【群馬】観光客に人気、農村レストラン全焼…残念がる声 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★2017/05/23(火) 11:50:25.27ID:CAP_USER9
 22日午前0時頃、群馬県南牧村羽沢の「体験型農村レストラン潺せせらぎ」から出火、木造2階建物約560平方メートルと隣接する木造2階建物約340平方メートルが全焼した。

 旧尾沢中学校の校舎だった建物は、村で自然体験を行う「ぐんま山森自然楽校」の拠点でもあり、村民らからは建物の焼失を残念がる声が上がっている。

 富岡署の発表によると、この火事で、近隣の6世帯10人が近くの村民俗資料館に避難したが、けが人はいなかった。21日午後9時頃まで、経営者の女性(50)が建物内に設置されたピザ窯にまきを入れる作業をしていたといい、同署で出火原因を調べている。

 レストランは、旧校舎を村から借り、村への移住者が2013年春頃に開店した。関係者によると、春から秋頃にかけて営業していた。近年は南牧村産の野菜などを使った食事を提供し、店のピザ窯を使ったピザ作りの体験もでき、観光客にも人気のスポットだった。

 ぐんま山森自然楽校も、建物や敷地を使い、川遊びやキャンプなどの自然体験教室を開催していた。

 レストランで使う食器を提供した、近くに住む陶芸家の中瀬伸子さんは、「(経営者の女性とは)周辺に村を訪れた人が立ち寄れるお店が増えればいいと語り合っていた。これからだったのに残念でショック」と話した。近所の高齢女性も「過疎の村で、人が集まる拠点になっていた。若い人が一生懸命やっていた」と話していた。

2017/5/23 11:38 読売新聞
http://yomiuri.co.jp/national/20170523-OYT1T50046.html
http://yomiuri.co.jp/photo/20170523/20170523-OYT1I50013-1.jpg

0031名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:15:00.53ID:aBBdxLBl0
よそ者が俺らのムラの大切の学校で勝手に商売はじめた、って反感かってた部分もあるからね…

0032名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:15:03.23ID:A1YPuOut0
>>16
すごいすすのつき方だな
キャンプファイヤー状態で使ってたのかな

0033名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:15:16.89ID:bVECEiOu0
村八分決定

0034名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:15:25.88ID:xZNt0eVD0
>>16
これ、いつ作ったんだろう。寧ろよく今まで出火せず済んでたな…

0035名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:16:07.46ID:nn/+YbJr0
>>17
しーっ

0036名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:18:09.68ID:46ngcP8b0
>>1
跡形もなくてわろた

0037名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:18:19.52ID:w0vTUZYd0
文章下手じゃない?全焼したレストランが観光名所なのかと、迷ったぞ

0038名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:19:22.86ID:2npuAieZ0
ノーソンか。
ノー炎にしとけばよかったのに。

0039名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:20:22.83ID:Bk9Av59t0
>>1
本当に建物あったのかよって感じの焼け具合だな

0040名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:20:40.09ID:73AIoNqN0
山火事にならなくてよかったな

0041名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:21:35.87ID:S3r9WE6J0
>>8
村の中では若者なんですよ。 50代青年団とか

0042名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:24:10.32ID:k0p/YZUyO
やっぱり住むなら都市部に限る
買い物不便でゴミ出しも面倒、虫だの落ち葉だのが酷くて人間関係も陰湿な田舎の何がいいんだよ

0043名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:24:26.44ID:zjMZoS6A0
まーた在日による放火か

0044名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:24:28.37ID:aBBdxLBl0
>>41
過疎地もそうだけど前橋のような都市でも「若者会議」の平均年齢が50代だからねえ…

0045名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:25:04.88ID:Bk9Av59t0
>>41
山口のカツヲ事件とか60代で一番若いからとジジババに雑用でこき使われて
おまけに何年若い(下)の人が入って来ない地域性だったので
いつまでもいつまでも一番下に雑用係という立場にキレて起こした事件だったな

0046名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:25:06.75ID:CW/rz8IN0
[人生の楽園]は農家レストランばかりだぞ

0047名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:26:29.91ID:Bk9Av59t0
>>42
過疎るにはきちんと理由があるんだよな

0048名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:31:02.81ID:hUgaG51z0
失炎レストラン

0049名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:32:14.13ID:39NYwNWJ0
最近どこへ行ってもあるからライバルが怪しいか

0050名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:32:52.74ID:hNkI4ERZ0
旧校舎の不審火はアレ

0051名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:33:15.37ID:wQnn2ip20
>>16
素人目にやばそうだな

0052名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:34:36.58ID:ueT8gpZ80
>>16
これはあり得ん。

火は使わないが、紙類を大量に保管する倉庫は定められた通りに
消防設備の設置が要求されるのにこれはいつ火事になってもおかしくない状態

0053名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:39:28.09ID:AD1QXYYP0
>>3
麦は踏まれて強くなるんじゃ!

0054名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:40:42.46ID:VghyPzFZ0
痔せせらぎ

0055名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:46:29.26ID:0trFSWiX0
レタスばたけか

0056名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:51:05.39ID:RdQXgTFu0
建物なんてプレハブでいいんだから
人が来てたなら再開すべき
耐火施設にできないならピザ小屋は独立させたほうがよさげ

0057名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:51:38.79ID:69/YU1Eo0
群馬人「よ、よそものたくさんくる・・・よくないことおきる・・・だからもやした・・・」ウンババウンババ

0058名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:55:04.75ID:Qw9nnQov0
つけびして
けむりよろこぶ
グンマーじん

0059名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:57:50.62ID:Hf86UGss0
50代でも若者というより居丈高になれる相手がその世代しかいないってだけでしょ
自分よりしたは皆子供だよ頭の中じゃ

0060名無しさん@1周年2017/05/23(火) 13:03:53.89ID:6dXk77Gg0
>>16
木のフローリングの上に釜が置いてあるように見えるが、気のせいか?

0061名無しさん@1周年2017/05/23(火) 13:05:34.79ID:2YhtHSiq0
>>16
えーこれヤバそうだわ

0062名無しさん@1周年2017/05/23(火) 13:06:50.87ID:2wAGZrhv0
ほう と思ったら民間経営か・・・ 我が田舎では、JAが関与した所は、全部潰れ、民間に代わっても、イメージが悪くて、消滅してしもうた。

0063名無しさん@1周年2017/05/23(火) 13:06:56.90ID:zg7dtlxK0
>>16
排気足りてないし窯の周辺も耐熱耐火になってない

0064名無しさん@1周年2017/05/23(火) 13:09:02.96ID:qzYwdgOi0
田舎の農村レストラン、実は東京の業者w

0065名無しさん@1周年2017/05/23(火) 13:10:50.89ID:W+/FNBjT0
そういや清里のレストランも全焼したし、これもカリアゲ文書か?

0066名無しさん@1周年2017/05/23(火) 13:10:51.24ID:j65IiH6J0
南国土人建築でテキトーに建て直しゃ人来るよ

0067名無しさん@1周年2017/05/23(火) 13:13:15.90ID:n9zfu9iP0
>>16
窯の周りの仕切りに燃えやすい木板、
下の床材も木板か。これは危ないな

0068名無しさん@1周年2017/05/23(火) 13:14:42.19ID:qzYwdgOi0
伊豆の韓流ホテルも焼けたでw

0069名無しさん@1周年2017/05/23(火) 13:17:26.00ID:+TOGTGu50
>>1の写真見てたらキャンプ場として復活できそうだと思った

0070名無しさん@1周年2017/05/23(火) 13:17:47.13ID:JZx8Um3z0
さすが福島県の周り

0071名無しさん@1周年2017/05/23(火) 13:20:31.63ID:Eloo3SBZ0
>>70
群馬はそうとう遠いぞ

0072名無しさん@1周年2017/05/23(火) 13:29:30.96ID:E8mwqYtv0
>>52
アスクル「せやな」

0073名無しさん@1周年2017/05/23(火) 13:34:34.80ID:vX6gfYFv0
>>16
これはひどい

いつ燃えても不思議じゃない

0074名無しさん@1周年2017/05/23(火) 13:36:13.44ID:G9FAEeQx0
人生の楽園に出た事有るのかね

0075名無しさん@1周年2017/05/23(火) 14:02:18.42ID:1Zjd31+e0
>>16
ベニヤ板とかwww

0076名無しさん@1周年2017/05/23(火) 14:16:55.48ID:O5CzIBkO0
何度も熱にさらされた木材は炭化して
低い温度でも発火するからなあ。
よく、ガスレンジの側面の壁の内部が炭化して火事になることがある。

0077名無しさん@1周年2017/05/23(火) 14:21:41.04ID:Me8YjAgE0
16の人気に嫉妬。アンカーはつけないぞ!

屋外に設けて、屋根付きの連絡通路設けておけば良かったね

0078名無しさん@1周年2017/05/23(火) 15:25:21.22ID:OGBqATNA0
悲しけりゃ ここでお泣きよ

0079名無しさん@1周年2017/05/23(火) 16:32:38.48ID:JeBKygkZ0
涙ふくハンカチもあるし

0080名無しさん@1周年2017/05/23(火) 23:49:12.87ID:AaGk9Qeb0
失火レストラン

0081名無しさん@1周年2017/05/24(水) 17:42:31.64ID:lR2GsIId0
炎上商法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています