【教育】リビングで勉強する子どもの成績が伸びる理由 ポイントは刺激と発見、適度な雑音 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★2017/07/18(火) 13:59:11.45ID:CAP_USER9
勉強する場所・第1位に挙がるリビング。
子どもがリビングやダイニングなど、親の目の届く範囲で勉強することが推奨され、子育て世代が住まいを考えるうえで、最近のトレンドにもなっています。

とはいえ、実際のリビングはテレビなどの誘惑も多く、大人からみれば集中しづらい場所にも思えます。
どのように学習環境を整えたらいいのか、学習指導の専門家である小川大介さんに聞いてみました。

■ リビングで勉強する子どもが増えた理由

ひと昔前は、子どもにとっていい学習環境とは、集中できる静かな場所=独立した個室を与えることだと多くの人が考えていました。
しかし、リビングで学習していた子どものほうが成績が伸びやすいという本などの影響もあるのか、今は勉強をリビングやダイニングでする小学生が8割を超えるという調査データもあります。

画像1:小学生は8割以上、中学生も6割以上がリビングで勉強している
(出典/ベネッセ教育総合研究所「小中学生の学びに関する実態調査 2014」)
https://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2017/07/137336_sub01.jpg

個室ではなくリビングで学習するというスタイルが浸透していったのには、特に首都圏の場合、立地の都心化などにより、マンションの専有面積が小さくなっていった影響もあると考えられます。
と、同時に、子どもの学習の種類が変化していることも大きく影響していると小川さんは言います。

「われわれが子どものころの勉強は、与えられたものを覚えて知識を増やしたり、課題をこなして提出する、というのが主体だったので、個室でひとりで学習するというのでも特に不都合はなかったんです。
しかし、今の学校教育は課題をただこなすだけでなく、自分の考えを誰かに話して、そこから何かに気付いたり、あらためて考えたり、子どもたちに『仮説』や『検証』といった作業を体験させ、考えを深めさせようという狙いがあります。
子どもたちに求められる学習の種類が、昔と今では大きく様変わりしているんですね」(小川さん)

なるほど、確かに、今どきの学校の宿題は家族の手助けが必要なものが多いような気がします。
昔であれば、きょうだいの知恵を借りたりして、わいわい言いながら考えを深めていったものも、今は、きょうだいが少なくなり、必然的にその役割は親が担うことになっています。
そう考えると、ここ10年ほど、個室ではなく、親のいるリビングで学習する子どもが定着してきたのは、当然の流れといえそうです。

■ 「リビング学習」って単にリビングテーブルで勉強することじゃない!?

ところで、「リビング学習」というと、勉強道具をリビングテーブルに広げて勉強することと思いがちですが、実際は少し意味合いが異なるようです。
小川さんによると、家族とのかかわりやテレビを見たり、きょうだいと遊んだり、リビングで営まれている日々の生活から、子どもを自然な学びへと導くのがリビング学習の本質だということです。

「子どもが思考を深め、より学習を膨らませていくには、リラックスできて、なおかつ適度な刺激がある環境が理想的です。
つまりそれらの条件を満たした場所がリビングなわけです」(小川さん)

■ 子どもの知的好奇心をくすぐる仕掛けや工夫が大切

リビング学習をするには空間づくりにいくつかコツがあるとのこと。
小川さんによれば、ポイントはまず、子どもにとって発見がある、知的好奇心を刺激する空間であることだといいます。

「子どもはちょっとした変化や新しいことに敏感で、隠れているものを見つけ出すことが大好き。
ですから、家具のレイアウトなどでも、整然と見通しよく配置するのではなく、子どもがちょっと覗いたときに見える位置に興味を引きそうなものを置いたりするといいですね。
大切なのは子どもの目線を意識することです。
例えば、私はリビングに図鑑や辞書、地図を置くことを薦めていますが、地図もただ普通に張るのではなく、子どもが床に座ったり、寝ころんだときに目に入ってくる位置に張ると、より関心を引きやすいといえます」(小川さん)

辞書や図鑑類も同様。
子どもが座り込んだときに目に入る位置に並べる、そして、並べる順番は定期的に入れ替えること! 
こうすると、子どもは「いつもと違う」ことに気付き、自然と意識が並んでいる本に向くようになります。

http://news.livedoor.com/article/detail/13351090/

※続きます

0237名無しさん@1周年2017/07/19(水) 04:49:42.59ID:eQu2A9Ng0
今時リビングなんて作るか?

0238名無しさん@1周年2017/07/19(水) 05:08:34.45ID:shjptQIJ0
たしか両津の弟がその環境で勉強して成績が良かった設定だったな
昔から既に知れ渡ってた事なんだろうな

0239名無しさん@1周年2017/07/19(水) 06:20:26.21ID:wMD/xQ5c0
>>232
親がリードする子は伸びない
たぶん目標高校では学力的に苦労してるだろう
大学受験には通用しないよ

0240名無しさん@1周年2017/07/19(水) 06:22:38.01ID:wMD/xQ5c0
教え方がいくらうまくても
子どもに吸収する能力がなければ
消化不良になるだけ

0241名無しさん@1周年2017/07/19(水) 08:00:08.17ID:FsYNUCm70
日本だと成績それ自体結果それ自体よりも親や教員に勉強してるアピールとか会社組織内で仕事してるアピールとかで居場所確保することの方が本業だから要はやってるようにさえ見えれば効率なんて完全無視が一番正しい姿勢。
姿勢さえよければ結果なんて問われない。

0242名無しさん@1周年2017/07/19(水) 10:16:43.52ID:uVy429AD0
>>239
子どもは全部同じやり方でいいと思ってる人も意見言えるってのは
まあ懐の深い場ではありますなw

そんな漠然としたことでいいんなら経験上子どもの成績なんて
だいたい母親のデキで決まる傾向にあるようだけどねw

0243名無しさん@1周年2017/07/19(水) 10:47:43.10ID:PP+pY4zN0
では、図書館でやるのと同じだよな。なぜ図書館での勉強をすすめないのか。
住宅設備や住宅メーカーのステマがあああああああ>>1

0244名無しさん@1周年2017/07/19(水) 11:00:46.44ID:xGwGXbSW0
これはあるかも
高校から一人暮らしさせてもらってた俺は遊んでばっかで早稲田落ちの明治
実家のリビングでダラダラでも勉強してた弟は某七帝大の医学部行った

と書いてはみたものの元の成績が大分違ったわw

0245名無しさん@1周年2017/07/19(水) 11:04:00.34ID:SNUkrKIL0
図書館でいいだろ夜8時までやってるぞ

0246名無しさん@1周年2017/07/19(水) 11:04:33.19ID:xGwGXbSW0
>>243
俺、一念発起して秋から図書館通ったら
女の子たちと遊んじゃって気付けば2月
受験終わったわ
人によっては図書館危険

0247名無しさん@1周年2017/07/19(水) 11:06:58.25ID:SAhuaq/f0
>>24
顔合わせたくないから友達の家に入り浸ったりすることも

0248名無しさん@1周年2017/07/19(水) 11:08:13.12ID:Agoyxjae0
親も勉強してたら自然と子供もするだろ

0249名無しさん@1周年2017/07/19(水) 11:16:19.47ID:aEzbEIPF0
独立した個室にいたらオナニーしたくなってしまうからな

0250名無しさん@1周年2017/07/19(水) 11:25:36.85ID:FGkT3xop0
おらの家には勉強部屋がねえだ

0251名無しさん@1周年2017/07/19(水) 11:30:47.43ID:EtFiOAVn0
東大に行った高校の同級生になんでそんなに成績良いのか聞いたら
毎日家で何時間も勉強してるからじゃね?って答え。

そして、よくそんなに勉強できるなって聞いたら
勉強が好きだからじゃね?と宣った。

ああ、俺にはもう無理だなとその時に思ったよ。

0252名無しさん@1周年2017/07/19(水) 11:43:37.12ID:gCd9D+Ed0
のび太は自分の部屋で勉強してるしな

0253名無しさん@1周年2017/07/19(水) 11:55:27.43ID:vSP3ItjJ0
>>251
東大に入る様なのは、地頭がいい上に勉強が好きなんだよなあ。

0254名無しさん@1周年2017/07/19(水) 11:56:35.80ID:vSP3ItjJ0
>>244
明治よりも早稲田の方が上なんだ。

0255名無しさん@1周年2017/07/19(水) 11:56:50.93ID:3S926qsD0
受験勉強のとき、ラジオを流しながらのほうがはかどった思い出

0256名無しさん@1周年2017/07/19(水) 12:00:13.70ID:12KLNZyc0
サトーママの影響。

0257名無しさん@1周年2017/07/19(水) 12:05:55.60ID:12KLNZyc0
お前らに教えてやるが、

従来の早寝早起きすべし、とか、ながらはいけないとか、

俗説でしかない。


勉強するには、

夜か、昼なら

部屋を暗くすること。

回りが明るいと勉強しようという気にならない。



好きな音楽を聞きながら勉強する。

パブロフの犬の条件反射と同じで、

本当は音楽が好きなのに、

いつの間にか勉強が好きになる。

0258名無しさん@1周年2017/07/19(水) 12:12:42.97ID:EYKCtVHh0
>>251
東大に行くような子は いい意味で勉強と遊びの境目がない
勉強を終えた後リビングでくつろいでいても、頭のどこかでできなかった問題を考えてたりする
一緒にテレビを見ているのに、突然「わかった」とかいって、チラシの裏に問題を猛然と解きはじめたりする
弟もそんなタイプで東大行った

0259名無しさん@1周年2017/07/19(水) 12:12:43.78ID:12KLNZyc0
>>228
親はいつもそれやってたけど、無理な目標ばかり立てて、それを達成したら
玩具買ってやるとかだったから、逆にやる気がなくなった。

それするんだったら、偏差値1上がるごとに一万円とかの達成可能な目標がいいね。

0260名無しさん@1周年2017/07/19(水) 12:37:28.32ID:rqB1BYi+0
>>241
いきつくところは>>67だな。

0261名無しさん@1周年2017/07/19(水) 12:39:14.14ID:sFNJ8Xq00
自室だとオナニーするからな

0262名無しさん@1周年2017/07/19(水) 13:03:31.23ID:BquSXlR40
>>254
30代のおっさんは早稲田>明治の認識だけど違うんかいな

0263名無しさん@1周年2017/07/19(水) 13:57:49.73ID:bYDe9HBY0
>>262
中央法どころか明治法ん方が早慶法より格上だった時代で団塊よりちょい年上のうちの親父が
早稲田の二部から潜り込んで早稲田一部政経卒様だわ。

うちの親父が下宿代絶対出さない宣言して猛反発した俺は完全無勉強で明治のお昼だわ。
心底早稲田は詐欺師気質だと思ってる。

0264名無しさん@1周年2017/07/19(水) 14:09:07.15ID:t+1/YPXj0
たけしくん、ハイ!で昔から実証されてるだろw

0265名無しさん@1周年2017/07/19(水) 14:12:55.68ID:HN7yMArQ0
子供が勉強をしても邪魔にならない大きなリビング
専業の母親
中学生から子供の数だけの個室
余裕のある家庭じゃないと無理

0266名無しさん@1周年2017/07/19(水) 14:13:08.43ID:bYDe9HBY0
早稲田の天才気取りタレントがあるつもりのサブカル小僧より生田農工大中退の方が東京藝大で名誉教授になれそうではある。

0267名無しさん@1周年2017/07/19(水) 14:29:48.24ID:xGwGXbSW0
>>263
30代の俺より上ですよね
そんな時代があったんだ..

俺は早稲田政経目指したものの遊んでばっかで全然勉強せず
結局リバティー政経送りになりましたw

0268名無しさん@1周年2017/07/19(水) 14:30:33.56ID:8W+RjJ660
絶対集中できんわ

0269名無しさん@1周年2017/07/19(水) 14:33:18.40ID:xhlagLsq0
>>13
なるほどなぁ
毒親いたらリビングじゃできないよなぁ

0270名無しさん@1周年2017/07/19(水) 14:37:07.98ID:kxqkn1nL0
>>13
家庭環境良くても個室で勉強するよりリビングで勉強した方が良いって話だろ。

0271名無しさん@1周年2017/07/19(水) 14:38:49.70ID:8W+RjJ660
>>13
そんな家族もいるのは盲点だったわ

0272名無しさん@1周年2017/07/19(水) 14:53:46.02ID:RFeg1mi2O
元々雑音がある認識の元、雑音が耳に入りながらなら勉強できる。
しかし、雑音が許されない図書館で、雑音が刺激になるからと雑音を垂れ流されたら、
ブチキレるわ。まじで、ふざけたことやってっとぶち殺すど。

0273名無しさん@1周年2017/07/19(水) 19:51:47.51ID:hHygPXDF0
>>239
>たぶん目標高校では学力的に苦労してるだろう

先日の試験でも、学年で10番以内に入ってるよ。
受験終わってもリビング学習続けていて、成績は伸び続けてる。

どうすれば成績が伸びるのかなんて、子供によって千差万別。
俺の血を引く同じ子供なのに、兄弟でも全く違うんだし。

0274名無しさん@1周年2017/07/19(水) 21:33:05.89ID:KdcQYMFF0
住宅メーカーやリフォーム業者のステマ(´・ω・`)

0275名無しさん@1周年2017/07/19(水) 22:18:47.92ID:wMD/xQ5c0
>>273
だったら別の子どももリビング勉強して伸びたか?
要するにリビングであろうがどこであろうが関係ない、
子どもの頭で決まる、ということだろ

学年で10番以内w

0276名無しさん@1周年2017/07/19(水) 22:19:22.48ID:wMD/xQ5c0
親が二人三脚で教育する子はダメだよ
確実にそのうち落ちる

0277名無しさん@1周年2017/07/19(水) 22:39:01.32ID:oau6w+jh0
>>275
難癖付けてるだけだな。

0278名無しさん@1周年2017/07/19(水) 22:48:31.28ID:93I6agaS0
>>276
おまえさん

>要するにリビングであろうがどこであろうが関係ない、
>子どもの頭で決まる、ということだろ

と言っておきながら

>親が二人三脚で教育する子はダメだよ

とはなんだよ
子どもの頭で決まるのなら親が二人三脚しても影響ないだろ?w

0279名無しさん@1周年2017/07/19(水) 22:51:38.14ID:wMD/xQ5c0
>>278
ばかだなあ
子どもがバカなのに親がかさ上げしようとしても
すぐ露呈する、ってことだよ

0280名無しさん@1周年2017/07/19(水) 22:57:45.33ID:dCO/7jjr0
>>279
お前さんが言っていることには共感できる。でも最初の1文いらない。
余計な一言で自滅するタイプでしょ?社会に出ると、頭のよさよりもそういうところで信頼を失うよ。

0281名無しさん@1周年2017/07/19(水) 23:16:15.24ID:Be9riQ7L0
>>280
>>279は思い込みと想像でケチ付けてるだけで、別に頭は良くないだろ。

0282名無しさん@1周年2017/07/19(水) 23:21:46.09ID:93I6agaS0
>>279
子どもの頭で決まるんだろ?
頭の良い子どもに親が介入して二人三脚やろうが子どもが自分でやるから
別にダメにならないよなw

0283名無しさん@1周年2017/07/20(木) 02:05:40.67ID:0NRCpy4a0
貧困家庭の汚部屋がテレビに出てくることあるが、あの手のリビングじゃ意味がないだろうな。

0284名無しさん@1周年2017/07/20(木) 07:37:36.55ID:ABoxQ6vD0
>>282
> >>279
> 子どもの頭で決まるんだろ?
> 頭の良い子どもに親が介入して二人三脚やろうが子どもが自分でやるから
> 別にダメにならないよなw

「二人三脚」と「子どもが自分でやる」とが矛盾してるw
親が邪魔になる子どもじゃないとね

>>279
リアルでは人にバカとか言わないよ
ここは2ch コミュニティじゃない

このリビング勉強のすすめ、というのは
賢い子はリビングで勉強しても賢い、ということを
リビングで勉強するから賢くなる、と因果関係を逆転させてるだけ

0285名無しさん@1周年2017/07/20(木) 07:44:35.49ID:hJeQasFJ0
頭の良い子は他者にどうされようと関係ない
親が二人三脚気分でも子どもは違う

0286名無しさん@1周年2017/07/20(木) 07:51:06.53ID:AK+kwVoI0
とっかかりのハードルを下げるのにはリビングに勉強道具出しっぱなしスペースあるといいかもな
ちょこっとアイス食べてからの勉強再開に心理障壁が低そうだ
3分だけテキストやるかーからのいつの間にか2時間勉強

0287名無しさん@1周年2017/07/20(木) 07:51:59.70ID:+adTkK240
>>273
中学生までは指導者次第、一番いいのは親ががっつり勉強見ることだと思う
>>273さんは名コーチの素質あり

高校生になったら徐々に手を離していけるといいですね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています