X



【食】グラノーラ、ヘルシー「第3の朝食」…出荷額は年々上昇 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/07/09(日) 01:32:25.76ID:CAP_USER9
 牛乳やヨーグルトをかけて食べるシリアル「グラノーラ」が人気です。「低糖質」や「腸活」などの健康志向の高まりを受けて、商品の種類も増えています。

 グラノーラは、麦や玄米などの穀物に、ハチミツや砂糖を混ぜて焼いたシリアル。ざくざくとした食感が特徴で、レーズンやイチゴなどのドライフルーツが入った商品が多い。

 日本スナック・シリアルフーズ協会によると、コーンフレークの出荷金額が減少傾向にある一方、グラノーラの出荷金額は2008年から増え続けている。16年は453億円で、12年の約5倍に達した。同協会の岩片弘信専務理事は「手軽でおしゃれに食べられる点やビタミンや鉄分を豊富に含んでいる点などが受けてきた」と分析する。

 大阪市淀川区のライフセントラ…

残り:1022文字/全文:1331文字
http://www.asahi.com/articles/ASK7366DTK73PLFA00M.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170704005216_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170705000053_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170705000022_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170705000035_comm.jpg
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:29:18.90ID:gUSc9Haw0
袋開けると甘〜い匂いがぷんぷんするトロピカルここ夏
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:32:38.16ID:9ZW1WPOP0
美味しいと思ったこと無いわ
嫁は喜んで食べてるけど
俺はトーストとコーヒーで十分
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:36:05.65ID:klSsfplF0
朝の糖分なんてそこまで気にするほど入ってないけど、
どうしても糖質が気になるって人は、豆乳を入れて食すといい

ヘルシーだぞ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:37:33.80ID:NnX8f4RM0
ポン菓子を牛乳で流し込むのと同じですよね。ドライフルーツ? あんずボーでも付けとけば?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:45:17.10ID:4P1v6v6g0
シリアル+ヨーグルト+ドライフルーツ、ベーコンエッグ、サラダ、コーヒー 火、木、土の朝はこれ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:48:13.60ID:uJjqiPBg0
アメドラとか見てると、グラノーラ=底辺の朝食なんだよな。

ブルーカラーの親父や、イケてない娘が無表情で食ってるイメージ。
ヒーローズでも、オッサンが一人暮らししてる部屋に女が来て、
「何か食うか?こんなものしかないが」とシリアルの箱ドン!
女は顔をしかめてノーサンキュー。みたいなシーンが記憶に残ってる。
金持ちはトースト、サラダ、ハムエッグ等のちゃんとした食事。

シリアルをお洒落とか言ってる日本って、
やっぱ貧困国なんだなとつくづく思いしらされるわ。
あんな鳥のエサみたいなのをお洒落て。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:56:09.21ID:szJ4uQL+0
去年、浅草ビューホテルの朝食ビュッフェで白人の子供が山盛りシリアルを何杯もおかわりしてるのを見た。あんだけ和洋中の料理あるのにな(笑)
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:57:14.81ID:xnK8BcPJ0
ヘルシーとかどうでもいいけど楽
それに尽きる
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:58:57.56ID:xnK8BcPJ0
そういやPKディックの鬱期を描いた映画でディックは毎日シリアルを食べているのが演出として使われてたな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 12:09:26.67ID:eOvJwmgr0
【「グラノーラ」は糖質だらけでダイエットには逆効果】
2016.4.6
>“健康によさそうなイメージ”のグラノーラだが、痩せるために食べるというのはむしろ逆効果。「糖質だらけですから、ダイエットでは絶対にやめたほうがいいです」と警鐘を鳴らす
>◆ドライフルーツと砂糖で肥満まっしぐら
>果物に入っている果糖は、すぐ脂肪になるんです。(中略)運動しないと全部脂肪になると言ってもおかしくないくらい簡単に脂肪になってしまいます。だから果物を食べれば食べるほど、痩せにくいというか、むしろ太ってしまう。
>市販のグラノーラのドライフルーツには、代謝には欠かせない酵素が袋詰の過程で加熱処理されてしまうため含まれていない。酵素が含まれないフルーツの果糖は、砂糖と同じ消化プロセスとなって血糖値が上がりやすく、太りやすくなってしまうのだ。

>問題はドライフルーツの果糖だけではない。市販されているほとんどのフルーツグラノーラには、大量の砂糖が使われているのだ。
>1食50グラム当りに使用されている砂糖の量は小さじ2杯弱で、全体の10%程度が砂糖で占められている計算となる。
>◆糖質は「老化」を促進させる
>豊富なビタミンやミネラルなどから「アンチエイジング」にも効果的と思われるフルーツグラノーラだが、むしろ老化の危険性を高めてしまう原因にもなっている。
>糖化は老化の3大原因(加齢、糖化、酸化)の一つで、老化に対する影響度合いは酸化よりも大きいと注目されている
https://nikkan-spa.jp/1069744/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 12:12:24.22ID:lW0D5Sqq0
食物繊維取れてダイエットにもいいのはオートミールなんだが、不味くて食べにくい
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 12:13:20.17ID:XCTIlZtN0
>>597
長文で書かなくてもわかるって。
あんなクソ甘いもんで、ダイエットとかないからなあ。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 12:14:18.03ID:JqOsUZTU0
糖質制限やってると、グラノーラは無理。
オールブランだと、なんとかOK
でも食べ過ぎるとそれでもダメだよ。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 12:32:43.47ID:HjAaHPVx0
楽だしカロリー補給には良い
つってもカロリー足りてないアスリートはもっと消化良さそうなの欲するだろうし
冷静に考えるとあんまり良いところないな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 12:50:08.28ID:WkbftAhF0
加工品はよくないよ
グラノーラも加工品だし
それに糖質オフの加工品食べる人おおいけど
それなら白飯食べたほうが、総合的には健康的だよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 12:53:32.62ID:Kc24L5AS0
まぁ3食のうち1食はグラノーラにしてるな、美味しいからね
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:03:19.02ID:OeGz4Gqf0
よく噛んで食べないとうんこする時に肛門へのダメージがあるので肛門が弱点の奴は気をつけろ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:30:43.62ID:kSLq+YS40
ヘルシーだからじゃなくて、皿に盛って牛乳かけるだけっていう手軽さじゃね?洗い物も減らせる
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:30:39.98ID:Db56TXO/0
中国産のドライフルーツは危険
洗わずに農薬まみれのまま乾燥
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 15:01:37.74ID:538oiwh20
第1の朝食は米飯、第2はブレッドだろうか。
次点はナンだろ普通。朝ナン。
なんでグラノーラ如きが第3の朝食とか、書かれるの?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 16:18:13.51ID:klSsfplF0
>>616
>第1の朝食は米飯

米飯の場合、鮭・納豆・漬物などで醤油・塩を多く使うから、血圧の高い朝には不向きだよ
やっぱりブレッドが一番日本人には浸透してるし、何よりバランスがいい

グラノーラも、たまにはヘルシーだし
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 16:42:38.12ID:RDHw9bqX0
痩せたいのに食事するとか矛盾してるからw
痩せたいなら、カロリーあるものは
控えるのが鉄則。
太るのは食いすぎが原因。

まぁうまいと食いすぎるから
食欲が無制限に続くようなタイプは
食べない方がいいかもな。
そういう人は美味いものはやめたがいいw

パンもいいんだが、飽きるからな。
グラノーラやコーンフレークも飽きるけど
ローテーションすりゃ飽きないし。
米は炊く手間があるから
朝飯には万人にいいとはいかないし。
偏食しないでローテーションすりゃいいんだよ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 16:43:18.94ID:O3yyqCP/0
糖質制限実践しつつグラノーラで効果出してる俺が通りますよ
甘いから糖質高いとかちょっと勉強不足すぎる
白米や食パン一食分と比較しても糖質もGI値もグラノーラのほうが低い
それプラス栄養価のバランスは比較にならないから、他の主食と比較しても優秀

オールブランとグラノーラ半々にすればさらに効果は上がる
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 16:49:41.54ID:yU/reaFu0
>>620
一部分の健康だけ見て、糖質カットとかあほじゃね
加工物で不健康だわ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 18:29:18.61ID:HDiCA6un0
評判高いから買ってみたが、なんじゃこれは。
余程空腹じゃないと食えねえよこんなもん
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 19:36:06.07ID:wWbsihRL0
コーンフレークの食事なども不健康の極みらしいぞ。
消化が良すぎるから、血糖値がボーンと上がって
体にストレスをかける。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 19:37:17.59ID:UpMJePyl0
これ腹持ちいいから好き。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 19:38:09.22ID:LiFvPG2+0
マーガリンみたいにならんだろうな。
健康的な扱いだったものが、いきなり、諸悪の根源みたいに言われだしたり。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:01:59.34ID:pYkEzGbv0
アメリカのホールフーズみたいなオーガニック&ナチュラルで種類も豊富な店があればいいのにな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:36:05.75ID:f0TvWegY0
麦ご飯にアマランサスとキヌアを混ぜて、おかずは納豆、味噌汁、漬物だな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:38:46.49ID:z1FrDOz70
コーンフレークに牛乳という昔からあったものより
ヨーグルトの相性もばっちりではるかに美味しいし腹持ちがいいもん
歯ごたえもあるしな ただ甘さが気になるんでカロリーが・・・
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:48:05.11ID:mxUaH9oK0
>>31
それ

雷おこし やで
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:56:51.67ID:qAwasuOn0
うーん
なんか硬いのが混じってるのが嫌だな
普通のシリアルでいいよ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:04:32.54ID:MEd2EL940
>>620 オールブランは多少は認めるがね。
オールブラン40gX5回 で、糖質100g行ってしまうしね。
5回も食べないだろうというかもしれないが、それでも1000ki弱程度ね。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:05:00.90ID:5M7au8bM0
糖質気にしてるなら小麦ふすまのグラノーラでもいいんじゃない
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:08:10.87ID:MEd2EL940
>>636 成分は、ケロッグのオールブランとは全然違うよ。
原材料が一部かぶってると言う程度。
ふすま使っても、他に色々入れ過ぎては、本末転倒。

オールブランですら、糖分などを食べやすいように少量加えてるが、
あれもやめて欲しいものである。
味的に売れなくなって採算とれないということで、実現はしないんだろうけど。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 22:22:16.75ID:qzroC8GM0
オールブランなんか食べるくらいだったら不健康でいいから毎朝カップラーメン食うわ
あんなん牛のエサだろ
食事は楽しんでナンボ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 22:23:11.36ID:N8so2gAf0
おいしいけど必ず腹壊すからあまり食べなくなったわ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 22:25:10.37ID:+IvAgBVM0
食物繊維多いから、便秘対策にも良いという話ね。
オールブランが成分量としては最強なのだが、その内に慣れてきて
効果殆どなくなったりするよ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 22:35:39.04ID:2u/9XK9i0
Healthy 流行ってるね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 22:46:15.61ID:Pf+1eQ350
身体に悪そう
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 22:48:43.94ID:qMgsYAfu0
>>634
大企業を守る方が大事だから
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 23:09:55.21ID:rSm+cqrS0
食費を考えると朝食は抜きになるよなぁ…
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 23:16:16.26ID:m9SiaWdU0
>>16
池上さんの番組じゃない?見たそれ

アメリカは小麦全般に鉄分が付加されてるから
ホットドッグでもシリアルで鉄分取れるとかなんとか
体に良いのかな…
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 23:29:45.18ID:GLOfPAGk0
>>629
ホールフーズはAmazonの子会社になるから、そのうち日本でも買いやすくなるかもしれん
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 23:40:32.42ID:F8aZGaJj0
グラノーラは甘すぎるから
牛乳よりもプレーンヨーグルトが合う。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 00:10:43.00ID:2LdT6jSw0
牛乳にもヨーグルトにも糖質多く含まれてるよ。
甘味などつけてなくてもね。あれもどうにかならないのか。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 00:23:01.35ID:TTVs4dWT0
高いんだけど1袋何回分何だ?
高級食パンより高いよな。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 00:59:33.94ID:PpbTWhin0
フルグラ低糖質にしたら、精子の量が多くなった。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 01:06:30.25ID:ek4ryLCm0
まあ、なんだ、グラノーラのターゲットは、お前らみたいな、もっさいオッさんじゃないから安心しろ。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 01:14:21.17ID:qSsoH/1q0
さすが中国産はないw

罰ゲームじゃあるまいしw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 01:18:21.57ID:WqrCQOx70
ケロッグのおまけプラモ好きだった
牛乳大嫌いでポンジュースで食ってたけどw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 01:26:14.66ID:MBj1gbqb0
去年ケロッグの工場(海外)で、製造中に小便かけてた動画があって
それ以来ケロッグのグラノーラは買えなくなったなあ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 03:12:18.01ID:r3ABGSze0
>>646
アメリカ人は日本人と違って
遺伝の関係で鉄過剰症の患者が多い
人間の体は鉄を代謝する仕組みをもたないので
摂り過ぎはダメ

女子は生理で鉄が不足するからいいけど
男子は要注意だよ
だいたい、1日に1mgの鉄が失われるので
その分を補えばいい
サプリメントは摂り過ぎに注意

不足している人は、食事とともにとっている牛乳をオレンジジュースにかえるだけで鉄の量がUPするよ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 12:01:29.08ID:K9fu3c6d0
>>654
ご飯一杯食うほうが糖質は遥かに高い上に吸収されやすいから血糖値も上がりやすい
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 14:27:07.81ID:Xxy27f6x0
>>661 40g推奨だろう。
慣れるまでは、少なすぎるということで、抵抗感あるだろうね。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 14:56:52.76ID:1N+VS87F0
「甘さ控えめ」って書いてあるの買ったけど、フルーツが入っててまだまだ甘い。
もっと控えて欲しいけどそうなると売れないのかな。食感はサクサクしてて好きだ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 15:05:42.10ID:UbFj03dA0
そもそも、日本人より体の大きい外国人が、朝食にグラノーラとかコーンフレークだけで足りているの?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 15:06:26.90ID:Xxy27f6x0
>>665 ケロッグのオールブランというのを買えば、甘さは殆どないよ。
それでも甘いと感じるかもしれないけど。
40g中に糖質20gも入ってるが、シリアル系では最も甘味が少ない。
それで食物繊維が11g
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 15:14:25.36ID:xEWTN2AP0
糖分は意外と大丈夫なんじゃない?
うちの母ちゃん軽度の糖尿だけど
医者からは毎朝フルグラ食っても問題ないと言われて食ってる
もちろん、適度な量だけども
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 15:23:33.63ID:/5toBDsn0
朝フルグラ食いたくて、カフェでパンも食べたくて、スイーツだって食べたいから、
寿司のシャリは残します
カツも全部剥がします

日本って本当にいいなあ、ねえ豆助w
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 15:31:43.52ID:nkpUT5kK0
市販のグラノーラ作って売り始めた人知ってるけど、市販のものは油も砂糖も多すぎるのがきっかけだった
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 15:52:29.47ID:QZIme6rw0
春先からしばらくグラノーラに
1.自家製甘酒
2.自家製カスピ海ヨーグルト
3.市販の無調整豆乳
をかけて食ってた。
ヨーグルトのまったり口当たりと無調整豆乳の青臭さが
グラノーラに入ってるドライフルーツの甘さをかき消してくれて丁度よい感じ。

6月ころにグラノーラが要らないことに気が付いて今に至る。
今朝も朝から白いものを啜って快調です。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 16:36:31.23ID:v4/X3r/q0
そんなに人気があるんだ???
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 16:46:38.05ID:MGvOe+3w0
小麦 砂糖 乳製品

どんどん食えw
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 16:47:53.99ID:mOSLFrW40
うちもフルグラ食ってるけど、毎日は飽きるんだよなあ

そこで、フルグラに、チョコフレークを入れて一緒に食べると


うまいわw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 16:55:29.88ID:au/Yhj080
ミューズリーならともかく
グラノーラはあんまヘルシーじゃなくね?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 16:57:04.35ID:pd55u0ha0
鳥のえさ、ないしは小動物のえさみたいだから嫌い (´・ω・`)
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 17:20:18.50ID:oBek8btL0
これ食って太るやつってどんだけ恵まれない遺伝子なんだよ
グラノーラ程度で太ってたら何食っても脂肪になるだろ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 20:57:37.49ID:oiba+CKZ0
>>681 オールブランで、それを言うなら、ある程度は納得しなくもないけど。
オールブランですら、製品40g中に糖質が20gも含まれてるからなぁ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 21:49:28.84ID:HlRWb4aw0
毎日食うのは勘弁w
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 21:54:12.99ID:Y5kd+MfF0
オールブランは低GI値でご飯半分程度だぞ
糖質が何かいまいちわかってない人いるなぁ・・・
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 21:58:12.63ID:oiba+CKZ0
>>685 一回あたり40g推奨ね。オールブラン。
慣れるまではそれで済ますの大変なので、やはり量的な面も考えるべきではないのかな。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 22:07:20.09ID:Y5kd+MfF0
ご飯だって白米だけ食べるわけじゃないだろ
糖質気にする人が一日の食事、一回の食事のトータルのカロリーや
栄養バランス無視して、量的な面なんて無駄なこと考えてる時点でスタートがおかしい
根本的にわかってない証拠

一度ダイエットなら糖質制限食
血糖値絡みなら食品交換表とか調べたほうがいい
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 22:13:13.05ID:oiba+CKZ0
>>687 普通にオールブラン40g一回よりも、
朝からでも、鶏ささみソテー100gと少しの葉物野菜の方が、
味や食感としても満足しやすいよ。
だからオールブランは厳しいのではと述べている。

食物繊維については、ささみソテーでは無理なので、
食物繊維目当てに、時にオールブラン買ってるけどね。
それ以外のシリアルは買ってない。だからまあ消極的愛用者くらいの位置付かな。
不味いとはもう思わなくなったので、そっちも特に不満ではないけどね。
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況