猫ブームの背景は? 「猫不動産」に最新事情を聞く
朝日新聞:2017年12月26日14時52分
http://www.asahi.com/articles/ASKDP4Q3DKDPUEHF005.html
【動画】飼い猫の数が飼い犬の数を上回った。「猫ブーム」の最新事情は?
※上記URLからご覧下さい

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171225002924_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171225002939_comm.jpg
「Care wan24」(東京都江戸川区)が提供する、猫向けの「パック」。
ハーブが配合され、保湿効果だけでなく、静電気を帯びるのを防ぐことで毛がもつれにくくする効果があるという


 全国の猫の飼育数がついに犬を上回ったことが、ペットフードメーカーの業界団体の調べでわかった。
ちまたでは、「猫カフェ」だけでなく、猫と暮らせる部屋の紹介専門業者、猫と働けるオフィス、はたまた猫をリラックスさせる「猫パック」まで登場。
そんな「猫ブーム」の最新事情と、ブームの背景を探った。

 なぜ猫が増えているのか。

 日本ペット用品工業会の担当者は「手軽に飼えるのが大きな要因ではないか」と話す。
同工業会の調査では、2015年度の犬用品市場は976億円で猫用品市場の327億円の約3倍。
同時期の飼育頭数は991万と987万でほぼ並んでいるので、単純に計算すれば猫グッズは3分の1となる。

 業界関係者からは他にも「猫は散歩の必要がなく、ほえない」「小型なので介護が必要になっても楽」などの理由が挙がる。
都市部に人口が集中し、少子高齢化も進む中、猫の方が飼いやすい状況があるようだ。

 猫を飼いやすい環境も広がっている。

 サイト運営の「Crown Cat」(東京都渋谷区)は、猫を飼える賃貸物件を紹介する「東京猫不動産」を運営する。
猫と暮らしやすいリフォームの提案もしており、最近では賃貸住宅のオーナーから「猫飼育可」にするための相談も来るようになった。
マンションやアパートの建設ラッシュが続く中、特徴を出して物件の魅力を増やそうとしているという。

 自身も4匹の猫と暮らす井川達…

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171225002944_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171225002969_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171225003017_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171224000846_comm.jpg

残り:698文字/全文:1272文字
※公開部分はここまで
※無料登録して全文を読むことが出来ます