【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2018/02/03(土) 09:09:06.25ID:CAP_USER9
大新聞やテレビはあまり報じていないが、31日の参院予算委員会で「エンゲル係数」を巡って、珍妙なやりとりがあった。

民進党の小川敏夫議員がアベノミクスによって国民生活が苦しくなっていることを表すデータを挙げる中で、「生活の豊かさを示すエンゲル係数が顕著に上がっている」と指摘。これに安倍首相は、「(エンゲル係数の上昇には)物価変動、食生活や生活スタイルの変化が含まれている」と反論、「景気回復の波は全国津々浦々に」と、いつものフレーズを繰り出したのだ。

えっ! 生活スタイルの変化? エンゲル係数は消費支出に占める食費の割合のことで、一般に「その係数が高いほど生活水準が低い」というのは経済学の常識じゃないのか。

「食費は生活の基礎的な部分。支出に占める割合が大きければ大きいほど、生活に余裕がないという指標です。安倍首相の答弁はテストなら0点ですよ。『生活スタイルの変化』と言いますが、ひところは『外食にシフト』というデータもありましたが、今や外食の単価が下がり、ワンコインでおつりがくることもある。外食費は多くありません。安倍さんや麻生さんは1万円を超えるステーキを食べに行く金持ちだから、自分と国民の違いが分からないのでしょう」(経済評論家・斎藤満氏)

安倍首相の経済指標の“恣意的な解釈”は毎度のことだが、予算委でアピールした「有効求人倍率が全都道府県で1倍を超えた」「パートの時給が統計開始以来最高」というのも眉唾だ。

「有効求人倍率の求職者というのはハローワークに行った人だけ。失業保険が出る期間を過ぎてハローワークに行かなくなった失業者は含まれません。賃金が上がっていると言いますが、財務省の『法人企業統計』によれば、企業の人件費は2012年10〜12月期の44兆円に対し、直近の17年7〜9月期でも44兆円のままです。パートの時給が上がっても、勤務時間を減らしているので、賃金は増えていません」(斎藤満氏)

目を背けたくなる数字をもうひとつ。安倍首相が渇望する「デフレ脱却」宣言を阻むのは個人消費の弱さだが、第2次安倍政権発足から5年(17年7〜9月期まで)の軌跡を見ると、名目GDPは11.4%拡大したが、個人消費は4.3%しか増えていない。つまり消費低迷は長期化しているのである。

アベノミクスの失敗、さすがにもうそろそろ認めたらどうか。

2018年2月2日
日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/222443/1

関連スレ
【Wikipedia】「エンゲル係数」ウィキペディア書き換え合戦 首相答弁直後に...官邸の陰謀説まで
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517589983/

★1が立った時間 2018/02/03(土) 03:18:37.52
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517611483/

0952名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:09:46.66ID:wgXDI7KC0
>>897
黒田と安倍は引っ込みつかなくて踊るしかないだろwww
アベノミクス推進していた浜田もクルーグマンも失敗認めてとっくに引いたけどなw
いまや舞台の幕が下りても必死で踊る痛々しさが涙ぐましいw

0953名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:09:46.99ID:5YLNcunZ0
日本は後進国だからな
現実を見れない政府は未だに海外へ大金ばらまき

0954名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:09:47.00ID:89UMv0fg0
これで本当に景気が良くなってきてエンゲル係数が下がってきたらなんて言い訳するのかな

0955名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:10:00.14ID:bkpEiSGT0
問題は実質手取りが少なくて、質素に暮らすしかないということだ。
昇給があっても、社会保険の値上げでもってかれる。ボーナスは下がる。

0956名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:10:00.68ID:NhHo9Usa0
パヨクにエサを与えたな

0957名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:10:00.99ID:bAxSVtI30
>>935
ゲンダイ「パヨクは死ね」
パヨク「はい^^」

0958名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:10:12.44ID:Uh6dusV50
>>783

こんなのを庇うエクストリーム擁護とか

0959名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:10:14.74ID:vwgrcijq0
>>885
「外食するのは最低限の権利であって、その上で色々な物を買う余裕があるべきだ」
くらいの論理を振りかざしていただきたいw

0960名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:10:25.05ID:oXZUsRTh0
エンゲル係数高いけど、最近は仕事あるからなぁ…安いけど
酷いときは非正規雇用すら無かった

0961名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:10:24.97ID:tmpskp5+0
>>941
気にしてなかったのはネトウヨだろ

いまさら慌ててwiki改竄したくせによういうわw

0962名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:10:27.97ID:ysDCt4Hu0
>>940
貧しくなったら品質に厳しくなるの?
どうでもよくならない?

0963名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:10:33.17ID:XXq+qKzd0
>>944
グローバル企業
タックスヘイブン

初歩的な話でしょ。
これだからアホネラーは。

0964名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:10:37.71ID:bAxSVtI30
>>961
経済学者を出せないアホアホパヨクwww

0965名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:10:42.20ID:fiU5kDA80
>>936
エンゲル係数じたい知らない可能性も8割ぐらいありそうだな
安倍のバカさはハンパないからな

0966名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:10:42.51ID:/ehrTltj0
>>937
間違えて中途で投稿orz。。

安倍はんのせいで?

成蹊大は『Fラン大学w』みたいに
言われて学生さん、
可哀想やな(’-’*)♪

0967名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:10:43.53ID:BkeWapfk0
>>950
朝日は不動産の上昇で赤字になってるメディア部門を補填しているという話
案外彼らは恩恵受けてんだな

0968名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:10:44.94ID:NQg/oeTI0
>>940
日経新聞も食生活の変化に触れてる
というか朝日ですら食生活や世帯構成の変化に一因あることは否定しないと思うよ

0969名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:10:45.77ID:Oggy+SKk0
モスの不振とマックの復活
値上げしたらコケた幸楽苑
少しでも安い店に顧客が流れる牛丼チェーン店
値上げできずに中身を減らすコンビニ弁当
どこが好景気?

0970名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:10:49.03ID:nfns953U0
分不相応な外食ばかりするからこうなる
当たり前のことだ

0971名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:10:49.13ID:15DYMWU60
永遠とくだらん言い合い議論をしててつまらんのでググった。
燃料投下というか、議論を増しにする材料投下だ

エンゲル係数が低いのに貧困という事例もあるらしい。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11112766236
>また、若い世代で固定費(家賃、光熱費、携帯)などが高い人は、
>裕福じゃないのにエンゲル係数が低くなる逆転現象があることが知られています。

>これらは1857年にベルギーの労働者階級を調べた結果なので、
>そもそもサンプルが違うし、時代背景も違うため今は意味をなさないと思いますよ。

あー食費限界まで削って、好きなもんに金つぎ込んだ記憶有るなw
やったやったこんなことw

0972名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:10:54.85ID:tmpskp5+0
>>957
レス番間違ってるぞw

0973名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:00.65ID:DEzlb6EY0
エンゲルで経済語っているバカサヨは、

安倍以下の低学歴だろ

0974名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:02.32ID:5mZ1v8FU0
>>922
うちではコンビニおにぎりでもごちそうだからな。(※ただしセブンイレブン限定)
ご飯に味が付いてるだけで美味しいじゃないか。
ふりかけは高級品だし。

0975名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:06.20ID:16Fe5OxK0
>>921
量にもよるが、一番安いのは米だけ炊いてスーパーの惣菜または弁当屋のおかずのみ
炭水化物だけでいいのなら業務用パスタ

0976名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:06.86ID:xaya3yhX0
単に野菜が値上がってる事をエンゲル係数の話につなげるのはアホらしいが、それに対する食生活の変化も間抜けな回答だ
真面目にやれやどっちも

0977名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:12.33ID:bAxSVtI30
>>972
経済学者を出せないアホアホパヨクwww

0978名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:13.80ID:LGrrTJ430
>>921
それ、ほとんど単身世帯の話でしょ
しかも栄養バランス悪過ぎ
家族がいれば煮炊きする方が安い

0979名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:14.04ID:S2wUBkHl0
>>922
1時間かけておにぎり作るより
その分1時間余計にバイトして800円稼いで
おにぎり300円分買って500円手に入れた方が良い

そのくらい貧乏なんだよ

0980名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:18.25ID:Ah2B5K3i0
>>968
食生活の変化で説明すんのは非常に難しいとおもう

0981名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:23.45ID:tmpskp5+0
>>964
経済学者を脅迫しようとするネトウヨw

0982名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:24.98ID:8hmxbBIv0
>>969
無料の牛丼に長蛇の列
も追加で

0983名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:25.30ID:CnOvGiYH0
手取りが激減して、
円安で食料品が上がってるのだから
当然貧困化が進んでエンゲル係数が上がる。

これがアベノミクス。

すごく単純な話なんだけど
ネットサポのおかげでそう言った議論には
ならないまま。

ネット掲示板は暗黒時代に突入した。

0984名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:25.85ID:/ehrTltj0
【悲報】ネトウヨさん、運営板でネットを監視して工作していた・・・
💥↓仲間を集めるかけ声
❎保守の皆さん、
至急対応してください
❎流れ悪いぞ
❎援軍求む
❎鮮、発見
❎流れ、悪!
❎776流れが悪くなってます
⭕>> 776
どういった流れにしましょうか
高須医院長は大人とかそういう?

⭕777うーんそれよりは今回が最終通告で次は許さない路線の方がいいのでは

0985名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:26.55ID:hkot877A0
>>1
  増税 社会保障改悪 国民保険料増 年金減 みりゃわかるだろ

0986名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:28.17ID:AfKV40Y+0
安倍を支えているカルトの言う日本の伝統って明治〜無条件降伏までだけだからね

0987名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:38.63ID:bAxSVtI30
>>981
経済学者を出せないアホアホパヨクwww

0988名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:40.08ID:Ikohl/Fa0
安倍さんエンゲル係数について前に言ってた事と正反対なんだけど二重思考の使い手かな?

0989名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:40.82ID:1e5kKeNn0
高級車を買わずに変わりに、全国お取り寄せで拘り食材を買って食べたらエンゲル係数上がって貧乏なんだ、、、
へぇ〜〜

0990名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:45.34ID:/ehrTltj0
【国民がネトウヨ暴く❗】
❎財務省さん 森友学園に1兆7104億4047万6128分の1の確率で発生する偶然を起こしてしまうw
❎ネトウヨは矛盾生みすぎや 
⭕この手のスレはそういう流れを作るために 
❎意図的に動員がかけられているというのことが分かっただけでも収穫だわ 
なるほどなあ

0991名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:47.86ID:Dpk41E/T0
生きていくための最低限のカロリーを心配しなければならない時代環境では
エンゲル係数の持つ意味はそれなりに重かっただろうが
いわば「 国民総飽食」とでもいうべきいまの日本にそれほど重い意味があるだろうか

0992名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:47.89ID:JxZsBNcm0
食生活の変化
具体的に説明してほしいねwww

0993ばーど ★2018/02/03(土) 10:11:57.47ID:CAP_USER9
次スレ
【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517620293/

0994名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:11:58.09ID:Av01N3+/0
>>268
家計最終消費支出における食料品
2012年 39499円
2015年 45259円

食料品価格(2012年を100として再計算)
2012年 100
2017年 110

さて勤労者一人当たりの実質可処分所得はどうかっていうとマイナス圏に沈み中。稼げなくなったのに食料品価格が上がったから、そりゃエンゲル係数は上がるさ。

ちなみに減った費目は
旅行・レジャー
被服
住居
家具家電

旅行に行かず服を買わず家にも金をかけず、ただ食料教育医療に関する支出だけが増えている。貯蓄をしない割合は30pと高値張り付き中。

0995名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:12:01.97ID:DEzlb6EY0
エンゲルだって…w

0996名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:12:03.85ID:rodaf4o+0
拡散されてきたな・・・
まぁ激怒の連鎖は止まらないやろねえ

ムーミンの閣議決定に
それ以前に放射線の基準値変更もあったな

いやはや
どんどんみんなの言動が過激になるね

0997名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:12:08.39ID:5p3djOlG0
確かに最近は給料が上がったから、いきなりステーキに行っているわ。

0998名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:12:09.09ID:tmpskp5+0
>>977
早く学会で定義変えてこいよ

経済学者だらけだぞw

0999名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:12:09.45ID:S2wUBkHl0
>>975
底辺は時間の切り売りしてるから
その分バイトしたり寝たいんだよ

1000名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:12:09.82ID:gYNKl0Ty0
>>893
いいねぇ。
決定的情報じゃねぇか。これで安倍サポのデマの口もふさがれる。

>>888
そう。日本会議系はそう言う強行な所がある。
それが国益にかなうと勘違いしている.国賊日本会議!

>>862
学者を引き出すまでもない。
国民全員が言えばすむことww

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 3分 3秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。