【企業】裁量労働制 野村不動産が4月廃止 社員が過労自殺★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/03/06(火) 07:35:44.54ID:CAP_USER9
不動産大手の野村不動産で、違法に裁量労働制を適用されていた50代の男性社員が、過労自殺し、労災認定を受けていたことがわかった。
野村不動産では、4月から裁量労働制を廃止する。

関係者によると、労災認定を受けたのは、野村不動産で住宅入居の契約などを担当していた50代の男性社員。

この男性社員は、2016年9月に自殺し、遺族の労災申請を受けて、2017年12月、東京労働局が労災を認定した。

男性の自殺前の残業時間は、認定基準を超える月180時間にのぼっていたという。

野村不動産は2017年12月、裁量労働制を違法適用していたとして、「是正勧告」を受けたが、裁量制の乱用による過労自殺が表面化した野村不動産では、すでに4月から裁量労働制を廃止することを決めている。

03/05 13:19
FNNニュース
https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00386366.html

関連スレ
【労災】裁量労働制を違法適用、社員が過労死 野村不動産
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520114028/

★1が立っ時間 2018/03/05(月) 20:04:11.38
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520261175/

0074名無しさん@1周年2018/03/06(火) 09:00:15.06ID:ua78t8T30
>>44

まったく同感!
森友問題が出たときに安倍昭恵を召喚して、安倍晋三を引きずり下ろしておけば、ここまでの問題に発展していなかったと思う。

日本の三大国難
・地震
・少子高齢化
・安倍晋三

安倍晋三が首相になってからというもの不祥事が続発!国内でデモが頻発!
安倍を支持する安倍信者の気がしれない。
「安倍ちゃん以外に日本を任せられる首相がいない」って、どこまでバカなんだろうw

0075名無しさん@1周年2018/03/06(火) 09:00:51.78ID:IYKtqlfe0
>>1

ほらこれだ

【厚労省】働き方関連法案 「労働者保護」につながる規制強化策も削除 野党「裁量制規制に必要」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520293999/

0076名無しさん@1周年2018/03/06(火) 09:03:59.29ID:OuwpwMd60
>>46

そうだな
大雪で交通マヒ覚悟で出勤とかありえない

0077名無しさん@1周年2018/03/06(火) 09:05:02.77ID:icUYbK9l0
死ぬまで働く、自己責任

0078名無しさん@1周年2018/03/06(火) 09:06:04.12ID:x7/iXeo90
合法的なサビ残逃れ

0079名無しさん@1周年2018/03/06(火) 09:11:37.73ID:OuwpwMd60
>>62
公務員に導入しても経団連にメリットはないからね
65歳定年制は真っ先に公務員に適用したくせにね

自民党のリーマン迫害はブレがないわw

0080名無しさん@1周年2018/03/06(火) 09:22:22.84ID:ikfo/uuX0
経団連主導の「働かせ方改革」に乗っかった安倍。
ほんと、金持ちの言うことしか聞かんな。

0081名無しさん@1周年2018/03/06(火) 09:30:09.41ID:C+78nHJJ0
労災で違法行為が原因だとわかったら損害賠償請求しようぜ>>労働基準監督署

0082名無しさん@1周年2018/03/06(火) 09:31:01.02ID:y9YeCbg20
これは安倍ちゃんど(r

0083名無しさん@1周年2018/03/06(火) 09:35:10.11ID:yHehZbj40
労災は実刑の刑事罰で前科つければいい

0084名無しさん@1周年2018/03/06(火) 09:39:04.99ID:ua78t8T30
自民党は大企業と公務員を優遇する政策を行っているため、サラリーマンを救うような改革は難しいんだと思う。

「裁量労働」って、そもそも日本は個人で仕事をするような仕組みになっていない。

裁量労働制が通用する社会というのは、社員が全員、自分の働く時間や働き方が決められるような社会だろう。

しかも、「時間給廃止」って、安倍晋三は頭がおかしいとしか思えない。普段の発言からしてあいつは、バカ丸出しの首相だよ。

日本に必要な働き方改革とは、「裁量労働制」とは真逆の政策だと思う。

・非正規社員を規制!

・サービス残業の撲滅!

・ブラック企業を監視!

・企業の内部留保を廃止!

なにより、「同一労働同一賃金(社員と同じ働き方をしている非正規社員の給料を上げる)」を実現すべき。まずは、そこからだ。

政府は、このような地道な労働改革を着実に行っていく必要がある。安倍晋三は余計な改革ばかりして、労働者に必要な政策に目が向いていない。

0085名無しさん@1周年2018/03/06(火) 09:39:06.18ID:imOTCryk0
おまいらトイレにひきこもってサボるやん

0086名無しさん@1周年2018/03/06(火) 09:49:08.82ID:hJrBy8N60
>>72
急な仕事が入ったんだけど、今月余裕あるよね?

0087名無しさん@1周年2018/03/06(火) 10:16:40.39ID:C+78nHJJ0
まず、「サービス残業」って言葉をやめようぜ
「違法残業」って言おう。コンプライアンス云々言うなら

0088名無しさん@1周年2018/03/06(火) 10:18:06.28ID:0DIwceS/0
>>1


安倍と経団連がデータ不正に捏造!


安倍の裁量労働性=ただ働きで労働者の過労死が激増するぞ!
安倍・国内で増税して海外にバラマキ、詐欺に税金、


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1517398335/24

↑  きちがいの安倍の改憲で日本人の基本的人権は崩壊! 


安倍の「高プロ」も残業代ゼロでただ働き法案
通したら年収条件下げて 全員が過労死だぞ!


安倍は日本の癌


安倍と麻生は森友の文書を改ざん ← 犯罪確定!

0089名無しさん@1周年2018/03/06(火) 10:18:10.98ID:lQzbUxtF0
良いことだ。

他の企業も裁量労働を廃止せよ。

0090名無しさん@1周年2018/03/06(火) 10:19:16.13ID:8urEfKI40
死人が出てバレてから廃止の簡単な作業

0091名無しさん@1周年2018/03/06(火) 10:31:12.87ID:5QsDTwty0
おっす、おらバラマキ売国奴でんでん下痢三っす(笑)

定額働かせ放題バンバンやるで(笑)

衆議院選挙で経団連さんに協力してもろたさかい(笑)
残業代ゼロ法案通るで(笑)

日本国民の莫大な富はバラマキ売国奴でんでん下痢三のポケットマネーや(笑)


モリカケ、スパコン、ジャパンライフ(笑)、リニア、バラマキ放題(笑)
レイプ揉み消しもやるで(笑)
トンキン五輪には二兆円ぶち込むで(笑)
ケケ中はんの人材派遣会社でボランティア育成に、仰山、銭が必要なんや(笑)
トランプはんから堕ちまくりの軍用廃棄物も高値で買うたったわ(笑)
しかし、せっかく日米関係バッチリ蜜月アピールしとったのに関税でトランプはんにアッサリ梯子外されて赤っ恥晒しまくりや(笑)
北チョンのキム弟よ、頼んどいたミサイルまだかいのお?(笑)

どわっはっはのは(笑)

0092名無しさん@1周年2018/03/06(火) 10:31:26.35ID:MmzKc3q20
なんかタイミングよく出てきてよかったね

0093名無しさん@1周年2018/03/06(火) 10:37:58.27ID:cvLoVHA90
>>19
それをやるならまず法人出国税を制定してからだな
それから法人税を金融試算と海外支所(工場)の数を基準にする事

0094名無しさん@1周年2018/03/06(火) 10:44:25.01ID:cvLoVHA90
>>84
企業=金蔓
資産家、投資家=身内
老人=票

労働者や若者を優遇するという事はこれら全てを敵に回す事になる。つまり自民党にとっては命綱を絶つのと同じ事
まあ小泉ジュニアが総理大臣のポストに就く頃には嫌でも絶たないと共産党に負けるから絶たざる得ないのだが

0095名無しさん@1周年2018/03/06(火) 10:47:46.24ID:VEt7HsD10
違法適用はまた別問題だが大手がね

0096名無しさん@1周年2018/03/06(火) 11:07:11.67ID:9GKn1VR40
ブラック企業の問題と裁量労働を一緒にしてはならない
今一番危ないのはようやく現れた裁量労働への改革を労働者が自分たちで潰してしまうこと

0097名無しさん@1周年2018/03/06(火) 11:14:30.61ID:PjDQUsY90
株屋と土建屋の血筋だから無茶なんて当然だよ。

0098名無しさん@1周年2018/03/06(火) 11:22:11.41ID:S2nl6O640
裁量労働は、スケジュールの裁量権、拒否権のセットでないと、悲惨な事になる。

0099名無しさん@1周年2018/03/06(火) 11:26:58.26ID:nkNYBE3J0
>>96
裁量労働は自民、経団連が人件費削減を目的に持ち出したものである
まともに考えたら、フレックスも普及してないのに裁量労働の法制化はありえない

今一番危ないのは、企業の論理に乗った自民党の政策の真意を見極めずに自民
ネトサポのデマに迎合すること

0100名無しさん@1周年2018/03/06(火) 11:32:28.57ID:WiLEjLgq0
>>98
裁量労働制でも会社側が追加の業務を命じることは違法ではないらしいから
そもそも無理なんだよ

0101名無しさん@1周年2018/03/06(火) 12:06:04.30ID:/c/XO4Ey0
日本は死人が出ても、営業続けられるからな。
経営者がノルマを増減できる法律なんて、過労死が加速する未来しか見えんわ。

0102名無しさん@1周年2018/03/06(火) 12:12:44.27ID:7jhqd/Ow0
経団連の野村グループがやるくらいだから多くの企業が不正をやるんだろうな

0103名無しさん@1周年2018/03/06(火) 12:22:39.19ID:W/2YzP/U0
国民をどんどん殺すアベ自民

0104名無しさん@1周年2018/03/06(火) 12:27:35.70ID:SBg2Ndju0
働き方改革ではぬく、
働かせ方改革なんでしょ。

日本企業において、社員に
裁量が本当に認められると
思ってるんだろうか、
働き放題とサポリの両極端が
増えはするだろうけど。

0105名無しさん@1周年2018/03/06(火) 12:56:30.48ID:IbMzXI5+0
●【アッキード事件】加計学園/森友学園/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1249 [786271922]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1520152011/

●【アッキード/森友】森友文書めぐり予算委空転 財務省「現在は地検にある」◆1★1260
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1520305345/

0106名無しさん@1周年2018/03/06(火) 12:57:00.91ID:4I4Nj5Wh0
それ野村で死んでみよう

営業停止だろ普通

0107名無しさん@1周年2018/03/06(火) 16:25:19.05ID:TmVqvWqS0
死んだ人は生き返らないよ。

0108名無しさん@1周年2018/03/06(火) 18:20:23.56ID:maJAuTu+0
【政治】塩崎厚労相が経済人集めた会合で残業代ゼロ法案を巡り「小さく生んで大きく育てる」「とりあえず通す」と発言 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430206811/

0109名無しさん@1周年2018/03/06(火) 18:34:12.62ID:+Z6OPeFp0
>>72
それが出来るなら人は死なないぞ

0110名無しさん@1周年2018/03/06(火) 18:38:17.50ID:/k6RU0b40
これって、裁量労働制になって、仕事ないときはとっとと帰って、忙しくなって時間外が増えてきたら適用外の業務をちょこっとして、違法だ!違法だ!と騒ぎ立てれば補償してくれると考えれば、そんなに悪いもんじゃないな。

0111名無しさん@1周年2018/03/06(火) 18:40:48.82ID:Zj9gjFD00
裁量労働制、もちろん納期限も裁量制
裁量労働制、ただし労働時間は週40時間厳守

とかにすれば今すぐにでもやっていいのに

0112名無しさん@1周年2018/03/06(火) 18:42:39.79ID:fvaptrns0
裁量労働する人間ってのは要するに会社員じゃなく個人事業主のようなものってことだろ
会社員に裁量などあるわけがない

0113名無しさん@1周年2018/03/06(火) 19:04:26.38ID:Ot2lqzlc0
>>4
結局、時給換算でマック以下の拙者参上。

0114名無しさん@1周年2018/03/06(火) 19:13:38.90ID:7vTer0jI0
戦中から続く人資源の浪費w
改めろよマジで

0115名無しさん@1周年2018/03/06(火) 19:27:16.26ID:aheoxvT50
スケジュールを組み立てない仕事が良くなるわけない

0116名無しさん@1周年2018/03/06(火) 19:30:03.15ID:9MrxBOr50
/GiclylC.jpg

0117名無しさん@1周年2018/03/06(火) 20:47:26.07ID:bqQ+aGNm0
>>98
そんなもの合わせて規定している企業なんかないだろ。

0118名無しさん@1周年2018/03/06(火) 20:55:50.69ID:83f3Mb3Z0
そーね野村に聞いてみよう

0119名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:20:32.05ID:bqQ+aGNm0
>>118
「過労死させた会社は御社ですか?」

0120名無しさん@1周年2018/03/06(火) 22:15:00.33ID:s6oMiV+J0
ぶっちゃけ死んでからだと遅いんだよ

0121名無しさん@1周年2018/03/07(水) 00:13:52.79ID:d/tgYfDy0
第二のまつりが誕生したら自民の下野は決定的になる
前回下野の弱者氏ねプギャー以来か

0122名無しさん@1周年2018/03/07(水) 19:14:37.89ID:YAMar47O0
これ騒がれないのは規制かかってるだろ
やべーよ日本

0123名無しさん@1周年2018/03/08(木) 10:52:09.94ID:Vj49qiJW0
世の中ブラックしかない
若者の○○離れは貧しいからそうなってるんだよ
過労死するまで働くと再起不能だ

0124名無しさん@1周年2018/03/08(木) 14:32:18.41ID:d52dWWVf0
裁量労働制を政府にゴリ押しする経団連 ご意見ご感想
https://www.keidanren.or.jp/contact.html
厚生労働省:「国民の皆様の声」募集
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/
首相官邸ご意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
自民党へのご意見・ご質問
https://www.jimin.jp/voice/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています