【血液疾患】新薬「ソリリス」副作用で妻死亡 夫が京大病院提訴へ©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net2017/07/10(月) 10:57:38.15ID:CAP_USER9
新薬「ソリリス」副作用で妻死亡 夫が京大病院提訴へ
7/10(月) 8:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170710-00000000-kyt-soci

 京都大医学部付属病院(京都市左京区)で重い副作用がある薬の情報が共有されず、副作用で妻=当時(29)=が死亡したとして、中京区の夫(36)らが近く、京大や主治医を相手取り、1億8750万円の損害賠償を求めて京都地裁に提訴することが、9日分かった。原告によると、新薬「ソリリス」による死亡例は国内初という。
 訴状によると、女性は、難病指定されている血液疾患「発作性夜間ヘモグロビン尿症」のため、2011年から、京大病院血液内科で治療を受けていた。16年4月、妊娠に伴い血栓症予防のため新薬「ソリリス」の投与を開始。同病院で8月1日に長男を出産後も通院していた。
 同月22日、薬剤投与後に自宅で急激な発熱に見舞われた。京大病院の産科に連絡したが、対応した助産師は「乳腺炎と考えられる」とし、自宅安静を指示。しかし容体は悪化し、同病院に搬送されたが、翌23日に髄膜炎菌敗血症で死亡した。
 ソリリスの添付文書には、重大な副作用として「髄膜炎菌感染症を誘発する」と記載されており、海外の死亡例を踏まえ、発熱や頭痛の際は抗菌剤の投与を求めている。
 夫側は、京大病院産科は電子カルテなどから投与された薬品の情報を得ていたにもかかわらず、感染症治療が行われなかったとし、「発熱の初期段階で髄膜炎菌感染症を疑い、抗菌剤による治療をすべきだった」と主張している。
 京大病院の事故調査委員会の報告書では「合併症や高熱から助産師が対応できる範囲を超えている可能性があり、医師の診断が必要だった」とした上で、「発熱時は抗菌薬を投与する必要があることを院内の医療者に広く認識してもらう工夫が必要」と指摘した。
 京大側は、今年5月の京都地裁の調停で「患者が重大な副作用情報を医師に知らせるべきで、医師は他の医師に対してまで周知する義務はない」としていた。

0952名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:02:37.79ID:T222cEPK0
こりゃ京大の敗訴確定か?助産師が診断って・・・

0953名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:02:51.69ID:9eL2vxC30
>>938
今回のケースの場合、そんな経口投与できるような抗生剤じゃ
効果ないから。
直ちに入院しかない。
搬入先が京大病院になるか、近くの専門病院になるかの違いだけ。

0954名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:03:03.87ID:fyE5tRQl0
>>947
すまんかった。自分たちだけは生き残りたいんや

0955名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:03:29.39ID:uWbpYZz80
>>940
髄膜炎菌への第一推奨はセフトリアキソンまたはペニシリンGの点滴静注ですが。

09568832017/07/10(月) 17:03:31.23ID:DT54JG+r0
>>496
あなたが、496以降に書いてる読みました。
なんというか、その綱渡りが何とかできないのかとここで読んだだけでも思う。命がかかってるので、もどかしいというレベルではないね。
金さえあれば血液専門医とホットラインできるとか解決可能な問題なのかな。

0957名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:04:25.12ID:9eL2vxC30
>>955
そう、経口投与できる抗生剤程度じゃ追いつくはずがない。

0958名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:04:31.52ID:EuzM99V1O
>>944
それらを糾弾してる側なんだけどな…

ちゃんと読んで欲しい

0959名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:04:52.46ID:A3Fgt/hU0
>>953
経口薬で脳血液関門を通過する抗生剤ってある?
あれば予防投与の意味はある
普通に使われてる抗生剤通過しないんじゃないか
この場合はターゲットが髄膜炎だけなので

0960名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:05:26.96ID:onVB4wxY0
うーん、対応が悪かったとは思うけど、薬の副作用の可能性を自分で考えたなら、なぜ「産科」じゃなくて処方した「内科」にまず連絡しなかったかね?

0961名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:06:24.52ID:kIY956ak0
>>953
点滴しかないっすかあ。
んな感染しやすい患者は病院に置いとけと言いたくなるが
レアケースなんでしょな

0962名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:06:42.21ID:gKMuY9qy0
ソリリス、ソソリス、ソソソス

マリリン・マンソン、マソソソ・マソソソ

0963名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:06:43.61ID:+8uDFqi/0
>>950
これ

次立てるならテンプレに入れといて。

0964名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:06:46.41ID:fyE5tRQl0
そんな急に進む感染症ならヨウ素剤みたいな予防薬でも飲んどけ

0965名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:06:49.85ID:WNy9p8yi0
でも、飲んでる薬がソリリス一種類なら、患者側にも落ち度があるかなと思うかど、
もし十何種類も薬を飲んでいたら、この夫そこまで頭が回らなかったとしても仕方ない、となるな。
こんな特殊な病気なら、他にもややこしい薬を飲んでてもおかしくないし。
きっと患者は、直近で一番お世話になった産科を信頼して、電話したんだと思う。

産科の方だって電カルが有るから、服用してる薬の一覧は見られたと思う。
かといって助産師が、このソリリスって薬の名前を見て、緊急性に気付くのを要求するのは酷だと思う。

患者か病院のどちらが悪いというより、システムの問題だと思う。
別に日本の医療システムが悪いという訳ではなく、どこの国でもこんなものなんだろうよ。

あえて言えばホームドクターに薬の情報含めて全部が全部教えておいて、体調管理してもらうだけど、
個人医は夜間は対応してくれないからなぁ。

0966名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:08:16.09ID:9ITfm6vM0
>>959
髄膜炎は、髄膜に細菌がいきなり発生するものじゃないから(笑)

体のどこかからか入った時点でやっておけば経口薬でかなりの部分抑え込める

0967名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:08:42.32ID:+8uDFqi/0
>>949
税務署ってしってる?確定申告も知らないバカ?

0968名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:08:43.30ID:fyE5tRQl0
妻は難病で京大病院に通ってるんですぐらい言ってもダメなら京大が悪いな

0969名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:09:40.66ID:lxyHSDUH0
>>959
細菌性髄膜炎を誘発するってくらいだし
脳血液関門がガバガバになってんじゃね?

0970名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:09:42.92ID:A3Fgt/hU0
>>966
そうなのか
研修医の時脳血液関門を通過する薬を使えと習ったもんでね

0971名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:10:04.21ID:9eL2vxC30
>>965
> 産科の方だって電カルが有るから、服用してる薬の一覧は見られたと思う。
> かといって助産師が、このソリリスって薬の名前を見て、緊急性に気付くのを要求するのは酷だと思う。
それは医師の仕事。
助産師はそんなことはやらないし、できない。
つまり旦那は医師と連絡が取れなかった。
なら、次善の策として直ちに救急車を呼ぶべきだった。

0972名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:10:35.14ID:+8uDFqi/0
>>966
偽膜性腸炎で死にそう

0973名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:11:27.79ID:AxS6GL7k0
京大の火消しが湧いてるねw

0974名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:12:02.00ID:uuAz/ZGo0
>>959
普通に点滴でOK

0975名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:12:15.43ID:C/NWoK2P0
>>970
予防的な抗菌剤の使い方を研修で?w

0976名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:12:33.25ID:WNy9p8yi0
>>971
産科に電話してそんな対応なら、救急車呼ぶ必要がないと思ったんじゃない?
患者は医師のちょつく

0977名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:12:39.41ID:NmVjcdHz0
>>814
もう認可取り消しでいいだろ。

0978名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:14:16.97ID:WNy9p8yi0
>>976
患者が医師への直通電話知ってれば、迷う事なく電話したさ。

0979名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:14:37.94ID:Y60RkLVA0
特定機能病院取り消しか…
終わった!!

0980名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:15:26.26ID:uhmxDpo30
>>971
看護師は電カル閲覧権限あるんだが
助産師にはない病院なんてあるの?
で、その電カルの閲覧権限すら無い奴に、電話で対応指示させてるってこと?

0981名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:15:26.88ID:uuAz/ZGo0
>>970
んなの、ねーよw
バンコマイシンですら血中濃度を維持すると髄液に移行するぞ

0982名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:15:31.67ID:A3Fgt/hU0
>>975
俺は外科だったけど術後に予防的抗生剤を2剤使ったりしてたよ
そういう時代だw

予防投与なら確かにBBBを通過する必要なないのかもしれないけど、せっかく使うのなら
ターゲットが髄膜炎だけならBBB通過できるほうがいいと思うけどなあ

0983名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:15:44.96ID:pgBsYTMs0
>>978
患者カードにかいてある

0984名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:15:55.73ID:onVB4wxY0
夜間休日に病院に電話して、最初に医師が出るなんてことないからねぇ。
事務か看護師だよ。

0985名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:15:59.79ID:m+KlkfNX0
助産師も京大病院側なんだから
その京大病院側の人間が『大したことありましぇ〜ん』って言えば
旦那はそうなのかと思ってしまう

京大 負けちゃうよ

0986名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:16:48.24ID:A3Fgt/hU0
>>981
バンコが通過するくらいはさすがに俺でも知ってるわ

0987名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:17:01.90ID:db0gW2kL0
病院経営とか勤務とかって本当リスク高いよな

0988名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:17:03.59ID:FlTPdETQ0
>>978
しなかったんだよね…

0989名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:17:56.65ID:QIsYBFw70
>>980
他科の新薬の副作用すべて覚えてる助産師なんていないよ

0990名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:17:57.88ID:fyE5tRQl0
産科は助産師が産前産後の悩みに電話で答えてくれる窓口があったりするから、そっち回されたんかな、、

0991名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:18:34.27ID:cagAI1uB0
副作用を一般人に判断させるとかw
有りえねーー

0992名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:18:49.79ID:uhmxDpo30
>>989
じゃあ、自己判断しちゃいかんだろ

0993名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:18:52.33ID:9eL2vxC30
>>980
入院患者の治療のためには見れる。
退院した患者が電話をかけてきて、それにカルテを見て返答するのは
診療行為なので医師以外はやらない。
ましてや大学病院が、そんなアバウトな運営をしていたとは思えないけどな。

0994名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:19:40.67ID:uuAz/ZGo0
おもろいから、次スレ頼む

0995名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:19:48.67ID:uhmxDpo30
>>993
カルテすら見ずに返答した助産師は何の問題もない、と?

0996名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:19:50.18ID:pgBsYTMs0
>>993
しかも患者自身じゃなくて、患者の親族を名乗る男性だもんね

0997名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:19:59.73ID:9eL2vxC30
>>992
助産師が診断行為をやったと言っているのは原告だけ。
たぶん嘘だと思うよ。

0998名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:20:37.11ID:3dDdkE7X0
医師から副作用の説明をされたことは一度もない。
大学病院では薬の説明ですら患者から聞かれない限りしない。なぜ知りたいのかと言う始末。

0999名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:20:37.17ID:QIsYBFw70
血液内科医師「副作用があります。他科に受診するとき必ず伝えてください」
って言われてたら患者が悪くて、行ってなかったら血液内科が悪いと思うんだけど

1000名無しさん@1周年2017/07/10(月) 17:20:48.71ID:KSy80Ec50
某自治体系大学病院で手術したことあるけど
チームとは個人の責任逃れの為にあるんじゃないかと思ったな
切るだけの手術なんて研修医の実践の場なので術数が多いからって上手だとは限らない
公務員医師は医師の前に公務員だって思い知った
今後もし何かあったら絶対私立系の病院行くわ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 6時間 23分 10秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。