【医学】マダニ感染症治療にインフルエンザ治療薬「アビガン」が効果 愛媛大グループ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 2017/11/12(日) 21:07:33.21ID:CAP_USER9
マダニ感染症治療に期待、新型インフル薬が効果
讀賣新聞:2017年11月12日 18時47分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20171112-OYT1T50035.html

 マダニを介して発症するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」について、愛媛大などの研究グループは、新型インフルエンザ治療薬「アビガン」(一般名・ファビピラビル)を患者に投与する臨床研究で一定の効果が得られたと発表した。

 来年にも、承認申請のための治験開始が検討されている。

 現在、SFTSのワクチンや有効な治療法はない。研究には34医療機関が参加。
昨年、患者10人がアビガンを5〜14日服用したところ、血小板が速やかに増えるなどして8人が回復した。
2人は死亡したが、研究グループは「すでに多臓器不全に至っていたため」と分析。
ウイルス量が高まる前の治療が重要という。

(ここまで291文字 / 残り179文字)
※公開部分はここまで
※読売プレミアム登録で全文読むことが出来ます

0012名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:16:59.86ID:CRsFUPNj0
それナマポに打ってやれ

0013名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:18:44.55ID:zGkA2DGU0
こんなもん、インフルエンザに使ったら効かなくなるだけ。

0014名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:18:47.13ID:rnim3YDh0
熱に効くってこと?

0015名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:18:59.72ID:tew8uQD/0
春先コレが怖くて
西日本の田舎のジジババ草むしりや草刈り
ヤラセられないって嘆いてたから薬出来たんなら良かったな

0016名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:19:13.07ID:6JZnN8VC0
うちの大学の教授が開発したとのことで
授業中に自慢話が始まったり、研究室前に取材された内容が張り出してあったりするわ

0017名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:19:54.28ID:zmnEeM8r0
インフルエンザの時アビガン効いて、次の日の夕方にはスッキリしてビックリしたな。

0018名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:22:56.62ID:K4DLVWZ60
適当な薬を投与して経過観察するだけのお仕事
三流私大だとこんなもんか

0019名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:25:38.41ID:SsYxTrra0
タミフルなどでも多少の効果は出そうかな

0020名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:25:39.99ID:VZ4vVlXp0
>>10
高くはない、但し副作用が甚大。

0021名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:25:45.54ID:HG+yA53p0
これは期待。
安心して仕事したい。

0022名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:28:24.95ID:LqMgLYTt0
>>20
催奇形性がなけりゃなぁ…

0023名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:29:35.39
アビガンすげえなあ

万能薬じゃねえか

個人輸入して毎日服用してれば病気知らずになれるかな?

0024名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:31:26.64ID:PdJOJ5zN0
>>9
ウイルスを増殖出来なくする薬だからなアビガン
最強よ

0025名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:31:42.20ID:NRn7YZn10
>>1
人体実験したんか?
人体実験したんか?

0026名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:33:10.04ID:lrxTJqQM0
アビガン アビガン アラリヨ

0027名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:33:23.57ID:yB8FeKif0
髪の毛は生えんのか?

0028名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:36:57.88ID:fCgQNXKb0
副作用はサリドマイドと同じく胎児への催奇形性だから、妊娠可能性がある女性以外には使おうと思えば使えるんかね。

0029名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:37:14.07ID:PdJOJ5zN0
ファビピラビル 商品名アビガン
富山大学医学部教授の白木公康と富士フイルムホールディングス傘下の
富山化学工業が共同研究で開発したRNA依存性RNAポリメラーゼ阻害剤
ウイルスの細胞内での遺伝子複製を防ぐことで増殖を防ぐ仕組み。
そのためインフルエンザウイルスの種類を問わず抗ウイルス作用が期待できる。
またインフルエンザウイルスのみならず、エボラ出血熱ウイルス(後述)やノロウイルスなどへの
適用性に関する試験・研究も行われており、ケンブリッジ大学教授のイアン・グッドフェローらの
研究チームは2014年10月21日、マウスを使った実験でノロウイルスの減少・消失を確認したとの発表を行った]。
さらにウエストナイル熱ウイルス、黄熱ウイルスなどのRNAウイルスにも効果があると考えられており、
同研究チームは「治療だけでなく感染予防にも効果的である可能性がある」とコメントしている

0030名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:37:32.21ID:dWTRfaqH0
だとすると、麻黄湯とかもいけるのかね。
インフルのとき、ウイルスの増殖を防ぐと
処方された。

0031名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:37:32.30ID:5zLprLPp0
1位が驚きの結果に…「美人度が高い国ランキング」トップ10
http://www.mygirlas.shop/88.html

0032名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:40:14.11ID:NiLCgEvH0
こちらは鳥インフルの薬では?

0033名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:41:24.35ID:y84Rzkrr0
>>5
ケーシー先生のお弟子さんですか?

0034名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:45:10.40ID:9iQ9ZXMY0
>>33
やっとツッコミが来た
グラッチェグラッチェ

0035名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:45:36.12ID:y84Rzkrr0
>>30
あれの主成分ってエフェドリンでしょ?
風邪薬にも入ってる。
直接ウイルスに作用する訳じゃないよ!

0036名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:48:38.40ID:PVgWO9Zi0
富士フイルムの奴だっけ?

0037名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:51:43.96ID:VZ4vVlXp0
>>36
んだ

0038名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:56:37.49ID:XJ4Wejm40
マダニシーズン終わったやんけ

0039名無しさん@1周年2017/11/12(日) 22:00:15.98ID:KI0NFAaR0
最強の抗ウイルス薬ってインターフェロンだと思ってたが

0040名無しさん@1周年2017/11/12(日) 22:00:51.48ID:oXvXaOtD0
>>36
富士フイルムって薬屋もやってんのかと思えば富山の会社を買収してたのね、大正製薬も加わってるし

0041名無しさん@1周年2017/11/12(日) 22:05:30.25ID:V7UkX5Tg0
インフル予防のアンプルなくてなかなか接種出来ないからこれ処方してほしい

0042名無しさん@1周年2017/11/12(日) 22:10:39.98ID:jg+OlBaX0
アホみたいに乱用したらいかんで〜

0043名無しさん@1周年2017/11/12(日) 22:12:17.78ID:fUCjJ+vE0
マダニなんて昔からいただろうに、
前はマダニ感染症なんて騒いでなかった。

どうなってんの?

0044名無しさん@1周年2017/11/12(日) 22:29:35.79ID:UHF0IHiC0
富山化学を買収した富士フイルムの勝利だな

0045名無しさん@1周年2017/11/12(日) 22:34:56.52ID:dWTRfaqH0
>>35
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201205/524880.html

https://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/140/2/140_62/_pdf

インフルエンザウイルスの 増殖抑制効果を有する漢方薬成分 - J-Stage

0046名無しさん@1周年2017/11/12(日) 22:46:46.40ID:i2OAFVla0
♪ これは 花の色が悪くなる…

0047名無しさん@1周年2017/11/12(日) 22:50:33.43ID:NRn7YZn10
お腹の万能薬=征露丸
ウィルスの万能薬=征那丸(アビガン)

0048名無しさん@1周年2017/11/12(日) 23:00:25.68ID:PsKL8y260
明日、富士フイルムの株が上がるんだろうなw

0049名無しさん@1周年2017/11/12(日) 23:23:50.20ID:oXvXaOtD0
主力事業を変えて生き残れたよなぁ、富士フイルム
それでいて最近写ルンですブーム復活という

0050名無しさん@1周年2017/11/12(日) 23:33:33.04ID:5w8vGWBG0
>>1
愛媛大凄い!!、今必要な現実に即している。

医療ってのは、今、必要なんだよ!!
(事務も含め、どのポジションも)

「いつか何かの役に立つ(かもしれない)研究」なんてただのマスターベーションに世の中の税金を投入してはならない。
こういう現実に即した結果を出した所にシフトしていって欲しい!!

愛媛行こうかなぁ〜、ジャコカツに、今凄く興味があって。

0051名無しさん@1周年2017/11/12(日) 23:38:18.22ID:1MDIJiatO
>>32
本来はね。
唯、直にエボラ出血熱に効果が有ると言われてフランスの国立研究所がギニアで臨床試験したよね。

0052名無しさん@1周年2017/11/12(日) 23:44:39.28ID:ejv3E02d0
色々なウイルスに効くのかね

0053名無しさん@1周年2017/11/12(日) 23:46:01.04ID:ejv3E02d0
>>43
昔は謎の病気で死んでいたから

0054名無しさん@1周年2017/11/12(日) 23:49:17.48ID:UhDT2J8J0
これもしアビガンがパンデミックを抑え込んだら
ノーベル賞物なの?

0055名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:09:34.71ID:7S60QvvK0
これエボラに効くと言われてたが実際のところ効いたというエビデンスは無かったんだよな

0056名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:14:43.79ID:CX2X/PP/0
最近流行りのドラッグリポジショニングってやつだな
もともと睡眠薬のサリドマイドがハンセン病や骨髄腫の治療薬に使われてるのと同じ

0057名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:25:01.65ID:T7yd9KX70
ウイルス病なら何でも効くかもしれんが、命懸けなので死にそうな病気でしか使えないと思われる。

0058名無しさん@1周年2017/11/13(月) 03:22:27.60ID:/dtzcnpt0
元々死亡率2割の病気で8人生還2人死亡じゃ何も改善しとらんな

0059名無しさん@1周年2017/11/13(月) 15:13:15.25ID:t1o87Pea0
エボラにも効いてなかったっけ
すげーなこれ

0060名無しさん@1周年2017/11/13(月) 15:22:30.47ID:KNRBj4370
>>5
×鬱
○うつ

0061名無しさん@1周年2017/11/13(月) 15:31:47.30ID:KNRBj4370
>>40
・フジフイルム
フイルムは趣味、懐古、斜陽になるだろう
→ゼロックスを傘下に
→自社でイメージセンサを開発製造
→医薬品も暗室に毛が生えたもんだから富山化工も傘下に
→ビデオレンズではキヤノン・フジノンで100%

・イーストマンコダック
→ディジタルカメラを初めて試作製造、こんなもんただのオモチャ
→倒産

0062名無しさん@1周年2017/11/14(火) 14:13:40.32ID:RNzIFDct0
これは 葉の色が変わるマダニ♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています