【PC】G-Tune,GTX 1080の2-way SLIとG-SYNC対応4K液晶を搭載するゲーマー向けノートPC発売。価格は52万円弱から [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★2017/07/04(火) 13:50:16.40ID:CAP_USER9
G-Tune,GTX 1080の2-way SLIとG-SYNC対応4K液晶を搭載するゲーマー向けノートPC発売。価格は52万円弱から - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/026/G002654/20170703050/
http://www.4gamer.net/games/026/G002654/20170703050/SS/002.jpg
2017/07/04 11:00

 2017年7月4日,マウスコンピューターは,ゲーマー向けPCブランド「G-Tune」の新製品として,新型ノートPC「NEXTGEAR-NOTE i71120」を発売した。GPUにノートPC向け「GeForce GTX 1080」の2-way SLI構成,CPUにはデスクトップPC向けの「Core i7-7700K」を,そしてディスプレイにはNVIDIAのディスプレイ同期技術「G-SYNC」に対応する17.3インチサイズの4K液晶パネルを採用するハイスペックな製品だ。

 BTO標準構成価格は,下位モデルの「NEXTGEAR-NOTE i71120BA1」が47万9800円から,上位モデルの「NEXTGEAR-NOTE i71120PA1」71万9800円からとなっているので,単純計算した税込価格は順に51万8184円,77万7384円となる。

●NEXTGEAR-NOTE i71120の主なスペック
CPU:Core i7-7700K(4C8T,定格4.2GHz,最大4.5GHz,共有L3キャッシュ容量8MB)
チップセット:Intel Z270
メインメモリ:PC4-19200 LPDDR3 SDRAM 8GB×2(i71120BA1),
PC4-19200 LPDDR3 SDRAM 16GB×4(i71120PA1)
グラフィックス:GeForce GTX 1080×2,2-way SLI構成
i71120BA1のストレージ:SSD(Serial ATA 6Gbps接続,容量240GB),
HDD(Serial ATA 6Gbps接続,容量1TB)
i71120PA1のストレージ:SSD(PCI Express x4接続,容量1TB)×3,
HDD(Serial ATA 6Gbps接続,容量2TB,ストライピング構成)×2
パネル:17.3インチIPS,解像度3840×2160ドット,最大リフレッシュレート60Hz
無線LAN:IEEE 802.11ac+Bluetooth 4.1
有線LAN:10/100/1000BASE-T(Rivet Networks Killer E2500)
外部インタフェース:USB 3.1 Type-C/Thunderbolt 3×2,USB 3.0 Type-A×5,Mini DisplayPort×2,HDMI×1,光デジタルサウンド兼3極3.5mmミニピンヘッドフォン出力×1,3極3.5mmミニピン×3(※ライン出力,マイク入力,ライン入力,)
スピーカー:内蔵2.1chステレオ
マイク:内蔵2chステレオ
カメラ:200万画素
バッテリー容量:搭載(容量未公開)
ACアダプター:出力330W×2
公称サイズ:428(W)×308(D)×52.5(H)mm
重量:5.5kg
OS:64bit版Windows 10

0129名無しさん@1周年2017/07/06(木) 00:32:31.02ID:JXNrh+gD0
お金持ちが2垢用に買うんじゃね?

0130名無しさん@1周年2017/07/06(木) 00:33:36.04ID:+dOnjLB80
ゲーマー向けPCといえばX68000
これ程のコントローラーが揃っていた
http://www.youtube.com/watch?v=JT_Lp_GQv-8

0131名無しさん@1周年2017/07/06(木) 00:35:56.27ID:WR5I/JPN0
昔からだがサイズを良く見ろw
ノート型で移動がしやすいだけの一体型PCだぞ。

0132名無しさん@1周年2017/07/06(木) 00:55:39.67ID:2Ui1Ptoy0
これってハンゲームの三人打麻雀ってサクサク動く?時々なかなか切らない奴がいて遅くなるんだよな。

0133名無しさん@1周年2017/07/06(木) 01:00:22.75ID:aAAaB7M10
こんだけバカみたいにハイスペックなPC買って家に引きこもるんかいなwアホの極地だろ
普通にヴィトンかエルメスの服買うわ。
IoT産業革命は株持ってるから応援してるけど、こういう形のバカげた進化は早く収まってほしい
こんなしょぼい進化じゃなくて、さっさとサイボーグ化できる時代来いよ

0134名無しさん@1周年2017/07/06(木) 01:03:43.30ID:cbNLXLlZ0
>>133
ただの宣伝用機種でしかないのにマジレスしてアホかお前

0135名無しさん@1周年2017/07/06(木) 01:07:46.57ID:aAAaB7M10
>>134
宣伝用でも買う奴いるんだぜ、今の時代。
GTX1080なんて明らかに民間人が持つにはオーバースペックだからGTX1060使ってるけど、こんなん追いかけてたらキリ無いよw

0136名無しさん@1周年2017/07/06(木) 01:11:02.32ID:N035oEnY0
バッテリー容量未公開って
3時間ぐらいとか

0137名無しさん@1周年2017/07/06(木) 01:19:35.78ID:3W4U6v+O0
55インチくらいの画面で4Kだと臨場感が全然違うがノートだとどうなのかね

0138名無しさん@1周年2017/07/06(木) 01:22:30.24ID:ZzlPxFeB0
超ハイスペックだけど4kモニター買ってデスクトップ自作した方がよくね?
だいたい構成がどうみてもデスクトップだし。

0139名無しさん@1周年2017/07/06(木) 01:23:55.51ID:DkyEyRwy0
ガチのゲーマーはノートなんかでやらんわな

0140名無しさん@1周年2017/07/06(木) 01:27:06.66ID:SaMf/oDs0
1080を2枚って意味あんの?
マイニングでもすんのか?

0141名無しさん@1周年2017/07/06(木) 02:15:01.31ID:Yrko6bz/0
スタバでFPSしながら暴言吐いてるゲーマー専用?

0142名無しさん@1周年2017/07/06(木) 10:24:22.87ID:0bJB6Jet0
バッテリーどのくらい持つの?

0143名無しさん@1周年2017/07/06(木) 20:20:30.70ID:WnDASvUg0
>>142
30分だったりして

0144名無しさん@1周年2017/07/06(木) 23:12:24.12ID:THfQKgZq0
>>1
凄いけど
タワーで組んだ方が安いし
無理繰り詰め込むと故障するし
ノート型だとスペックも制限されるだろうし
なんだろロマンなのか?

0145名無しさん@1周年2017/07/06(木) 23:24:38.74ID:QD3a0BCq0
52万なら自作で水冷組めよw

0146名無しさん@1周年2017/07/06(木) 23:26:38.59ID:jtddkyC30
一ヶ月で調子悪くなる奴や・・・

0147名無しさん@1周年2017/07/06(木) 23:27:39.43ID:ESD/WHCj0
ノートPCでどんどん4K搭載機種
出してほしいわ

0148名無しさん@1周年2017/07/06(木) 23:44:51.72ID:lt3BB6VE0
自作でノート作れ

0149名無しさん@1周年2017/07/06(木) 23:46:46.23ID:EV1tuLiX0
値段がH98以下とは貧乏人向けですか?

http://www.pc-9800.net/db_98/data/img/pc-h98m70_l.jpg

http://www.pc-9800.net/db_98/data/pc-h98m70.htm
PC−H98 model 70 先進のアーキテクチャNESA採用。PCをリードするHyper98。

●CPU i386DX(33MHz)
●キャッシュメモリ  64KB
●メモリ 最大27.5MB
●フロッピィディスク 5インチ x 2
●拡張スロット 汎用拡張スロット x 4、NESA対応
●外形寸法 470(W) x 345(D) x 150(H) mm
●備考  ハイレゾ表示(1120x750ドット)対応
機種名 価格 発売 メモリ ハードディスク
PC-H98 model 70-002 995,000円 1990年1月 標準1.5MB なし(内蔵可)
PC-H98 model 70-100 1,680,000円 標準5.5MB 100MB内蔵(SCSI)

0150名無しさん@1周年2017/07/06(木) 23:49:28.82ID:Cb1NMEJM0
ノーパソでコンなんどういう需要があるんだよ

0151名無しさん@1周年2017/07/07(金) 09:48:22.59ID:/ISUAeHB0
>>118
4k解像度のスマホあるんけ?

0152名無しさん@1周年2017/07/07(金) 09:56:03.84ID:t3j6j5cF0
1日1時間くらいしか使わない人向けだね

0153名無しさん@1周年2017/07/07(金) 09:57:10.06ID:eeK1on4b0
5.5kg?重っ!
4kgのALIENWAREでも難儀してるのに。

0154名無しさん@1周年2017/07/07(金) 10:07:26.21ID:jAIrTR/u0
>>3
マジレスすると外国人
日本人はまず買わん

0155名無しさん@1周年2017/07/07(金) 18:14:18.06ID:woNO4IlF0
5200円なら買う

0156名無しさん@1周年2017/07/07(金) 20:23:02.38ID:hQQ5BIFj0
今時のオンラインゲームなら13万円前後クラスのゲーミングノートPCで十分楽しめる(・∀・)
それこそPS4に負けない性能だぜw

0157名無しさん@1周年2017/07/07(金) 20:24:21.55ID:edOK6ukZ0
性能を発揮するには熱がこもりすぎる

0158名無しさん@1周年2017/07/07(金) 20:24:48.40ID:8J/GyRBG0
>>156
3万円のPS4と張り合って何が嬉しいんだ?

0159名無しさん@1周年2017/07/07(金) 20:33:07.96ID:kwmWGhTa0
こういうノートって発表だけでもすると、インテルから広告協賛名目のお金が出るからやるんだよ
売れようが売れまいが関係ない、こんなの発表だけして奇特なやつや予算余らせてる企業や学校から少量オーダーきておしまい

0160名無しさん@1周年2017/07/07(金) 21:44:13.36ID:hQQ5BIFj0
>>157

普通のノートPCよりも熱に強い設計に成ってるぜ
それにノートPCの下には当然にノート用の冷却ファーンの台も敷いているしw
やっぱゲーミングノートは通常のノートとは作りが違うぜwww

0161名無しさん@1周年2017/07/08(土) 01:06:14.31ID:jmV+6VHh0
ダサい

0162名無しさん@1周年2017/07/08(土) 02:25:38.11ID:ARBdrxjv0
思いっきりゲーミングノートPCでオンラインゲームを遊んだなり

ドラコンズドグマ 無料の上にこんな面白い事を初めていて大笑いwww
https://www.youtube.com/watch?v=epUbPWmEMt4

0163名無しさん@1周年2017/07/08(土) 02:27:24.09ID:6EBDXsNa0
ノートにする意味ねえなコレw

0164名無しさん@1周年2017/07/08(土) 02:36:50.43ID:q+uLbP+30
ニューモデル発売間近くらいのタイミングで在庫一掃キャンペーン中のアリエンワーくらいが
コスパ的にもスペックのバランス的にもちょうどいい

0165名無しさん@1周年2017/07/08(土) 03:53:19.35ID:4XHJRXTH0
一昨年25万くらいで980MとSSD128積んだアリエンワー買ったけど便利すぎてデスクトップ起動すらしなくなった

0166名無しさん@1周年2017/07/08(土) 12:13:28.16ID:H0PUL8VA0
昔からデスクトップPCより性能の劣るノートPCを買っているバカがいました
ゲーミングデスクトップPCより劣るゲーミングノートPCを買う時点でお察しだろ

0167名無しさん@1周年2017/07/09(日) 02:49:55.89ID:xNMfolfl0
こういうの買うのはゲーミングデスクトップなんて既に持ってるだろ
出先でゲームするときに使うんじゃねーの

0168名無しさん@1周年2017/07/09(日) 02:53:31.07ID:EK6lB9DH0
ゲーミングノートPCほどアホな買い物は無いな
あ、金有り余ってる人は別です

0169名無しさん@1周年2017/07/09(日) 03:15:32.24ID:okdA8kUH0
俺は4KじゃなくてFHDかせいぜいWQHDくらいでいいから120fpsを安定して動かせるゲーミングPCの方が良いな
カズチャンネルのカズさんが¥30万くらいのエイリアンノートPCを買っててYouTubeで自慢してたなw
俺はもしゲーミングパソコン買うなら絶対デスクトップの方が良い
これだけのスペックでも10年もすればボロパソコンになるだろ

0170名無しさん@1周年2017/07/09(日) 03:18:29.91ID:pTkWcxO50
数年たつとね
そう考えると興味すらない

0171名無しさん@1周年2017/07/09(日) 03:22:24.09ID:okdA8kUH0
>>82
俺もゲーミングPCでGTA5遊びたい
PS4のGTA5持ってるけどフレームレートがイマイチで
YouTubeで60fpsのGTA5觀て滑らかさに感動した
まあそれくらいのゲームだとGTX1080はオーバースペックだけどさ

0172キャプテン旅人2017/07/09(日) 07:21:56.41ID:uGnxL5Ng0
これほしいな

0173名無しさん@1周年2017/07/09(日) 11:08:44.59ID:UkWWj1CW0
ノートPCが旨みがありすぎて
調子に乗っちゃったのかな

0174名無しさん@1周年2017/07/09(日) 11:33:01.87ID:SdY7rh3K0
デスクトップのゲーミングなら2基組めるけど・・・
これ、需要あるか???

0175名無しさん@1周年2017/07/09(日) 11:41:15.91ID:yl1KZIYv0
>>174
デスクトップでもi7-7700KにGTX1080を2枚と4Kモニターで2台は無理だろw

0176名無しさん@1周年2017/07/09(日) 12:16:57.83ID:EgN7yguU0
今時のゲーミングノートPCは高性能
GTX960Mでもこれだけのゲームをバリバリできるぜw
https://www.youtube.com/watch?v=9HXywel1j6s

0177名無しさん@1周年2017/07/09(日) 12:31:58.92ID:DQlORLZK0
ノートPCは、デスクトップに比べて、ディスプレイ+本体が手軽に移動可能だから結構重宝する。なのでゲーミングノートの様な高性能PCは必然。

0178名無しさん@1周年2017/07/09(日) 12:42:19.34ID:CMujYsxj0
俺、宝くじ当たったらこう言う廃スペックPC買って2ちゃんやるんだ

0179名無しさん@1周年2017/07/09(日) 13:35:58.06ID:KTmNWYAi0
【自作PC】世界初!PCIe x1を13基も搭載!ASRockの“変態マザー”が販売開始 マイニング向けのH110 PRO BTC+ [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499410008/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています