【鉄道】「あまりに遅い」 北陸新幹線大阪延伸に財源の壁 開業予定は2046年

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2018/01/18(木) 12:55:36.94ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/images/news/180118/wst1801180001-p1.jpg

 政府の平成30年度予算案に、北陸新幹線の敦賀(福井県)−新大阪間の詳細なルートや駅の位置などを決めるための調査費11億円が盛り込まれた。前年度と同額の予算が計上され、関西の交通インフラ強化に期待がかかるものの、沿線自治体や経済界からは、2046年春と想定される大阪までの全線開業の前倒しを訴える声があがっている。関西の経済界などは政府に早期の全線開業を働きかけていく考えだが、分厚い財源の壁が立ちはだかり、実現への道のりは険しい。(橋本亮)

 ■現計画はメリットなし

 「あまりにも遅い」

 予算案の閣議決定から4日後の昨年12月26日、松井一郎大阪府知事と吉村洋文大阪市長、関西財界のトップが大阪市内で集まり、成長戦略をテーマに意見交換する会合が開かれていた。その席上、経済界から北陸新幹線の全線開業前倒しを求める意見があがった。

 平成30年度予算案で計上された整備新幹線の建設費は、地方負担などを含めた事業費ベースで29年度当初予算比850億円増の3480億円。2023年春ごろ開業予定の金沢−敦賀間に910億円増の2250億円が配分される。

 敦賀以西をめぐっては与党が昨年3月、敦賀から福井・小浜を通り、京都府南部の新駅を経て新大阪に至るルートを正式決定した。

 だが、新幹線の建設財源は既に建設中の区間に優先して充てられるため、現時点では北海道新幹線の札幌延伸が完了する30年度末まで、北陸新幹線の敦賀以西の整備に振り向ける財源はなく、31年に着工し、46年に全線開業の見通しとなる。平成30年度予算案にはルートの詳細を決めるための調査費が計上されているだけ。敦賀以西の着工と全線開業を早めるには新たな財源が必要となる。

 ■リニア以降に懸念

 JR東海が計画するリニア中央新幹線の大阪延伸は最大8年の前倒しで2037年。約20年も先だけに、関西の政財界は北陸新幹線の全線開業がリニア以降になることに強い懸念を抱いている。

敦賀以西の建設費は概算で2兆1千億円。費用は基本的に、国と地方の負担、運営主体のJRが建設主体の「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」に開業後に払う線路・施設の貸付料でまかなわれる。貸付料の値上げにはJR西日本が難色を示している。機構が将来の貸付料を担保にして資金を借り入れる案や、沿線自治体以外にも負担を求める案なども含め、財源確保に向けた議論はこれからだ。

 関西経済連合会の松本正義会長は「財源がきっちりと付けば、(札幌延伸の)2030年ごろには全線開業ができる」と見込み、北陸と関西の経済界が連携して財源確保などの課題に取り組む考えを打ち出している。

 ■関西孤立のリスク

 とはいえ、全線開業の前倒しに必要となる財源の規模が大きいうえ、政府やJR西日本、沿線の自治体などの利害調整も困難が予想される。「具体的な捻出策を示すには時間がかかる」(関西経済同友会の鈴木博之代表幹事)のが実情だ。

 リニアの東京・品川−名古屋間は27年に開業し、所要時間は40分。46年春の北陸新幹線の全線開業を待つ間に、名古屋経由で北陸と首都圏との結びつきが強まれば、孤立する関西の地域経済は衰退が避けられなくなる。

配信2018.1.18 08:00
産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/180118/wst1801180001-n1.html

0952名無しさん@1周年2018/01/19(金) 08:25:05.13ID:u9d2L1JX0
>>947
途中で用もない田舎駅に強制的に止められて降ろされて
荷物乗せ換えて吹雪の中で待たされての余計な乗り換えロスと
当然の行為である大都市ターミナル駅での乗り換えを混同しているバカ乙

0953名無しさん@1周年2018/01/19(金) 08:26:16.48ID:QnEYK9ee0
>>951
新大阪大深度乗り換えだと本当の意味での永久乗り換えだぞ
福井県とJRがアホな判断したことで国民全体に数兆円の損害を与えたってことだな

0954名無しさん@1周年2018/01/19(金) 08:26:16.67ID:+qiOS7Wi0
こいつって路線決定前でも小浜マンセーやってたけど、
工作員なの? しょっちゅう出てるね

0955名無しさん@1周年2018/01/19(金) 08:30:24.37ID:QnEYK9ee0
>>952
大動脈同士の結節点になっても未来永劫今の駅舎のままで何ら改装せず、
さらに、ターミナル駅では荷物載せ変えしなくていいと思っているアホ乙
しかも大荷物もってエスカレーターグルグルしなければならないのに

0956名無しさん@1周年2018/01/19(金) 08:39:15.14ID:kqQI2MmE0
赤字確定路線作るな
関西人が費用負担しろ、寄生虫どもが

0957名無しさん@1周年2018/01/19(金) 08:41:16.84ID:QYALZgVy0
>>936
京都-新大阪がダブルってのもアホ過ぎる

0958名無しさん@1周年2018/01/19(金) 08:41:47.89ID:WLqHeX/x0
安倍んとこにすり寄れ。すぐ金が出るからw

0959名無しさん@1周年2018/01/19(金) 08:42:37.20ID:QYALZgVy0
出来た頃にはリニア効果等で名古屋>>大阪になってたりして

0960名無しさん@1周年2018/01/19(金) 08:51:07.86ID:Zq1K1y0Z0
もうやめちまえよ

0961名無しさん@1周年2018/01/19(金) 08:53:13.05ID:c0lRnCKV0
整備新幹線のスキーム理解していたら米原ルートが論外なのは誰でも分かるはずだが
米原厨は嘘でも100回言えば真実になるとでも思ってるのかね

0962名無しさん@1周年2018/01/19(金) 09:04:56.38ID:oJKXSEBM0
大阪京都間の地下トンネルをリニアと共用すれば予算を削減できるはず
先行して大阪京都間から作り始めるべきだ

0963名無しさん@1周年2018/01/19(金) 09:28:02.86ID:3LR6e3Ko0
>>957
東海道新幹線の線路容量に余裕がないし

0964名無しさん@1周年2018/01/19(金) 09:29:50.91ID:vFHR7v0n0
北陸だけでグダグダなのに四国に新幹線とかすげー泥沼になりそう

0965名無しさん@1周年2018/01/19(金) 09:44:00.59ID:1/wRg5Vk0
やめたほうがいいよ。

0966名無しさん@1周年2018/01/19(金) 09:53:19.48ID:KQTsydJa0
>>961
それはある
整備新幹線のスキームがアホすぎた
あれは土建屋に金を流すことだけが目的のシステム

0967名無しさん@1周年2018/01/19(金) 09:56:11.12ID:vFHR7v0n0
金ドブ五輪と同じで工事費用が当初の予定からアホみたいに膨らむパターンだろ

0968名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:02:12.74ID:LGxoodSo0
>>961
終わった話、合意決着済みの話を何度も蒸し返し、しつこく再協議をしろとゴネ続ける
それが米原厨だなw

0969名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:06:45.10ID:hkeXBdR90
>>956
寄生虫はお前だ
2015年まで赤字の羽田が生意気だぞ

0970名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:12:37.34ID:YxJlHH7y0
>>928
その通り。
それ以前に東海道新幹線のダイヤに空きもない。
米原ルートにするなら複々線化は必須だ。

0971名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:13:47.90ID:7dpkJE4K0
>>957
ここにリニアも京都にしろとかアホ言ってるのが京都だからな
あいつら市内の交通すらまともに作れない脳ミソだから

0972名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:14:58.52ID:YxJlHH7y0
>>942
米原ルートは余計に金かかるよ。
米原〜新大阪間の複々線建設は小浜京都ルートより金がかかる。
ぜんぜん安くない。

0973名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:16:16.13ID:eaZHDiBW0
JR東海解体→西日本へ
元来そうすべきだったのに自民議員が仕事しなかっただけ
橋下総理に期待するしかないな

0974名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:18:01.08ID:YxJlHH7y0
>>947
高速エレベータでも設置すれば大深度でもたいして乗換えに時間はかからない。
それ以前に新幹線で大阪までこれれば乗換え時間など大幅に上回る時短になる。

0975名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:18:45.87ID:hkeXBdR90
インバウンドを関西で囲い込むから
北陸新幹線もリニアもいらないし
関空もハブ化しないほうがいい

今までの常識が通用しなくなるほど
インバウンドの影響は大きい

0976名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:18:57.37ID:XvhByF6MO
>>65
それは関西のせいというより京都のせい

0977名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:19:43.93ID:rNmFVyXK0
その国の名は大阪どこかにあるユートピア
どうしたら行けるのだろう
教えてほしい

0978名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:21:28.22ID:YxJlHH7y0
>>953
大阪での乗換えならかまわない。
そこからさらに西に向かう数は相対的に少ないからだ。
大深度も問題ない。
大深度があかんならリニアなんか作れない。
「品川は大深度だからリニアなんか誰も利用しない」とか言ってるのと同じだからな。
まともな人から相手にされないぞw

0979名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:22:43.94ID:DYbhU6S8O
北陸新幹線スレで米原厨が何度もディスる小浜は新大阪ー福井のほぼ最短距離に通るだけの事で最終目的地ではないと説明しても無視して叩きに専念している。

0980名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:22:45.43ID:1HKU8TTR0
今は小浜ルートって事にしといていいんだよ。
どうせ合理性からできないし、かと言って米原ルートで着工しちゃうと
リニア全通前に米原接続になって新大阪〜米原がさばけない。
だから、小浜ルートって事にして、米原ルートを着工しないように時間を稼いでるのが現状。
リニア完成と同時に米原も完成に合わせる方向に持ってくだろう。

そうするともう4年くらいは小浜ルートの可能性を探り続けるだろうね。
そして、莫大な建設費判明!便益1を割ることが判明!
とか大々的に報道されて、米原に変更。JR東も乗り入れ了承。

まぁ官僚が考えそうなシナリオだよ。

0981名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:23:10.80ID:L95V/TAB0
>>1
完全に二極化してるね、オリンピックに間に合わせられるものなら財源湯水のごとく投入して是が非でも完遂させる方向とそれができない、不可能なら何十年後でも知らんという方向性

0982名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:23:27.08ID:YxJlHH7y0
>>956
さらなる赤字である北海道新幹線をやめれば余裕w
その方が合理的。

0983名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:27:40.75ID:YxJlHH7y0
>>957
俺は京都止まりでもいいと思っている。
米原止まりや米原乗換えは受け入れられないが京都まで来れれば新快速乗換えでもなんとかなる。
関西側が京都と大阪の間となる需要もそれなりに大きいがその場合はどうせ京都乗換えになるし。

0984名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:27:50.38ID:LGxoodSo0
>>978
だよな
新大阪や京都なんてもともとが大都市全停の乗換駅
ここでの乗り換えを大深度だので問題視してる奴は馬鹿だろ
米原のようなクソ田舎駅に止められて乗り換えさせられること自体がありえない
大深度駅が問題ならリニアもみんな反対しろっての

0985名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:27:53.33ID:1HKU8TTR0
@ 今、米原に決定してしまうと、2030年くらいに米原まで完成してしまい、新大阪〜米原がパンクする。
A よって、米原ルートをしばらく封印しておきたい理由を造りたい。
B そこで登場したのがどう考えても無理だけど、小浜ルート。
C 米原封印中にこっちを検討させ続ける
D 検討した結果、便益が0を割ることが判明。
E 再び米原ルートが注目。リニア開業後なら可能。
F 2037年(前倒しあり)、リニア全通とともに米原ルート完成。


たったこれだけのこと

0986名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:29:20.53ID:TvvmOG1+0
沿線のゴミどもが利権を主張しまくるからこうなった
誰でも分かる事だよね

0987名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:30:06.07ID:1HKU8TTR0
一言でいうと、

リニア全通まで、米原着工できないから、小浜ルートを検討というだしにして
時間稼ぎをしている。

これだけのことなんだよ。

0988名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:31:06.30ID:LGxoodSo0
>>956
北陸新幹線西部は黒字見込みで施設使用料ガッツリ入ってくる路線なのにバカ?
現行のサンダバもJR西日本の稼ぎ頭だぞ
北海道新幹線こそ札幌延伸後も赤字確実で施設使用料での償却もほぼ期待できない
こっちをやめさせろよ

0989名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:32:20.47ID:YxJlHH7y0
>>966
アホなのは米原を主張する素人の方ね。
馬鹿な鉄オタの米原ルート教など、鉄道のプロには相手にされてない。

0990名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:32:26.19ID:LGxoodSo0
>>987
アホやw
整備新幹線のスキームを勉強してから書き直せw

0991名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:35:34.50ID:YxJlHH7y0
>>973
今の状況だと逆に東海が西を吸収する方が現実味があるような。
いずれにせよ東海と西日本に分けたのは間違いだったね。

0992名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:36:01.47ID:LGxoodSo0
>>985
それならPTでの結論を先送りにすればよかっただけのこと
実際に米原派のミンス三日月は結論先送りを主張していたが孤立無援となって無残に敗北したw

0993名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:39:23.59ID:YxJlHH7y0
>>980
リニアが大阪までできたところで東海道新幹線のダイヤは空かない。
東海道新幹線の利用客が減少することが予想されているが、
列車本数を減らすのではなく列車の編成を短くすることで需要減に対応するからだ。
そのため、次の新型であるN700Sは短編成が容易に組める車両として開発されている。
結局、乗り入れは相変わらず不可能であり、
米原ルートが復活することはありえない。

0994名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:40:26.47ID:YxJlHH7y0
>>985
>>993にて論破済み。

0995名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:41:07.14ID:1HKU8TTR0
>>993
20年後、どれくらい人口が減ってるかわかってる?
静岡なんか悲惨だよ。それでリニアもできて東海道新幹線に
空きがないなんて、どんな冗談だよw

0996名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:41:47.85ID:LGxoodSo0
米原厨のレスは負け犬がキャンキャン吠えてるだけ
現実はこれだから

http://wakasaji-reinan.jp/images/information/161220.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0uMC7kUkAAUtpx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0uMCGsUAAACpGo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0uMDuCUUAAycQf.jpg

着工に絶対同意が必要な福井県はルート決定前でも米原ルートに強固に反対していた
ましてや一度小浜ルートに決定したものが覆るはずがないわな

0997名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:42:38.96ID:3EbRyz810
東海道新幹線ダイヤに空きが出来ないとか言うけどさ
リニア開通後だと事情が異なってくるだろ
リニアが全通したら米原ー新大阪間を西日本に譲渡すればいい

リニア完成より早ければ費用財源を無視すれば利点は生まれるけれど
リニア完成より遅い北陸新幹線の開通だとまったく意味が無い
馬鹿丸出し

0998名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:42:46.29ID:1HKU8TTR0
小浜ルートじゃ、どの駅も大深度地下で山陽新幹線と接続できないんだよなw

0999名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:43:11.17ID:LGxoodSo0
ダイヤさえ開けば乗り入れ可能と思い込んでる米原厨はホームラン級のバカ

1000名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:43:14.12ID:RAWTBWN30
だいたい北陸新幹線じたいが50年かかってる
わざと遅らせたという

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 47分 38秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。