曖昧な新語やたら作りまくるよな
○○はこういう機能だ
↑それは違うその機能は△△だ
というやりとり多いけどITって意味が曖昧な新語やたら作りまくるよな
356名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:58:06.07ID:+tvc/cOv0 変なセキュリティソフトいれるとPCがおかしくなるだけだからな
しかもお金かかる上にdifenderより性能低いという
しかもお金かかる上にdifenderより性能低いという
357名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:58:12.54ID:J13AaQ3Z0 派遣先の電通系もこのクラウドストライクが導入されてた
クライアント側では一切操作できなくてタスクトレイに常駐してるだけ
大企業御用達のご有名なソフトなんやね
クライアント側では一切操作できなくてタスクトレイに常駐してるだけ
大企業御用達のご有名なソフトなんやね
358名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:58:12.95ID:Kr3oOepJ0 企業が何かあった時に世界シェア1位を入れてましたから!って言い訳するために入れていたのか…
有能な情シスならなんでこんなヤバいの入れてるんだよwって鼻で笑ってたりして
有能な情シスならなんでこんなヤバいの入れてるんだよwって鼻で笑ってたりして
359名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:58:21.33ID:miBMkdXo0 頼んでもないのに無駄な更新とかするからね
去年だったかな、いつもの更新かと思ったら3時間くらい掛かったことあったなあ
途中で出かけたから実際の時間はもう少し短いかも知れないけど アレは迷惑だよ
去年だったかな、いつもの更新かと思ったら3時間くらい掛かったことあったなあ
途中で出かけたから実際の時間はもう少し短いかも知れないけど アレは迷惑だよ
360名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:58:31.67ID:0909LGG30 クラウドストライク
聞いたことなかったわ
セキュルティソフトと言うけど個人には関係ないんだろうな
聞いたことなかったわ
セキュルティソフトと言うけど個人には関係ないんだろうな
361名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 08:58:35.28ID:crOK7TDJ0 セキュリティとウイルスは紙一重ってことやね
363名無しどんぶらこ ころころ
2024/07/20(土) 08:59:11.20ID:MeuTVSlk0 なんで電車や飛行機まで止まるんだよ
そろばん使えや
そろばん使えや
364名無しどんぶらこ ころころ
2024/07/20(土) 08:59:18.81ID:q2RBoFk70 オレの98xpデュアルにはクラウドストライクなぞ効かぬ、効かぬわ
367名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:00:22.63ID:z6prQ2PY0 Google sweet使ってChromeブックしかないうちの会社は高みの見物
369名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:00:54.07ID:uGTusQ4C0 PCなかったころのように
仕事すればいいだけやろ
仕事すればいいだけやろ
370名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:01:20.93ID:crOK7TDJ0 結局昔からあるものが一番信頼できる
371名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:01:25.96ID:uGFEbCQs0 ネトウヨ「セキュリティソフトは必要ない!(きりっ」
違法エロ動画サイトにアクセスして
著作権侵害サイトを見たアホwww
ウイルス感染でデータ流出ざまあwwwwwwwwww
ウイルスは駆除できないものもあるからなw
違法エロ動画サイトにアクセスして
著作権侵害サイトを見たアホwww
ウイルス感染でデータ流出ざまあwwwwwwwwww
ウイルスは駆除できないものもあるからなw
373名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:02:17.03ID:uGFEbCQs0 ウイルスに感染したらスマホやPCのデータを消して初期化しないと
頑固なウイルスは駆除できませ〜〜〜んwwwwwwwwwwwwww
頑固なウイルスは駆除できませ〜〜〜んwwwwwwwwwwwwww
374名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:02:40.62ID:DZHaKMnm0 zoomでISO内部監査員養成講座やってた。2時間中断どうしよう
375名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:03:02.01ID:WFR6Xxgx0 >>4
俺も
俺も
376名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:03:07.76ID:hSz0xC8w0 映画とかで観るけどこの混乱に乗じてウイルス仕込まれるんやろ、地獄はこれからや
377名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:03:22.34ID:1uSXKjlK0 個人はDefenderで十分だけど
企業はランサムウェアが脅威ではあるからEDR入れておいた方がええよ
結構たけーから中小企業は知ったこっちゃねーけど
企業はランサムウェアが脅威ではあるからEDR入れておいた方がええよ
結構たけーから中小企業は知ったこっちゃねーけど
378名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:03:35.17ID:0iHtVVoh0 >>371
悪いな、エロ専用のPCがあってそこには個人情報は入れてない
悪いな、エロ専用のPCがあってそこには個人情報は入れてない
380名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:03:55.43ID:EgqXDU580 >>1
かといってOS統一しないと各社バラバラに更新したら今より不具合多発するけどな。
かといってOS統一しないと各社バラバラに更新したら今より不具合多発するけどな。
381名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:04:23.48ID:EcpBbB3X0 クラウドストライク
その名の通り 凄い攻撃力だ
その名の通り 凄い攻撃力だ
382名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:04:43.09ID:Q38HwNIT0 >>3
原因はセキュリティソフトだが、影響が甚大になったのはこのソフトとWindowsのシェアが高いからだ。これはその意味でシェアの高さの問題を指摘している記事だ。
原因はセキュリティソフトだが、影響が甚大になったのはこのソフトとWindowsのシェアが高いからだ。これはその意味でシェアの高さの問題を指摘している記事だ。
383名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:04:50.51ID:Syzn7xtM0 マイクロソフトは悪くないのに貰い事故だな
WindowsDefenderだけで十分だと普段から言ってるし
WindowsDefenderだけで十分だと普段から言ってるし
385名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:05:46.77ID:uSC3wL6w0 またロシア人の仕業だと疑ってごめんなさい
386名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:05:54.67ID:DMKaEW+M0 >>10
興味ないね
興味ないね
387名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:05:54.99ID:W+30Yr1j0 EDRがなにするものかまったく想像できず知識もなくレスしてるアホ多すぎw
例えばホワイトリストの設定とかできるの
あらかじめ管理者が許可したアプリ(EXEファイルなど)しか実行を許可しない、ブロックする
かつこれをサーバーで集中管理するの
どうしても一時的に実行が必要なアプリはクライアントから承認要求を出せたりもする、サーバー側管理者は個別に許可したり
そういう操作が一元管理できるわけ、記録も残る、あらゆるセキュリティ操作がパッケージされてる
先にも書いたけどUSBメモリなんかも同じ、許可されたUSBメモリならOKだけどそれ以外は不許可、みたいな細かい設定ができる
USBメモリに電子的に刻印されてるシリアルやメーカーコードなどで判定する
ユーザーごと、部署ごとにグルーピングして許可する操作をまとめて管理とかもできる
何千、何万台もPCがあったらクライアント個別に管理なんてできんでしょ?
アホにもわかるように簡単な例で説明したけど、CPU監視とか振る舞い検知とかもっと高度複雑な事もやってくれるの
例えばホワイトリストの設定とかできるの
あらかじめ管理者が許可したアプリ(EXEファイルなど)しか実行を許可しない、ブロックする
かつこれをサーバーで集中管理するの
どうしても一時的に実行が必要なアプリはクライアントから承認要求を出せたりもする、サーバー側管理者は個別に許可したり
そういう操作が一元管理できるわけ、記録も残る、あらゆるセキュリティ操作がパッケージされてる
先にも書いたけどUSBメモリなんかも同じ、許可されたUSBメモリならOKだけどそれ以外は不許可、みたいな細かい設定ができる
USBメモリに電子的に刻印されてるシリアルやメーカーコードなどで判定する
ユーザーごと、部署ごとにグルーピングして許可する操作をまとめて管理とかもできる
何千、何万台もPCがあったらクライアント個別に管理なんてできんでしょ?
アホにもわかるように簡単な例で説明したけど、CPU監視とか振る舞い検知とかもっと高度複雑な事もやってくれるの
388名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:06:08.21ID:RNeFDIZ50 マイクロソフトのクラウド系は切ってあったか無関係だったのか
389名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:06:25.89ID:j1WLuadp0 大企業だと回復キーでセーフモードから復旧させるPCどんなけあるか考えるだけで恐ろしい
日本はダイレクトに営業時間中だったから件のソフト入れてたら回避しにくいよな
日本はダイレクトに営業時間中だったから件のソフト入れてたら回避しにくいよな
かつてウイルスバスターのアップデートで死亡したお前らは
中国語ウイルスを削除するノートン様一択だよな
中国語ウイルスを削除するノートン様一択だよな
393名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:08:06.64ID:tkzZMLIl0 PCはレノボ
ネットはhao123
ブラウザはBaidu
アンチウイルスはキングソフト
スマホはファーウェイ
ネットはhao123
ブラウザはBaidu
アンチウイルスはキングソフト
スマホはファーウェイ
394名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:08:39.71ID:7rZ/FHL30 Windowsも仮想マシンにしたやつ使えば復旧も楽になったのかどうか
395名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:08:50.95ID:3XhdIX1A0 今時セキュリティーソフトとか使わない
半分ウイルスみたいなもんや
半分ウイルスみたいなもんや
396名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:08:54.51ID:WXHonpUH0 セキュリティーソフト世界シェア1位ってマカフィーじゃなかったんだ
397名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:09:22.30ID:0909LGG30 >>372
マジでそれはある
FAXってバカにされるけど
回線や電波が全て止まっても電話線だけ機能してれば情報送れるからね
手書きでもいいし
公共機関でリスクヘッジとしてFAX維持しておくのは大事だと思う
マジでそれはある
FAXってバカにされるけど
回線や電波が全て止まっても電話線だけ機能してれば情報送れるからね
手書きでもいいし
公共機関でリスクヘッジとしてFAX維持しておくのは大事だと思う
399名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:09:53.40ID:qCdUpvLH0 ブルースクリーンになるバグなんてよっぽどだと思うけど監視ソフトってなるとそうでもないんかね
400名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:10:13.95ID:AeXvaac40402名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:10:29.02ID:W+30Yr1j0 そういえばChromeOSってアカンくなったよな
俺は好きだったんだけどなぁ
俺は好きだったんだけどなぁ
404名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:11:03.09ID:CtpL9wA60 エンドポイントセキュリティソフトと単なるセキュリティソフトは別物???
ttps://security-king.jp/securitysoft-share/
クラウドストライクなんか存在すら無いぞ
ttps://security-king.jp/securitysoft-share/
クラウドストライクなんか存在すら無いぞ
405名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:11:10.54ID:n/N2VDX10 Windows XPの時代はオンラインゲームしてたら
ウイルス対策ソフトがアップデートしたら
ゲームがフリーズして死んでた。
ウイルス対策ソフトがアップデートしたら
ゲームがフリーズして死んでた。
406名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:11:15.66ID:yqBlEC+/0407名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:11:16.35ID:dlODbhEr0408名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:11:48.39ID:3JyAA7Er0 セキュリティソフトの意味ないな
409名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:12:04.27ID:+tvc/cOv0 winのエッジおしだけはまじでやめてほしい
エッジの利便性あげてwin本体の利便性下げて移行させようとしてるのがくそすぎる
エッジの利便性あげてwin本体の利便性下げて移行させようとしてるのがくそすぎる
410名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:12:05.94ID:ROlCZpj00 カスペルスキーならこんなことはなかった
ミサイル発射の踏み台にされるかもしれんがw
ミサイル発射の踏み台にされるかもしれんがw
411名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:12:22.41ID:CUj050030 結局わいのノーガードXPが最強なんだよなあ
413名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:13:05.22ID:AFCgGtnM0 昨日トランザクション張りっぱなしで帰って夜中の処理が止まってた
Windowsのあれの影響が何かあったんですかねーでごまかしたけど
Windowsのあれの影響が何かあったんですかねーでごまかしたけど
414名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:13:09.02ID:1uSXKjlK0 >394
hyper-v使ってるとhostインストールしてて落ちたらguestもまとめて死ぬ悪夢が
hyper-v使ってるとhostインストールしてて落ちたらguestもまとめて死ぬ悪夢が
416名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:14:25.61ID:68Bow13e0 >>4
EDRなんでそこらのウイルスバスターとかの製品とちゃうで
EDRなんでそこらのウイルスバスターとかの製品とちゃうで
417名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:14:33.40ID:WmxkJ/tO0 これで名前が一般人にも知れ渡り、家庭内でもEDRが広まったら面白そう
418名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:15:07.58ID:bZssdswj0 セキュリティソフトは買うだけ無駄
419名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:15:17.22ID:F8GsRWWQ0 これ、停止期間中のライセンス使用料返金とか対応すんのかね
それだけでも莫大な額になるが
それだけでも莫大な額になるが
420名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:15:45.37ID:LAs88tyo0 楽しい会社でのゲーム時間を奪う悪魔のようなソフトなんだろう
人間社会は恐ろしいよ
人間社会は恐ろしいよ
421名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:15:46.17ID:qLbLp6mV0 セキュリティソフト屋はウィルス屋だもんな
422名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:15:48.65ID:FTkFh11X0 >>16
ビル&メリンダ・ゲイツ財団が勧めてるあれか
ビル&メリンダ・ゲイツ財団が勧めてるあれか
423名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:16:06.00ID:3XhdIX1A0 大変なことになってるんやな
424名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:16:17.06ID:AeXvaac40 >>417
管理者にナニ見てるのか筒抜けになる監視ソフトを家PCに入れてどうする気?
管理者にナニ見てるのか筒抜けになる監視ソフトを家PCに入れてどうする気?
425名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:16:41.54ID:WZbGaA/f0 クラウドストライクってそんなに使われてるんか
弊社は普通にWindowsDefenderで事足りてるからなあ
弊社は普通にWindowsDefenderで事足りてるからなあ
426名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:16:42.97ID:tC/twi2o0 打ったら免疫破壊される毒チンみてえなソフトだな
427名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:17:20.03ID:yqBlEC+/0 管理も1極集中管理じゃなくて
Bitcoinこのようにブロックチェーン型が主流になるの?
Bitcoinこのようにブロックチェーン型が主流になるの?
428名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:17:29.78ID:dlODbhEr0 サードのセキュリティソフトは否定しないほうがいい。
ハッカーの標的がカスペやビットからでフェンダーに移りだしたから
だから余り有名でないウイルス対策ソフトを使うのも手なんだね。
ハッカーの標的がカスペやビットからでフェンダーに移りだしたから
だから余り有名でないウイルス対策ソフトを使うのも手なんだね。
429名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:17:30.64ID:gi6J9W8b0 この何とかストライキてデフォでWindows OSに入ってるのか?
430名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:18:22.65ID:68Bow13e0 相当数の端末に入れてる大企業とか、人海戦術で対応したり、
業務停止中の損害金とか
どうなるのだろうか
業務停止中の損害金とか
どうなるのだろうか
431名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:18:51.04ID:wF9Vf2By0 クラウドストライクが
ついでにOSのコア部分も削除しちまったら超笑えたんだがなあ
ついでにOSのコア部分も削除しちまったら超笑えたんだがなあ
432名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:19:00.09ID:jMLht7Ag0 >特定の1社に依存したシステムやセキュリティー対策はトラブルが起こると、被害が甚大になりかねない。
ワープロ専用機の書院を使っているワイには盲点はない
これ一台で5chからネットショップすべて使える
ワープロ専用機の書院を使っているワイには盲点はない
これ一台で5chからネットショップすべて使える
435名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:20:52.81ID:O3etqLk/0 元SEから一言
アナログ最強!
アナログ最強!
436名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:20:53.13ID:mI5JfOUR0 マクドナルドとの因果関係あるのか? うちの店舗 仮に復旧しても昨日のデータとかあるから余計時間掛かる
437名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:21:13.70ID:1p4aLiT40 >>399
ドライバ置き換えたり、osの重要DLLの置き換えやったりと、ほぼマルウェアと同様の技術で、単なるアプリケーションではなし得ない事をするのを売りにしている
msより安心と思う方がどうかしている
ドライバ置き換えたり、osの重要DLLの置き換えやったりと、ほぼマルウェアと同様の技術で、単なるアプリケーションではなし得ない事をするのを売りにしている
msより安心と思う方がどうかしている
438名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:21:25.94ID:7rZ/FHL30 もうFireWall側のIPSで対応強化するしかない?
440名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:22:13.70ID:VjVcdC1L0 株価暴落してるな
441名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:22:16.34ID:wF9Vf2By0 今後はクラウドストライクのアップデートを監視するアップデートストライクが必要になる。さらにアップデートストライクを監視する以下延々と続く
442名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:22:26.43ID:qCdUpvLH0 EDRつっても一台一台手動で見るわけないだろうし、セキュリティソフトと何が違うのかよくわからない、セキュリティソフト自動アップデートとアクセス権限があるくらいなのだろうか
443名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:23:14.70ID:dlODbhEr0 書院はWD590を昔使ってた。
和文タイプに匹敵するワープロはこれしかなかったので稼がせて貰った
当時30万円したが業無用として使うには安い出費だった
和文タイプに匹敵するワープロはこれしかなかったので稼がせて貰った
当時30万円したが業無用として使うには安い出費だった
444名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:24:09.63ID:dfb38/hG0 クラストとか初めて聞いたわ
445名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:25:04.23ID:1uSXKjlK0446名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:25:31.84ID:xuL2KzX10 ヤバくない?
ウイルス対策ソフト
EDR
同じ種類と思ってるやつここにも大量におるやん
ウイルス対策ソフト
EDR
同じ種類と思ってるやつここにも大量におるやん
447名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:25:45.25ID:z6prQ2PY0448名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:25:54.74ID:S9sFxDQB0 意識高い系が楽をしようとザマァw
そういうソフトウェアですよね
やってることはハッキングのトロイと同じでしょwwwww
そういうソフトウェアですよね
やってることはハッキングのトロイと同じでしょwwwww
449名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:26:12.77ID:W7wUDtRG0 KADOKAWAはセーフ
450名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:26:24.53ID:ld4ulXGf0 >>430
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/19/news175.html
とかいうことだね。そもそも起動できないんだから情報ダダ漏れ以前の問題だが、
どうすんだろなww
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/19/news175.html
とかいうことだね。そもそも起動できないんだから情報ダダ漏れ以前の問題だが、
どうすんだろなww
451名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:26:41.34ID:sQDILErX0 そもそもwindowsが起動時に不具合のある他社製ドライバを読み込んでしまうのがアカンだろ
傷んだ食い物を口に入れて吐き出さず飲み込んで食中毒になるようなもの
傷んだ食い物を口に入れて吐き出さず飲み込んで食中毒になるようなもの
452名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:27:12.24ID:5qIVCwon0 物理的にUSBポートは塞げますよね(・∀・)ニヤニヤ
453名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:27:18.15ID:fm4wfZpY0454名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:27:20.36ID:A6Gg5jQ+0 ゼロトラストですなんて恥ずかしくて言えないよね、営業で
455名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:27:23.09ID:GwV0l/Bz0 カドガワさんもクラウドストライク入れてたらこんな事にならなかったのになぁ
456名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:27:52.21ID:bZZyUlDC0 ディフェンダー信者馬鹿にされてるけど、企業用のディフェンダーも一応あるで
459名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:29:11.53ID:46wChVu+0 >>1
まだ直らんのかよ
まだ直らんのかよ
460名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:29:11.93ID:46wChVu+0 >>1
まだ直らんのかよ
まだ直らんのかよ
461名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:29:43.12ID:0hobRBf10 一般人ならディフェンダーだけでええやろ
463 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 09:30:17.82ID:jschJWuH0 とんだPCストライク
ワロタ
ワロタ
465名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:30:35.47ID:UbHXl1Qq0 マイクロソフトが無能だから他社のセキュリティソフト入れないといけない
訴訟されろ
訴訟されろ
467名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:31:33.97ID:CPCIDdlg0 Azureでどうやってセーフモードにすりゃいいんや…
468名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:31:41.84ID:j9jFWBtu0 昨日から関連スレ見てわかってない奴多くてびっくりしたわ
Windowsが悪いと言ってる奴とか
Windowsが悪いと言ってる奴とか
469名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:31:47.87ID:j1WLuadp0 安全面のうえで仕方ないんだけど
復旧方法がどうしても法人PCでは回復キーを個々に入れて
セーフモード立ち上げないといかんので大変
それを知ってるのは普通はシステム担当者だけでこれからどうするのか
復旧方法がどうしても法人PCでは回復キーを個々に入れて
セーフモード立ち上げないといかんので大変
それを知ってるのは普通はシステム担当者だけでこれからどうするのか
470名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:32:07.63ID:6WjzlAhf0 セキュリティソフトって保険と同じ不安を煽り立てて売りつける商品だろ。ゲスい。
471名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:32:12.67ID:1p4aLiT40 こういう系統のセキュリティソフトが不具合おこすと、被害規模が甚大になると世に示した
企業内のpcならまだしも、atmとかの津々浦々に分散して存在するものを全部復旧させるのにどれ程の手間がかかるのやら
企業内のpcならまだしも、atmとかの津々浦々に分散して存在するものを全部復旧させるのにどれ程の手間がかかるのやら
472名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:32:14.15ID:z6prQ2PY0 >>452
先生、USBポートが塞がっているのでUSBカメラが挿せません
先生、USBポートが塞がっているのでUSBカメラが挿せません
473名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:32:14.31ID:5W4yNp+y0 >>1
セキュリティ障害世界一wwwwwwwwwwwwwwwwww
〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
/ iiii!!!!!! !!!!iiii ヽ
。| ( ゚__) (__゚ ) | 。
| (_Ti__)──(//| |) | 。
| ./ /┬UU┬" | ( |
| j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
|' i | | ) ( |
| ヽ/⌒⌒ヽ__/ |
| . .| / ̄| / . . . |/')
('ヽ . ヽJ ̄u u . . . ')
セキュリティ障害世界一wwwwwwwwwwwwwwwwww
〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
/ iiii!!!!!! !!!!iiii ヽ
。| ( ゚__) (__゚ ) | 。
| (_Ti__)──(//| |) | 。
| ./ /┬UU┬" | ( |
| j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
|' i | | ) ( |
| ヽ/⌒⌒ヽ__/ |
| . .| / ̄| / . . . |/')
('ヽ . ヽJ ̄u u . . . ')
475名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:32:28.90ID:ecvKlqqV0 ほんで、もう復旧したの?
476 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 09:32:47.88ID:jschJWuH0 windows OS入れた計算機を壊しにかかるウィルスだからな
自社のウィルス侵入させるために
カネ払わせて自動更新プログラムをインストールさせるのが
クラウドストライクとかいう酷い会社
自社のウィルス侵入させるために
カネ払わせて自動更新プログラムをインストールさせるのが
クラウドストライクとかいう酷い会社
477名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:33:25.53ID:ihCa1aal0 不具合は起きなかったけどそういうのって導入するのが当たり前なんかな
詳しくないから備え付けのソフト以外使ったことないや
詳しくないから備え付けのソフト以外使ったことないや
478名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:33:28.63ID:MjJ8sjkV0 クライアントはリモートのシンクラでいいやん
すげー大事な会議中に、みんなのパソコンがひとつずつ勝手に再起動していった
本当にパニックだった
本当にパニックだった
480名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:33:33.81ID:ld4ulXGf0481名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:33:51.90ID:dlODbhEr0 MSがサードとの連携に余り協力的でないのでトラブル回避という点でデフェンダーを推すよ
482名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:34:09.03ID:hZIsAcWc0 クソフトだな
483名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:34:35.68ID:uSC3wL6w0 これもうテロだろ
484名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:34:40.00ID:n/N2VDX10 セーフモードってどうやって立ち上げるの?
昔のパソコンはフリーズしたら良くなってたな。
昔のパソコンはフリーズしたら良くなってたな。
486名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:35:07.33ID:zD/4wdwy0 流石アメリカ様製ウイルスソフト、効果抜群だな
487名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:35:09.74ID:ecvKlqqV0 >>476
ウイルスは基本踏み台化とか活動するためにブルースクリーンまで起こさない件
LinuxとかスレにもでてるけどLinuxにもカーネルパニックとかあるから
こういう重大なエラーは結構ありうる話、自動更新で一斉に伝搬したのがまずかった
ウイルスは基本踏み台化とか活動するためにブルースクリーンまで起こさない件
LinuxとかスレにもでてるけどLinuxにもカーネルパニックとかあるから
こういう重大なエラーは結構ありうる話、自動更新で一斉に伝搬したのがまずかった
488 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 09:35:19.04ID:jschJWuH0 自動更新入れるヤツはとてつもないアホ
windows updateでぜんぜんこりてない
一社のソフトウェアでうきぼり?
ms windows os いれてる会社いっぱいあるが
windows updateでいまどきこんなことおきてる???
おきてないよねー
つまりバカが入れてる
windows updateでぜんぜんこりてない
一社のソフトウェアでうきぼり?
ms windows os いれてる会社いっぱいあるが
windows updateでいまどきこんなことおきてる???
おきてないよねー
つまりバカが入れてる
490名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:36:42.57ID:WQict2ap0 今回発生率ほぼ100%なのに、配布前のテストで確認できなかったの?
一担当者がちょっと変更したものを確認もせずに!配布しちゃうような開発体制なの?
一担当者がちょっと変更したものを確認もせずに!配布しちゃうような開発体制なの?
491名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:36:49.48ID:WmxkJ/tO0 5chの運営は何使ってんだろ
492名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:37:00.35ID:Mp7wBO+L0 >>479
数年後、映画になりそうなシーンだな。
数年後、映画になりそうなシーンだな。
493!dongri
2024/07/20(土) 09:37:15.00ID:JpsqsjOX0 顔面蒼白ブルースクリーンwww
494名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:37:29.71ID:qCdUpvLH0 もうさ税金でネットワーク監視すりゃ良いんじゃないかね
495名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:37:53.57ID:oUb8tY8s0 こんなすぐ分かる不具合で失敗
内部に会社怨んでる奴が仕込んだんやろなw
内部に会社怨んでる奴が仕込んだんやろなw
498名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:38:05.34ID:NNvDxZHZ0 クラウドストライク「ぬるぽ」
Windows「ガッ!」
Windows「ガッ!」
499名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:38:07.23ID:dlODbhEr0 今はPCのマシンパワー凄いからクラウドでないインストール型のセキュリティソフトでも
そんなに重くないでしょ。
そんなに重くないでしょ。
500名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:38:22.09ID:qLITc9Kh0 三菱UFJ銀行のラポートつかってるよ
エンドポイント保護
エンドポイント保護
501名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:38:22.18ID:A6Gg5jQ+0 もうChromebookに移行したいが、差し込み印刷はできないし、お役所がエクセルでファイル送ってくるし
502名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:38:44.84ID:B//wVIxt0 OSなんて軽さが大事だろうに
どんどんスペックを要求するとか
それこそ本末転倒だね
どんどんスペックを要求するとか
それこそ本末転倒だね
504名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:39:29.84ID:ld4ulXGf0506名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:41:11.60ID:/1+xF/G40 うちは未だにHDD500メモリ8のウイルスバスターでUSBガバガバな古式ゆかしい会社だから事なきを得たぜ
そもそも全員CrowdStrike?状態だし
そもそも全員CrowdStrike?状態だし
508名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:42:01.42ID:1p4aLiT40 >>490
企業規模とか考えたらmsより開発体制劣化するのは当たり前
msが特定環境で不具合の出るアップデート配布するなんて日常茶飯事なのだから、サードパーティーが100%不具合の出るアプリを配布するのも普通
今回はそのアプリが特別ヤバいものだっただけ
企業規模とか考えたらmsより開発体制劣化するのは当たり前
msが特定環境で不具合の出るアップデート配布するなんて日常茶飯事なのだから、サードパーティーが100%不具合の出るアプリを配布するのも普通
今回はそのアプリが特別ヤバいものだっただけ
509名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:42:01.75ID:dlODbhEr0 >>502
インターネットの宿命
占有回線は回線料はべらぼうに高いが接続機器は古ぼけたPCでも何でも繋げられる。
共有回線すなわちインターネットは回線料は只同然だが接続機器の維持に多大な費用が掛かる。
インターネットの宿命
占有回線は回線料はべらぼうに高いが接続機器は古ぼけたPCでも何でも繋げられる。
共有回線すなわちインターネットは回線料は只同然だが接続機器の維持に多大な費用が掛かる。
510名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:42:20.24ID:epPf7HKy0 ここの日本法人の営業がクソすぎてうちでは不採用にしたわ
結果助かったな
結果助かったな
511 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 09:42:33.70ID:jschJWuH0 msみたいな超エリート会社を信用しないで
チンカスみたいなクラウドストライクとかいう会社を信用するのがおかしい
チンカスみたいなクラウドストライクとかいう会社はAI界どうこういってるが
msが現状ではAI界(ただの生成AI)の勝者だからな
だから株価もあがってる
それでも、バカはAIろいうワードに騙される
チンカスみたいなクラウドストライクとかいう会社を信用するのがおかしい
チンカスみたいなクラウドストライクとかいう会社はAI界どうこういってるが
msが現状ではAI界(ただの生成AI)の勝者だからな
だから株価もあがってる
それでも、バカはAIろいうワードに騙される
512名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:42:40.00ID:kTBpHDK/0 普通の企業ならすぐ対応出来て問題ないわけだが
513名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:42:47.74ID:MTqFOY2r0 これOSのアプデ起因なのかクラウドさんのアプデ起因なのかどっちなん?
514名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:43:02.64ID:z6prQ2PY0516名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:44:43.78ID:OSyWm39K0 従来のセキュリティソフトでは防ぎきれない脅威に対抗する⼿段として、注⽬されている「EDR」。
しかしEDRの運用は難易度も高く、人的なリソースも必要なため、自社の力だけで使いこなせるのはごく⼀部の企業だけ。
その性能を発揮させるためにはSOC(EDRの運⽤サービス)が必要不可⽋なのです。
そもそもEDRとは
ttps://www.edr-defender.com/#chapter-11
様々なEDRがある中でも、MITRE ATT&CK評価にて、検知率100%を獲得している3製品をご紹介。
これら3つの製品は、既存のウイルス対策ソフトをベースに開発されたものではなく、当初から「EDR」として開発されたものばかり
・サイバーリーズン
・センチネルワン
・クラウドストライク
しかしEDRの運用は難易度も高く、人的なリソースも必要なため、自社の力だけで使いこなせるのはごく⼀部の企業だけ。
その性能を発揮させるためにはSOC(EDRの運⽤サービス)が必要不可⽋なのです。
そもそもEDRとは
ttps://www.edr-defender.com/#chapter-11
様々なEDRがある中でも、MITRE ATT&CK評価にて、検知率100%を獲得している3製品をご紹介。
これら3つの製品は、既存のウイルス対策ソフトをベースに開発されたものではなく、当初から「EDR」として開発されたものばかり
・サイバーリーズン
・センチネルワン
・クラウドストライク
517 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 09:44:45.69ID:jschJWuH0 “Microsoft’s security culture requires an overhaul.”
In a recent report, the Department of Homeland Security’s Cyber Safety Review Board (CSRB) found Microsoft’s cascade of security failures resulted in a catastrophic breach.
Choose a solution that delivers security without compromise. Choose CrowdStrike.
これがこの製品(ウィルス)のひどすぎる宣伝文句
In a recent report, the Department of Homeland Security’s Cyber Safety Review Board (CSRB) found Microsoft’s cascade of security failures resulted in a catastrophic breach.
Choose a solution that delivers security without compromise. Choose CrowdStrike.
これがこの製品(ウィルス)のひどすぎる宣伝文句
518名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:45:02.22ID:fVBTudqz0 前居た会社はCybereasonだったな
519 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 09:45:06.38ID:jschJWuH0 こんなのに騙されるヤツも相当アホ
520 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 09:46:18.35ID:jschJWuH0 本提供物およびクラウドストライクツールは、
いずれも、航空ナビゲーション、原子力施設、コミュニケーションシステム、兵器システム、直接または間接の生命維持システム、航空管制、
またはその他の、誤作動が人の死や重大な傷害や財産の損害を生じる可能性があるアプリケーションやインストレーションに用いられるためのものではありません。
お客様は、 本提供物およびクラウドストライクツールをそのようなアプリケーションおよびインストレーションで用いるのはお客様の責任であることに同意します。
クラウドストライクは第三者の製品やサービスについても保証しません。
いずれも、航空ナビゲーション、原子力施設、コミュニケーションシステム、兵器システム、直接または間接の生命維持システム、航空管制、
またはその他の、誤作動が人の死や重大な傷害や財産の損害を生じる可能性があるアプリケーションやインストレーションに用いられるためのものではありません。
お客様は、 本提供物およびクラウドストライクツールをそのようなアプリケーションおよびインストレーションで用いるのはお客様の責任であることに同意します。
クラウドストライクは第三者の製品やサービスについても保証しません。
521名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:46:46.15ID:WQict2ap0 >>70
こういう感じで月曜以降も業務停止する会社多数な予感
こういう感じで月曜以降も業務停止する会社多数な予感
523名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:47:30.33ID:ydQ1rTDg0 手術中止はえぐすぎる
524名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:47:31.61ID:x8x3ocAC0 今シェア1位ってトレンドマイクロじゃないの?
525名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:47:54.89ID:ecvKlqqV0526名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:48:11.79ID:scRq0rMx0 ARM版Windowsなら、こういうことは起こらない、とかだったら売れそうだけど、特にそういうメリットはないのかな?
527名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:48:14.84ID:BUanvewJ0 >>520
明らかに損害が甚大な場合、裁判では規約云々かんけいなしで負けるよ
明らかに損害が甚大な場合、裁判では規約云々かんけいなしで負けるよ
529名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:48:58.54ID:cO2QSCd40 >>1
高い金を払ってコノザマは許されないだろ
高い金を払ってコノザマは許されないだろ
530名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:49:02.52ID:A6Gg5jQ+0531 警備員[Lv.13]
2024/07/20(土) 09:49:20.69ID:f656RUP00 会社から5chに書き込むバカを監視するツール
532名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:49:41.95ID:dlODbhEr0533 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 09:49:55.45ID:jschJWuH0 どうせ訴える場合オーストラリアの裁判所になる
つまりオーストラリアの国内法に従うことになる
日本の国内法は関係ない
つまりオーストラリアの国内法に従うことになる
日本の国内法は関係ない
534名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:50:20.82ID:68Bow13e0535名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:51:41.31ID:AeXvaac40 キーの打鍵とマウス操作が無いとサボっていると警告監視するアプリがこれ
536名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:51:44.64ID:j1WLuadp0537名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:51:48.18ID:BUanvewJ0 そもそもセキュリティソフトに頼らないとダメなOSをなんとかしろよっていう
538名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:52:07.86ID:O5EhCw/a0 全然知らんかったけど監視ソフトか
539 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 09:52:13.10ID:jschJWuH0 バックドアなんか
もともとある
このウィルスはバックドア型
カネ払ってウィルスを侵入させるプログラムをインストールしてる
こんなバカはまずいない
もともとある
このウィルスはバックドア型
カネ払ってウィルスを侵入させるプログラムをインストールしてる
こんなバカはまずいない
540名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:52:15.95ID:dlODbhEr0 まあ突破検証はウイルストータルを悪用してるからねハッカーどもは
だから余り意味はなさないかも
だから余り意味はなさないかも
541名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:52:48.75ID:1MK5h6KE0 テロ型なら主導者を炙り出す必要があるけど
542名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:53:06.69ID:68Bow13e0543名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:53:10.85ID:O7GNzfNU0 リモートワークで普及が進んだ監視ソフトっていうと
外部からのハッキングやウイルスから守るやつじゃなくて
イントラネットに繋がっている社員のPCや客向けの端末が悪さされてないか(してないか)を
IT部門が見張るためのものなのか?
外部からのハッキングやウイルスから守るやつじゃなくて
イントラネットに繋がっている社員のPCや客向けの端末が悪さされてないか(してないか)を
IT部門が見張るためのものなのか?
544名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:53:17.27ID:EAnIfuT+0 ど素人のコメンテーターが、いつかこういうことが起きると思ってた。なんて言ってるのがムカつくわ
545名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:53:18.82ID:bm7xHCn/0 クラウドストライク「お客様のビジネスをダウンさせるには62分あれば十分なんです。弊社を信頼してください」
547名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:53:29.16ID:YjeY9fsx0 >>31
マルウェアで同じこと怒ってもOSのせいっていうのか?
マルウェアで同じこと怒ってもOSのせいっていうのか?
548名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:53:36.80ID:s7/g/pJA0 トランプに喝を入れてもらえ
549名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:53:44.51ID:scRq0rMx0 シェア1位で20%って、あまり高くないね
セキュリティ関係は、強い1社がいないのか?
セキュリティ関係は、強い1社がいないのか?
550名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:53:53.49ID:w5v7jdFA0 >
成田空港を拠点とする格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパンの出発カウンター前には、返金を求める乗客らが列を作った。夫婦で大阪に出かける予定だった千葉市の会社員の男性(27)は「これからどうすればいいのか」と落胆していた。
こいつらアホなん??
新幹線、18切符、夜行バスで行けよww
成田空港を拠点とする格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパンの出発カウンター前には、返金を求める乗客らが列を作った。夫婦で大阪に出かける予定だった千葉市の会社員の男性(27)は「これからどうすればいいのか」と落胆していた。
こいつらアホなん??
新幹線、18切符、夜行バスで行けよww
551名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:54:22.49ID:UQmHy5Gp0552名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:54:26.94ID:68Bow13e0 国内ではCybereason(サイバーリーズン)が有名だけど、
同じようなことが起こるのかな!る
同じようなことが起こるのかな!る
553名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:54:29.40ID:x8x3ocAC0554名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:54:33.33ID:/a6dr+qu0 2024年にもなってこんな間抜けなことを繰り返すってところがね
日本のメガバンクのシステム障害も再発傍観するしかない
マイナンバーカードもそうだが、一元化のリスクを無視するからこうなる
蛇足だが、NHKなどで災害現場などからの「国内中継」でも、
昭和の衛星中継並みの「時差」が発生している デジタルの弊害
radikoの遅延も数十秒ほどある どこがボトルネックになっているにせよ、
四半世紀前にWindows 98あたりを使っていた頃に、25年後こうなるとは思わなかった
さらに言えば、リニア 品川名古屋間最速40分は凄いが、
40年かけて開業の見通しが全く立たないってさ、高速化の意味あるのか?
日本のメガバンクのシステム障害も再発傍観するしかない
マイナンバーカードもそうだが、一元化のリスクを無視するからこうなる
蛇足だが、NHKなどで災害現場などからの「国内中継」でも、
昭和の衛星中継並みの「時差」が発生している デジタルの弊害
radikoの遅延も数十秒ほどある どこがボトルネックになっているにせよ、
四半世紀前にWindows 98あたりを使っていた頃に、25年後こうなるとは思わなかった
さらに言えば、リニア 品川名古屋間最速40分は凄いが、
40年かけて開業の見通しが全く立たないってさ、高速化の意味あるのか?
555名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:55:17.35ID:dlODbhEr0556名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:55:18.63ID:WIoQJUg80 カーネルレベルの制御を外部ベンダにいじらせてるwindowsもゴミだし
相変わらずブルスク出すwindowsもゴミだし
糞更新を世界中にバラまいたcrowdstrikeもゴミ
ゴミだらけ
相変わらずブルスク出すwindowsもゴミだし
糞更新を世界中にバラまいたcrowdstrikeもゴミ
ゴミだらけ
558名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:55:30.11ID:A6Gg5jQ+0 さすがクラウドストライクのHPは落ちていないw
いいサーバー使っているな
いいサーバー使っているな
561名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:56:27.67ID:CVhA0ZnG0 今回の事故に巻き込まれた会社はセキュリティ意識が高く信頼できます
うちは大丈夫でしたとか笑ってる企業は危機感持ってください
うちは大丈夫でしたとか笑ってる企業は危機感持ってください
562名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:56:43.07ID:z6prQ2PY0 >>559
カメラONして社員がナニしているか見張りもしている
カメラONして社員がナニしているか見張りもしている
563 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 09:56:47.50ID:jschJWuH0 いまどきwebでオンプレミスのサーバーなんか使ってるわけないやん
PCストライクが運用してるサーバーであるハズがない
PCストライクが運用してるサーバーであるハズがない
565名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:57:26.54ID:WQict2ap0 >>102
中小企業だと片手間管理者が月曜日までよろしくと言われて無休残業徹休日出勤で心折れてるんだろうな
中小企業だと片手間管理者が月曜日までよろしくと言われて無休残業徹休日出勤で心折れてるんだろうな
566 警備員[Lv.6]
2024/07/20(土) 09:57:42.14ID:FdIXAya+0 クラウドストライクとか名前がよくねえよ
クラウトセーフとかしとけよ
クラウトセーフとかしとけよ
567名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:57:49.69ID:dlODbhEr0 >>560
個人向けには商売してない
個人向けには商売してない
568名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:58:05.09ID:scRq0rMx0 一般企業ができることは、アップデート等は、まず数台で試して問題なければ、少しずつ台数増やす、というぐらいか
その時間差の間に攻撃される可能性もあるけど
その時間差の間に攻撃される可能性もあるけど
569名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:58:32.60ID:MaNljPY/0571名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:59:19.78ID:O7GNzfNU0572名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 09:59:26.50ID:CH8rKC9/0 おまえらアメリカの企業って謝らないよな、
とか言ってたけど、素直に謝ったじゃねえか。
まったく知ったかぶりしやがって
とか言ってたけど、素直に謝ったじゃねえか。
まったく知ったかぶりしやがって
574名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:00:14.44ID:dlODbhEr0 WindowsというOS自体はセキュリティが強固でハッカーも標的にしなくなった
代わりにloT機器が標的になりだした
代わりにloT機器が標的になりだした
575 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 10:00:24.13ID:jschJWuH0 この会社はアメリカの会社ではない
知ったかぶりしないように
囚人の末裔の国の会社
知ったかぶりしないように
囚人の末裔の国の会社
障害が発生して会社のPCが使えなくなったあと、会社のグローバルIT部門からメールが来て、
「Macは影響を受けていないようだ、みんな、Macを使うんだ!」
みたいな内容だったから、ふざけんなよと思ったわ
「Macは影響を受けていないようだ、みんな、Macを使うんだ!」
みたいな内容だったから、ふざけんなよと思ったわ
578名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:02:30.26ID:PBaUZw1p0 SKYSEA使っておけばよかったのにね
579名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:03:25.94ID:xKkSnmY20 こんなの基幹システムの設計がおかしいんだよ
不慮のシャットダウンというのは常に起こり得るんだから
バックアップシステムを常時動かいてないのがおかしい
Windowsの初期設計の失敗なんだよこれは
不慮のシャットダウンというのは常に起こり得るんだから
バックアップシステムを常時動かいてないのがおかしい
Windowsの初期設計の失敗なんだよこれは
580名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:03:39.68ID:1gf8zrn10582名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:04:10.35ID:X39P2pmC0 >>579
的外れオブ・ザ・イヤー
的外れオブ・ザ・イヤー
584名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:04:53.78ID:xKkSnmY20 何かあったらすぐ切り替えられるようにしないと駄目なんだよ
ゲイツが全部悪いんだよこれは
ゲイツが全部悪いんだよこれは
585名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:05:08.85ID:1gf8zrn10 Microsoftに頼っているだけの無能社員ばっかで、アウトソーシングに丸投げの馬鹿な経営者だらけって分かった事件
587名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:05:57.90ID:ecvKlqqV0 >>576
面白いな、まあでもMacってこの手の重大なエラーによる再起動みたいなのは
あんま聞いたことないよね
WindowsMEとかVistaだとブルースクリーンを見ない日がないみたいなレベルだったし
面白いな、まあでもMacってこの手の重大なエラーによる再起動みたいなのは
あんま聞いたことないよね
WindowsMEとかVistaだとブルースクリーンを見ない日がないみたいなレベルだったし
589名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:06:43.19ID:JgVpuXoF0 マルチシムキャリアみたいなこと言うなw
590名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:06:47.06ID:5FweuFnu0 これ自分達の使ってる業務端末には導入されてなかったが関連部門や企業で問題起きてないか確認するのにえらい手間かかったよ
591名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:06:47.78ID:qLITc9Kh0 これってエンドポイント保護でEDRじゃないのか?
三菱UFJ銀行 ラポート
direct.bk.mufg.jp/secure/rapport.html
Rapport(ラポート)は、インターネットバンキングを狙ったウィルスを検知・駆除するPC用ウィルス対策ソフトで、IBMにより開発・提供されています
www.ibm.com/jp-ja/products/trusteer-rapport
金融マルウェアやフィッシングからクライアントのデスクトップを保護
BM Security® Trusteer Rapport® は、管理されたブラウザー拡張機能を通じて、マルウェアやフィッシング攻撃に対するエンドポイント保護を提供します。
三菱UFJ銀行 ラポート
direct.bk.mufg.jp/secure/rapport.html
Rapport(ラポート)は、インターネットバンキングを狙ったウィルスを検知・駆除するPC用ウィルス対策ソフトで、IBMにより開発・提供されています
www.ibm.com/jp-ja/products/trusteer-rapport
金融マルウェアやフィッシングからクライアントのデスクトップを保護
BM Security® Trusteer Rapport® は、管理されたブラウザー拡張機能を通じて、マルウェアやフィッシング攻撃に対するエンドポイント保護を提供します。
592名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:06:56.64ID:xKkSnmY20 お前等の言ってるのって復元でしょ
俺の言ってるバックアップってのは違う意味だよ
そもそもすぐ切り替えられるなら何で小ナコタになってるんだよ
俺の言ってるバックアップってのは違う意味だよ
そもそもすぐ切り替えられるなら何で小ナコタになってるんだよ
593名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:07:18.91ID:NXa1R+XQ0 世界的システム障害「保険上の大惨事」、多額の請求予想=専門家
サイバー保険のリスク・プラットフォーム、サイバー・ライトの最高経営責任者(CEO)、ニール・ペリー氏は今回の事態による経済的損害は数百億ドル規模に達する可能性があるとし、「保険上の大惨事と定義されるような事態」の一例と見なすべきだと述べた。
サイバー保険のリスク・プラットフォーム、サイバー・ライトの最高経営責任者(CEO)、ニール・ペリー氏は今回の事態による経済的損害は数百億ドル規模に達する可能性があるとし、「保険上の大惨事と定義されるような事態」の一例と見なすべきだと述べた。
594名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:07:27.59ID:0zxETqCS0 >>460
自分で直すんだよ
自分で直すんだよ
595名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:07:44.45ID:fV3p9Vt20 再インストールからバックアップで復元はできるけど
時間かかる
障害だけ取り除きたい
時間かかる
障害だけ取り除きたい
596名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:07:51.84ID:jtl5G5D+0597名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:07:52.70ID:41mPv5cJ0 やっぱりウイルスバスター最強よな🥺
598名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:07:55.05ID:RjgwvZKZ0 未だにOS社外のセキュリティーソフトを入れてる奴がいるんだな
599名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:08:14.70ID:irIGFEre0 ESET使いのワイ、高みの見物
600名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:08:16.00ID:PBaUZw1p0601名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:08:20.43ID:xKkSnmY20 バックアップの本来の意味というのは
メインが潰れたらすぐ切り替えるシステムのことを言うんだよ
メインが潰れたらすぐ切り替えるシステムのことを言うんだよ
602名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:08:33.56ID:WQict2ap0 >>146
でも、わざと処理遅くしてハードの買い替えを促すんでしょ
でも、わざと処理遅くしてハードの買い替えを促すんでしょ
603名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:08:37.52ID:/JwwQu+m0 >>595
セーフモードで起動すれば障害だけ取り除けるよ
セーフモードで起動すれば障害だけ取り除けるよ
604名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:08:58.14ID:KBc6IRCD0 落ちなかったんだけど何が違うんやろか
winアップデートはやっとるんやが
winアップデートはやっとるんやが
605名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:09:05.65ID:spmZc1Tw0 社畜にWindowsのような汎用性のあるクライアントOSは必要ないだろ
どうせデータはサーバー側に置くんだからシンクラにしとけばUSBメモリは使えない
どうせデータはサーバー側に置くんだからシンクラにしとけばUSBメモリは使えない
607名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:10:16.90ID:jtl5G5D+0608 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 10:10:16.92ID:jschJWuH0 使ってはダメな用途でこのソフトウェアを導入してる
使ってはダメな用途で使ってる以上
PCクラウドとかいうひどい会社が法的責任(賠償責任)は
まったく発生しない
残念でしたあああああああああああああああああああ!
使ってはダメな用途で使ってる以上
PCクラウドとかいうひどい会社が法的責任(賠償責任)は
まったく発生しない
残念でしたあああああああああああああああああああ!
609名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:10:26.71ID:A6Gg5jQ+0 シンクラってスピードが出なかったりするから意外と流行らなかったよね
610名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:10:29.43ID:JgVpuXoF0 コールドスタンバイ、ホットスタンバイがなんとかかんとか
そりゃサービスを止めないをモットーにしてるイット屋ばかりだからな、そのぐらい()
そりゃサービスを止めないをモットーにしてるイット屋ばかりだからな、そのぐらい()
611名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:10:53.54ID:jtl5G5D+0612名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:11:13.13ID:EzjOOLMD0 職場のPCでエロ動画見たりゲームやるの監視するやつすか?
613名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:11:26.17ID:dlODbhEr0 EMETの後継なのでExploitProtectionは。
ハッカー泣かせのEMET以上のものがWin10,11に標準装備されてるんだから。
そこ誰も気付いていないデフェンダーで十分な理由はそこ
ハッカー泣かせのEMET以上のものがWin10,11に標準装備されてるんだから。
そこ誰も気付いていないデフェンダーで十分な理由はそこ
614名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:11:31.20ID:Yw9SF3Zf0 飛行機が止まる時点で、まったく復旧できてないし。
615名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:11:32.14ID:Pd5mLxFl0 どうすんのこの会社もう信用されなくなるぞ・・・
616名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:11:33.83ID:P/WX47bV0 >>240
Windowsも悪いのは明白だろう
*.sysである以上
多くの社はドライバ署名利権で守られているが
クラッシュさせた挙げ句
エーアイ(笑)が検出できない無限再起動の機構
ついでにダンプファイルのごり押しでSSD負荷
SPI通信で簡単に盗めるbitloserの鍵
セキュアブートはとっくに破られバイパス
TPM2.0は脆弱性
Windowsも悪いのは明白だろう
*.sysである以上
多くの社はドライバ署名利権で守られているが
クラッシュさせた挙げ句
エーアイ(笑)が検出できない無限再起動の機構
ついでにダンプファイルのごり押しでSSD負荷
SPI通信で簡単に盗めるbitloserの鍵
セキュアブートはとっくに破られバイパス
TPM2.0は脆弱性
617 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 10:11:35.22ID:jschJWuH0 つまりイヤならやめてもらって
返金しますが???
それでオワリ
返金しますが???
それでオワリ
618名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:11:53.50ID:jhykxPWB0 売名か
620名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:12:16.46ID:CH8rKC9/0 一万台でも一人が一台を復旧させればいいだけじゃねえか
そんな難しい復旧じゃない
そんな難しい復旧じゃない
621名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:12:32.42ID:ir528j580 >>607
Windows1億台とかあるかな
Windows1億台とかあるかな
622名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:13:02.29ID:vyCRX84w0 一晩停電しただけで文明が滅んでペットの猿が人類に取って代わるっていう星新一のショートショートがあったねえ
623 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 10:13:49.45ID:jschJWuH0 問題を特定した(キリッ
修正した(キリッ
あれ? なにかあった?
つまりこの対応は間違ってない
修正した(キリッ
あれ? なにかあった?
つまりこの対応は間違ってない
624名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:14:07.17ID:ecvKlqqV0 ところで変な話だけど
Bitlockerってマスターキーみたいなのって存在するのかな?
普通に考えたらないけど、あってもおかしくはない気はする
Bitlockerってマスターキーみたいなのって存在するのかな?
普通に考えたらないけど、あってもおかしくはない気はする
626名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:14:35.09ID:z6prQ2PY0627名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:15:08.25ID:PSvXDccc0 このソフト自体がスパイウェアってオチか?w
628名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:15:30.81ID:xKkSnmY20 バックアップというのは本来常に待機していて
不慮のシステムダウンが起こったら
秒で切り替わるくらいじゃなきゃ駄目
そうなってない時点で欠陥システムです
不慮のシステムダウンが起こったら
秒で切り替わるくらいじゃなきゃ駄目
そうなってない時点で欠陥システムです
今回ってドライバの問題なの?
ドライバ開発は専門外だからよく知らんのだが、不具合あればOS層で検知できず、すぐにブルースクリーンになるもんなの?
ドライバ開発は専門外だからよく知らんのだが、不具合あればOS層で検知できず、すぐにブルースクリーンになるもんなの?
632名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:16:50.92ID:PSvXDccc0633名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:16:59.56ID:RWI8BuAx0 インストール時に表示される許諾についても
長年の歴史の積み重ねがあるからな
時間があるときに読んだりするのも面白いだろう
長年の歴史の積み重ねがあるからな
時間があるときに読んだりするのも面白いだろう
634名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:17:31.69ID:1OlP/CLc0 OSにWindowsを使わないのが一番の対策
635名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:17:37.98ID:L3bffr1D0 インフラ止めるとか
やってることテロと同じ
やってることテロと同じ
636名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:17:55.00ID:iKebsPa20 毒薬みたいな仕掛けできないかね
セキュリティーは全甘にするんだよ
バカでも外部からアクセスできるくらいに
ただしアクセスしたら毒を盛られた感じになり
死に至る と
セキュリティーは全甘にするんだよ
バカでも外部からアクセスできるくらいに
ただしアクセスしたら毒を盛られた感じになり
死に至る と
637名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:17:56.35ID:UevYtOWq0 ウインドウズ自体に欠陥がなければセキュリティーソフトを導入する必要なんてないんですよ
どこまでいってもウインドウズのせい
どこまでいってもウインドウズのせい
638名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:18:38.11ID:dlODbhEr0 ExploitProtectionでも防げない攻撃もカスペルスキーは防ぐんだぞーと息巻いていたが
確かにカスぺは凄い。勿体ないね全くw
確かにカスぺは凄い。勿体ないね全くw
639名無しどんぶらこ ころころ
2024/07/20(土) 10:19:00.50ID:fdyLVz3g0 だからガンガンガン速にしろと俺があれほど
言ってたのに
言ってたのに
まあ常時稼働3台でミニPC入れたら
片手超えるんで1台やられても平気
ってそもそもセキュリティソフト
入れてなかったわ😎
片手超えるんで1台やられても平気
ってそもそもセキュリティソフト
入れてなかったわ😎
641名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:19:05.59ID:A6Gg5jQ+0 もうさ、深い階層はサードパーティーに触れさせない
ウイルス対策はOSメーカやディストリビューターが責任を持つ
そうしないとダメだと思う
その上で、複数OSを運用するしかないと思う
ウイルス対策はOSメーカやディストリビューターが責任を持つ
そうしないとダメだと思う
その上で、複数OSを運用するしかないと思う
642名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:19:30.38ID:Ae5XSxHp0 株価も世界同時きてたな
643 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 10:19:33.97ID:jschJWuH0 セーフモードで起動できるということは
起動時に読み込まれる *.sys ファイルであることは間違いない
中でなにやってるかはブラックボックス
特権モード(ウィンドウズならカーネルモード)で動作してるなら
なんでも悪いことできる
起動時に読み込まれる *.sys ファイルであることは間違いない
中でなにやってるかはブラックボックス
特権モード(ウィンドウズならカーネルモード)で動作してるなら
なんでも悪いことできる
644名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:20:26.50ID:jhykxPWB0 世界的システム障害「保険上の大惨事」、多額の請求予想=専門家
https://jp.reuters.com/business/2SXX5LTUU5IOFJOUKW2H6MDIR4-2024-07-19/
世界的システム障害、復旧になお数日か 米政権も調査に
https://jp.reuters.com/world/us/YMDJ33K4NJISZEBBVHZHBQ52CY-2024-07-19/
https://jp.reuters.com/business/2SXX5LTUU5IOFJOUKW2H6MDIR4-2024-07-19/
世界的システム障害、復旧になお数日か 米政権も調査に
https://jp.reuters.com/world/us/YMDJ33K4NJISZEBBVHZHBQ52CY-2024-07-19/
646名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:20:47.48ID:PSvXDccc0 >>640
個人レベルならWindows標準のDefenderで充分だからな
個人レベルならWindows標準のDefenderで充分だからな
647名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:21:40.78ID:CH8rKC9/0 ウインドウズの風教被害だよ。
ウインドウズは今回は最低限の仕事はしてる。
もしブルーバック発動しなかったら、
飛行機墜落とかで世界中で大事故になってる
ウインドウズは今回は最低限の仕事はしてる。
もしブルーバック発動しなかったら、
飛行機墜落とかで世界中で大事故になってる
648名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:22:13.53ID:5FweuFnu0 >>637
振る舞い検知で入れられてること多いものだから人の操作の監視が主でしょ
Windowsだからって入ってるわけではない
ちなみに関連企業では一部導入されてたのがLinuxだったので今回に該当する問題はなしだったな
振る舞い検知で入れられてること多いものだから人の操作の監視が主でしょ
Windowsだからって入ってるわけではない
ちなみに関連企業では一部導入されてたのがLinuxだったので今回に該当する問題はなしだったな
649名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:22:24.76ID:1gf8zrn10650名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:22:35.66ID:wcGEtlyB0 損害賠償請求されるの?
テヘペロで終わりなの?
テヘペロで終わりなの?
651名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:22:49.41ID:CEc53zg+0654名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:24:01.44ID:CH8rKC9/0655名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:24:12.88ID:jtl5G5D+0 空港、テレビ局、USJ
快適clubも導入してたのね
業務停止とか
NDR製品にしときゃいいのに
https://news.yahoo.co.jp/articles/106e2d4e8534eb4ed571ad75c2c1e2d1907882f0
快適clubも導入してたのね
業務停止とか
NDR製品にしときゃいいのに
https://news.yahoo.co.jp/articles/106e2d4e8534eb4ed571ad75c2c1e2d1907882f0
656名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:24:15.90ID:iKebsPa20 マクドナルドは相変わらずバカだなハハハ
って笑ってたのに
マクドナルドちっとも悪くなかったんだな
って笑ってたのに
マクドナルドちっとも悪くなかったんだな
657名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:24:21.67ID:A6Gg5jQ+0 流石に飛行機はウインドウズじゃないだろう
車だってリナックスだし
車だってリナックスだし
658名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:24:24.46ID:z6prQ2PY0 ウイルス対策言うなら仮想マシンが最強
操作の開始でサーバを作り
操作の終了でサーバを壊す
操作の開始でサーバを作り
操作の終了でサーバを壊す
659名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:24:48.97ID:jtl5G5D+0 快活CLUBだた
660名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:25:09.79ID:CH8rKC9/0 リナックスは自分達でサポートしていかないといけないから無理だよ
サポート考えたら現状はウインドウズしかない
特化してある製造業とかは別だよ
サポート考えたら現状はウインドウズしかない
特化してある製造業とかは別だよ
661名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:25:15.29ID:dlODbhEr0 セキュリティ考えたらWin10,11でないとダメ
リナックスなんて自殺行為
リナックスなんて自殺行為
662名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:25:21.05ID:xKkSnmY20 ビル・ゲイツが無能なだけなんだよねこれ
664名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:25:39.07ID:oTYXdwCt0 実際にアップデートを問題なくできるかどうかの確認はせずにやってるんだな
665名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:25:46.48ID:A6Gg5jQ+0 快活クラブ意外とやるな
ディフェンダーだけかと思っていたw
ディフェンダーだけかと思っていたw
666名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:25:53.18ID:qLITc9Kh0 ゼロ・ウイルスセキュリティ いっぽんやり
更新料ゼロだもの
更新料ゼロだもの
667名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:25:53.88ID:h1B4TfNK0 世界シャア1位なの?ワシはノートン先生だけど
めっちゃ遅い使いにくい重いウザいノートン先生やで
次はカスペルに戻す
めっちゃ遅い使いにくい重いウザいノートン先生やで
次はカスペルに戻す
668 警備員[Lv.1]
2024/07/20(土) 10:26:48.20ID:f656RUP00 >>644
保険金はどれ程になるか興味ある
保険金はどれ程になるか興味ある
669名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:26:54.06ID:dlODbhEr0 >>658
セキュリティは常に脆弱性との戦い。
セキュリティは常に脆弱性との戦い。
670名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:27:02.13ID:CH8rKC9/0 メーカーのドライバの不具合までウインドウズのせいにされたら
たまったもんじゃない
たまったもんじゃない
671 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 10:27:03.31ID:jschJWuH0 むしろ自動アップデートが問題なくできたから
ブルースクリーンになってる
自動アップデートは正常に動作してる
ちゃんと確認されてる
ブルースクリーンになってる
自動アップデートは正常に動作してる
ちゃんと確認されてる
672名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:27:05.19ID:h1B4TfNK0 ワシいつも自動アップデート切ってるから
みんな自動アップデートでやられてるんやろ?
みんな自動アップデートでやられてるんやろ?
673名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:27:11.89ID:1gf8zrn10 >>664
ほんそれ、大手でそんなガバガバシステムの場合
大抵はアップデート通知をしてインストールさせることもできない社員ばっかなんだよ
あとは経営者が馬鹿で学歴だけで馬鹿なシステムのいいなりになっているかのどっちか
どちらにしろ経営者が馬鹿なんだよな
ほんそれ、大手でそんなガバガバシステムの場合
大抵はアップデート通知をしてインストールさせることもできない社員ばっかなんだよ
あとは経営者が馬鹿で学歴だけで馬鹿なシステムのいいなりになっているかのどっちか
どちらにしろ経営者が馬鹿なんだよな
674名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:27:13.09ID:9dLkJGvf0 >>664
今時は仮想環境で一気に大量の試験とかだろうから、もしかして、実機でのテストは全くやってなかったとかあるんだろうかw
今時は仮想環境で一気に大量の試験とかだろうから、もしかして、実機でのテストは全くやってなかったとかあるんだろうかw
675名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:27:13.51ID:jtl5G5D+0 オーストラリアでは銀行決済システム停止とかやべーな
こりゃCrowdStrike終わったかな
こりゃCrowdStrike終わったかな
ブルスク出たら自己診断で自動にセーフモードで立ち上がるシステムにできんのかね
理想はサードベンダーのドライバ停止して起動することだけど
理想はサードベンダーのドライバ停止して起動することだけど
677名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:28:25.53ID:3cbCuPdq0679名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:28:41.23ID:jhykxPWB0 >この日の市場で、クラウドストライクの株価は11%強急落。
>一方、競合のパロアルトネットワークス(PANW.O), opens new tabは2.2%上昇した。
>一方、競合のパロアルトネットワークス(PANW.O), opens new tabは2.2%上昇した。
681 警備員[Lv.1]
2024/07/20(土) 10:28:57.70ID:f656RUP00683名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:29:22.84ID:dlODbhEr0 ブラウザだってサンドボックスで仮想化されてるから
それでも脆弱性を突かれて感染してしまうので
仮想化なんて如何に無意味かが分かるだろう。
それでも脆弱性を突かれて感染してしまうので
仮想化なんて如何に無意味かが分かるだろう。
684 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 10:29:25.02ID:jschJWuH0 本提供物およびクラウドストライクツールは、
いずれも、航空ナビゲーション、原子力施設、コミュニケーションシステム、兵器システム、直接または間接の生命維持システム、航空管制、
またはその他の、誤作動が人の死や重大な傷害や
財産の損害を生じる可能性があるアプリケーションやインストレーションに用いられるためのものではありません。
お客様は、 本提供物およびクラウドストライクツールをそのようなアプリケーションおよびインストレーションで用いるのはお客様の責任であることに同意します。
クラウドストライクは第三者の製品やサービスについても保証しません。
それはもともとこのソフトウェアで使ってはいけない用途で使ってる
猫を電子レンジに入れるのと同じ
今回おきた事故はこのソフトウェアを導入することによって
予見できることしかおきてない
いずれも、航空ナビゲーション、原子力施設、コミュニケーションシステム、兵器システム、直接または間接の生命維持システム、航空管制、
またはその他の、誤作動が人の死や重大な傷害や
財産の損害を生じる可能性があるアプリケーションやインストレーションに用いられるためのものではありません。
お客様は、 本提供物およびクラウドストライクツールをそのようなアプリケーションおよびインストレーションで用いるのはお客様の責任であることに同意します。
クラウドストライクは第三者の製品やサービスについても保証しません。
それはもともとこのソフトウェアで使ってはいけない用途で使ってる
猫を電子レンジに入れるのと同じ
今回おきた事故はこのソフトウェアを導入することによって
予見できることしかおきてない
685名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:29:34.52ID:xKkSnmY20 社員に一人でも悪意のある奴が居たら社会全体が終わるシステムなんてのは
欠陥システム以外の何物でもないよ
欠陥システム以外の何物でもないよ
687名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:30:19.28ID:wUr24W7f0 マイクロソフトが悪い感かな
プリウス乗って池袋暴走したのはトヨタが悪いみたいな感じ…
やっぱマイクロソフトが悪いな
プリウス乗って池袋暴走したのはトヨタが悪いみたいな感じ…
やっぱマイクロソフトが悪いな
688名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:30:48.42ID:IcMJITCb0 一見するとWindowsの問題ではなくサードパーティーのソフトのエラーのように見えるが
サードパーティーのソフトがクラッシュするとWindows本体もクラッシュするというのは
Windowsの欠陥と言わざるを得ないだろう
サードパーティーのソフトがクラッシュするとWindows本体もクラッシュするというのは
Windowsの欠陥と言わざるを得ないだろう
689名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:31:11.66ID:jhykxPWB0 デーブ・スペクター@dave_spector 39分前
コンピューターのサボタージュ→クラウドストライキ
コンピューターのサボタージュ→クラウドストライキ
690名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:31:26.15ID:9xw7FzcS0691 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 10:31:33.19ID:jschJWuH0 つまり製品の不良で
返金に応じますよ(はあと
ということになる
この製品を購入価格以上のもんは保証されない
返金に応じますよ(はあと
ということになる
この製品を購入価格以上のもんは保証されない
692名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:31:43.22ID:iKebsPa20 町で車でスピーカーで
ブルースクリーンでお困りのお客様
1台5000円の安心価格で直します
とかやれば数十万くらい稼げるかね
ブルースクリーンでお困りのお客様
1台5000円の安心価格で直します
とかやれば数十万くらい稼げるかね
693名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:31:47.54ID:A6Gg5jQ+0 システムとしてはChromebookが理想なんだけどね
ゼロタッチインストール、クロームブックの管理やセキュリティ対策が一元化されているから
ゼロタッチインストール、クロームブックの管理やセキュリティ対策が一元化されているから
694名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:31:55.70ID:l2oSJaQH0 >>468
本来的にはWindowsがシステムが起動できなくなった際に更新前の環境で再起動させるのが正しいのでWindowsも悪い
クラウドストライクもシステムに影響与える更新なら開発環境→社内環境→顧客をA~D位のクラスに分けて段階的な配布をすべきだった
本来的にはWindowsがシステムが起動できなくなった際に更新前の環境で再起動させるのが正しいのでWindowsも悪い
クラウドストライクもシステムに影響与える更新なら開発環境→社内環境→顧客をA~D位のクラスに分けて段階的な配布をすべきだった
696名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:32:14.40ID:WIoQJUg80 microsoftはwindows11で右クリックメニュー変更しましたとかしょーもない事やってないでOSとしての堅牢性を高める方にリソース使えよ
697名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:32:24.84ID:+Io/iwu90 defenderでよかったー!
698名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:32:26.79ID:DKBhxTYE0 最近のインターネッツは銀行預金や証券株が消えたりしないか心配になる
699名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:32:36.59ID:ir528j580 >>688
このソフトのドライバーのヌルポインタエラーだとよ
このソフトのドライバーのヌルポインタエラーだとよ
700名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:32:45.90ID:wcGEtlyB0702名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:33:00.03ID:bm7xHCn/0 シス管担当「ファー…ブルスク…ファー」
703名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:33:02.71ID:dlODbhEr0 MSはサードとの連携に非協力だからこれからもこういう問題は起きるよ。
704名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:33:38.91ID:5FweuFnu0 企業内のセキュリティも強固、信頼あるからと言って一律で1本化してるのもだめだな
セキュリティ対策含め複数系統にしとかないと
セキュリティ対策含め複数系統にしとかないと
706 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 10:34:32.97ID:jschJWuH0 msはインターフェースは公開するから
好きにやってね
というスタンスだからな
なんの問題もない
いちいちそこらのチンカス会社に技術協力する義理もない
好きにやってね
というスタンスだからな
なんの問題もない
いちいちそこらのチンカス会社に技術協力する義理もない
707 🏺顔デカ🏺
2024/07/20(土) 10:34:41.230 これでシステムドライバとして組み込まれるセキュリティソフトの怖さが分かったな
>>702
モルスァ❗
モルスァ❗
710名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:36:22.71ID:AeXvaac40 >>698
SMBCの勘定系はUNIXサーバでそもそもインターネットに接続されてない
あと日本、米国、ドイツの三ヵ国に光回線でデータ同期されていて
日本とドイツが核兵器で壊滅しても銀行口座は残っているから安心しろ
SMBCの勘定系はUNIXサーバでそもそもインターネットに接続されてない
あと日本、米国、ドイツの三ヵ国に光回線でデータ同期されていて
日本とドイツが核兵器で壊滅しても銀行口座は残っているから安心しろ
711 警備員[Lv.1][新芽]
2024/07/20(土) 10:36:30.79ID:xm2CbSkd0 朗報
世界を混乱させる方法見つかる
世界を混乱させる方法見つかる
712名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:37:18.06ID:W2BLhNL40713名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:37:29.43ID:TyHY+jHx0714名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:37:35.38ID:jhykxPWB0 クラウドストライクの大規模障害に便乗するフィッシング攻撃などが発生
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbd8bd936dbfb7e6d1346fe34e79266ffdaf8abc
>CrowdStrikeのサポートになりすました顧客へのフィッシングメールの送信
>CrowdStrikeの社員になりすました電話
>独立したセキュリティ研究者になりすまし、
>「今回の技術的な問題がサイバー攻撃に関連しているので修復に関する情報を提供する」というメッセージ
>「障害を自動復旧するスクリプト」と称する不審な商品の販売
> CrowdStrikeは、19日現在で確認されている同社ブランドを使った不審なドメインのリストも公開し、
>「現時点で悪質な点は見当たらないが、
>将来的にソーシャルエンジニアリング攻撃などに使われる恐れがある」と注意を呼びかけている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbd8bd936dbfb7e6d1346fe34e79266ffdaf8abc
>CrowdStrikeのサポートになりすました顧客へのフィッシングメールの送信
>CrowdStrikeの社員になりすました電話
>独立したセキュリティ研究者になりすまし、
>「今回の技術的な問題がサイバー攻撃に関連しているので修復に関する情報を提供する」というメッセージ
>「障害を自動復旧するスクリプト」と称する不審な商品の販売
> CrowdStrikeは、19日現在で確認されている同社ブランドを使った不審なドメインのリストも公開し、
>「現時点で悪質な点は見当たらないが、
>将来的にソーシャルエンジニアリング攻撃などに使われる恐れがある」と注意を呼びかけている。
715名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:38:05.20ID:fdyLVz3g0 実務では役に立たないパソコン大先生
おおはしゃぎしとるなw
おおはしゃぎしとるなw
717名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:38:11.77ID:1OlP/CLc0 >>45
KADOKAWA?
KADOKAWA?
721名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:39:41.88ID:O/5YRL8q0 公表された復旧作業の実務なら余裕です
722名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:39:56.28ID:kPsgEr820723名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:40:10.64ID:XQTdUD5b0 世界を混乱させたシステム障害。メルセデスF1も影響を受ける……ハンガリーGPのFP1前に全コンピュータを再起動「今は必要な状態に戻った」
https://jp.motorsport.com/f1/news/mercedes-back-where-we-need-to-be-after-crowdstrike-tech-glitch-drama/10636268/
クラウドストライク社は、メルセデスF1のスポンサー企業であるため、同チームのコンピュータでも使用されていた。そのため、これらのコンピュータにも問題が発生することになった。
https://jp.motorsport.com/f1/news/mercedes-back-where-we-need-to-be-after-crowdstrike-tech-glitch-drama/10636268/
クラウドストライク社は、メルセデスF1のスポンサー企業であるため、同チームのコンピュータでも使用されていた。そのため、これらのコンピュータにも問題が発生することになった。
724名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:40:16.04ID:A6Gg5jQ+0725名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:40:24.56ID:PSvXDccc0726 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 10:40:28.04ID:jschJWuH0 組み込みで使うようなwindowsが
windows updateなんかしてるワケがないからな
まずそこの認識が間違ってる
今回なんでこんなことが起きたのかすらわかってない
windows updateなんかしてるワケがないからな
まずそこの認識が間違ってる
今回なんでこんなことが起きたのかすらわかってない
730名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:41:26.58ID:P/WX47bV0 ははっ
IT厨、AI厨、半導体厨、キャッシュレス厨の末路だな
最近のITは素人と投資詐欺ししかいない
仕込まれまくりオープンソース、終わり(Linuxすらな) >>95 全然
OS、たった10年も維持できず、プログラマが劣化して継承されず、終わり
SSHハンドシェイクでシーケンス番号がとか言われ終わり
有名うえぶサーバー、脆弱性連発中
HTTP/2 プロトコル事体の欠陥を見抜けない阿呆のマンセー記事多し→過去最大級DDoS
機械学習プラットフォーム、コンピュータ疎い素人Python(笑)業界だから脆弱性仕込まれまくり(化石Pythonに何の安全性があるんだ?)
VPN露助はとっくに禁止、最大手はとっくに使ってない
テレワーク会議ソフト素人の産物脆弱性の巣窟(今時まだトラバーサル系は素人の産物てことだ)
仮想化企業、脆弱性だしまくりインチキ企業
DB企業、脆弱性放置企業
通信機器名ばかり企業、脆弱性だらけ
近距離無線はリレーアタック懸念だらけ
土台が壊れてAIもくそもなく終わり
ブラウザ上のインタプリタは(JavaScript V8 型の取り違え 何度脆弱性出すんだ素人が)
ITにあらず
Use-After-Free脆弱性 素人のミス
IT厨、AI厨、半導体厨、キャッシュレス厨の末路だな
最近のITは素人と投資詐欺ししかいない
仕込まれまくりオープンソース、終わり(Linuxすらな) >>95 全然
OS、たった10年も維持できず、プログラマが劣化して継承されず、終わり
SSHハンドシェイクでシーケンス番号がとか言われ終わり
有名うえぶサーバー、脆弱性連発中
HTTP/2 プロトコル事体の欠陥を見抜けない阿呆のマンセー記事多し→過去最大級DDoS
機械学習プラットフォーム、コンピュータ疎い素人Python(笑)業界だから脆弱性仕込まれまくり(化石Pythonに何の安全性があるんだ?)
VPN露助はとっくに禁止、最大手はとっくに使ってない
テレワーク会議ソフト素人の産物脆弱性の巣窟(今時まだトラバーサル系は素人の産物てことだ)
仮想化企業、脆弱性だしまくりインチキ企業
DB企業、脆弱性放置企業
通信機器名ばかり企業、脆弱性だらけ
近距離無線はリレーアタック懸念だらけ
土台が壊れてAIもくそもなく終わり
ブラウザ上のインタプリタは(JavaScript V8 型の取り違え 何度脆弱性出すんだ素人が)
ITにあらず
Use-After-Free脆弱性 素人のミス
731名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:41:51.21ID:XoeyMzXk0 あとで思い返すと、ああ、アレが終わりの始まりだったのだな、と分かるヤツ
733名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:42:09.62ID:icWfA0z/0 ウイルスセキュリティZEROの俺に死角なし
734名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:43:11.02ID:vBlOAeG10 AIで開発すると丁寧さとかその環境の感覚がおざなりになる
736名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:43:24.04ID:PSvXDccc0 >>685
プーチン「だから人を信用する奴はアホなのだよ」
プーチン「だから人を信用する奴はアホなのだよ」
737名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:44:44.96ID:ab6NjBi00 一般人はディフェンダーで十分だけど企業はそういうわけにはいかないのよ
739名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:45:09.20ID:cP6Ihx/G0 世界トップシェアなのにろくなテストせずヤバいアップデートしちゃう会社
完全に世界規模のサイバーテロ
完全に世界規模のサイバーテロ
740名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:45:15.39ID:oPmrMB5i0 おれのPCはブルーバックにはならなかったんだけど、不意にクラッシュするから昨日の夕方には仕事止めた
次にPC立ち上げたときに修正版パッチが自動で当たるのか心配だ
せっかく在宅勤務なのに出社したくない
次にPC立ち上げたときに修正版パッチが自動で当たるのか心配だ
せっかく在宅勤務なのに出社したくない
741 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 10:45:41.43ID:jschJWuH0 普通に考えて
世の中に安全な自動アップデートとか存在しないからな
バカにはそこが分からない
人の手を介する以上かならず間違いは発生する
世の中に安全な自動アップデートとか存在しないからな
バカにはそこが分からない
人の手を介する以上かならず間違いは発生する
742@hfaapffap57921
2024/07/20(土) 10:46:16.47ID:cLj2UFwn0 あとこの川田顔面凶器なわけだからドッジボールしてるとき「川田顔やべえw」とか遠くからその時中学生くらいなのに言われて笑いながらその中学生らの方見てたのワロスwww正直俺はその遠くから顔面凶器に「川田顔やべえw」って言っているそれらにイケメンだと認められている事を確信しながら気持ちよくドッジボールしてたわ〜^^
743名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:46:18.50ID:PXUYnqmh0 これ賠償金は数億レベルだろうね
あ、億っていっても単位は円じゃなくてドルだからな
おまえらの想像もつかないような莫大な金額だよ
あ、億っていっても単位は円じゃなくてドルだからな
おまえらの想像もつかないような莫大な金額だよ
746名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:47:13.23ID:76/v6iKt0747名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:47:17.83ID:1OlP/CLc0 >>719
サブシステムだよ
サブシステムだよ
748名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:47:18.35ID:P/WX47bV0 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715418309/167
TPM 2.0: Extracting Bitlocker keys through SPI
https://lucasteske.dev/2024/01/tpm2-bitlocker-keys
ガキでもできそうな SPI + Python ごときで抜けちゃうみたいだけど
こういうのが容易に想像できる人にとっては
TPMがなんで安全になるのかが意味が解らない
かえって危険になると言える
//labs.withsecure.com/publications/sniff-there-leaks-my-bitlocker-key
Conclusions
We demonstrated the BitLocker key could be also extracted from the SPI traffic very easily without expensive tools.
The attack requires physical access with the target machine only for a few minutes by using automated tools.
UEFI
TPM2.0ごりおし
bitloserごりおし
→
セキュアブート破られる
TPM2.0脆弱性
SPI通信でbitlockerキー簡単にぶっこ抜ける
TPM 2.0: Extracting Bitlocker keys through SPI
https://lucasteske.dev/2024/01/tpm2-bitlocker-keys
ガキでもできそうな SPI + Python ごときで抜けちゃうみたいだけど
こういうのが容易に想像できる人にとっては
TPMがなんで安全になるのかが意味が解らない
かえって危険になると言える
//labs.withsecure.com/publications/sniff-there-leaks-my-bitlocker-key
Conclusions
We demonstrated the BitLocker key could be also extracted from the SPI traffic very easily without expensive tools.
The attack requires physical access with the target machine only for a few minutes by using automated tools.
UEFI
TPM2.0ごりおし
bitloserごりおし
→
セキュアブート破られる
TPM2.0脆弱性
SPI通信でbitlockerキー簡単にぶっこ抜ける
749名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:47:41.83ID:EDCG/A340750名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:47:42.37ID:ab6NjBi00 ブルスクループはセーフモードで立ち上げて修正パッチ当てないと駄目なんだろ?
対応きっついなw
対応きっついなw
752名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:48:37.26ID:Wz0+d6vV0 GAFAが落ちてたのはこいつのせいかドル安のせいか
753 警備員[Lv.9]
2024/07/20(土) 10:49:08.77ID:jschJWuH0 まずこんなバカソフトウェアを導入してるとこは
リスク評価が適切に行われてない
リスク評価が適切に行われてない
754名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:49:41.87ID:athdi+nE0 EPPはうちの会社でも検討したけど
とにかく高額で断念したわ
とにかく高額で断念したわ
756名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:50:08.62ID:ESPiCik40 重要なデータをUSBメモリーに入れて自宅残業をしようとして電車に置き忘れるとかあるから
それをさせないのがEDR
敵は社内にあり
それをさせないのがEDR
敵は社内にあり
757名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:50:23.96ID:z6prQ2PY0 >>750
クリーンインストールしてデータはONE DRIVEから復旧の方が早い
クリーンインストールしてデータはONE DRIVEから復旧の方が早い
758名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:50:35.71ID:A6Gg5jQ+0 悪名は無名に勝る
これで一段と有名になりましたね
営業しやすくなりますよ
これで一段と有名になりましたね
営業しやすくなりますよ
759名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:50:49.29ID:cP6Ihx/G0 >>750
リモートでできない、Bitlockerの回復キーを1台ずつ入力しなきゃならない、だから複数の端末復旧しなきゃならない情シスなりシス管が死ぬw
リモートでできない、Bitlockerの回復キーを1台ずつ入力しなきゃならない、だから複数の端末復旧しなきゃならない情シスなりシス管が死ぬw
760名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:51:03.97ID:jtl5G5D+0761名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:51:26.93ID:oPmrMB5i0762名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:52:53.38ID:7XAu1hh90 真面目かよ
764 警備員[Lv.9]
2024/07/20(土) 10:53:54.18ID:jschJWuH0 オレの会社から支給されてるリモート用のノートは
BIOS起動前にパスワードきかれる
それすらめんどくさい
そのあとノートのパスワードきかれる
vpnつなぐために携帯のワンタイムパスワード打ちこんで
そのあとリモート側のPCのパスワードも打たないといけない
何べんパスワード打たせるねんと
アフォかと
もうリモートなんかないからどうでもいいが
BIOS起動前にパスワードきかれる
それすらめんどくさい
そのあとノートのパスワードきかれる
vpnつなぐために携帯のワンタイムパスワード打ちこんで
そのあとリモート側のPCのパスワードも打たないといけない
何べんパスワード打たせるねんと
アフォかと
もうリモートなんかないからどうでもいいが
765名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:54:05.32ID:XFUIZjTO0 シス菅の諸君
来週から手動パッチお疲れさんw
ちゃんと寝るんだよw
来週から手動パッチお疲れさんw
ちゃんと寝るんだよw
766名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:54:30.55ID:++l4F2wp0 クラウド「やめなよ」
767名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:54:33.18ID:IrYfKRBZ0 世界シェア1位の割には聞いたこともないメーカーだ。
768名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:54:49.32ID:3cbCuPdq0770名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:56:04.16ID:y7P23XpG0 これで遅れた分の挽回があるからしばらくどこも徹夜だな
771名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:57:14.35ID:3CR4PEiV0 やらかした人顔面ブルースクリーンどころでは無く、首括らないよう保護するレベルやろなあ…
772名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:57:21.03ID:jtl5G5D+0 >>763
奴隷労働の情シス連中が寝ずに対応するんです
奴隷労働の情シス連中が寝ずに対応するんです
773名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:57:37.22ID:otZ7rAsz0774日米合同委員会で検索🔍
2024/07/20(土) 10:57:39.60ID:nnsEbH/T0 >>68
隣国に逃げた様な気がする
隣国に逃げた様な気がする
775名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:57:42.73ID:ir528j580 >>119
電話は勘弁して欲しいな
電話は勘弁して欲しいな
778 警備員[Lv.9]
2024/07/20(土) 10:59:24.42ID:jschJWuH0 会社のPCの中身が飛んだら
オレは次の日から会社いかなくなるわ
オレは次の日から会社いかなくなるわ
779名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 10:59:30.81ID:vyCRX84w0 >>771
むかしワームで全世界のインターネットを停止させた子供は自分のやらかしたことの重大さにさぞ怖かったろうな
むかしワームで全世界のインターネットを停止させた子供は自分のやらかしたことの重大さにさぞ怖かったろうな
780日米合同委員会で検索🔍
2024/07/20(土) 10:59:35.11ID:nnsEbH/T0 >>32
私的用途でなんか問題あるの?
私的用途でなんか問題あるの?
781名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:00:12.63ID:jtl5G5D+0 もしかして
ロシアのスパイがCrowdStrike社に潜り込んで仕掛けたのか??
攻撃方法分ったんじゃねーかな。
要はシェア1位のとこに潜り込んで、クソアップロードするだけで、全世界に影響を与えると
ロシアのスパイがCrowdStrike社に潜り込んで仕掛けたのか??
攻撃方法分ったんじゃねーかな。
要はシェア1位のとこに潜り込んで、クソアップロードするだけで、全世界に影響を与えると
782名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:00:15.71ID:KAQGAddh0 マイナ保険証のせいで医者にかかれない人続出
783名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:00:28.63ID:fdyLVz3g0 革ジャン似合わんよって
みんな思ってることを指摘する社員はいなかったのか
みんな思ってることを指摘する社員はいなかったのか
784名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:03:47.41ID:W2BLhNL40785名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:04:29.69ID:h758/4GI0 初めて聞いた
786名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:05:55.94ID:IrYfKRBZ0 .cn .ru .kr .kpからのアクセスをはじくだけで、セキュリティーは数倍アップする。
787名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:06:33.57ID:YWUG8fLu0 障害発生時に切り離せないのは欠陥すぎるな
788名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:06:43.25ID:P/WX47bV0 bitlocker
TPM2.0 (特に外付けは)
本気スパイには何の役にもたたないものごり押しw
377 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/20(土) 05:44:30.77 ID:JgVpuXoF0 [3/23]
TPM 吸い出しで行けるみたいだが
無理だろこんなの
https://youtu.be/wTl4vEednkQ
TPM2.0 (特に外付けは)
本気スパイには何の役にもたたないものごり押しw
377 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/20(土) 05:44:30.77 ID:JgVpuXoF0 [3/23]
TPM 吸い出しで行けるみたいだが
無理だろこんなの
https://youtu.be/wTl4vEednkQ
789名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:07:14.19ID:ab6NjBi00790名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:07:17.25ID:D1iZBKTt0 うちの会社Windowsをクラウドストライク入れてたけど大丈夫だった~
みたいな報告がないのがこわいな
この件で関係者大量にクビになるんだろうが、そもそも何の確認もせずリリースしたようなお粗末さ
社内規定の手順でリリースされてないとかでクビだけではなく個々人に対して莫大な損害賠償訴訟起こされそうだわ
みたいな報告がないのがこわいな
この件で関係者大量にクビになるんだろうが、そもそも何の確認もせずリリースしたようなお粗末さ
社内規定の手順でリリースされてないとかでクビだけではなく個々人に対して莫大な損害賠償訴訟起こされそうだわ
791 🏺顔デカ🏺
2024/07/20(土) 11:07:57.010 >>708
今見たニュースだと、史上最大のシステム障害で完全復旧までまだまだ時間がかかり株価も400ドル近く下がったんだってよ(笑)
今見たニュースだと、史上最大のシステム障害で完全復旧までまだまだ時間がかかり株価も400ドル近く下がったんだってよ(笑)
792名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:08:30.24ID:aInqOjf00 ただ損害が出るだけでは直接的には何の利もないよ
この機に仕掛けるとしてもそもそも動いてないんだから
この機に仕掛けるとしてもそもそも動いてないんだから
793名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:10:26.13ID:WI8GFvZ20 たかがアプリのせいでカーネルが死んだのに何故マイクロソフト叩かれないんか?
と思ってたが、このソフト一部がカーネル空間で動いてるんだな
セキュリティ系のシステムでは一般的なのか?
と思ってたが、このソフト一部がカーネル空間で動いてるんだな
セキュリティ系のシステムでは一般的なのか?
794名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:10:52.33ID:PhpTNwhx0 リリースした奴らのことを考えると身震いするわw
795名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:11:08.93ID:P/WX47bV0796名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:13:20.31ID:XFUIZjTO0 >>793
セキュリティーソフトはかなりな部分でシステム領域まで踏み込んでるだろw
Mクロソフトの同意を得ていると思うが
一般的なソフトならカーネル部分は書き換えるな何かあったらうちの問題になる
と言われるからなw
セキュリティーソフトはかなりな部分でシステム領域まで踏み込んでるだろw
Mクロソフトの同意を得ていると思うが
一般的なソフトならカーネル部分は書き換えるな何かあったらうちの問題になる
と言われるからなw
797名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:13:24.26ID:cL7dJXZY0 こんなソフト聞いた事ないぞ
普通はノートン、バスター、カスペ、イーセットだろ
普通はノートン、バスター、カスペ、イーセットだろ
799名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:14:49.37ID:xBvC13CN0 その割に昨日の東京市場は平穏だったけど
日本の金融にまったく影響なかったのは独自システムだからかね
日本の金融にまったく影響なかったのは独自システムだからかね
>>797
そんなん使ってる方が時代遅れだぞ
そんなん使ってる方が時代遅れだぞ
804名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:17:45.49ID:3cbCuPdq0805名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:18:17.37ID:wUr24W7f0 DOS起動でバッチファイル、途中48桁入力させれば半自動化できるだろうけど、
USB起動禁止してそうだよね、フツー
フロッピードライブがある機器は簡単そうだけど、もうねぇw
USB起動禁止してそうだよね、フツー
フロッピードライブがある機器は簡単そうだけど、もうねぇw
806名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:19:41.24ID:LhOx8Cef0 カドカワ「何が世界1位だ。ガバガバセキュリティじゃん」
808名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:20:26.47ID:cP6Ihx/G0 >>805
DOS起動とかUSB起動とかでどうやってコマンド入力するのか知らんけど、一台ずつ復旧させるのは変わらん
DOS起動とかUSB起動とかでどうやってコマンド入力するのか知らんけど、一台ずつ復旧させるのは変わらん
809名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:20:37.35ID:r5o//XdV0 つまりサイバー攻撃可能ってことだよな
サイバー攻撃がだめで、ミスや情報漏洩ならOKって仕組みなんだろうな
犯罪として取り締まる国際的合意必要でしょそれほど重要な責任おってる。
サイバー攻撃がだめで、ミスや情報漏洩ならOKって仕組みなんだろうな
犯罪として取り締まる国際的合意必要でしょそれほど重要な責任おってる。
810名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:21:41.03ID:D1iZBKTt0 これリリースするのと違うバージョンでテストしちゃったレベルだな
812名無しどんぶらこ ころころ
2024/07/20(土) 11:22:09.25ID:dyChnc4S0 セーフモード起動のためのBitLocker回復キー問題がキツすぎる
回復キーしっかり管理してる場合や、365にPC登録してたら回復キーは外からわかるからなんとかなるけど(どうやってお知らせするかは置いておいて)
365いれてないPCで回復キーをバックアップしてない場合はPC捨てるしかないよねこれ
この認識であってる?
回復キーしっかり管理してる場合や、365にPC登録してたら回復キーは外からわかるからなんとかなるけど(どうやってお知らせするかは置いておいて)
365いれてないPCで回復キーをバックアップしてない場合はPC捨てるしかないよねこれ
この認識であってる?
813 ころころ
2024/07/20(土) 11:22:10.93ID:UMM0dJPp0 これ、どこが賠償するの?
814名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:23:00.57ID:r5o//XdV0 こんだけのやらかしアプデとかなかなかないだろ?
PC破壊級じゃないの?
PC破壊級じゃないの?
817名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:23:25.51ID:9dLkJGvf0 >>769
シス管「来週全部有給取ります、復帰自体はコード入れるだけのバカでも簡単にできる作業なので、みなさん頑張ってください」
シス管「来週全部有給取ります、復帰自体はコード入れるだけのバカでも簡単にできる作業なので、みなさん頑張ってください」
819名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:24:54.09ID:cP6Ihx/G0820名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:25:12.35ID:b73thzK+0 来週シス管はコロナに罹って1週間病気休暇取る奴多そう
手足口病とか帯状疱疹もあるかな?
手足口病とか帯状疱疹もあるかな?
821名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:25:16.18ID:0etIAseo0 死のロットが存在する新型コロナワクチン接種禁止しないの何で? ねぇ何で?
ここでロット番号 EX3617 ,EY2173を自分の目で見てみなよ
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/001040991.pdf
小林製薬を徹底調査するのなら、ファイザーもモデルナも徹底調査しないとおかしくね?
ここでロット番号 EX3617 ,EY2173を自分の目で見てみなよ
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/001040991.pdf
小林製薬を徹底調査するのなら、ファイザーもモデルナも徹底調査しないとおかしくね?
822名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:25:23.61ID:r5o//XdV0 こんなもん通すものなんだな。
どういう検証してアプデしてんだろうな。
OSの運営の問題じゃねぇの?
サイバーセキュリティー会社に疑問持ったほうがいいな。
どういう検証してアプデしてんだろうな。
OSの運営の問題じゃねぇの?
サイバーセキュリティー会社に疑問持ったほうがいいな。
824名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:26:22.37ID:nsnP61Hk0 CSはともかくクリティカルなところにパソコンOS使いすぎ
825名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:26:23.72ID:XFUIZjTO0826名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:26:27.28ID:h1B4TfNK0 >>725
普通に国家予算レベルの損害額や思うで
普通に国家予算レベルの損害額や思うで
827名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:27:16.16ID:iKebsPa20 USBブートの壁
回復キーの壁
たぶんシステム管理者は日頃
なんだこれどうなってんだってな案件も多くて
こういうやる事は単純で
理屈も分かってんのにできないとなると
思わずディスクに手を突っ込んで
.sysを引き抜きたくなるだろうな
回復キーの壁
たぶんシステム管理者は日頃
なんだこれどうなってんだってな案件も多くて
こういうやる事は単純で
理屈も分かってんのにできないとなると
思わずディスクに手を突っ込んで
.sysを引き抜きたくなるだろうな
829名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:28:08.64ID:P/WX47bV0 >>793
白人至上主義の脅しでやってくる免責事項、とやらは無効だし
工作員が誘導してるのかもしれないが
*.sysに署名したかどうか知らないがMSも同罪でしょ
賠償に応じると同時に署名の利権分をユーザーに返せ
カーネルで動いて
32bit時代なら全プロセスにDLL注入するとかやってて、こちらも普通にデバッガでアタッチするだけでわかった
APIにフックなど
WindowsのundocumentedなAPIこの層でやってくるセキュリティソフトもあったっぽいね
ASLRや64bitの時代は何やってんだろうね?
カーネルで動いてるから
何でもできるはず
白人至上主義の脅しでやってくる免責事項、とやらは無効だし
工作員が誘導してるのかもしれないが
*.sysに署名したかどうか知らないがMSも同罪でしょ
賠償に応じると同時に署名の利権分をユーザーに返せ
カーネルで動いて
32bit時代なら全プロセスにDLL注入するとかやってて、こちらも普通にデバッガでアタッチするだけでわかった
APIにフックなど
WindowsのundocumentedなAPIこの層でやってくるセキュリティソフトもあったっぽいね
ASLRや64bitの時代は何やってんだろうね?
カーネルで動いてるから
何でもできるはず
831名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:31:27.63ID:TDroUHQl0 何も入れない方が安全である
832名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:31:58.49ID:iR8nCThV0 儲かってそうだからガッチリ賠償金取れるだろ
833名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:32:04.60ID:b73thzK+0 リモートとか自宅でOfficeしか弄ってないような端末にも会社サーバーにアクセスするとかだとCrowdStrike入れられてたりするだろうから悲惨だな
834名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:32:24.24ID:mmb3TeFM0 うちの会社もやられたけど生き残ってるPCもあって何の違いだろか
端末の新旧でもなく全台シス管の管理なのに違いがわからんわ
端末の新旧でもなく全台シス管の管理なのに違いがわからんわ
クラスト社のワークフローに致命的欠陥あるんだろw
ブートモジュール最新20240712鈴木.c
みたいな
ブートモジュール最新20240712鈴木.c
みたいな
839名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:34:38.85ID:n3E4ZhMr0 >>831
これ
これ
840名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:36:23.63ID:A6Gg5jQ+0 もう誰も信じられない…
まさにゼロトラスト
まさにゼロトラスト
841名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:36:57.50ID:YKUzf6Tv0 Windowsセキュリティ最強
843 警備員[Lv.7]
2024/07/20(土) 11:39:47.37ID:FdIXAya+0 こんな会社もう誰も信用しねえだろ
844名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:40:40.68ID:yalCo1OI0 会社潰れるレベルの損害かね保険には入っているだろうけどどうなるか
846名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:41:09.96ID:Km7p+9hr0 まぁ「ごめんなさい」を言えない会社というのだけはハッキリしたな。そんな会社を信用するかしないかは自由だ。
847 警備員[Lv.7]
2024/07/20(土) 11:41:29.70ID:FdIXAya+0 このセキュリティソフトがウイルスじゃねえか
848名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:41:30.56ID:3dP1LeYE0 セキュリティーソフトだけどアンチウィルスじゃなくて監視系だよな
849名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:41:52.98ID:A6Gg5jQ+0 >>842
まあ任意保険のように対人対物無制限という契約ではないと思うので限度はあると思うがそれでも潰れる保険会社はあるかもね
まあ任意保険のように対人対物無制限という契約ではないと思うので限度はあると思うがそれでも潰れる保険会社はあるかもね
852名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:42:44.87ID:zBvLi+de0 回復キーとか、印刷した紙を会社の金庫に保管してないもんなの?
>>846
メリケンは謝ったら即死やぞw
メリケンは謝ったら即死やぞw
854名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:44:51.79ID:W5d7+tHE0 観光客なんか止まっても何も困らないよなw
855 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 11:45:32.54ID:FdIXAya+0 セキュリティソフトなんてセキュリティに力を入れていますというやってる感をだすためのものだからなあ
857名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:46:25.07ID:fQ2Wh/b20 サードパーティのソフトからどんな攻撃を受けても
倒れない構造のOSにしないとマイクロソフトは駄目だろ
一番権限を優先されているのがOSなんだから
重要な部分はしっかりいじられないように保護しろ
倒れない構造のOSにしないとマイクロソフトは駄目だろ
一番権限を優先されているのがOSなんだから
重要な部分はしっかりいじられないように保護しろ
>>852
microsoft365使ってればそこに回復キー保存してあるよ
microsoft365使ってればそこに回復キー保存してあるよ
859名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:48:43.07ID:CnTx2d700860名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:48:50.28ID:Km7p+9hr0 >>857
ドライバの問題でマシン起動しない経験もないスマホしか知らない馬鹿か?
ドライバの問題でマシン起動しない経験もないスマホしか知らない馬鹿か?
861 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 11:48:53.22ID:FdIXAya+0 こんなソフトでブルスクとかwindowsも弱すぎだろ
863名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:50:32.45ID:bUMter4y0 ESET最強
864名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:51:29.66ID:jNa0puao0 Windows UpdateですらそこそこやらかすのにOSのレイヤにサードパーティの仕組みを入れるのは嫌だなあ
OSより上か下かにしてほしい
OSより上か下かにしてほしい
865名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:52:16.03ID:cGOhjw6P0 >>118
テレビニュースではCEO謝ってたけどアップル製では起きていないとか言ってたので社内ではMacが大半でWinはテスト用だけだったりしてw
テレビニュースではCEO謝ってたけどアップル製では起きていないとか言ってたので社内ではMacが大半でWinはテスト用だけだったりしてw
866名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:52:30.40ID:2Xx9uZXJ0 聞いたこともないなw
個人で使ってるやつとか存在しないだろ
Windowsdefenderでいい
個人で使ってるやつとか存在しないだろ
Windowsdefenderでいい
利確してやがった
↓
CRWDのバード・ポッドベアCEO
6月21日に自社株のインサイダー売買(報告書)
合計423万6,365ドル相当の同社株式を売却
https://jp.investing.com/news/company-news/article-93CH-791798
↓
CRWDのバード・ポッドベアCEO
6月21日に自社株のインサイダー売買(報告書)
合計423万6,365ドル相当の同社株式を売却
https://jp.investing.com/news/company-news/article-93CH-791798
868名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:53:58.61ID:7P01Utzz0 末端ユーザー監視ツールがそんなに普及してるんだな
869名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:54:12.04ID:mmb3TeFM0871名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:54:47.09ID:3Fg8FOLP0 名の通りクラウドにストライク与えてて草
872名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:55:33.40ID:RE63r9810 >>827
あとSSDでもSATAやm.2で簡単に取り外せるなら、解除用PC用意してみんなの分のBitlockerの48桁を事前に準備しておけばかなり楽なんどけどね。
今どき、ノートはマザボ直付けでネジもないのばかりだから無理ゲーに近い。
デスクトップPCが多い会社ならギリギリかな。
あとSSDでもSATAやm.2で簡単に取り外せるなら、解除用PC用意してみんなの分のBitlockerの48桁を事前に準備しておけばかなり楽なんどけどね。
今どき、ノートはマザボ直付けでネジもないのばかりだから無理ゲーに近い。
デスクトップPCが多い会社ならギリギリかな。
873名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:55:35.36ID:ab6NjBi00 >>667
400万ドル程度で●●億ドルの損害賠償抱えるばかじゃないだろw
400万ドル程度で●●億ドルの損害賠償抱えるばかじゃないだろw
874名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:56:06.27ID:PyFxEW+B0 これはスーパーハカーとか関係ないの?
霞が関と霞ヶ浦を間違えて誤爆して、
「ニホンゴムズカシイヨ・・・(´・ω・`)ショボーン」ってなった、
アノニマスタソとか関係ないの??
霞が関と霞ヶ浦を間違えて誤爆して、
「ニホンゴムズカシイヨ・・・(´・ω・`)ショボーン」ってなった、
アノニマスタソとか関係ないの??
875名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:56:26.08ID:LhOx8Cef0 俺のチンポポイントセキュリティは安心安全
876名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:56:46.70ID:ir528j580 こんなアップデートを公開しちゃうのが謎だけど
意外とそんなものなのかな
意外とそんなものなのかな
878名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:58:24.83ID:XFUIZjTO0 まあクラウドストライクのディレクトリのあるファイル群消すだけなら
Linuxブートでディスクマウントしてお目当て消すスクリプト作れば
作業は早めに進むだろうけどな
会社のもんだからBIOSに鍵かかってる?
外す方法はある
シス菅以外は許されないだろうがコレがおkならずいぶん楽になるハズw
Linuxブートでディスクマウントしてお目当て消すスクリプト作れば
作業は早めに進むだろうけどな
会社のもんだからBIOSに鍵かかってる?
外す方法はある
シス菅以外は許されないだろうがコレがおkならずいぶん楽になるハズw
879名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:58:28.93ID:AvoWTE8y0 アンチウイルスソフトかと思ったらアンチアンチウイルスソフトだった
880名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:58:44.77ID:/f3TJqLS0882名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 11:59:43.31ID:9dLkJGvf0883名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:00:15.58ID:Wva1WgkW0884名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:00:57.67ID:489o7gLF0 ウイルスソフトだったか
885名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:01:00.95ID:hgUBd4TU0 アップデが公式ウィルスってマイクロソフトだけじゃなかったのか
スミス営業部長とかが
クライアントのメールそっくりの共有ドキュメンのリンク踏んでやられちゃうわけよ
クライアントのメールそっくりの共有ドキュメンのリンク踏んでやられちゃうわけよ
887名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:01:14.28ID:Wva1WgkW0 >>881
おまえは誰の味方だよw
おまえは誰の味方だよw
888名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:01:25.38ID:XFUIZjTO0889名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:01:43.99ID:+kALainQ0 「クラウドストライク!」→大ダメージ
890名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:01:56.56ID:ir528j580 >>887
草
草
892名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:02:30.81ID:uX+igFVd0 アホやなサイバーセキュリティ株下がったやん
893名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:03:09.59ID:Wva1WgkW0 >>891
お隣の国の方ですかw
お隣の国の方ですかw
895名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:04:07.87ID:qzct7qr/0 良かったわ、日本の技術が原因じゃなくてε-(´∀`*)ホッ
896名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:04:16.87ID:zHgdtswS0 海外旅行で帰国する客ならまだいいけど昨日から出国する予定だった客は一生恨むだろうな
インフラにも影響大きいし
アメリカ企業も損害大きいから
こいつは多分時間かけても追い詰められる
ロックビットもインフラ攻撃でテロとみなされて
10カ国共同で逮捕してたしな
アメリカ企業も損害大きいから
こいつは多分時間かけても追い詰められる
ロックビットもインフラ攻撃でテロとみなされて
10カ国共同で逮捕してたしな
904名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:12:09.24ID:yAf+9O/a0 今回の件はセキュリティソフトが障害の原因になってかつ暫定復旧でセキュリティホールも開けたからとんでもない影響だな
Crowdstrikeの過去verのリポジトリ掘って今回の問題起こした奴を再配布するだけでまた今回のブルスク地獄を再現できる
ロシウクや台湾有事の時に同じことされたら西側は完全に麻痺した状態で戦争初められるもん
Crowdstrikeの過去verのリポジトリ掘って今回の問題起こした奴を再配布するだけでまた今回のブルスク地獄を再現できる
ロシウクや台湾有事の時に同じことされたら西側は完全に麻痺した状態で戦争初められるもん
906名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:13:32.98ID:F4ZZXhua0 リリースに至るテスト仕様を公開しろ
907 警備員[Lv.3][新芽]
2024/07/20(土) 12:13:34.28ID:5D5zEucl0908名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:15:11.71ID:vP3U33Ns0 富山県の会社は採用してなかったの
それはそれで
それはそれで
クラウドストライクのジョージ・カーツ最高経営責任者(CEO)は、たった一度のコンテンツ更新でシステム全体を停止させることができるのか、という質問にパニックを起こした。
ワロチ
ワロチ
910名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:16:38.76ID:XBCLcS0x0 未だにセキュリティソフトとか
911 警備員[Lv.8][新芽]
2024/07/20(土) 12:16:45.89ID:j5ZveHyh0 結局どういうソフトなのこれ?
企業向けのウイルスバスターみたいなもん?
企業向けのウイルスバスターみたいなもん?
912名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:17:15.70ID:miKi5EuW0 かつてのやらかしでウイルスバスターと
ノートンに対するアレルギーはいつもある
でも法人用の高いセキュリティソフトにこんな罠があったなんてw
ノートンに対するアレルギーはいつもある
でも法人用の高いセキュリティソフトにこんな罠があったなんてw
913名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:17:32.91ID:YklvU7ez0914名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:18:21.66ID:Wva1WgkW0 そこでカスペルスキーですよ
916名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:18:46.70ID:TBEuAc1f0 新聞て何人位で書いてるのだろうか
なんだか地方紙といえども読んでる人は県民の3割位はいるだろうけども
なんだか地方紙といえども読んでる人は県民の3割位はいるだろうけども
917名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:19:37.89ID:RxIv88m/0918名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:19:57.93ID:YklvU7ez0 企業向けソフトか・・・
だから個人のPCは無関係だったわけね
だから個人のPCは無関係だったわけね
919名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:20:40.14ID:qOGFCSQh0 俺は安定のカスペルスキーだぜw
>>911
ブチョーがハカーにやられたらシス管にお知らせしてくれるソフト
ブチョーがハカーにやられたらシス管にお知らせしてくれるソフト
921名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:21:36.60ID:qxC/p1Py0 シェア1位か
聞いたことないな
マカフィーとかのが有名な気がする
聞いたことないな
マカフィーとかのが有名な気がする
922名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:21:48.14ID:bAF8Gc8c0 セキュリティー屋が勝手に開発したものなので障害についてマイクロソフトは知らんとなるわな
923名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:22:51.23ID:npXDld9A0 クラウドストライクなんて聞いた事ねーよ
という声が多かったですが
実は世界1位でした
という声が多かったですが
実は世界1位でした
924名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:23:10.19ID:3cbCuPdq0 世界1位がマカフィーじゃなかった事に驚いた・・・
926名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:23:23.01ID:miKi5EuW0927 警備員[Lv.4][新芽]
2024/07/20(土) 12:23:39.65ID:QUAD4/hb0928名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:24:03.18ID:Lz0mfk3t0 Windows 7/2008 R2を実行しているホストは影響を受けません
回避策:パブリッククラウドまたは仮想を含む同様の環境の手順:
オプション1:
影響を受ける仮想サーバからオペレーティングシステムのディスクボリュームを切り離します
先に進む前に、ディスクボリュームのスナップショットまたはバックアップを作成し、意図しない変更に対する予防措置として
ボリュームを新しい仮想サーバにアタッチ/マウントする
%WINDIR%\System32\drivers\CrowdStrike ディレクトリに移動します。
「C-00000291*.sys」に一致するファイルを見つけて削除します。
新しい仮想サーバーからボリュームを切り離す
影響を受ける仮想サーバに固定ボリュームを再接続します
オプション2:
0409 UTC より前のスナップショットにロールバックします。
AWS 固有のドキュメント:
EBS ボリュームをインスタンスにアタッチするには
インスタンスから Amazon EBS ボリュームをデタッチする
Azure 環境:
MicrosoftのAzure関連記事を参照してください
Bitlocker 回復関連の KB:
Microsoft Azure での BitLocker の回復
SCCMを使用したMicrosoft環境でのBitLockerの回復
Active Directory と GPO を使用した Microsoft 環境での BitLocker の回復
Ivanti Endpoint Manager を使用した Microsoft 環境での BitLocker リカバリ
出典:CrowdStrike
回避策:パブリッククラウドまたは仮想を含む同様の環境の手順:
オプション1:
影響を受ける仮想サーバからオペレーティングシステムのディスクボリュームを切り離します
先に進む前に、ディスクボリュームのスナップショットまたはバックアップを作成し、意図しない変更に対する予防措置として
ボリュームを新しい仮想サーバにアタッチ/マウントする
%WINDIR%\System32\drivers\CrowdStrike ディレクトリに移動します。
「C-00000291*.sys」に一致するファイルを見つけて削除します。
新しい仮想サーバーからボリュームを切り離す
影響を受ける仮想サーバに固定ボリュームを再接続します
オプション2:
0409 UTC より前のスナップショットにロールバックします。
AWS 固有のドキュメント:
EBS ボリュームをインスタンスにアタッチするには
インスタンスから Amazon EBS ボリュームをデタッチする
Azure 環境:
MicrosoftのAzure関連記事を参照してください
Bitlocker 回復関連の KB:
Microsoft Azure での BitLocker の回復
SCCMを使用したMicrosoft環境でのBitLockerの回復
Active Directory と GPO を使用した Microsoft 環境での BitLocker の回復
Ivanti Endpoint Manager を使用した Microsoft 環境での BitLocker リカバリ
出典:CrowdStrike
929名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:24:11.56ID:IrhAFmgx0 ティファもエアリスも笑っとるわ
930名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:24:16.45ID:XX/oc8PV0 まだWindowsなんか使ってる奴がこんなにいることに驚いた
931名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:24:34.95ID:PhZ6/3OQ0 windowsが最狂のウイルスなのは有名だろ?
いまさら何言うてるんや
いまさら何言うてるんや
932名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:24:40.48ID:ZrNblhKL0 角川がシステム乗っ取られたときに利用されたのは監視システム
EDRは監視システム
クラウドストライクはEDR
つまり…
EDRは監視システム
クラウドストライクはEDR
つまり…
933名無しどんぶらこ ころころ
2024/07/20(土) 12:24:50.42ID:hbTTsUm30 ブルースクリーン起こすほどの権限をアプリに与えるとかWindowsどうなってんの?
934名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:25:18.00ID:wRzUfhv30935名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:25:56.01ID:kUNQjKVX0 >>926
まあ、それは「意識が高い」ってわけじゃないんじゃないかなあw
要するにセキュリティについては自分達で人材確保して対処するのなんてやだ、
と思ったから、丸投げできるソフト(会社)を選んだってことでしょwww
つかあ、これで世界中のハッカー集団が活発化してるらしいぞwww
「戦いはこれからだ!」
状態かもしれないwww
まあ、それは「意識が高い」ってわけじゃないんじゃないかなあw
要するにセキュリティについては自分達で人材確保して対処するのなんてやだ、
と思ったから、丸投げできるソフト(会社)を選んだってことでしょwww
つかあ、これで世界中のハッカー集団が活発化してるらしいぞwww
「戦いはこれからだ!」
状態かもしれないwww
936名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:25:58.66ID:wRzUfhv30 b2cとb2b書き間違えた。まぁいいや
937名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:26:00.03ID:ir528j580 >>909
Windowsかな?
Windowsかな?
938名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:26:36.37ID:7LBVKs+E0 セキュリティーソフトがPC壊すとは
939名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:26:39.39ID:Tmh4ISji0 セキュリティソフトがウイルスなのは昔からよくある話
今はWindowsそのものがウイルス化してるかも
今はWindowsそのものがウイルス化してるかも
940名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:27:37.55ID:kUNQjKVX0942名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:29:06.05ID:npXDld9A0 UPデートでPCフリーズとか
昔は頻繁にあったよな
昔は頻繁にあったよな
946名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:30:25.29ID:kUNQjKVX0 つか、とりあえず週末なんで、被害もまあ、レジャー関係ばかりで、あんまり騒ぐほどのことでもない
って感じかもしれないけどw
終末は週末が終わった週明けにやってくるw
月曜から阿鼻叫喚が始まるんじゃないかなwww
って感じかもしれないけどw
終末は週末が終わった週明けにやってくるw
月曜から阿鼻叫喚が始まるんじゃないかなwww
947名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:30:51.77ID:RjgwvZKZ0 セキュリティーソフトはOS自体改変してしまうからな
大昔ノートンで痛い目あったから入れなくなった
大昔ノートンで痛い目あったから入れなくなった
948名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:31:00.66ID:el6aHRjm0 クラウド「興味ないね」
949名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:31:05.96ID:TAxcTTe00 与えた被害額も一位になれそうだね
950名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:31:21.13ID:dfb38/hG0 大災禍にしてはショボかった
951名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:31:25.97ID:oWE0Oi/g0 これ食らってるの西側諸国だけみたいだな
BRICS側は全く影響ない
導入前にテストするはずだし本当に不具合か?
BRICS側は全く影響ない
導入前にテストするはずだし本当に不具合か?
954名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:32:13.15ID:zzl7KPZv0 もうパソコンの時代じゃないんだよ
955名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:32:31.10ID:+23xKTtv0 やはりソースネクストが最強なんよ
956名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:33:03.80ID:J87iMDj70 どうしてもWindowsが悪いに誘導している謎の勢力
957名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:33:14.58ID:wSyXwHgd0 カドカワもつこてるって本当なのかな?
それならこのEDRでランサムウェア防げなかったことになるんじゃね?
それならこのEDRでランサムウェア防げなかったことになるんじゃね?
958名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:33:21.23ID:Ep5nZS0U0 便利でも依存すればリスク
959名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:33:27.56ID:kUNQjKVX0 ソフト業界のチェルノブイリwww
961名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:34:14.39ID:xN25oNLQ0 クラウドストライクって元マカフィーの奴が設立した会社だろ
原因はそれよw
原因はそれよw
962名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:34:28.87ID:el6aHRjm0963名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:34:32.77ID:biJBjq3j0 これ被害にあったの意識高い系企業でしょ
うち何ともなくて帰ってから知ったぐらいだ
うち何ともなくて帰ってから知ったぐらいだ
965名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:35:31.20ID:yTvQczaI0 多分カスペルスキーのお礼参りだろうな?
ライバルソフトの脆弱性を1番研究してるはず
ここのところ日本の情報漏洩や角川もカスペ臭い
ライバルソフトの脆弱性を1番研究してるはず
ここのところ日本の情報漏洩や角川もカスペ臭い
966くろもん ◆IrmWJHGPjM
2024/07/20(土) 12:36:25.47ID:LVyBCoDG0 アップデートで差し替えたカーネルドライバがバグってたみたいだけど、
そもそもOS起動できないバグをリリースしちゃった原因何なのかねえ。。
言い訳を早く聞きたい
そもそもOS起動できないバグをリリースしちゃった原因何なのかねえ。。
言い訳を早く聞きたい
968 警備員[Lv.8]
2024/07/20(土) 12:38:46.94ID:FdIXAya+0 セキュリティソフトを入れないほうが安全だよ
969名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:38:58.32ID:PhZ6/3OQ0 最近、「タタールのくびき」的なことが多いよね
970名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:40:22.35ID:PRmp/kYC0 「戦後レジームのくびき」
971名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:40:23.40ID:xN25oNLQ0 >>956
Windowsには不安定なAPI非公開部分があるのは確かだからな
サードパーティも大変よ
一般ユーザにとってみれば、何が悪いのかは問題ではなく
Windowsは問題起きる可能性がやたら高いという事実が重要
そもそもサーバに使うようなOSじゃないのよ
Windowsには不安定なAPI非公開部分があるのは確かだからな
サードパーティも大変よ
一般ユーザにとってみれば、何が悪いのかは問題ではなく
Windowsは問題起きる可能性がやたら高いという事実が重要
そもそもサーバに使うようなOSじゃないのよ
972名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:40:34.65ID:fmi0ErYC セキュリティソフトでOS起動不可能にするとか立派なウイルスじゃないですか
3月まで出向してた会社でファルコン入れてたよ、どうなってんだろ
情シスはEDRの定番ですっていつも説明してたけど
3月まで出向してた会社でファルコン入れてたよ、どうなってんだろ
情シスはEDRの定番ですっていつも説明してたけど
973名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:40:34.69ID:QtDczZw40975名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:41:51.80ID:gLUlOw0E0 >>942
速攻で解決策見つけてホームページで公開してドヤ顔するのが生き甲斐だった
速攻で解決策見つけてホームページで公開してドヤ顔するのが生き甲斐だった
976名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:42:12.53ID:au0iCD+W0 つまりOSが特定のEPSを依存しすぎている。EPSが異常な時にBlueStrikeではなく、再起動できるように見直すべきのことだな
977名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:42:28.03ID:FPvtXW0/0 >>34
チングックの知能は金盾レベルで無様だなあw
チングックの知能は金盾レベルで無様だなあw
978名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:42:30.93ID:Hiy6oPo60 2番目じゃダメなんですか?
979名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:42:46.55ID:npXDld9A0 Windows問題 世界中で混乱 空港や病院で障害 中国・韓国・米・ドイツなど
中国「うちは被害ないあるよ」とか言ってたけど
実は被害受けてました
中国「うちは被害ないあるよ」とか言ってたけど
実は被害受けてました
980名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:42:47.39ID:GdZ/w7sL0 >>962
ダブルミーニング
https://www.crowdstrike.jp/platform/cloud-security/
社名はcrowdだけど製品名はcloud
ちなみにワームから守るんじゃなくて
産業スパイや不良社員から守るセキュリティー
ダブルミーニング
https://www.crowdstrike.jp/platform/cloud-security/
社名はcrowdだけど製品名はcloud
ちなみにワームから守るんじゃなくて
産業スパイや不良社員から守るセキュリティー
981名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:42:47.92ID:06+8OYpm0983名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:43:13.19ID:Lz0mfk3t0 CNNによりますとなぜか。香港のディズニーランドも影響を受けたそうです
987名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:45:03.97ID:3lAbtiyt0 リナックスと他のセキュリティソフトの組み合わせが良かったということか
988名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:45:36.14ID:fWYiwRNs0 ウイルスバスター最強!笑
989名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:46:00.38ID:z0amt5lc0 賠償どうなんのかね支払い命令出ても払うとかのレベルじゃねーだろうし
990名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:47:05.29ID:nF0LgMpB0 アンチウイルスは今はもうウインドウズ ディフェンダーで充分とか聞くが
使ったことない
使ったことない
991名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:48:15.93ID:wU2DFgYh0 >>981
日本のカプコンもMt.Goxも角川もロシアンハッカーが犯人なんだが・・
MtGoxはフランス人が社長だったからEUが捜査してスイスでロシア人が一人だけ逮捕された
まだ捕まってないロシア人がロシアにいる
日本のカプコンもMt.Goxも角川もロシアンハッカーが犯人なんだが・・
MtGoxはフランス人が社長だったからEUが捜査してスイスでロシア人が一人だけ逮捕された
まだ捕まってないロシア人がロシアにいる
992名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:48:31.99ID:au0iCD+W0993名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:50:13.22ID:vm2Mn1OB0 >>5
1台500円だな
1台500円だな
994名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:50:53.67ID:Lz0mfk3t0 CrowdStrikeはDebianとRocky Linuxでも4月にやらかしてるからね
この時もチェックなしに配信して同じような状態になったが利用者が少なかったのか日本では騒がれなかった
この時もチェックなしに配信して同じような状態になったが利用者が少なかったのか日本では騒がれなかった
997 警備員[Lv.4][新芽]
2024/07/20(土) 12:51:38.10ID:fVBTudqz0 NASDAQ 企業ランキング (時価総額)
…
39位 スターバックス
40位 メルカードリブレ
41位 クラウドストライク ←
42位 シンタス
43位 ケイデンス・デザイン
…
…
39位 スターバックス
40位 メルカードリブレ
41位 クラウドストライク ←
42位 シンタス
43位 ケイデンス・デザイン
…
998名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:52:32.66ID:QQYXbA1s0 ブルーバック出たコンピュータが全部ランサムウェア感染してたら面白かったのに
999名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:52:46.56ID:Mp7wBO+L0 質問いいですか
1000名無しどんぶらこ
2024/07/20(土) 12:54:09.15ID:k8akhVq+0 だから私はカスペルスキー!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 39分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 39分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” [おっさん友の会★]
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★1
- 【石破訃報】Kindle, ガチのマジでDRM解除が終了へ。Kindle for Android (K4A)を使う方法も2025年5月26日以降封鎖。楽天Koboに移行せよ! [803137891]
- 【悲報】AIでウンコとか男の娘とかあずきちゃんを毎日作ってた僕のパソコン、壊れてしまう😲 [347334234]
- 中学1年生のjcだけど質問ある?
- ドイツ最強の斧使いが日本刀を侮辱し、日本の75歳の居合達人と対戦した結果・・・とんでもない事に😨 [441660812]