【国際】豪首相、全議員の国籍調査へ 二重国籍問題で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2017/11/06(月) 17:15:14.80ID:CAP_USER9
豪首相、全議員の国籍調査へ 二重国籍問題で
2017/11/6 16:37
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23143620W7A101C1FF2000/

 【シドニー=高橋香織】オーストラリアのターンブル首相は6日、連邦議員全員の国籍を調査すると発表した。二重国籍を理由に辞職する議員が相次いでいるためだ。他国の国籍を持っているかや、国籍を放棄した過去があるかなどの報告を求める。議員の両親の国籍についても尋ねる。
 豪州では10月下旬、ジョイス元副首相らがニュージーランドとの二重国籍のため失職したばかり。その後も、ターンブル首相率いる自由党の上院議員、パリー氏が英国との二重国籍を持つことが判明し、議員を辞職している。

0380名無しさん@1周年2017/11/07(火) 02:12:27.03ID:bZEJIR7I0















0381名無しさん@1周年2017/11/07(火) 02:18:36.78ID:mCXSFVwH0
>>1
日本も調査せんかい!
レンホー多重国籍疑惑事件で日本人は驚愕したんやぞ。

0382名無しさん@1周年2017/11/07(火) 02:20:24.85ID:WDaUhnV40
これが当然なんだよな日本が異常

0383名無しさん@1周年2017/11/07(火) 02:21:36.33ID:9Yurvlj80
>>375
現状では日本国籍さえあれば外国籍の有無は問われないからな

0384名無しさん@1周年2017/11/07(火) 02:28:57.29ID:8G4Thpxh0
ほれほれ日本もはやくやろーぜ!!
あやしーのしかいねーだろ???
ほれほれ豪州でやるってことはイギリスでは当たり前ってことだろ?
日本もやらないと???ほらほら???

0385名無しさん@1周年2017/11/07(火) 02:34:27.17ID:qc0nK4YQ0

0386名無しさん@1周年2017/11/07(火) 02:36:39.91ID:Y/cQBx+p0
日本も全頭検査しろや

0387名無しさん@1周年2017/11/07(火) 02:41:27.30ID:FT04NZKi0
>>371
だから、組合がちゃんと応援してくれなかったのかね?

0388名無しさん@1周年2017/11/07(火) 03:03:11.13ID:l8CtPs1P0
>>49
息子が女児レイプしたのも民進の帰化国会議員て話だけど本当?

0389名無しさん@1周年2017/11/07(火) 03:38:36.83ID:p3mX6aoY0
>>261

お前は中国人だろ

長崎の捕鯨業者

0390名無しさん@1周年2017/11/07(火) 03:40:46.26ID:M22ESm9b0
>>57
>>200
>>316

お隣韓国と血の繋がりの濃い東朝鮮人が遠くの白人の国に韓国を押し付けようとするチョンみたいな恥ずかしい思考って何なの?


【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/

https://i.imgur.com/XHOAdKv.jpg
http://todo-ran.com/t/kiji/11618
https://i.imgur.com/uxkGwTM.jpg
http://todo-ran.com/ts/kiji/11582
https://i.imgur.com/KJ95a3n.jpg

0391名無しさん@1周年2017/11/07(火) 03:56:39.87ID:DayinKH40

0392名無しさん@1周年2017/11/07(火) 04:14:02.10ID:BNTeAbvt0
蓮舫の二重だか三重だかの国籍問題はどうなったんだ?

0393名無しさん@1周年2017/11/07(火) 04:20:12.41ID:rPqXOsi+0
日本の政治、マスコミ業界は帰化韓国朝鮮人だらけだし

0394名無しさん@1周年2017/11/07(火) 04:20:20.75ID:aponVGq60
>>1
日本でもやれよ
今すぐだッ!!

0395名無しさん@1周年2017/11/07(火) 04:21:28.19ID:rPqXOsi+0
>>394
でも日本の帰化どもは根が韓国、朝鮮人だから
あまり意味がない

0396名無しさん@1周年2017/11/07(火) 05:27:04.12ID:oFaDV8GH0
>>1
日本はやらないんだよなあ・・・なぜなら一番ヤバいのが自民党だからな、特に両親の国籍までさかのぼられるとなw

0397名無しさん@1周年2017/11/07(火) 05:31:31.95ID:zSQDUAPu0
オーストラリアのはニュージーランド人で元のルーツは同じイギリスだしね

日本は 朝鮮 韓国 中国 籍だから性質が悪いw

0398名無しさん@1周年2017/11/07(火) 05:57:42.52ID:s0f5JNIP0
福島の農産物検査はもう良いから

国会議員の国籍検査をはやくやってくれ
帰化も明示しろよ

0399名無しさん@1周年2017/11/07(火) 06:18:32.49ID:H8Emft1E0
日本は中国の日本省の倭人自治区だシナ

0400名無しさん@1周年2017/11/07(火) 06:25:15.38ID:Iievk/7p0
オーストラリアとニュージーランドなんて問題無いに等しい位かと思ったが。
よくやるな。これが当たり前か。

0401名無しさん@1周年2017/11/07(火) 06:27:07.36ID:Iievk/7p0
選挙の際に本人と2親等までの国籍履歴を「開示しない」回答を含めて強制公示させるべきかと。
公人として当然かと。

0402名無しさん@1周年2017/11/07(火) 07:21:41.60ID:o4pv39eC0
日本もやらなきゃ

0403名無しさん@1周年2017/11/07(火) 10:54:24.25ID:7NMdJ0Jz0
日本でもやろう
二重国籍が当たり前のオーストラリアですら国会議員の国籍が問題になるのだから
日本でまさか「差別」にすり替えて逃げる議員はいないよな

0404名無しさん@1周年2017/11/07(火) 11:13:59.26ID:6wRo3h3s0

0405名無しさん@1周年2017/11/07(火) 19:20:38.42ID:3M/dhJbQ0
>>325

お前、本当に日本国憲法も含めて、日本の法律知らないのな。

「日本国憲法」第10条、及び、「国籍法」を読めば分るだろうが
(といっても、ちゃんと<理解>できれば…、の話だが)、

「多重国籍」自体が、日本では違法であり、多重国籍者は、

憲法上の「日本国民」の定義には該当しないのですよ。

あんまり偉そうなカキコして、無知と恥を晒さないようにな。

0406名無しさん@1周年2017/11/07(火) 19:30:12.41ID:3M/dhJbQ0
>>325
>>405

念のため、補足しとくね。

「日本国籍必須」と「多重国籍でもなれる」は矛盾しないぞ?って書き込んでるが、

我が国は「国籍単一主義」を採用しているから、「日本国籍必須」ってことは、

同時に、「日本国籍以外の国籍は持っていない」ということを意味するんだよ。

従って、「日本国籍必須」=「多重国籍ではない」、となるので、

あなたのご主張は、残念ながら「誤り」です。

0407名無しさん@1周年2017/11/07(火) 19:37:02.97ID:DcEbwKIm0
>>405-506
さすがに帰化朝鮮人帰化韓国人は国籍の事には詳しいな!

0408名無しさん@1周年2017/11/07(火) 19:48:09.13ID:ZP0yC3+90
【速報】山尾志桜里議員 倉持麟太郎弁護士を政策秘書にしてしまう これもう純愛だろ [288779715]
htt p://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510051399/

0409名無しさん@1周年2017/11/07(火) 20:34:41.90ID:9Yurvlj80
>>405
>>406
国籍法16条2項

>法務大臣は、選択の宣言をした日本国民で外国の国籍を失つていないものが
>自己の志望によりその外国の公務員の職(略))に就任した場合において

国籍法自身が「日本国籍を選択したが、外国籍も持っている」日本人を想定していて、
それに対して特に措置をしておらず放置している。(同項は、かなり特殊なケースのみ日本国籍を失う」と規定している)

重国籍は現実として存在するし、存在できるの。
国籍の重大な人権の一つなので、その喪失は法律によらないと不可能。
で、外国籍を持っていると日本国籍を失う、と、国籍法の何処にかいてあるのかな。


>「日本国籍必須」ってことは、
>同時に、「日本国籍以外の国籍は持っていない」ということを意味するんだよ。
それは何法の何条に書いてあるのかな?

外務公務員法は明確に
「外国の国籍を有する者は、外務公務員となることができない。」と書いてあるが、
公職選挙法の何条にそのような明文規定があるのかな。

法律を語るなら、条文を以て示してね。

0410名無しさん@1周年2017/11/07(火) 21:03:13.21ID:9Yurvlj80
補足。


「日本人である」ということは「日本国籍を持っている」ということに他ならぬ訳だが、
逆に「日本人でなくなる」=「日本国籍を喪失する」のは国籍法上以下の場合のみ。

第11条1項 自己の志望によって外国籍を取得したとき(=外国に帰化したとき)
第11条2項 外国の国籍選択制度で外国籍を選択したとき
第12条   外国生まれで、国籍の留保をしなかったとき
第13条   外国籍を持っていて、日本国籍離脱を自ら届け出たとき
第15条   国籍未選択者が、大臣の催告を受けてから1ヶ月いないに選択をしなかったとき
第16条   日本国籍選択者が、外国公務員になり、その就任が日本国籍選択の趣旨に著しく反すると認めるとき


「外国籍をもっている=日本国籍を喪失」、なんて条文は一つも無い。
どこかにあるのかな?
ご指摘の憲法は法律に委ねていて、自身では何も方針を示していないが。


ついでに言うと、第5条2項はこう書いてあるわけだが

2 法務大臣は、外国人がその意思にかかわらずその国籍を失うことができない場合において、
  日本国民との親族関係又は境遇につき特別の事情があると認めるときは、
  その者が前項第五号に掲げる条件を備えないときでも、帰化を許可することができる

これ必然的に重国籍になるよねえ?
国籍法が自分で認めておきながら「重国籍は日本国民に該当しない」になるのかね?
おかしな話だね。


結局の所、日本の単独国籍てのはあくまで原則なのよ。
日本法ではどうしようもない外国籍を自己の意思に拠らず取得することがあり得る以上、
例外はどうしても存在する。少数だけどね。

0411名無しさん@1周年2017/11/07(火) 21:17:06.30ID:YdNBLqax0
日本でやるとなぜか人権侵害とかパヨク勢力に攻撃されるしな

0412名無しさん@1周年2017/11/07(火) 22:17:58.12ID:3M/dhJbQ0
>>409
>>410

流れを整理するけど、これ、「公務員」に関する国籍の問題を論じてる。

そこで、>>324 のコメントになった。

で、「国籍法」の重国籍規定は、「重国籍を認めている」んじゃなくて、重国籍
から離脱できない場合の「救済規定」であり、これ自体、例外事案の救済に過ぎず、
我が国は「国籍単一主義」で一貫している、と説明した。

で、言われる通り、重国籍者は存在するが、それが違法性を帯びないためには、
国籍法上の努力義務を履行しているころが前提になる。

極めて少数だが、国籍法の義務をしっかり果たしている上で、重国籍であっても
「日本人」である人は存在すると想像できる。

法律では「みなし」ということがあって、例えば成人に達していない者でも
成人と「みなし」て行為能力を認めている。
多重国籍者は通常、国民の要件に照らせば、日本人とは言えないが、そこは、
先に述べている通り、憲法10条と国籍法の関連において「国民の要件」を満た
すことによって「日本国民」と「みなす」ことで「国籍単一主義」の例外として
いる。

この議論の元に戻すが、公務員の身分を得るに「重国籍でも構わない」という
一連の主張には、故意と重過失の二重国籍について、国籍法上の義務の履行を
前提にする認識が欠けている、と理解して、>>324 も含めて説明して来た。
だから、多重国籍の例外事案に付いては、故意と重過失は含まれないので、
省略した形で提示した訳だ。

>>409 の「法律を語るなら、条文を以て示してね。」については
正規に法学を基礎から学んで来た人なら >>324 でご理解頂けると思うが?

>>410  の最後の部分は、繰り返しになるが、オレも同じ理解だ。

0413名無しさん@1周年2017/11/07(火) 22:23:34.93ID:soCsSmNK0
日本もやればいいと思うけど、やれっていったら「差別だ!」って問題すり替えてくるからな。

0414名無しさん@1周年2017/11/07(火) 22:24:20.34ID:qnm27hiw0
日本は遺伝子検査して、安倍のルーツを調べるべきだな

0415名無しさん@1周年2017/11/07(火) 22:28:44.77ID:6Ms3HFp90
>>47
余裕で起きるだろw
ブラジルから日本に帰化した場合とか二重国籍になる

0416名無しさん@1周年2017/11/07(火) 22:31:53.73ID:soCsSmNK0
>>415のレスで>>47みて驚いたけど
>法務省も言ってるように、「日本では国籍法のシステムから二重国籍は起こり得ない」
こんなこと言ってるのか?
>>415のとおり、日本法の及ばない外国で国籍離脱を認めない国もあり、そういう場合二重国籍は起こりうるシステムのはずなんだが。

0417名無しさん@1周年2017/11/07(火) 23:32:26.58ID:NitHxO1C0
イスラム国に勝手に国民認定されているかも知れないからなあ・・

0418名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:37:19.49ID:qEPf7R7A0
もう見てないだろうけど、 ID:3M/dhJbQ0 に一つ命題を与えよう。

「蓮舫や小野田が失職せずに議席を維持しているのは何故か?」


公職選挙法の国籍条項が「日本国籍のみ」を意味しているのならば、
外国籍を持っていた(いる?)両者は当選が無効になり、当然に失職するはずだ。
(蓮舫の外国籍離脱は本人曰く2016年9月、小野田は2017年5月、どちらも当選後)
何を釈明しようが証明しようが後から選択宣言しようが、
立候補自体の欠格事項があるわけだから重国籍が判明した時点で職を失い、補選になるはず。

ところが、事実はそうではない。

小野田は立候補前に選択宣言をしていたこと、その後きちんと離脱したことでおとがめ無し。
蓮舫も宣言と離脱の証明を公開したことで政界では非難の声がやんだ。
(ツッコミどころが多いので2chではくすぶってるけど)
これに対しては「自民にも重国籍が多いから言わないだけだ」と返すのだろうか?
しかし欠格事項なのだから当然に失職するはずなのに、
つつかれないから現状維持ってのはおかしいだろう。
蓮舫問題の対策として維新が
「外国籍保持者の当選を阻止すべく、せめて選択宣言の完了を立候補条件とする」という改正案を出したけど、
これも公選法がもともと外国籍不保持を当然に求めているのならばおかしな話。


正解は「外務公務員法と違って現時点の公職選挙法は日本国籍の保持のみを要件としていて、
外国籍の不保持まで求めていないから(+国籍法上、出生や結婚に起因する例外的な重国籍は存在しうるから)」なんだけど、
この命題は「公選法も外国籍不保持を当然に求めている」立場ではどう説明するのかなあ。

0419名無しさん@1周年2017/11/09(木) 00:43:35.68ID:tnRo3giD0
新井と岩本のチョン率は異常

0420名無しさん@1周年2017/11/09(木) 00:58:17.55ID:UVTyqnkO0
蓮舫も辞職しろよ

0421名無しさん@1周年2017/11/09(木) 00:59:47.15ID:DJocAN3p0
日本もやれ

0422名無しさん@1周年2017/11/09(木) 02:57:51.46ID:Qv1/MSZ+0
アスペだな

0423名無しさん@1周年2017/11/09(木) 09:09:48.72ID:5NLskX730
議員やテレビ局員の国籍は明示するのが当然。

0424名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:15:26.03ID:x3fFFwjh0
>>418

違法性については、それを取り消し要件とするか無効要件とするかで
対応の仕方も変わりそうだね。徹頭徹尾、法的観点でこの問題の解を
求めるとたいへんな事態を招来しかねない。政治的観点も含めた擦り
合わせで「落としどころ」を探った結果では?とオレは思量している。

「蓮舫」問題に関していえば、立候補段階から「法的に無効」、と
扱うなら問題はかなり複雑かつ重大だ。
彼女は国務大臣の立場で、成立したり改正された法案や閣議決定の
事項に対して「署名」してきた筈だからね。
彼女の公的立場を法的に無効としたら、彼女の大臣としての署名は、
従って「無効」になる訳で、国政上の、その混乱は想像に余りある。

だから、事実はともかく、彼女の「善意」と「過失」を前提にして、
彼女の法益を保護する観点から、遡ってその地位を無効としない、
という解釈で混乱を回避するのが、現実的な処方箋かと思われる。
その解釈ならば、国と国民の社会的法益も保護される。

蓮舫と小野田に関しては、立候補時に戸籍謄本の提出が不要とされている
現行の公職選挙法とその関連規則に不備がある、と言うべきかもしれない。
これらの法令が施行された当時、まさかこのような属性の人間が、我が国
で公職を目指すようになろうとは想定外であったのだろう。

オレは確認していないのだが、仄聞するところでは、比例区と選挙区では
立候補時に提出すべき書類が異なるらしい。
比例区への立候補には「戸籍謄本」が必要だが、選挙区立候補では要提出
書類に「戸籍謄本」が含まれていないらしいのだ。

これが事実なら、比例で立候補届け出をしていれば、蓮舫も小野田もその
時点で欠格者と判明したから、結果、かかる事後の混乱は生じなかった筈。

という訳で、あくまで、この2例については、行政手続き上に瑕疵があった
ものとして、本人(蓮舫、小野田両氏)の不利益を回避する判断を、選挙
管理委員会と関連省庁が協議の上、下したもの、と考えていいのではない
だろうか。

これ、厳格に法律論で責めれば、立候補時に遡って「失効」と判定される。
政治的、社会的混乱を避けるべく、ここは「方便」で切り抜けるのが大人の
対応、ということになろうかと…。

0425名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:17:17.33ID:vrGRMFL90
日本もやるべき、絶対にやらなければならない!

0426名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:20:26.95ID:vrGRMFL90
有権者たる日本国民の私は、二重国籍を日本国民とは認めない!

0427名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:28:21.39ID:LHKdJx0Y0
ふつうやん

0428名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:41:58.24ID:9dCCm7NH0
【大阪市職員】201名の外国籍職員
(韓国187名、朝鮮10名、中国3名、英国1名)が在籍
http://brief-com ment.com/bl og/new s/15447/

0429名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:45:45.41ID:0cRVWq540
猪木は二重国籍だな。

0430名無しさん@1周年2017/11/09(木) 19:14:53.31ID:TzN2u3Ja0
>>200
>>316
巣に帰ろう、チョンさん

【捕鯨】調査捕鯨船、南極海へ出港 山口・下関、再開後3回目 「シー・シェパード」は今冬妨害活動は行わず
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510221491/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています