【山形】奇習、奇声「カッカッカー」跳ね回る 江戸初期から伝承

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★2018/02/13(火) 06:41:00.53ID:CAP_USER9
 江戸時代初期から伝わる山形県上山市の奇習「加勢鳥(かせどり)」が11日、市中心部で行われ、わらじを履き「ケンダイ」と呼ばれるミノをかぶった「鳥」たちが跳ね回った。

 神の化身とされる加勢鳥には、国内外から集まった35人が扮した。独特の掛け声に合わせて跳ね、輪になり踊った。小雨や雪の降りしきる中、沿道からはしゃくしやバケツで祝い水を受け、次第に跳ねる高さが低くなり、疲れぎみに。それでも約4時間にわたって練り歩き、五穀豊穣(ほうじょう)と商売繁盛を願った。

 東京都豊島区に住む後根浩志さん(41)は初参加。「こんな変わったお祭りがある、魅力的なこの地域が盛り上がるよう力になれれば」と話した。(宮谷由枝)

     ◇

 見るからに凍り付く「加勢鳥」に自らなろうと、多くの人が集まる。何が夢中にさせるのか、朝日新聞山形総局の記者(42)も体験してみた。

 11日午前8時半、上山温泉街に加勢鳥を演じる男女35人が集まった。初参加は19人。歌と踊りを確認し、神事に臨み、午前11時、ケンダイを身につけ市中心部へ繰り出した。

 「加勢鳥、加勢鳥、お祝いだ。商売繁盛、お祝いだ」とおはやしに合わせ歌い歩く。商店の前などで止まると、輪になって「カッカッカー、カッカッカー」と奇声をあげ踊る。右足と左足を3歩ずつ前に出すその動きには、水路の水をすべての家々に行き渡らせ、暮らしを豊かにする意味があるという。

 沿道では次々と水が浴びせられるが、市内楢下(ならげ)の遠藤章男さん(79)が稲ワラで編んだケンダイは、意外に雨や風を通さない。遠藤宰吉さん(85)が作ったわらじも頑丈そのもの。

 二手に分かれた神の化身たちは、午後3時半ごろ、スーパー駐車場に勢ぞろいし、全員で最後の踊り。そのころには雨は吹雪に。息を切らして踊り終えると、集まった人たちから盛大な拍手がわいた。

 朝から寒さに震え、午後は足の痛みにも悩まされた。だが、沿道で豚汁や甘酒を振る舞ってくれた人々の温かさに疲れを忘れた。今回で23回目の参加だという東京都内の男性(48)もいた。その思いが分かる気がした。(井上潜)

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180211001522_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180211001534_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180211001531_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASL2C323NL2CUZHB001.html

0098名無しさん@1周年2018/02/13(火) 10:49:56.01ID:jpRyZhP50
トラトラトラ

0099名無しさん@1周年2018/02/13(火) 10:50:06.39ID:G/EYPor80
>>83
今は麻雀やっとるで
小此木女体化やで

0100名無しさん@1周年2018/02/13(火) 10:52:36.10ID:qRPDvkdF0
はるかさんだと思ったのに…

0101名無しさん@1周年2018/02/13(火) 11:03:36.47ID:/TMYUdA40
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる

マタイによる福音書6:33
 だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。
gftっっっっっっっっっっhy

0102名無しさん@1周年2018/02/13(火) 11:08:36.92ID:Kir+JBjR0
アシュラマンです

0103名無しさん@1周年2018/02/13(火) 11:12:23.98ID:jbCcQOK60
アセロラオリオンハートアンダーブレイドかと思った。

0104名無しさん@1周年2018/02/13(火) 11:13:39.53ID:rjaa8HxB0
銅ベルマン刑事

0105名無しさん@1周年2018/02/13(火) 11:18:15.19ID:0XAn/JTf0
江戸時代の催しを伝統とかいうのやめようぜ

0106名無しさん@1周年2018/02/13(火) 11:40:10.43ID:ZGFb7hLZ0
鳴子章吉か

0107名無しさん@1周年2018/02/13(火) 11:45:54.87ID:aloLtMz70
>>62
ミッチーおつ


>>105
オレとしては、
たかが弥生時代以降の価値観を
保守扱いする定義こそ
許しがたいわ

どう考えても、
縄文時代以前こそ
唯一無二の始祖であり正統なのに

そういうわけで
天皇家など保守のうちに入らん
あれは原住民を虐殺してきた革新の朝鮮人だ

0108名無しさん@1周年2018/02/13(火) 12:01:10.18ID:bN4MZdb60
男塾だろ

0109名無しさん@1周年2018/02/13(火) 12:02:13.43ID:s7CnNH3p0
かつぶしまんかよw

0110名無しさん@1周年2018/02/13(火) 12:17:26.14ID:+W2xz9BE0
兵藤会長

0111名無しさん@1周年2018/02/13(火) 12:55:19.84ID:4fmh3X+wO
>>99
別のマンガでは息子(名前はジャン、母親キリ子)が主人公やで

0112名無しさん@1周年2018/02/13(火) 13:03:34.23ID:Nkta0kv40
>>2
やっぱりかw

0113名無しさん@1周年2018/02/13(火) 13:56:51.99ID:xEiDnYU50
これ、Youは何しにでやってたやつ?

0114名無しさん@1周年2018/02/13(火) 14:57:41.72ID:5fYbCl7j0
                            +
.   +  (\_/)(\_/)(\_/)  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

0115名無しさん@1周年2018/02/13(火) 15:38:50.43ID:unvY6TEm0
クックックー

0116名無しさん@1周年2018/02/13(火) 15:39:48.08ID:X7Mkjcbj0
アシュラマンのしわざ

0117名無しさん@1周年2018/02/13(火) 15:52:38.77ID:nxp8uhvD0
カッカッカー参りましょうか〜

0118名無しさん@1周年2018/02/13(火) 17:52:28.08ID:hDKsOOrs0
佐賀にもあるんだな。
二羽のにわとりが同じような格好で各家庭を訪問。
竹をしばいて、厄除けする。

日本の南北端で同じような風習。興味深い。

0119名無しさん@1周年2018/02/13(火) 18:55:52.98ID:lsVHygTH0
蚊には金鳥マットです

0120名無しさん@1周年2018/02/13(火) 19:49:40.66ID:vQjYNZB10
>>103
あぁ言われてみれば・・・ってレベル
やはり肉世代の>>2が圧倒的だろ

0121名無しさん@1周年2018/02/13(火) 19:50:46.59ID:/5hMqLAe0
あの頃のあおりで心を閉ざしてしまったんだろう

0122名無しさん@1周年2018/02/13(火) 19:54:52.00ID:KGgnY/jO0
カイジのおっちゃんのコココ キキキ

0123名無しさん@1周年2018/02/13(火) 19:55:21.49ID:KGgnY/jO0
ちなみにサンシャインは

フォフォフォ

0124名無しさん@1周年2018/02/13(火) 19:56:25.11ID:xPr+CUCn0
じゃじゃまる君にでてくるカラカッサを思い出す

0125名無しさん@1周年2018/02/13(火) 19:57:32.37ID:Ew0sIaW70
>>2
早すぎワロタwww

0126名無しさん@1周年2018/02/13(火) 19:57:58.52ID:DeJimYYu0
>>107
縄文語で投稿しろw
そんなので日本文化を相対化してる気になるのは、むしろ外国人だなw

0127名無しさん@1周年2018/02/13(火) 20:05:37.00ID:ltJ4ACLA0
数十年前なら参加者は殆どが上山市民だった。小学生も参加してた。

それが今では、かせ鳥の中の人は殆どが他の市や県外や海外からのドMな参加希望者ばかり。
上山市内からは市役所や協賛会社から強制的に参加させられる人。

そんな人達が商店街などの市民から冷水をぶっかけられながら上山市民の商売繁盛・家内安全を祈るという理不尽な祭。
それが、奇習かせ鳥。

0128名無しさん@1周年2018/02/13(火) 20:09:56.95ID:hDKsOOrs0
佐賀の加勢鳥は、酒を振舞われたり丁重な扱いなのにな‥

0129名無しさん@1周年2018/02/13(火) 20:10:07.85ID:uPSlR15Y0
ガッタ山形だろ

0130名無しさん@1周年2018/02/13(火) 20:18:42.45ID:ArCMtKQm0
>>50
俺も
小学生に慕われてて楽しそうだった

0131名無しさん@1周年2018/02/13(火) 20:46:05.01ID:/NKDZZxU0
カーカカカカ阿修羅マン〜カーカカカカ阿修羅マン〜
俺の〜名前は〜OH阿修羅マン〜

0132名無しさん@1周年2018/02/13(火) 21:17:37.45ID:hDKsOOrs0
>>107
大和朝廷は出雲や尾張など縄文系の政権。
四道将軍で関東東北を征伐したのも彼ら。

関東の縄文系勢力、中臣氏など西日本の渡来人勢力が手を結び、尾張出雲の大和朝廷を倒したんだね。

0133名無しさん@1周年2018/02/13(火) 21:29:36.33ID:sHKBhvBg0
>>132
ちょっと何言ってるか分かんない

0134◆HKZsYRUkck 2018/02/13(火) 21:40:25.58ID:yJG581HO0
新潟の魚沼地方の「鳥追い」はまた違うんだな。
http://livedoor.blogimg.jp/matunoyma_sato/imgs/1/a/1a3b2ce0.JPG

でもなんで冬に鳥なんじゃろ?

0135名無しさん@1周年2018/02/13(火) 21:52:11.85ID:hDKsOOrs0
鳥って各地で迫害たんだな。
先住民かな。

0136名無しさん@1周年2018/02/13(火) 21:52:29.65ID:fHW0M+uw0
アシュラマンやん

0137◆HKZsYRUkck 2018/02/13(火) 22:03:05.85ID:yJG581HO0
>>135
日本神話で鳥といえば、アメノワカヒコの葬式が思い浮かぶ。
何がどういう寓意なんだか判らんがw

0138名無しさん@1周年2018/02/13(火) 22:12:06.35ID:hDKsOOrs0
鳥追いの歌

鳥追いだ、鳥追いだ
この鳥どこから追ってきた
信濃の国から追ってきた
何を持って追ってきた
芝抜いて追ってきた
四番鳥(しーばんどーり)も五番鳥(ごーばんどーり)も たちゃーありゃーほいほい
いっち憎い鳥は
どうとさんぎとこすずめ (どうは朱鷺、さんぎは鷺、こすずめは雀の意味です)
こすずめのちくしょうが
稲三束盗んで
甘酒、から酒作って
どうとさんぎを呼んできて
どうに六ペー飲ませて
さんぎに三杯飲ませて
酔った酔ったこんときだ
きじん鳥にぼっざえて  (きじんは雉、ぼっざえてはおんぶしての意味です。)
佐渡島へほいほい


酒に酔わせて退治するみたいな歌だな。

0139名無しさん@1周年2018/02/13(火) 22:16:08.19ID:hDKsOOrs0
初期の大和朝廷は各地で鳥退治したからな。

0140名無しさん@1周年2018/02/13(火) 22:17:39.22ID:hDKsOOrs0
魚沼の人々も、鳥退治したのかな。

0141名無しさん@1周年2018/02/13(火) 22:25:24.83ID:apsrv7Ee0

0142名無しさん@1周年2018/02/13(火) 22:33:56.35ID:Y304bLmA0
赤い髪の自転車乗りを思い出した

0143名無しさん@1周年2018/02/13(火) 22:39:51.57ID:P6F24VbR0
ツアー

0144名無しさん@1周年2018/02/13(火) 23:04:18.13ID:Z0BsAr3c0
アシュラマンのデザインって秀逸だよな
かっこいいし、顔が変わるというギミックもいい

0145名無しさん@1周年2018/02/13(火) 23:07:24.04ID:GnmnJIq90
カッカッカって言ったら「ろくでなしブルース」

0146名無しさん@1周年2018/02/13(火) 23:11:42.73ID:gxPd7tQO0
阿修羅面 あいそ笑い〜

0147名無しさん@1周年2018/02/13(火) 23:16:30.33ID:erZzRo0zO
>>134
つげ義春の漫画で見たな

0148名無しさん@1周年2018/02/13(火) 23:19:21.14ID:erZzRo0zO
>>138
カムイ外伝で雀を捕らえるのに酒に浸した穀物を撒いてたな
…漫画の話ばかりですまん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています