【商品】空中浮遊するスピーカーが発売される(約3万7000円)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★2017/10/26(木) 01:07:40.41ID:CAP_USER9
今年1月の国際家電博覧会(CES)2017で公開されて話題になったLGエレクトロニクスの「空中浮揚スピーカー」が24日、韓国で発売された。
楕円形のブルートゥーススピーカーが宙に浮いて360度の方向に音楽を聴かせることができる。

空中浮揚技術には同じ極同士が反発し合う磁気浮上技術が活用された。
使用者がスピーカー下段のウーファーステーションにある空中浮揚ボタンを押せば電磁石が作動し、スピーカーが徐々に浮かび上がる。
LG側は「スピーカーとウーファーステーションにそれぞれ4つの電磁石を東・西・南・北に設置し、宙に浮いたスピーカーが位置を離脱しないよう調節する」とし「磁気浮上技術は特許が満了し、誰でも使用できる技術」と説明した。

コンセントがなく野外でも使用できるよう1回の充電で最大10時間使用可能なバッテリーも搭載した。
スピーカーが作動してバッテリーが放電すれば、ウーファーステーションに自動で下りて充電を始める。上段スピーカーは水深1メートルで最大30分間の防水等級(IPX7)をクリアした。

スピーカーの外部デザインは光沢のない白に航空機のタービンにみられる斜線形を適用した。このスピーカーの価格は36万9000ウォン(約3万7000円)で、全国のLGベストショップとオンラインショッピングモールで購入できる。

LGの韓国マーケティング担当者は「視線を引くデザインで見る楽しみと聴く楽しみを兼ね備えた製品を開発することになった」と述べた。
http://japanese.joins.com/article/775/234775.html
http://japanese.joins.com/upload/images/2017/10/20171025140058-1.jpg

0211名無しさん@1周年2017/10/26(木) 14:36:28.01ID:ticmysVC0
よし!コレで星間飛行を聴こう!

0212名無しさん@1周年2017/10/26(木) 14:44:07.85ID:cOC2kW4x0
くだらんお遊びグッズ

0213名無しさん@1周年2017/10/26(木) 14:46:12.71ID:8VlLDiek0
次は水中クンパカだな

0214名無しさん@1周年2017/10/26(木) 14:49:32.69ID:jwytX0XE0
空中浮遊するホールはまだぁぁぁ?

0215名無しさん@1周年2017/10/26(木) 14:58:52.82ID:6PWOzanl0
べつにスピーカーは浮かなくていい、浮く必要もない、浮いても楽しくない

0216名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:00:50.50ID:cgMxtTD60
>>1
昔からあるやん(´・ω・`)

02177742017/10/26(木) 15:01:01.52ID:ojESRkSZ0
尊師スピカ?

0218名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:02:25.16ID:IE9GmDRI0
>>16
デス・スターみたいなのカッコイイ!

0219名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:09:35.29ID:/y3ws2740
>>195
固定されてないせいでふにゃふにゃの音質な上に上下を向いてるスピーカーとか音質最低じゃん

0220名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:11:36.66ID:/y3ws2740
>>205
ワイヤレスヘッドフォンかけて料理しながら
ポータブルプレーヤーでいつでもどこでも

そんなこともできない有線オーディオはゴミ

0221名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:14:46.32ID:HvGLoG2C0
>>3
彰晃♪彰晃♪彰晃彰晃彰晃♪麻原彰晃〜♪

0222名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:15:12.79ID:czh2itIz0
>>7
すごーい、ひとがそらをとんでるー

0223名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:20:50.37ID:3rg6xYGp0
シコシコマシン付き

0224名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:22:48.58ID:czh2itIz0
Amazon見たらいろいろあるんだな。無駄にカッコ良いww

0225名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:24:06.81ID:CR6Vt6I30
呼んだらきてくれるなら欲しい

0226名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:28:02.97ID:6GaOy/W30
>>206
それ単なるネックバンドイヤホンだろ
昔から有るわ

0227名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:31:57.45ID:Ktj1x6IV0
羽根が生えてて家に帰ったら出迎えてくれるスピーカーなら欲しい。

0228名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:36:08.12ID:nM4SydbU0
>>220
ポータブルプレーヤーならポケットに入るだろ
馬鹿かお前は

0229名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:45:53.35ID:ntPbej8d0
ポータブルプレーヤーを携帯しつつワイヤレスのイヤホンやヘッドホンしてる人は馬鹿かと思うわ
そんな近距離なら有線でいいだろ
料理しながら?家ならスピーカーにしろアホ

0230名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:49:22.00ID:Ktj1x6IV0
>>228
ポータブルプレーヤーはヘッドフォンにプレーヤーがついた無線ものの仲間だよバカ

0231名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:50:03.18ID:Zysn/s6p0
似たようなの無かったっけ?

0232名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:50:32.21ID:YkpNFZcy0
コレ、浮いてるのが球体だったらソッコー買ってたわwwww
このデザインじゃ要らない

0233名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:50:34.63ID:qKZeWgCM0
ワイヤレス使うと有線なんて無理すわー

0234名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:52:41.70ID:YkpNFZcy0
>>11
ビーチボールやピンポン玉なら空気でOKなんだがな

0235名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:52:59.29ID:m3TSwVVb0
apt-Xも知らないで無線を叩いてるんだろうなあ

0236名無しさん@1周年2017/10/26(木) 15:53:14.42ID:tM4PAM7p0
料理する時はヘッドホンのコードを背中側に垂らせば邪魔にならんだろ
やっぱ無線使ってるヤツは頭弱いな

0237名無しさん@1周年2017/10/26(木) 16:03:12.86ID:22NjM+Wi0
出来上がった料理を運ぶ途中でヘッドフォンのコードを足に引っ掛けて転びますように

(−人−)

0238名無しさん@1周年2017/10/26(木) 16:05:57.26ID:IQvhp2/D0
ワイヤレスだと本体の電池消耗がハゲしいからやめた。

0239名無しさん@1周年2017/10/26(木) 16:15:36.13ID:ZmEQoomw0
麻原尊師と上祐が

0240名無しさん@1周年2017/10/26(木) 17:34:31.73ID:0d17pFQA0
回らない寿司や回らない電子レンジのほうが高級な時代だから微妙w

0241名無しさん@1周年2017/10/26(木) 19:54:35.44ID:WEugOhhw0
浮かせる意味あんのこれ?

0242名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:48:44.37ID:BsLHFOTa0
台座がルンバなら許した

0243名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:49:58.89ID:ULN/nhWe0
>>1
浮遊って…いやまぁたしかに浮遊だけどさw

0244名無しさん@1周年2017/10/27(金) 06:09:52.61ID:dmh6w8yF0
宙に浮いたスタンドマイクみたいでデザインが悪い

0245名無しさん@1周年2017/10/27(金) 06:13:14.78ID:v+VMWqwO0
スピーカー浮遊+Qi給電+ピエゾフィルムスピーカー&ピエゾツイーター+12面体以上の無指向性
最低これ位しないと買う気にならんわ

0246名無しさん@1周年2017/10/27(金) 06:25:51.79ID:xM2wCZSB0
浮遊っつーからドローン並みに浮くんだなと思ったらw
馬鹿にしてんだろこれ

0247名無しさん@1周年2017/10/27(金) 06:47:19.46ID:jT0fOwMG0
地球が浮遊してるから何の不思議でもない

0248名無しさん@1周年2017/10/27(金) 06:50:42.39ID:Hztve1/I0
>>241
ある

0249名無しさん@1周年2017/10/27(金) 06:55:30.44ID:Py7fxZgT0
なんというか空中浮揚って言われるとあれしか思い浮かばないわけで

0250名無しさん@1周年2017/10/27(金) 07:03:33.02ID:rYX3RdZq0
朝からショーコーかよ

0251名無しさん@1周年2017/10/27(金) 07:09:44.20ID:qKMH3CuU0
>>60
アホはお前だよwwww
無知なら黙っていればよいのになwwww

0252名無しさん@1周年2017/10/27(金) 07:12:23.00ID:A/zkRpzi0
TENGAみたい

0253名無しさん@1周年2017/10/27(金) 07:16:30.20ID:OgpD0vLG0
下に聞かせられるね

0254名無しさん@1周年2017/10/27(金) 07:17:00.78ID:gUcPi2lc0
スピーカーって、如何に強固な地盤に固定するかがポイントなんじゃないの?

0255名無しさん@1周年2017/10/27(金) 08:07:25.74ID:AUKyr20S0
磁石で浮かせた、バッテリー内蔵BTスピーカーってとこだな…

0256名無しさん@1周年2017/10/27(金) 08:27:26.83ID:HOgj5UU90
空中浮遊と言われて胡座かいて苦しそうな顔をして跳ねているあの人を思い出してしまった

0257名無しさん@1周年2017/10/27(金) 08:32:42.61ID:N/178Ue90
階下へ振動として伝わりにくいので、防音としてはいいかもね
レオパレス向きのスピーカー

0258名無しさん@1周年2017/10/27(金) 08:35:03.80ID:1wxJceI70
5センチ浮くメリットはなに?

0259名無しさん@1周年2017/10/27(金) 09:21:21.49ID:E8RuH1HV0
>>258
目新しさ

0260名無しさん@1周年2017/10/27(金) 10:33:31.35ID:Ft91RUxB0
今は技術が人の要求に追いついてしまい、
新しいものが作りにくくなっているな。

これは、別に構造が音質に良い影響があるわけでもなく
ただの飾りにしかなっていない。

皆さん、苦戦してますねえw

0261名無しさん@1周年2017/10/27(金) 10:37:48.05ID:dk8ycdt20
>>245
無指向性じゃない音源を無指向性のスピーカーで再生したらまともな音にならないと思う。

>>257
反発する磁石を通して振動は伝わるよ。
その上、音(振動)をスピーカーの正面だけじゃなく360度に撒き散らしてるとかね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています