【広島】福山駅前の「再生ビジョン」完成 20年後想定、芝生広場やオフィス[18/03/28]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★2018/03/28(水) 21:01:00.35ID:CAP_USER9
福山駅前の「再生ビジョン」完成 20年後想定、芝生広場やオフィス
2018/03/28 19時26分 更新 山陽新聞デジタル
http://www.sanyonews.jp/sp/article/690538/1/?rct=okayama
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00010002-sanyo-l34

福山市が初公開したまちづくり終了後のJR福山駅周辺の完成予想図。観光客や住民が駅周辺にあふれ、緑豊かな開放的空間が広がっている
http://www.sanyonews.jp/image/box/8c25acd0926a139f6611531ac7ea226a.jpg

広島県福山市が市中心部の活性化を目指して作成を進めていた「福山駅前再生ビジョン」が完成し28日、市内であったフォーラムで公表された。
20年後の駅前を「緑豊かな芝生広場を中心に、周囲をオフィスや飲食店街が立ち並ぶ空間」と想定しており、枝広直幹市長や駅前再生協議会座長を務めた建築・都市・地域再生プロデューサーの清水義次さん(69)=東京=らは今後の取り組みとして福山城と駅、中央公園(霞町)をつなぐ南北の空間を軸にした「公民連携のまちづくり」を訴えた。

参加した約120人を前に、清水さんは講演で「民間不動産活用による小規模なリノベーション(修復)と、道路や公園など公共不動産の大規模リノベーションを重ねて進めることがエリア価値を高める」と指摘。

全国でまちづくりに取り組む建築家西村浩さん(50)=同=はパネルディスカッションで「駅周辺の駐車場を再編、集約し人が歩き回って楽しめる空間づくりを」と強調した。

ビジョンは、伏見、三之丸町など駅南側約10ヘクタールを中心に市街地約187ヘクタールを対象に設定。市は今回の再生ビジョンをもとに5月にも官民による「駅前デザイン会議(仮称)」を設置して議論を深め、20年後に向けたまちづくりの具体案を示す。

フォーラム終了後、枝広市長は「新年度から公共空間の整備を本格的に進め、備後地方の玄関口の活力再生を早急に実現させる」とした。

0002名無しさん@1周年2018/03/28(水) 21:03:39.09ID:r+AN5ZKQ0
そんなことより、新幹線から在来線に乗り換えるのに態々1階まで降ろされるのを改善しろ!

0003名無しさん@1周年2018/03/28(水) 21:05:37.14ID:maHq2+OP0
ロータリー作れや

0004名無しさん@1周年2018/03/28(水) 21:05:50.82ID:336j18Tb0
国道沿いのビルの上のセブンイレブンや他のでっかい看板は下品
西日本一周旅行で大阪東部とここは一番下品な街に見えた

0005名無しさん@1周年2018/03/28(水) 21:07:51.45ID:/tssLpnI0
20年後って遅すぎるだろ

0006名無しさん@1周年2018/03/28(水) 21:09:08.09ID:N8AbZ9Js0
福山は吉備の國なので岡山に
割譲しましょう。

0007名無しさん@1周年2018/03/28(水) 21:11:51.80ID:OrqfxuT00
非政令指定都市、非県庁所在地、非特別区、非東京通勤圏では、
姫路に次ぐ日本第二位の都市
ってこと?

0008名無しさん@1周年2018/03/28(水) 21:19:30.42ID:EkJnxYve0
再生って、まるで今死んでるような言い方すんな
教育再生会議しかり

0009名無しさん@1周年2018/03/28(水) 21:25:09.73ID:J2S3q7jb0
警察と創価、在日マフィアによる集団ストーカーの模様
(車両ナンバー付き^)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう´・ω・`

0010名無しさん@1周年2018/03/28(水) 21:26:18.76ID:gF9C4je80
>>4
大阪disっていくらもらえるの?

0011名無しさん@1周年2018/03/28(水) 21:27:07.70ID:nTe80Ea+0
>>1
大反対の中、馬鹿みたいに金と時間をかけて、せっかっくあった遺跡を壊してまで
地下送迎場を作った挙句、料金が高いのと出入りが面倒なので皆新幹線口に
回っちゃって閑古鳥の巣にしている福山駅前がなにか?

0012名無しさん@1周年2018/03/28(水) 21:28:25.75ID:EkJnxYve0
確か福山がイトーヨーカ堂の最西端じゃろ

0013名無しさん@1周年2018/03/28(水) 21:31:58.84ID:sGOTYskP0
福塩線が消されてる。府中行きのバス停も消されてる。許しがたき暴挙だ。

0014名無しさん@1周年2018/03/28(水) 21:36:16.13ID:hGjzwgWk0
あのさーこれに近い提案だして却下したあげく、バスやタクシーの待機所失敗して今更かよ?ほんまわが町ながら頭わりぃーし、ふざけんなや!

0015名無しさん@1周年2018/03/28(水) 21:39:53.00ID:DPzJj4aY0
>>1
この昭和の未来予想図みたいな絵好き

0016名無しさん@1周年2018/03/28(水) 21:41:57.88ID:DPzJj4aY0
>>3
地下に埋めればいい
灰色を減らすだけで雰囲気激変する

0017名無しさん@1周年2018/03/28(水) 21:42:22.29ID:MQCwkijf0
20年後て…

0018名無しさん@1周年2018/03/28(水) 21:42:45.00ID:eQbU8m490
>>6
吉備国を名乗ってたのは1000年も前だよ

0019名無しさん@1周年2018/03/28(水) 21:48:24.00ID:S6o0Lh0M0
なんか遺跡が出たから開発出来なくなったんじゃなかったか

0020名無しさん@1周年2018/03/28(水) 22:02:06.45ID:EPdkfP+80
なんかバスターミナルぶっ壊してるけどw
新品じゃにゃあのあれ?

0021名無しさん@1周年2018/03/28(水) 22:03:13.95ID:DPzJj4aY0
>>19
めぼしい物ひととおり採掘したら終わり
時間食うだけ

0022名無しさん@1周年2018/03/28(水) 22:05:46.04ID:ax/XLAz+0
>>20
マジ?
まだ数年しかたってないだろうに

0023名無しさん@1周年2018/03/28(水) 22:08:20.78ID:EPdkfP+80
>>22
いや未来想像図のお絵かきのほうね
せっかく作ったのに存在否定されてるからw

0024名無しさん@1周年2018/03/28(水) 22:19:52.36ID:TUNG9PTM0
>>8
死んでるどころじゃないじゃん

0025名無しさん@1周年2018/03/28(水) 22:20:38.89ID:ax/XLAz+0
>>23
駅前にバス乗り場無かったら意味ないだろうに
しかし、伏見の再開発すらまともに出来ず、アイネスは中途半端な店舗数で客寄せにもならず、福山もやることちぐはぐだよね
アイネス出来てすぐの頃、出店してた美容室の従業員が「出さなきゃ良かったな・・・と社長がぼやいてた」と言ってたな

0026名無しさん@1周年2018/03/28(水) 22:24:31.63ID:TUNG9PTM0
>>25
あんなところに出店とかセンスないんじゃ?

0027名無しさん@1周年2018/03/28(水) 22:34:44.14ID:DPzJj4aY0
>>25
バス乗り場は必要だが
駅から街中までロータリーを迂回したりデッキで乗り越えることなく
平坦に一直線で行けるように改良するのが最近のトレンド

0028名無しさん@1周年2018/03/28(水) 22:34:50.13ID:ax/XLAz+0
>>26
頼まれて断りきれなかった、やっぱりダメだった、みたいなこと言ってた記憶
神辺のフジグランにも理容院出してたから、センスないわけじゃなさそうだけど
そこの当時の店長と話してたら、アイネスの話にw

0029名無しさん@1周年2018/03/28(水) 22:41:43.31ID:EPdkfP+80
>>25
車停めにくいから ホテル、飲食店街ぐらいでしか人が来ない
まあでも駅前マンションもっと作ればその需要が見込めるかも

0030名無しさん@1周年2018/03/28(水) 22:47:21.91ID:x8qiSaqY0
東芝で

0031名無しさん@1周年2018/03/28(水) 22:52:26.16ID:31hbWLxn0
なんやねんこの完成図誰かつっこめや

0032名無しさん@1周年2018/03/28(水) 22:57:31.12ID:yjEjph2s0
まだ改修して間がないのにありえんわ

0033名無しさん@1周年2018/03/28(水) 23:02:12.85ID:yab4gwso0
徳山は綺麗になったぞ

0034名無しさん@1周年2018/03/28(水) 23:05:42.39ID:Z8BxsUs90
ナメてたわ、下手な県庁所在市より人口多いんだな

0035名無しさん@1周年2018/03/28(水) 23:07:15.75ID:1Ca8oHXF0
出張行くたびに繊維ビルの一丁のラーメン食ってたわ

0036名無しさん@1周年2018/03/28(水) 23:21:41.04ID:OrqfxuT00
おおざっぱすぎる
子供のイラストやん

0037名無しさん@1周年2018/03/28(水) 23:22:58.49ID:Nt7P3fWv0
>>34
合併しまくってるからね
神辺から松永、鞆の浦まで全部福山市内

0038名無しさん@1周年2018/03/28(水) 23:56:44.30ID:0gWfRToM0
駅前に廃墟みたいになってるデカい建物なかったっけ?

0039名無しさん@1周年2018/03/29(木) 00:58:07.19ID:DWxzvQAO0
昨年、乗り鉄の旅でネカフェにお世話になったけど、けっこう暗くてなにもない町だと思った。

0040名無しさん@1周年2018/03/29(木) 02:18:13.65ID:eUbPfsyW0
昭和50年ごろがピークだな。

0041名無しさん@1周年2018/03/29(木) 06:30:13.52ID:QXx9rRac0
>>40
新幹線来て駅前も賑わってたような
あまり覚えてないけど

0042名無しさん@1周年2018/03/29(木) 09:28:01.09ID:+f9NEIzs0
ああ知ってる知ってる
岡山県福山市な

0043名無しさん@1周年2018/03/29(木) 10:24:28.46ID:xccmpAjD0
行政の思い描く妄想だからな

0044名無しさん@1周年2018/03/29(木) 12:17:19.57ID:xbyGCush0
>>16
> 地下に埋めればいい

既にやって大失敗している
つ>11

0045名無しさん@1周年2018/03/30(金) 00:47:29.37ID:TOPDc8Ha0
最近行ったけど閑散としててびびった
昭和の頃は賑やかだったよね

0046名無しさん@1周年2018/03/30(金) 01:39:20.75ID:AKsmugRp0
福山と岩国だけは岡山県なのか広島県なのか迷う山陽地域の難解だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています