【社会】ヤフオクで架空住所使った詐欺被害、ヤフーから「確認不十分」と見舞金払われず提訴 入金後に連絡途絶え商品届かず★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★2018/02/21(水) 08:32:24.07ID:CAP_USER9
ネットオークション「ヤフオク!」で商品を購入し、支払いを終えたのに、
相手方と連絡が取れなくなり商品が届かない詐欺被害に遭ったのは、サービス運営者のヤフーが適切な注意義務を怠ったためだとして、
神奈川県の男性会社員が2月19日、ヤフーを相手取り東京簡裁に提訴した。慰謝料を含む約70万円の損害賠償を求める。

訴状などによると、男性は2017年9月にヤフオクを使って、13万6千円の時計を購入。
「かんたん決済」という決済手段で、クレジットカードで支払った。その後、出品者側から「ご入金ありがとうございます。確認致します。
商品の発送は3?4日後になります」などと投稿されたのを最後に、男性からの連絡には一切応答がなくなった。
男性は、ヤフーに対して詐欺被害に遭ったことを報告したが、「いったん完了した支払い手続きのキャンセルおよび、弊社からの返金はできません」と応じてもらえなかったという。

●出品者の登録住所は住民票登録ができない架空のもの

このため、弁護士を通じて出品者の住所等を開示するようヤフーに依頼。2017年11月に開示された結果、
出品者が登録していた住所が家電量販店などが所在する住所で、架空の住所である可能性が高いことが判明した。

住所だと記載された埼玉県内の自治体への問い合わせでも、住民基本台帳に記載されていないことが確認された。
また、出品者と別名義の銀行口座が代金受取口座とされていることもわかったという。

男性は警察への被害届を提出。さらにヤフーが設ける「トラブルお見舞い制度」に基づき、詐欺被害の補償申請をした。
だがヤフーは2018年1月、「取引の相手方の氏名・住所・電話番号を確認せずに取引をした場合など、
社会通念上、取引に際して利用者が通常求められる注意を欠いたと認められる取引である」などとして、お見舞い制度の対象外だと告げた。

●原告側「取引リスクを利用者に押し付ける対応に憤り」

男性は、ヤフーが利用料を徴収している以上、利用者に対してサービスを適切な形で提供する義務があると主張する。
また出品者がサービスの利用登録をする際、住民票登録がされていない住所が使われていたことも問題視している。
「本人確認が不十分なままアカウントを開設させ、利用を許容していたことはヤフーの注意義務違反にあたる」と指摘している。

原告代理人の勝部泰之弁護士は、同じくヤフーを被告とした名古屋地裁が2008年3月28日判決で、
「本件利用契約における信義則上、被告(ヤフー)は原告らを含む利用者に対して、
欠陥のないシステムを構築して本件サービス(ヤフオク)を提供すべき義務を負っているというべきである」と判示したことを重要視する。

「インターネットオークション取引において不可避的に生じる取引リスクを全て原告に押し付けるかのようなヤフーの対応に、
原告(男性)は強い憤りと落胆を感じている」と勝部弁護士。
男性は「今後は、サービスの提供側が責任をもってトラブル防止に努めているサービス以外は利用を控えたい」と言う。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180219-00007456-bengocom-soci

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519098884/
2018/02/20(火) 09:20:05.16

0173名無しさん@1周年2018/02/21(水) 19:45:18.03ID:AY6crb++0
これ情報開示と慰謝料訴訟で弁護士料金70万円超えてるだろw

いいぞ〜 やれやれ!

0174名無しさん@1周年2018/02/21(水) 19:46:29.64ID:FSNnq/fF0
ヤフーって詐欺師の片棒担いで一般消費者からカモってたのか
そりゃ儲かるわw

0175名無しさん@1周年2018/02/21(水) 19:48:18.66ID:9nhTLXVX0
『偽物』で通報しても全然消されないしな

0176名無しさん@1周年2018/02/21(水) 19:50:44.35ID:bg2U7vGK0
詐欺られても金補償されないなら、決済もやり取りもヤフーを通す意味はなんだ?

0177名無しさん@1周年2018/02/21(水) 19:51:33.51ID:cGe7B+aw0
>>175
俺が通報したらすぐ削除されるぞ、Yahooから削除しましたって連絡までくる

0178名無しさん@1周年2018/02/21(水) 19:57:58.00ID:gWYfLxXX0
代表が朝鮮人孫正義な時点でもうね
ソフトバンクが一日繋がらなかった件にも雲隠れしてるし

0179名無しさん@1周年2018/02/21(水) 20:41:57.25ID:UfRjTKYm0
待て待て待て、かんたん決済ってそんなんだったのか。

マナーが悪くなった数年前からヤフオクやめちゃったけど、
これはヤフー最悪だな。

0180名無しさん@1周年2018/02/21(水) 20:45:21.65ID:/UEQ0U6O0
>>121
西成は怖いね
こっちの住所われてるから、
空き巣とかに来られたら嫌だね

0181名無しさん@1周年2018/02/21(水) 20:48:31.61ID:tutDU5bw0
>>14
だからいい方向に変えてきゃいいだろ
これがその始まりになるとしたらとてもいいことだ

0182名無しさん@1周年2018/02/21(水) 20:54:51.10ID:p29GpWeF0
>>176
その答えは
ヤフーそのものが詐欺

0183名無しさん@1周年2018/02/21(水) 20:57:42.76ID:V10QZEmV0
お前らヤフオクやってないけど、毎月ヤフーに会費払ってるのかw

0184名無しさん@1周年2018/02/21(水) 22:44:04.15ID:/ZiqCzH40
再出品してないのにシステム代を取られた。
抗議したがダメだった、金も取られた。
本当に嫌な会社だわ携帯もネットもバンクは
絶対に使わない

0185名無しさん@1周年2018/02/21(水) 22:53:58.80ID:J07KRuqZ0
馬鹿じゃねぇのYahooってw

かんたん取引とかになってからはもう相手の住所とかそもそも確認とかしないじゃん。
教えないやつすら居るし。

0186名無しさん@1周年2018/02/21(水) 22:58:10.03ID:KhAbESnj0
ヤフオクで騙されたとか若い女が混浴行ったらやらしい目で見られたとか文句言ってるようなモノ

0187名無しさん@1周年2018/02/21(水) 23:06:59.28ID:pnE5WSHv0
ゴミを送ってきて返品も返金も応じないっていうルールがまかり通っちゃってるし

0188名無しさん@1周年2018/02/21(水) 23:15:18.64ID:xAkSlZii0
プレミアム入ってないと補償適当っぽいからなぁ 
ヤフオクは使ってない 

0189名無しさん@1周年2018/02/21(水) 23:18:31.19ID:f2QuoPDc0
取引中なのに退会出来て、連絡手段が一切なくなる糞システムだと理解している。

0190名無しさん@1周年2018/02/22(木) 00:04:45.76ID:2aGiQT5c0
>>60
おめでてーな

0191名無しさん@1周年2018/02/22(木) 00:06:37.01ID:VN1vIYJj0
またメルカリのパクリかよw
もう業者の巣窟に一般ユーザーは戻って来ねえよw

0192名無しさん@1周年2018/02/22(木) 00:09:13.88ID:VN1vIYJj0
>>181
今までどれほどの詐欺を容認してきたか知らんのかw
もう末期だよw

0193名無しさん@1周年2018/02/22(木) 02:23:44.05ID:Z/URmBAjO
相手の住所を確認するために認証が必要になっているが、
その認証を怠ったということですかね

0194名無しさん@1周年2018/02/22(木) 02:26:24.89ID:ZEALBfHZ0
かんたん決算って、受け取り報告してから支払いされるんじゃなかったっけ?

0195名無しさん@1周年2018/02/22(木) 02:30:33.89ID:t5Qhrj5I0
知ってた。
て感じ。普通チェックするわけもないダラダラした口座番号のリスト並べて
そこに振り込んだらお前のせいで補償なんてしねーからwwwて平気で書くような所

0196名無しさん@1周年2018/02/22(木) 02:37:14.05ID:t5Qhrj5I0
>>194
調べてみたわ。
>Yahoo!かんたん決済の仕様変更 2018年01月16日
>商品到着後の「受取連絡」について
>これにより出品者へ商品代金の入金処理が行われ

明らかにこの訴訟を踏まえて導入されたごく最近の仕様変更

0197名無しさん@1周年2018/02/22(木) 02:39:05.73ID:1ViyTNhz0
「取引に際して利用者が通常求められる注意を欠いたと認められる取引である」って
何怠ったん?氏名・住所・電話番号はナビで確認するだろうし…

0198名無しさん@1周年2018/02/22(木) 05:55:56.78ID:d2WOlnI90
eBayみたいなシステムを入れないのはなぜか

0199名無しさん@1周年2018/02/22(木) 06:02:57.68ID:YZWDVhrn0
ココらへんのシステムはタオバオとかアリババとかメルカリのほうがしっかりしてるな
ヤフオクは性善説に頼り過ぎ

0200名無しさん@1周年2018/02/22(木) 06:03:47.43ID:i+md6vJ30
社会通念上当たり前というくらいなら取引するときはすべての情報が相手に開示されるシステムにすればいいんじゃね?

0201名無しさん@1周年2018/02/22(木) 06:03:55.51ID:lCq99FvL0
こんなひどいのないよな。
ヤフオクが詐欺の片棒担いでいる。
今でこそだが、以前はもっとひどかった。
金銭をヤフーが預かっておいて、商品の受け渡しが終了してから、
お金を出品者に払うシステムにしておかないといつまでもなくならない。

0202名無しさん@1周年2018/02/22(木) 08:01:27.36ID:f2IdqKZB0
>>201
これが一番簡単だわなw
嫌がらせ評価も削除しないし…。
仕返し評価が怖くて悪い評価に出来ない。

0203名無しさん@1周年2018/02/22(木) 08:02:16.75ID:HLk5b2WG0
>>196
発表されたのがこの日で仕様変更されるのは3月1日から

0204名無しさん@1周年2018/02/22(木) 08:05:38.22ID:cPFDXySrO
>>197
実際住んでいるか住民票請求するとかじゃね?

0205名無しさん@1周年2018/02/22(木) 08:08:24.92ID:lGlVGuCZ0
評価見ないのかな
0や一桁から高額はさけるもんだろ

0206名無しさん@1周年2018/02/22(木) 08:09:38.19ID:APkp1bXr0
あれ出品するのに自宅にハガキ来なかったかな
それを入力するとかあったような

0207名無しさん@1周年2018/02/22(木) 08:11:44.85ID:JZEuZLhm0
てか出品者はマイナンバー登録制にしろよ
他国籍者は在留カードで登録にしてさ
ヤフー側にも落ち度があるとしか言いようがない

0208名無しさん@1周年2018/02/22(木) 10:39:22.22ID:vp69xDqB0
>>197
記事では詳細不明だけど、そもそもナビで確認してない可能性もある
流石に10万越えるようなものは絶対に確認するけど、俺も数千円で
相手の評価が綺麗ならわざわざ確認しないことも多いし

0209名無しさん@1周年2018/02/22(木) 17:00:11.67ID:JVefUm3U0
届かなかったらクレカ経由でキャンセル申し出すると、わりとキャンセルされるよ。
俺も似たような感じでやられたことあるけど、キャンセルされて返金された。カード会社様々だったわ。
ヤフーストアだけどね。

0210名無しさん@1周年2018/02/22(木) 17:45:47.81ID:Nang1Saq0
>>209
そのクレカの会社どこ?クレカでもヤフーカードだと絶対返金しないだろな

それにしても届かないケースがそんなあって、出品者もカード会社が返金しちゃったら
送ったのにキャンセルされたって、喚かないわけ?

0211名無しさん@1周年2018/02/22(木) 18:02:27.88ID:ESoHkckj0
さらしあげ

アホ

0212名無しさん@1周年2018/02/22(木) 18:02:40.43ID:ESoHkckj0
ソフトバンク企業

0213名無しさん@1周年2018/02/22(木) 18:26:05.21ID:fiaMkax90
オクで相手の住所も名前もわからないってあるよな
かんたん決済だし届くかどうかも相手次第
まあ高額品は落とさないからいいけどw

0214名無しさん@1周年2018/02/22(木) 18:31:40.18ID:Mov20zhf0
かんたん決済でもあかんかったんか
意味ないやん
支払い差し止めできるんかとおもっとったわ

0215名無しさん@1周年2018/02/22(木) 18:33:33.52ID:fiaMkax90
かんたん決済は相手方にヤフーが金払うのが早いからねぇ
今までトラブルなかったからいいけど怪しい相手とは取引しないことだよ

0216名無しさん@1周年2018/02/22(木) 18:42:09.41ID:cBiIGk/a0
かんたん決済一択にしといてコレw

0217名無しさん@1周年2018/02/22(木) 18:45:46.00ID:cBiIGk/a0
Yahoo!に対応頼るより、
税務署に通報した方が相手は怖いと思う。

0218名無しさん@1周年2018/02/22(木) 18:46:30.89ID:7/o/VmUk0
かんたん決済でこれかよ
ひでーな
俺もヤフオク使うの辞めて、Yahooへの支払いとめるわ

0219名無しさん@1周年2018/02/22(木) 21:00:33.78ID:tSkfLf3l0
なんでメルカリやラクマ使わないん?

もしかしておっさん?

0220名無しさん@1周年2018/02/22(木) 21:52:55.80ID:Z/URmBAjO
Tポイントが使えるから便利なのよ

0221名無しさん@1周年2018/02/23(金) 07:58:56.57ID:/LNC7Lt/0
Yahoo!と提携してからTポイントカード使うのも加盟店で買い物するのやめたわ。Yahoo!・ソフトバンクグループ
とかCCCってすげー気持ち悪い。

0222名無しさん@1周年2018/02/23(金) 07:59:58.31ID:9AUw+Nc30
ヤフー最低だな

0223名無しさん@1周年2018/02/23(金) 08:11:44.27ID:DUOZTY/a0
被害者の訴えが認められて70万円が支払われたとしても弁護士費用等で赤字っぽい
それでもやるのはヤフーに対する怒りなんだろな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています