【調査】「泡姫」「姫星」「光宙」… キラキラネーム「反対」は76.2%、しかし親には命名権あり [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ストラト ★2017/04/23(日) 22:59:10.45ID:CAP_USER9
10代?80代の全国425名の男女に「キラキラネーム」についてのアンケートをとった。
その結果、「賛成」は23.8%、「反対」は76.2%となった。

このような賛否について、専門家に聞いた。
命名家の牧野恭仁雄(まきの・くにお)さんが統計を取った、過去5年間でもっとも人気が高い呼び名は、男の子で「はると」、女の子で「ゆい」、漢字では「悠斗」、「陽菜」だった。

一方、読者が驚いたキラキラネームには、「泡姫(アリエル)」「雷音(ライオン)」「姫星(キティ)」「光宙(ピカチュウ)」「美月(ミツキー)」「厳惰夢(ガンダム)」などがあげられた。

「名づけで大事なことは“親の本音が込められているか”と“他人が読めるか”です」

とは、前出の牧野さん。

「私自身、“恭仁雄”という読みにくい名前で苦労しました。キラキラネームほどでなくても、読みにくかったり、性別がわかりにくいと、難点のある名前といえます。実際に名前を使うのは親よりも本人と、本人にかかわる社会。名前は他人が使うことの方が圧倒的に多いのです」(牧野さん)

とはいえ、命名は親の権利だと、弁護士の高島惇さん。
「親には命名権があり、戸籍法上も常用漢字と人名用漢字を使っていれば自由につけられます。さらに、読み方には制限がありません」

奇抜な名前はいつの時代にもあり、落語の『寿限無』などがいい例。
“キラキラネーム”が流行しだしたのは、2000年前後で、これには、名づけた両親が、幼少期を過ごした時代が反映されているという。

「この年代の親が育った1970?1980年代は、経済も社会も安定していました。しかし、画一的な学歴社会で没個性を生んだ時代でもあります。その反動で子供には“個性的”な名前をつけたがるのでしょう」(牧野さん)

名前は家庭の中だけで使うのではなく、社会で使うもの。
それと同時に、本人が一生愛着のもてる名前であることが大事といえそうだ。

※女性セブン2017年5月4日号

http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0423/sgk_170423_1837600974.html

0952名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:37:15.30ID:eF2XOszC0
>>940
面白いのが飼い主が名前呼ぶ時絶対ランボーだったこと
せめてちゃんと呼んでやってほしい

0953名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:37:22.69ID:3FnwFK6p0
>>933
ろくでなしブルースの世代なせいで
卒業式のリハーサルのとき
来賓に 島袋さん がいて失笑がもれた失礼な話があった

0954名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:37:33.21ID:c2cwTJNN0
キラキラじゃないが漢字はしらんけど
名字と名前が一緒のなら病院でみたことあるな
小学生くらいの子供が まさき まさき って呼ばれてた

0955名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:37:33.99ID:IuqnkYpA0
>>912
耳をガルウィングって言いながら引っ張ってそう

0956名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:37:40.27ID:zxWtRDcK0
>>932
ゆりは鱗のいっぱいついた球根で
その鱗を全部ばらして植えてもちゃんと目が出るから百合という

>>936
クラスに裕仁いた
カースト底辺だった

0957名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:37:47.23ID:FOlM4eAM0
命名家ってあんのかw

0958名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:37:54.66ID:1WayIHGb0
>>947
しっ!だめじゃない豚子
あはは!
そんな感じですかね…

0959名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:38:05.32ID:wjbfTuAZ0
存美

0960名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:38:18.35ID:VBCbOkdQ0
>>950
懐かしいー

0961名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:38:20.21ID:9f/Z8/tW0
>>926
許されるのは
福音(えゔぁんげりおん)までだよな

0962名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:38:22.59ID:0Pehp4kB0
泡姫とかシングルマザーが付けたのか。せめて男親が反対するだろww

0963名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:38:42.58ID:2GRD4/Bp0
マイナンバーが普及すれば改名権も確立されそうだけどな。
まあ個別ケースにはなるだろうけど泡姫は解明を認めてやるべき。

0964名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:38:49.84ID:xztAGcx80
>>920
余裕で通ると思う
毎度役所とかで聞き返されたり確認作業がすごい時間発生するくらいにはおかしい名前だから

0965名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:38:53.05ID:IhjCvFAG0
>>952
黒い犬にクロエって名前付けてオシャレだなあと思ってたけど結局クロちゃんって呼んでるウチの親戚…

0966名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:39:00.01ID:4Y0KeUwU0
無理に漢字あてなくてもいいのになぁ

0967名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:39:03.15ID:1ycQfbCQ0
>>948
酒井雅楽頭(さかい うたのかみ)を知らんのか

0968名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:39:08.58ID:1WayIHGb0
ガキでも自分の名前がガンダムとかだったら家裁に駆け込む
最低だな人権無視だろ

0969名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:39:09.73ID:GuPYuzkvO
モンチャックはキラキラネームですかね?

0970名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:39:15.89ID:eF2XOszC0
泡姫は意味を知ってつけたのか否かだけは聞いておきたいな

0971名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:39:24.08ID:82VCBTPX0
>>962
夕刊紙読んだことない世代だともうわかんなくね?

0972名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:39:41.19ID:wjbfTuAZ0
SFの漫画のアキラも全部オーソドックスだよね
ああいう世界観との対比が良いんだろうけど

0973名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:39:42.34ID:yzKfFpGF0
>>940
フェラーリって実際見るとデカい
狭い道だとギリギリ

0974名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:39:48.27ID:FC8hsfsm0
あわwwwひめ?wwwwwwwwwwww

アリエルwwwありえないだろwwwwwwww

0975名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:39:54.25ID:GCRvFgJM0
>>932
中国での表記が百合なんだから別におかしくないだろ
んなこと言い出したら漢字の名前全部キラキラネームだぞ。元々全て当て字なんだから

0976名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:39:59.94ID:N6FEZi8A0
逆に風俗の知識ゼロだから付けれるんだろうなあ…
リア充だったのかもしれない
エロ的な意味がなくても「泡」とか消えてしまいそうで縁起悪そうだがな

0977名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:40:00.51ID:EtQoY/KY0
まず「姫」ってつける時点で韓国人朝鮮人だと疑う

0978名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:40:02.52ID:XksVTN930
>>908
>>870は全員タルるートで
>>893が両方鬼面組

0979名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:40:02.79ID:BSjRI2mk0
>>967
しらん

0980名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:40:10.50ID:1gBvlUsG0
>>933
何かあるごとに「おぬしも わるよのう」と言われるんだろうな

0981名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:40:13.80ID:82VCBTPX0
>>973
低いってか薄いよなw

0982名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:40:39.53ID:J4VSEewo0
何人も水子がいる人のつけた名前だから
他の兄弟のぶんも生きる名前になるのは親心

0983名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:40:54.23ID:XdS4pTEt0
>>206
堆肥w

0984名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:40:59.00ID:1WayIHGb0
泡姫はキャバ嬢でも源氏名に使わないと思うけども

0985名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:41:04.08ID:b9WBGaep0
泡姫「将来の夢はソープ嬢です」

0986名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:41:12.99ID:GasQEXpy0
>>942
朝鮮人に日本人の観念なんてないしそれは仕方ない

0987名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:41:18.16ID:jJMsQIkT0
>>966
バカ親「カタカナにしたらハーフじゃねーのにカタカナかよってイジメられそう」

0988名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:41:34.58ID:x5MtOqc40
名前というのは、その子の人生で最も大事な単語になるということ
それがその子の人生に大きな影響を与えるということ
その子が生まれてから死ぬまで使うということ
名前というのは、他の人がその人を認識したり、呼んだりするためにも使うものでもあること
自分ひとりで考えて生みだした名前というのは、問題点がないかの確認をしたのも自分ひとり
それに対してありふれた名前というのは、それについて考えた人がたくさんいるということ
そういう考えがすっぽり欠落してるよね

0989名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:41:44.37ID:3FnwFK6p0
>>987
同級生に アテナ っていうのがいた

0990名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:41:45.02ID:NDxsCin00
“キラキラネーム”が流行しだしたのは、2000年前後で、これには、名づけた両親が、幼少期を過ごした時代が反映されているという。


泡姫…  母親が働いとったんやな

0991名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:41:57.93ID:d4TY/JUe0
>「泡姫(アリエル)」「雷音(ライオン)」「姫星(キティ)」「光宙(ピカチュウ)」「美月(ミツキー)」「厳惰夢(ガンダム)」

全部ひでえ・・・

0992名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:42:22.86ID:gP1+bAQW0
せめて当て字で読める程度の名前にしてくれ

0993名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:42:26.36ID:rPh8CEGh0
>>975
因みに倭は当時に日本人の自称で、
ワは古日本語における一人称複数の事。
一人称単数はア。

0994名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:42:38.65ID:GasQEXpy0
>>980
近江谷もたぶんみんな近江屋だと思ってるから悪人扱いされると思う

0995名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:42:53.48ID:CNKyZldw0
旧家は
実は諱が本家にへその緒の木箱に書いてある(らしい)

箱のなかに
氏 姓 諱 字
のフルネームがかいてあるよ
氏 = 源とか橘とか 祖先の本当の出自名
姓 = 現代役所にとどけてある苗字
諱 = 本名
字 = 現代役所いとどけてある名

天皇陛下になにかの文書をとどけるときには
氏 と 諱 でとどけなければならん

0996名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:43:06.80ID:1WayIHGb0
〇〇ガンダム君だろ
ありえるかよ

0997名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:43:11.78ID:82VCBTPX0
>>989
先輩にいた
どっちかっていうと菩薩だった

0998名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:43:23.16ID:ovTls7Z70
>>74
今の普通の名前でいいわ
ひらがなだし

0999名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:43:24.06ID:b8T60IbY0
>>977
従兄弟が娘に姫つけた時に言えなかったw
馬鹿だよな

1000名無しさん@1周年2017/04/24(月) 00:43:32.67ID:LpYWGAIM0
1000GET

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1時間 44分 22秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。