【話題の道具📏】面と面の境界線で正確な長さを計れる『本当の定規』30cm販売開始

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★2017/12/11(月) 11:12:44.35ID:CAP_USER9
面と面の境界線で正確な長さを計れる『本当の定規』(12.10)
https://dime.jp/genre/484100/?first=1
https://dime.jp/genre/files/2017/11/001-20.jpg

コクヨは「コクヨデザインアワード2014優秀賞」を商品化した『本当の定規』の30cmバージョン『本当の定規 30cm』を、
12月6日より東京・千駄ヶ谷のショップ&カフェ「THINK OF THINGS」およびコクヨ公式オンラインショップ「コクヨショーケース」にて販売を開始する。価格は1800円。

『本当の定規』とは、一般的な定規のように「太さがある線」ではなく、幾何学の定義でいうところの線=「太さがない線」で目盛りを表現している。
等間隔に並べた面と面との間に生まれる、この「境界線」で位置を示し、より正確な長さを計ることができる定規だ。

「NEXT QUALITY」をテーマに開催した「コクヨデザインアワード2014」では、次の時代の道具の質の提案を募集。本当に正確な1mmを計りたいというデザイナーの情熱から生まれた『本当の定規』は、
決して大掛かりでないちょっとした発想の転換により、鮮やかに物を測る道具としての機能を究めた提案として高い評価を受けた。

今年の5月26日に『本当の定規(15cm)』(TTDA-BR02)を発売したところ、大変多くの反響をいただき、グッドデザイン賞や「JIDAデザインミュージアムセレクション vol.19」のゴールドセレクション賞にも選定されている。
そして同時に、多くのユーザーから「30cmバージョン」の要望が届き、今回の発売へと至ったという。

本体外形寸法は335×25×1mm。目盛りサイズは30cm。
https://dime.jp/genre/files/2017/11/truemeasure_02.jpg

0239名無しさん@1周年2017/12/11(月) 15:57:56.60ID:dtDL0Gm+0
ここまで、拘るって謎だな
気温の伸縮とか気にならない人なのかな
適当に測っとけよ

0240名無しさん@1周年2017/12/11(月) 16:11:22.74ID:LKxmQmpk0
cmつかってる時点でダメだろう…

0241名無しさん@1周年2017/12/11(月) 16:11:43.95ID:ApQXKRUy0
>>1
馬鹿が黒い部分を目盛りと解釈して大事故に

0242名無しさん@1周年2017/12/11(月) 16:16:36.74ID:FbI0z2+70
>>25
ガチャガチャの空容器だったわ

0243名無しさん@1周年2017/12/11(月) 16:16:37.14ID:RmmEFIV70
>>104
そうだな、想定されてる購買層は、なんかもの珍しくて凄そうという理由だけで買う、ミリとセンチの関係も忘れてるお前のような低能ミーハーだもんな。

0244名無しさん@1周年2017/12/11(月) 16:19:34.91ID:KZdK/m2O0
>>71
こまけえこたあいいんだよ!で作っちゃう業者いそう

0245名無しさん@1周年2017/12/11(月) 16:36:29.06ID:7w4D9irV0
>>242
その手があったか!曲面だからやりやすそう

0246名無しさん@1周年2017/12/11(月) 16:40:07.72ID:N16znfJu0
定規作るときは定規使うんだろうか

0247名無しさん@1周年2017/12/11(月) 16:47:52.32ID:jWEo1j0a0
>>194
>(2)ならば、(目盛りの)面と面との境界線で、正確に計量できる(自らの主張)

これが間違い
普通の定規の目盛りの線を面と見た場合、面の境界では正確に計量できない

0248名無しさん@1周年2017/12/11(月) 16:58:46.34ID:tjg36FjY0
>>7
品質最悪

0249名無しさん@1周年2017/12/11(月) 17:08:33.91ID:TGC6q7vd0
>>210
コンベックスって凸レンズなどの凸って意味だぞ。
正確にはコンベックスルールな。
(ルール=物差し、定規)

0250名無しさん@1周年2017/12/11(月) 17:09:02.13ID:4Hrjze5I0
>>243
これだからニートは

0251名無しさん@1周年2017/12/11(月) 17:31:06.66ID:S40H4PuU0
なんやこれ
測量用の定規を小さくしただけやん

0252名無しさん@1周年2017/12/11(月) 17:57:51.58ID:k1NK7s9a0
0.数mmの目盛り付定規を作ってくれ
見にくい?できるだけ細かいプリントをしろよ

0253名無しさん@1周年2017/12/11(月) 19:00:07.54ID:eBgyzRnA0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っ竜十十ウッや

0254名無しさん@1周年2017/12/11(月) 19:32:27.25ID:jYS+AE0C0
境界線で測る仕様はシンワの直尺と変わらん気がするが
定規は線を引く道具
ものさしは測る道具
ってところで真似では無いっていうことかな

0255名無しさん@1周年2017/12/11(月) 19:38:39.78ID:p1vKVWuN0
>>1
画像を見ると「made in japan」って書いてあるけど
どうせ本当は中国製でしょ。
今の日本じゃ精密な物なんか作れるわけないし

0256名無しさん@1周年2017/12/11(月) 20:15:57.69ID:z+KjgZNi0
物理屋だとあまり30センチ使う場面が…

0257名無しさん@1周年2017/12/11(月) 21:31:20.37ID:/MQ2NQPU0
あーこれか
長年のもやもやがすっきりする定規だなw

0258名無しさん@1周年2017/12/11(月) 21:33:21.71ID:WpRT3OW20
>>200
それ丸め誤差というより、測定誤差だろう
大抵そういうのはわかりやすい角度にしてあるから(最小でも度単位)
丸め誤差が出る可能性は低い

測定するときにきちんと測れていないのが原因だろう

0259名無しさん@1周年2017/12/12(火) 00:08:29.85ID:gMFobogh0
昔ながらのタイプを使いこなすほうがいいな

0260名無しさん@1周年2017/12/12(火) 00:13:57.10ID:uY4gSRij0
これで背中掻くと気持ちいいんやで

0261名無しさん@1周年2017/12/12(火) 01:16:53.69ID:VG3Gjkp30
見やすいのもいいな

0262名無しさん@1周年2017/12/12(火) 03:32:01.93ID:TH8Ht51f0
>>4
土木の証明用の表示を定規に足しただけ。

0263名無しさん@1周年2017/12/12(火) 03:33:56.63ID:TH8Ht51f0
補足すると温度による膨張の都合があるので、定規の枠を出ることはなく、
肝心の誤差自体が少ないわけではない。

イグノーベル賞候補で良いと思うよ。

0264名無しさん@1周年2017/12/12(火) 05:38:47.60ID:v3999PCC0
18.57センチだったわ

0265名無しさん@1周年2017/12/12(火) 05:40:20.31ID:pIe459qG0
タイロッド交換するときも感やぞ
狂っても良い気持ちで失敗を重ねればそれが己の物差しになるんや!


サイドスリップ 不合格
光軸 不合格

0266名無しさん@1周年2017/12/12(火) 06:19:01.64ID:l3/BHtAh0
>>1
これ、単に幅1mmの白黒の帯でもいいんじゃないか?
変わり目に厚みねーぞ?

0267名無しさん@1周年2017/12/12(火) 06:28:11.95ID:DuMJbGOp0
ノギス使え!

0268名無しさん@1周年2017/12/12(火) 06:39:48.91ID:X8pKUgPf0
俺の巨大マツタケは30cm以上

0269名無しさん@1周年2017/12/12(火) 06:50:07.45ID:kY5lYo/t0
みんなの説明読んでも
全くわかんねーぞ

0270名無しさん@1周年2017/12/12(火) 06:57:42.80ID:cNxf3ol00
卵の表面に1ミリ間隔で目盛りの付いた線を引ける定規なら買うわ

0271名無しさん@1周年2017/12/12(火) 07:08:43.60ID:M3l3TdB/0
>>269
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

0272名無しさん@1周年2017/12/12(火) 07:15:31.65ID:ZGAu9vOj0
「ここからが本当の定規だ・・・」

0273名無しさん@1周年2017/12/12(火) 07:18:39.21ID:vsjVW8s20
>>114
従来の定規で線の右側基準とかできっちり等間隔が実現出来てるのなら
この定規の存在意義がなくなったり…

0274名無しさん@1周年2017/12/12(火) 07:40:42.40ID:j2NOARye0
>>270
ちょっと何言ってるか分かんない

0275名無しさん@1周年2017/12/12(火) 07:45:09.12ID:M9WWxdkg0
明らかに白い部分が黒い部分より広い。測らなくても一目見ればすぐに気づく。失敗作だな。

0276名無しさん@1周年2017/12/12(火) 07:45:22.57ID:60LUAHTj0
機械とかじゃなければ別にだいたいでええやろ
気にするとハゲるで

0277名無しさん@1周年2017/12/12(火) 07:47:09.15ID:TLFdzvLd0
境界線を限りなく細くするではダメなのか

0278名無しさん@1周年2017/12/12(火) 07:47:54.20ID:gzdssURi0
>>269
極端に言うと 例えば定規で10センチのところに線を引こうと思った時に目盛りの10センチの線が幅1センチの極太で書かれてたら
どこが本当の10センチなのか となるでしょ
それを 線の右端が正しい10センチの位置ですよ と解りやすく取り決めしただけ

0279名無しさん@1周年2017/12/12(火) 07:51:15.64ID:NHJxZTtD0
任意の直径(例えば1mm)の針を並べるとかはどうなんよ?

0280名無しさん@1周年2017/12/12(火) 07:52:19.22ID:NHJxZTtD0
>>279
追記
これなら曲面にも対応できる(しやすい)

0281名無しさん@1周年2017/12/12(火) 08:55:19.04ID:ihiZ+XtN0
>>266
幅1mmの白黒の帯じゃん

0282名無しさん@1周年2017/12/12(火) 08:56:25.80ID:ihiZ+XtN0
>>275
色には膨張色と言うものがあってな

0283名無しさん@1周年2017/12/12(火) 08:57:08.34ID:ihiZ+XtN0
>>280
逆に平面に対応しづらい

0284名無しさん@1周年2017/12/12(火) 09:44:16.62ID:bnlYYXmg0
>>283
ペタッっと置けば大丈夫じゃない?

0285名無しさん@1周年2017/12/12(火) 16:25:03.48ID:pWKkmmit0
>>278
そう。だから、>>1 の
>『本当の定規』とは、一般的な定規のように「太さがある線」ではなく、

のご高説に突っ込みを入れたくなるw  

中学生ぐらいの発想なんだな。 このデザイナー(も優秀賞をやった連中も)

0286名無しさん@1周年2017/12/12(火) 16:55:34.16ID:VG3Gjkp30
ならお前が発表すればよかったのに

0287名無しさん@1周年2017/12/12(火) 17:28:12.34ID:DuMJbGOp0
所詮目視で測るのにそんな正確なわけないし…
正確に測りたいなら三次元測定器使え

0288名無しさん@1周年2017/12/12(火) 17:30:41.97ID:uCwQMGMQ0
むしろ、手で描くのやめろよ。

0289名無しさん@1周年2017/12/12(火) 18:44:48.57ID:1wuXm/z40
原子レベルではガチャガチャだけどな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています