【石川】輪島塗の釣りざお使って 輪島の釣具店、漆器工房が制作

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/04/01(日) 03:52:07.88ID:CAP_USER9
蒔絵と沈金の技法で装飾した輪島塗の釣りざおを手に取る谷内口さん=輪島市マリンタウン
http://www.hokkoku.co.jp/images/H20180331101_1main.jpg

輪島塗の蒔絵(まきえ)、沈金技法を施した釣りざおのモデルが30日、輪島市マリンタウンの釣具店「シークレット」で披露された。同店が「オリジナルのさおを求める愛好者は多い」とみて、市内の漆器工房や日本製にこだわる熊本県の釣りざおメーカーと共同制作した。今後、受注生産する。海外客にもアピールするため、日本らしさを感じさせる「桜吹雪」を描いており、地元漆器業界の振興に一役買う。

「輪島漆芸ロッド」と銘打った長さ約3メートルの釣りざおは、シークレットが4月の開業1周年を記念して制作した。これまで漆塗りのスピーカーや自転車を手掛けた実績がある同市河井町の「漆夢工房清里」が装飾を担当し、漆で赤く塗ったさおの一部に、蒔絵で桜の花を、点状の沈金で風を表現した。

これまでに横浜、大阪、名古屋で開かれた釣り具の見本市に展示され、来場者からは「伝統工芸を施したさおは珍しい」と注目を集めた。シークレットでは5月の大型連休まで展示する。

同店の谷内口冬馬(とうま)代表(33)によると、輪島塗の箇所は水や紫外線による剥がれ、色あせの検査をしても問題はなく、「釣り愛好者のコレクションや鑑賞用として最適だが、実際に使うことができる」と話した。

2018/03/31 02:08
北國新聞
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20180331101.htm

0002名無しさん@1周年2018/04/01(日) 03:52:37.48ID:ewe+sAz50
トランプ大統領にも見抜かれてたけどさ

ジャ.ップは表ではニヤニヤ・ヘコヘコして良い人ぶってるのに
内心では他人をおとしめることばかり考えてて気持ち悪いよネ…

どうせ2ちゃんでは「チョン死ね」だの「ま〜ん(笑)」だの言いまくってる癖に

0003名無しさん@1周年2018/04/01(日) 03:53:52.91ID:P+mJQn880
ある程度は雑に使えないと困る

0004名無しさん@1周年2018/04/01(日) 04:01:19.45ID:7/VK4pFM0
小物を狙うには良いが、大物がかかったら大変だな。

0005名無しさん@1周年2018/04/01(日) 04:03:15.50ID:VA6a3T0i0
創価と警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー付き)。
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう。´・ω・`

0006名無しさん@1周年2018/04/01(日) 04:04:18.78ID:bDgcHsBH0
一平爺ちゃんが一言

0007名無しさん@1周年2018/04/01(日) 04:05:48.39ID:pQPBpQrq0

0008名無しさん@1周年2018/04/01(日) 04:06:03.60ID:pQPBpQrq0
釣れたか?

0009名無しさん@1周年2018/04/01(日) 04:10:59.31ID:T0kdALeR0
で、ブランクは熊本のどこよ しなっても塗装に亀裂は入らないんだろうな?

0010名無しさん@1周年2018/04/01(日) 04:31:25.45ID:DRmgRFfw0
俺の釣竿は30年未使用です

0011名無しさん@1周年2018/04/01(日) 04:34:05.93ID:HXB8BgnF0
巻餌

0012名無しさん@1周年2018/04/01(日) 04:43:49.43ID:N5wIarQC0
どんどん似てきた貴乃花

0013名無しさん@1周年2018/04/01(日) 04:54:29.40ID:qSw3w/810
箸にも棒にも掛からないアバズレクロダイ狙うんですね

0014名無しさん@1周年2018/04/01(日) 05:37:53.81ID:i5mWKt5t0
エイプリルフールなんだから
フェイクニューススレ建ていっぱいあって欲しいもんだけどなw
釣りまくろうぜぇ

0015名無しさん@1周年2018/04/01(日) 06:37:31.04ID:swdZOfB30
釣りキチ三平のゆりっぺのえっちぃ画像ください

0016名無しさん@1周年2018/04/01(日) 07:48:42.04ID:Vlf2d+V70
竿なんて所詮道具なのに鑑賞用とか…

0017名無しさん@1周年2018/04/01(日) 07:58:49.14ID:2LVKaqeH0
床の間に飾っておく工芸品じゃないか、こんなもん釣り場に持っていけるかよ

0018名無しさん@1周年2018/04/01(日) 08:01:13.92ID:K/UfsfQ7O
4.2mの外ガイド 7:3の先調子で0.8号を5万円で頼む
落とし込みに使うわ

0019名無しさん@1周年2018/04/01(日) 08:01:27.16ID:6+jw2MzG0
しなったら一発で塗膜割れるだろ…
何考えてんだ

0020名無しさん@1周年2018/04/01(日) 08:16:42.50ID:NWaipbzT0
しなったら漆がひび割れて剥がれそう

0021名無しさん@1周年2018/04/01(日) 08:20:00.48ID:kX2K0iQc0
リップルのロッドか。
ヒラマサやマグロかけても大丈夫なんか?

0022名無しさん@1周年2018/04/01(日) 08:21:54.18ID:anzEkGB90
その装飾いらんやろ

0023名無しさん@1周年2018/04/01(日) 08:34:56.05ID:uuI9C20G0
これもエイプリルフールねたか?

0024名無しさん@1周年2018/04/01(日) 09:36:32.70ID:G6NrloZt0
和竿の伝統。。。

0025名無しさん@1周年2018/04/01(日) 09:59:47.63ID:Z7AWcej90
>>6
「けえれ!痩せても枯れてもこのわしはな魚を釣るための竿を作っとるんじゃい!
 床の間に飾っておく竿なぞ死んでも作らんわい!」


だったかな?

0026名無しさん@1周年2018/04/01(日) 10:44:14.59ID:gOPT3mCh0
一本、数十万円するんだろうな
とてもじゃないが、実戦で使えないな

0027名無しさん@1周年2018/04/01(日) 10:53:16.78ID:jrEYpPFU0
観賞用のタナゴ竿なら買いたいな

0028名無しさん@1周年2018/04/01(日) 11:08:58.91ID:n4vUUHJr0
ま…蒔絵

0029名無しさん@1周年2018/04/01(日) 13:13:40.85ID:qSw3w/810
「かぁ、印籠継ぎかよ!わしゃ並継ぎでいいって言ったのに。一平爺さんいい仕事してんなあ。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています