【大阪】中古バイク購入し初めてエンジンかけたら…突然火を吹き車庫が全焼 門真市©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net2017/07/16(日) 10:10:03.28ID:CAP_USER9
16日午前0時10分ごろ、大阪府門真市三ツ島の平屋建て車庫で、
中型バイクを整備していた20代の男性から「バイクが燃えて建物に燃え移りそうだ」と119番があった。
約1時間20分後に鎮火したが、バイク1台と車庫計約90平方メートルが全焼した。
男性にけがはなかった。

大阪府警門真署によると、男性はバイクを中古で購入し、
この日初めてエンジンをかけたところ突然火が出たと話しているという。
同署や地元消防が詳しい出火原因を調べている。

以下ソース:産経west 2017.7.16 09:47
http://www.sankei.com/west/news/170716/wst1707160022-n1.html

0395名無しさん@1周年2017/07/17(月) 17:20:51.54ID:YCOsVX770
>>67
バイク買った事ある?

0396名無しさん@1周年2017/07/17(月) 17:23:27.85ID:YCOsVX770
>>147
いい色買ったな

0397名無しさん@1周年2017/07/17(月) 17:28:20.50ID:w2vw9PPt0
なーに、ちょっとピストン動かす以上に爆発しただけ。

0398名無しさん@1周年2017/07/18(火) 00:23:36.72ID:88AotAfP0
>>397
オーバークロッカーですねわかります

0399名無しさん@1周年2017/07/18(火) 10:38:39.70ID:sy4HoLRZ0
>>395
店頭販売してる車両や店に取り寄せてもらった車両なら店で納車、そのあとはそのまま自走って持ち帰るって感じじゃね?

通販やオクとかで買った場合は自宅まで届けてもらうんだろうけど

0400名無しさん@1周年2017/07/18(火) 11:27:04.48ID:Jm+vkZr10
レッドボリンだな

0401名無しさん@1周年2017/07/18(火) 13:10:36.36ID:hxqEZJda0
中古なんて最低限、ガスケットとパッキンの類、取り替えないと。

0402名無しさん@1周年2017/07/18(火) 13:22:42.50ID:ltZxxuNT0
>>379
悔しくて検索したんだね。

0403名無しさん@1周年2017/07/18(火) 15:59:05.87ID:amSErMwe0
どうせファルコンの中古バイクとかだろ?

>>379
げぇぇぇぇぇエンジンオイルって引火するのか?やべえぇ
エンジンオイルってやべえぇ

0404名無しさん@1周年2017/07/18(火) 17:06:13.99ID:zdzVA8740
イオン無く絶好調

0405ドクターEX2017/07/18(火) 20:02:31.12ID:QeMsJRzv0
車と違うのは、バイクはエンジンオイルを燃やしながら走るんだよ。

0406名無しさん@1周年2017/07/18(火) 20:33:10.41ID:IpG+jJks0
>>351
351 : 名無しさん@1周年2017/07/16(日) 22:40:56.49 ID:JNnzz7jc0
>ほとんど揮発しないエンジンオイルに引火とか馬鹿なのか?

【ボルボ】V40など6車種3・6万台リコール 出火恐れ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500368048/

ボルボの日本法人は18日、エンジン部品に亀裂が入りオイルが漏れ火が出るる恐れがあるとして、
ボルボV40など6車種3万6299台(2010年12月〜15年7月輸入)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

車両火災のあれこれ
http://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000184234.html
一般的に燃えにくいと思われているオイル(エンジンオイルやブレーキオイル)類が排気管に接触し出火した事例は多く発生しています。
これはオイルはガソリンに比べて粘性があるため、排気管に付着しても蒸発せずに発火温度に達して発火するためです。

ID:JNnzz7jc0みたいに自信満々にクソマヌケな知識を披露するキチガイが
間違った整備して車とかバイク燃やして消防車呼んで行政に迷惑掛けてんだよなw

0407名無しさん@1周年2017/07/18(火) 20:39:12.39ID:PdosRLU90
コック周りを弄ってるうちに、締め忘れて送油管が外れたか、力いっぱい締め過ぎてパッキン歪んで逆にポタポタ

0408名無しさん@1周年2017/07/18(火) 20:43:58.59ID:FZIbHCCD0
>>2
カワサキか・・・

0409名無しさん@1周年2017/07/18(火) 20:56:39.93ID:Y7qLVLbT0
中型バイクを整備していた・・・自己責任

0410名無しさん@1周年2017/07/18(火) 23:00:16.74ID:rPvQ8moA0
バイクってタンク容量ギリギリまで注油したら足元に垂れてるドレンホース?みたいなとこから入れ過ぎたガソリンがポタポタ落ちるの?
コンビニで見かけたバイクがホースからポタポタしてて気になったから乗ってたオッチャンに聞いたら燃料入れ過ぎたからなーって笑ってたけど

0411名無しさん@1周年2017/07/19(水) 01:13:47.98ID:iYcMSRZu0
>>410
ギリギリまで入れたあと、炎天下に駐輪してガソリンが膨張したりすると、そのドレンホースから溢れるようになってる。

0412名無しさん@1周年2017/07/19(水) 03:14:19.98ID:GJDgBlEU0
オクの引取業者に廃車手続き任せたらナンバー持ってかれたまま逃げられた
どうしたらいい?

0413名無しさん@1周年2017/07/19(水) 06:47:37.77ID:1o7OT6pI0
>>351
同じエンジンオイルでも2st用なら燃えることを前提に作っているので引火点が低い
またガソリンなどの揮発性が高いものが混入した場合そっちの引火性ガスが先にでてくるので
実質の引火点はかなり下がってしまう
ま、画像はFXなのでよほどのバカでなければ2st用を入れることは考えにくいが
車庫燃やしちゃうようなバカだからな〜〜 ありえないとも思えない...

0414名無しさん@1周年2017/07/19(水) 06:49:31.32ID:1o7OT6pI0
>>412
引き取り証とかあるだろ
それがあれば税金は阻止できる

0415名無しさん@1周年2017/07/19(水) 09:37:31.96ID:TvF6sIjR0
>>411
そうなんだ、じゃバイクは満タンの9割ぐらいで給油したほうがいいの?っていうかそうしないとガソリン垂れ流すのか…

0416名無しさん@1周年2017/07/19(水) 13:18:22.07ID:cdChCzMw0
風呂内伸晃の妹 北野祥子先生の勤務先⇒

あかりクリニックを宜しく

〒561−0884
大阪府豊中市岡町北3−1−22
岡町百番館1F

Tel 06−6852−1050

http://akari-cl.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ab70a4a6288fc82185a3b6c7ccae0979)

0417名無しさん@1周年2017/07/19(水) 15:15:53.75ID:pu6f6mYB0
熱いエキパイにガソリンを垂らしても発火しませんから
火の不始末だと思う

0418名無しさん@1周年2017/07/19(水) 15:53:11.58ID:BujNcsqg0
>>406
>>1は初めてエンジンをかけたら発火したと書いてるんだから
オイルは発火温度に達してないんじゃね?
引火と発火は意味が違うから
ついでに上に加えて点火、着火も微妙に意味が違う
ややこしいけど

0419名無しさん@1周年2017/07/19(水) 15:53:19.33ID:vYuYhwPS0
エンジンがかからなかったからプラグ外して点火の状態を確認するため
外したプラグをシリンダヘッドに当てて
スターター回したらプラグ穴から出た濃厚な混合気に引火して
キャブレター燃やしたことがある

0420名無しさん@1周年2017/07/19(水) 15:54:46.09ID:v2Wf22fJ0
ガソリン漏れだわな

0421名無しさん@1周年2017/07/19(水) 15:55:14.30ID:2f9fQPAG0
タバコを吸いながらいじってやがったのか?

0422名無しさん@1周年2017/07/19(水) 15:56:06.24ID:+MLJgpsH0
サイクロン号やったんちゃうか?
あれはマフラーから火ふくで

0423名無しさん@1周年2017/07/19(水) 15:58:40.31ID:Qoq3GZTo0
>>1
Netflixオリジナルでゴーストライダー制作はよ

0424名無しさん@1周年2017/07/19(水) 16:00:42.41ID:WhC2aERc0
思うに、ガソリンをまき散らかせて
いたのとちがうか?それともじゃじゃもれの
オーバーフローか?

0425名無しさん@1周年2017/07/19(水) 16:04:24.39ID:gatr0isC0
これはパナいな

0426名無しさん@1周年2017/07/19(水) 16:39:13.63ID:y7K9raSW0
イオン無く絶好調ってのを思い出した

0427名無しさん@1周年2017/07/19(水) 16:42:17.93ID:2z4c/PsE0
爆発してないってことはエンジンオイルの方だろ?
ガソリン噴火ならドライバー怪我してる

0428名無しさん@1周年2017/07/19(水) 16:52:36.06ID:lwsega2A0
火種もないのに爆発なんかしねーよ。

煙草だろ。

0429名無しさん@1周年2017/07/19(水) 17:01:04.80ID:iYcMSRZu0
>>428
電装系の火花とか静電気とかあるよ。

0430名無しさん@1周年2017/07/19(水) 17:12:27.61ID:lwsega2A0
電装系や静電気で中古車がいちいち爆発してたまるか。

0431名無しさん@1周年2017/07/19(水) 17:23:48.23ID:uSc0LsoA0
50ccにも車検が必要だ

0432名無しさん@1周年2017/07/19(水) 18:14:09.68ID:oG4wnvX00
>>429
異なる金属同士の電位差?で火災
至近電車の迷走電流が流れてショートして火災
危険物の講習で習った様な

0433名無しさん@1周年2017/07/19(水) 18:29:23.12ID:vJMZWL700
深夜にバイクのエンジン吹かすとか
騒音迷惑野郎じゃねーか

0434名無しさん@1周年2017/07/19(水) 18:34:05.34ID:zoTQ3IsQ0
旧車會仕様だから燃えてくれて良かったよ
パチモンのモリワキショートなんて迷惑花*花
どうせ、なんてタンクのコックシールを使い回して
のお漏らしなんじゃないかな
旧車會の奴らて結構ケチくさいから

0435名無しさん@1周年2017/07/19(水) 18:41:48.21ID:LinIF1ts0
整備して出火ならただの整備ミスだろ

0436名無しさん@1周年2017/07/19(水) 18:45:16.21ID:Qoq3GZTo0
昔ヤンチャしてましたー、で許したらダメだな

0437名無しさん@1周年2017/07/19(水) 19:17:51.91ID:EJ+G+TJz0
俺もとりあえずエンジン掛かるか確かめちゃうなぁ

0438名無しさん@1周年2017/07/20(木) 00:34:46.27ID:XitK8uLk0
ガソリン臭いのに煙草吸うのは日頃からシンナーとかやってるタイプだろう。

0439名無しさん@1周年2017/07/20(木) 00:43:08.19ID:h6hqe+pD0
配線劣化→ショート→漏れたGasに引火か?

0440名無しさん@1周年2017/07/20(木) 00:45:01.86ID:baCMSV/y0
盗んだバイクで走り出す
中古の夜♪

0441名無しさん@1周年2017/07/20(木) 01:32:35.42ID:E4853LDg0
中古バイクは買わないほうがよい

0442名無しさん@1周年2017/07/20(木) 01:35:31.82ID:7Q+Hr1ox0
弱ったバッテリーをジャンプスタート繰り返したら火花吹いて死んだ
バッテリーを新品にしてもダメだ

0443名無しさん@1周年2017/07/20(木) 14:50:24.11ID:9NIrD/ih0
>>442
風呂内伸晃の妹 北野祥子先生の勤務先⇒

あかりクリニックを宜しく

〒561−0884
大阪府豊中市岡町北3−1−22
岡町百番館1F

Tel 06−6852−1050

http://akari-cl.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ab70a4a6288fc82185a3b6c7ccae0979)

0444名無しさん@1周年2017/07/20(木) 16:10:38.06ID:S9U2NnFW0
>>289

バカですか??
すでにホンダの熊本工場より
五羊ホンダや新大州ホンダのほうが進んだ設備があるから
新しいバイクは中国で作ってんだけど

0445名無しさん@1周年2017/07/21(金) 05:48:35.67ID:XwzM0V4X0
おれもたまにキャブからガソリン抜くときそのまま垂れ流しすることあるから気をつけよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています