【グルメ】食べログが発表した「うどんの名店100店」!この秋はうどんめぐりの旅へ。 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2017/10/01(日) 07:32:19.01ID:CAP_USER9
秋風が涼しく感じると、食べたくなる「うどん」。
香川の讃岐うどんや関西風うどん、三重の伊勢うどん、名古屋の味噌煮込みうどん、群馬の水沢うどん、
東京・埼玉地域の武蔵野うどん、秋田の稲庭うどんなどなど種類豊富なうどんがありますね。あなたもお好きなうどんがあることでしょう。

レストラン検索・予約サイト食べログは、2017年7月31日(月)、食べログユーザーから高い評価を集めたうどんの名店100店「食べログ うどん百名店」を発表しました。
(発表ページ:https://award.tabelog.com/hyakumeiten/udon/japan

あなたの好きなうどんのお店はランクインしているか気になりますね。全国3万店の中から選ばれた、うどん100名店。
今回は東京20店、大阪25店、香川27店をご紹介しましょう。

全国のうどんが集まる 東京都選出のうどん20店

https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/c/cmspf/58/60/99/18/2422f1dfe3c5a9ff68d914020d183a80.jpg
肉ゴボ天うどん 博多うどん酒場イチカバチカ 吉祥寺店
(C) PR TIMES 

東京には全国のうどん名店が集まっています。各地の本場の味を、東京にいながら楽しめるのが魅力。

昼のみ営業の「うどん sugita」、香川の名店「山越うどん」で修業した店主の「うどん 丸香」、
銀座にある稲庭うどん「銀座 佐藤養助」、柔らかさが特徴の博多うどんの「博多うどん酒場イチカバチカ」等々がランクイン。

東京都選出の20店は、こちらをご覧ください。
https://award.tabelog.com/hyakumeiten/udon/japan?pref=tokyo

<東京都選出の20店>

・うどん sugita
・うどん 丸香
・おにやんま
・香川一福
・釜あげうどん はつとみ
・釜たけうどん 八重洲北口店
・銀座 佐藤養助
・こくわがた
・讃岐うどん あ季
・讃岐うどん いわい
・讃岐うどん 蔵之介
・讃岐饂飩 根の津
・純手打ち讃岐うどん五郎
・慎
・手打うどん すみた
・手打うどん長谷川
・天茶屋 七蔵
・根津 釜竹
・博多うどん酒場イチカバチカ 恵比寿店
・味噌煮込罠

http://www.taberuyo.net/wp-content/uploads/2015/08/IMG_5463.jpg
https://c-mr.gnst.jp/cont/menu_image/fe/3c/2334660_l.jpeg
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/09/43534543.jpg


https://netallica.yahoo.co.jp/news/20170930-04801745-tabizine
2017/9/30 18:00 TABIZINE

0495名無しさん@1周年2017/10/02(月) 20:34:02.32ID:ulR96rdA0
北九州のどきどきうどんに生姜をたっぷり入れてすする!

0496名無しさん@1周年2017/10/02(月) 20:45:18.10ID:Cce/wFZb0
>>1
うどん県のグンマーが一軒もない。
ありえない。やり直し。

0497名無しさん@1周年2017/10/02(月) 20:54:32.41ID:GJo0ORCo0
うー、どんだけー!

0498名無しさん@1周年2017/10/02(月) 21:27:43.96ID:+Y+9mRF60
饂飩ナンバーワンみたいな、の、やってなかったか?

0499名無しさん@1周年2017/10/02(月) 21:36:34.26ID:vpVkgI+g0
柔いウドゥン…(´・_・`)

0500名無しさん@1周年2017/10/02(月) 21:44:29.48ID:MViylsGe0
>>496
グンマーは店というより、家庭料理がメインだからじゃね?おっきりこみとか。
うちたてもあるけど、主流は乾麺文化みたいな。

0501名無しさん@1周年2017/10/02(月) 21:57:49.97ID:Cce/wFZb0
>>500
おっ切り込みは家庭料理だけど、ひもかわうどんは普通に店で食うし、水沢うどんは外食で(自称)日本三大うどんの一つ。

個人的にオススメは
高崎:めんいち
前橋:手打ちそばやさんうどんやさん白虎
水沢:清水屋、田丸屋
水沢の下:山一屋

0502名無しさん@1周年2017/10/03(火) 00:05:07.49ID:kVH/bHOT0
糖尿病巡り

0503名無しさん@1周年2017/10/03(火) 00:26:02.75ID:O8vgSnb/0
観光客はクソ不味いがもうでも食っとけ。

0504名無しさん@1周年2017/10/03(火) 02:12:25.08ID:Pv2orKTP0
>>310
同感
ただ捏ねすぎてグルテンの塊

0505名無しさん@1周年2017/10/03(火) 02:36:30.46ID:xgIb9b4g0
>>310
こういうこといちいちいうのは大体香川の人で鬱陶しいんだよなー

0506通りすがりの一言主2017/10/03(火) 06:43:34.29ID:M+7q1Ug50
肉うどんから麺をとった肉吸い。
麺はもう必要ないんだとw

0507名無しさん@1周年2017/10/03(火) 07:07:32.23ID:/3YCvJ6k0
>>505
米もタイ料理でジャスミンライスも和食のご飯も酢飯もおこわも別物として旨い。
こうあるべきなんて決めたら勿体ない。

0508名無しさん@1周年2017/10/03(火) 07:25:08.45ID:01Xz8vUn0
>>505
でも言ってることはその通りだよね。腰があるというより太くて硬い。好きだけど。

0509名無しさん@1周年2017/10/03(火) 08:25:25.19ID:2HaRjTo30
固いといえば、名古屋の味噌煮込みうどんも入ってないような
あれ結構好きなんだけど

05103102017/10/03(火) 08:35:36.49ID:0jfBs23O0
うどんの国から来たの男です!

0511名無しさん@1周年2017/10/03(火) 08:38:16.97ID:Xj8D0Tr+0
ぜんぜん全国じゃねぇw

0512名無しさん@1周年2017/10/03(火) 08:38:41.90ID:YvsMwOhh0
とりあえず、これに記載された100店を避けてうどん店巡りをすればいいわけだな

0513名無しさん@1周年2017/10/03(火) 10:02:32.23ID:mk6imUus0
>>2
大坂ですら讃岐ばかりだな
讃岐は参入しやすいのか

0514名無しさん@1周年2017/10/03(火) 10:19:19.55ID:LPC24gfz0
ほとんどさぬきじゃねえか
吉田や武蔵野の名店もあるだろう
伊勢うどんもないし

0515名無しさん@1周年2017/10/03(火) 14:20:14.35ID:1qeOigI60
大阪で讃岐うどん食ったら高くてびっくりした

0516名無しさん@1周年2017/10/04(水) 07:50:50.84ID:xxyLuPrG0
食べログに金を払ってくれる店100店

0517名無しさん@1周年2017/10/04(水) 15:24:15.32ID:RYE9IZoI0
>>462

嘘だろ…

0518名無しさん@1周年2017/10/04(水) 17:51:57.22ID:L/j0mHJ40
食べログあてにならん

0519名無しさん@1周年2017/10/04(水) 23:18:21.77ID:OQi6srNY0
丸亀製麺はネギ屋だから。おまけで麺が付いてくる。いつもかき氷みたいにネギのせてるわ

0520名無しさん@1周年2017/10/05(木) 20:30:08.63ID:Q4TT4Pgj0
>>10
昔、香川のチェーン店で かな泉
という店があった 
箕浦という現在は無人駅になってる
小さな駅にも出店していた
現在は上戸うどんがある場所
当時はうどんを打つ実演もしていた
元店長の岡田は おか泉 を立ち上げ成功した

0521名無しさん@1周年2017/10/05(木) 20:45:46.08ID:/SpZMp690
金払った金額の多い順リストw

0522名無しさん@1周年2017/10/05(木) 20:47:55.72ID:f9p5qsD90
伊勢うどん作るとこ見てたけどすげー手間かかってんのな

0523名無しさん@1周年2017/10/05(木) 21:14:45.62ID:x/9PetgU0
>>522
あんなもんに手間なんかかかるわけないだろ

0524名無しさん@1周年2017/10/05(木) 21:32:35.03ID:FqMnENkv0
何だこの食べログランキングは…たまげたなあ
https://tabelog.com/kagawa/rank/

0525名無しさん@1周年2017/10/05(木) 22:14:41.09ID:X+3Jy9g00
>>1
よしよし
俺の行きつけの名店が入ってない
良かった

0526名無しさん@1周年2017/10/05(木) 22:22:25.95ID:X+3Jy9g00
>>247
はなまるは出汁が不味いからな

0527名無しさん@1周年2017/10/05(木) 22:30:11.63ID:X+3Jy9g00
>>116
えっ!あるよ讃岐原理主義

0528名無しさん@1周年2017/10/05(木) 22:35:39.21ID:X+3Jy9g00
>>182
吉田うどんはうどんじゃなく「ちくわぶ」の亜流

0529名無しさん@1周年2017/10/05(木) 22:40:19.29ID:X+3Jy9g00
>>225
ここは同意せざるを得ない

0530名無しさん@1周年2017/10/05(木) 22:44:18.32ID:a8NvgJII0
>>529
英ちゃんうどんは入れてくれないのか?

0531名無しさん@1周年2017/10/05(木) 22:50:12.51ID:+W3fLBOz0
>>225
同意

個人的にはかろのうろんと因幡うどんも好きだけどw

0532名無しさん@1周年2017/10/05(木) 23:21:35.42ID:PfPtpbnr0
>>528
あーわかる
ちくわぶの方が美味しいけど

0533名無しさん@1周年2017/10/06(金) 05:14:06.64ID:kr9vpT5I0
>>528
ちくわぶなのは大阪のうどんだろ
スープ吸わせるためのフニャフニャの小麦粉の固まり

吉田は固まりじゃなくて硬い塊
アゴのトレーニング用品


どちらもうどんじゃないのは確かだが

0534名無しさん@1周年2017/10/06(金) 05:20:08.39ID:Ynm8qtUj0
食べログに宣伝料を払った店100店のことかな?

0535名無しさん@1周年2017/10/06(金) 05:20:44.99ID:BvIMx3zq0
セブンの冷凍うどんで充分

0536名無しさん@1周年2017/10/06(金) 05:22:02.53ID:CAod8rVd0
なんだ接待したベスト100店か

0537名無しさん@1周年2017/10/06(金) 05:23:20.48ID:LVLPmZCX0
うどんなんて小麦粉練っただけで、固さと太さの違いだけだろ。本当に貧しい味覚音痴どもだな。
蕎麦食い比べてみろよ。うまい店の蕎麦はもりだけでも千円以上の価値があるよ

0538名無しさん@1周年2017/10/06(金) 05:24:58.78ID:KOIyGNzl0
讃岐のうどんが一番とか思う人が増えて困るね
うどんはいろんな地域の特色があるからいいのに

0539名無しさん@1周年2017/10/06(金) 05:27:39.71ID:YiO3QXFy0
>>509
入るならまことやだけど、0.01ポイント足りない。代わりに岡崎の二橋入ってる。

0540名無しさん@1周年2017/10/06(金) 05:30:22.92ID:rkCaM1+E0
俺がこれらの店経営してたら絶対に紹介しないでほしいわ
こういうアホみたいなサイトに釣られてゴミみたいな奴が集まってくるんだろ
そのせいで質のいい常連客が逃げ出す可能性もあるし

0541名無しさん@1周年2017/10/06(金) 05:34:51.15ID:8quKHR050
>>540
フレンチや和食ならわかるが、うどん屋だぞ?w
単価考えろ。

0542名無しさん@1周年2017/10/06(金) 05:36:28.66ID:WU3jtRtV0
回転悪くなりそう

0543名無しさん@1周年2017/10/06(金) 07:16:33.30ID:1+g+dGbN0
讃岐の小縣家が入ってないようじゃ無能

0544名無しさん@1周年2017/10/06(金) 07:17:28.60ID:U/m69DrH0
食べログの信頼できる記事 きたーw

0545名無しさん@1周年2017/10/06(金) 07:25:41.61ID:NFBhV9Wa0
>>537
稲庭うどんや五島うどん食って作り方見て見ろよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています