【🐮🥛】給食牛乳の異味異臭問題はなぜ繰り返されるのか? 検査をしても「異常なし」専門家「集団パニック」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2018/05/07(月) 20:18:29.83ID:CAP_USER9
 給食の牛乳に児童らが、異味や異臭がすると訴える問題が繰り返し起きている。ただ、検査をしても異常はみつからず、安全性には問題がない場合がほとんどだ。にもかかわらず牛乳の異味・異臭問題がなくならないのは、なぜなのか。

 学校給食の異味異臭問題は、最近でも4月13日の参議院の特別委員会で取り上げられた。共産党議員が、平成29年9月に東京都新宿区や板橋区などの小中学校で約1900人の児童生徒が給食に出た牛乳の味やにおいの異常を訴えた件で、消費者庁に適切な調査を行うよう求めた。

 新宿区教育委員会によると、児童生徒は「味が薄い」「チーズくさい」「ガソリンっぽいにおい」「脂っこい」などと訴えた。牛乳は明治の戸田工場(埼玉県戸田市)が製造。同県の保健所が大腸菌群や残留農薬、化学物質などの検査を実施したが、いずれも異常は認められなかった。

 給食牛乳の異味異臭問題はたいていの場合、調べても異常が見つからない。例えば26年5月には千葉県の児童生徒から「牛乳の味がおかしい」との声が相次いだうえ、1200人超が腹痛を、約300人が下痢を訴えるなどの事態となったが、安全検査では異常が見つからなかった。ちょうどそのひと月前、神奈川県や東京都内の小中学校でも「味が違う」「にがい」などの訴えがあったが、これも同様だった。

 「子供は大人より暗示にかかりやすく、集団パニックが起こりやすい」と指摘するのは、精神科医の勝田吉彰・関西福祉大学教授だ。誰かが「おかしい」と言い出せば、それが“伝染”する子供たちの特性が、給食牛乳の異味異臭問題の根底にはある、とする考え方だ。

 新宿区などに牛乳を納めていた明治は、ホームページで「調査の結果、商品の安全性に問題はなかった」との見解を掲載した際、「一般的にお子さまは風味に敏感と言われており、特定の地域で生産された生乳(せいにゅう)の風味を、通常と異なると感じられた」などと分析した。牛乳は、産地によって味が異なる。子供たちは、そこに敏感に反応するという説明だ。

 「食の安全安心財団」の唐木英明理事長も「成分を調整していない牛乳は野菜や果物と同じ農産物なのに、加工食品と誤解している人が多い」ことが根本的な問題だと指摘する。唐木理事長によると、加工食品は、色や味、におい、大きさ、包装はすべて同じで、消費者はその規格から外れたものを『おかしい』と感じる。一方、農産物は収穫された場所や時期によって味やにおいに違い(個性)がある。

 「昔の人は牛乳が農産物であり、個性があることをだれもが知っていたが、生産地と消費地が離れている今は誤解も仕方がないのでしょうね」と話している。

 ただ、今年4月に茨城県であった同様の事例では、牛乳を調べたところ製造業者が誤って洗浄液を混入していたことがわかった。幸い健康被害は出なかったが、安全性ではアウトだった。においや味は食品の腐敗などを知る手がかりだ。子供たちの訴えをむげにすることは、決してできない以上、給食牛乳の異味異臭問題はなくなりそうもない。ところで、新宿区はこの新学期から、給食牛乳を瓶入りから紙パックに変更した。これに伴い納入業者は、紙パックの給食牛乳を製造していない明治から他社に変わった。

 区教育は「瓶入り牛乳は重い。当初から紙パック入りに切り替える予定だった」というが、同時に明治の見解に「1千人を超える子供が異常を訴えているのに、子供の過剰反応が原因のような指摘には違和感がある。『誠意が感じられない』と反発する保護者もいた」と明かす。明治は、牛乳についての理解を深めてもらおうと、18年から出張授業による食育活動を行っている。小学校を中心に行う牛乳をテーマにした「みるく教室」は、29年度に全国で約1400回実施した。(文化部 平沢裕子

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180507-00000509-san-life

0068名無しさん@1周年2018/05/08(火) 07:05:26.17ID:XlQrbylM0
牛乳を拭いた汚い雑巾の臭いは
決して忘れられ無い。

0069名無しさん@1周年2018/05/08(火) 07:13:20.18ID:HZQi7yHY0
豆乳にしろ

0070名無しさん@1周年2018/05/08(火) 07:30:30.07ID:v+t2KAm40
腹痛の原因になるような菌が繁殖して匂いや風味に異常があったら腹痛や下痢じゃ済まないからな
1の最後の実際に異変があった「洗浄液の混入」について健康被害は無しってんだから皮肉だよね

人間なんて理由なく気分で体調が悪くなる程度の生き物なんだから
気分屋の代表の子供が何らか不調訴えたからつって原因探しに躍起になってもしゃーないわな

0071名無しさん@1周年2018/05/08(火) 08:12:17.78ID:FcBeQLRc0
>>13
納豆ミルク茶漬け
おいしいお

https://i.imgur.com/is22rRd.jpg

0072名無しさん@1周年2018/05/08(火) 08:25:08.05ID:ehrzph/50
こういう馬鹿集団を熱帯雨林のアマゾンに一週間連れてって自給自足のサバイバルさせてやりゃ、もののありがたみ多少理解するんじゃね。

こくないのハイキングでも遭難する位だから昇天する輩も居そうだけど、別にいいや。クソ共だから。

0073名無しさん@1周年2018/05/08(火) 10:59:48.88ID:Ky14gm+9O
味覚障害とか? 嗅覚障害からもなるらしい。

0074名無しさん@1周年2018/05/08(火) 16:50:22.67ID:Mp/EKsPe0
食べ合わせもあると思うわ
ギムネマがメニューにあると甘さを感じないみたいな

0075名無しさん@1周年2018/05/08(火) 17:58:01.47ID:Fo7e8AR90
鳥取県が大手牛乳メーカーを避ける理由がよくわかる

0076名無しさん@1周年2018/05/08(火) 18:49:05.72ID:elli5koy0
ウラン鳥取牛乳ゲボ🥛

0077名無しさん@1周年2018/05/08(火) 18:54:26.91ID:HQtpmXqX0
>>20
へー知らんかったわ
雑学として覚えとこ

0078名無しさん@1周年2018/05/08(火) 19:02:50.71ID:TUxve5kX0
一人の子供がなんか変だというと、そう言えば昨日とは味が違うかもってなるのが子供
特に牛乳なんて正確な味は誰も覚えていない

0079名無しさん@1周年2018/05/08(火) 19:14:25.78ID:gd13vP+n0
仮に本当に毎日全く同じ味と臭いだったとすると
何で牛乳だけそんな騒ぎになるのかってことだね。
生き物の乳が原料だからいくら消毒したり熱をいれたりと
工業製品っぽくしても結局はムラがあるのは仕方がないだろうけど。
製造過程も材料も複雑じゃないしな。

0080名無しさん@1周年2018/05/08(火) 19:16:14.01ID:zrBCx2wo0
運搬用ケース洗ってないんだろw

0081名無しさん@1周年2018/05/08(火) 19:27:19.19ID:VB3MvYja0
>>53
どゆこと?
サンプルってスタートやらタンク切替の際のタンクのエンド、次タンクのスタートなどなど毎回サンプリングするんじゃ?

0082名無しさん@1周年2018/05/08(火) 20:31:36.43ID:elli5koy0
チョン瀕死tbs林修の今でしょ 爺婆 Jr.で売り切れ藁
「卵」「コーヒー」「牛乳」はスゴい食材だったSP!最新研究で判明「コーヒー」の驚きパワーを解説!がんや認知症予防との関係や、血管を強化するという報告が続々…

0083名無しさん@1周年2018/05/08(火) 20:38:11.49ID:elli5koy0
林修の今でしょ
☆番組HP  http://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/ この番組は、チョン瀕死テレビ朝日が選んだ『青少年に見てもらいたい番組』です。

0084名無しさん@1周年2018/05/08(火) 20:47:45.99ID:NbHMtSjk0
牛の乳だぜ
臭いだろ

0085名無しさん@1周年2018/05/08(火) 20:53:29.71ID:N4j7Oc0M0
三角形の牛乳の容器てまだあるの?

0086名無しさん@1周年2018/05/08(火) 21:13:27.59ID:Sz+Z1h420
UHA味覚障害

0087名無しさん@1周年2018/05/09(水) 02:10:15.20ID:EIh5Cef20
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525784287/l50
ウッシシ 牛🐄の猛攻撃 アカヒ新聞社があああ

0088名無しさん@1周年2018/05/09(水) 13:10:22.46ID:FA2weZiY0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525838440/
カネミ油など放射脳牛乳に比べたら全然影響なしで(笑笑

0089名無しさん@1周年2018/05/09(水) 13:14:19.14ID:FA2weZiY0
島根県の牛乳が一番老化しないなら 高須クリニックも、コラーゲン山口化粧品も不要w

0090名無しさん@1周年2018/05/09(水) 13:15:20.34ID:GosbDJGr0
>>1
そもそも、牛乳というのはたいしてうまいものではない。
飲み過ぎると腹を壊す人が珍しくないのだから、日本人に向いていないんだよ。

0091名無しさん@1周年2018/05/09(水) 13:24:59.66ID:TxGGM94Y0
>4月13日の参議院の特別委員会
山拓(鉄)が質問してたやつだな
明治のおガキ様が敏感すぎという説明では説明がつかないわな

>「子供は大人より暗示にかかりやすく、集団パニックが起こりやすい」と指摘するのは、精神科医の勝田吉彰・関西福祉大学教授
おっさん無茶言うたらアカンで
1校・1クラスだけならともかく、多数の学校で同時多発的訴えが出たことは説明できない

0092名無しさん@1周年2018/05/09(水) 13:29:54.03ID:C6yZH0fg0
体に悪いから自然に拒否反応がでるんだろ

0093名無しさん@1周年2018/05/09(水) 13:30:19.58ID:l6A1HO+s0
お昼の放送中に放送委員がゲロ吐いたらみんなゲロ吐くとかそんなんだな

0094名無しさん@1周年2018/05/09(水) 13:31:23.46ID:WLeiIr7p0
子供のうちからくさやや鮒寿司やシュールストレミングを食べさせて
匂いの美味しさを教えてあげるべきだな

0095名無しさん@1周年2018/05/09(水) 13:31:53.88ID:hl83t0ZZ0
異変に気付かない校長・・・

0096名無しさん@1周年2018/05/09(水) 14:05:36.70ID:6jh7WVBO0
薄めて出荷してるヤカラも、真剣に生産してる酪農家も、
集配後皆一緒に混ぜちゃう

0097名無しさん@1周年2018/05/09(水) 14:06:55.66ID:3g/o8/eLO
乳出す牛が違うなら味も違って当たり前なんじゃ

0098名無しさん@1周年2018/05/09(水) 14:21:12.05ID:FA2weZiY0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525837831/
北海道の支那畜に毒矢や竹槍当たるかな

0099名無しさん@1周年2018/05/09(水) 15:22:38.91ID:RVmt22ww0
東北北海道の日本の領土の半分もあって人口1/10 1400万人
土人生活ですよ

0100名無しさん@1周年2018/05/09(水) 15:41:19.10ID:um9MBxik0
その時の給食のオカズとの食べ合わせが悪いんじゃない?
食べ合わせ悪いと、口の中が苦くなったりするし。

0101名無しさん@1周年2018/05/09(水) 15:42:34.80ID:RVmt22ww0

0102名無しさん@1周年2018/05/09(水) 16:39:57.94ID:FyjmgzUy0
外人も、牛乳止めれば健康で長生き出来るってことに気が付けよw

0103名無しさん@1周年2018/05/10(木) 13:08:41.78ID:6nQWLxWz0
6Ψ2018/05/10(木) 11:56:15.95ID:RuLb0DKc
盲腸とかも陰毛剃るし体毛は永久脱毛し
て髪はズラで代用
メリットは衛生的 髭 髪の手入れ必要無し

7Ψ2018/05/10(木) 12:36:39.69ID:qnGPiXQA
ヨコセヨ!!ヨコセヨ!!

8Ψ2018/05/10(木) 12:38:43.58ID:soTwMbld
     /\
   /   \
  / 毛 毟 り \
/ .事案発生! \
\  彡 ⌒ ミ  /
  \ (´・ω・`)./
   \注意/
     \/
.     ||

9Ψ2018/05/10(木) 12:45:27.99ID:otuP3Yum
もう、勘弁してくれよ

10Ψ2018/05/10(木) 12:55:07.30ID:V+nQX3iq
ハゲはハゲなのハゲなのだぁ〜♪

11Ψ2018/05/10(木) 13:06:13.78ID:P/4zqFM0
薄毛治療に朗報? 骨粗しょう症治療薬に育毛効果 骨太牛乳飲め
cnn.co.j

0104名無しさん@1周年2018/05/10(木) 13:49:14.71ID:91ITLSnS0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525926656/
ストロンチウム90 プルトニウム 浴び過ぎ 遊び過ぎエイズ感染は禿げ

0105名無しさん@1周年2018/05/10(木) 13:51:02.71ID:91ITLSnS0
禿げは絶倫 キモ

0106名無しさん@1周年2018/05/10(木) 14:53:23.35ID:qho0mLM10
今は野菜ですら産地などによる味の違いが小さくなってるからな
野菜消費のメイン市場である加工食品メーカーや外食チェーンは
ベテランシェフのようにその日の素材に合わせて味付けを変えることなんてできないから
レシピ通りに作ればだいたい同じ味になるように味の薄い野菜を求める

0107名無しさん@1周年2018/05/10(木) 14:58:51.53ID:sDpJoOED0
脱脂粉乳でいいじゃん
牛乳より味のばらつきは少ないだろ

0108名無しさん@1周年2018/05/10(木) 15:17:14.80ID:/bNDgdZ50
>>1
これ、激安米国産飼料のせい
って結論出てた気がする

俺も市販の安い牛乳は下痢する
アメリカ絡みだから報道出来ないんだよね

0109名無しさん@1周年2018/05/10(木) 15:20:32.74ID:/bNDgdZ50
>>79
牛乳に問題あるからに決まってるよね
でもアメリカ絡みだから報道出来ない

0110名無しさん@1周年2018/05/10(木) 15:35:25.00ID:L/Y2WbDV0
味つけのある食べ物に慣れてるせいで通常時は味の微妙な違いが分からなくなってきてるんだろう

0111名無しさん@1周年2018/05/10(木) 22:27:40.25ID:jYyX/zZh0
>>91
だから味が違ってるのは前提だろう
その上でパニックになりやすいと言っているのでは

0112名無しさん@1周年2018/05/11(金) 12:12:57.53ID:/SahJyxd0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525953553/
中国様も見捨てる土地 福島県で食中毒 パンデミック
牛乳脳

0113名無しさん@1周年2018/05/11(金) 12:51:52.66ID:RwLJKooH0
いいから飲めよ

0114名無しさん@1周年2018/05/11(金) 16:37:31.75ID:GqqSSMWc0
これ教師は何も感じず、同時多発的に児童のみが臭いと言ったり
体調不良になってるのか?教師の反応が全く書かれていないのが
記事としておかしい。教師も異変を感じたのか感じていないのか。
あと、1クラスだけなら集団ヒステリー説で分かるが、
教室や階、校舎が違う児童が一斉に異変に気づいている点、
集団ヒステリーなら何故毎回、他のおかずではなく決まって牛乳
で起こるのか?集団ヒステリー的要素のある物(コックリさんや
怪談話等の遊び)は1クラスで収まっているのになぜ牛乳の
件だけは同時に広範囲に伝播しているのかの説明がない。

0115名無しさん@1周年2018/05/11(金) 21:30:27.11ID:Ki7421ey0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526040609/

放射能汚染…東京、日本の惨状!2016年現在…東京32カ所が10倍基準超え/食品汚染 …TVを信じて5年間食べ
https://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ef5450545335dbc8c988b0ba5fa6c988

0116名無しさん@1周年2018/05/11(金) 21:44:43.75ID:eUD6BDs10
7年目 放射能

今年は死人が急増してる

0117名無しさん@1周年2018/05/11(金) 21:45:26.34ID:eUD6BDs10
115名無しさん@1周年2018/05/11(金) 21:30:27.11ID:Ki7421ey0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526040609/

放射能汚染…東京、日本の惨状!2016年現在…東京32カ所が10倍基準超え/食品汚染 …TVを信じて5年間食べ
https://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ef5450545335dbc8c988b0ba5fa6c988

116名無しさん@1周年2018/05/11(金) 21:44:43.75ID:eUD6BDs10
7年目 放射能

今年は死人が急増してる

0118名無しさん@1周年2018/05/12(土) 17:50:07.60ID:qyw6RClH0
教師も一緒の食事してるんだから
教師はどう感じたのかそこが重要だと思うんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています