【車離れ】脱輪→「よく止まれたね」 鬼教官はもういない 「ほめちぎる」自動車教習所が増加 生徒数を3割増やした例も…

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2018/04/03(火) 08:43:03.50ID:CAP_USER9
少子高齢化などを背景に、自動車教習所の生徒数が減少しています。警察庁の資料によると、全国の指定自動車教習所の年間卒業者数は2008(平成20)年に約164万人でしたが、2017(平成29)年には約155万人に。指定自動車教習所の数も、この9年間で1408校から1330校に減少しています。

そうしたなか、指導方針を見直したことで、生徒数が増加した教習所もあります。そのひとつが、三重県伊勢市の南部自動車学校です。2013年から生徒を「ほめちぎる」という教習を実施し、生徒数を3割増やすことにつながったといいます。どのような指導内容なのか、同校の加藤光一社長に話を聞きました。

――「ほめちぎる教習」とは具体的にはどのような内容でしょうか?

 かんたんに言うと、失敗を叱らない指導です。教習を受ける人はだれしも、はじめは失敗の連続です。これはつまり、「新しいことにチャレンジしている」ということですから、それをほめるのです。

 たとえば、脱輪したのを叱るのではなく、「よく止まれたね」といって、生徒さんのモチベーションを上げていきます。教習を受ける側の心持ちは、基本的には「受動態」なのですが、それを「能動態」に変えて「あれもこれもやりたい」と思わせるのです。

――なぜ導入したのでしょうか?

 昨今は若者の車離れが進み、免許は「就職のために仕方なく取る」という人が多くなりました。したがって生徒さんのモチベーションが低く、教習がしづらくなっていたなかで、モチベーションをいかに上げていくかを考えた結果が「ほめちぎる教習」でした。

 また少子化の影響もあり、怒られた経験が少ない人も増えています。怒ると心が折れて、出てこなくなってしまうケースもあるのです。そのような生徒さん側の要因以外に、少子化で経営が厳しくなっていることから、ほかの教習所との差別化する目的もありました。

――導入前後でどう変わったのでしょうか?

 数値的な面では、生徒数の増加だけでなく、運転免許の取得に必要な各種の検定合格率が約3年間で5%近く上がりました。ほめる指導は、教習効果も高いことを実感しています。卒業生アンケートでは、「ほめられてやる気が上がった」といった声のほか、教習内容に「感動した」「満足した」が95%を超えます。

「ほめる教習」全国に 「厳しい教習」は過去の話?

 南部自動車学校は、一般社団法人 日本ほめる達人協会(大阪市西区)が実施している「ほめる達人検定」の三重支部事務局を務めています。この「ほめる達人検定」を受けた指導員による「ほめる教習」を掲げた自動車教習所が、全国的に増えているようです。そのひとつで、さいたま市浦和区の浦和中央自動車教習所は次のように話します。

「2年ほど前から品質向上策のひとつとして導入しました。生徒さんとのコミュニケーションがうまくいくようになり、長所を引き出すことで、結果的に各種検定の合格率も向上しました」(浦和中央自動車教習所)

 浦和中央自動車教習所はこのほかにも様々な施策を取り入れ、10年間で生徒数を約2倍以上に増やしたそうです。「いまの自動車教習所は、昔ながらのスタイルから変わらないところと、『このままではいけない』と感じて改革に取り組んでいるところと、二極化しているのではないでしょうか」(浦和中央自動車教習所)といいます。南部自動車学校の加藤さんもまた、「多くの教習所が、変わる必要性を感じていらっしゃるのでは」といい、同校ではこれまでほかの自動車教習所から研修依頼を20件以上、見学を50件以上受け入れたそうです。

 浦和中央自動車教習所によると、教習所に対して「厳しい」「叱られる」というイメージを持った生徒の親世代が、「昔と全然違う」と驚くこともあるとのこと。そのような厳しい指導のイメージは、過去のものなのでしょうか。これについて、南部自動車学校の加藤さんは、次のように話します。

「いえいえ、『とことん優しい』よりも、『優しく厳しい』が理想です。ただ、その厳しさとは、怒るようなことではなく、どんどん新しいテーマを与えていくという厳しさだといえます」(南部自動車学校 加藤さん)

 加藤さんによると、「もちろん、交通ルールを意図的に守らないような行為に対しては厳しく当たります」とのこと。ほめるばかりではむしろ効果が薄いといい、メリハリをつけることが重要だといいます。

2018.04.03
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/80148

0952名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:36:43.28ID:YKE17Gfc0
>>937
路上でガソリンスタンド寄ったり弁当屋寄ったりもしてたぞ

クソ厳しかったけど色々と寛容だったな

0953名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:36:57.78ID:hy85h2p70
>>925
下っ端だからこういうとこいくのは

0954名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:37:07.08ID:N3Z5gZRy0
>>934
怒鳴り散らして萎縮させたら頭に入るもんも入らんからね
バカはそこが解らないのよな

0955名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:37:09.51ID:XZ36Uvu80
>>938
運転は滅茶苦茶好きだけど仕事上がりに疲れてるときなんかは自動に任せちゃいたいときもあるけど

0956名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:37:18.77ID:8AZzs05M0
下手くそな奴はほんとに免許取れないからな
ある程度の防波堤にはなってほしい

0957名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:37:20.80ID:s5sQRzn70
>>907
自転車を駅前に違法駐輪していた俺に対して、
若い警察官が言った二人称。
「お客様」。
警察も変わろうとしている。

0958名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:37:31.72ID:G6Qs3zwd0
>>914
「一発」という言葉とは裏腹に、文字どおりに一発で受かるのはいないw
そりゃ試験管が自動車学校の教官じゃなく(事実上の)警察官だからな。
評判とか気にせずに堂々と落とせる。

0959名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:37:35.91ID:3HhChrac0
>>934
>かんたんに言うと、失敗を叱らない指導です。

と書いてあるが、いいところ褒めてるか?
思っていることと違うようだぞ。

0960名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:37:41.13ID:fuU/TzHo0
>>934
トレンド
心理学
なにそれ
事故るときは一瞬だぞ

0961名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:37:41.51ID:kTONX6AE0
>>953
パチンコいくのは上層部だろうね

0962名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:37:51.14ID:OxuKtfQR0
>>948
それが分からないから
おだてに乗って気持ち良くなってるんだろw
適当に褒めてるのが分からん奴は一杯居るw

0963名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:37:59.13ID:vjqLcVbF0
いい思い出がある人のほうが少ないんじゃないだろうか。

0964名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:38:14.29ID:qE2YKj5m0
>>956
ほんと、こいつに免許取らせるな!レベルの人いるからな・・・

0965名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:38:30.27ID:j2DrU75w0
一部におかしな教官も多かった。意味不明なところで文句言ってきたり。教習所側も合わない教官いたら言ってくださいと言ってきたくらいだからな。

0966名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:38:34.55ID:ta3/nOLj0
エロ教官に毎回食事に誘われるから彼氏や友人同伴だった
おかげで彼との仲が深まり結婚することができましたありがとう

0967名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:38:44.02ID:/EjelWjE0
>>540
逃げんなよw
バカは勝手に勝利宣言して逃げるからなwwwwww

0968名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:38:50.94ID:PuNUQV3q0
別に誉めちぎる必要はない
節度を持った指導員なら文句はない

0969名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:39:06.88ID:dmkExE9b0
>>957
最近の警察官は穏やかで優しい人と見た目クソ怖い人がセットになって動いてるように見える

0970名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:39:08.14ID:G6Qs3zwd0
>>953
高卒採用とか交番勤務での再就職先は、自動車学校の教官か警備員ってのが相場。

0971名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:39:10.80ID:xhbmPczj0
>>15
金は場所代だよ

0972名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:39:15.76ID:xVaWY+tX0
昔大型取った時は1時間単位で予約した。
金銭面もあるがたかだか車の運転ごときで教官が
偉そうにしているのが嫌で早く終わらせたいと思った
お陰で早く合格出来たよ

0973名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:39:17.93ID:OxuKtfQR0
>>953
下っ端でももっとマシなトコ行ってるんだと思ってたわw

0974名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:39:19.97ID:mQa3Ccry0
>>950
軍隊とかは低脳低学歴が集まるから、褒める新教育法は導入されないんじゃないかな。
褒める教育理論を理解できる教官がこういう環境では育たないから。

0975名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:39:22.32ID:l4DGm2aJ0
女の子泣かした教官いたわ
厳しいというより、態度がチンピラみたいな奴で、ろくに教えてもくれず、ハンコもくれなかった

0976名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:39:28.81ID:fqiSX9qK0
オイ!コラ!さっき言っただろ〜が!クソが!
免許取る気あんのか?あ!?

くらい言わなきゃダメだよ

0977名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:39:34.74ID:5bOkwC9U0
>>963
だからこのスレも過去の悲惨な思い出話で盛り上がるんじゃないか

0978名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:39:47.92ID:Phfu7pw30
>>540
煽り耐性低いな
運転向いてないよ

0979名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:39:50.94ID:NcEKoBgx0
>>914
一発合格なんて書いてねえよw

0980名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:40:12.40ID:CmqEtV6Z0
試験の難易度自体が変わらないのであれば実車では褒めちぎって、座学で事故例から恐怖を植え付ける方が良さそうな気はする。

0981名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:40:18.21ID:kTONX6AE0
>>976
ナニコラタココラ
って言ってくる教官ならいいけど

0982名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:40:18.32ID:vnn94Y040
目的が手段になってる典型
だから褒める内容が、そもそもミスにも車にも関係なかったりして
気色悪いことになってる

0983名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:40:33.40ID:o/JtJ0Iw0
>>955
それは好きとは言えないな
運転好きは、仕事で疲れたときにこそ運転がストレス解消の癒しになるから

0984名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:40:41.31ID:Gl30cEkw0
>>979
大検とおんなじで直接は難易度上がるんだよ

0985名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:40:48.74ID:XZ36Uvu80
>>958
いや、キチンと上手ければ落とさないと思うぞ。
自分の経験でも初回仮免で落とされた時は明らかに緊張してて乗れてなかった
(試験車両があまりに軽いパワステ車で勝手が全然違った)
二度目は要領得てたから多分ノーミスで受かった

0986名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:40:54.29ID:/cIUKQ8M0
教官に褒められたことないね。何度も怒られた。

0987名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:41:13.44ID:5oUi4sY50
>>27
少子化でいずれ車の密度も減るから、、(うろたえ声)

0988名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:41:26.60ID:9OmT4jRh0
世紀の変わり目あたりに取ったけど
既に鬼教官なんていなかったけどね

0989名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:41:27.91ID:/eWsIfUj0
頼むから教習所で試験免除制度廃止してくれ
怖すぎる

0990名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:41:29.17ID:kTONX6AE0
大和竜門みたいな教官なら逆にいいんだけどな厳しくても熱さがあるから

0991名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:41:29.73ID:ae4fLqpc0
まあ、教習所がソフトなのはいいんじゃね?
免許センターが厳しく査定すりゃ。

0992名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:41:36.09ID:OxuKtfQR0
女を扱う手法の転用だろw
適当に褒めてりゃ良いw

0993名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:42:05.22ID:okaE0kMF0
褒めて伸ばす

0994名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:42:05.95ID:tKqs6V+c0
>>956
教習所は少子化で生徒集まらないから「キチガイ」にまで免許取らせようとしてるじゃん
こいつらにひき殺されたらキチガイ無罪だし
成仏できないよな

https://www.nhk.or.jp/shutoken/miraima/articles/01016.html

0995名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:42:25.62ID:27jGqmPT0
ゆとり教育教習所

0996名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:42:33.09ID:XZ36Uvu80
>>983
これでもクローズドコースで結構走ってるんだよ
これで運転好きじゃなかったら何だって言うんだってレベルの運転好きだぞw

0997名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:42:33.76ID:NcEKoBgx0
>>984
難易度ってなんだよw
それが法だろ?
教習所通いは実技試験が免除になってるだけで抜き打ち食らって落ちる奴もいるぞ。

0998名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:42:34.47ID:jewT++3P0
近場が厳しい教習所だったがわざわざ遠くは面倒だし普通に厳しい学校で済ませたが俺は男だから今で言うセクハラ含む嫌な体験は無かった。
教習所での出会いもなく淡々と終えたし
地方の自動車学校は会社の大小有るわけで今は更地になってるけどw

0999名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:42:40.83ID:o/JtJ0Iw0
>>984
まあ、実技免除をしないで直接テストで合格するのはまず無理だろ
そもそも点数引かれる勘所も分からないしな

1000名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:42:48.85ID:G6Qs3zwd0
>>985
それはスピード違反で免取になった人ぐらいw
彼らは運転技能自体は問題ないから、
試験場でネコかぶればいいし。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 59分 46秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。