【文化】「曜変天目」の研究続ける陶芸家 河北 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2017/08/06(日) 00:08:46.90ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3137792?act=all

【8月5日 CNS】「日本の陶芸家が700年間失われていた中国伝統の『曜変天目茶碗』の復活に成功した」というニュースが近ごろ、多くのインターネットユーザーの注目を集めた。中国でも1980年代から研究が行われている。陶芸家の家に生まれた張恵峰(Zhang Huifeng)氏もその一人である。

 張氏は1990年代の初めごろから20年余りをかけて、「曜変天目」の焼成技術を深く研究してきた。

「曜変天目茶碗」は、世界で3点しか現存していないとされる。いずれも南宋時代(12〜13世紀)のものとされており、3点とも日本の美術館に収蔵されている。同時代以降、この焼成技術は徐々に失われていき、およそ700年の時が過ぎた。(c)CNS/JCM/AFPBB News

模様によって、太陽の下で輝き方が異なるという「曜変天目」について説明する張恵峰氏(2017年7月30日撮影)。(c)CNS/韓氷
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/4/-/img_74be1445de2584166fe439a415ecd418264607.jpg

2017/08/05 17:08(中国)

0016名無しさん@1周年2017/08/06(日) 00:45:31.01ID:hInGjcFP0
>>15
彼以上に本歌に近いものを作れてる人がいないのが現状

0017名無しさん@1周年2017/08/06(日) 00:53:15.86ID:2mMAfbQt0
>>11
滅茶苦茶じゃないか、それで本物かよ

0018名無しさん@1周年2017/08/06(日) 00:55:45.10ID:smt/Px7iO
あたかも天の道理から外れたような曜変天目茶碗って中国では不吉なものとして、忌み嫌われて窯出し時に叩き壊されてたはず
逆に日本人がそこに価値を見出して輸入してたんじゃ?
井戸茶碗みたいに

0019名無しさん@1周年2017/08/06(日) 00:56:17.13ID:82hcfkNt0
河北新報のある宮城の話?それとも山形の河北町の話?

0020名無しさん@1周年2017/08/06(日) 00:59:05.08ID:H/vb0LH30
エエ仕事してまんな〜〜

0021名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:06:53.83ID:WMTQiHXY0
>>11,14
お前らどっちも間違ってんよw
曜変天目、特に「曜変」の解釈が人によってまちまちなんだから正解はない
ただ、現存する3点を基準とするならば、
1.中国の窯で、中国(宋)人によって中国の土と製法で製作されたもの
2.その前提で何より曜変と呼ばれるに値する景色が重要
この基準で言えば実物、テレビを通しての映像、どちらから言っても絶対に2の基準は満たさないので「『曜変』天目」ではない

なので、これから日本で当時の製法、中国の土で焼いて完全に現在曜変天目と呼ばれるものと同じ物が出来てもそれを曜変天目と呼ぶかどうかは議論の対象
でも人間国宝である荒川が志野焼をほぼ完全に再現してなんとか志野と認識されているけど、せめてそのレベルで再現されないと議論にもならないだろう
日本産だとそこがネックになるかな。曜変天目であるけど曜変天目ではない的な

0022名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:09:24.29ID:MSG703cO0
>>14
まぁもう結果は出たんだからニワカ鑑定士がごちゃごちゃ言っても意味無いんだよね

鑑定後に難癖つけられたのに疑いを見事に晴らしたのが事実
更にごちゃごちゃ言ってたらキリがないので後は放置ってのは正しい選択だよ

0023名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:13:24.91ID:MSG703cO0
>>21
テレビの画面通して見ただけのニワカ鑑定士がまた何か言ってるわ(笑)

0024名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:14:06.89ID:Le1nHVET0
俺の予想では、焼く前に童貞の精子ぶっ掛けるだけで出来る

0025名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:14:51.02ID:7eRHyd7b0
中品野の陶芸家も、曜変天目茶碗を再現したけどな。
瀬戸市の美術館まで個展を見に行ってきたわ。
1300℃まで熱して、窯の中に蛍石を放り込むと化学反応が起きて曜変天目になるんだってよ。

0026名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:23:12.57ID:WMTQiHXY0
>>22
基準がないんだから、鑑定した人間の基準で言ったもの勝ちになるのが現状
何を以て本物かなんてあの番組で鑑定したやつもイチャモンつけてるやつも勝手に言ってるだけなんだから

とりあえず本物と認定したのに2500万て値が全てを物語ってるよね
至高中の至高と呼ばれる、あれを含めて世界に4つしかないものが2500万。曜変天目を馬鹿にしてるよねw

0027名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:28:15.77ID:vJGFkpr90
>>25
土も釉薬も製法も違うからねぇ
ガワだけ再現してみましたってのはちょっとな
やり方が違っていいってことなら日本でも中国でも沢山再現されてる

0028名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:32:01.97ID:MSG703cO0
>>26
2500万程度の曜変天目だって事で何も問題ないね
同じ作者が同じものを作っても値段に差が出るのは良くあること

何億もしないと曜変天目とは認めないってならお前も勝手に基準作ってるって事になるからね

現状ニセモノって根拠が示されないならこれは曜変天目のホンモノって事だよ

0029名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:49:31.14ID:HDB/cCZ20
鑑定団の曜変天目は美しさには欠けてたから真贋は別にして俺の評価は超低い感じ

0030名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:49:57.40ID:7eRHyd7b0
>>27
土は中国のだよ。

0031名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:50:12.64ID:2mMAfbQt0
要するに中島が鑑定したのは古くは無い?
説明が殆ど間違っていたけど本物って事か?

0032名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:54:07.90ID:gCkPw7sm0
へぇ〜復元出来たらいいね
とても美しい技術だもんなぁ

0033名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:56:12.67ID:7eRHyd7b0

0034名無しさん@1周年2017/08/06(日) 02:02:48.09ID:AZgylmsg0
>>31
年代鑑定は奈良素敵大でやった。年代は同じなんだから、あとは「曜変天目」と呼べるかどうかでしかない。
天目って呼び方自体、後世に勝手に付けられたものだし、問題は真贋ではなく「曜変天目」と呼んで差し支えないデザインかと出来の善し悪しなんだな。
まぁ、出来の方は2500万だった時点でお察し。

0035名無しさん@1周年2017/08/06(日) 03:10:37.91ID:du+ltRk10
赤いの面白いね
近くで見たらキモそうだ

0036名無しさん@1周年2017/08/06(日) 03:30:11.02ID:fKl6BRHN0
偽物つくって売ると

0037名無しさん@1周年2017/08/06(日) 04:10:36.38ID:NDJDN4Hf0
でも2500万円!!( ; ロ)゚ ゚

0038名無しさん@1周年2017/08/06(日) 04:42:41.19ID:jBQCAddA0
メルシーステージ?

0039名無しさん@1周年2017/08/06(日) 04:47:28.46ID:dzY0xpTw0
>>29
年代的には本物だろうけど、失敗作的なイメージなんだろうな

0040名無しさん@1周年2017/08/06(日) 07:21:13.83ID:863PLzpH0
他にも本物が残ってるみたいだね
https://youtu.be/88Orkj61yOs

0041名無しさん@1周年2017/08/06(日) 07:42:56.66ID:o2qC/QsV0
製造元(宋)では色ムラで廃棄されてたりして

0042名無しさん@1周年2017/08/06(日) 08:15:42.76ID:qSuIOo9g0
↓2千円

0043名無しさん@1周年2017/08/06(日) 09:01:17.04ID:mdS0FF7r0
>>41
まぁ国宝で残ってるのが良すぎるのもあるけど、鑑定団に出てきたのは曜変天目の中でもあまり出来がいい部類のものじゃないよ
ただ本物であるなら美術的価値はいまいちでも歴史的価値は国宝の天目と同じくらいあるだろうけどさ

0044名無しさん@1周年2017/08/06(日) 09:29:27.07ID:7VovrffV0
>>43
それを曜変と呼んでいいかが問題となってるんじゃないの?

0045名無しさん@1周年2017/08/06(日) 09:45:13.57ID:V4wAxdAX0
問題になってるのは出来不出来じゃなくて曜変の出方が不自然だから後の時代に作られた贋作じゃないかってとこでしょ
出来悪くても宋の時代に他の天目ろ同じ窯で焼かれた物なら特に問題にならなかったと思うよ

0046名無しさん@1周年2017/08/06(日) 10:08:18.61ID:uHWePe9+0
窯変天目というのは作られるものじゃなく
偶然に出来たから珍重されるんでないの?

0047名無しさん@1周年2017/08/06(日) 11:06:08.97ID:68wVVwyq0
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/4/-/img_74be1445de2584166fe439a415ecd418264607.jpg
こんなツボなんに使うのですか
どないして洗うのですか
使いもんにならんね

コレは花瓶か?
一本しか刺さらんから違うか
使い物にならんね コレは

0048名無しさん@1周年2017/08/06(日) 11:46:40.84ID:PiDsG8uU0
>>8
何故かそうなってるけど一番非難されなきゃいけないのは、いい仕事のあの人だろ。適当もいいとこの鑑定だしておいて、本来なら業界追放レベルだろ。国宝詐欺だぞ。

0049名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:06:33.85ID:V4wAxdAX0
>>46
なんせ中国だから偶然か狙って出たのかはわからない
でも珍重されてるのは数が少ないからだね

>>48
いまは好好爺な顔してテレビに出てるけど元々業界でも・・・な人だから今更だと思う
古伊万里ブームとか二束三文のがらくただった物をこの人と白州のおばちゃんが儲けるために持ち上げまくったせいだしね
あおれに他の表者もあの手の連中は叩けば埃が出るような奴等ばかりだから黙ってるよ

0050名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:17:08.30ID:NOWEPQWu0
研究もなにも

もう研究結果が出てるんだがな。

0051名無しさん@1周年2017/08/06(日) 15:40:21.67ID:qhheOGHt0
大切になすってくだしあ

0052名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:04:20.42ID:2mMAfbQt0
>>49
ずっと以前にいた、西洋アンティークのおっさんの顔の傷も
やっぱりソレ系のアレな人だったが為なんかねぇ

0053名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:39:40.84ID:eL/yMmgd0
3Dプリンターで何とかならないのか?

0054名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:53:29.50ID:wU5hzjME0
>>49
あの人は古伊万里は商売でやってることで、純粋に陶器としてみたら古伊万里より縄文式土器のが上だって言ってるもんなw

0055名無しさん@1周年2017/08/06(日) 19:20:19.34ID:7eRHyd7b0
>>54
古伊万里なんて、1点物の手書きの絵付けが評価されているだけで、焼き物(磁器)としては陶土の品質も悪く、
器も量産品で、造形美も無く、絵以外には何も面白みが無いしな。

0056名無しさん@1周年2017/08/06(日) 22:07:51.05ID:30i3TCUU0
曜変天目をキモく感じる人いないの?なんか蓮コラぽいし
>>47なんか梅毒の症状みたいでサムケする

0057名無しさん@1周年2017/08/07(月) 01:00:42.65ID:NzqeYc9K0
>>49
高峰秀子にも責任の一端はあるよな
ただ元々青山二郎とか胡散臭いのばっかりだしな
誰が悪いというより全部悪い

0058名無しさん@1周年2017/08/07(月) 09:48:59.89ID:2cGVYRKy0
>>56
病院行けよ、キチガイ

0059名無しさん@1周年2017/08/07(月) 09:54:57.23ID:TOwBnJkQ0
>>21
ジェネリック曜変天目やな

0060名無しさん@1周年2017/08/07(月) 09:56:15.62ID:SkAJ0HLZ0
結局、有耶無耶になってしまったあたり
誰にも真贋の鑑定できないんだろうね
現存するものと比較して似てる似てないレベルの鑑定じゃ素人でもできる

0061名無しさん@1周年2017/08/07(月) 09:58:28.08ID:CvMm4Va00
長江さんに鑑定させてみ?

0062名無しさん@1周年2017/08/07(月) 11:22:50.11ID:+p83X6QF0
そういやラーメン天目どうなったっけ?

0063名無しさん@1周年2017/08/07(月) 13:07:54.01ID:ZFBlzXVp0
>>60
真面目な学芸員は関わり合いたくないしな
骨董ゴロとは

0064名無しさん@1周年2017/08/07(月) 15:31:34.26ID:h46al+go0
>>60
持ち主が専門の機関には鑑定させないからな
もともと付き合いのある専門外の教授に鑑定させただけ

0065名無しさん@1周年2017/08/08(火) 09:22:40.89ID:JqiATEuQ0
>>34
>年代は同じなんだから

奈良大もびっくりの素敵解釈だなw

0066名無しさん@1周年2017/08/08(火) 09:48:57.61ID:DF0A8fA/0
>>49
美術品なんてみんなそんなもんだろ
素材自体が高価だってのならともかく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています