【教育】坂本龍馬が消えたナゾ 「高校歴史用語案」を読み解く 「厩戸王(聖徳太子)」の表記も議論必至

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001紅あずま ★ 2017/12/11(月) 09:08:26.82ID:CAP_USER9
「坂本龍馬」が消えたナゾ 「高校歴史用語案」を読み解く 「厩戸王(聖徳太子)」も議論必至
産經新聞:http://www.sankei.com/premium/news/171211/prm1712110003-n1.html

http://www.sankei.com/images/news/171211/prm1712110003-p4.jpg
坂本龍馬の肖像写真(高知県立坂本龍馬記念館提供)


 国民的人気の高い「坂本龍馬」が消え、論争が続く「従軍慰安婦」が残る−。
高校や大学の教員がまとめた高大連携歴史教育研究会(高大研、会長・油井大三郎東大名誉教授)の高校歴史用語精選案が波紋を広げている。
高大研は精選案の内容についてアンケートを実施し、年度内に最終案をまとめる方針だが、個別の用語の選定基準は明らかにしていない。
論争のある従軍慰安婦や南京大虐殺以外に、人名でも精選基準には疑問のある部分が多い。

■聖徳太子は「厩戸王」?…小中学校の学習指導要領改訂で論争

 精選案では、日本史と世界史でそれぞれ現行の半分以下となる約1600語を「教科書本文に載せ、入試でも知識として問われる基本用語」として選定。
叙述や考察に必要な概念用語を多く盛り込む一方、人名や文化史用語を大幅に削減したのが特徴となっている。

 人名の選定で物議を醸したのは「坂本龍馬」「吉田松陰」「高杉晋作」「楠木正成」「上杉謙信」「武田信玄」「高野長英」など歴史小説や時代劇のヒーローとしてなじみの深い人名が数多くカットされたことだ。
高大研側は精選案から外れた用語を教科書に載せることは否定していないが、個別の用語の選定基準については「アンケート調査に予断を与えかねない」として明らかにしていない。

 一方、論争を呼びそうな人名が多く選ばれていることも議論を呼びそうだ。

 例えば「厩戸王(うまやどのおう、聖徳太子)」は、文部科学省が今春告示した中学の新学習指導要領の記載をめぐり、
「聖徳太子の抹殺だ」「約20年前に唱えられた聖徳太子虚構説の押し付け」などと批判を浴びた表記だ。

 その一方で、戦前に聖徳太子の功績について批判的研究を行った歴史学者の津田左右吉も選ばれている。

 小中学校教科書では、新規参入の中学教科書1点を除いて「聖徳太子」を主たる表記とした。
ところが文科省は現行の「聖徳太子」を「没後の呼称であり、中学では史実を学ぶ」などとして、2月に公表した指導要領改定案で「厩戸王(聖徳太子)」に変更。

 これに対し、国会などで批判が相次ぎ、専門家からも「古代の主要資料には見られず、実名のように扱うのは不適切だ」などとの指摘があったことから、3月の告示で「聖徳太子」を復活させた経緯がある。

 精選案に入った「厩戸王(聖徳太子)」は再び議論を呼びそうだ。

■2度出てくる「幣原喜重郎」…憲法9条発案者との説も

 精選案で学習項目「国際協調の時代」「初期の占領政策」の2カ所に採用されているのが外交官・政治家の幣原喜重郎(しではら・きじゅうろう、1872〜1951年)だ。

 幣原は、両大戦間の大正末期から昭和初期にかけ協調外交を推進した“幣原外交”で知られる。
また、先の大戦後の昭和20年10月に首相に就任し、憲法改正にかかわった。
現行の高校教科書では「幣原喜重郎内閣はGHQから憲法改正を指示され」などと記述されている。

 日本国憲法の成立過程をめぐっては議論がある。
現行の日本国憲法は連合国軍総司令部(GHQ)によって草案が作成されたことから、「米国からの押し付け憲法」として改正を目指す理由の一つともなっている。
だが、押し付けを否定する人や、戦争放棄などを規定した9条の発案者を日本人の幣原とする説を唱える人もいる。

 生徒が自ら考え議論する活動を重視した次期学習指導要領では、多面的・多角的な見方を養う授業を目指しており、
議論のある用語を選ぶこと自体は必ずしも否定されるものではないが、特定の見方を押しつけられることのないよう留意すべきだ。

http://www.sankei.com/images/news/171211/prm1712110003-p3.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171211/prm1712110003-p2.jpg

0952名無しさん@1周年2017/12/12(火) 14:49:13.23ID:E70RaLaE0
1192について言えば、実のところ、学者の世界では、かなり昔から、1192説は主流ではなかった。
もちろん、頼朝自身【よし、幕府ができたぞ】とかそんな意識もないわけで、何をもって、後世でいうところの幕府ができたと考えると妥当か、という問いでしかないけど。

0953名無しさん@1周年2017/12/12(火) 14:57:31.28ID:E70RaLaE0
まあ、聖徳太子は天皇みたいなもんだからなあ。
女帝のもとで摂政(という職が当時あったかどうかは別として)で実際に政治に関わった。
持統における草壁は特に何もやった記録がない。

0954名無しさん@1周年2017/12/12(火) 14:58:04.55ID:TQ1ak+K/0
>>950
聖徳太子の例があるんだから、除く必要はないだろ。

0955名無しさん@1周年2017/12/12(火) 14:59:15.59ID:S0sTvFwU0
>>945
これもなあ、1185年って4月に壇之浦で平家こそ滅んだが、
後白河法皇も義経も奥州藤原氏も健在で、この状況で鎌倉幕府が日本政府になり、
源頼朝が日本国の君主になりましたというのは無理ありすぎるだろ…。

従来どおり、後白河法皇も義経も奥州藤原氏もいなくなり、
源頼朝が征夷大将軍に就任した1192年が鎌倉幕府成立で合ってると思う。

何か、源頼朝個人の威光を下げようとしてないか…?

0956名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:00:04.27ID:qtbRjZai0
「厩戸王」の文献初出は江戸末期の甲斐国史
文部省が言ってるのは大ウソ

0957名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:02:57.48ID:7CYcxTWX0
中学位まで、江戸時代重視で教えるのは如何なものかと思うけどね。

0958名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:03:07.32ID:flULngNm0
ゆとり教育の次はこれか

0959名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:05:31.07ID:bM5QMKno0
学者が触ると歴史がおかしく成る

0960名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:06:26.72ID:puRv8QQl0
>>954
いや、別に聖徳太子の名を消したいのではなく
他に例があるか知りたいだけ

0961名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:06:51.65ID:3b5iIBlb0
>>955
1185説は、平氏滅亡より、守護地頭の任免勅許を根拠としている。
そもそも、幕府ができたと言って日本国の君主とかいってるわけでないし、朝廷は1192の後も健在で、自分が日本の中心だと思ってた。1221の事件まで。

0962名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:07:55.52ID:qtbRjZai0
<<文科省は・・・中学の指導要領では「古事記や日本書紀で『厩戸皇子』などと表記され、後に『聖徳太子』と称されるようになった>>BY 朝鮮「朝日新聞」

0963名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:08:52.75ID:TQ1ak+K/0
>>955
政府として成立しているかいなかの最も重要なファクターは、徴税権を掌握しているか否か。
1185年に、頼朝は守護・地頭を全国に置いて徴税を行う権利を勅許により付与された。
これが、政府として成立した根拠。

0964名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:09:14.98ID:Rgpf1ofJ0
>>960
草壁皇子が岡宮天皇って例はあるけどどっちがメインかとなると悩ましいところだw

0965名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:09:17.11ID:hrIC5S8K0
油井大三郎、はい解散

0966名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:14:05.75ID:3b5iIBlb0
>>964
悩ましくないだろw
現状、誰もその尊号で呼んでない。

0967名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:16:35.36ID:5IxxwtYL0
>>966
誰もこの名前で呼んでないというのが理由になるなら、
聖徳太子は聖徳太子という名前以外ではほとんど呼ばれていなかったから、
聖徳太子でいいんじゃね?

0968名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:18:57.47ID:DPK3KiZS0
龍馬は未来から来たんだよ
写真の影が薄くなっていつかは消える
歴史は修正された

0969名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:19:20.98ID:73hJayQ+0
聖徳太子は死後の名前なら、やはり彼は死んでからあとのことまで操作しようとして
名前を残したんじゃないか

みんな彼に操作されたままなんじゃないか

0970名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:19:43.79ID:3b5iIBlb0
>>967
どっちがメインかが悩ましくない、と書いただけで、教科書にどう書くべきかは別の議論だと思うが。
別に聖徳太子を消せとも言わないけど。

0971名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:21:26.97ID:T692hvTN0
朝鮮工作員が内部から日本を破壊し始めたな

0972名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:21:41.38ID:ZENmMxP80
聖徳太子はアカンやろ
天童よしみなめたらアカン

0973名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:23:36.10ID:BXJFndqU0
そもそも日本史は中学生までにして高校は世界史だけにするべきだと思う

0974名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:25:46.97ID:Dybpc3CD0
聖徳太子は生前朝鮮半島に出陣してるし朝鮮に日本政府の出先機関があったのを隠したい勢力から
聖徳太子自体を歴史から葬りたい連中がいるのが真相だろうね

架空の人物に仕立て上げようとしたらすかさず宮内庁と東本願寺が聖徳太子の真筆を出して来たので
渋々厩戸王に名前改変

0975名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:27:47.72ID:bwnf8JIl0
朝鮮がどうしたとか、こんなスレでまで、まさに乙だよな。。。

0976名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:27:50.21ID:73hJayQ+0
トヨタ自動車は、馬を作ろうとしたのにできたのはラクダだった
それは児童運転まで自動運転までいいだした、もっと頭を抱えてる

馬なんたらの聖徳太子も宮内庁もなにがいいたい

0977名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:28:01.15ID:Rgpf1ofJ0
>>973
外国はいつの間にか勝手に歴史を変えてるのがなー
ムガール帝国すら抹殺されそうな流れだし

0978名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:29:11.33ID:Dybpc3CD0
聖徳太子の著作を太子が書いてないと改変勢力が難癖つけたら
聖徳太子真筆の原本が現存してて草生えたわ

0979名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:33:19.44ID:1SLxrUIw0
学者の勢力争いだろ 

0980名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:35:47.67ID:8j5TNxUl0
藤原不比等による改竄と捏造だっての

0981名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:35:56.01ID:qtbRjZai0
死ね!「朝日新聞」ご推奨の
>>973 世界市民

0982名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:38:08.68ID:FrPo+khD0
高校の歴史教科書に載っている人物は英雄、というわけでもない

歴史の授業からできるだけ人物名を排除し、できごとに重点をおくべきだろう
たとえば、この記事でも「高大連携歴史教育研究会」までは言及するが
では誰が中心となって主張しているか詳細に述べることはない
日本らしい配慮といったところだろうか

たとえば、あれって大ピピンだっけ、小ピピンだっけ、とかどうでもよくない?

ついでに。小中高では民俗、文化風習についても歴史教育の一環としているが
(ヘレニズム美術など)、歴史の授業から分離してでももっと詳細に、もっと楽しい
授業をするべきだとおもう。江戸時代の生活など、資料に触れることが可能なら
お金と時間をかけて学んでおくことは、これからの国際社会でも有用だろう。

0983名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:39:44.35ID:73hJayQ+0
アメリカは江戸幕府の統治も盗んでいったが、宮内庁が出したことで
聖徳太子のも盗んでいくか、もう盗んだあとか、CIAが

0984名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:39:56.43ID:P+AioNZa0
平民党の幸徳秋水は、坂本龍馬よりも重要なポジションなのか?

0985名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:40:59.33ID:bwnf8JIl0
>>974
伽耶、あるいは任那は、欽明期にはなくなっただろうし、太子の時代には出先機関があったとは思えん。
新羅との戦争な何度かあったはずだが、弟は九州まで行ったはず。半島まで渡ったとは思えないけど。
いずれにせよ、太子自身がそこまで出陣は記録にもない上、考えがたい。

斉明期に天皇自身が九州に行ったのとか、まさに特筆すべき例外だよね。

0986名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:44:17.48ID:Dybpc3CD0
>>985
欽明期までちゃんとあるぞ

0987名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:47:41.10ID:Dybpc3CD0
任那日本府 解釈 でググれ

0988名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:49:44.68ID:bwnf8JIl0
>>982
できごとを知るために、人物が必要、というか、分かりやすくなる、という側面はあると思う。
歴史という物語について、教育の観点では英雄や奸雄、梟雄はいた方がよい。
学問探求の最前線ではないのだから、無味乾燥の事件の流れより、登場人物の心情とかを想像できる方が単純に楽しい。

究極的には吉川英治や司馬遼太郎でもいいのだけど、さすがに学問的事実というものもあるので、それをそのままにはいかないし。

0989名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:51:55.63ID:Rgpf1ofJ0
>>986
そこに触れると武烈王の人質時代が掘り起こされるから向こうの連中が嫌がるところではある

0990名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:52:37.62ID:Dybpc3CD0
任那日本府が新羅に攻撃されて出陣派兵しました

聖徳太子闇に葬りたい勢力の主張
欽明期に任那はなかった
任那日本府は日本からの外交官が宿泊した宿泊所

0991名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:52:54.58ID:bwnf8JIl0
>>986
だから、欽明期になくなったんだよ。
書き方悪かったか?

0992名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:57:05.41ID:bwnf8JIl0
>>984
幸徳はそんな大したことはないポジションに思える。
日本における共産主義の歴史の中では重要だけど、日本史の中では大したことない。

0993名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:58:10.39ID:IbEma6ax0
>>1
日本の芸能人の話に全部して でてきたのが有吉とか 坂上だから

0994名無しさん@1周年2017/12/12(火) 15:59:51.71ID:73hJayQ+0
>>992
外務省の工作員で、ロシアを騙して共産主義という嘘をおしえて
国家転覆させた明石って奴のデータは、軍総出で消されてるらしいな

中曽根康弘がその明石の始末をしたのか、いろんな意味で

0995名無しさん@1周年2017/12/12(火) 16:01:06.84ID:qtbRjZai0
尾崎秀実は入ってるの?
政権中枢部がスパイに翻弄されたなんて
恥だけど教えないと
朝鮮「朝日」OBという事も

0996名無しさん@1周年2017/12/12(火) 16:03:08.98ID:JT3r3KFj0
お金の額の度合い凄い 今度は二千円札

0997名無しさん@1周年2017/12/12(火) 16:03:46.39ID:JewoC3560
ただの司馬キャラだからな

0998名無しさん@1周年2017/12/12(火) 16:03:59.31ID:bwnf8JIl0
>>994
彼は軍人だろ。外務省関係あったっけ?
軍総出で消した割には本とか出てるな。

0999名無しさん@1周年2017/12/12(火) 16:04:49.27ID:73hJayQ+0
>>998
本があるのか、調べてみよう

1000名無しさん@1周年2017/12/12(火) 16:06:39.77ID:bwnf8JIl0
1000なら、聖徳太子と龍馬は残る!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 6時間 58分 13秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。