X



悲報「牛丼《うまい、安い、早い》はもうすぐ終わります」空前の牛肉高騰、10年で5割も値上げ…日本人を襲う「牛丼ショック」 [夜のけいちゃん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/07/25(木) 11:22:10.04ID:mSBxWZbT9
2024年7月25日 8時0分
現代ビジネス

日本人にとって牛食文化は「イレギュラー」なもの
日本人の国民食とも言える牛丼の値上がりが止まらない。

2024年7月現在、吉野家の牛丼並盛は468円、同じくすき家は430円、松屋の牛めし並盛は430円でそれぞれ販売されている(いずれも店内税込価格)。昨今、ラーメンでも1000円前後の価格が当たり前になっていることを考えると、まだまだ牛丼は安いほうと言えるかもしれない。

だが振り返ると、2013年ごろは各社ともに牛丼(牛めし)並盛を280円前後で提供していた。つまり、過去10年で牛丼の価格は5割近く値上げされたことになる。もちろんこの間に物価全体も上がっているが、政府が公表している消費者物価指数(総合)を見ると、過去10年間の上がり幅は11ポイントほどしかない。ということは、牛丼の値上げ幅は特別大きいのだ。

なぜいま、牛丼の値上げが止まらないのか? 前編『中国の爆買いで日本から「牛丼」が消える…値上げ止まらぬ《庶民の味方》、元凶は高騰する「牛肉の奪い合い」にあった』に続き、その理由に迫った。

国民食とも言える牛丼の値上がりは嘆かわしい事態だ。しかしよく考えると、これまで相当な安価で牛肉料理が提供されてきたこと自体、そもそも「イレギュラー」な状況だったとも言える。

よく知られているように、日本人が牛肉を日常的に食べるようになったのはつい最近のことだ。7世紀に肉食禁止令が発布されて以来、少なくとも一般的には牛肉を食べる文化は日本になかった。

しかし明治時代になると、政府主導のもと、牛肉や乳製品などを食べる欧米風の食文化の普及が進んだ。江戸時代末期に欧米諸国と結んだ不平等条約を撤廃するべく、西洋の文化を積極的に取り入れようとしていたためだ。

長文につきあとはソースで

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26855746/
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:23:10.46ID:HRtNP9/r0
もはやチー牛って、年収エリートの証
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:23:13.64ID:6ip9t9Tn0
食わなければいいだけ
牛丼屋なんて数年に一回しか行かないわ
自分で作ったほうがうまいし安い
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:23:13.74ID:/T6aVFh20
>>1
80年代から“働かない女”が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9🤣9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9🤣9m
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:23:21.14ID:/T6aVFh20
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    https://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:23:32.88ID:/T6aVFh20
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:23:39.56ID:vB5ePi3U0
https://imgur.com/5vy8FvZ.jpg
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:23:40.39ID:/T6aVFh20
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:23:46.84ID:/T6aVFh20
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:23:48.08ID:grufcIIL0
牛がないならコオロギを食べればいいじゃない
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:23:55.49ID:yD3LyU4B0
牛丼ショックかぁ
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:24:00.49ID:pondMEjc0
パヨクは貧乏すぎて値上げ前から既に買えないもの
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:24:03.64ID:QI6a4hwc0
高いと思うなら食わんかったらエエんや
2024/07/25(木) 11:24:25.02ID:6KdSf8E+0
玉子丼でいいじゃん
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:24:59.64ID:yD3LyU4B0
>>10
コオロギ丼の時代になるの?ぴえん
2024/07/25(木) 11:25:27.04ID:iijBaMCt0
肉を増やして並盛600円くらいで
いくら安くても肉がちょっぴりじゃ無意味だし
2024/07/25(木) 11:25:40.13ID:UjTah2er0
豚を食べればいいじゃない
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:25:52.78ID:hpcFwOHU0
自炊も出来ない人は大変だな
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:25:56.16ID:+7cY96F50
いっそのこと国産牛を使った牛丼にしたら?
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:26:07.31ID:V6y/EOiI0
スタミナ超特盛丼と豚汁
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:26:27.57ID:V4H8gVcP0
五割っていうと凄い気がするが280円っていうのが当時としても異常な価格だったことを忘れてはいけないw
松屋が仕掛けた290円戦争が引き金。その前は400円くらいだったから今の適正価格
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:26:59.89ID:yD3LyU4B0
>>17
【肉】牛肉より高値に?スタミナ食材とんかつがピンチ!猛暑で豚が夏バテ…水飲みすぎで出荷できず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721733607/
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:27:08.10ID:gYpfVGxR0
貧乏人はモヤシと冷飯で充分
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:27:09.34ID:4MFgeFJO0
外国人「インバウン丼ウマ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
日本人「牛丼食えね━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
25 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:27:14.16ID:H/96/p/30
確かになあ
円高になっても値上げしそう
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:27:16.80ID:m3yCAGH40
クジラカツを乗っけてクジラカツどん
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:27:26.26ID:pU3COAF70
TPPとは何だったのか
2024/07/25(木) 11:27:27.41ID:WCsnog0D0
まぁ、丼飯自体はあんまりお行儀良くないから無くなっていいんだけどね
2024/07/25(木) 11:27:42.44ID:7WSsPGw+0
牛より米不足が原因じゃね
2024/07/25(木) 11:27:44.43ID:28EXEooC0
自由民主党「金が足りないなら給料を上げればいいだろ。俺たちはやったぞ。税金でな」
2024/07/25(木) 11:27:46.00ID:184EKK+n0
昆虫食投資が大勝利くる流れか。大臣にごめんなさいしようね
2024/07/25(木) 11:28:01.20ID:nlMYgNCD0
関西のお家カレーもチキンになっちゃうのかな
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:28:04.53ID:/8rxy5Hm0
たしか1990年頃は吉野家の牛丼400円だった
めちゃくちゃ安いなと思ってたもんだ
その後、日本が不景気になってデフレでどんどん値段が下がったが、
少量なんて7割輸入なんだから限界は来る
なんせ日本経済が止まってる間に、世界は倍くらいに価格上がってるからな
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:28:07.97ID:algWOVhX0
ひき肉丼でええよ。美味いし。
2024/07/25(木) 11:28:12.93ID:kgaCu7FX0
庶民の牛丼も終わりか、、
心がギュウっと締め付けられる、ぴえん
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:28:19.37ID:mQulbmpv0
よくよく考えると300円以下で食えてたのが異常だったのかもな
37 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:28:28.07ID:sea85okq0
まあ高くなったとは思うけど慣れて来たよねマクドなんかもランチセットでコーヒーついて650円だと逆にまた安く感じてきたわ
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:28:36.86ID:gzhxJAb50
国産の方が下手すると安い

って言うwwwwwwwwwww
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:28:42.55ID:/WRgoX1J0
豚も鶏も爆上がり中、肉は全て高級品に

もう日本はアホみたいに簡単に増えるキョン丼を開発するしかない
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:28:44.85ID:WfqzLHxu0
自民党のお陰で日本は豊かになっております☺
2024/07/25(木) 11:29:11.35ID:28EXEooC0
自由民主党「そもそもジャップは米を食うなよ。今、外国人観光客様に和食が大人気なんだ、お前らに食わせる米はねえよ」
2024/07/25(木) 11:29:14.04ID:jjXyTqDS0
200円だったのに・・・・・
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:29:47.69ID:m3yCAGH40
>>29
九月ころ新米がお店に並ぶようになると
コメ不足も解消されますという農水省の話。
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:30:33.25ID:pd0QkQ4y0
1本満足バーで生活してる俺が勝組
2024/07/25(木) 11:30:38.00ID:D17BkwU00
たいしてうまくないしな
家で和牛使ってやったほうがもうええやろ
2024/07/25(木) 11:30:39.99ID:J2PKoPQ60
牛丼一筋300年
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:30:41.96ID:TPoMT/Ld0
な、デフレのほうがよかったろw
2024/07/25(木) 11:30:47.31ID:3TJj5xuD0
吉牛で30秒で出てこなくなった時点で終わってたと思う
2024/07/25(木) 11:30:49.81ID:KjR/0fiH0
屁の突っ張りはいらんですよ…
2024/07/25(木) 11:30:53.08ID:d51w8wNy0
もう自分で鶏肉焼いて食うしかない
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:30:59.65ID:4MFgeFJO0
賃上げで値上げ圧力はむしろ増している
集客考えると下げたいのはヤマヤマだろうけどな
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:31:11.71ID:OwRXo1F20
「牛丼《うまい、安い、早い》はもうすぐ終わります」

は?
まずい、高い、遅い、になるの?
2024/07/25(木) 11:31:18.10ID:fDkQ+FnM0
吉野家は明治時代に創業したが
その頃、牛丼は高級品だったので
日本は明治時代に戻るだけで
何の問題もない
2024/07/25(木) 11:31:25.16ID:ee/MYtz80
元々400円くらいじゃなかったっけ?
それがデフレでどんどん下がっていったイメージなんだが
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:31:36.90ID:K6Xw+nrq0
それでも牛丼は安いだろ

高いと感じるのはハンバーガーやサンドイッチ
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:31:37.62ID:i0hk2fCj0
お前らの給料上がらないのは
牛丼300円で食ってたツケ
2024/07/25(木) 11:31:58.88ID:3TJj5xuD0
過去10年でと言うが、20年、30年前も400円とかでなかったっけ?
2024/07/25(木) 11:32:04.15ID:TeDLz3Ak0
極端な円安誘導で輸出企業ばかり儲けさせるといういびつな政策の結果
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:32:26.66ID:aNU5h6860
今までが安すぎただけだろw
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:32:31.34ID:+7cY96F50
>>57
牛肉の話しでしょ
2024/07/25(木) 11:32:54.45ID:dTwyKY0w0
>>1
他の飲食店も値上がりしてるから、牛丼は安い部類やろ

先日、すき家で牛丼頼んだら15分以上待たされた
客は4人しかいなかったんだがなぁ
うち一人は、待たされすぎて怒って帰っていった
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:33:09.01ID:+7cY96F50
>>60
ごめんこれ俺が記事読んでなかった
63「」 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:33:25.40ID:g4P3GZPF0
>>56
別に関係ないな
2024/07/25(木) 11:33:27.18ID:d51w8wNy0
自分が記憶している最安値は牛丼並盛250円だった
2024/07/25(木) 11:33:29.12ID:toNsBiVt0
元々280円とかになる前は牛丼並でも400円くらいはしてたからな
うまい、早い、安いとかその当時から言われてたことだし
2024/07/25(木) 11:33:31.93ID:3TJj5xuD0
>>57
間違えた。
2000年頃も280円だったな
2024/07/25(木) 11:33:53.90ID:epbrfJPs0
新作のキン肉マンって第一話で牛丼何杯も食っていただろ
貧乏超人って設定何処行った・
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:33:59.26ID:fuHy4ISw0
うまいか?味付け濃いだけだと思う
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:34:03.04ID:SKQbAl640
>>53
牛丼一筋80年ってコマーシャルがあったが既に120年くらい経ってんのか
2024/07/25(木) 11:34:06.11ID:OfyWl9zV0
>>2
乳製品も牛肉も値上がり続きだものな
チー牛を庶民は食べられなくなっちゃった
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:34:14.29ID:bZEEsdGR0
食わないからどうでも良いよ
どうぞ好きなだけ値上げしてください😂
2024/07/25(木) 11:34:17.67ID:JxPWT0nE0
ラーメンが1000円もするんだからよくやってるよ
2024/07/25(木) 11:34:20.38ID:qRoSqtvw0
>>61
ドライブスルーやってるすき家はかなり待たされる
不祥事と合わせて二度と行かなくなった
2024/07/25(木) 11:34:21.57ID:XVj3w+II0
腐っても牛肉なのに今までの牛丼が安すぎたんだよ
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:34:41.63ID:SOqMDm+b0
280円で食えてたものが今じゃ468円とは景気の悪い国だな
76 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:34:46.48ID:wwljVPyz0
>>28
お行儀で言ったらほとんどのメシはアウトだけどね
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:34:48.88ID:XqmHK8t20
人件費も経費も上がってるからそら上がるやろw
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:35:01.31ID:Xb7GAFph0
うな牛特盛ごはん少な目しか食わん
2024/07/25(木) 11:35:07.63ID:ErjDFaEQ0
>>1 終了したら
「不味いの高いの遅いの」になるんだね。
2024/07/25(木) 11:35:08.36ID:iOdS1ud20
ジャンプ世代のおっさんとすれば「早い、うまい、安い」の順番じゃないとなんかモヤモヤすんのよ
どうでもいいけど
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:35:24.90ID:SeyRp0R80
>>1
安いから食ってただけで、高くなったら別の肉食うだけだろ。
実際、アメリカの牛肉輸入出来なくなった時もあったけど、客が減るのを豚肉で何とか繋いでたし、同じ事が起きるだけ。
安く出来なかったら潰れる。
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:35:43.12ID:OwRXo1F20
 醤油と砂糖の味が勝っていて美味しいとは思わない
2024/07/25(木) 11:35:50.17ID:rUnwHsib0
昭和のころから並400円だっただろ
諸悪の根源は後から参入して価格破壊を起こさせた”す●家”だろw
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:35:55.33ID:pgdHSA7o0
昔のすじ肉牛丼に変えろよ 畜産業助かるじゃん
プロでも唸ってたからな。すじ肉をなんでこんなに柔らかくできるんだって
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:36:05.20ID:rNebwfXd0
牛丼サラダセットで500円を超えてはならない
それが日本の掟
2024/07/25(木) 11:36:15.28ID:nQBbVz6D0
もう終わりだね
87 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:36:18.16ID:qzMj3ATn0
静岡駅の地下街の間借りdeうなぎって店。国産うな重2800円!
2024/07/25(木) 11:36:21.74ID:vJjjtPEI0
あんな臭くて不味い豚の餌みたいなもんよく食えるな
2024/07/25(木) 11:36:23.47ID:ZOk10kEP0
もう高くて食えない
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:36:40.57ID:L6Gm4OF30
海外とかでも日本と同じ値段で売ってたわけで、
その現地の人からすれば安い食い物ではなかっただろう 
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:36:57.08ID:nkGFXkhG0
円152まで高くなったのに値下げしない強欲インフレ企業
2024/07/25(木) 11:36:59.38ID:toNsBiVt0
>>80
早いの美味いのやっすいの~
ってキン肉マンw
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:37:07.05ID:K6Xw+nrq0
豚丼が一番のピンチ

【悲鳴】牛肉より高値に?スタミナ食材とんかつがピンチ!猛暑で豚が夏バテ…水飲みすぎで出荷できず
7/23(火) 17:47
豚バラ肉は100g当たり298円、国産牛切り落としは100g当たり198円で、100g当たりで比較すると、豚肉のほうが牛肉に比べて100円も高くなっているのが分かります。
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:37:29.01ID:0uyYn/y/0
早いは関係ないよね
2024/07/25(木) 11:37:48.28ID:2XepR4zX0
>>14
鶏卵も値上がりしてる
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:37:54.27ID:lTVNi3Fd0
早い高いうまい
仕事で忙しい人用だな
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:37:54.32ID:YIVYeM610
人件費が上がってのことじゃないのがなスタグフレーションだね
2024/07/25(木) 11:38:09.89ID:ZOk10kEP0
500円でチーズ牛丼も食えなくなった
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:38:15.88ID:SeyRp0R80
>>77
けど物価高に実質賃金追いついてないからサラリーマンの平均ランチ価格が450円くらいやぞ。
それ越えたら客が来なくなる。

そもそも牛丼とかフリーターとか非正規客がメイン層だから高級志向に世間の認識変えれないと客が居なくなる。
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:38:24.09ID:YIb8dWu50
白ワインとリンゴジュース使えば吉野家の味は再現出来る
あんまり値上がりする様だったら自分で作ればいいんだよ
コロナで磨いた自炊スキルを今こそ発揮するべきなのになぜやらないのか
2024/07/25(木) 11:38:30.09ID:zrX4hT1m0
吉野家だけたまに食べるけど本格的な値上げはこれからなのでは
現状ではかなりリーズナブルじゃないのかな
2024/07/25(木) 11:38:45.37ID:L8DBkbTn0
牛丼もラーメンもマックも年に数回レベルでしか食わないからどうなってもいいわ

並んでまで食うやつとか理解しがたい
2024/07/25(木) 11:38:46.45ID:vZdPHepR0
>>1
いま日本が物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
2024/07/25(木) 11:39:02.10ID:ZOk10kEP0
しかも深夜料金ってなんやなんや
ふざけてんのか
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:39:09.69ID:Xb7GAFph0
>>96
早くてうまいなら高くても良いよな
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:39:16.83ID:m3yCAGH40
スーパーにレトルトパックのが並ぶようになって
あまりお店の方に行かなくなったわ
2024/07/25(木) 11:39:20.13ID:3ZROe+NY0
芋でも食ってろよ
2024/07/25(木) 11:39:43.94ID:V1KBIIcW0
デフレ脱却したいのにインフレ拒否ってどういうことよ
2024/07/25(木) 11:39:49.64ID:vZdPHepR0
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:39:55.84ID:Z4DoEmYN0
給料上がったらそれ以上に税金上がって結局据え置きなくそシステムやめろ
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:40:11.97ID:a+yF1Zp70
ビンボー人無職終わり
112 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:40:15.19ID:wwljVPyz0
>>99
450円は自炊持ち込みを含むから実際は1000円だよ
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:40:23.48ID:5jNdGXIW0
牛肉だけじゃないよ

米もこれからどんどん上がる
2024/07/25(木) 11:40:23.70ID:LKdOkGjq0
昼飯に丸亀製麺のうどん弁当が470円もして買えなかった
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:40:45.49ID:SeyRp0R80
>>96
ジャンク系の味だから不味くは無いけど食い続けられるほどうまくも無いだろ。
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:40:53.80ID:mSBxWZbT0
>>76
丼自体は問題ないんだわ

箸で食べないでレンゲ(スプーンかも)で食うやつが多すぎてクソ笑う
117 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:40:54.41ID:wwxGYO++0
こんなに物価が安いなら仕事辞めても楽勝で無職になった俺を襲う物価高
貯金が無くなっていくから年金も60からもらわないといけない
年金は減額するし、物価は急上昇、終わったな
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:40:58.23ID:a+yF1Zp70
>>102
これがビンボー人の酸っぱい葡萄理論
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:41:06.98ID:E0z4d1VI0
23年前は吉野家の並が400円だったような気がする
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:41:15.16ID:K6Xw+nrq0
>>106
吉野家もすきやのも買ったがいまいちだな
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:41:28.39ID:pgdHSA7o0
デフレからスタグフレーションになったからな。そりゃ性格歪んで臆病にもなるだろ
本物のインフレを若い子に経験させてあげたいね
2024/07/25(木) 11:41:29.68ID:i5km8Ylt0
90年代は並400円か450円ぐらいじゃなかったっけ?
大盛が500円だっけかな
2024/07/25(木) 11:41:41.55ID:FdxerXvH0
ここ10年安いと思ったことないなw
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:41:55.66ID:pvoJUieE0
◆早稲田大学が研究不正 
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与

★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か

早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。

https://www.mynewsjapan.com/reports/4644

※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:41:55.70ID:a+yF1Zp70
ビンボー人 ユダヤ藤田田時代はハンバーガー45円だった
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:41:56.66ID:QX3Fc3uI0
吉野家もココ壱みたいな高級路線に進みそう
127 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:42:20.26ID:wwljVPyz0
>>116
なるほど
ろくに箸使えないやつが増えてるからな
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:42:29.72ID:SRK3v0nf0
自民に入れた人たちはこういう世の中を望んでたんだろう?
喜べよw
129!dongri
垢版 |
2024/07/25(木) 11:42:32.43ID:dpL3jluY0
熊とか鹿とかカエルとか
2024/07/25(木) 11:42:46.28ID:DoOdkzlo0
外国産が高ければ国産牛を使えばいいじゃない
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:42:54.68ID:a+yF1Zp70
>>126
すでに高級化してるやろ外食出来ないビンボー人
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:42:58.49ID:LZK57RCj0
牛肉を喰うには苦労しなければいけません。
幕末期の福沢諭吉のような若い学生たちも、塾に一冊しかなかった蘭語の辞書を筆写して
1ページいくらで売り払い、牛鍋と酒を楽しむ足しにしていました。
苦労してこそ牛肉も美味いのです。
2024/07/25(木) 11:43:08.74ID:3TJj5xuD0
>>81
安い肉あるか?
豚も鶏も国産輸入問わずに高いだろ
魚や卵も高い。コオロギも多分高い
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:43:25.37ID:owUuRZzB0
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
『差別と言われたら隣国侵略』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、
パワハラで辞職に追い込まれ、その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした緩い民族虐殺、
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし

「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう

そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
こちらは隣国侵略だと堂々と主張して戦おう

拡散希望
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:43:27.92ID:a+yF1Zp70
>>128
自公支持者なぁ創価学会員含めて
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:44:25.61ID:pgdHSA7o0
インフレになると値段が高いことを良しとするからな
寝てるだけで勝手にお金増えていくから
137 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:44:32.54ID:wwljVPyz0
やっぱ農業か畜産やるしかないな
石油や海外飼料に頼らずに
2024/07/25(木) 11:44:44.26ID:pc69ZYg50
べ、べつに牛肉なんか無くたって生きていけるんだからね勘違いしないでよね
139「」 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:45:11.54ID:g4P3GZPF0
>>136
現実はそんなに甘くない
2024/07/25(木) 11:45:22.15ID:QX3Fc3uI0
>>131
正直あの程度じゃまだ高級化とか言えんぞ
2024/07/25(木) 11:45:34.51ID:L8DBkbTn0
>>118
使い方間違ってるから勉強し直した方が良いよ恥かくで
2024/07/25(木) 11:45:45.26ID:kiurn9AT0
松屋の冷凍牛丼を常備してるわ
アマプラのタイムセールで30個6000円くらい
1個135g入ってる
2024/07/25(木) 11:45:49.15ID:RKTNiKnq0
牛丼高くなったとか発狂してる人たちいるがコンビニ牛丼のが既に540円で高いからな…牛丼チェーンは努力してるほうとは思う(´・ω・`)そもそも牛丼単品だけたのむやついねえだろ…御新香豚汁セットかサラダ豚汁つけるから800円ぐらい払うやろ
2024/07/25(木) 11:45:58.51ID:rpDvJ9mP0
こうなるとうどんか蕎麦だな
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:45:59.57ID:XUw15yGQ0
まあ吉野家は不味い、高い、バーコー丼だからな。
146 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:46:13.89ID:IVGoVRKC0
ジャンクフード食って旨いか?
2024/07/25(木) 11:46:19.93ID:su9S/SyC0
ありがとう自民党
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:46:21.19ID:L6Gm4OF30
そもそも貧乏人は自炊すべきなんだよな
買い物にしろ、レジャーにしろ、外食にしろ、
人生成功したアッパーミドル以上の楽しみ、というのが海外の常識
最低賃金や福祉で暮らしてるような人間が、グルメや買い物、レジャーを楽しめる社会は間違ってる
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:46:46.67ID:Ovwnx/9/0
松屋のうな丼美味しかった
味に関して本気で挑んでるなと感じた
2024/07/25(木) 11:46:56.05ID:/Pjee8lq0
壺政権は日本から全てのよいものを奪って言ったね
2024/07/25(木) 11:47:07.86ID:jjXyTqDS0
さよなら牛太( ´・ω・)
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:47:16.69ID:pgdHSA7o0
飼料なんてほとんどいらないのよ そんなのなくても稲穂が半分しか実らなかったり
飼料使って甘くしたトマトが昔みたいに酸っぱくなるだけだからな
2024/07/25(木) 11:47:30.07ID:r63fJg4i0
すんげー昔180円~230円くらいで食えた記憶ある
2024/07/25(木) 11:47:50.12ID:aRFZpfol0
自炊やらいうても肉自体が上がり傾向でしょうに
2024/07/25(木) 11:47:52.64ID:1PUwS+Ol0
>>3
クマを駆除して山で牛を放牧しよう
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:47:54.23ID:8iWKOBZ40
家で作れば良いじゃん
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:48:35.00ID:pondMEjc0
>>150
日本語おかしいぞ
2024/07/25(木) 11:48:37.98ID:21AE7uOa0
安いときに冷凍牛丼の素大量に買ってあるから1食200円で食べられてる
無くなる頃また安売りするだろうし
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:48:42.26ID:DOHQzrgE0
>>119
1990年から2000年まで400円。
さらにその前1975年だと300円。
ラーメン1杯250円、大卒初任給8万円の時代。
そこそこお高い物だった。そりゃ明日はホームラン打つわ。
2024/07/25(木) 11:48:42.42ID:RGsd4WJv0
これから先何年もアベノミクスの後始末が続くんだよなあ
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:48:57.86ID:BmiaxVRM0
マリー・アントワネット
「牛丼がダメなら豚丼を食べればいいじゃない」
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:49:04.95ID:HAVn+TQA0
また豚丼しかなくなるのか
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:49:17.85ID:Ty3EneR50
牛丼といえば養老乃瀧牛丼。
2024/07/25(木) 11:49:24.20ID:ToNOJUD70
キン肉マンが↓
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:49:41.54ID:sG41mYQ20
養老牛丼200円〜♪
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:49:41.62ID:Q8iOmHKo0
牛丼が駄目ならハムカツ丼を食べればいいじゃない
ハムカツは日本が貧乏だった時代に生まれた知恵
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:49:45.15ID:kD31iZCK0
>>3
俺も吉野家や他のチェーン店にも何年も行ってないわ
家で作った方が安上がりだしな
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:49:51.41ID:0zQ3KPC60
どうせ実質賃金が上がらないんだから
民主党政権のデフレのほうが良かったな
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:49:51.76ID:58A+JNSb0
創かの在日はんざい者
通名:長谷川 奨
おおさかし よどやばし

創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー はんざい行為の実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
闇バイト収入脱税 
陰の闇バイト斡旋係

岩石に似せた発泡スチロールに仕込んだ
露天風呂の盗撮カメラよろしく
置き配の箱に穴開けて盗撮カメラ設置
共用部分に4日も5日も放置
他の家の解錠暗証番号を盗撮
留守宅に無断侵入 いつもの手口
気分は007 置き配放置男はおけいはんへ
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:50:06.81ID:L6Gm4OF30
自分は海外も知ってるが、
常々、日本の社会のどこかにゆがみがあると思っていて、
それは何かと考えたときに、
海外ならば食うのにヒーヒーになってる階層の人間が、
日本ではブツクサ不満ばかり言ってることに気づいた
実は、彼ら、彼女らは不幸なんだよ
希望をもって生きられないんだから
底辺には食って寝るだけで幸せと感じてもらうまでインフレにする必要がある
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:50:17.74ID:EHRsowGV0
もうすぐじゃねぇよ
172 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:50:30.66ID:3pWD9saz0
>>1
山ほど休耕地があるのに、何故小麦や資料用トウモロコシを作る様な方策を立てないのか?
もうウクライナ戦始まって何年経つと思ってるんだよ
バラバラの畑とかひと区画にまとめる様に簡単に出来る(その回りの所有者10人以上からの同意が必要とか縛りは必要)法整備もしろよ
2024/07/25(木) 11:50:33.03ID:CI7hbaEj0
>>12
それネトウヨだろ
在日特権を許さないくせに他人の保険証でフリーライダーしてたバカウヨまんさんが逮捕されてたしw


他人の健康保険証で受診したとして、大阪府警警備部と曽根崎署は23日、市民グループ代表で 無職中谷良子容疑者(35)(大阪市福島区)を詐欺容疑で逮捕した。 中谷容疑者は、「在日特権を許さない市民の会」などと連携し、韓流ドラマを放送するテレビ局への 抗議行動をインターネット上で呼び掛けるなど、各地でデモを行っている。 発表によると、中谷容疑者は2010年1月、京都市内の眼科で、知人女性(28)の保険証を使って診療を受け、 本来必要な医療費2300円を支払わず、だまし取った疑い。
2024/07/25(木) 11:50:37.67ID:orhgtcqX0
>>12
日本共貧党
2024/07/25(木) 11:50:54.11ID:S3gGFD8A0
以前預金だけじゃなく投資をしとかないと円が目減りしたときに対応できないぞ
牛丼が1杯1000円になったらどうするんだ?
と掲示板に書いたが現実味を帯びてきたな
2024/07/25(木) 11:50:58.85ID:dTwyKY0w0
>>146
中毒性のある旨さだから、大規模チェーン店が山ほどあるわけだけどな
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:50:59.43ID:i0hk2fCj0
牛丼が300円で食えたら誰も頑張らなくなるって爺ちゃんが言ってた
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:51:17.21ID:wfqwiE3+0
牛丼高いよな〜
オリーブオイルも高くて買えないよ
2024/07/25(木) 11:51:25.48ID:RKTNiKnq0
いうてラーメン屋で定食なら1200~1500円は余裕でかかるしお好み焼きでもノーマル肉玉そば800円は普通だしな。糞ショボいロッテリアでセットでも700円は覚悟するわ。
牛丼の値段に文句言ってるやつらはそもそも一切外食しないほうがいいだろ…
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:51:40.07ID:RGsd4WJv0
>>170
おまえもその底辺じゃん
2024/07/25(木) 11:51:41.85ID:sM3/q0+70
なあにすぐに円高で円高還元280円セールとかやり始める
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:51:51.51ID:DDFnjyNr0
いやまた復活すんぞ。ざっくりいうと歴史は繰り返すわけだし、利上げすると物価は下がる。日銀は利上げしろと圧力かけられてるし、アメリカも利下げする。日米金利差が小さくなると当然にドルを売って円を買い戻す動きもみられてくる。

すると、輸入のコストも抑えられる。今は物価下げたくないから人件費あげて儲かってるのを隠してるけど、じきに価格競争に戻る。そもそも資本主義は競争するものであって横並びで値上げするものではない。
183「」 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:52:08.11ID:g4P3GZPF0
>>177
人間の欲はそんなものじゃ埋まらねぇよ
184 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:52:25.48ID:hzvlbo2H0
大豆とかの合成肉でいいぜ380円でたのむ
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:52:25.85ID:pgdHSA7o0
インフレになれば投資などせずとも勝手にカネ増えるんじゃ
金利上がるから
2024/07/25(木) 11:52:38.54ID:YpP/Hnf90
>>26
鹿丼、熊丼、猿丼
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:52:41.60ID:wwxGYO++0
すき家に11時までに行ってまぜのっけ朝食
生姜と七味はたっぷりかける
これで夜まで持たせることができる
188 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:52:45.44ID:wwljVPyz0
>>172
都会が人手不足とか言い始める前に農村はとっくに人手不足だったから
手間暇かけて農業やるより都会のオフィスでラクに仕事したいってみんな出てったから
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:52:53.09ID:L6Gm4OF30
自分の論はマズローの欲求の5段階説からも説明できる
海外の底辺は、生存の欲求、安全の欲求が満たされるか満たされないかの状態で生きている
だから、食べるだけで幸せを感じられる
日本の底辺はどうだ
社会が悪いだの、自己承認だの、自己実現だの、
これは欲求のレベルが高くなりすぎたことに原因がある
190お墨付き
垢版 |
2024/07/25(木) 11:53:00.81ID:oNSecuXS0
>>21
それな
当時特別安くした値段だからな280円
2024/07/25(木) 11:53:09.27ID:M+X26Z/t0
キン肉マンがなんとかしてくれる
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:53:10.17ID:HmXqbYHS0
>>1
もう卒業したわな
今はコーンフレークに移行した
安くて早くて美味いの極み
2024/07/25(木) 11:53:10.45ID:SXvf6WUw0
なにこれ
そもそもおまえらの文化のものじゃない夢を見ていたようなものだから忘れろみたいな話?w
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:53:55.73ID:e0wYqUb20
民主党政権って偉大だったんだな
2024/07/25(木) 11:53:58.32ID:J4/M760Y0
>>3
自分で作った方が美味い牛丼とか、
料理の達人ですか?
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:53:58.81ID:mSBxWZbT0
>>154
いろんなものが高くなってるね
モヤシも安いので気が付かないけど2割くらい上がってるかな

鶏卵は鳥フルから高騰しっぱなしだし、玉ねぎまで値段上がってる

物価に合わせて給与を上げない企業に問題あるかなぁ
2024/07/25(木) 11:53:59.12ID:VWRuEFjM0
豚丼か鶏丼になりそう
2024/07/25(木) 11:54:14.20ID:3DvGFBGH0
並盛りだけ値段キープしてたけどそれ以外は既にガンガン値上げしてるだろ今更だよ
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:54:20.06ID:i0hk2fCj0
牛丼の適正価格って1000円くらいじゃね?
今だと1500円か
2024/07/25(木) 11:54:36.86ID:wt+Hg8oI0
不味い、安くない、早い
1つしかあってないなw
2024/07/25(木) 11:54:37.68ID:d8WPV2pv0
生産国はインフレだし原油高で輸送コストがかかるし、ダメ押しに円安だし。
民主党政権時代と同レベルの円高になっても、その時ほど値下げは出来ない。
202 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:54:38.09ID:wwljVPyz0
キン肉マンはああ見えて上級だからな
王子や
2024/07/25(木) 11:54:42.39ID:RKTNiKnq0
>>190
だよなあ…あの異常な値段がよかったとかいう人はじゃあ給料もボーナスも下げるねとか言われたらどうすんだよな
204「」 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:54:45.53ID:g4P3GZPF0
>>185
名目と実質とか知らないのか?
2024/07/25(木) 11:55:01.12ID:S9yEw0F70
>>195
自分で作ったほうが上手いにきまってる
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:55:06.05ID:e0wYqUb20
自民党政権になってから
何もかもが高い
生活苦だわ
2024/07/25(木) 11:55:08.63ID:6admtYgy0
食べんからいいわ
どんどん上げてくれ
2024/07/25(木) 11:55:12.87ID:VWRuEFjM0
>>194
呪われたネトウヨが叩いてる時点で信頼出来る ネトウヨの逆張りがいつもほぼ正解
2024/07/25(木) 11:55:16.41ID:kJv7uvTv0
まだ安い
丼物なんて昭和の時代でも500円くらいはした
カツ丼が500円くらいだったか
300円くらいで食ってた頃と比べると高いと言うだけ
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:55:23.15ID:L6Gm4OF30
なぜ働くのか、なぜお金を稼ぐのか
社会のため、自己承認のため、自己実現のため
それは高度すぎる
単に働かないと死んでしまう
このくらいまで物価を上げないとダメだ
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:55:24.36ID:zr2NH3ek0
ウシが無いなら、タマネギを食べればいいじゃない
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:55:25.55ID:algWOVhX0
牛丼は吉野家だけは行ってたけど
ネットで吉野家風のレシピ見付けてから行かなくなったわ。こまらん。
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:55:26.68ID:DDFnjyNr0
>>199
390円が適正価格。320円でもいいかと思う。
2024/07/25(木) 11:55:28.24ID:wt+Hg8oI0
>>202
豚と間違われて捨てられし謎の美形
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:55:29.89ID:IkEFL1qv0
まずい、早い、高い
2024/07/25(木) 11:55:37.64ID:gGdIYmzG0
腹減った
217刷った円で消費税や社会保険料の減税を
垢版 |
2024/07/25(木) 11:55:48.76ID:bh+UlQPZ0
>>1
安倍ちゃんのTPP交渉で米の関税撤廃を阻止したのだけは良かった。安い輸入米から日本の米農家を守った。
パヨクはいつも関税撤廃や円高で外国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止だとやる。
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:56:01.08ID:cR7uW7fe0
円高進んだら元の値段に戻してくれるんか?
2024/07/25(木) 11:56:09.00ID:CWTuhbWB0
1000円でいいよ

庶民は肉なんて食うな
あわとひえ食ってろ
2024/07/25(木) 11:56:09.80ID:qGSSHBw30
>>210
地方は既にそんな感じだぞ
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:56:09.89ID:52gDuIcZ0
>>191
へのつっぱりはいらんですよ
2024/07/25(木) 11:56:17.26ID:J4/M760Y0
>>119
外食産業自体がデフレ化と団塊の世代の定年によって栄えてきた業種なので、
よく低能底辺の言う「失われた30年」が終わると衰退していく業種
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:56:21.53ID:bh+UlQPZ0
>>1
パヨクの嘘
 
円高で国産を海外産にすれば値下げされる→国産や国内雇用が廃業になって供給量が下がれば海外産は価格を吊り上げる

日豪EPAで牛肉が安くなる→国産廃業で供給量減→牛肉が高くなった

TPPで牛丼が100円になる→牛丼価格値上げ。国産や国内雇用の廃業。自由貿易の海外勢価格つり上げ。

世界貿易は止まらない→リーマンショックやコロナで止まった。また、大恐慌でも止まる。ロシアのウクライナ侵略でも止まった。
224山下 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:56:25.21ID:FPu+/gzS0
初めて食べたのはガキの頃だったけどマックのハンバーガーと同じく甘じょっぱ過ぎて半分以上残したな
今でも誘われない限り行かないけど皆よく喉乾かないなと思うよ
2024/07/25(木) 11:56:26.23ID:cl3vSsh70
>>41
韓国は米が余っているらしい
移住しなよ
2024/07/25(木) 11:56:27.38ID:F3o2NcgK0
これまで統一のシナリオ通り

「日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない」

https://i.imgur.com/NvefZS4.jpg

自民改憲案は壺統ー草案にそっくり
壺の影響力があるうちは改憲には絶対に手をつけてはいけない
2024/07/25(木) 11:56:28.13ID:ffkadd820
>>199
牛丼を自分で作ってみると分かるけど安いコマ肉使っても500円近くなる
228 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:56:33.94ID:IsYlu7ab0
元々そんなに安くなかった気がするが
牛丼大盛りにトッピング1つで600円とかだろ
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:56:39.73ID:Q8iOmHKo0
>>177
日本産牛は上級食用と輸出用
牛丼になる牛は外国産
頑張って働けw
230 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:56:45.12ID:wwljVPyz0
日本にくそほどある森を生かした循環農業が何十年も前から語られてるけど、石油燃料と海外飼料で低コスト大量栽培し続けてきたツケだな
まあ俺も都会オフィス組だからボヤくしかできないが
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:56:56.36ID:i0hk2fCj0
円高でも値下げしなかったら日本経済復活
2024/07/25(木) 11:57:08.92ID:F3o2NcgK0
>>209
もっと量もあったし質が良かったけどな
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:57:11.61ID:DDFnjyNr0
>>218
駄々こねる。でも、円高だけではなく、利上げとかしてインフレの締め付けに入ったら、値下げせざるを得なくなる
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:57:29.45ID:+NnIecop0
んーすき家いくはw
2024/07/25(木) 11:57:29.87ID:ffkadd820
>>228
吉野家の大森は米が増えるだけで100円高くなるから並が一番コスパいいのよ
2024/07/25(木) 11:57:44.51ID:yn+6dLGe0
BSEの時と違って喰えるんだからいいだろ
2024/07/25(木) 11:57:47.01ID:6aMGixqB0
東京が誇るソウルフード東京チカラめしだけは守り抜け
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:57:53.12ID:e0wYqUb20
庶民にやさしい民主党政権
企業にやさしい自民党政権
2024/07/25(木) 11:57:57.33ID:S9yEw0F70
>>227
?妙だな?肉入れすぎじゃないの?後は米と玉ねぎ砂糖ぐらいじゃん
240 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:58:08.15ID:wwljVPyz0
>>210
日本のほとんどとも言える社畜は働かないと死ぬからやってる働いても死ぬけど
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:58:14.25ID:L6Gm4OF30
買い物を楽しめる
外食ができる
レジャーや娯楽施設に行ける
アッパーミドルだけの特権にしなければいけない
それは欲望にまみれ苦しんでいる底辺を思ってのこと
日本はまだまだインフレが足りない
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:58:14.25ID:1tg3u18G0
日本の物価上昇は日本が経済が成長している証拠だよ。今、日本は富裕層が増加して絶好調だよ。
243 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:58:16.66ID:M9zPiNt/0
この間吉野家で牛丼ネギダク玉頼んだら900円近くしたぞ
前は500円もしなかったのに
倍近く上がったってこと?
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:58:31.82ID:bh+UlQPZ0
>>238
安倍ちゃんのTPP交渉で米の関税撤廃を阻止したのだけは良かった。安い輸入米から日本の米農家を守った。
パヨクはいつも関税撤廃や円高で外国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止だとやる。
 
パヨクの嘘
 
円高で国産を海外産にすれば値下げされる→国産や国内雇用が廃業になって供給量が下がれば海外産は価格を吊り上げる

日豪EPAで牛肉が安くなる→国産廃業で供給量減→牛肉が高くなった

TPPで牛丼が100円になる→牛丼価格値上げ。国産や国内雇用の廃業。自由貿易の海外勢価格つり上げ。

世界貿易は止まらない→リーマンショックやコロナで止まった。また、大恐慌でも止まる。ロシアのウクライナ侵略でも止まった。
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:58:39.53ID:pgdHSA7o0
ほう。大人になったね。
じゃどうやってインフレにする。お金の価値を下げて人や物の価値をどうやって逆転させる
ヒトモノカネは需要と供給で成り立ってるよな。ならカネ増やせばいいだけw
2024/07/25(木) 11:58:49.35ID:F9Ku7mxS0
貧乏人が牛丼屋から消えて嬉しい
あいつら目障りだったから
まだ中国人が隣の席の方がまし
ほんと自民党政権には感謝しかない
247 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:58:59.06ID:WTc2z0fT0
なんでお前らそんなに貧乏なの?
ちゃんと働いてるんだろ?
2024/07/25(木) 11:59:07.67ID:enwmGhvG0
誰も買わないような部位の肉を削ぎ集めて作ってるのが
吉野家スタイルの牛丼だったはず。
牛丼以外の需要が生まれたの?
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:59:14.91ID:2+1o16/30
牛丼並盛280円だった時代が異常だったのでは?
日本の外食産業は昔から安過ぎた。
どんだけ低賃金前提の価格設定だったんだよ。
2024/07/25(木) 11:59:15.00ID:F3o2NcgK0
>>218
多分量を増やすか牛肉質を上げるだけ
2024/07/25(木) 11:59:36.70ID:EkcZFgc20
松屋はハンバーグをリニューアル前に戻して欲しい
252刷った円で消費税や社会保険料の減税を
垢版 |
2024/07/25(木) 11:59:42.55ID:bh+UlQPZ0
>>238中国産水産物やEV輸入しろのパヨク

失われた30年の増税円高デフレで氷河期は精神崩壊。円安で生産拠点を日本に戻してもまともに働ける人はいない。

1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円

アニメーターやメディア関連、マスコミ、映像関係、SEやプログラマー、テレアポ、IT技術者などは30年の円高で中国、韓国に投げて、日本人は滅びている。社会保険料増税の薬剤製造もワクチンもほぼ外国製。牛や豚や野菜も外国産輸入。日本産は廃棄や税金投入で殺処分。
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 11:59:46.97ID:wfqwiE3+0
お新香の味付けが薄くなったよな
物足りん
2024/07/25(木) 11:59:50.58ID:fmSc4cMa0
>>96
自分で作ればわかるけど、炒飯の方が早く作れる
まあ店は作り置きしてるだろうが
2024/07/25(木) 11:59:52.25ID:CWTuhbWB0
>>246


自民党の某議員
i.imgur.com/qqbVXb8.jpg
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」


    
256 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/07/25(木) 11:59:53.03ID:lA/rcwAj0
元々、並で450円とかだったのがある日突然280円とか安くなってただけで、昔に戻っただけだろ。
2024/07/25(木) 12:00:05.81ID:IAEKHvQh0
牛丼なあ昼飯喰うかーとなっても最期の選択肢として選ぶような代物ですよ
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:00:18.26ID:rA2CZyOE0
やはり円安は間違い
財政健全化と利上げして円高にしないといけない
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:00:26.36ID:i0hk2fCj0
『てんや』の天丼も安過ぎだろ
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:00:34.42ID:DDFnjyNr0
>>227
安いコマ肉なんて100g80円とかだろ。卵はひとパック150円として一つ15円。米や玉ねぎ、その他諸々使っても一人前150円程におさまる
2024/07/25(木) 12:00:40.57ID:UZVoMrE90
>>173
寄生虫在日ウンコリアンはこの数十倍いそう
2024/07/25(木) 12:00:44.05ID:p8yspTmf0
まだワンコインで牛丼食えるんだし良いほうだよ
でも自公政権続くと値上げは底なしだし600円は行くんジャマイカ
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:00:50.07ID:0s+h1U/R0
日本で最も豊富に捕れる魚のどんぶりが無いのはなんでだぜ?
イワシ丼、サンマ丼でいいじゃねーか
2024/07/25(木) 12:00:53.76ID:J4/M760Y0
>>205
料理した事無いっぽいなあw
牛丼みたいに大鍋で大量に作った方が美味しい料理を個人宅でより美味しく作ろうとするのって中々骨なんだけど
その昔クックパッドで吉野家風牛丼の作り方って(結構手間のかかるもの)がずっと閲覧数トップだったけど、
それ以上のものが簡単に作れるんだw
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:01:00.54ID:bYA4gGkm0
10年前が異常な安さだっただけなんでは?
それこそ引くくらいに。
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:01:02.17ID:L6Gm4OF30
勝ち組が家族連れで通うような店にしなければいけない
少なくとも自分が中国でみた牛丼屋はそんな感じだった
2024/07/25(木) 12:01:02.91ID:0txpiCAG0
280円を基準に据えるのが間違い
2000年頃まで400円くらいが普通だったのがデフレ対策で各社2001年にいきなり200円台に値下げしたのが発端で、その後BSE騒動で一度戻りかけた値段をまた無理やり引き下げた(2013年てのはちょうどその頃)
その後は小刻みに値上がりして400円のラインに戻ったのは2020年過ぎたあたり
200円台の牛丼とかデフレ対策と称しつつデフレを牽引してたようなもんであれが当たり前だと思う方がおかしいんだよ
2024/07/25(木) 12:01:16.59ID:F3o2NcgK0
>>119
その時の円の購買力もあるから
単純な円の値段比較じゃ無理があるよ
2024/07/25(木) 12:01:21.40ID:P2r/zIQQ0
すでに終わってる
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:01:28.68ID:E0z4d1VI0
アメリカ国内のインフレ価格と円安のダブルで値上がりしてるってことなのか
2024/07/25(木) 12:01:44.03ID:knUeJJFS0
1990年代は並400円大盛500円でしたよと
吉野家とすき家しか知らんけど
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:01:47.82ID:bePMNdxX0
>>263
魚や野菜・果物は外国に輸出してる。日本人には安物の小麦をくわせるじみん
273 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:02:02.95ID:wwljVPyz0
>>247
わかんねえけどたぶん家賃かな
1k月10万だし
2024/07/25(木) 12:02:03.29ID:F3o2NcgK0
>>223
円安は正義とか買いてたアタオカネトウヨ
275刷った円で消費税や社会保険料の減税を
垢版 |
2024/07/25(木) 12:02:03.42ID:bh+UlQPZ0
>>258
増税利上げ円高デフレが日本人を襲う。大不況の唯一の救いの円安がパヨクの工作で潰える。

インボイス強行で400万個人事業主廃業危機、テナントビル事業者建替や解体費捻出出来ず無事死亡
赤字でも電子申告で無駄手間激増
今後の予定
健康保険税増税
少子化推進税月500円社会保険税に上乗せ
消費税段階的引き上げ
サラリーマン各種控除全廃
通勤手当課税、特別配偶者控除廃止、復興特別税事実上永久延長
退職金控除枠減額
所得税率増、親子間教育用資産譲渡非課税廃止
健保組合への老人医療費拠出割合増
雇用保険の引き上げ
森林税、走行税等各種税新設

new→利上げでローン返済者の負担増
2024/07/25(木) 12:02:25.77ID:wt+Hg8oI0
>>259
海外産でコストカットしてる
イカとか中国産だった稀ガス
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:02:41.66ID:i0hk2fCj0
お前らの給料が上がらないのは
ハンバーガー80円で食っててツケ
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:02:45.47ID:Q8iOmHKo0
>>242
戦争とアメリカ金利のせいにしていた論調どこいった?wwwww
2024/07/25(木) 12:02:54.45ID:fmSc4cMa0
>>109
勘違いも甚だしい
日本がデフレだったのは中国人が日本人の仕事奪って中国人が頑張って働いてたから
それを輸入して転売してたのが日本人
転売元の中国の価格が上がるから物価上がるし円安になれば輸入品が値上がりするのは当たり前
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:03:02.85ID:L6Gm4OF30
貧しいものは幸せである
欲にまみれることもないのだから
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:03:17.19ID:6Ehz6Eiq0
そこで虫丼ですよ

虫食が必要になってくるってこういう事
たんぱく源の奪い合いが世界中で起こる
畜肉は高級品になって行くから大衆は虫を食おうって話
2024/07/25(木) 12:03:21.96ID:IkQU/EAE0
もはや貧乏ジャップ島の原住民に牛肉など分不相応

ジャップにはコオロギのかき揚げ丼が
年に一度のご馳走になる
(´・ω・`)
2024/07/25(木) 12:03:25.50ID:F3o2NcgK0
>>229
国産牛でも乳牛のお古だったりするし
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:03:26.30ID:s0D11uta0
高いね確かに
2024/07/25(木) 12:03:31.34ID:dTwyKY0w0
>>183
幸福とは足るを知ること

幸福な生き方でいいじゃねーか
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:03:33.11ID:jBRQu2X10
牛丼を食べなければいいだけ
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:03:35.05ID:DDFnjyNr0
>>275
new→利上げでローン返済者の負担増

これは理解して変動で借りてんだからいいだろ。
それが嫌な人は固定で借りてる。
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:03:41.41ID:Iab/rzqd0
昔は400-500円くらいだったと思う。
一時期300円前後になったけど、元に
戻った感じ。
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:03:42.57ID:KuGrFyIY0
なら280円で売って時給アップにも対応してみろ
どうやって利益だすんだ
2024/07/25(木) 12:03:43.69ID:0RZAYfjG0
ウッキウキのゲンダイw
291刷った円で消費税や社会保険料の減税を
垢版 |
2024/07/25(木) 12:03:43.84ID:bh+UlQPZ0
>>274
 トランプ氏は、足元の外国為替相場に関し「対ドルでの円安や人民元安がはなはだしい」と指摘。米国の輸出企業にとって「すさまじい負担だ」との懸念を示した。その上で、米国製自動車の輸入が進まず、対米貿易黒字を抱える日本に対し「不作法だ」と不満を漏らした。

  「製造業は大事だと思うが、経営者は全員が口をそろえて、もう製造業は無理だという。知っての通り、米国は為替の問題を抱えている。為替だ。自分が大統領だった時は、中国の習近平国家主席、日本の安倍晋三首相と激しく、強力に闘った。ドル高・円安、元安は今や強烈で、大きな為替の問題がある」
2024/07/25(木) 12:03:45.94ID:Xv+p3vrd0
日本の企業はバカだからな
企業努力でお値段据え置きとか値下げしたしたとかやってるからな
企業の努力で低コスト化をしたらそれは企業の功績だから価格転嫁する必要なんて無いのだよ
どんどん儲ければ良いのに値下げしちゃうから
本当にバカだと思う
2024/07/25(木) 12:03:48.43ID:F9Ku7mxS0
中国に買い負けるって
戦争で海上封鎖される前から
海上封鎖みたいになってんな
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:03:48.87ID:mSBxWZbT0
>>254
いや早いのはそういう話じゃないんだわ

作り置いているので、ご飯よそって、具を乗せて出すから早いのw

こういうのに気が付かないで話してると、現実ではコソコソ言われちゃうので気をつけてねw
295 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:03:51.04ID:wwljVPyz0
そろそろ俺の好きなチャーハン餃子丼の店が出てきてもいいと思うんだ
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:04:05.75ID:Jj2QrId50
35年前は500円だったんだぞ。
2024/07/25(木) 12:04:11.83ID:28EXEooC0
>>281
踊り食いとか想像しただけで死にたくなる

命のダイヤルを検索してくるわ
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:04:12.71ID:qW/gBgPr0
学生時代は牛丼400円ぐらだったけど
安いって思ってたな

うどん屋で頼むと
倍の800円ぐらいしたから
味は当然800円の方が美味しいけど

今まで300円以下って売ってたって
異常な値段だったんだよね
そりゃ何十年もデフレになるわ
2024/07/25(木) 12:04:15.00ID:enwmGhvG0
よく見たら牛丼自体は大して値上がりしてないな
でも支払いが多くなってる気はするから
サイドメニューの値上がりが大きいのか?
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:04:16.48ID:e0wYqUb20
牛丼280円 時代が懐かしいわ
カムバック デフレ経済
2024/07/25(木) 12:04:25.10ID:F3o2NcgK0
ID:bh+UlQPZ0 ← アタオカネトウヨ
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:04:29.10ID:UOaYsaen0
焼肉屋の在日朝鮮人さ
寿司屋に背乗りしたら?
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:04:43.51ID:E0z4d1VI0
おいしくないから2年くらい食べてない
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:04:44.55ID:Q8iOmHKo0
>>244
米騒動であたふたした老人は外米食べないよwww
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:04:53.20ID:mSBxWZbT0
>>260
そんな価格で売ってない
さぁースーパーへ行ってみようw
2024/07/25(木) 12:04:55.09ID:ffkadd820
>>260
なにそれどんなクズ肉なの?普通に国産コマ肉でグラム498円とかするじゃん
2024/07/25(木) 12:04:56.55ID:5CeysELM0
昔からそんなに旨いものではなかったが、安いし早いというのは確かだった
それが今や、早さだけになってしまった
文字通りファストフードだわ
2024/07/25(木) 12:05:02.83ID:nxJkJHb20
とっくに終わってないか?
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:05:03.75ID:Uza+POmg0
>>280
そういう意味では、日本でその恩恵を享受できる人は少ないな
まわり見てると自分含めてカネのない人ほど、いらんことで無駄遣いしてる気がするね
310 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:05:07.62ID:3pWD9saz0
>>188
休耕地ってあちこちにバラバラにあるからやるとなったら大変なんだよ
なら、その休耕地に近い農家と農家から遠い作地を楽に交換出来る様なシステムを作れれば
大規模農家が入りやすくなる、20馬力程度の小型のトラクターじゃなくて、海外製の大型重機並の機械で効率良く
作業も出来るし、人も少なくて済む
人手不足の問題では無い、効率の問題
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:05:08.95ID:6Ehz6Eiq0
>>261
ネトウヨ「夢は米10キロ買うこと」
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:05:12.60ID:WZa3d1wq0
ちなみに早くもないよ
人員削減で1〜2人で回してるから持ってくんのだいぶ待たされたわ
2024/07/25(木) 12:05:20.82ID:3NXh+d8X0
牛丼が国民食はないわ
カレーなら分かるけど
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:05:23.57ID:L6Gm4OF30
貧しい家にこそ、家族の絆、愛がある
家族で囲んで感謝して食べなさい
2024/07/25(木) 12:05:28.20ID:tN2pttpt0
牛丼だけ見ると値上がりは確かにしてるけど、相対的観点で見ると、もはや400円代て食べることに安いと感じてしまう身体にされちまったぜ。
2024/07/25(木) 12:05:28.31ID:J9SkCeU30
紅しょうが丼で凌ぐ
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:05:28.69ID:VrTjoY0l0
でももう未曾有の円高だよ
中国に買い負ける事もないんだよ
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:05:34.55ID:YByFPpcz0
>>1
カズキ、サイケ、タケオ 「マジかっ!」
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:05:42.67ID:KuGrFyIY0
>>292
運送業もそうだし体質なんだろ
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:05:56.32ID:DDFnjyNr0
てか、セブンもアメリカのコンビニが不調でああなったし、アメリカのマックも5ドルセットとか作ったらしいからね。アメリカがそれやりだしたんだから、日本にも当然その流れはくる。ラグがあるだけ
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:05:56.92ID:E0z4d1VI0
2001年頃の吉野家の並400円は今よりも数段旨かった
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:06:02.68ID:JxTHxDkV0
並なんて腹の足しにもならんから注文したことないな
大盛600円越えたらさすがに食わないかも
2024/07/25(木) 12:06:08.03ID:OfyWl9zV0
もう日本人は玉子丼か麻婆丼しか食べられなくなるのか
2024/07/25(木) 12:06:13.41ID:5u4V/ant0
で?バイトの時給はいくら上がったの?
2024/07/25(木) 12:06:14.53ID:T+omMO0x0
ベジタリアンだからいいよ
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:06:28.66ID:i0hk2fCj0
冷凍のかけるやつ
吉野家とすき家のミックスがけして食ってる
2024/07/25(木) 12:06:36.72ID:dTwyKY0w0
>>1
吉野家は『豆腐ぶっかけ飯』を復活させて欲しい

原料的に、牛丼ほど高くもならんだろう
2024/07/25(木) 12:06:38.29ID:nxJkJHb20
>>260

業スーの冷凍肉でもそんなの無いけど
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:06:38.53ID:RSEgeJQB0
35年前は500円、その時代キン肉マンはうまいの安いのって歌ってたんだぞ。
2024/07/25(木) 12:06:51.65ID:a3eU7nsJ0
牛肉使ってるのにおかしいやろそもそも
最低でも500円位からのイメージ
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:06:54.65ID:k/5yqtTz0
ボイス・トォ・スカル使用者に騙されないように

5w2Hを録音したものを心がけましょう

中途半端な言葉は行動した者に押し付けられる
話を聞いた内容もなかったことにされる


えば○○を使用してよい
録音や疑似録を5w2Hのものgがないと何か会った突起にはぐらかされる

全て保管しておきましょう
2024/07/25(木) 12:07:06.47ID:EeVJkYr40
>>1
多少値上がりしても食べにはいくわな。
333刷った円で消費税や社会保険料の減税を
垢版 |
2024/07/25(木) 12:07:13.49ID:bh+UlQPZ0
>>301パヨクは2022年に1ドル500円なる言ってたんだから、早く500円にしろよ

「1ドル=500円超え」藤巻健史が警告 収束には「新しい日銀」設立が必要〈週刊朝日〉
2022 11/2(水) 5:00配信

藤巻健史氏「日銀に円安を止める方法はない。まもなく日本円は紙くず化する。いまのうちに円をドル資産に替えたほうがいい」
2024/07/25(木) 12:07:29.60ID:tN2pttpt0
>>21
確かに。詐欺的な便乗値上げに乗らずに、まだよくやってる方だろね。早い安い美味い、に使命感を持ってる。これで談合値上げ始まったら一生食べない
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:07:31.72ID:DDFnjyNr0
>>306
安いコマ肉と言ったのはそっちだぞ。牛丼屋って国産コマ肉使ってたっけ。安いコマ肉といいながら、なんで贅沢丼作ってるんだよ。
336 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:07:33.66ID:wwljVPyz0
>>310
小規模休耕地が点在するエリアの農家なんて兼業が多いんだからどうしようもないよ
大規模農家なんて北陸東北北海道ぐらいだぞ
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:07:34.05ID:GKq0uRvw0
>>3
吉野家の味は出せないから冷凍買ってる
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:07:35.64ID:L6Gm4OF30
底辺の買い物依存症、旅行依存症、外食依存症を治してあげようという、
優しい人たちがいるんですよ
そもそも君らは娯楽にうつつをぬかすような階層じゃないでしょ
海外の同じ階層の人は、貧しい中に幸せをみつけて家族・親戚で助け合って生きてますよ
2024/07/25(木) 12:07:38.37ID:a3eU7nsJ0
>>292
それはあるわ
客の方が勘違いし過ぎ
2024/07/25(木) 12:07:57.88ID:OQ8XTS1f0
まずい、高い、遅い、が当たり前になるのか
2024/07/25(木) 12:08:00.92ID:BR1gLuLN0
こんな飢餓地域で少子化対策と称し人口増を企む愚行
2024/07/25(木) 12:08:06.41ID:eJX4vWio0
>>1
"うまい、早い"まで否定されてる牛丼屋もかわいそう
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:08:15.18ID:pgdHSA7o0
規制緩和で運送業の数を増やしたからだろ アホかと
札刷ってお金の数増やせっての。欧米みたいにw
じゃ勝手に仕事ください。と底辺国から移民きて老人も助かったのになw
お前らの頭の悪さは異常だw 
2024/07/25(木) 12:08:20.20ID:5L4pqk7y0
行かなきゃいいだけだろ
そして潰れればいい
飯作って儲かるとか、もうそういう時代じゃない
2024/07/25(木) 12:08:23.60ID:X5KOZh9T0
>>1
まだ円安煽ってんの?
クソゴミどもが。
2024/07/25(木) 12:08:37.06ID:c2OUrtid0
肉とか貧乏人が食うもんじゃないだろ
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:08:40.46ID:Y9AgFMHZ0
食料自給率
2024/07/25(木) 12:08:47.24ID:imDMR0lq0
牛丼なんて食わなくても死なない
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:08:49.71ID:zsA8vFkS0
5割も値上げって恐ろしいな
凄いことになってるんだな
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:08:55.53ID:giNMqube0
ズボラで食費も大幅節約出来る自炊が出来ない
おまいらの貴重な食事が。。。
351刷った円で消費税や社会保険料の減税を
垢版 |
2024/07/25(木) 12:09:03.90ID:bh+UlQPZ0
>>343
円を刷っても日本人や国内に使わないから。生活保護断られておにぎり食べたい言って餓死した日本人も最後までおにぎり買わなかったからね。今は死んで永遠の日本不買運動。日本国内の賃下げ、リストラの原因

借金1286兆円の財政出動の行き先
 
560兆円が国内総所得≒GDP←一律10万円給付や非正規公務員、生活保護、基礎年金など

726兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、
GOTO、偏ったコロナ補助金、官僚(天下り)外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道 。大阪万博(中国カジノ)
2024/07/25(木) 12:09:06.75ID:Fut1EZFm0
元々は力仕事してる男性達が早くエネルギーになるものをかきこんで食べれるメニューなのに、そのルーツが揺らぐってのも悲しいもんだな
2024/07/25(木) 12:09:14.04ID:al0NJQK10
昔は美味しかったんよ
今は吉野家に行くと絶望しかないな
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:09:22.94ID:9K68Szny0
いいんだよこれで
もともと日本人の肝臓や膵臓は肉食に向いてない
日本人が肉食うとすぐ脂肪肝や糖尿になる
2024/07/25(木) 12:09:34.55ID:1w+ZShCY0
円高になってんだから戻るだろ
値段据え置きなら詐欺やで
2024/07/25(木) 12:09:44.83ID:OQ8XTS1f0
牛丼屋は年収700万しか貰えなくて生活苦しいから値上げする感じ?
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:09:58.44ID:RSEgeJQB0
西友のアンガスビーフなんて98円だったのが5年くらいで330円、もうね
2024/07/25(木) 12:10:14.07ID:LaL2Tb720
別に外食じゃなけりゃそんな高くもねーし
2024/07/25(木) 12:10:18.32ID:OQ8XTS1f0
>>355
人件費の高騰~とかで逃げるよ
2024/07/25(木) 12:10:26.28ID:imDMR0lq0
外人は安い安いって言って食ってるのに日本はいつから貧困国になったんだよ
2024/07/25(木) 12:10:34.66ID:d4llxLTt0
うまいはだいぶ前に終わっただろ
2024/07/25(木) 12:10:37.64ID:X5KOZh9T0
元祖転売厨、商社の必死な印象操作です
騙されないように
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:11:06.98ID:YnGUpmiw0
財政再建して利上げして円高にしろ
そうじゃないとさらに円安が進んで庶民の生活は苦しくなる
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:11:18.74ID:IMHn9B8L0
>>292
企業努力したから◯◯じゃなくて
値下げのための企業努力だから
マクドナルドが平日半額とかやってたから
そこと対抗するためにな
原因と結果をあべこべにして歴史改竄するヤカラ多すぎる
2024/07/25(木) 12:11:24.16ID:lDEWibu90
インフレなら当たり前、高いまずい遅いが
2024/07/25(木) 12:11:33.64ID:OQ8XTS1f0
>>360
外人は時給3500以上だもん
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:11:34.56ID:cwSWDZ5Q0
チーズ牛丼
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:11:37.04ID:0/W35evJ0
すき家はもう一度コナンやれよ
いやしかしチー牛は子供たちみんな好きだしクレシンで良いのか
2024/07/25(木) 12:11:46.18ID:Bhku0isS0
熊丼とか鹿丼とかキョン丼とかにすればよい
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:11:48.23ID:GKq0uRvw0
>>338
昭和だとお盆正月に親戚で集まって焼酎と廃鶏潰した水炊きで宴会がデフォだったし
旅行って言っても県内の海水浴や登山や河原でキャンプか神社の出店でイカ焼き喰ってZガンプラ買うぐらいだったしなw
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:11:48.97ID:6VlAEpzr0
牛丼はもう食ってねえから潰れてもいいや
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:11:58.26ID:pgdHSA7o0
>>351
ヒントあげるよ 完全に考え方間違えてるから
日本円は海を越えられない。アメリカ行って1万円札は使えない
頭の良い人なら最短7時間で為替を理解した。
君は何時間かかるかなw 俺は2年かかったよ
2024/07/25(木) 12:11:58.71ID:eu4L079a0
文字数稼ぐために7世紀の話まで出してくるのにワラタ
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:11:59.26ID:IMHn9B8L0
>>363
利上げしたら雇用どころじゃなくなるけどな
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:12:01.20ID:DDFnjyNr0
>>260
いや、チラシみて最安なり、割引前提シールとかなら似たような価格はある。金ない奴がなんで普通に買おうとしてるんだ。最大限の努力前提だろ。
376 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:12:07.18ID:WpSxrnce0
まずい、高い、遅い
2024/07/25(木) 12:12:18.80ID:kVDwXvHw0
有り難うございます
安倍さんのお陰で日本人が苦しんでいます
ナイスでした
2024/07/25(木) 12:12:20.57ID:jrBgAw160
高くて牛丼が食えない時代が到来か
じゃあ、もう食わないだけだな
まだ選択肢は有る。これからも選択肢は提示されるだろう。
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:12:21.71ID:E0z4d1VI0
ウクライナの戦争あたりから妙な感じになったな
それまではそこまで問題なかったのに
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:12:29.97ID:RSEgeJQB0
>>363
利上げしたら企業がバタバタ倒産して牛丼どころじゃなくなるぞ
2024/07/25(木) 12:12:51.25ID:MU2OjQTz0
そのうちブラジル産鶏胸肉ですら食えなくなる俺たち日本人
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:12:53.42ID:H28EKUgG0
ワンコインで食えるならメチャ安いよ
千円以下の外食は安いと言って良いと思う
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:13:16.21ID:R7JLuR+U0
独り暮らしで自炊はかえって高くつくとか言い訳してる奴
それもう通用しなくなるね
2024/07/25(木) 12:13:22.70ID:Bhku0isS0
最近行ってないから知らないが「早い」も無くなったの?
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:13:46.44ID:mSBxWZbT0
>>335
だからさ
スーパー行ってこいよ
今時鶏胸肉ですら80円超えてるんだからw
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:14:04.83ID:6VlAEpzr0
>>381
鶏肉はもう充分国産で安くね
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:14:05.42ID:GKq0uRvw0
>>381
胸肉でおぐらチキン南蛮を作ると旨い
2024/07/25(木) 12:14:14.27ID:Vim9U3P10
>>260
それは豚丼でしょ
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:14:18.50ID:6Ehz6Eiq0
>>343
札すって金の数増やしただけじゃ通貨安になるだけやん
それをずっとやってきたから今があるんだけど
2024/07/25(木) 12:14:25.55ID:rRfkY0dr0
>>357
(; ゚Д゚)じゃあ国産安いかと言うと普通に高い
2024/07/25(木) 12:14:32.73ID:3gf+yIBG0
かつのやがいいよ
弱体化されたとはいえまだまだ使えるクーポンでとんかつ定食590円
ご飯味噌汁おかわり自由
お茶をマグに入れて持ち帰る
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:14:43.08ID:IMHn9B8L0
>>384
コの字テーブルじゃなくてカウンターで番号札もらって呼ばれるシステムになった
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:14:49.07ID:DDFnjyNr0
>>380
もうするのはほぼ既定路線。
2024/07/25(木) 12:15:00.54ID:dTwyKY0w0
>>260
4月以降の卵1パックの平均価格は300円超えてる

うちは、平飼い鳥だから6個入500円とかの買ってるけどな
2024/07/25(木) 12:15:02.26ID:8wWKozhh0
10年で5割上がるのに驚く方がおかしいわな。
そりゃあ給料も上がらんわ
2024/07/25(木) 12:15:02.72ID:3gf+yIBG0
あ、かつのやじゃない
まつのや
2024/07/25(木) 12:15:14.57ID:nxJkJHb20
>>375
いいからお外に出ろよ
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:15:26.28ID:IMHn9B8L0
>>391
松の屋な
かつやは違うからな一応注意
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:15:26.98ID:JaYLfuCQ0
肉が高いならヴィーガンになればいいじゃない
400 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:15:27.28ID:bg+17MW20
並盛280円時代に一杯の牛丼に使われてる牛肉のコストなんて50円くらいのもんだろ
1.5倍で75円

25円値上げでお願いします
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:15:33.20ID:RSEgeJQB0
>>385
ベルクで鳥もも肉2キロ1180円だよ。
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:15:46.41ID:giNMqube0
牛丼屋なんて長い事利用してないから知らないが
配達ピザ屋の広告で偉く高いと感じたので配達ではない
来店持ち帰りをみたら大幅に安かった。配達費用は大きいって事だろう
そいや数年前から認知が出てたらしい中塚中指リカ(金@@ が
夕食は自炊が出来ずハンバーガを買って帰宅する際、値札番号札を
持ち帰り、また電車で返しに行っていた
2024/07/25(木) 12:15:48.10ID:svT4zITN0
牛右衛門のせいで松屋が県内に1店も無いし牛丼チェーン店の数も全国最下位なのでどうでもいい
2024/07/25(木) 12:15:49.59ID:BOTkt8hW0
牛丼
1年に一度食べるかどうか
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:15:57.75ID:IMHn9B8L0
>>375
とりあえず新聞やめたほうが節約になると思うんだ
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:15:58.72ID:i0hk2fCj0
底辺食の価格設定てほんとシビアだよな
わずかな値上げで客足が遠のき業績が悪化する
2024/07/25(木) 12:15:59.80ID:S08a583K0
急激に円高になってるから復活
2024/07/25(木) 12:16:04.67ID:msNWFkOD0
牛丼自体まったく食わんからいいけど他が触発されて値上げるのは勘弁だな
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:16:04.99ID:/Pjee8lq0
>>161
コオロギ丼
2024/07/25(木) 12:16:08.29ID:3gf+yIBG0
>>260
牛なんてそんな安くない
80円ってどこだよ
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:16:09.42ID:0leJhx+q0
>>343
お札を刷ればお金持ちになれると思うってお前頭安倍だろ
2024/07/25(木) 12:16:18.34ID:bl+kUqDq0
もう食えないか~も~しれない~
413 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:16:28.22ID:wwljVPyz0
まあ生産者提供者でもないやつが高い高い言うてもな
俺ら何も生産してないし
2024/07/25(木) 12:16:28.63ID:OfyWl9zV0
>>329
夜の接待終えたリーマンがタクシー呼び止めるのに万円札ヒラヒラさせていた時代だからな
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:16:29.99ID:OwOr5glu0
今の価格帯だと280円とかめっちゃ安いな。
2024/07/25(木) 12:16:37.26ID:Fut1EZFm0
出先のコンビニ高いからスーパーマーケットの安弁当やおにぎり、自宅から手作りおにぎり持参やな
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:16:52.97ID:IMHn9B8L0
>>390
国産で330円とかだとホルスタインだから
198円の輸入肉より味落ちる
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:16:55.70ID:SxPqKxbM0
貧乏が嫌なら
テレビを見るな
Amazon使うな、ヨドバシか楽天がいい
LINE使うな、プラメが安心
2024/07/25(木) 12:17:05.16ID:6Bmu+1iG0
豚肉や鶏肉を喰うからどうということはない
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:17:09.25ID:3WiD/iX40
量も減ったよね
大盛りでお腹膨れないのはショックだった
2024/07/25(木) 12:17:17.39ID:5u4V/ant0
>>395
給料も上がってりゃ驚かねーよ
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:17:18.47ID:0yzo6Bfq0
氷河期オジサンだけど若い頃カネなくて300円でよく食ってたよ非常に家計が助かった
一生分は食ったから高くなった今は全く食べたくないからちょうど良いw
2024/07/25(木) 12:17:22.44ID:5gvdSDSx0
トランプで円高になったら一生分食っとけ
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:17:30.39ID:0ieL9oJs0
>>19
国産牛だと牛丼の味に合わないからなあ
2024/07/25(木) 12:17:40.96ID:nxJkJHb20
もしかして牛肉と鶏肉の見分けがつかなくてブラジル産の鶏肉を見て牛コマだと思ってるとかなのかな
2024/07/25(木) 12:17:49.49ID:TsgxbYxw0
このスレが一番勢いがあるという
1万越えてるし
2024/07/25(木) 12:17:49.89ID:Vim9U3P10
>>264
お前が料理したことないだろ。安い牛丼屋が美味いはずがない。安いから食べてるだけだろ
428 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:17:50.68ID:3pWD9saz0
>>336
吉野家が買ってる福島県白河市の農家の組合は、そういう所をまとめてやって農家個別では無くして
ひとつの会社として取引した、そういう方向にやろうと思えばやれるんだよ
その区域って設定から所々ある入らない権利者同士の話し合いまでキチンとやった
2024/07/25(木) 12:17:51.19ID:msNWFkOD0
>>413
まあな
行かなければいい話だし
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:18:00.80ID:DDFnjyNr0
>>385
普通に行ってるわ。高いもの買おうとするから高いだけ。安い時や普通に3割4割シール貼ってる時に仕入れて冷凍すればいいだけ。
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:18:08.84ID:pgdHSA7o0
お前よく増税ばかりしてこれだけ日本円を通貨安にしておいてそんなこと言えるなw
じゃもっと補助金も削って税金も上げて国民と経済苦しめたら苦しめたらドル円50円になるのかw
2024/07/25(木) 12:18:16.90ID:P4uXQ/3t0
おいおいおいTPPどうしたんだよ
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:18:24.40ID:d1A7Ns9s0
円の価値が二分の一になったのに1.5倍程度で売れるってのはすごいことだよ
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:18:25.68ID:IMHn9B8L0
>>426
そりゃ食い物なんて誰だって関わることだからな
それこそ学歴や結婚よりも
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:18:25.72ID:V4H8gVcP0
>>422
牛丼屋て偉いよな。マジで社会奉仕だよw 国が表彰して補助してもいいくらい
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:18:26.03ID:RSEgeJQB0
>>414
いやいやバブルの始まる前から500円、大卒初任給15万の時代。
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:18:28.77ID:GKq0uRvw0
>>399
ペットを飼ってる奴で保健所さっ処分絶対反対とか言ってステーキ旨いとかインスタに上げてる奴殺意湧くだろw
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:18:28.88ID:3WiD/iX40
>>421
そんな会社早く辞めなさい
2024/07/25(木) 12:18:37.12ID:52EotMdT0
昭和の中頃までは牛肉は高いものだったし
もとに戻ったんだね
2024/07/25(木) 12:18:38.61ID:nArWQ6KB0
https://orionstar.co.jp/archives/products/ミニサワー

食品は全部上がってると思いきやこれどうなってるんだ?
俺が子供の頃から1個30円
ダイソー行ったら4個100円コーナーにあって1個25円に下がっててワロス
441 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:18:40.81ID:cp/7RMkt0
アベノミクスの果実だろ
今まで長年支持して来たんだから喜んで受け入れろ
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:18:55.05ID:en94Oqrc0
あんなクズ肉なのにボッタくりもんだよ
2024/07/25(木) 12:18:57.79ID:84DT13Gt0
世界ダントツの高齢化の末路
2024/07/25(木) 12:19:01.91ID:FFwOvfnE0
いたちごっこ
2024/07/25(木) 12:19:08.31ID:UZVoMrE90
>>173
寄生虫在日ウンコリアンはこの数十倍いそう
2024/07/25(木) 12:19:09.49ID:LP79+QwA0
どうでもいいサービス業労働者ばかりが増えて
第一次産業第二次産業が軽んじられているからこうなる
447 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:19:10.66ID:wwljVPyz0
>>428
だから東北だろそれは
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:19:17.17ID:N1pFNH7O0
円高ぞ
アメリカ肉増量しろよ
2024/07/25(木) 12:19:32.40ID:P4uXQ/3t0
おまえらはほんま脳が足りんな!
今一気に円高きてんだぞ!!!!!!
2024/07/25(木) 12:19:38.88ID:LaL2Tb720
>>426
日本人が食に一番快楽を見出す民族らしい
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:19:47.18ID:wc+iJOp60
肉全般値上がりしてて代わりに魚でも食うかと思っても魚も値上がりしてんだよな
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:19:58.43ID:IMHn9B8L0
>>427
いや牛丼につかう肉はショートプレートという安い部位が最適
2024/07/25(木) 12:20:23.98ID:5u4V/ant0
>>438
なんでおまえは一部しかモノが見えてないんだよ
全体で見なければなんの物差しにもならないだろ
2024/07/25(木) 12:20:32.16ID:LP79+QwA0
>>431
増税は通貨流通量を減らすから円高の要因だろ

基本認識からしておかしい
境界知能かな?
455 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:20:32.95ID:yRuAfGUK0
俺みたいに菓子パンだけでええやん
牛丼はすきだけど月1回くらいでいいや
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:20:40.25ID:FR1KrgNQ0
店舗続々閉店へ
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:20:48.95ID:N1pFNH7O0
ご飯が見えるような牛丼は許せませんよ
ご飯は肉で隠して見えないようにして
おぢからのお願い
2024/07/25(木) 12:20:50.31ID:nArWQ6KB0
>>385
国産50円切ってる店あるからそこで調達
周りでも68円ぐらいやな@都内スーパー激戦区の某駅周辺
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:20:55.62ID:OhBC9EtO0
チェーンは全て500円か1000円か1500円にしろ
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:20:56.30ID:pDblV5i20
元々牛丼は苦手でしたが、最近食べたら、やはり半分しか食べられなかった。
私にはおにぎりやパンで十分。食中毒には気を付けて下さい。
2024/07/25(木) 12:21:03.03ID:ffkadd820
>>335
普段はグラム800円とかだから全然安いぞ
2024/07/25(木) 12:21:06.21ID:LP79+QwA0
>>453
待遇の悪い場所にしがみつくアホが多いから
企業の心身代謝が進まない
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:21:07.73ID:DDFnjyNr0
>>260
だから何回もいうが安いコマ肉といったら、当然に見切り品とか割引とかそういうの前提でいったんだけど。肉の指定はなく、単に安いコマ肉と聞かれて部位の指定はなく安いコマ肉について回答しただけ。
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:21:09.29ID:IMHn9B8L0
>>449
介入してるからな
介入だってずっとは無理
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:21:15.45ID:vVjKf/KI0
さすがに今まで散々安く食わせてもらったんだから文句はいえんだろ
文句は政府にいうべき
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:21:22.93ID:en94Oqrc0
>>452
あの部位食ってるの日本人ぐらいみたいだな
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:21:32.25ID:3WiD/iX40
>>453
全体見る前に自分の給料見なさい
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:21:34.42ID:48xL1ojn0
自民党は、確か「お肉券」だったよねw

野党は「10万円」だったのにw
2024/07/25(木) 12:21:38.77ID:Vim9U3P10
>>452
そんな部位があるんだ。知らなかった
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:21:41.19ID:Q8iOmHKo0
>>352
時代は変わった
若い世代がなりたい職業YOUTUBERは映えない牛丼を食わない
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:21:46.29ID:RSEgeJQB0
アメリカンビーフは関税がかかってるから、輸入量が増えるとさらに関税が上がるから吉野家はしんどい
2024/07/25(木) 12:22:02.81ID:N3JkvfIC0
オージーの不味さは異常
焼くと悪臭するのはオージーのみ
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:22:11.65ID:IMHn9B8L0
>>463
今どき100g148円で牛コマあったら
その時点で即完売だぞ
つまり半額セールは絶望
それほどレートがクソ上がってる
2024/07/25(木) 12:22:25.27ID:n0QixQ8j0
280円が異常だった
あれを仕掛けたのはヤクザ
2024/07/25(木) 12:22:26.61ID:ffkadd820
>>472
一度タスマニアビーフ買ったら犬も食わなかったわ
2024/07/25(木) 12:22:31.45ID:nOdHaVPG0
牛丼太郎ってまだあるのか?
安かった記憶が
2024/07/25(木) 12:22:46.09ID:sgPa7Xhd0
昭和の並盛は肉が多かった。今は玉ねぎの方が目立つ。
2024/07/25(木) 12:22:49.56ID:P4uXQ/3t0
>>464
いや、トランプ騒動が引き金でしょ
479 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:22:55.67ID:wwljVPyz0
画面だけ見て仕事してるような生産性のないやつが何言っても変わらないわ
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:22:59.85ID:f7Tlo2kF0
楽天リワードでためたポイントで牛めし買いに行こうかな
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:23:00.38ID:IMHn9B8L0
>>469
安い味付けカルビとかに使われてるかのがそれ
カルビと称して売られてるから気づかんけど
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:23:03.67ID:giNMqube0
夕食は外食
激辛朝鮮冷麺ニダ! 料理全く造れない皿洗わないからね。。
ソレでも高齢偽装再婚夫婦籍あるニダ タマに遭うおとうと
とは寿司屋に生きますたニダ。帰りにアダルトマン将軍やKAZUYAさん
騎士団がまた沢山おしかけて、何もかもひっぺがされ裸になってしまったニダ
皆さん、もう辞めたほうがいいんだニダ (ツイター参考

https://pbs.twimg.com/media/DbyZWTKVQAAy9te.jpg:large
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:23:08.40ID:DDFnjyNr0
>>260
卵についてはチラシの特売で毎週1000円買ったら卵が118円や128円。こないだ98円とかもあった。
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:23:10.47ID:FR1KrgNQ0
バイデンのおかげで円安で大企業はホクホク 庶民はなんでも値上げで買えない
トランプになるから円高になってきたな
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:23:24.67ID:d1A7Ns9s0
和牛とアメリカンビーフて別の食いもんなんだから関税なんていらんよな
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:23:31.87ID:SxPqKxbM0
>>1
amazonで中国製買って
windowsにgoogleにyoutubeに、LINE
日本人はアホ
10年後はガチ地獄
2024/07/25(木) 12:23:39.12ID:UtGwaT9u0
言うてそんな牛丼食わんだろ
2024/07/25(木) 12:23:41.26ID:feXLYYIx0
自分で作れよ
めんつゆとミリンで煮るだけなんだからよ
2024/07/25(木) 12:24:06.68ID:5u4V/ant0
>>462
>>467
政府が出してる実質賃金の指数を見なさい
牛丼の話ししてるのに稼ぎの良い人を参考にしてどうすんだよ
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:24:08.71ID:/UFubKaG0
少子化どころの話じゃない
非正規は絶滅する
2024/07/25(木) 12:24:22.44ID:0oKT1HYJ0
値上げしてもまだ安い部類だけどな
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:24:23.38ID:6Ehz6Eiq0
>>486
じゃあ日本人がそれ以上のものを作ればいいんだけど劣等民族だから作れないじゃん
仕方ない
2024/07/25(木) 12:24:27.90ID:2zxE0M5w0
円高きてええええええ
2024/07/25(木) 12:24:37.79ID:IdzYZlGi0
食わなきゃ良いって言うけど牛丼だけで収まるとは思えんな
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:24:50.33ID:nzcVrz/P0
このまま円安はヤバい
財政再建と利上げが必要
そうすれば円高になる
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:24:50.38ID:RSEgeJQB0
>>470
チー牛って蔑称で2ちょんねらーは呼ばれてんだから牛丼なんかどうなってのいいんじゃないのか?
2024/07/25(木) 12:25:06.68ID:dTwyKY0w0
>>466
タコを食うのは日本人ぐらいだから、タコはまずい?
マグロのトロを食うのは日本人くらいだから、トロはまずい?

俺は、美味しい食べ方を見つけた日本人が偉いと思うがね
2024/07/25(木) 12:25:09.98ID:X5KOZh9T0
>>363
何をもって財政再建いってんの?
なんとなーくそんな気がするだけでなんも考えてねーだろ?
相反するって自覚あんの?

バカだから綺麗事並べてんだろ?
黙ってろよバカなんだからさ。
499 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:25:15.00ID:PFV59h+/0
全て岸田が悪い
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:25:15.68ID:FR1KrgNQ0
トランプならアメリカ産の牛肉をどんどん買わせるから円安になるぞ 
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:25:18.65ID:DDFnjyNr0
>>463
文章読んでくれ。安いコマ肉の回答だからね。安い牛のコマ肉なんて一言も書いてないし言ってもない
2024/07/25(木) 12:25:26.11ID:n0QixQ8j0
>>469
脂が多いからアメリカでは
あまり価値がない部位
逆に牛丼には最適
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:25:30.48ID:IMHn9B8L0
>>474
普通にマクドナルドによるテロだろ
藤田田在りし頃のマクドナルド
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:25:30.59ID:eoZw9NTp0
高級和牛の牛丼チェーン店作って欲しい
2024/07/25(木) 12:25:42.53ID:nxJkJHb20
割引シールに逃げたかw
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:25:53.79ID:tQp4HCyd0
10年前にNISAで米株に積立投資始めたら利益17%なんだけど
なんでみんなやらないの?
2024/07/25(木) 12:26:01.28ID:6KdSf8E+0
今のうち牛丼買いに行っとくか
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:26:12.96ID:pDblV5i20
>>495
政治を正さないと、財政再建も利上げも無理。
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:26:29.30ID:0yzo6Bfq0
>>499
岸田はアベノミクスのケツ糞を拭かされてるだけだぞ
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:26:31.81ID:9Ksu1i000
アイフォンは30万になっても最先端の端末なんだと納得して買うと思うが牛丼が600円になったら多分食べなくなるだろうな
2024/07/25(木) 12:26:36.56ID:jM70qN6a0
中国人には虫でも食わせておけ
秋刀魚といいあいつらが目をつけると碌な事にならない
2024/07/25(木) 12:26:43.97ID:TJ3QvW6B0
しかし並昔400円だったのにいきなり下がったのてあれ松屋あたりが値下げ戦争しかけたんだっけ?今思えばバカなことしたよな…勝手に価値観下げて自爆だろ
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:26:44.47ID:IMHn9B8L0
>>497
タコは韓国でも食べるでしょ
種類は違うけど
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:26:48.36ID:FR1KrgNQ0
円安がいかにバイデン岸田の蜜月政策だったのかわかる動き
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:26:49.25ID:0leJhx+q0
>>374
自己責任
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:26:54.63ID:CmSznq6G0
岸田ショック
2024/07/25(木) 12:27:08.33ID:n0QixQ8j0
>>497
地中海あたりはどっちも割と食うよ
日本人くらいと言うのは嘘
2024/07/25(木) 12:27:09.23ID:Yr6GqxJz0
逃げ切り世代の老害には最高の国だったよね
氷河期も青春は謳歌出来たし🥹
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:27:14.62ID:RSEgeJQB0
>>504
一杯1万円の牛丼が一番安い設定になるのかな
2024/07/25(木) 12:27:15.69ID:wGUc7wbU0
吉野屋の牛丼とか超ご馳走になって4ヶ月に1回食うか食わないかの部類の食べ物だろう
気軽に食べに行ける価格じゃないしたまに行って「あ〜〜美味しかった」と自分へのご褒美の類にもはや属するよ
2024/07/25(木) 12:27:50.48ID:skqg1UR10
日本人は日の丸弁当に帰るしかないな
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:27:58.40ID:u3W+p77d0
オーストラリア産の牛肉がグラム230円ぐらいだったけどなぜ牛丼が食べられなくなるんだろうな?w
そして中国は経済崩壊だろwwwwww
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:28:15.61ID:8VTbArGl0
さらに痔民党の悪政で時給UP。
企業は人件費コスト+従業員の社会保険費の半額(時給が上がると社会保険負担額も上がる)
を牛丼価格に転嫁するから、時給UP以上に牛丼価格は上がる。

さらにアベインバウンド政策をクソタレ痔民党は続けるから、おにぎりの味を覚えた外人の消費で、日本のコメ価格も上昇。
牛丼は並盛1500円になるよ。
 
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:28:37.20ID:IMHn9B8L0
>>510
ただ買える人はクソ減るけどな
今ですらiPhone15どころか14すら売れ残ってるのに
再来月には例年なら16出るだろうけど
この調子だと日本は16仕入れるのやめるかもな
14すら売りさばけてないのに
2024/07/25(木) 12:28:47.85ID:sgPa7Xhd0
>>520
やったねパパ明日はホームランだ!
2024/07/25(木) 12:28:49.48ID:UtGwaT9u0
物価が上がって給料が上がるまで耐えられるか
転職できる奴はどんどん転職して給料上げとけよ
それが結果として全体の給料押し上げるから
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:28:54.06ID:/UFubKaG0
ペヤング超大盛りとデカ盛りしかない
2024/07/25(木) 12:28:56.25ID:+ILg7hSM0
蓮舫が都知事選で大敗してからツイッターでも5ちゃんでもパヨクの書き込みが
顕著にパワーダウンした気がする。
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:28:59.74ID:0leJhx+q0
>>522
中国に買い負ける
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:29:00.15ID:TNRbCp+/0
低価格だったファーストフード類も軒並み値上げで
これからの子どもはZ世代よりもさらに悲惨な世代になるな
2024/07/25(木) 12:29:00.52ID:Yxlec2ic0
牛肉は韓国に買い負けてる悲惨な実情
お前ら肉すらも食えなくなったね
2024/07/25(木) 12:29:00.09ID:AUcjsmLk0
豚肉食っときゃいいよ
豚バラなんて安くて美味いし
どう料理しても間違いないし
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:29:05.13ID:JIaGUciZ0
>>267
そう言われたら20年かけて経済状況が戻ったとも取れるな。
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:29:05.94ID:ccXdtAxw0
この国はまず自給率あげなさい
家庭菜園が流行ってるように家庭牧場、、、ちょっと無理か
2024/07/25(木) 12:29:26.07ID:X5KOZh9T0
>>520
ドンだけ底辺だよ
お前の価値観は最低だよ
他人に求めるな乞食
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:29:27.79ID:FR1KrgNQ0
アメリカはすでに並でも1500円はするだろ 
2024/07/25(木) 12:29:28.47ID:5u4V/ant0
>>504
高級牛肉の脂も安物牛肉の脂も同じ脂なんだから高級牛丼なんて意味ないだろ
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:29:31.45ID:IMHn9B8L0
>>515
そんな時代じゃないから利上げできないってこと
就活目当てに人を刺すの増えるし
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:29:33.65ID:u3W+p77d0
牛丼屋の牛丼の牛肉なんて少量しか入っていないのに安すぎた?
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:29:47.62ID:IELxP02G0
スーパーで肉買わなくなった
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:30:00.85ID:0leJhx+q0
>>526
終身雇用制が根強い国だから無理
2024/07/25(木) 12:30:08.64ID:X5KOZh9T0
>>536
だから?
2024/07/25(木) 12:30:10.99ID:feXLYYIx0
>>536
そういうのニューヨークとかワシントンだけだろw
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:30:11.60ID:JIaGUciZ0
>>279
デフレって輸入できるものだしな。
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:30:16.32ID:Z19k0PEL0
安いから需要があったわけだが

もう長年食べてないわ
2024/07/25(木) 12:30:20.33ID:Yxlec2ic0
>>536
ニューヨークは高いが、銀座も高いぞ
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:30:30.08ID:aK05dgo40
Tシャツに白長グツの威勢がよくてガラの悪いあんちゃん達が「ヘイらっしゃい!」って床をツルツル~って滑りながら牛丼持ってくる昭和の吉野家が懐かしい
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:30:32.67ID:0leJhx+q0
>>538
甘え
2024/07/25(木) 12:30:44.13ID:5CeysELM0
牛肉の価格論争がヒートアップしてるなw
アメリカ産だったら牛バラ肉1キロで1700円とかあるから、自作なら安く作れるよw
2024/07/25(木) 12:30:51.23ID:nxJkJHb20
>>532

豚の方がえげつない上がり方してるんだけどw
2024/07/25(木) 12:30:56.67ID:FYyLxjC30
牛丼卒業したから大丈夫
2024/07/25(木) 12:31:12.59ID:tm8DeyZh0
安いが終わるのはわかってたつもりだけど
うまくもなくなり早く出ることもなくなるのは知らなかったなぁ
2024/07/25(木) 12:31:12.69ID:dq3QNt8/0
コオロギ時代ありえるな
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:31:22.09ID:IMHn9B8L0
>>547
だから潰れたんだけどな
吉野家は一度潰れてる
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:31:25.52ID:L6Gm4OF30
貧乏人がパソコンやスマホ買えないぐらいまでインフレになれば、
底辺のスマホ依存症も減って日本はよくなるしな
2024/07/25(木) 12:31:33.11ID:X5KOZh9T0
>>538
寝ぼけてんじゃねーよホラ吹き
消費税廃止せーや
幾らでも金利上げられんだろ
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:31:40.00ID:0leJhx+q0
なか卯のニンニクの芽入り牛丼食いたかったなー
2024/07/25(木) 12:31:47.09ID:3qx02uCU0
安いの基準が変わっていくだけだろ
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:31:57.72ID:IMHn9B8L0
>>548
そう、就活目当てにおまえが殺されるのも努力不足なだけ
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:32:01.59ID:pDblV5i20
どんなに貧しくとも、労働に耐えられる肉体は必要。
安くタンパク質が食える食材は、買えるようにして欲しい。
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:32:04.62ID:RSEgeJQB0
ブラジルでも1000円越えてるのにお前ら貧乏根性が酷すぎ。
2024/07/25(木) 12:32:07.69ID:Yxlec2ic0
>>549
飼料もエネルギーもヒートアップしてるから、むしろ国産が高いぞ
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:32:10.24ID:/UFubKaG0
日高屋の焼き鳥丼に変更だ
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:32:31.47ID:5XfeWJ9L0
牛丼値下げ隊作るか
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:32:34.41ID:IMHn9B8L0
>>556
利上げするってそういうことだろ
利払い増えて企業収益が圧迫する
2024/07/25(木) 12:32:59.97ID:u0GOmAib0
吉野家またつぶれるん
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:33:30.80ID:9K68Szny0
日本人の体は粗食で一番健康になるように出来ているのだから、牛肉なんか食わない方がいい
牛肉や炭水化物ガンガン食って元気になるのは白人だけ
あいつら膵臓肝臓が丈夫だから巨デブになってもなかなか死なない
日本人が白人の真似して肉食うと、ちょっと小太りになっただけで脂肪肝と糖尿で短命になる
2024/07/25(木) 12:33:50.02ID:X5KOZh9T0
>>565
は?
消費税取られない分行けるだろ
何が言いてえんだよ?
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:34:19.35ID:bmsZvZPc0
>>3
煮物系は、一度に何百食分もまとめて作ると旨味が増す。
一般家庭で少量で作ったら、この旨味はでない。
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:34:20.99ID:mSBxWZbT0
>>430
値引きしてるのは消費期限近いからだろ
なんで特殊事例出すかねw

自分の説を肯定したくて、一般論ではないものを選ぶひとですか?
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:34:25.10ID:3WiD/iX40
>>489
牛丼値上がり→給与が上がってないから驚く
って話ではなかったかな?
全体の給与上がるまで値上げしないのが良いの?
それじゃ牛丼屋潰れるよね
物価高についていけないなら給与上げてもらうか
上がらない会社に見切りつけないとなにも変わらないよ
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:34:31.19ID:yPE5Vjml0
>>213
どうやって計算したの?
2024/07/25(木) 12:34:38.25ID:Yxlec2ic0
>>550
豚は牛よりも短期間で出荷されるから、経費高騰が反映されるのが早い
牛も時期に高騰する、ただ牛は税金投入で過剰生産されてるから売れ残りまくりだが
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:34:53.25ID:9K68Szny0
日本人は動物性タンパク質無しで生きていけるように進化してんだよ
稲作民族なめんな
2024/07/25(木) 12:34:56.38ID:FzuPVa/I0
1000円でもそんなに高いとは思わんけどな…
仕事帰りにココイチで1300円払ってるよ
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:35:13.69ID:AEKhR/TB0
スシローがなくなったら悲報だが
吉野家は消え去っても、どうということはない
さいきんは、スシローも行きすぎて
寿司も悲報ではなくなってきた
さいきんうまいのは、梅おにぎりである

こどものころ、まったく食べなかった梅干しのおにぎりが
旨くてしょうがない、となった現在を
小学校のおれは、まったく予想できない

老人の意見を滅ぼすと、日本は滅びる
2、30代が首相をやると、日本は滅びるし
なぜ滅んだのか、たぶん理由も理解できない

しかし、牛丼が値上げ(円安)したのも
だいぶ日本が滅んできたからである
2024/07/25(木) 12:35:15.05ID:KswiM6QB0
>>1
中国では1番ポピュラーな豚肉の値崩れが止まらないみたいだよ
本格的なデフレになれば牛肉だって消費されなくなるだろうし
それまでは牛肉の代わりに豚肉を食べればいいよ
2024/07/25(木) 12:35:15.97ID:feXLYYIx0
マスコミにころっと騙されてるやつが多いけど
アメリカとか国民の6割ぐらいがゴミ箱漁ってるような浮浪者だぞ
2024/07/25(木) 12:35:21.69ID:AXS21KB80
外食は自社で食料の生産から始めたほうがいいな
2024/07/25(木) 12:35:46.16ID:FUy9sbuf0
誰かが
美味い、太い、大きい
って書いてるかと思ったらないな
あれも大昔に終わったな
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:35:58.71ID:H28EKUgG0
>>574
鯨や魚食うのは日本人じゃないの?
2024/07/25(木) 12:36:07.25ID:wGUc7wbU0
そしてチー牛という言葉も死語になった
何故ならチー牛を気軽にバクバク食えないしチー牛はもう自炊している人が殆どなり牛丼を食えるのは限られたプレミアムVIPのみとなるからだ
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:36:07.55ID:aLog5qiI0
キン肉マン
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:36:29.48ID:FR1KrgNQ0
ジャンクフードが値上げラッシュなら健康に戻れるいいチャンス 
2024/07/25(木) 12:36:31.10ID:R0Yb7okm0
>>203
対価としてはまあ妥当な範囲じゃね
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:36:43.75ID:lzOkUyq/0
スーパーマーケットでもいつも牛肉が売れ残ってる
和牛だけじゃなく、輸入の外国産牛でもあまり売れてない
日本は所得が下がってる人が増えてるから
値段が高いものを買い控えてる
587 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:36:46.32ID:mMYqoxjV0
>>472
匂いは餌が牧草のせいと聞いたが本当だろうか
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:36:51.44ID:9K68Szny0
コオロギ食も、甲殻類アレルギーの人は食えないからな
貧乏でアレルギー持ちならもう米と塩で生きていくべし
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:37:14.71ID:EpsD/diJ0
低賃金後進国なのに
国産牛肉高すぎる
2024/07/25(木) 12:37:17.05ID:5V1gPnNq0
牛丼ひと筋300年 やすいのうまいの早いの~
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:37:47.76ID:N1pFNH7O0
インベーダーが流行った頃に名もないお店の牛丼食べてたな
美味しかったです
2024/07/25(木) 12:37:47.92ID:5u4V/ant0
>>571
じゃあ調子の良い企業の賃金に合わせて牛丼の値段設定すれば間違いないのか?
おまえのアタマどうかしてるんじないか?
2024/07/25(木) 12:38:05.06ID:JYBaJ+XT0
民を飢えさせる政府は悪い政府
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:38:20.64ID:Ts9zN3SQ0
いつまでも貧乏人を対象にしたデフレ商売もうけっこう
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:39:02.07ID:a+OYQzM90
>>532
美味しいけど脂がすごすぎて胃もたれキツいっす😅
2024/07/25(木) 12:39:04.61ID:jlgw7aQH0
ウルグアイ・ラウンド前の状況に戻るだけ
オレンジも高騰してるし
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:39:16.24ID:N1pFNH7O0
吉野家の牛丼を知ったのはその後だね
2024/07/25(木) 12:39:23.38ID:1k1u2Y3R0
牛丼一筋300年♪不味いの遅いのたっかいの~♫
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:39:24.24ID:RSEgeJQB0
>>587
昔、ホルスタインのオスを肉ように肥育してたときも臭かったぞ。草なんか食わせずに配合飼料で育てても
2024/07/25(木) 12:39:42.54ID:QvwOAroQ0
チー牛は金持ちw
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:39:55.68ID:t6QImfH/0
デフレの国の末路
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:39:58.88ID:RDDriuCi0
30年、改革改革言いまくる売国奴に騙された
アホ国民の末路。
2024/07/25(木) 12:40:03.87ID:Qu6nhryc0
キン肉マンの作者と吉野家は和解出来たのかな
牛丼のどんぶり持ってったらタダって言われて試したらお金請求されたとか言うやつ
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:40:33.22ID:M4SXgsZk0
牛肉が高いのなら豚肉を食べればいいじゃない?
2024/07/25(木) 12:40:38.95ID:fH6564Pc0
今朝は自宅で牛丼食った
外食とか面倒臭い
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:40:46.32ID:3WiD/iX40
>>592
企業の決めた価格に全体の給与が上がってない話を持ってきてケチつける事がおかしいと言ってるんですけど?
価格設定はそれぞれの企業がするべきって事
調子のいい企業に合わせろと言ってるわけではないの
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:40:55.51ID:EpsD/diJ0
最悪鶏ムネ肉だけは価格死守して欲しい
出来れば鶏モモ肉も現状維持
貧乏人の最後の砦や
2024/07/25(木) 12:41:15.51ID:Hu11BaJx0
元々、食べれる生ゴミ処理機程度の扱いだった家畜のエサとか環境とかこだわったら価格も青天井に上がるよ
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:41:17.05ID:RSEgeJQB0
牛丼食えなくなった奴らのためにコウロギ丼がまもなく発売されるよ。楽しみだね。
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:41:55.67ID:ccXdtAxw0
もう500円以下のチェーン店のメニューなんて日高屋ラーメンと丸亀のかけうどんくらいしかないよな
2024/07/25(木) 12:42:06.15ID:YbY3gOtQ0
別にうまい早いだけでもいいじゃないか、不味く遅くはならないんだろ?
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:42:39.35ID:1FkVD7Pn0
謎肉で代用しろよ
2024/07/25(木) 12:42:41.96ID:FzuPVa/I0
>>609
昆虫食もちょっと興味があるな。タガメとか食ってみたい
でもコオロギはなんかまずそう…
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:42:42.35ID:9K68Szny0
>>581
クジラって別に古来からの日本食とまでは言えないだろ
6000年前に捕鯨が始まって以来、クジラなんか一度も食わずに死んで行った人々が大半
農民なんて魚なんてほぼ食った事ないまま人生終えてた
日本人は米と塩だけで生きていける
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:43:02.30ID:QJmo/zFB0
うなうな牛牛
ウナ牛! \1150

安いのか高いのかわからんところ
2024/07/25(木) 12:43:13.22ID:Oxc9ROJt0
吉野家他の牛丼屋は外国人観光客様御用達の店になり、この先どんどん衰えていく日本人はコオロギすら食えずゴキブリを食うようになるのだろうね?
617名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:43:36.35ID:IMHn9B8L0
>>568
利払いと消費税って関係ないだろ
利益が減るからその分企業が払う税金は幾分減るだろうけど
それと、消費税なくしたら円安な
それだけ円がだぶつくんだから
おまえの内臓脂肪のように

>>594
そう思って一時期高級志向の店も出したけどさっさとたたんだ
牛丼なんてハナから労働者のためのもの
出自が魚河岸の飯屋なのに

ここ、無脳症多すぎだろ
脊髄とか海綿体でしか思考できないやつ
618名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:43:34.64ID:5F5NXcTc0
円高になってきているのにこんな事を
言っているという事
619名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:43:39.36ID:XI4+m43t0
宏池会当主・岸田文雄「貧乏人は虫を食え」
2024/07/25(木) 12:43:39.86ID:wGUc7wbU0
>>600
もしこれから更なる外食価格高騰新時代に突入してそれでもチー牛がチーズ牛丼食ってたら女性の見る目が変わる
女「きゃあああああ あの人毎日チーズ牛丼食べに来てる かなりリッチだな きっかけ作ってあの人のお嫁さんになって玉の輿を狙おう」とかいう女が続々と現れるに違いない
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:43:41.17ID:UbVVcwb20
我が一人飯の強い味方が…安く肉食べれたの過去になるか
622 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:43:47.43ID:q6Y4IKGW0
多分20年くらい食べてない
2024/07/25(木) 12:43:54.94ID:QvwOAroQ0
チー牛>>>>>>>おまえらw
624 ハンター[Lv.67][R武]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:44:29.46ID:xlJfYqYs0
チョト公園行って虫捕まえてくる
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:44:29.58ID:QJmo/zFB0
自分の記憶では290円というのがあった気がするんだが
最安いくらまでいったっけ?
626 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:44:31.89ID:mSBxWZbT0
>>614
鯨は知らんが、農民だって川魚食うぞw
2024/07/25(木) 12:44:40.80ID:FUy9sbuf0
>>599
昭和生きてた人間にはなつかしいのう
まぢで乳臭いのよなホルスタインの廃用とかは
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:44:44.70ID:VkltTz9n0
バカって自分がいつも食ってるものが値上がりしないと危機感が湧かないんだな
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:44:50.64ID:eCWxsEni0
そもそも牛丼を低価格で提供してた今までがおかしい

牛肉だぞ
2024/07/25(木) 12:44:55.28ID:DJNKv3dY0
一生食べなくても困らない
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:44:58.03ID:1NzGu8+m0
豚も上がってるから豚丼の方が値上がりヤバそう
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:44:58.83ID:xcOtBcZZ0
朝ごはん屋さんや
633 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:45:00.41ID:giNMqube0
オホーツク文化(オホーツクぶんか)は、3世紀から13世紀まで
オホーツク海沿岸を中心とする北海道北海岸、樺太、南千島の
沿海部に栄えた海洋漁猟民族の文化である[1]。この文化の遺跡が
主としてオホーツク海の沿岸に分布していることから名付けられた。
このうち、北海道に分布している遺跡の年代は5世紀から9世紀まで
と推定されている。

同時期の日本の北海道にあった、続縄文文化や擦文文化とは異質の
文化である。

概要
海獣狩猟や漁労を中心とする生活を送っていたオホーツク文化の
担い手を、オホーツク文化人、また単にオホーツク人とも呼ぶ。
『日本書紀』に現れる粛慎と考える説がある。この説では、658年
から660年で阿倍比羅夫が行ったとされる粛慎の討伐地を北海道の
いくつかの地域であると仮定し、それら地域ではオホーツク文化の
遺跡が発掘されている事から、オホーツク人=粛慎としている。

ギリヤーグやニブウと言った現在樺太に住んだり、アイヌによって
滅ぼされかけたコロボックルなどの民族もオホーツク人である
2024/07/25(木) 12:46:43.87ID:epbrfJPs0
従来貧乏だった世界中の人類までもが近年になり富裕になってしたこともあり、世界的な牛肉需要の増加があり、特にアジアや中東で急激に需要増があると言われるなかで、戦争などにより、飼料が不足し、そこにお前らの円安というお前らの価値崩落が重なったために、お前らはもう牛肉が買えなくなってしまった

ということだと言われている


お前らッ!お腹がへるから飛んだり跳ねたりぎゅうぎゅう詰めになるのは控えて、家でオリンピックみてゴロゴロしてろ
2024/07/25(木) 12:46:45.18ID:feXLYYIx0
大体、国内で生産した物よりも太平洋の反対側からはるばる運ばれてくるものの方が安いという矛盾に気づけよ
今までの為替が不平等条約的な値だったっんだよ
バカだろ
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:46:47.53ID:CGT2sLQh0
お前らチー牛すら食えないの?w
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:46:56.59ID:pVQmXTVj0
キャビアてんこもり牛丼を発売してほしい
2024/07/25(木) 12:47:00.66ID:gUDluNUD0
肉の量を戻せ
2024/07/25(木) 12:47:17.77ID:dTwyKY0w0
>>513
>>517
ショートプレートも、アメリカではハンガーステーキと言って通好みの部位として食べられている
ハンガーステーキの紹介記事などでは、スーパーの店頭に並ばないので肉屋に注文して取り寄せる、とか書かれてるな
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:47:24.33ID:Br2XEFQZ0
屁のツッパリは、いらんですよ!
2024/07/25(木) 12:47:25.83ID:5CeysELM0
>>625
120円。60年代以前だが
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:47:42.17ID:EvMq/xSr0
>>637
それもう牛丼じゃなくてキャビア丼
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:47:49.23ID:eCWxsEni0
焼肉屋に行けない底辺どもが
牛丼屋でマウントとろうとするからおかしくなったんだよ
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:48:43.04ID:xUn510Oz0
>>1
豚丼一丁!
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:49:55.05ID:xUn510Oz0
>>2
チーズまで乗っててマジ贅沢
2024/07/25(木) 12:50:05.68ID:FzuPVa/I0
>>636
チー牛ってすき家のだっけ?
話題になってるから一度だけ試したことあるけどクソマズかった…
普通にネギたま牛丼とかでいいよ
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:50:13.13ID:WjGHF45R0
高くていいじゃん赤身肉は食べすぎると良くないんだから
2024/07/25(木) 12:50:16.99ID:ZKGxoCh40
いよいよ培養肉の時代かな
649 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:50:24.98ID:RoIOlCCt0
牛丼にトッピングしようなんて発想がそもブルジョワなのだ
2024/07/25(木) 12:50:39.39ID:TJ3QvW6B0
>>520
今でも飲み明け土曜に早い昼飯で吉野家で牛丼とビール頼もうとしたらファミリー層の客多くておっさんのこっちが浮くぐらいだからな…ファミリーで牛丼屋かよと内心震えたことある
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:50:49.77ID:xvAxRSSR0
今キン肉マン新作やっているだろ、どうするんだよ。
2024/07/25(木) 12:51:05.53ID:wGUc7wbU0
女性週刊誌とかも「これがイケてるチー牛男子 ベスト10」とかそのうち特集を組むだろう
腹減った若い女性が「この人と付き合えたらお腹一杯ご飯が食べられるね」と希望に胸膨らますようになるだろう
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:51:12.94ID:NYsOlCbO0
お前らチーロギと呼ばれるのか
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:51:32.32ID:s99oWRZh0
コンビニ利用しない、スーパーも必要最小限
外食も昼食時以外は利用しないがトレンド
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:51:32.58ID:eCWxsEni0
外国牛使った牛丼と
国産豚使った豚丼

お前らどっちが美味しいと思う?
2024/07/25(木) 12:51:47.73ID:IqD56UPh0
もう豆しかない
2024/07/25(木) 12:52:23.92ID:M5Ti/aoY0
日本人には塩むすびと日の丸弁当が似合う
2024/07/25(木) 12:52:32.23ID:ml9IQi+30
なんか何もかも終わっていってるね(´・ω・`)
結構なスピードで…
2024/07/25(木) 12:52:41.26ID:QvwOAroQ0
>>652
チー牛>>>>>>豚丼
だからなw
世のキモイチー牛よチャンスやぞ
2024/07/25(木) 12:52:46.69ID:HNkmsFYf0
どうでもいいが
安い、うまい、早い
の順じゃね?
661 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:52:53.01ID:wwljVPyz0
>>534
まあオフィス系の役に立たない仕事は減るんじゃないかな
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:53:52.75ID:EpsD/diJ0
みんな値上げしまくり
客が付いてくると思うなよ
買い控えで対抗だわ
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:54:14.64ID:eCWxsEni0
吉野家ってもし倒産したら何回目?
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:54:27.51ID:IMHn9B8L0
>>614
農民は狩猟もしてたけどな
肉食禁止のときですらウサギは飛んでるからって
一羽二羽って数えて鳥扱いしてくってたり
イノシシも山クジラっていって食ってたんだし
決して米だけ食ってたわけじゃないぞ

>>635
いや別にぃ?
牛1頭育てて肉にするには、累計で牛1等分の重さより遥かに多く餌を食わす必要あるんだから
輸送費とかCO2とかって観点では
肉として輸入したほうが安上がりなのは当然なんだよ
665 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:55:21.28ID:wwljVPyz0
>>571
給料が上がらない仕事は結局は何の役にも立たない仕事だからな
まあ淘汰されてオフィス街の牛丼屋も減るんじゃね
コンビニ並みに建ってるほうがおかしいわけで
2024/07/25(木) 12:55:22.11ID:R0Yb7okm0
>>603
確か今はすき家と組んでるから決別してんじゃねえの
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:55:38.19ID:ZB2ESX2n0
>>3
値上げスレって毎回必ず自炊正論厨沸くけど、チェーン店で牛丼だのファーストフード食う層が自炊なんかする訳ねーだろ、バーーーーカ
5chねらーって時短手軽さに勝てないから結婚もせず恋人友達も作らず5chで愚痴って暇潰してる奴ばっかりなのが大多数なのが分かんないかなぁ??
2024/07/25(木) 12:55:44.15ID:5h/+8Cwj0
>>1
ネトウヨの食事が危機だ!!wwwwwwwwwwww
2024/07/25(木) 12:55:46.64ID:hDyrXJEe0
人気ないところ使ってたんちゃうの
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:55:48.25ID:48xL1ojn0
>>658
24時間営業も無くなるよw
2024/07/25(木) 12:56:57.03ID:jOL6yVon0
心頭滅却すれば、鶏のムネ肉もまた美味し
モサモサモサ…
2024/07/25(木) 12:57:01.50ID:QvwOAroQ0
ここにきてチー牛の評価爆上げ?w
2024/07/25(木) 12:57:08.45ID:epbrfJPs0
お前らはとにかく貧乏だ

あまりにも貧乏すぎて牛肉は食べられないし、それゆえに無駄食いしなくてすむように、家でオリンピックみてゴロゴロしてるのが良いのだが、そこにもお前らのあまりの貧困さが影響しているそうだッ!!!

日本では日本放送協会その他がオリンピックの放映権を共同でゲット済みとのことだが、なんと!もはやお前らがあまりにも貧乏すぎるので、全競技ではないというッ!

お前らがたくさん見てくれそうなものだけを何とか売ってもらっているらしいのだ!

そんなことでいいのか!?お前らッ!

頑張って観戦しないと本当に放映権を誰も買ってくれなくなってしまうぞ!
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:57:12.23ID:gGHCfmBN0
これでもまだCoCo壱は高いとか言うのが5ch。

他が上がりすぎてCoCo壱のカレーは相対的に価格低下してる。
2024/07/25(木) 12:57:22.94ID:EtyXONhl0
国産鶏肉のが美味いのにほんと牛肉神話盲信してるバカ多すぎてな
歯ないの?
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:57:27.44ID:+3mkBneR0
牛丼離れが加速するだけ
677 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:57:30.33ID:wwljVPyz0
これからの社会は農林水産と建設運送あたりの肉体労働が高給取りになるべき
エアコン室内仕事みたいのが高給取ってる今までがおかしかった
なのでオフィス街牛丼屋も潰れてゆくのが自然の流れ
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:57:52.08ID:ZgDWid+s0
ステルス日本人差別記事
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:58:25.76ID:eCWxsEni0
松屋のテイクアウトはセパレートあるのに
なんで吉野家はセパレートないの?
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:58:31.97ID:i0CeDdcA0
ジャップは肉禁止
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:58:39.25ID:QJmo/zFB0
牛丼にチーズトッピング出来るやつは小銭持ってる
コスパで選ぶからトッピングなしの並しか頼めない
2024/07/25(木) 12:58:50.90ID:hDyrXJEe0
今までネギだくを頼む勇気が無かったが頼まずして味わえたり?
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:58:59.56ID:gGHCfmBN0
>>675
500円くらいの鶏もも肉をフライパンで皮目を下にして、
じっくりと弱火で時間をかけて焼くだけでまぁ美味いからな。
2024/07/25(木) 12:59:26.89ID:iGxk+18t0
>吉野家の公式サイトによると、同社が年間で消費する牛肉の量は牛350万頭分とされている。
>一方、国内で屠畜されている牛は年間約110万頭しかいない。

国内では吉野家一社の需要も満たせないのか
685朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2024/07/25(木) 12:59:37.36ID:2oUCewiw0
直に円高や

アメ牛安くなるがな(^。^)y-.。o○
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:59:40.42ID:eCWxsEni0
つゆだくで、ってお願いしたら店員に「はぁ?」って言われて恥ずかしかった
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 12:59:48.32ID:/UFubKaG0
日高屋は偉いな

牛丼屋は行けない
2024/07/25(木) 12:59:53.59ID:R0Yb7okm0
>>534
鶏小舎はありえるでしょ
ウサギ小屋を転用した方が早いか
2024/07/25(木) 12:59:57.77ID:Fm1ihIXU0
しょうがねぇ豚丼にするか
690@hfaapffap57921
垢版 |
2024/07/25(木) 13:00:37.16ID:jb1/uUOu0
あとこの川田顔面凶器なわけだからドッジボールしてるとき「川田顔やべえw」とか遠くからその時中学生くらいなのに言われて笑いながらその中学生らの方見てたのワロスwww正直俺はその遠くから顔面凶器に「川田顔やべえw」って言っているそれらにイケメンだと認められている事を確信しながら気持ちよくドッジボールしてたわ〜^^
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:01:03.92ID:NYsOlCbO0
中国肉が主流に。ただし何の肉かは秘密
692 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 13:01:04.20ID:wwljVPyz0
政権変わっても高齢化を支えるのに増税せにゃいかんし、一次産業肉体労働に補助金がっぽり入れて都会在住者から税金たっぷり取ればいい

そしたら地方が活性化、農業とかは子どもに手伝わすと仕事が楽になるから少子化も解消
いいことづくめだ
ぼんくら都会人以外は
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:01:04.17ID:Hxr8UXN90
豚の方が健康にいい
日本人は豚を食え
2024/07/25(木) 13:01:18.16ID:QvwOAroQ0
オマエラあれだけチー牛バカにしてたくせに
チー牛以下とかクソワロw
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:01:27.26ID:aLBpjL3O0
今なら熊がお買い得
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:01:34.99ID:ZiJSu0EX0
円が戻れば5割安
2024/07/25(木) 13:01:44.34ID:eXq7Q2Wp0
歳を取ると牛肉より豚や鶏の方が美味い
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:01:56.73ID:7JDyFGaB0
全体的に上がってるから結局安いポジションは変わらずだろ
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:03:00.37ID:4N45tUuZ0
別に牛肉食わんでも死にゃしないし
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:03:01.96ID:gGHCfmBN0
>>698
いや、他のチェーン店より牛丼の上がり具合は結構酷い。
2024/07/25(木) 13:03:47.35ID:jOL6yVon0
柿ピーと水で凌げ
2024/07/25(木) 13:03:50.85ID:5CeysELM0
>>683
200円くらいの鶏むね肉を買ってきて、沸騰した鍋の中に入れたら火を止めて
30分くらい寝かせたバンバンジーも絶品やぞ
でもカンピロバクターには注意な
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:04:38.11ID:UaLuu7n30
引き合いにだしてるのが一番価格競争が熾烈だった時期だから騙されちゃいけない
35年前は吉野家の並が400円だった
大盛りは値上がりしてるけどよくやってるわ
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:04:38.23ID:z5IY5GAB0
やはり円安は間違い
財政健全化と利上げして円高にしないといけない
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:04:38.44ID:rM6lFNaM0
昔は誰も食わないクズ肉だったから安かった
だが今は、そのクズ肉も美味しく食べられることが知られるようになり安くない
2024/07/25(木) 13:04:42.95ID:epbrfJPs0
お前らのような極貧生活しか送れないものたちのための飼料を提供してきた業界ですらもはやお前らに食わせるエサはないッ!等という


どうするんだ!お前らッ!
何もしないでいるだけではもう食うことすらままならないのだ!

ドヤ街に逝きつく日はすぐそこなのか!?



もうそこまでなのか?
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:05:07.78ID:qaS1heU60
とりあえず甘口カレーしか食えないのにCoCo壱行ってるバカに言いたい
牛丼屋のカレーの方が肉もたくさん入ってるしコスパもいいぞと
708 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 13:05:36.17ID:wwljVPyz0
もう牛丼もコンビニも貧乏で食えないもう生きていけないってとこまで上がりきってから、都会志向の日本が生まれ変わる
上げてけ上げてけ
2024/07/25(木) 13:05:55.13ID:3DvGFBGH0
汁全く入れないババア店員居るから
つゆ気持ち多めに。って注文したら
中華店員がつゆだくだくでとか厨房に声掛けて絶望した
そして胸焼けした
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:06:05.08ID:SJ4ga62B0
今までが安すぎたんだよ
いい加減慣れろ(´・ω・`)
2024/07/25(木) 13:07:36.60ID:hDyrXJEe0
なんや海外も牛丼食うんか
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:07:50.77ID:1s+NjboL0
>>710
いやだ
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:07:54.65ID:hZZhsXjP0
久しぶりに三種のチーズ牛丼食べたくなった
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:08:27.59ID:1BsVxwUA0
少ない 高い 遅い
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:08:45.48ID:tEcuV3mK0
牛丼並600円の衝撃
2024/07/25(木) 13:08:47.63ID:dTwyKY0w0
>>697
子供の頃は、焼き肉なら、豚肉より牛肉が好きだが
料理としては、牛肉を使った料理より、豚肉を使った料理の方が好きだったな

牛肉ステーキより、豚玉のお好み焼きの方を選ぶような子だった
2024/07/25(木) 13:10:25.14ID:QvwOAroQ0
>>713
客 「うお!あの人チーズ牛丼食ってるよ!しかも3種!(称賛の目」
こうだろw
2024/07/25(木) 13:10:39.16ID:fXj/fcda0
松屋270円時代に食べまくったから別に。
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:10:47.43ID:wfqwiE3+0
>>660
早い、うまい、安い
行動順
2024/07/25(木) 13:10:59.98ID:BCk/RYMy0
牛肉なんてまだ食いたい奴いるのか
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:11:33.69ID:Br2XEFQZ0
ここ数年テイクアウトで吉野家に行くと、ちょっと前までは
「この人、普段平日は何してんだろ…」 みたいなおっさんがよくカウンター席に座って食ってたもんだけど
今はサラリーマンや女性客をよく見るようになった
悲しいかな、値上がった影響で客層がガラリと入れ替わっちゃったな
2024/07/25(木) 13:11:56.54ID:Y018L68e0
安過ぎた
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:11:58.12ID:56Cpol/K0
高いな
2024/07/25(木) 13:12:07.77ID:I1cf2aca0
早い、早い、早いと妻に言われるわ
2024/07/25(木) 13:12:49.35ID:5pVWjvMJ0
「また値上げ!消費冷え込む!企業倒産!日本終わり!!」

もう聞き飽きたよ、文句言っててもどうせ買うんだろ?
2024/07/25(木) 13:12:59.92ID:isbspOWf0
やっすい肉とか大腸がんのリスク上がるだけだろ
別の物食えよ
2024/07/25(木) 13:13:23.34ID:lrlTa9Gr0
自炊派からすればこの値段でよく牛丼食べるなって思う
2024/07/25(木) 13:14:07.37ID:Zk3o3ZpF0
牛丼屋が潰れないの不思議だわ
昼時でもガラガラなのにさ
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:14:14.72ID:rUTC2ND70
チー牛=金持ち
2024/07/25(木) 13:14:59.81ID:zS70bFJ70
石原さとみも食べれなくなるな
2024/07/25(木) 13:15:21.27ID:epbrfJPs0
ヨモギ
タンポポ
スベリヒユ
ミツバ
ノビル

そしてッ!!!粟、稗




お前らッ!雑草を食べてくらしたかつてのお前らを思い出せッ!
なくなる前に取り尽くすんだ!!
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:15:23.15ID:8ueth+jW0
>>1
早い、うまい、安い

より

でかい、うまい安い

のほうがいいよな
時間があれば待ちますよ
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:15:28.02ID:fctebjoT0
安倍さん爆笑してそう
734 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 13:15:29.24ID:pikADKZR0
牛丼屋なんて年に数回しか行かないから別に牛丼1杯1000円ぐらいになっても全然いいけどな
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:16:01.95ID:MHcnLRV40
どんどんきしょくわるい国になっていくな
なぁキシダ君
2024/07/25(木) 13:16:07.72ID:7r4QsBip0
牛肉をすげえしょっぱく煮込んで
一切れでご飯が全部食べれるようにすれば安く出せるぞ
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:16:46.13ID:rUTC2ND70
>>735
気色悪いのは国じゃなくて、お前の顔だろw
2024/07/25(木) 13:16:46.36ID:hDyrXJEe0
牛を家で育てるしかないな
2024/07/25(木) 13:16:47.43ID:kVQW3ZtI0
令和に入って牛肉なんか1回も買ってない🥺
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:16:55.20ID:rUaz+0Ft0
お勝手にどうぞ、といった感じ。食べなければいいだけの話。セブンイレブンと一緒で食う人減って減益確定だろうな。
741 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/07/25(木) 13:17:05.40ID:OBHKX/F10
>>1
高いなら食わん
以上
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:17:51.19ID:7LuyygHH0
もうこういう嘘止めればいいのに
北米から輸入してるから高いんだよ
北米は今ものすごい物価高いんだから、向こうから輸入すれば当然物価高いよ
もっと安いところから輸入するなり考えればいいだけ
北米産を輸入するって考えてるから便乗して値上げせざるを得ないだけだよ
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:18:14.30ID:MHcnLRV40
>>737
きしょくわるいのはお前とお前の一族の面な
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:18:45.85ID:rUTC2ND70
牛丼(並) 1,280円(税別)
2024/07/25(木) 13:18:56.90ID:Zyl2qhzX0
ハゲ隠しに薄い髪を上手に敷き詰めて地肌を目立たなくしてるような牛丼大盛りを見ると悲しくなるね
大体白飯なのに750円もするからね松屋とか
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:19:03.63ID:PifXP+Oc0
納豆TKG定食なら影響は薄そうだ
2024/07/25(木) 13:19:04.76ID:N8CJPPQe0
飼育ホルモンを食わされる小作人ジャップ
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:19:21.16ID:1+QiDFbZ0
牛丼並盛を持ち帰って2等分し半分冷凍して
2回に分けてそれをおかずにして白飯食べてる
自炊するより安い
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:19:21.41ID:miYS+CoV0
外食派にとってはきつい
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:19:33.99ID:rUTC2ND70
>>743
そういうおうむ返しは要らんねんゴキブリ朝鮮在日チョンコンうんこ
2024/07/25(木) 13:19:54.04ID:OY0JXzRI0
食べられるだけありがたいと思わないとね
2024/07/25(木) 13:19:58.26ID:dTwyKY0w0
>>740
いままで牛丼を食ってた人が、牛丼なんてもう食えんって言ってるが

いままで牛丼より良いものを食ってた人が、もう牛丼しか食えんと言ってるので

差し引きゼロだか、プラスだか
753 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/07/25(木) 13:20:58.03ID:eVKjWB000
>>337
クックパッドの人気レシピで吉野家の味出せるよ
今度作ってみ
つくれぽ1万越えのやつ
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:21:06.73ID:Br2XEFQZ0
昔キャンペーンで、牛丼20回だか30回食べてスタンプあつめると吉野家の丼がもらえる、ってやつで丼もらったな
今となっては良いもんもろた
2024/07/25(木) 13:21:10.01ID:21n4w3yn0
チー牛を一度も食わずに終了しそうだな・・・
2024/07/25(木) 13:22:02.44ID:jJEJ0haB0
確か牛丼太郎¥200ってことがあったような…
2024/07/25(木) 13:22:20.21ID:jLujz4eO0
牛肉…久しく食べてないな
2024/07/25(木) 13:22:48.27ID:hDyrXJEe0
肉が無いなら紅生姜乗せればいいじゃない
759 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 13:22:50.21ID:wwljVPyz0
牛丼にチーズというイメージが全く沸かないからチー牛食ったことないわ
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:22:57.43ID:QJmo/zFB0
>>748
わずか数きれの薄い牛肉を箸で移動させてるのを想像して
リアルすぎて泣いた、汁が足りないだろ
一個まるごと食べなよ
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:23:35.44ID:Ty3EneR50
チー牛を注文する勇気が湧かない。
2024/07/25(木) 13:23:35.87ID:JsjKrFHN0
>>78
ご飯少ないなんて意味ないじゃん
2024/07/25(木) 13:24:23.73ID:jJEJ0haB0
牛丼にチーズを乗せるとか邪道もええとこ
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:24:33.50ID:i92rs5WM0
並盛280円で食えてた頃が一番幸せだった
2024/07/25(木) 13:24:50.45ID:QvwOAroQ0
これまで
チーズ牛丼食ってそうな人 → キモヲタw

これから
チーズ牛丼食ってそうな人 → 金持ちw
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:25:14.55ID:K1ABICWS0
唯一俺を裏切らなかった牛丼よ
お前もか
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:25:15.05ID:NUXehNPi0
今まで牛丼屋で一番食ってたの豚丼だわ
次点で定食だし思ったほど牛丼いらねえわ
768 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 13:26:12.96ID:K2rYwVWi0
高くなる時は遠慮なく高くなって安くはならないんだろうな
円安になっても安くしないところばかりだったし
2024/07/25(木) 13:26:24.90ID:5Fm0g3Le0
ジョイフルランチ500円やで!
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:26:45.30ID:uFqW3Asa0
それは困る
2024/07/25(木) 13:27:00.14ID:QvwOAroQ0
吉野家コピペの改訂版誰かつくれよw
牛鮭定食とかもはやセレブやぞw
2024/07/25(木) 13:27:12.66ID:a3eU7nsJ0
円安で安くなるわけないし
2024/07/25(木) 13:27:45.75ID:T+vJmobg0
全然溶けてないチーズのせいで肉がひと塊になってしまうから食感はよくないよねチーズ牛丼
先に肉がなくなるからあとは無駄に多い白飯の消化に苦難する
774 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 13:28:08.03ID:wwljVPyz0
牛丼屋の豚丼って俺の知ってる十勝の豚丼ではないからあんまり食わなかったな
まあ関東で十勝豚丼名乗ってるとこもほとんどコレじゃない感じだが
775!id:ignore
垢版 |
2024/07/25(木) 13:28:17.26ID:qouC0vuw0
これからは

天かす丼
かき揚げ丼
お茶漬け丼

の時代だな
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:28:50.49ID:Br2XEFQZ0
>>742
昔、狂牛病が流行ってアメリカ産の牛肉が手に入らなくなる騒動があったんだが
その代替でオージー肉で試したけどオージー肉は赤身が多くて吉野家の味が出せなくて駄目だったってニュースで見たな
アメリカ産の肉質、あと部位単位で売買できるのがマッチしてようやく吉野家の味が完成するそうな
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:28:59.35ID:IMHn9B8L0
>>732
だから二郎はいまでも大盛況
2024/07/25(木) 13:30:50.46ID:+T8fDipJ0
>>2
https://i.imgur.com/yRsMzHi.jpeg
チー牛勝ち組やな
そりゃ某有名ブランドとコラボしますわ
2024/07/25(木) 13:30:51.03ID:lhFQxQFn0
世界中でインフレしてるのってコロナ禍で金をバラまきしたのが大きいだろ
あとリモートワーク推進や休日増やして労働力を激減させたうえ労働意欲も低下させたよね
2024/07/25(木) 13:32:08.00ID:+T8fDipJ0
マックのハンバーガーとかも60円とかチーズバーガー80円くらいだったよな20年くらい前
すげー高騰
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:32:16.19ID:1BkmDcdu0
牛肉は本格的に高級品になっていくだろうな
日本はアルゼンチンにはなれない
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:32:18.96ID:aLH2e6Rb0
別に無くても困らない
783 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 13:32:24.86ID:wwljVPyz0
リモートワークはもっと進めないとダメだわ
対面に回帰してきてる
意味ないのに
2024/07/25(木) 13:32:31.08ID:tmmnxDtJ0
久しぶり食べたけどご飯が美味しくないような
つゆだくにしたのが原因か
べっとりする
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:32:42.68ID:2519mxf30
ぎゅーどんってさー
高いし
量すくねーし
まずくね?
肉すくねーし
玉ねぎも少ない
ぎゅーどんは紅生姜を乗せて
紅生姜丼やろ
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:32:47.06ID:MYCHI5ib0
吉牛のうな牛は牛かうなぎかどっちかにしろと
まとめて食っていいものじゃない
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:32:56.64ID:oqHCeSF20
家にご飯があれば冷凍の牛丼がコスパが高い
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:33:07.38ID:6kZ0jBdi0
>>61
待つのは嫌だな
昔の牛丼しかない時代の吉野家が良かった
789 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 13:33:24.49ID:wwljVPyz0
>>780
100個ぐらい頼んでMacてんやわんやってのはたまにあったな
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:33:33.58ID:FxPaKX8D0
自分で作れば50円
店より何十倍も美味いし
2024/07/25(木) 13:34:00.50ID:bvFhSrdF0
2013年なんてつい最近のことのように思う。そんな安かったのか
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:34:13.09ID:3pNkcWlu0
次の円安で貧乏人は道端の草を食べるようになるだけだ
793 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 13:34:27.06ID:wwljVPyz0
>>785
紅生姜で解決するやつは舌がおバカなんだよ
濃ければうまいみたいな
2024/07/25(木) 13:34:28.60ID:WUcbqrbQ0
もう安いイメージ無いけどな
2024/07/25(木) 13:34:45.06ID:uWd+Rh0h0
牛丼よりカルビ丼のがうまい
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:34:58.59ID:xqXFvYyF0
https://i.imgur.com/2MUGG6H.jpg
https://i.imgur.com/Q6lTXuV.jpg
797 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/07/25(木) 13:35:16.89ID:mtfj0UHT0
BSEの時みたく豚丼に戻ればいいだけでは?
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:35:36.95ID:j9bNLNPZ0
>>792
雑草も知識入れたら栄養になりますよ
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:35:52.50ID:I2C2vIwA0
てめぇらなんぞクズは
飲食店の生ゴミ集めて
醤油でもまぶして食ってりゃええわ
2024/07/25(木) 13:35:55.78ID:bk+oc2+V0
豚丼でいいだろ
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:35:55.98ID:ZScFDM0n0
肉要らないから汁とご飯だけで200円で売ってくれよ
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:36:00.41ID:rTyUcJyt0
国内産業を丁寧に丁寧に潰してきた結果だよね
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:36:43.54ID:2519mxf30
ご飯がべっとりなのは
米を炊くときにお粥の一歩手前にしてあるから?知らんけど
水分が多いほど
お米は少なくてすむやんけ
高いし
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:36:45.35ID:Ncqa+SdR0
岸田「給料上げるにはまず商品価格を上げる事です」
2024/07/25(木) 13:36:57.15ID:vmgTzEBq0
岸田さん植田さんありがとう
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:40:15.64ID:rM6lFNaM0
安い肉と言うものがもうないのよ
安い外国産の肉は、もう安くない

経済成長しない日本から見ると、国際市場の牛肉は値上がりし続ける
そこに円安も加わるから余計に高くなる
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:40:40.51ID:pPosAkgn0
日本人を襲う「牛丼ショック」・・・大げさ。そんなにみんな食ってないよ。
2024/07/25(木) 13:42:10.96ID:L6eVWPDf0
牛丼屋ってタレ売ってるだろ
自分で肉買って作っても大して値段変わらないってわかるから値上げしてもこんなもんかなで済むだろ
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:42:19.98ID:Br2XEFQZ0
>>797
だよな
結局、サンマやアジが高級魚になっちゃった、とか嘆くやついるけど当時の江戸時代の町民はただただ安くてそれなりのもん食えたら良い、ってだけだったし
たまたま当時それに該当してたのがサンマやアジ、寿司だっただけ
今は今に合った庶民の味をまた探せばいいだけなんだよな
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:46:21.32ID:SR0JqxYI0
牛丼の肉ってアメリカ人が食べない脂身だらけのクズ肉だよね
2024/07/25(木) 13:46:49.45ID:dTwyKY0w0
>>788
持続可能社会だの、食品ロスだのが声高に叫ばれ
過剰な作り置きと廃棄のリサイクルができなくなってきて
客の波によって待たされる事が増えた気がする

食品ロスを減らすのは積極的賛成だが
待たされるのは辛いね
2024/07/25(木) 13:47:16.59ID:HauO72e50
そもそも牛丼屋なんて一年に一回ぐらい

おまけに、牛丼はまず注文しないw
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:47:28.29ID:gckCqS9u0
ほんと牛肉と牛乳と小麦だけはヤメたほうが吉、日本人は特に
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:48:09.81ID:uzsSSlR40
>>195
レトルトだろ
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:48:10.55ID:xqXFvYyF0
牛脂はタダ同然
牛脂+コンニャクで作ってみては?
2024/07/25(木) 13:49:17.72ID:FUy9sbuf0
>>814
レトルトの牛丼で我が国の食技術では最低レベルだと思うがいまだに
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:49:31.52ID:xqXFvYyF0
ホルモン丼
818 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/07/25(木) 13:49:36.72ID:wUbZ8E6R0
今の牛丼屋で腹いっぱい食おうと思ったら最低1000円だからラーメンと変わらんわ
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:51:08.45ID:BKj90v4i0
穀物の内、味が悪くて人様の飯に適さない劣化品は家畜用になる訳で
ウクライナの穀物とか以外な所で韓国が畜産用に毎年数百万トンレベルで輸入してたりする。
つまりウクライナ戦争が続くと韓国焼肉屋がいずれ苦しむと言う事になる。このように世界経済は思わぬ所で繋がっていたりするので、半年以上経過した時の連鎖反応は結局見て見ないと分かんないんだが、牛丼屋にもダメージ来たか。こういうのって原因起きてから現象として出現するまで早くて半年、下手すりゃ数年後だから因果関係が見えずらいんだな。韓国焼肉屋がいずれ困るのは予見できていたが、牛丼屋はどういう仕組みで困る羽目になったんだ?
2024/07/25(木) 13:52:54.69ID:dTwyKY0w0
>>816
レトルト食品は、レトルト調理法を前提にしたものが美味しい
レトルトカレーはその代表作

普通の料理を、レトルト食品で再現しようとしたものにろくな物がない
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:53:15.87ID:wUbZ8E6R0
>>796
これの何がムカつくって
プレミアム牛飯の方が従来の牛丼より不味かったこと
普通に値上げするより倍ムカついた
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:54:44.74ID:de3xe0st0
まさかのうな丼が1番安い時代がくるのか
2024/07/25(木) 13:54:51.74ID:qTb49NtK0
>>337
普通に牛丼作って白ワインいれたらすぐできる
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:56:22.32ID:5BrVXCQx0
最近早いと思った事ゼロだけどな
既に早いは無くなってるだろ
2024/07/25(木) 13:56:26.90ID:uJNJScco0
>>813
小麦や牛乳はDSの陰謀なんでしょw
こわいでちゅね〜
2024/07/25(木) 13:56:32.73ID:X5KOZh9T0
>>617
ナイナイホラ吹くな
なぜ金利が上がって逆になんだよウソつき
あ?消費税は大いに関係あるわ緊縮脳のカルトが。
2024/07/25(木) 13:57:27.64ID:oKZxaU6e0
つまりブタ丼復活かな
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:58:20.28ID:K2xi31pc0
必死にシャードーマウント取ってるバカが笑えるわ
2024/07/25(木) 13:58:26.34ID:GNAiIoTC0
家畜もこの猛暑でバテバテだろうな
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 13:59:05.88ID:2519mxf30
豚も鶏も高いから
そもそも

高杉牛肉
高杉豚肉
高杉鶏肉

高杉三兄弟
2024/07/25(木) 13:59:07.90ID:mqvGWsNM0
ほんとしょーもない記事だな
高いなら食わなきゃいいだけじゃん
よく野菜がどうこうも言ってるが高い時期に高い野菜なんか誰も食わねーだろ
それも今値段下がってんだし
2024/07/25(木) 13:59:26.62ID:oKZxaU6e0
これからは
まずい、高い、早い
の時代か
2024/07/25(木) 13:59:32.55ID:lrlTa9Gr0
>>821
分かるw
関東では不味くなったプレミアム牛丼に切り替わって390円
一部地方では今まで通りの普通の牛丼が290円
あの辺りから牛丼屋に行かなくなったな
2024/07/25(木) 13:59:59.37ID:1e3Ntmss0
安い昼飯提供する場じゃなくなったら閉店祭りになるぞ
リーマン達も別にあんなとこ趣味で食いに行ってるんじゃ無いんだからな
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:00:02.73ID:ih8C9rwf0
豚さんマイクでコケコッコー🎤
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:00:20.54ID:aNU5h6860
いかなる時でも食ってくれるのが本物の固定客や
2024/07/25(木) 14:00:37.45ID:EzmQlvhX0
萩生田みたいに経費で食えよ
領収証添付いらねえんだから余裕だろ
2024/07/25(木) 14:00:57.95ID:dTwyKY0w0
>>821
プレミアム牛丼用に開発された黒胡麻焙煎七味は美味しかったんだけどなぁ

少し余ったご飯に黒胡麻焙煎七味をかけるだけでも、さっぱりスパイシーで美味しかった
2024/07/25(木) 14:01:08.96ID:BMrtwnGK0
そもそも別に旨いものじゃないだろ
2024/07/25(木) 14:03:51.18ID:jjXyTqDS0
立ち食い牛丼屋
さよなら牛太(´・ω・`)
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:05:46.67ID:W6h9dWCk0
中国では牛肉投げ売りらしいから中国から輸入したらいいよ
どうせごちゃごちゃ味付けするんだから味に問題はないだろ
2024/07/25(木) 14:06:17.61ID:/horuSrD0
>>823
牛丼屋なんて普通に作らねえし
白ワインボトルなんかわざわざ買い置きしてねえよ
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:06:17.62ID:u2+BqHJi0
この国自民党にぶっ壊されちゃったね…
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:06:23.94ID:u6pHY/I00
吉野家は90年代前半で並400円大盛り500円
高級吉野家もやっていて牛丼1000円オーバー
20年前にジャップが小泉竹中によって破壊されてただけ
やっと本来の路線に戻っているんだよ
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:06:28.46ID:10h6AxnY0
www
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:06:47.17ID:giY4JpCE0
>>88
肉屋を支持する豚だから、豚みたいなもん
2024/07/25(木) 14:07:10.15ID:fLcq8HeD0
>>843
外国人観光客はブランド店に行列つくってるもんなあ…
848!id:ignore
垢版 |
2024/07/25(木) 14:08:45.86ID:qouC0vuw0
これなら100円くらいでできないかな?

牛たれ丼
うなたれ丼
2024/07/25(木) 14:08:59.90ID:WPuB6RfU0
たまには牛丼でも食うかな
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:09:10.61ID:eujuU1740
最近は東南アジア系の人らが家族で利用してるよね
2024/07/25(木) 14:09:17.20ID:yhgLi3Jn0
安倍ちゃん、牛肉が豚肉になったよ
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:10:24.24ID:BIWVn+Ee0
さすがにレトルトはまずい
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:11:08.76ID:n/114Iv70
低能社畜奴隷のゴミどもはもう牛丼すら食えなくなってんのかよwwwwwwwww

哀れすぎだろもう4ねよ社会のゴミどもwww
2024/07/25(木) 14:11:49.16ID:2Q5Z9qrM0
こいつらいつもショック受けてんな?
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:11:51.84ID:OhiiWDU30
民主党政権、実は天国だった件😳
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:11:55.52ID:VvcLadRg0
いよいよ登場する時が来たな!

コオロギ丼
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:12:26.41ID:BIWVn+Ee0
>>843
金融政策だけでここまでぶち壊すのは世界的にも珍しいそう
2024/07/25(木) 14:13:36.07ID:w38KNTFM0
czczczczcZ
2024/07/25(木) 14:13:56.51ID:w38KNTFM0
てすと
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:13:56.75ID:185Mzbd80
>>3
油分がかなり多い米国産バラ肉
赤ワイン 白ワイン 味醂 醤油 砂糖と出し汁と玉葱の甘味
で出汁
食べるのは後から入れて食感楽しむ

うちはそうしてる

通販で冷凍品買った方が安いかもね
2024/07/25(木) 14:14:21.95ID:NVGsXN/C0
チー牛を食えるのは余裕のある男
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:14:50.72ID:n/114Iv70
500円前後でヒーヒー言ってる奴等ってどんな生活してどんなとこで働いてんだよw

煽りじゃないけど知りたいわwwwwww
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:15:23.02ID:NRUkFD8V0
是が非でも食いたい物でもないだろ
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:15:36.35ID:k/ZgB6C10
>>1
昔が安すぎるんだよ
今が適正価格
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:15:51.69ID:OhiiWDU30
安倍が結んだ米国とのFTAで米国産たくさん買わないといけないんだよなぁ
あいつ貧乏神だよ
2024/07/25(木) 14:15:52.13ID:4Hf7i1AQ0
>>27
タイムパトロールポン
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:15:55.67ID:k2hu5SVf0
>>1
行かなくなったなぁ
高いなら豚肉でも良いや
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:16:25.13ID:ky+nSwcE0
牛丼ってすごいクズ肉だからあんまり美味しくない
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:16:26.32ID:ih8C9rwf0
>>854
邪魔する奴は指先1つでダウンさ
2024/07/25(木) 14:16:41.09ID:vmgTzEBq0
>>862
働かないでココに書き込む生活
2024/07/25(木) 14:18:10.00ID:bBVTpzb+0
>>1
100円の牛肉が 倍の200円になっても 100円の値上げでいいだろう。
人件費 や 光熱費の方が大きいんちゃうん。
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:18:57.03ID:n/114Iv70
>>870
え?
働けよwww

そのくせ国のせいにしてるボンクラだろwww
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:21:40.44ID:exL+hZ2d0
「まずい、高い、遅い」に変わるのかw
2024/07/25(木) 14:21:52.30ID:MffH6Hyf0
牛丼なんか無くても困らない
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:22:06.95ID:EJ8xC6PK0
https://al.dmm.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Flive%2Facha%2F&af_id=454dom-002&ch=toolbar_sp&ch_id=link
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:23:06.39ID:ky+nSwcE0
クズ肉なら自分ですき焼き作って食べた方が美味い
牛丼屋のクズ肉は不味すぎる
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:24:37.80ID:fKdiZgtn0
失われた30年で今こうなってるが こうなる前は押し付けられて買わされてたんだぞ信じられるか・・・
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:24:40.50ID:mDmaWFPP0
もう前から吉野家は高いし、味噌汁まずくなったしで、速いしかない
2024/07/25(木) 14:26:22.57ID:0wgUD9hl0
>>873
以前と比べて「まずい、高い」は確実になってるな
2024/07/25(木) 14:27:06.52ID:JgIzIsx60
給料上がらないのに5割も物価が上がったら死ぬしかないじゃない
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:27:45.68ID:RxWlPNkm0
また豚丼作ればいい
882 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 14:28:37.80ID:nHwNDVzN0
デフレの象徴
マクド、ユニクロ、牛丼屋
今は
物価高の象徴になりつつあるな
2024/07/25(木) 14:29:03.56ID:jjXyTqDS0
すき家で
とりそぼろ丼か
まぐろたたき丼
うん、牛丼食べないんだw
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:29:21.38ID:mDmaWFPP0
並単品ならめちゃくちゃ高いわけじゃないけど、
絶対に味噌汁、お新香、卵を付けるから、吉野家だと金かかりすぎ

それまで吉野家一択で週3だったのが、今や吉野家0
すき家に月2回になった

とにかく吉野家の、あのあおさだか味噌汁がクソ不味くて無理
2024/07/25(木) 14:30:13.69ID:2JbPrOIr0
もうすぐ終わる?
まだ終わってなかったのか・・・
2024/07/25(木) 14:30:27.31ID:W4nG6rh40
親子丼で良いんだよ
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:30:31.66ID:MXnQxIMp0
>>1
店舗数がガンガン減っていくんだろうな
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:30:44.17ID:emSnclix0
なあに、円高でまた安くなるさ。
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:31:33.22ID:shqVPttn0
>>501
牛じゃなきゃ牛丼じゃねーだろ
頭悪
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:32:01.56ID:DbW4SEcy0
もう猫肉使った猫丼でいいよ
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:32:10.19ID:9KDvCl140
年に1回食うか食わないかってシロモノだからどうでもいいかも
食いたい時は自作するし

てか、牛肉ってクセ強いから豚や鶏ほど使い回ししづらいんだよね
2024/07/25(木) 14:32:37.41ID:W4nG6rh40
円高になる理由が見つからない
893 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/07/25(木) 14:32:54.02ID:JZzo3ZH80
グリホサート小麦粉を食わされる小作人ジャップ
食品添加物ワクドナルド食わされる小作人ジャップ
飼育ホルモン食わされる小作人ジャップ
人工甘味料飲まされる小作人ジャップ
2024/07/25(木) 14:33:02.51ID:EIf4a93i0
牛丼って言うほど食べないよな
まだ親子丼の方が食べる機会多い
2024/07/25(木) 14:34:53.72ID:W4nG6rh40
その辺の蕎麦屋の親子丼に負けるからな
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:35:09.59ID:N7eC2C3Q0
マクドナルドやスタバが人気な時点てまだまだ余裕だろう
牛丼並が700円くらいになってから騒いでくれ
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:38:15.83ID:Br2XEFQZ0
てか、けんちん汁とごぼうサラダをまたレギュラーメニューに復活してくんねーかな
けんちんはともかく、ごぼうサラダがまさか消えるとは思わんかったわ
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:39:50.82ID:MJcRI2PC0
>日本人の国民食とも言える牛丼

それは言い過ぎ。
そこまでではない。
2024/07/25(木) 14:40:11.37ID:Fm1ihIXU0
滅多に食わないから700円とかでもええわ
それよりスルメイカをスルメイカを元の値段に戻して下さい
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:40:24.23ID:IHjbgTW80
1000円にしろよ
めんどくせ
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:41:12.52ID:33YVq0rs0
国民食?
2024/07/25(木) 14:42:05.82ID:eZ2iahHx0
吉野家、行った事がない
すき家、行った事がない
松屋、見たことがない
2024/07/25(木) 14:43:18.25ID:jjXyTqDS0
豚丼ってたまに食べてた
2024/07/25(木) 14:43:26.35ID:w4ZeGPLU0
今日珍しく牛コマが100g138円で売ってた。脂だらけだったけどこれで久しぶりに焼肉ですわよ奥様。
2024/07/25(木) 14:44:33.19ID:9WAzKPGw0
>>902
外に出ろよ引きこもり
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:44:39.60ID:OhiiWDU30
>>890
中国の気持ちがわかってきたよ
猫、犬食う理由が
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:45:28.18ID:ixmaEiCV0
近くの安い海鮮丼屋も3年で3、4割値上げして
さらにネタがペラペラになった
もう行かない
2024/07/25(木) 14:45:28.57ID:k2Bi3BlN0
円高でも円安でも日本は貧乏になるんだな
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:46:03.78ID:ixmaEiCV0
>>904
コマで焼肉w
910 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/07/25(木) 14:46:25.43ID:wwljVPyz0
この後に仮に野党政権になっても10年程度じゃ何も変わらない
現状すでにこうだから、後始末するのに最低30年はかかるんじゃないか

だから野党には無理なのよ
長く担当できるのは自民党しかない
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:46:34.13ID:mtq5h3V60
遅い、まずいは言いすぎだろ

安い、うまい、早い

安くない
2024/07/25(木) 14:47:43.69ID:aiowy1jd0
残ったのはのり弁か
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:48:25.52ID:DFkGTOvx0
輸入関税をゼロにすれば?
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:48:30.85ID:T2xpzRLW0
牛肉崇拝の関西人どうするんや…
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:48:37.93ID:fheT77Ow0
>>1
並盛り2,800円の時代ももうすぐだな
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:48:39.75ID:gEGZsf4R0
国産を使わない
売国食
2024/07/25(木) 14:48:56.15ID:Opg1V53n0
>>297
タガメはうまいぞ?
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:49:56.71ID:oBH//J1I0
豚丼にしろ
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:50:28.06ID:AHrJma4Z0
牛高いから豚と鶏モモばかり買うようになったよ
アンガス牛最近食ってない
2024/07/25(木) 14:50:41.96ID:txt2973H0
コオロギ丼が現実のものに…
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:50:53.54ID:gEGZsf4R0
1000年以上採食主義生活から
近代に入り急に肉食中心生活
病気や癌が増えて当たり前である
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:51:37.03ID:oBH//J1I0
>>833
確かにこの辺りから全然行かなくなったわ
近所の松屋は潰れたし

他に美味いものあるからわざわざ牛丼食べんわ
2024/07/25(木) 14:51:48.11ID:+ZhjXp920
BSEのときに豚丼とか始めたんだよな、今回も文句言いながら別のもの食べるだけじゃないかな
外国だと略奪始めるんだろうけど
924 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 14:51:54.36ID:1s4Gr5P70
牛丼なんか並盛¥3000でいいし他の食い物も
そして国民もそれに慣れてどんどん食っていかないといけない
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:52:18.27ID:oBH//J1I0
そもそも牛って美味しくない
乳臭いし
豚のが美味い
926 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 14:52:43.83ID:1s4Gr5P70
インバウンド更に加速させてインバウンド価格を標準化させてほしいところ
2024/07/25(木) 14:53:18.14ID:aFkgP9Pn0
豚も割と臭い
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:53:20.60ID:slEcuxE20
幸楽苑
【中華そば】 490円.
【ねぎらーめん】 630円.
【チャーシューめん】 760円.
【中華そばプレミアム】 830円.
【肉らーめん】 730円.
【喜伝らーめん】 640円.
【ねぎ玉中華そば】 590円. (ライス又はアイス付き。プラス200円. でギョーザ付き)
【ワンコイン ねぎ玉中華そば】 500円. (ライス又はアイス付き。午後3時から午後6時まで)
【マーラーそぼろ入りねぎ玉中華そば】 630円. (ライス又はアイス付き。プラス200円. でギョーザ付き)
【野菜ごまダレねぎ玉中華そば】 690円. (ライス又はアイス付き。プラス200円. でギョーザ付き)
味噌
2024/07/25(木) 14:55:13.00ID:+pU7i40C0
それでも安いだろ
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:55:20.65ID:S07alcpV0
高いんなら食わねえよ。あとは自分でどうにかする
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:56:06.81ID:OhiiWDU30
来年は森で狩りをしているかもね
2024/07/25(木) 14:56:19.01ID:faKVOceI0
すき家のベーコンってなんであんなに小さいん?
2024/07/25(木) 14:56:24.00ID:jjXyTqDS0
>>927
哺乳類の肉は、臭いな
牛や豚は、慣れてるからみんな臭くないって言うけどさ
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:56:47.21ID:NCiPiPwM0
牛はSHOCK!
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 14:58:40.07ID:bgXfOC5N0
>>771
早速作ったぞ 令和スタグフレver.を

昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、トーマスセットプレゼント、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、トーマスセット如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
トーマスだよ、トーマス。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ麦とろ定食頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、トーマスのおもちゃやるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字カウンターの隣りに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、肉だくカレーを、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、肉だくカレーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、肉だくカレーで、だ。
お前は本当に肉だくカレーを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、肉だくカレーって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
チーズ牛丼、略してチー牛、これだね。
大盛りチー牛チーズ多め。これが通の頼み方。
チーズ多めってのはチーズが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りねぎラー油。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、グリコのレトルト牛丼でも食ってなさいってこった。
2024/07/25(木) 14:59:17.31ID:Opg1V53n0
豚肉は廃止すべき
寄生虫ひどいし
残虐に殺してるし
味は牛に劣る
無益な殺生だ
豚肉の主力料理はカツ丼と生姜焼きくらいだが
他で使うのは牛だけでいい
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:00:08.41ID:Q8iOmHKo0
>>282
なあに納豆がある
大豆は輸入だがなwwwwwww
2024/07/25(木) 15:01:52.73ID:bgXfOC5N0
>>926
お前、IDころころさせながらやたらと上級ぶっとるが、実際は底辺自宅警備員やろう?
もしくは ケケ ?
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:02:01.57ID:Q8iOmHKo0
>>496
チー牛≧ネトウヨ
2024/07/25(木) 15:04:25.70ID:hDyrXJEe0
至高の丼は目玉焼き丼
究極の丼は麻婆丼
941ネトサポハンター
垢版 |
2024/07/25(木) 15:05:08.22ID:Cy5/qBX10
 

まずい! 高い! 遅い!

誰が食うねんw

 
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:05:16.63ID:7LuyygHH0
>>802
結局これね
アメリカ産牛肉にこだわるから値上げしないとならないだけ
アメリカが物価高いんだから、そこから輸入するとどうしても高くなるのは当たり前
アメリカ産のは牛肉だけでなく全て高くなってるんだから
2024/07/25(木) 15:06:06.20ID:+2u8Wdy30
普通、普通、早い
今はこれくらいだろ
2024/07/25(木) 15:06:29.42ID:bgXfOC5N0
>>941
ラムーとかで牛バラスライスの値引き品とエバラすき焼きのたれ、デリカメゾン赤そして玉ねぎ
買って家で作った方がずっと美味いし満足できるわ
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:06:30.46ID:MWNeolpv0
>>7
半生
2024/07/25(木) 15:06:40.94ID:PBB3+t610
3ドルもしないような食い物で上げ膳下げ膳で水までついてくる
お前ら何を求めてんの?
原価厨や自分で作ったのが美味いとかほざいてる老 害は一生外食すんなよ
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:07:01.86ID:MJcRI2PC0
>>928
安いな。
ちゃんと利益出るのか?
2024/07/25(木) 15:07:33.47ID:y4sb/jVK0
イシイのミートボール丼とかハンバーグ丼とか
ご飯に天かすかけて、天丼用のたれかけただけの天かす丼だったら
まだ300円台で出せるだろう。
牛丼チェーンの客は貧乏人が主体なんだから、高級路線に行くより安いメニュー考えた方が身のため。
今月末の日銀会合が終わったら円は反動で超絶円安に振れるだろうし、デフレはまだまだ終わらんよ。
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:08:54.10ID:4SdYQXOq0
牛には悪いが牛肉っていうほど美味くはない
豚肉も美味くない。

鶏肉だけは美味い
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:09:02.92ID:EdS4k+gO0
昨日、近所の吉野家行ったんです。2年ぶりの贅沢で吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
よーし今年は頑張ったから自分へのご褒美で大盛り食べちゃうぞー
とか言ってるの、もう見てらんない
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:14:43.33ID:ZTmOb5ya0
こないだウーバーイーツの初回特典で牛丼3杯300円ちょっとで食ったわ
2024/07/25(木) 15:15:16.52ID:hDyrXJEe0
あぁもう唐揚げ弁当食いたくなったやないか
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:15:43.13ID:iVlOLGMI0
統一壺自民のおかげでジャップランド裕福になりすぎだろ
ありがとう安倍総理
ありがとう韓鶴子総裁
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:22:17.94ID:vVjKf/KI0
もういかねーわ←ほんとは行きたいから安くしろでしょ?

本当5chおじさんはプライド高い
2024/07/25(木) 15:23:13.07ID:Opg1V53n0
>>949
鳥頭だな
2024/07/25(木) 15:23:57.69ID:5N7EGkgg0
全部の値段上がってるからいまだに安いは変わってなくね?
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:25:00.61ID:43ftC73s0
牛丼がうまい?関東人は臭い牛肉より豚肉派なのに?
カレーと同じように豚丼食ってろw
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:28:34.85ID:NrQhiihi0
コオロギ、バッタ、セミ
ブラックバス、ブルーギル
動物タンパク源なんかいくらでもある
牛なんて食うな 温暖化の元凶の一つじゃねえか
959 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/07/25(木) 15:28:38.01ID:hzvlbo2H0
本気で安さを求めるなら鳥肉かミンチだろうな…
期待してるぞ
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:31:53.80ID:S07alcpV0
旨いから食ってるんじゃない。安いから食ってるんだ‼
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:33:11.08ID:rmIo+btB0
昔は400-500円くらいだったと思う。
一時期300円前後になったけど、元に
戻った感じ。
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:34:47.41ID:uAh5aucZ0
今の与党には日本人はサタン貧乏にせよって言ってるカルトがバックについてんだろ?

そんな政党選んだらそらそうなるやろw
2024/07/25(木) 15:35:00.25ID:p6CC6oow0
デフレで生活が楽になる人は、年金や生保などの働かずに他人から一定額の金を貰っている(インフレに対して昇給などの補償が無い)人だな。
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:35:43.22ID:7XNjvren0
並しか注文出来んわ
大盛り600円も出す金がねぇ
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:36:59.97ID:e6ztBnWB0
>>947
餃子の王将とかも安いよな
でもちょっと高いか餃子の王将だと
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:39:49.69ID:wnrkBwc80
日本人にはそこら辺の草でも食わせておけ
967 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 15:40:34.48ID:B1ZbFMqq0
他も値上げしとるから牛丼だけやいやい言われもなぁ
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:44:05.35ID:gw2BEN590
たれ丼待ったなしだな

うな丼味も出来るのが救いだわ
2024/07/25(木) 15:50:18.21ID:wMUN4wcE0
吉野家って美味いの?
近所に7500円のめちゃ美味い牛丼出す店があってそこ以外の牛丼食ったことが無い
2024/07/25(木) 15:52:55.90ID:6aMGixqB0
納税は反日
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:54:02.93ID:jIRtWRI50
牛丼並1000円になったら、とりあえず、汁だくで頼むようになるだろう。
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:57:34.78ID:m3yCAGH40
牛丼《うまい、そう安くもない、早い》
2024/07/25(木) 15:57:53.73ID:2Q5Z9qrM0
>>869
丼から~、身失った~

タマネギダクだけ丼など、喰いたく無いさっあああ~っ
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 15:58:21.71ID:jIRtWRI50
このあいだ、吉野家で白ごはんだけ注文して、紅生姜いっぱいかけて食べてる人いた。
きっと、半分くらいの客はそうなるけど、その人も、店員にオーダー出す時、ちょっと揉めてた。
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 16:00:11.72ID:jIRtWRI50
きっと吉野家の社名は、吉野白飯家に変更だろか?
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 16:00:22.99ID:56Cpol/K0
松屋の定食がえげつないな
2024/07/25(木) 16:00:52.21ID:B9ke4dc+0
吉野家が高級食に
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 16:01:08.39ID:p2qR7Xfk0
チン肉マンが↓
2024/07/25(木) 16:01:25.98ID:SkLd9+kC0
高い豚の餌じゃマクドナルドだよ
2024/07/25(木) 16:01:37.16ID:HHXUHDgu0
焼き鳥丼美味かったなぁ
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 16:02:18.32ID:jIRtWRI50
紅生姜やつゆだくも、有料化するのかな?
それだけは勘弁な!!
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 16:04:23.45ID:p2qR7Xfk0
>>902
佐渡ヶ島にでも住んでんのかよw
2024/07/25(木) 16:07:36.89ID:yU5CxPW00
とりあえずすき家は倒産していいよ
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 16:08:54.39ID:TPeK3gyL0
>>969
突然のマウント草
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 16:09:32.56ID:jIRtWRI50
新潟県佐渡市長木767−1吉野家 吉野家 佐渡佐和田店
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 16:12:53.63ID:YGuUO+bU0
最近いろんな種類の袋麺の旨さと安さに惹かれて、ほぼ毎日昼飯はそれにしてる
一食100円前後で美味しくてお腹いっぱいになれるのは幸せ。カップ麺より安くて美味しくて健康的
2024/07/25(木) 16:14:18.01ID:Kmu8U7r40
安倍まじやってくれたな
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 16:15:55.65ID:CE2HBFDc0
豆腐そぼろ丼みたいなフェイクミートしかないよ
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 16:17:00.51ID:M1mjxlMy0
>>986
安いのはいいけど野菜も一緒に食った方がいいよ。麺ばっかり食ってると糖尿病になりやすくなるからね

うどん県香川に糖尿病が多いのには理由がある
2024/07/25(木) 16:18:00.12ID:dTwyKY0w0
>>974
そういう人が増えたら、定食とお代わりオプションしか置かなくなるだろうね
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 16:18:29.53ID:nCFwEWNY0
>>1
日本向けに作られる牛肉は粗悪だからな
薬漬けでガンの元だしこんなの食べなくていい
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 16:20:03.27ID:U0oexGhP0
キン肉マン
2024/07/25(木) 16:20:19.88ID:5hps7lZN0
肉は硬い肉だった。
毎日ほとんど魚がおかずだったなあ。
2024/07/25(木) 16:21:13.75ID:F9C8pp640
松屋は値上げしすぎたせいか最近は昼時でも空席が目立つな
昔は平日昼時は座れないくらい客いたのに
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/25(木) 16:21:37.48ID:1r85Vhiy0
そもそも論だが豚の方が美味いし
2024/07/25(木) 16:22:17.07ID:faKVOceI0
>>969
それは牛丼とは言えないな
2024/07/25(木) 16:22:23.79ID:RkJcBUWW0
俺は、自分で切り落としの肉をスーパーで買ってきて
醤油・酒・みりん・砂糖で割り下を作ってその中に
切り落としの肉を漬け込んで、軽く煮込む。
玉ねぎと人参を切ってそれらを洗った米と一緒に炊飯して
炊き込みご飯にすると旨い
店で食べるのより旨いんだが、コスパ的になんか割に合わない

それが今の状態だと思う
2024/07/25(木) 16:22:45.57ID:hxLtx+9N0
今の吉野家と松屋は定食おかわり無限が売りでしょ
やよい軒と同じ
 
牛丼単体が安いなんて数年前から失われているよ

そして昨今の米価格上昇でそのおかわり無限もやめたなら
行かなくなるやつが大量に出るだろうね
2024/07/25(木) 16:24:22.80ID:hxLtx+9N0
>>997
大量に作って小分けして冷凍しておけば労力コストが下がるから店の牛丼いかにになるぞ
2024/07/25(木) 16:24:47.71ID:hxLtx+9N0
1000なら牛丼爆値上げww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 2分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況