【高速道】東北道、東浦和料金所のETCがダウン 渋滞10キロ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2018/01/22(月) 18:36:21.61ID:CAP_USER9
東北道、東浦和料金所のETCがダウン 渋滞10キロ
2018年1月22日 17時51分
news.livedoor.com/article/detail/14193617/

 22日午後3時20分ごろ、東北自動車道上り線の浦和料金所(さいたま市緑区)でETCのシステムに不具合が発生し、全5レーンで運用を停止した。
 東日本高速道路(ネクスコ東日本)によると、センサー部分に雪が付着したためとみられる。有人の4レーンで対応しているが、午後4時半現在、約10キロの渋滞が発生しているという。

0004名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:38:06.28ID:/uZCc9zm0

0005名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:38:14.50ID:leUbh1NA0
LED信号は熱線付いてるの?

0006名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:38:43.14ID:+Mb1FTmN0
雪くらいで壊れんなよ
ETCまで劣化トンキン仕様か

0007名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:39:49.23ID:iI3S+li+0
アホかそういう時は全部開放しろよ

0008名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:39:50.58ID:Qi/unRoE0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  通過できます 通過できます
  |  ω |
  し ⌒J

0009名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:39:52.96ID:pssxfKap0
全開放せーやアホか

0010名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:39:55.29ID:a6bgGZh40
もう東北道名乗るな

0011名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:39:57.49ID:K8xIVNTa0
大好きな人とエッチしてる時の頭の中って、こんな感じ。
http://kwwzhk.mywww.biz/20180133_89.html

0012名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:39:59.62ID:glH5L1jC0
キタ━━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━━!!

0013名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:40:10.55ID:WJx4Nmze0
雪でETCが駄目になるようなら、自動運転なんか夢の話だな
雪で車線が見えませーんw

0014名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:41:01.62ID:F/PeG4iT0
雪国はダウンしないのに
トンキンは仕様が違うのか

0015名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:41:04.50ID:CvQkpOnQ0
システムダウンだったら高速側が責任取るだけで開放するのが筋だと思うがな

0016名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:41:29.57ID:/i12OkLN0
>>5
LEDって結構熱持つんだけど
特に高輝度LEDは裏からかなりの熱が出て放熱が最も課題

0017名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:41:36.62ID:f3bY43GN0
雪国ではETCのセンサーにはヒーターが付いているんだが関東では付いていないのか

0018名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:43:19.80ID:sNunyMlI0
小型発電機で外部給電出来るくらいにしとけよ

0019名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:43:58.95ID:+Mb1FTmN0
>>17
劣化トンキン仕様は
日本の製品でも、
最も質の悪いものばかり集めて構成されてるに違いない

0020名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:44:44.17ID:P/198KfC0
>>13
多分雨でもダメだよ

0021名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:46:23.02ID:0170LY2h0
過労が原因

0022名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:46:56.39ID:p2uRzWZe0
うわあああ

0023名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:47:25.49ID:YZ0O1eWo0
無料でいいや

0024名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:47:38.32ID:zBWR886r0
アホかいな

0025名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:48:08.23ID:Tk8BdB+S0
もちろん解放してんだよな?

0026名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:48:39.70ID:cOiYErqf0
料金所維持費>料金収入
料金所失くせば無料にできる

0027名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:48:50.85ID:OhItkS950
これは通行料無料にするべきだな

0028名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:49:47.15ID:ur46EhPm0
>>13
本当にだね

0029名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:51:20.18ID:Fva9axFr0
関東地方はいつも雪で交通麻痺起こしてるくせに対策を一向にしないのな
税収なんか雪国よりはるかに多く入ってるのに

0030名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:52:56.69ID:cYfoZck60
雪国の方のETCは使えるのに何が違うんだ?

0031名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:53:37.60ID:Mt5PsKAi0
開放しろよ。
つか、通常時も渋滞した時点で「高速」じゃないんだから料金とるなよ。

0032名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:54:01.01ID:Bv+4TVpi0
電気自動車って
雪に対してどうなんだろ
強いの?ガソリン車と変わらんのかね
渋滞で何時間も止まったりしても問題ないのかな

0033名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:54:58.21ID:JFTg6KX30
今現在、渋滞何キロよw

0034名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:55:26.91ID:KHUBZ2EG0
あちゃー!!

雪国のインターは何らかの対応をしてあるんだろうかね?
関東もやっとけばいいのに。

0035名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:57:00.03ID:d9WtqE+n0
東浦和が駄目なら北浦和、南浦和、西浦和、武蔵浦和、中浦和、浦和美園を通ればいいじゃない

0036名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:57:28.62ID:jZ/RD/Dy0
>>1
煤払いの笹くらい常備しとけよ

0037名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:57:33.46ID:4bKskuKs0
無料で通過させればいいだろ
ボケたシステムのせいで全体の機会損失どれくらいになると思ってるんだ

0038名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:58:39.70ID:jZ/RD/Dy0
>>32
そもそも節電呼びかけられてる時点でお察しだよ
普及してたとしたら今晩は充電できないかもな

0039名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:59:19.19ID:4OaBTuMe0
インフラ弱すぎ
手動で操作できるようにしとけや

0040名無しさん@1周年2018/01/22(月) 19:03:41.68ID:Fva9axFr0
>>32
アイドリングが無いから渋滞時の消耗自体はガソリン車より低い
とはいってもガソリン車より満タンからの航続走行距離は全然短いから
渋滞発生=SA寄って充電時間に充てるって人が多い
公式だと400kmとか言ってるけど200以上は怪しいというか不安

0041名無しさん@1周年2018/01/22(月) 19:06:38.90ID:I8Pqj6LX0
>>32
電気自動車の一番の弱点。暖房に凄く電力食うから暖房付けっぱなしなら直ぐにバッテリー切れで立ち往生。
バイク乗る位、着込んで乗るべきww

0042巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2018/01/22(月) 19:08:03.80ID:qmtUQC970
ははは

0043名無しさん@1周年2018/01/22(月) 19:08:26.16ID:Odb4r/Zp0
ETCってこんなことも予想できないバカが運営してるのか。まあそうだろうな。

0044名無しさん@1周年2018/01/22(月) 19:08:30.78ID:uCPf7aWI0
ボロボロじゃないか関東

0045名無しさん@1周年2018/01/22(月) 19:11:10.28ID:nfnLXUFa0
いいからフリーパスにしろ。取りっぱぐれても社会への害は少ない

0046名無しさん@1周年2018/01/22(月) 19:13:37.35ID:UwSOm88M0
雪を放置か。
公務員もどきらしい失態

0047名無しさん@1周年2018/01/22(月) 19:15:25.91ID:y6/cTAt80
センサーに雪がついたのを
システムの不具合っていうな!

0048名無しさん@1周年2018/01/22(月) 19:18:07.20ID:I7weKIoY0
>>16
甘い
熱の出ないところに着雪するんだよ
雪国の信号機もそれで試行錯誤してる

0049名無しさん@1周年2018/01/22(月) 19:23:34.70ID:46n2AgOk0
>>26
今日見た中で一番頭の悪い発言

0050名無しさん@1周年2018/01/22(月) 19:24:38.49ID:Bv+4TVpi0
>>38
>>40
>>41
なるほど
雪国住だから
今の時点では電気自動車は買えないな

0051名無しさん@1周年2018/01/22(月) 19:48:59.66ID:gB4O51Uv0
>>47
何が何でもシステム屋の責任にしたいのがジャップ

0052名無しさん@1周年2018/01/22(月) 19:50:50.23ID:Q9k4441E0
中国製の方が品質良くなってるとか止めてくれよ

0053名無しさん@1周年2018/01/22(月) 19:58:46.99ID:zegTKPC10
東浦和ICって東京だったのか
インフラ整備を国に丸投げな埼玉なら日常なんだが

0054名無しさん@1周年2018/01/23(火) 01:22:21.07ID:Ly+Rel820
竹竿で雪払えばいいだけだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています