【食】グラノーラ、ヘルシー「第3の朝食」…出荷額は年々上昇 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★2017/07/09(日) 01:32:25.76ID:CAP_USER9
 牛乳やヨーグルトをかけて食べるシリアル「グラノーラ」が人気です。「低糖質」や「腸活」などの健康志向の高まりを受けて、商品の種類も増えています。

 グラノーラは、麦や玄米などの穀物に、ハチミツや砂糖を混ぜて焼いたシリアル。ざくざくとした食感が特徴で、レーズンやイチゴなどのドライフルーツが入った商品が多い。

 日本スナック・シリアルフーズ協会によると、コーンフレークの出荷金額が減少傾向にある一方、グラノーラの出荷金額は2008年から増え続けている。16年は453億円で、12年の約5倍に達した。同協会の岩片弘信専務理事は「手軽でおしゃれに食べられる点やビタミンや鉄分を豊富に含んでいる点などが受けてきた」と分析する。

 大阪市淀川区のライフセントラ…

残り:1022文字/全文:1331文字
http://www.asahi.com/articles/ASK7366DTK73PLFA00M.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170704005216_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170705000053_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170705000022_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170705000035_comm.jpg

0689名無しさん@1周年2017/07/11(火) 22:21:31.82ID:Y5kd+MfF0
全く人の書いたこと理解してないのはわかった

0690名無しさん@1周年2017/07/11(火) 22:25:44.10ID:oiba+CKZ0
>>689 糖質制限を、シリアル込みで先に構築するというのは、
そもそも糖質制限効果の失敗率を高めてるのではないかと言ってるのだが、
その程度の読解もできないのかな。
ケトン回路回すには本当に一旦は、ほぼ完全に糖質を抜いたほうがいいのでね。
シリアルで最もそれに適してそうなオールブランですら、結構な糖質を含むんだよ。
本当に知らないのかな?
 

0691名無しさん@1周年2017/07/12(水) 00:34:48.43ID:eS14Y5wR0
フルグラだと、便通が非常に良くなる。

0692名無しさん@1周年2017/07/12(水) 00:35:39.12ID:hQNz8bM/0
アメリカ人ってこんな朝食なのか?

0693名無しさん@1周年2017/07/12(水) 00:40:02.84ID:lWym1GuG0
>ヘルシー「第3の朝食」

ワロタ。結構、糖質高いのになw

0694名無しさん@1周年2017/07/12(水) 00:41:39.57ID:eS14Y5wR0
糖質がない朝飯に何の意味があるのだろう?

0695名無しさん@1周年2017/07/12(水) 00:43:02.10ID:GK3Vs7Xu0
血糖値が急上昇しそうなんだが

0696名無しさん@1周年2017/07/12(水) 00:44:43.25ID:X68c0C7a0
グラノーラとミューズリーの区別ができていない奴が多いと思う

0697名無しさん@1周年2017/07/12(水) 00:45:57.93ID:vid6NyPU0
ドッグフードちゃうか

0698名無しさん@1周年2017/07/12(水) 00:46:10.51ID:eS14Y5wR0
どんな物を食べても血糖値はある程度は急速にあがる。
それが食事。


嫌なら常に何かを少しずつ摂取し続けるしかない。
身体に悪いと思うけど。

0699名無しさん@1周年2017/07/12(水) 00:49:56.71ID:FQ1Kv1QW0
ドライフルーツは糖質高すぎてダメと聞いたので
オールブランのシリアルに豆乳掛けてるけど糖質制限的にはどうなんだろ
毎回中途半端に流行りに乗っちゃうなぁ

0700名無しさん@1周年2017/07/12(水) 00:50:09.10ID:DW9nvIxc0
月 シリアル系
火 ごはん系
水 甘くないパン系
木 麺系
金 ごはん系
土 菓子パン・サンドイッチ系
日 芋系

炭水化物ならこのラインナップが理想的

0701名無しさん@1周年2017/07/12(水) 00:55:20.62ID:+uLCLLi7O
パッケージの絵はすごい美味しそうなんだけど、
実際食べると穀物の細かい何かが歯とか歯茎に挟まって何かやだ

0702名無しさん@1周年2017/07/12(水) 01:10:20.73ID:I7DLnPn70
>>658
オレンジシュースで鉄分取れるんだ

0703名無しさん@1周年2017/07/12(水) 01:15:27.00ID:pI2tEyZB0
うんうんの為にもミューズリー食べたいんだが最近OKストアに入ってこないんだよな、あれが一番安い

0704名無しさん@1周年2017/07/12(水) 08:09:22.76ID:w58LMd0Y0
ヘルシーなのは、グラノーラの入ってないシリアルだろ。
グラノーラは、砂糖と油。

0705名無しさん@1周年2017/07/12(水) 08:12:03.67ID:WIbqIgBn0
オールブラン安かったけど買ったか?尼プライムデー

0706名無しさん@1周年2017/07/12(水) 08:12:26.88ID:w58LMd0Y0
>>698
その血糖値の上がり方が過度なのが糖尿病。
負荷検査では、ブドウ糖を摂取後2時間の間に数回血糖値を測って、上がり具合を調べる。

0707名無しさん@1周年2017/07/12(水) 08:20:10.32ID:QVedK2LL0
フルグラはアマゾンで買うわ
6袋3600円代になったら

0708名無しさん@1周年2017/07/12(水) 08:22:15.78ID:GGqPtL7W0
>>14
ネタかと思ったらマジなの?www

0709名無しさん@1周年2017/07/12(水) 08:28:41.30ID:w58LMd0Y0
「ヘルシー」という宣伝文句は規制が無いので、言ったもの勝ちだが、
グラノーラは成分の十数パーセント(重量比)が脂質だから、かなり不健康な食べ物。
朝からそんな油っこいもの食って何がヘルシーなのかw

0710名無しさん@1周年2017/07/12(水) 08:48:18.24ID:AZQVvtJ30
シリアル食ってる人たちって、(たとえ牛乳掛けたとしても)絶望的に蛋白質の摂取量少ないと思うんだけど、
どこで補ってるの?

0711名無しさん@1周年2017/07/12(水) 08:52:57.46ID:EYTcX//T0
>>710
チーズ

0712名無しさん@1周年2017/07/12(水) 08:53:17.24ID:w58LMd0Y0
>>710
アメリカ人なら、ランチ、夕食でどうせ肉類たっぷり食べるから無問題。
日本人なら、干物とご飯の和朝食の方がはるかにヘルシー。

0713名無しさん@1周年2017/07/12(水) 08:56:15.98ID:J7Ce040u0
シリアルって無限に食えるからコスパ悪いよな

0714名無しさん@1周年2017/07/12(水) 09:00:04.47ID:6B8/aGjO0
>>665
>>668
外国のオートミールとか無糖のは普通にある
まあ無糖っても糖質はあるだろうけど

0715名無しさん@1周年2017/07/12(水) 09:00:22.89ID:S2YbHFNb0
ケロッグオールブラン
日清のごろっと大豆のグラノーラ
リカマンに売ってるバナナチップスを
混ぜて毎日ヨーグルトにかけて食べてる

0716名無しさん@1周年2017/07/12(水) 09:01:32.99ID:q6xcGVHa0
>>713
無限に食うなよ、だから太るんだよ

0717名無しさん@1周年2017/07/12(水) 09:04:57.07ID:53/AaEQn0
フルグラは好きなんだけど、これ食うと屁が止まらなくなるのがいけねえ

0718名無しさん@1周年2017/07/12(水) 09:59:31.63ID:Eg1u1fBH0
たまになら食べたい。

0719名無しさん@1周年2017/07/12(水) 14:36:22.61ID:ZC3uz+0N0
>>689
アスペとの会話ってそんな感じだから

0720名無しさん@1周年2017/07/12(水) 16:09:35.31ID:JUVZRhqJ0
西友には親会社のウォルマートで取り扱っているヘルシー系シリアルを輸入してほしい

0721名無しさん@1周年2017/07/12(水) 20:15:41.70ID:UW0UMHqs0
このスレ見てたら
プレーンのコーンフレーク食べたくなって
買いに行ったらグラノーラに押されて
プレーンのコーンフレークが無くなってた
どーすんのよ、これ
食えないとなると、食いたくなる
困ったものだ

0722名無しさん@1周年2017/07/12(水) 22:05:22.57ID:J+vNeyVm0
毎日はちょっと。。。

0723名無しさん@1周年2017/07/12(水) 23:21:37.12ID:YANsNfwO0
奴隷労働者にはお似合いの餌

0724名無しさん@1周年2017/07/13(木) 01:45:56.59ID:Wz5x48Nw0
>>721
店に苦情言って注文すれ
ダメならネットで買え

0725名無しさん@1周年2017/07/13(木) 08:53:18.75ID:MvdQhzyq0
というかコーンフレークのないスーパーなんて見たこと無いんだが

0726名無しさん@1周年2017/07/13(木) 10:51:21.05ID:2avCMAba0
>>1
またカルビーのステマか
大量の砂糖+油、それも酸化した油
 
ミューズリーならまだしも日本のグラノーラがヘルシーとか草だろ
数年後に大量の糖尿病患者とその予備軍が激増して日本は滅びる訳だな
まともな漬物(植物性乳酸菌・塩分注意)と味噌汁(植物性乳酸菌・塩分注意)の方が健全だろ
ヘルシーとか横文字イメージ植え付けられて買い漁ってる奴がアフォ

0727名無しさん@1周年2017/07/13(木) 10:52:23.74ID:t0sPGxDR0
>>9
やってみる!

0728名無しさん@1周年2017/07/13(木) 10:54:38.32ID:IX9tMLmW0
カロリーよく見ろよ、単位が100gじゃなくて40gとかになってるとかザラだから
あれはお菓子

0729名無しさん@1周年2017/07/13(木) 10:55:18.60ID:t0sPGxDR0
>>721
ネット

0730名無しさん@1周年2017/07/13(木) 10:56:04.28ID:KAZEMsUgO
正式名は忘れたが知人女性がスーパー大麦を欲しがってたからAmazonで調べたら高額だった。
普通のよりスーパー大麦は効果絶大なのか?
業者名は書きませんが高額だったよ!

0731名無しさん@1周年2017/07/13(木) 10:59:25.16ID:t0sPGxDR0
イオンで売ってる海外製のこのテの商品(糖分とカロリー低め)、
昨日の深夜3時頃に食べたら
さっき10時頃に強烈な下痢して宿便がドバーッと出たわ。

便秘さんは一日家に居られる日の朝に
たっぷりの牛乳と一緒に食べるのおヌヌメ💓

0732名無しさん@1周年2017/07/13(木) 11:13:19.60ID:ZGhfkx2i0
朝日の逆張りが日本人の幸せですね。

0733名無しさん@1周年2017/07/13(木) 11:19:21.99ID:cnbiAWpP0
関空でフルグラ売ってたけど800gが1000円超えてた。
中国人向けの超ぼったくり。
おもてなしが聞いてあきれるわ。

0734名無しさん@1周年2017/07/13(木) 12:11:00.64ID:ulszGv2c0
>>725
意外とプレーンないよ〜
今はあっても砂糖がけの一種類だけとか
グラノーラ台頭しすぎイイ
商品の品揃えが極端すぎる
昔は流行りもんとスタンダード両方置いてたのに

0735名無しさん@1周年2017/07/13(木) 14:49:55.02ID:oB9w/IYO0
>>337
スポーツマンやボディビルダーが飲むプロテイン摂取した方が良いんじゃないだろうか。

今はホエイ・ミルク・ソイ等の複数のプロテイン要素を配合して8時間くらい掛けてじっくり体内に摂取されるタイプのものがあるから、腹持ちも悪くない。
その上で必須アミノ酸や消化酵素等も配合されている。

BNSのSyntha-6なんかはボディビルチャンピオン八回を数えるロニー・コールマンが愛用していたプロテインだし、
EASのMyoplexはスポーツ選手・ビルダーだけでなく、減量が必要なダンサーや俳優等にも食事代わりのプロテイン(MRP)として愛用されているよ。
ヒュー・ジャックマンも使っている。

0736名無しさん@1周年2017/07/13(木) 20:09:41.70ID:CixTHLw70
中国ってグラノーラがメジャーな朝食なん?
案外ハイカラやなぁ
それとも香港とか都市部だけなのかな

0737名無しさん@1周年2017/07/13(木) 21:17:44.63ID:DHqOzYpV0
毎日は食べたくない。

0738名無しさん@1周年2017/07/13(木) 21:24:46.33ID:xb9Sxe650
元々病人や貧乏人の食べ物だったのな
乾かして作った保存食

0739名無しさん@1周年2017/07/13(木) 21:26:06.02ID:cCV5V/EB0
山に行動食で持っていってるわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています