【政治】麻生氏会見 財政健全化へ消費税率10%引き上げ欠かせない ★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★2018/01/07(日) 03:11:25.82ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180105/k10011280001000.html

1月5日 16時36分
麻生副総理兼財務大臣は「基礎的財政収支」という財政健全化の指標を黒字化させる新たな目標を、ことしの夏までに作る考えを示し、健全化には予定どおり消費税率を引き上げることが欠かせないと強調しました。

政府は、来年10月に消費税率を10%に引き上げる際に、財政赤字を減らすために使うことにしていた税収の一部を、幼児教育の無償化などに使うとして2020年度までに基礎的財政収支という財政健全化の指標を、黒字化する目標の達成を断念しました。

これについて麻生副総理兼財務大臣は閣議のあと、記者団に「夏ぐらいまでにはいつまでに黒字化するのか原案をつくる」と述べ、夏までに健全化の新たな目標を作る考えを示しました。

また「国の予算編成は経済の成長を目指すとともに、財政の健全化を目指すことがもう一つの目標だ。そのためには消費増税を進めなければならない」と述べ過去2回、延期した消費税率を予定どおり引き上げることが欠かせないという考えを強調しました。

一方、財政健全化の目標を作る際の基礎データになる内閣府の中長期的な経済成長率の試算が実態以上の甘い見積もりになっていると指摘されています。

これについて茂木経済再生担当大臣は「経済成長のトレンドや将来の金利の見通しなどについてもう一度精査して新しい試算を示したい」と述べ今後の試算では、より現実的な見通しを示す考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180105/K10011280001_1801051632_1801051636_01_02.jpg

★1:2018/01/06(土) 00:09:14.23
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515244237/

0952名無しさん@1周年2018/01/09(火) 22:36:19.86ID:k+OOJhMB0
実はガンプラで新作が出ないのならば
バンダイでなくて田宮の戦車でも買おうかと思っている。

0953名無しさん@1周年2018/01/09(火) 22:39:36.80ID:Il8Zjyjp0
知ってまっせw

0954名無しさん@1周年2018/01/09(火) 22:44:19.00ID:FbwFhb3C0
とにかく物を買わないとか外食をしないとか今より更に節約しなければ...
いかに消費しないかの勝負

0955名無しさん@1周年2018/01/09(火) 22:45:33.35ID:iMCSfoWn0
こりゃ6年連続で公務員の給料大幅アップ、間違いなしだわ

0956名無しさん@1周年2018/01/09(火) 22:47:53.90ID:H13Q3B8v0
あっそう

0957名無しさん@1周年2018/01/09(火) 22:50:53.08ID:k+OOJhMB0
ところで10式戦車のプラモで冬装備の物ってありますの?

0958名無しさん@1周年2018/01/09(火) 22:55:15.10ID:54OEbPr30
>>954
金使えば使うほど特するような制度にしないと。
働いてる間消費した分を一定の歳になれば還付するようにすれば金使うよ。
若者もそれだったら金使うわ。

0959名無しさん@1周年2018/01/09(火) 22:55:53.66ID:0iPyRcAq0
健全化?マジで言ってる?

0960名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:08:25.60ID:dfXBPAmm0
いま108円の物が110円になるだけ。
たかだか2円でゴチャゴチャほざいてる奴らは、まじでどんな貧困生活なんだよ?w
お前が必死になって反対してる労力が既に2円超えてるだろw
そういう分析計算が出来ないから低所得なんだよ、お前らはw

0961名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:11:43.26ID:54OEbPr30
>>960
いいなあ、底辺は。

0962名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:43:10.95ID:rMfVVA2O0
>>954
安倍「いくらそうやっても無駄無駄いつまで耐えられるかなー!」

0963名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:46:40.89ID:uAo6Z5Wd0
山口敬之の口癖は「安倍と麻生は今でも後ろ盾」 血税100億円を分捕った欠陥スパコン [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515455810/

【国難/リニア疑惑】3兆円融資は“忖度”か リニア「国策化」の怪しいプロセス[01/08]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1515415356/

【国難/丁寧な説明は?】安倍首相「決しておごらず」[01/08]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1515415594/

【官僚】記者の挨拶まで完全スルー 佐川国税庁長官の“逃げ恥出世術”[18/01/08]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1515415783/

【国会から全力逃亡の安倍首相】与党、首相出席の削減狙う=「追及逃れ」と野党反発―国会運営見直し
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1515454108/

【総理ベッタリ記者】山口敬之氏の口癖は「安倍と麻生は今でも後ろ盾」 血税100億円を分捕った欠陥スパコン
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1515455449/

【アッキード事件】加計学園/森友学園/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1111 [786271922]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515258523/

【政治】麻生氏会見 財政健全化へ消費税率10%引き上げ欠かせない ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515262285/

キャベツ一玉580円、白菜一玉798円…野菜の価格高騰が止まらない
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1515419171/

【山口敬之/準強姦揉み消し問題】ニューヨークタイムズが異例の特集 / 伊藤が訴えた相手・山口敬之の写真も大々的に掲載[12/31]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1514688479/

立憲民主党・枝野氏、「佐川国税庁長官は確定申告前にけじめをつけないといけない」 [147827849]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515307664/

【アッキード事件】加計学園/森友学園/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1111 [786271922]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515258523/

【アッキード/森友】2月中旬からの確定申告控え、森友国会ならぬ佐川国会?◆3★1116
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1515503948/

0964名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:54:29.04ID:T/JMhxdy0
>>540
それ止めてほしいわぁ

これは麻生が主導してんのかな?

0965名無しさん@1周年2018/01/10(水) 00:17:56.13ID:mrbQWhWK0
>>960
馬鹿は政治や経済に興味を持つなって
言いたくなる典型的な例だわ

0966名無しさん@1周年2018/01/10(水) 00:19:15.96ID:0Wbmx5xr0
国民苛めが酷いね。

0967名無しさん@1周年2018/01/10(水) 00:36:27.47ID:m2g1KbMc0
■【朗報】立憲民主党、新自由主義路線へ「公務員を削減し、聖域なき構造改革を目指します」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1515508597/

0968名無しさん@1周年2018/01/10(水) 03:34:51.36ID:4PWRP9+20
増税して消費は増えなかったろ?
それが国民の総意
消費増税くらいじゃ打撃を受けない奴等の意見が増税
累進課税をきつくして痛みを分かち合う気はないのか

0969名無しさん@1周年2018/01/10(水) 03:55:47.20ID:OHjy3enl0
消費税こそ平等、逆進性なんかないよ
所得税があるから

0970名無しさん@1周年2018/01/10(水) 04:09:03.06ID:rcD4I1180
転嫁出来なきゃ負担丸かぶりの消費税が平等とかw
どんだけ知能レベルが低いんだよw
商取引と価格形成ぐらい小学生でも日常で関わっているのに洞察力すらねーのか

0971名無しさん@1周年2018/01/10(水) 04:12:28.17ID:3pnvqHA80
この道しかない!

https://www.youtube.com/watch?v=y_SJrxiT7eM

自民盗

0972名無しさん@1周年2018/01/10(水) 04:19:30.55ID:PbADJzyC0
それが社会保障として循環するなら分かるけど
全部ばらまいちゃうんでしょ?
おまけに社会保障まで減らして。

0973名無しさん@1周年2018/01/10(水) 04:24:53.14ID:6mqbuUgF0
公務員の給料は上がります

0974名無しさん@1周年2018/01/10(水) 06:53:04.61ID:ANixvHzx0
>>946
その減債基金はどれだけあるの?

それに止めたら、無くしたら、日本国の財政は持続可能になるの?

そもそも日本の債務が巨額だから、
借金返済するために基金として積み立ててあるのでは?

0975名無しさん@1周年2018/01/10(水) 07:54:56.35ID:ANixvHzx0
>>941
財政は潤うか知らんが、国は衰退するよ。
>
結局日本の政府の債務を、

@消費税の増税や歳出の抑制で国民が負担して行くか?
Aインフレや円安、預金封鎖→国民の財産への課税などによって国民が負担するか?

の二者択一になるよ。

*日本の債務は巨額で、
「2014年に出された日本政府のシミュレーションによると」、
2020年辺りから増え出し、無限大まで増えて行くから。

*あなたはAを選択しているから、
・インフレや円安、
・預金封鎖→国民の財産への課税
・貯蓄の一部没収
・大量のリストラや死者自殺者
・日本が途上国並みに貧しくなる
・日本が長期低迷する
などの危険性をあなたは引き受ける選択をしていることになるよ。

0976名無しさん@1周年2018/01/10(水) 08:51:51.93ID:ANixvHzx0
>>972
それが社会保障として循環するなら分かるけど
全部ばらまいちゃうんでしょ?
>
社会保障もバラマキと言えば、バラマキと言えるけど。

『今年60%まで増税しないと、日本の財政や社会保障は持続不可能』という予測もあるから、
「消費税を35%ぐらいまで上げても、大半は借金の穴埋めや返済に回る」
と思う。

しかし、35%ぐらいまで増税すれば、
現在30〜40兆円ほどある一般会計の歳入の不足は無くなるので、
今後は新しい債務は増えないことになる。

また税収が増えるので、「大半は借金の穴埋めや返済に回るが」、
『財源は捻出しやすくなる』。

大半は債務の穴埋めや返済に回るが、
『その財源を使って』、
貧困層や低所得者などへの支援や政策、教育子育てや職業訓練などへの支援や政策を
実行して行くことは可能。

おまけに社会保障まで減らして。
>
日本政府の財政の歳出の4割も占めるのは、借金の返済(国債の償還費)。

その次に多いのは3割も占める社会保障費。年金、医療、介護、生活保護など。
・社会保障費は地方でも支出しているので、
国と地方を合わせると、2014年で110兆円になる。

その他の地方自治体へ渡す資金の地方交付税交付金、公共事業、政府系金融機関の資金、
教育や研究費、防衛費などの財源は、
財政の28%の中から捻出している。

*だから、歳出の割合が大きい社会保障費を抑制しないと、歳出の抑制の効果は薄い。

・とは言え、社会保障は国民を守るセーフティネットでもあるから、抑制するにも限界がある。
(そのセーフティネットに今後ますますたくさん落ちて来るから。高所得者や富裕層でも)

また『歳出の抑制だけでは、債務の穴埋めや返済はそもそも不可能』だから、
消費税の増税は必要不可欠となる。

*年金や医療介護には『逆進性もあり』、
「貧しい若者を将来余計貧困老人へと加速させる」
「貧富の格差を余計に大きくさせる」
制度上の欠陥もある。

なので、歳出の抑制をすると共に、
貧困層や低所得者など
『困っている、苦しんでいる人を助けられる」制度へ変えるべきだ。

今すぐに社会保障制度の見直しや効率化に取り組むべきだ。特に消費税を増税する前に。

*改憲をしても良いが、今すぐに一番取り組むべきは、『社会保障制度の見直しや効率化』だよ。

○しかし、テレビを見ると、相撲とかばかり長い時間をかけて報道している。
「国会も22日から」ととても遅く、安倍首相は国会を開きたがらない。

こんなんでは社会保障制度の見直しや効率化の議論が進む訳が無い。
来年消費税を消費税を増税するから、時間が全く無いのにね。

0977名無しさん@1周年2018/01/10(水) 09:26:34.44ID:vPR9sH/60
あいつらの頭を健全化しないとダメ

0978名無しさん@1周年2018/01/10(水) 09:29:24.08ID:C/s3EM060
>>941
ほんとだよな。麻生さんも財務省の飼い犬になって本当に残念
そもそもプライマリーバランスという概念自体うそ臭い物だし
nhkも含めて、財政破綻論者は嘘ばっかりなんだよな

0979名無しさん@1周年2018/01/10(水) 09:31:04.62ID:PaVHBZVw0
輸出企業から消費税を取れ

0980名無しさん@1周年2018/01/10(水) 09:34:37.19ID:C/s3EM060
>>108
ほんとそれが財務省の役人がまったく分かってない所
1995年と今じゃ名目gdpがほとんど横ばいなのに
税金の取るパーセントだけ増えれば景気は悪くなるのは目に見えてるのにね

0981名無しさん@1周年2018/01/10(水) 09:34:58.38ID:tquP1t0O0
議員年金止めろ!

0982名無しさん@1周年2018/01/10(水) 09:38:31.15ID:i22KVtE00
981創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です

■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
 嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
 住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
 防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む

■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
 指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
 仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
 ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
 ※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
 車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
 この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
 被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
 こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
 被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
 表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
 最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
 被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
 尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等

0983名無しさん@1周年2018/01/10(水) 09:43:03.46ID:C/s3EM060
財政破綻論言ってる人は絶対の嘘つき

0984名無しさん@1周年2018/01/10(水) 09:57:11.42ID:ANixvHzx0
>>978
麻生さんも財務省の飼い犬になって本当に残念
>
内閣府も『2020年から国債費が右肩上がりで増えて行く』と言っているけどね。

しかも『2025年には4%近く』とほとんど有り得ない高い経済成長率でね。

そもそもプライマリーバランスという概念自体うそ臭い物だし
>
そんなことは無い。

債務を増えないようにする、減らしていくには、財政収支の黒字化が必要不可欠だよ。
歳出より歳入が多いことになるから。

日本の財政が持続可能になるには、財政収支が黒字化にならないと、
歳入より歳出が多いので、
今後ますます債務が増えて行くことになるから、
ますます日本は債務危機になっていく。

財政収支を黒字化する手段として、
・経済成長だけか?
・経済成長と共に消費税の増税と歳出の抑制か?
などが、いくつかあるが。

nhkも含めて、財政破綻論者は嘘ばっかりなんだよな
>
財政は破綻しないかもしれないが、

・インフレや円安、
・預金封鎖→国民の財産への課税
・大量のリストラや死者自殺者
・日本の貧困化や長期低迷

などの負担を日本の国民が被ることになる。

日本政府の債務を返済するために。

*「経済成長だけで日本の財政が持続可能になる」と思うなら、
そのシミュレーションを出してください。

40年以上の。

国債は40年ものまであるから。

0985名無しさん@1周年2018/01/10(水) 10:20:35.22ID:01b0dOJ80
国民苛めが酷い。。。

0986名無しさん@1周年2018/01/10(水) 10:22:06.86ID:N9tFRVMc0
高級クラブ、ホストクラブ、援交、高級外車収集に夢中の宗教法人のお金持ちたちから

税金取ってもらえませんか?

0987名無しさん@1周年2018/01/10(水) 10:26:16.59ID:C/s3EM060
>>984
財政破綻はしないとあなたもいってるのに何故債務危機の心配をするんだ?
国債の償還は日銀が買い取ればいいだけの話しだし
金利の話も高インフレの話も、こんだけ長期金利も低いし、長年ずっとデフレで苦しんでる日本が何故いきなりそんな金利が急騰したり高インフレになるのか
理論的に説明して欲しい

0988名無しさん@1周年2018/01/10(水) 10:27:26.95ID:eK7rwBvm0
増税で財政健全化しない
天下りとか無駄な金をカットする事で健全化する
あと民間への資金を絞るとかやるとデフレスパイラルになるなw

0989名無しさん@1周年2018/01/10(水) 10:28:11.05ID:01b0dOJ80
公明党が反対するからな。

0990名無しさん@1周年2018/01/10(水) 10:33:14.19ID:5uf848PU0
財務省と喫煙者は絶対に信用しない

0991名無しさん@1周年2018/01/10(水) 10:34:34.85ID:01b0dOJ80
さて埋めるか???

0992名無しさん@1周年2018/01/10(水) 10:37:54.63ID:JjF4Z9rs0
>>989
アホ
創価公明党が消費税増税の癌だろ
消費税上げろ上げろと何年間わめき続けてると思ってんだ

0993名無しさん@1周年2018/01/10(水) 10:38:24.65ID:7hnrfhBI0
健全化という言葉に違和感しかない。

0994名無しさん@1周年2018/01/10(水) 10:46:35.38ID:01b0dOJ80
だって苛めだもんw

0995名無しさん@1周年2018/01/10(水) 10:49:39.96ID:01b0dOJ80
>>992
だから宗教法人にも課税させるんだよ。

0996名無しさん@1周年2018/01/10(水) 10:53:01.06ID:01b0dOJ80
財政健全化?
どれだけ借金してると思ってるのか?

0997名無しさん@1周年2018/01/10(水) 10:53:19.67ID:ANixvHzx0
>>108 分母のGDPを増やすことを考えないとダメだ。
>
対GDP比の債務を減らすには、

・分母のGDPを増やす→経済成長
・分子の債務を減らす→増税や歳出削減
・金利を低く抑える。

のいう3つの条件がある。

*『経済成長だけで、日本の財政を持続可能にする』には、
『経済成長だけで、将来日本の債務危機を起こさない』ためには、

・高い経済成長率。
・低い金利。
(特に経済成長率よりも低いこと※1)
の2点はクリアしないといけない。

分母のGDPを増やすことで、日本の財政を持続可能にする、
債務危機が起こらないようにするには、
経済学者の話を聞いていると、
経済成長率が3%以上は必要。

3%以上が長期間続かないと、日本の財政は持続可能にならない。

2%でも債務の負担が軽くなるが、
『日本の長期的な経済成長率は、良くて1.5%、だいたい1%辺りを推移して行く』(慶応大学 櫻川昌哉)

*だから、2%の経済成長率でも長期的に続くのはかなり難しい。

*例え2〜3%以上の経済成長率が長期間続くとしても、
その経済成長率よりも金利が上昇して来ると、債務が増大するので、
日本の財政が持続可能になり、債務危機が起こることになる。

※1 金利についてはその他、
金利が上昇して来ると、

・低い金利の国債資産を膨大に抱えてしまった日銀が、『債務超過に陥る』
→政府の債務の増加→国民の負担の増加

・大量の国債資産を保有する
銀行など金融機関の自己資本比率の低下
→融資の抑制や貸し剥がし
→企業の経営悪化や倒産、リストラの増加→不況

など金利には様々なリスクがある。

○以上のことから、
『経済成長だけで、日本の財政を持続可能にすることは難しい』
と思われる。

・取り分のパーセント上げても、経済成長が失速してGDPが減ると、税収も減る。
今の状態で
>
先述したように『経済成長だけでは、日本の財政は持続可能にするのは難しい。』

『経済成長だけでは、日本の債務危機を回避するのは難しい』。

*なので、『経済成長』と共に、
増税や歳出の抑制の『財政再建』は必要不可欠となる。

0998名無しさん@1周年2018/01/10(水) 10:54:47.71ID:01b0dOJ80
近く暴落ありそうだな。

0999名無しさん@1周年2018/01/10(水) 10:55:18.80ID:2TtAqtlR0
来年10月以降まで株価は下げない
って言ってるようなものだな。

1000名無しさん@1周年2018/01/10(水) 10:55:49.89ID:01b0dOJ80
1000なら孤高の旅人記者とっとと死ね!!!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 7時間 44分 25秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。