【動物】猫ブームの背景は? 「猫不動産」に最新事情を聞く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 2017/12/27(水) 17:06:07.77ID:CAP_USER9
猫ブームの背景は? 「猫不動産」に最新事情を聞く
朝日新聞:2017年12月26日14時52分
http://www.asahi.com/articles/ASKDP4Q3DKDPUEHF005.html
【動画】飼い猫の数が飼い犬の数を上回った。「猫ブーム」の最新事情は?
※上記URLからご覧下さい

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171225002924_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171225002939_comm.jpg
「Care wan24」(東京都江戸川区)が提供する、猫向けの「パック」。
ハーブが配合され、保湿効果だけでなく、静電気を帯びるのを防ぐことで毛がもつれにくくする効果があるという


 全国の猫の飼育数がついに犬を上回ったことが、ペットフードメーカーの業界団体の調べでわかった。
ちまたでは、「猫カフェ」だけでなく、猫と暮らせる部屋の紹介専門業者、猫と働けるオフィス、はたまた猫をリラックスさせる「猫パック」まで登場。
そんな「猫ブーム」の最新事情と、ブームの背景を探った。

 なぜ猫が増えているのか。

 日本ペット用品工業会の担当者は「手軽に飼えるのが大きな要因ではないか」と話す。
同工業会の調査では、2015年度の犬用品市場は976億円で猫用品市場の327億円の約3倍。
同時期の飼育頭数は991万と987万でほぼ並んでいるので、単純に計算すれば猫グッズは3分の1となる。

 業界関係者からは他にも「猫は散歩の必要がなく、ほえない」「小型なので介護が必要になっても楽」などの理由が挙がる。
都市部に人口が集中し、少子高齢化も進む中、猫の方が飼いやすい状況があるようだ。

 猫を飼いやすい環境も広がっている。

 サイト運営の「Crown Cat」(東京都渋谷区)は、猫を飼える賃貸物件を紹介する「東京猫不動産」を運営する。
猫と暮らしやすいリフォームの提案もしており、最近では賃貸住宅のオーナーから「猫飼育可」にするための相談も来るようになった。
マンションやアパートの建設ラッシュが続く中、特徴を出して物件の魅力を増やそうとしているという。

 自身も4匹の猫と暮らす井川達…

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171225002944_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171225002969_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171225003017_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171224000846_comm.jpg

残り:698文字/全文:1272文字
※公開部分はここまで
※無料登録して全文を読むことが出来ます

0014名無しさん@1周年2017/12/27(水) 17:51:42.65ID:cXRfuITx0
>>11
去勢すればおさまるのに

0015名無しさん@1周年2017/12/27(水) 17:59:42.99ID:RccUtv1Q0
若いうちはいいが、高齢になると人間以上に医療費かかるから飼わない

0016名無しさん@1周年2017/12/27(水) 18:00:22.74ID:r6TpFYzP0
猫飼っただけで幸福感が数段に上がったわ

0017名無しさん@1周年2017/12/27(水) 18:03:19.84ID:rmjw3xb/0
>>15
ウチの猫はまだ若いが、高齢になってくると人間みたいに外見含めて、衰えや劣化が目に見えて分かるものなん?

0018名無しさん@1周年2017/12/27(水) 18:03:38.33ID:NfTyuxFe0
俺は、ネコ飼ったら宝くじに当たって彼女もできました。

0019名無しさん@1周年2017/12/27(水) 18:05:43.94ID:KD6BOMsr0
>>17
グルーミングをこまめにすると外観は維持できる

0020名無しさん@1周年2017/12/27(水) 18:09:02.39ID:f+S8ScS70
うちの親父が天井近くに猫通路作ろうとしたけど、地震があったときにもって逃げられなくなると困るから
やっぱやめたっていってた。それもそうだなとおもった。そしたらその後311来たし。
親父は腰抜かした母親と同じく腰を抜かしたっぽい猫たちを全部運んで外に出たって。
大変だったっていってた。

0021名無しさん@1周年2017/12/27(水) 18:09:19.00ID:rmjw3xb/0
>>19
確かにな。
ただ、瞬発力含めた行動力なんかは、段々スローペースになってくるんだろうな。

0022名無しさん@1周年2017/12/27(水) 18:09:27.32ID:o82BZqwS0
毎日猫と合宿状態。
人間と違ってちっとも気にならない。

0023名無しさん@1周年2017/12/27(水) 18:11:55.46ID:KXfxtjNE0
チョンショップで買わない事
屋内で買う事
徹底させろよ

0024名無しさん@1周年2017/12/27(水) 18:15:38.47ID:rmjw3xb/0
>>8
お前の猫、年いくつだよ?

0025名無しさん@1周年2017/12/27(水) 18:17:37.25ID:GC9SU3D/0
朝日捏造新聞       

0026名無しさん@1周年2017/12/27(水) 18:21:18.94ID:QFBxYVjR0
加計学園問題の時に某新聞は
「ペットの犬の数はどんどん減ってます、獣医学部必要か疑問」
とか書いて、猫は増えまくってるしペット全体の数も増えていることを意図的に伝えなかった
フェイクニュースは恐ろしい

0027名無しさん@1周年2017/12/27(水) 18:38:06.49ID:6yOtnvf90
>>16
ほんと 天使だよ

0028名無しさん@1周年2017/12/27(水) 18:57:03.47ID:Cn5DiOeV0

0029名無しさん@1周年2017/12/27(水) 18:58:10.42ID:nArw57/w0
ねこはお前のことをご飯係としか思ってないよ

0030名無しさん@1周年2017/12/27(水) 19:36:47.50ID:f+S8ScS70
>>29
自分も最初はそんなもんだろうと思ってたけど、
飼ってみて意外とそうじゃないんだなと考え改めた。

0031名無しさん@1周年2017/12/27(水) 19:41:20.90ID:elgCPhkw0
>>15
猫をまともに飼う(定期的に病院に行かせたりする)と13〜15年として、累計150万ぐらいかかるらしいな
1年10万の趣味として考えると高い趣味とは言えないのだが、それなりのコストは
やっぱりかかるよねえ…

0032名無しさん@1周年2017/12/27(水) 19:45:43.36ID:f+S8ScS70
>>31
何匹飼うかにもよるのでは。
うちでは15歳3匹、病院とエサだけはケチったことなくて
その時点で200万弱って言ってた。
いま全部21歳。

0033名無しさん@1周年2017/12/27(水) 20:45:46.77ID:JsA1sRYaO
10歳ぐらいまでは安いカリカリ食べさせてたな
21歳でガンで逝ってしまった

0034名無しさん@1周年2017/12/27(水) 20:45:50.67ID:bOFM1KdF0
>>5
お前もっときめえし、猫より海に糞尿撒き散らしてるじゃん

0035名無しさん@1周年2017/12/27(水) 20:52:06.95ID:TGl8ce/Q0
うちメスぬこは嫁さんによく抱かれるし嫁さんの布団に入ってくるがオレのところには一度しかない。
やっぱり男性は嫌なのかな?ご飯作って毎日出しているのに。
ただ、オレが帰ってくると必ずお腹出してくねくねしてくる。どんなに遅く帰ってきても絶対やるのでオレも疲れていて早く寝たくても5分以上はもふもふする。

0036名無しさん@1周年2017/12/27(水) 21:11:03.42ID:W2iHZ3DD0
>>20
父ちゃんえらい!

0037名無しさん@1周年2017/12/27(水) 21:11:48.52ID:DC65hL3qO
>>3
猫は本来そういう縁があっていつの間にか飼ってる生き物

0038名無しさん@1周年2017/12/27(水) 21:39:54.59ID:u6n0qBuW0
>>12
ねこアレルギーだけど薬のんで7匹と同居中
ねこはいいぞ

0039名無しさん@1周年2017/12/27(水) 21:42:47.38ID:rmjw3xb/0
>>38
アレルギーなのに「ねこはいいぞ」?
好きなのか嫌いなのかどっちだよお前w

0040名無しさん@1周年2017/12/27(水) 21:54:10.63ID:u6n0qBuW0
>>15
>>39
ねこ大好き
なのに体がアレルギー
ねこ大好きだから薬のんで猫まみれ

0041名無しさん@1周年2017/12/27(水) 21:56:07.49ID:6lUN9gmO0
>>40
ドMなのはわかった

0042名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:20:18.05ID:Crg+euYt0
>>17
痩せる
足腰弱ってきて高い所に登れなくなる
のどゴロゴロ鳴らなくなる
腎臓ほか病気になる事も多い

0043名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:25:22.94ID:/+HxXQPv0
手軽に飼えるから手軽に捨てるんだろうな
まあ、猫ブームになってからだいぶたつしすでに捨てられてる猫も多いのだろうな

0044名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:34:34.54ID:nJziRE9d0
近所に中国人が来てから野良猫がいなくなった

0045名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:36:38.37ID:KHNQPXkC0
>>8
老猫じゃなきゃ猫は必ず猫便所でするぞ

0046名無しさん@1周年2017/12/27(水) 23:35:36.77ID:3ghP2gRj0
”気多大社(羽咋市)の国重要無形民俗文化財「鵜(う)祭(まつり)」は15日までに
主役のウミウ「鵜様(うさま)」が捕獲できず、16日未明に予定されていた神事は
中止となった。拝殿に放たれた鵜様の動きで新年の吉凶を占う神事の中止は
3年ぶり・・・・・三井孝秀権宮司(56)は「鵜が捕まらなかったこと自体に良い悪いは
ない。鵜が捕れても運の悪い年もあるので、来年は平穏な年になってほしい」と・・・・・・・・”
主役不在で鵜祭断念 羽咋の気多大社、3年ぶり  北國新聞  2017/12/16
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20171216102.htm

0047名無しさん@1周年2017/12/28(木) 03:28:12.64ID:EZHRVdut0
>>5
猫キチの執着は異常。キモい

0048名無しさん@1周年2017/12/29(金) 01:56:51.80ID:QxrCqGl40
>>32
長生きだね
うpして見せて3匹

0049名無しさん@1周年2017/12/29(金) 06:26:05.64ID:9o+D1/170
たまに凶暴化して「猫→虎」に変身するときがある…。

0050名無しさん@1周年2017/12/29(金) 12:03:22.99ID:H3vc3ZWU0
>>49
にゃにゃめにゃにゃじゅうにゃにゃどのにゃらびでにゃくにゃくいにゃにゃくにゃにゃはんにゃにゃだいにゃんにゃくにゃらべてにゃがにゃがめ

0051名無しさん@1周年2017/12/29(金) 12:33:26.65ID:9o+D1/170
>>50
うん、了解。

0052名無しさん@1周年2017/12/30(土) 00:57:18.14ID:YSyuDVuM0
やべえよ やべえよ
猫バリバリしすぎだわ

0053名無しさん@1周年2017/12/30(土) 01:05:00.19ID:t51px84j0
うちの子猫噛み癖あるけど、一生直らんの?

0054名無しさん@1周年2017/12/30(土) 01:06:23.27ID:tnkv8LQb0
>>35
うちの避妊メス2匹は嫁がエサもトイレも世話してるのに
俺にマムコおっぴろげでスリスリしてきて俺のBカップ乳をフミフミして
寝るときも俺の布団にしか入ってこないぞ。
少しは嫁に気を使って欲しいわ。

0055名無しさん@1周年2017/12/30(土) 06:08:52.33ID:DvAk6uis0
>>54
それお前が見えないところで嫁が猫痛めつけてるだけだぞ

0056名無しさん@1周年2017/12/30(土) 06:11:07.28ID:eBD5kwVB0
糞尿から生まれた八百万の死んだ神々の国は
人嫌いになるから、心の癒やし、話し相手は
犬や猫ということになってくるよ。

0057名無しさん@1周年2017/12/30(土) 06:14:30.43ID:rtlIisEj0
>>53
半年でうちにきて今二年になるけど、噛みぐせは治らないね
出血するほどではないけど、両親がおっかながってて申し訳ない

0058名無しさん@1周年2017/12/30(土) 06:31:11.16ID:UAKoWxGk0
俺は猫のためにキャットウォーク作って新築したぜ
災害でも即連れ出せるようにウォークにも登れない工夫もした
猫様幸せそうだが俺は35年ローンw

0059名無しさん@1周年2017/12/30(土) 07:04:46.61ID:naibQzBE0
建築中の家に近所の猫が当たり前のように入って行ってワロタ

0060名無しさん@1周年2017/12/30(土) 12:01:38.29ID:FZR3Syv00
>>53
孫の手とか手袋で顔押さえ付けて
噛みつけ

0061名無しさん@1周年2017/12/30(土) 13:26:50.07ID:naibQzBE0
猫に絶対はないがちゃんと躾ければ大概直るね。

0062名無しさん@1周年2017/12/30(土) 22:44:33.49ID:X+gtjUK60
>>32
後は何処から猫を調達するかが大きいかと
ペットショップで買ったら20万だけど、動物病院とかで雑種の里親になれば
無料だったりするし

0063名無しさん@1周年2017/12/30(土) 23:34:51.27ID:6uNG1LD70

0064名無しさん@1周年2017/12/31(日) 10:48:44.91ID:ol2MWn/n
>>53
それ社会性を学ぶ前に、親兄弟から引き離されたな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています