【海外】セレブ御用達帽子メーカー「ボルサリーノ」弾け飛ぶ。裁判所に破産手続き申請。イタリア

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2017/12/19(火) 16:08:34.84ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171219-00000025-jij_afp-ent

不朽の恋愛映画『カサブランカ(Casablanca)』でハンフリー・ボガート(Humphrey Bogart)が
着用したフェドーラや、映画「インディ・ジョーンズ(Indiana Jones)」シリーズでハリソン・フォード
(Harrison Ford)が愛用しているハットなどを手掛けるイタリアの老舗帽子メーカー
「ボルサリーノ(Borsalino)」は18日、破産手続きの申請を行ったと労働組合が明かした。

イタリア北部のアレッサンドリア(Alessandria)の裁判所は同社の救済案を棄却し破産手続きに入ったと、
イタリア労働連合(UIL)のエリオ・ブリコラ(Elio Bricola)はAFPに話し、当面は「事業を継続させるだろう」が、
「従業員は怒っており、将来を不安視している」と語った。

「ボルサリーノ」のハットを愛したマイケル・ジャクソン(Michael Jackson)に、同ブランドのファンとしても
知られる米歌手のファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)。デヴィッド・ボウイ(David Bowie)は
最後となった撮影で黒のフェドーラを着用した。

1970年の仏ギャング映画『ボルサリーノ』の題名は、人気俳優のアラン・ドロン(Alain Delon)と
ジャン・ポール・ベルモンド(Jean-Paul Belmondo)が着用した独特なフェドーラスタイルハットに由来する。

しかし映画での宣伝や音楽業界での支持も160年の歴史をもつ会社を無謀な経営から守り切れなかった。

2015年にはイタリアの投資会社「ヒエレス エクイタ(HAERES EQUITA)」が、3500万ドル(約39億4200万円)
もの負債を抱え経営難で苦しんでいた「ボルサリーノ」を救うために経営権を握った。

元オーナーであるマルコ・マレンコ(Marco Marenco)は、2015年に詐欺と脱税によりスイスで逮捕されている。

裁判官によって、「ボルサリーノ」の債権者に返金するという「ヒエレス エクイタ」の案が承認され、
1920年には200万個ものハットを製造していた歴史を持つ本ブランドは再出発へと向かった。
しかしその後、ブランドとその120人の従業員を救う案は裁判所によって棄却され、数週間前に提示された
同様の案も同じく棄却された。

0348名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:31:23.93ID:l0xIDDbY0
>>344
テンガロンじゃね?
由来は「通学時に児童がかぶる黄色い帽子」らしいけどw

0349名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:48:41.35ID:C8HFMzUp0
グアム警察の本物の帽子
https://www.youtube.com/watch?v=H6ijn4PkU7s

0350名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:55:07.73ID:ZKBjA8L90
汚れたフェドーラ帽

0351名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:00:47.86ID:6PDJgOrk0
>>331
実は、ベルモンド家は、イタリアがルーツなんだよ

http://www.namespedia.com/details/Belmondo

0352名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:05:40.88ID:yrNdHyHB0
なんか、イタリアで服飾業だからマフィアにかかわってそう・・・・・・・

0353名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:20:09.11ID:lKcKg4eL0
値段やブランドではないんだよね。あの形のハットは。身分の高い人しか被れないじゃないの。ザ偉い人って感じだもん。庶民はキャップ。さらに下はニット帽。

0354名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:22:17.74ID:lA13ht3p0
南米のインディオはなんであんなに帽子を被ってるかと言うとイタリア人商人に帽子をかぶると神の加護があるとだまされたから        まめ

0355名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:22:29.62ID:C8HFMzUp0

0356名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:36:30.34ID:l0xIDDbY0
>>347
んじゃおれに歌わせろーバリバリ

0357名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:44:47.44ID:TU3CBAUd0
ビジネスで被っても許されるというところがポイントだな。目立ちまくりだもんな。個室持ってる部屋付き大名ということか。まあ男にとってはロマンだけど今時取締役でも大部屋だもんな。

0358名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:03:05.09ID:nzogDbeB0
バーバリーもだがライセンス売りしてんのに
イキったブランディング出来る時代じゃない
2001年に本パナマがなくなった時点で玄人は離れた
今ある本パナマはなんちゃってだからな

0359名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:07:27.66ID:Ouk5WSeh0
>>344
違うよ
田中邦衛がボルサリーノ黄猿

0360名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:12:43.96ID:zG1J+QPW0
イタリア人と結婚してイタリア語ペラペラでキャリアもすごい人が
イタリアはコネ社会なので本当に仕事は見つかりませんって嘆いてた。
そういうのも関係あるのかもね。
前にイタリアのレストランで日本人カップルからぼったくったのが問題になったが
コネさえあればそういう人間でも仕事があって店も潰れないって社会は
無能な経営者がたくさんいるだろう。
マフィアが仕切ってるお陰でテロは起きないらしいけどね。

0361名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:33:24.56ID:BUxqYHLR0
セレブじゃないから、無くなっても困らない企業

0362名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:37:54.93ID:6PDJgOrk0

0363名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:14:09.86ID:2Z+TIuVB0
そんなに気負わなくても
カジュアルなニットキャップも作ってるよ

0364名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:26:42.94ID:SZpawha00

0365名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:35:40.74ID:l0xIDDbY0
駅員「ホームには誰もいないですよ、寒いですし」

0366名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:41:09.40ID:233zDQbH0
麻生さんが被ってたのみたいな?

0367名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:56:22.45ID:l0xIDDbY0
>>366
それそれ♪

0368名無しさん@1周年2017/12/20(水) 20:52:08.50ID:r/c18MGA0
>>364
ボルサリーノ2か

0369名無しさん@1周年2017/12/20(水) 21:01:42.86ID:ytJThBAC0
>>26
磯野波平

0370名無しさん@1周年2017/12/20(水) 21:21:53.16ID:WuEqjiEM0
世界ウルルン滞在記で窪塚洋介が作ってたな
それで知った憧れのメーカーだったが潰れたのか

0371名無しさん@1周年2017/12/20(水) 21:52:22.78ID:el+s2yLj0
三木屋も潰れたしな

0372名無しさん@1周年2017/12/20(水) 21:54:04.78ID:ao2gnjMD0
ボルサリーノを壊死ニキめー

0373名無しさん@1周年2017/12/20(水) 21:57:15.49ID:Vklo4Gps0
>>16
黄猿の元ネタかー!

0374名無しさん@1周年2017/12/20(水) 21:57:21.90ID:LOYhPMri0
麻生太郎が買ってそう

0375名無しさん@1周年2017/12/20(水) 22:09:18.87ID:HhOk4yre0
>>4
暗闇から マシンガンが
嘲るように 火を噴いて
ボルサリーノは 弾け飛び
見事なまでの 七五調

0376名無しさん@1周年2017/12/20(水) 22:12:10.22ID:rIN+AnDZ0
サンタさんにボルサリーノの帽子頼んだ(^^)

0377名無しさん@1周年2017/12/21(木) 01:59:53.53ID:wwLDNNE00
中央帽子が買い取れば良い。
オーロラは市ね

0378名無しさん@1周年2017/12/21(木) 07:02:33.68ID:LJ74EYe50
スマホゲームしてるリーマンには縁もゆかりもない大人の帽子だな。触れることさえゆるされないわ。

0379名無しさん@1周年2017/12/21(木) 07:36:08.11ID:F9HrFuWW0
>>88
この曲は真島に返せ
そもそも近藤ごときが唄う歌じゃない

0380名無しさん@1周年2017/12/21(木) 07:38:15.83ID:F9HrFuWW0
>>47
ヒサヤ大黒堂

0381名無しさん@1周年2017/12/21(木) 07:40:00.04ID:4IMtfHPt0
黄猿?

0382名無しさん@1周年2017/12/21(木) 07:41:14.29ID:/7S8pLB30
ダルメシアンに憧れて

0383名無しさん@1周年2017/12/21(木) 07:48:49.17ID:x9TymGAJ0
>>130
三宅先生

0384名無しさん@1周年2017/12/21(木) 08:06:47.17ID:X6RlOWDF0
まあ社長クラスでないとビジネスでフェルト帽やパナマは無理だろうな。大臣クラスでも世界中で話題になって大騒ぎするんだから。例え数千円でも敷居が高すぎる。

0385名無しさん@1周年2017/12/21(木) 08:10:39.45ID:PTjEgyx+0
製造業者を問わず帽子をかぶってる人自体がほとんどいない
ハゲも丸出しで日焼けしてるし
おばあちゃんたちは日傘が定番

0386名無しさん@1周年2017/12/21(木) 08:52:12.72ID:X6RlOWDF0
リュックしょって、スマホゲームのおっさん子供、所謂、低頭族ばかりだから男の美学は理解不能だろう。俺なんかは少しはわかっててもそんなに偉くないので仕事ではかぶれない。

0387名無しさん@1周年2017/12/21(木) 08:52:56.42ID:ISXoKEbc0
マ ダーイ!マンマ ミーア!
ファンクーロ! ポルコ ディーオ!
テスタ ディ カッツオ!
プッターナー ディ メールダ!
バスタ


チャオ

0388名無しさん@1周年2017/12/21(木) 09:04:05.14ID:ZeoTFR+Y0
やっぱ沢田研二でしょ

0389名無しさん@1周年2017/12/21(木) 09:06:41.59ID:2wCenaQQ0
>>379
へったくそだよなw
歌い方が癇に障る

0390名無しさん@1周年2017/12/21(木) 11:10:29.42ID:4U/NhyV70
ここ迄次元大介なし

0391名無しさん@1周年2017/12/21(木) 11:50:37.49ID:2NaKF84h0
>>385
ニットキャップなんかも帽子と考えれば
かなりの割合で被ってる

0392名無しさん@1周年2017/12/21(木) 12:18:34.60ID:8cm9i3VH0
お前ら独身貴族が支えてやれよ。

0393名無しさん@1周年2017/12/21(木) 14:46:15.84ID:90I5nUkI0
>>389
マーシーがしゃがれ声で唄うあのせつなさが良いのにマッチさんにはそれが皆無だからな
歌の背景やイメージもマーシーが唄うと見えてくるけどマッチさんだとひたすら鬱陶しいだけw

0394名無しさん@1周年2017/12/21(木) 15:29:42.24ID:FR907lPN0
>>3
俺のカラシニコフ

0395名無しさん@1周年2017/12/21(木) 15:51:12.17ID:67ZH5mH50
>>360
マフィアは必要悪なのさ
ヤクザが弱体化した日本には外人犯罪者が増えた
喧嘩は物騒だし、普段はしないに越したことはない
しかし、戦うべきタイミングには戦えなきゃいけない

高級車もそうだけど、ほんの一部の人しか買えないものってすぐ廃れるよ

0396名無しさん@1周年2017/12/21(木) 15:55:43.13ID:xqT5lHZa0
何回か表参道のボルサリーノで帽子買ったことあるけど
そういえば、もう何年も行ってないわ

0397名無しさん@1周年2017/12/21(木) 20:33:49.43ID:4ehDoIM30
ボっさん

0398名無しさん@1周年2017/12/22(金) 02:43:47.07ID:Sa9QVR1H0
最近の格好本当に貧乏くさいからな。
シナのがましだったりする

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています