【1票の格差】東京高裁も合憲  最大1.98倍 17年衆院選で3件目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/01/30(火) 16:34:26.32ID:CAP_USER9
「1票の格差」が最大1.98倍になった2017年10月の衆院選は投票価値の平等を求める憲法に反するとして、弁護士グループが関東など1都10県の選挙の無効を求めた訴訟の判決で、東京高裁(阿部潤裁判長)は30日、小選挙区の区割りを合憲と判断した。この選挙を巡って全国14の高裁・高裁支部に起こされた訴訟の判決は、福岡高裁那覇支部(今月19日)、仙台高裁秋田支部(30日)に次ぐ3件目で、いずれも合憲となった。

提訴していたのは升永英俊弁護士のグループ。17年の衆院選では、格差是正を目的として小選挙区の定数を「0増6減」とし、過去最多の97選挙区で区割りを変更した。これにより、1選挙区当たりの当日有権者数は、最多の東京13区が最少の鳥取1区の1.98倍となった。小選挙区制が導入された1996年以降で初めて2倍未満に縮小し、各高裁の判断が注目されていた。【近松仁太郎】

2018年1月30日 16時25分
毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20180130/k00/00e/040/247000c

0235名無しさん@1周年2018/01/30(火) 18:33:13.45ID:y3y9OPNl0
もっとも北海道が「都会」側になってしまうから
都会vs田舎というわけでもない

0236名無しさん@1周年2018/01/30(火) 18:45:44.75ID:cysgdB080
イヤなら田舎に引っ越せよ

0237名無しさん@1周年2018/01/30(火) 19:27:56.34ID:u0//S8350
ふるさと納税みたいに、ふるさと投票できるようにすれば解決じゃね?

0238名無しさん@1周年2018/01/30(火) 20:03:29.94ID:AUjwz8ll0
裁判したいだけだから1.00倍までやるだろ。

0239名無しさん@1周年2018/01/30(火) 20:21:24.96ID:OE4iqBdD0
票の格差是正した方がいいよ。
できる限り1に近づけて、
島根に鳥取 さっさと合併すりゃいいのに。
公務員と田舎選出の議員を食わすためだけに維持とかアホらしいわ。

0240名無しさん@1周年2018/01/30(火) 20:23:50.72ID:P5GwYWLt0
2倍くらいなら全然問題ないと思ってますわ
どうせ田舎は少ない人数で広い土地見てるんでしょう
許す

0241名無しさん@1周年2018/01/30(火) 20:25:21.07ID:KN8D3prV0
じゃあ公平になるように各都道府県に定員を決めよう
多いところは強制移住でいいだろ

0242名無しさん@1周年2018/01/30(火) 20:28:38.74ID:OghrRX5W0
そもそも、「一票の格差」というのは空想上の概念であって現実には存在していない
日本では有権者は誰もが一票を持っていて投票することができるので何の格差も存在しない
これを「一票の格差がある!」とわめいてその「格差」を無くそうとすれば
地方の過疎化を促進し都市部ばかりが優遇されることになる
現実の格差である地域格差はどんどん広がっていくのである

0243名無しさん@1周年2018/01/30(火) 20:30:32.31ID:bqVfUSI/0
>>59
いや別にこれは順当だろ…

だって「違憲状態」を解消するためもあって「議員定数削減」したんだからな( ̄▽ ̄;)

違憲状態じゃなくなる数を削減してるんだから、そりゃあ「合憲」だろうさ(^_^;)

0244名無しさん@1周年2018/01/30(火) 20:57:32.89ID:8ZHNx0eP0
>>59
この裁判は、「客観訴訟」といって憲法上の司法権と関係ないから。

0245名無しさん@1周年2018/01/30(火) 20:58:58.76ID:JykQyh7V0
一票の格差格差ってうるさいのはサヨだよ
もっというと共産党
都会じゃないと票がとれないから

でも田舎を人口で考えるってナンセンス
陳情にいったり意見きくのに泊まりがけって無茶苦茶

0246名無しさん@1周年2018/01/30(火) 20:59:16.53ID:J+KWeknt0
田舎者が不当に影響力持ってることが気に食わない
田舎の議席減らせ 都会の議席増やせ
田舎者には死を

0247名無しさん@1周年2018/01/30(火) 21:00:37.17ID:J+KWeknt0
>>245
そういうのは参院の仕事
衆院は純粋に人口比で議席与えるべきだわ

0248名無しさん@1周年2018/01/30(火) 21:40:09.80ID:WTDXjbGJ0

0249名無しさん@1周年2018/01/30(火) 22:20:42.00ID:KFkOLh9T0
地域間の格差はもういいよ

そんな事より世代間の格差どうにかしてくれ

数の暴力で現役世代の意見が通らないのは違憲だろ

0250名無しさん@1周年2018/01/30(火) 22:21:22.30ID:kOZjK2sF0
今度の選手でバツつけとくわ

0251名無しさん@1周年2018/01/30(火) 22:22:20.12ID:kOZjK2sF0
>>249
よくねえよw
だから同期の若者2人と地本の老人1人の票が同等だから
格差か出てるんだよ
お花畑が

0252名無しさん@1周年2018/01/30(火) 22:23:16.79ID:HkYbCLyx0
税金の無駄遣い訴訟

0253名無しさん@1周年2018/01/30(火) 22:23:35.02ID:KFkOLh9T0
>>251
?日本語で頼む

0254名無しさん@1周年2018/01/30(火) 22:24:48.15ID:d9ta1CyH0
裁判所は無能
行政の言い成りなら裁判所要らんぞ

0255名無しさん@1周年2018/01/30(火) 22:25:26.25ID:KN8D3prV0
>>249
投票日に家のじいさんばあさんを閉じ込めて出かければいいだけだろ

0256名無しさん@1周年2018/01/30(火) 22:25:34.91ID:bGKRi3BS0
地方と東京の格差があまりにもあり、政治家も実質東京育ちばかりだから
一票の格差があるくらいでバランスがとれるのでは

0257名無しさん@1周年2018/01/30(火) 22:27:48.68ID:KFkOLh9T0
>>255
アホなん?

0258名無しさん@1周年2018/01/30(火) 22:30:08.31ID:bGKRi3BS0
国政参加権は重要なんだから、一人あたりの行使の効果は平等であるべき
まあ正論なんだけど
現実にはあまりにも東京に有利な社会になっちゃっているわけだからねえ

0259名無しさん@1周年2018/01/30(火) 22:54:24.41ID:7idzFpOb0
ふるさと投票を導入すれば1票の格差などという問題はなくなる

0260名無しさん@1周年2018/01/30(火) 22:55:28.70ID:DWD3aUpN0
こういう無駄な訴訟やってるやつらって何なの

0261名無しさん@1周年2018/01/30(火) 23:20:43.19ID:y3y9OPNl0
>>239
衆議院に関しては、鳥取と島根を合併しなくても
余裕で格差是正できる

>>242
「一票の格差」というのは一票の格差のことではない

>>243
格差是正と議員定数削減とは関係ない

>>249
若者1人と老人1人の価値が同等なのは
格差とは言わない
ねらー1人と有名芸能人1人の価値が同等なのも
格差とは言わない
鳥取県民1人と神奈川県民1人の価値が同等じゃないのは
格差という
ホームレスがどこの選挙人名簿にも登録されていないのは
差別という

0262名無しさん@1周年2018/01/31(水) 02:15:34.00ID:DPaZcRNY0
一国一票、一県一票だろか。

散々、国連国連と言っておきながら、国連の基本概念

ウェストファリア条約の精神を忘れて、どこのかっぺ

国家だっつうねん。

0263名無しさん@1周年2018/01/31(水) 07:36:44.00ID:yjOc1WAO0
>>261
議員定数削減が決まった時の記事を読み返して見なよ( ̄▽ ̄;)

0264名無しさん@1周年2018/01/31(水) 07:57:55.71ID:Tzh930JD0
>>260
法律学者やその影響の強い人にとっては
一票の価値の平等、その他の平等(非嫡出子問題とかね)、政教分離といった憲法上の原理がドグマになっているからなー。
実際にはその原理に収まらない、価値や現実的な要請っていうものがある。

だけど法律は社会や人間というファクターを本来含むものなんだけど
学者さんは世間知らずだし
偉い学者さんほど、受験エリートで特に団塊ジュニアからしばらくの受験競争をくぐりぬけてきた人とか
名門大学の先生の中でも一目置かれるような経歴の人とか
自分に対して疑問を持たないから、そこに学者としての落とし穴があるんだよね。
その中には傲慢な先生もいれば、良心的なタイプいい先生もいるんだけど。
却って駅弁から東大にいったような先生とかの方がバリバリ受験エリートより教養がある強みがあったりする。

法律は、法律学上の原理も大事だけど、現実の諸々の正義の要請に応じて「運用」されるものだと思うんだけどね。
かといってその現実の要請を名目に実務が暴走していってもいけないから、そういう意味では学会の批判が歯止めになる
っていうバランスうがうまく行けばんいいんだけど。

以前は学者が変な主張をして裁判所がそれに乗っかっても
最高裁が現実的に判断し、しかも法律論の上でうまく論理付けをする賢さを発揮していたんだけど
最近怪しくなりつつあるかも。
法務省だってアレだしね。

0265名無しさん@1周年2018/01/31(水) 08:09:36.19ID:Tzh930JD0
そういうのを考えると、法律学の成績の上でばバリバリに勉強してきた既習コースより一段落ちがちだけど
未修者の人材を大事にすべきなのかもと今思ったりした。
東大、一橋、早慶と見ていてもいろんな特技、一芸、背景を持っていて社会人出身者も多いから。

0266名無しさん@1周年2018/01/31(水) 08:14:43.48ID:f5QL1dvx0
一票の格差をなくすと大都市の議員だらけになって地方が衰退する

と言う地方民は、議員を地元に利益誘導してくれる存在としか考えてないんだよな
そんな奴らに2倍や5倍もの票を持たせてるから碌でもない議員だらけなんだよ

0267名無しさん@1周年2018/01/31(水) 08:24:02.78ID:7TvV+wSp0
ふるさと投票導入で人口比なんぞ無意味にしてやれ

0268名無しさん@1周年2018/01/31(水) 08:25:25.76ID:C5gU/NTV0
>>266
利益誘導を前提にしてるのはむしろ原告側なんだが。

0269名無しさん@1周年2018/01/31(水) 09:20:54.11ID:/xoJZZMd0
>>263
嘘を嘘と見破れ
神奈川と大阪の逆転など、他都道府県間の定数は手つかずのままだ

0270名無しさん@1周年2018/01/31(水) 10:24:33.15ID:DPaZcRNY0
欧州で30年間戦争をやって、その結果できたのが、1648年の
ウェストファリア条約だよ。
その精神で国連は大国にも1票、豆粒みたいな小国にも1票を
与えている。

これは人類の英知とも言えるもので、戦争に明け暮れた結果に
できたものだ。

一票の重みなどといってるのはこのウェストファリア条約、国連
精神を踏みにじるものだ。
nhkがよく放送していたけれど、nhkが反日であることは既定の
事実だろうが。

馬鹿言ってんじゃねえ。

0271名無しさん@1周年2018/01/31(水) 12:18:31.81ID:rXwr3eEy0
議員は土地の代表じゃねえ
人の代表だ

ならば一票の格差は無くすべき


仮に土地の代表ならば土地ごとに一人だ
しかし議員はそうじゃないからな

0272名無しさん@1周年2018/01/31(水) 12:26:54.36ID:k0cptFRy0
>>271
だったら土地で選挙するのをやめるべき
全国民をA〜Zとかにグループ分けしてそれに毎回ランダムに候補者振り分けて選挙すればいい
選挙活動もwebやメディアだけでに限定すればいい

0273名無しさん@1周年2018/01/31(水) 12:28:48.53ID:NjfQFPGZO
弁護士も地方の町、村に引っ越せよ 大都市ばっかりに住んでいるんだろう

0274名無しさん@1周年2018/01/31(水) 12:30:00.21ID:pG7ml3H60
ガスライティング犯罪システム(集団ストーカー)は、アメリカ支配層主導で、各国における管理監視社会
体制、警察国家体制、戦争可能な社会体制を作り上げるための手段として、各国で運用されている活動が、
実行犯グループによって悪用された形態です。テロの恐怖と治安悪化を世界的に広め、アメリカ支配層主導
で、世界的な管理監視社会、警察国家を作り上げる、その目的の下でのガスライティング犯罪システムとは、
各国において「危険人物」をでっち上げ、とにかく危険である、おかしな人物である、という触れ込みを行
い、罪を犯すまで、または自殺するまで追い込み、その結果を報告すると言うシステムです。同時に、テロ
対策、安全対策といった予算は増え続けます。一部支配層からすれば、「危険人物を特定し、監視しています」
「監視対象の危険人物が罪を犯しました」「監視対象の危険人物が自殺しました」という報告がなされれば
それでよいのです。つまり表向きはテロ対策、安全対策であり、実情は、実行犯グループの欲望を満たすた
めの非合法工作活動になります。世界的な管理監視社会、警察国家が達成された暁には、ガスライティング
犯罪の仕組みがそのまま「都合の悪い人物を抹殺する市民軍隊」として利用されます。

これがアメリカの警察の実態です。彼らは市民に激しい暴力行為を行っても、市民を何人殺害しようが、
決して処分されません。この状況は益々悪化しています。
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51978291.html

税金に巣くって いる集団の中にある犯罪部門の一部(公安警察)=集団ストーカー組織=核心部は家宅侵入・窃盗・器物破損、何んでもありの泥棒集団です

0275名無しさん@1周年2018/01/31(水) 12:30:52.71ID:dcPkg0uC0
長妻の選挙区は5区にまたがってるらしいな
おれんちも4区にまたがる選挙区
一票の格差だけでなく自治体バラバラもおかしい
あまりにも機械的な総務省

0276名無しさん@1周年2018/01/31(水) 12:32:21.23ID:RDhwpXXQ0
これよりも年齢の格差の方が酷い
どの選挙区でも55歳以上の票で当選が決まってしまう
選挙区は有権者の住所ではなく、有権者の年齢にすべき

0277名無しさん@1周年2018/01/31(水) 12:34:16.29ID:RDhwpXXQ0
いまの制度だと10代、20代、30代、40代の票を全部捨てても50代以上の票で当選できてしまう
それぞれの有権者年齢に10議席設定したほうがいい

0278名無しさん@1周年2018/01/31(水) 12:35:04.37ID:Tzh930JD0
議員は国民の代表、全体の視野から国政を考えるべき
だけど
やっぱり人の視野というのは限界があるよね
今の議員を見ていればわかるけど
やっぱり東京の議員を多くすればどうしても東京の発想の議員が増えるというもの

実際の所地方のハンディがあまりにも大きいから、こういった議員定数の格差があるのも悪くないのかも

といっても、法律上の議論に酔っていて現実問題なんて二の次の人には通じないだろうけどさw

0279名無しさん@1周年2018/01/31(水) 12:46:15.36ID:RDhwpXXQ0
いまの制度だとそれぞれの地域の老人の代弁をする人間が国会に集まってしまう

0280名無しさん@1周年2018/01/31(水) 17:11:14.82ID:/xoJZZMd0
>>270
だからニートにも1票、億万長者にも1票なんだろ

>>272
提案したいならどうぞ

>>277
それだと格差をわざわざ作ることになる
70歳代にも10議席、
120歳代にも10議席というのは理解しがたい

若者にも1票、年寄りにも1票がよい

0281名無しさん@1周年2018/01/31(水) 23:06:36.99ID:C5gU/NTV0
>>279
おまえさんが将来老人になった時もそうなら平等といえるんじゃね?

0282名無しさん@1周年2018/01/31(水) 23:11:25.89ID:RDhwpXXQ0
>>281
有権者の年齢を選挙区とすれば老人の利害を代弁する議員だって当選する

0283名無しさん@1周年2018/01/31(水) 23:14:52.29ID:/xoJZZMd0
土建業選挙区とか、自動車メーカー選挙区とか
派遣会社選挙区とか
公務員選挙区とか
意識高い系選挙区とか

0284名無しさん@1周年2018/02/01(木) 08:52:40.37ID:YH0o8BwH0
>>283
アイルランド上院で似た形式のものはある
モーリシャスの議会でもあった
土地を区切って選挙区にすると偏った結果になりかねない
特に小選挙区、相対多数で決めてる現状は

0285名無しさん@1周年2018/02/02(金) 08:10:46.21ID:1CkgireL0
>>64
じゃけん道州制に変えましょうね〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています