【鉄道】南海電鉄高野線 約5か月ぶりに全線で運転再開

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/03/31(土) 19:25:08.93ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180331/k10011386661000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_027

3月31日 13時08分
大阪と和歌山県の高野山を結ぶ南海電鉄の高野線は、去年10月の台風21号による大雨の影響で一部の区間で運休が続いていましたが、31日、およそ5か月ぶりに運転を再開しました。

南海高野線は、去年10月、台風21号の大雨の影響で和歌山県九度山町にある上古沢駅の周辺で大きな地滑りが発生し、高野下駅と極楽橋駅の間で運休が続いていました。

南海電鉄では和歌山県と協力して復旧と地滑り対策の工事を進め、安全が確認できたとして31日、およそ5か月ぶりに運転を再開しました。

高野山を登るケーブルカーとの接続駅となる極楽橋駅には、たくさんの観光客が乗った列車が次々に到着していました。

兵庫県から訪れたという女性は「以前からきょうの旅行を予定していましたが、ちょうど運転が再開してラッキーでした」と話していました。

南海電鉄によりますと、この5か月間で合わせて1万本余りの列車が運休し、バスによる代行輸送の利用者は12万5000人に上ったということです。

南海電鉄高野山駅の原田保駅長は「多くの方々にご迷惑おかけしましたが、運転を再開できました。お客様を最高のおもてなしと感謝の気持ちで迎えたいです」と話していました。

0002名無しさん@1周年2018/03/31(土) 19:26:27.95ID:eKlgl9CX0
全裸で運転再開に見えた(´・ω・`)

0003名無しさん@1周年2018/03/31(土) 19:29:33.50ID:oVOxGwIU0
よくがんばったおめ

0004名無しさん@1周年2018/03/31(土) 19:34:12.58ID:iKxL26ul0
冬の間は高野山に行く利用者少ないもんな

0005名無しさん@1周年2018/03/31(土) 19:34:33.06ID:jWou0rqs0
橋本からバスも味があったけどな

0006名無しさん@1周年2018/03/31(土) 19:36:01.13ID:qizLNm+50
杉ばっかりなの?

0007名無しさん@1周年2018/03/31(土) 19:37:36.72ID:ku1JyUyB0
全裸で運転再開に見えた

0008名無しさん@1周年2018/03/31(土) 19:37:51.73ID:oZWGc1CT0
橋本駅〜極楽橋駅までは勾配やら急カーブが続く山岳路線

0009名無しさん@1周年2018/03/31(土) 19:44:02.68ID:O2dNQ9RI0
今回の災害で下古沢駅に交換設備が復活した

0010名無しさん@1周年2018/03/31(土) 19:56:59.41ID:4yjV5LJq0
いきなり事故ってたけどな

0011名無しさん@1周年2018/03/31(土) 19:58:15.39ID:QGCw/t0k0
てことは電車一本で12.5人ほどしか乗っていないってことか?

0012名無しさん@1周年2018/03/31(土) 20:05:57.55ID:tDbRaAG40
時間かかったけど、よかったよかった

0013名無しさん@1周年2018/03/31(土) 20:16:01.27ID:OmbXn1Rt0
会社は全然頑張っていない
頑張ってたのは現場の人
会社はこの復旧でカネがかかると言ってゴネただけwww

0014名無しさん@1周年2018/03/31(土) 20:43:06.47ID:3gpC8YSG0
外国人観光客が増えるな(´・ω・`)

0015名無しさん@1周年2018/03/31(土) 20:43:08.00ID:huGVBl5k0
もともとよくここに線路引いたなって思うもんな高野山まで

0016名無しさん@1周年2018/03/31(土) 21:25:44.78ID:lbuFuRkI0
最寄駅深井、中百舌鳥で日々乗換してるのに、全く気が付かなかった。

0017名無しさん@1周年2018/03/31(土) 21:29:53.42ID:b5xKwjQT0
>>11
田舎民的には意外でもなんでもない

0018名無しさん@1周年2018/03/31(土) 21:46:56.08ID:91qyon/R0
南海電気鉄道は昭和22年、高野山電気鉄道から改称
つまり高野下以南は今の南海のルーツ(笑)やぞ

0019名無しさん@1周年2018/03/31(土) 21:48:38.40ID:91qyon/R0
>>11
バス代行は途中駅飛ばして高野山大門まで直行
バス以外にも地元民向けのタクシー代行もあった

0020名無しさん@1周年2018/03/31(土) 22:08:18.52ID:mJhmrk6L0
>>16
全然関係ないやん

0021名無しさん@1周年2018/03/31(土) 22:12:55.55ID:VpEMeEjz0
アメリカ人に銃殺される天皇 w

ざまみろ www

https://i.imgur.cOm//////bdFnDHT.jpg

これにネトウヨはダンマリ。抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www
慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね


lrghdkjfgeiu’uwgyf468lvdbvhudkefu;

0022名無しさん@1周年2018/03/31(土) 22:36:39.72ID:A0M4nVax0
今はなんば発極楽橋行の無料急行(大運転)は廃止されたんだっけ?
なんばから乗り換えなしで行きたければ特急券買え!なんだよね。

0023名無しさん@1周年2018/04/01(日) 11:16:46.94ID:VTpXJaLy0
橋本駅までは急行は特急も変わらない速さだけど、急行は橋本駅乗り換えて極楽橋まで各駅でクソ遅くなるんだっけ?

0024名無しさん@1周年2018/04/01(日) 11:34:16.56ID:0wRCssro0
>>23
ヒント
急行は河内長野から各駅停車

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています