【国民的ゲーム】「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」 昭和63年発売 本日2月10日で30周年!★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001岩海苔ジョニー ★2018/02/11(日) 06:21:55.74ID:CAP_USER9
https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/782788.jpg

国民的な人気を誇るRPGシリーズ『ドラゴンクエスト』。その三作目であり、一大ヒットを記録したファミコンソフト『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が、2018年2月10日で30周年を迎えました。

『ドラクエIII』が発売された1988年は、昭和63年でもあります。翌年から元号が平成に変わったため、本作は「昭和最後のドラクエ」とも言えるでしょう。2019年に天皇陛下が退位されるため、あと1年ちょっと経つと元号を3つ跨ぐ歩みを刻む形となります。

https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/782791.jpg

30年も前に発売された本作ですが、その支持は今も厚く、当時の思い出を語るユーザーも少なくありません。また、時代に応じて様々なプラットフォームに登場しており、定期的に新たな装いを見せました。この記念すべきアニバーサリーに、名作『ドラクエIII』の歩みや特徴を振り返りたいと思います。

◆『ドラクエIII』発売は社会現象に

https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/782789.jpg

『ドラクエ』シリーズはすでに、子供達を中心に大きな人気を獲得していました。特に『II』でその知名度は大きく飛躍し、当然『III』への期待も大きいものでした。そのため、発売日当日は平日だったにも関わらず各店舗には長蛇の列が。学校や会社を休んで並んだ方も数多くいました。

もちろんこの状況はニュースでも取り上げられ、『ドラクエIII』の名はゲームファン以外にも広く知られるようになります。また、『ドラクエIII』欲しさに恐喝して巻き上げるといった犯罪も残念ながら発生。大きな問題点のひとつでした。

https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/782792.jpg

一部の店舗側にも問題行為があり、抱き合わせによるソフト販売などを行った店舗もありました。売れ残りのソフトと『ドラクエIII』をセットにして売り出しており、こちらも甚だしい問題です。しかし、どうしても『ドラクエIII』が欲しいユーザーも少なくなかったため、抱き合わせでも売れてしまう状況でした。

こういった問題は後々是正されていきますが、その多くは当時ならではと言える点かもしれません。ダウンロード販売が根付いた今では、パッケージにこだわらなければ「買えない」ということはなく、また抱き合わせ商法とも無縁です。ゲームソフトを購入するための行列も、当時と比べると随分と見かけなくなりました。『ドラクエIII』の人気ぶりを振り返ると、当時と今の違いも同時に浮き彫りとなります。

◆『ドラクエIII』の特徴や進化

https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/782793.jpg

『I』『II』と比べて進化した点や新要素は、数多く存在します。まずは、プレイデータの保存方法が、パスワード形式の「ふっかつのじゅもん」から「バッテリーバックアップによるセーブ」に変更。一文字間違えてプレイが続行できない……という悲劇から脱却することができました。

ですが、プレイ中にファミコンにぶつかったり、カセットの抜き差しが乱暴だったりすると、セーブデータである「ぼうけんのしょ」が破損し、復帰できないといったケースも発生。取り扱う側の問題でもありますが、ひとつの悲劇を回避したことで、新たな悲劇が生まれることも。この衝撃は、味わった方ならではの体験として記憶に刻まれたことでしょう。ちなみに筆者の例ですが、当時のカセットを昨年起動させたところ、セーブデータがまだ保存されていました。バッテリーバックアップの実力は、30年経っても健在のようです。

https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/782795.jpg

ゲーム面で言えば、主人公である勇者の性別が選択できたり、仲間に加わるメンバーの名前や職業を自分で決めたりと、パーティ編成の自由度が格段に飛躍しました。好きな子の名前を入れて一緒に冒険したり、戦士系の仲間ばかり編成して戦ったりと、自分好みの楽しさを盛り込めたのも、本作の大きな特徴です。

>>2以降に続く

2018.02.10
INSIDE
https://www.inside-games.jp/article/2018/02/10/112697.html

★1が立った時間 2018/02/10(土) 20:37:53.02
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518274081/

0952名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:37:56.65ID:VylBOFiz0
>>939
俺も
全体攻撃のヒャダインが最終バージョンだと思ってた

0953名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:38:01.42ID:xzEjahmk0
>>922
すれ違いありきだから今さら出来ないあたりがクソ

0954名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:38:10.69ID:cmcjJywi0
>>938
陶器人形とかも買ったな・・・
ドラクエグッズに相当金使った

0955名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:38:17.38ID:oha0zL8r0
>>936
第三者委員会が、証拠ないから無罪って言ったからw

0956名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:38:20.34ID:U+AWwrV30
>>944
なるほど、またやってみようかな
今は3dsのダウンロード版しかできないけどw

0957名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:38:27.56ID:XWISs1b00
こうがしゃのたま

0958名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:38:44.80ID:MXJCEZAi0
BGMで1番好きなのはドラクエVのほこら。
初めて聴いた時には、お前にこの先に進む覚悟があるのか
と問われてるようで

0959名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:38:45.03ID:WdCnyDLsO
>>936
モンスターが迫害されてキレた
あの一族で悪いのは1の竜王だけ

0960名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:38:56.52ID:U+AWwrV30
>>954
トランプ欲しかったけど金がなくて買えなかった

0961名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:38:56.86ID:TuIpp6qk0
ミミックの
かいしんのいちげきくらって
一人殺され
「死ぬー!強すぎる!」
とおもいかながらも意外と残りのメンバーで
やっつけることができた

0962名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:38:56.89ID:TWQgMxMR0
>>903
分かりますwww(´・ω・)

0963名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:39:02.17ID:YF9HKSs00
>>947
格ゲー世代もアラフォーばっかりだぞw

0964名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:39:08.20ID:CtlH8M5Y0
>>953
そう
本編はイマイチなんだよね
キャラもちょっと頭大きすぎだし

0965名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:39:17.60ID:g2xXpFG80
もう次作からアレフガルド(&アリアハン)の世界に戻して欲しい
4〜10は外伝・パラレルワールドって事で

0966名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:39:21.05ID:ekRjfQvm0
>>959
西郷隆盛みたいなもんか

0967名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:39:40.99ID:U+AWwrV30
「つうこんのいちげき」が
「ツーコンのいちげき」だと思ってた俺
(ワンコン=俺、ツーコン=敵)

0968名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:39:56.06ID:UZHlZ6nD0
>>874
>>892
レベルきちんとしてればダンジョンではそう簡単に死なないよ
リザードフライとかロンダルキアへの洞窟抜けた後のブリザードのザラキは確かにきついけど
MPは確かにふしぎなおどりが凶悪だな

>>886
ぼうぎょキャンセル使えばそこまでではない

0969名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:39:56.96ID:VylBOFiz0
>>947
ストリートファイター出たのが87年
PCE(CD)版すら88年だよ

0970名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:39:57.68ID:QuA/U+oN0
>>967
www

0971名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:40:02.33ID:WdCnyDLsO
>>948
最初っからキャラは鳥山だぞ
堀井が漫画原作やってたツテで頼んだ

0972名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:40:22.45ID:LFrpLuZV0
>>948
それDQ1からそうやがな
むしろモンスターまで鳥山が監修したのは初代だけじゃね?(´・ω・`)

0973名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:40:25.80ID:gHQ4bH1m0
>>963
今35の俺がガキの頃流行ってたのが
スト2、ガロウときて竜虎、ワーヒーだったからまあそうなるよね

0974名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:40:47.51ID:JM/+hxdU0
>>963
バーチャ鉄拳が出だした頃に高校〜大学生だった連中が多いからな

0975名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:40:52.05ID:xlO224hU0
>>793
DQ2で行かなくてもいいのは
湖の洞窟、ラダトーム、竜王の城、ドラゴンの角北の塔くらいだな

それに比べるとやたら多い気がする

0976名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:40:56.75ID:LFrpLuZV0
>>952
威力がハナクソすぎるのが問題(´・ω・`)

0977名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:41:00.69ID:/i2kgwuE0
>>169
武道家はてつのつめ(黄金のつめは・・・)、ぶどうぎ以上の装備品が無いから
金がかからないのがいいね。

戦士は金を掛けないと話にならないし・・・。

>>173
リアル小1か小2のときにやってたときに躓いたポイントが
1.ロマリアで敵が強くなり過ぎて瞬殺されて進まない
2.バラモス戦
だったから、バラモス倒してアレフガルドに行けた時は感動した。

0978名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:41:03.12ID:YJ8fl1vmO
>>839
30代後半35〜39くらいもDQ3はギリギリ守備範囲に入るかと。

0979名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:41:17.65ID:WdCnyDLsO
>>964
Wi-Fiコネクション終わったから追加クエすらDL出来ない

0980名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:41:28.60ID:INpNuW6G0
ゾーマ「よくぞ わしを 倒した。
だが光ある限り闇もまた ある……。
わしには 見えるのだ。再び何者かが闇から現れよう……。
だがそのときはおまえは年老いて生きてはいまい。わははは………っ。ぐふっ!」

竜王「・・・っま、その何者かであるわし自身勇者に倒されちゃうんですけどね。はははははw
しかもわしのひ孫ときたら勇者に『竜ちゃんと呼んで』なんて言いやがって!はははははw」

0981名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:41:47.82ID:Y3Cesm3o0
当時スライムと言えばドロドロイメージだったのにあのタマネギ型にしたのは秀逸。

0982名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:41:52.48ID:x5H/3fpC0
>>849
たしかFC版ドラスレ3(ロマンシア)が出たのはFC版ドラスレ4の後だからな
パソコンでも低価格のMSX2を持っていればドラスレ1〜6まで遊べた

0983名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:42:00.04ID:YF9HKSs00
>>979
いつかその辺を同梱したリメイク版でそうね

0984名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:42:02.83ID:WdCnyDLsO
>>972
いや5まではモンスターデザインもやってたよ

0985名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:42:17.70ID:IhUnG+7u0
>>981
ファンタジアビデオのスライム超怖いよ
庵野やりやがったな感しかない

0986名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:42:18.24ID:GxppBcUT0
>>975
湖の洞窟に行かなくてもサマルに会えるのか
今までずっとフラグだと思ってた

0987名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:42:24.86ID:U+AWwrV30
>>969
せやけど俺の中ではストリートファイターはスト2からだね
と言っても90年代初めには出てたが

0988名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:42:28.96ID:CtlH8M5Y0
>>979
9のクエストは全般的にクソ過ぎてやる気がしない

0989名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:42:31.16ID:VylBOFiz0
>>968
ムーンペタ〜ルプガナが超長いんだよ
ドラゴンの角の南は真ん中吹き抜けで妙に歩かされる作りだし、マンイーターやポイズンキッスなど新手の厄介者が出てくる

0990名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:42:37.29ID:gHQ4bH1m0
>>978
ドラクエ3なんて発売後も何年も人気だったからな

0991名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:42:42.16ID:2YoZhXWm0
>>933
基本的に単独で始めていい内容なのでどこからでも
ただ、123だけはストーリーに各話が絡むのが多いから順番にやった方がいい
あと最新作の11も過去作を振り返る部分あるから、過去作やった方が楽しめる

0992名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:43:01.74ID:SJlcmfDI0
>>823
クッキーだったっすよ

0993名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:43:08.80ID:qN40HiPx0
ファミコン誌で武闘家最強の武器の黄金の爪の情報を手に入れて実際ゲットした時は嬉しかったなぁ
その後エンカウント率が跳ね上がったけど、これが呪われた武器だなんて知らなかったからこういう仕様だと思ってそのままクリアしたのは少年の日の懐かしい思い出ですだ。

0994名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:43:10.36ID:2khti12+0
8の竜神王の永遠モードが竜王だったじゃん

0995名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:43:19.48ID:XWISs1b00
>>839
だからカスがてきとうにまとめんなって

0996名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:43:22.34ID:cmcjJywi0
>>987
ストリートファイターって実質スト2からだよね

0997名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:43:23.11ID:UZHlZ6nD0
>>922
すれ違い通信だけだったな
ルイーダの店で仲間作るタイプでキャラも薄い事もあってか全然シナリオが頭に入ってない
覚えてるのはハゲが黒幕って事くらいだな

0998名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:43:23.77ID:U+AWwrV30
正直戦闘のアニメーションは時間かかって
イライラするからいらない

9は戦闘時間が異常に長すぎてブチ切れた

0999名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:43:26.49ID:xlO224hU0
>>986
ああそれは「勇者の泉の洞窟」ね
「湖の洞窟」ってのは銀のカギのあるところ

1000名無しさん@1周年2018/02/11(日) 10:43:31.20ID:VylBOFiz0
>>986
それ勇者の泉

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 21分 36秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。