【イタリア】娘に「ブルー」と命名した両親、「性別が分かりにくい」と裁判所から名前の変更を言い渡される ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★2018/05/28(月) 19:10:16.21ID:CAP_USER9
◆娘に「ブルー」と命名した両親「性別が分かりにくい」と裁判に(伊)

我が子の名付けは、その子の将来を考えるとその分の責任も大きい。
世の中にはキラキラネームを付ける親も存在するが、名前を付ける権限はなんといっても親にある。

しかしイタリアでは、思いを込めて名付けた娘の名前を「性別がわかりにくい」という理由で、裁判所から名前の変更を言い渡された夫婦がいた。
『Mirror』『The Local』などが伝えている。

ヴィットリアさんとルカさんは現在1歳半になる女児が生まれた時、娘を「Blu(ブルー)」と名付けた。
英語では「blue」と表記され、色のひとつであるが、ルカさんは我が子に「bella(美しい)」「luminosa(明るい)」「unica(ユニーク)」の頭文字をとって「Blu」にしたという。

ところが出生届やパスポート申請の手続きができたにもかかわらず、今頃になって裁判所から娘の名前について出廷命令を受け、「もっと性別がわかりやすい名前に変更するように」と言い渡されたのである。
もし子供の名前を変更しないのであれば、裁判官によって新たな名前が決められて変更されるという。
ルカさんはそれを「不合理な差別」と地元メディア『Il Giorno(イル・ジオルノ)』で反論している。

色に関連した名前を我が子に付けているのは、なにもこの夫婦に限ったことではない。
セレブではビヨンセとJay-Zの長女が「Blue Ivy(ブルー・アイヴィー)」と名付けられており、イタリアの統計機関「国立統計研究所(Istat)」の調査でも2016年には「Blu」と名付けられた女児が6人いるという。

また2015年には同じ名前の女児が5人いたようだ。
さらにミラノに限ると、イタリア語で「緑」を表す「Verde(ヴェルデ)」と名付けられた女児も2人いるそうだ。

「男女の性別が明確になる名前をつけるように」という大統領令が2000年に発令され、イタリアではほとんどの人が子供に保守的な名前を付けているようだが、2012年にはフローレンスに住む夫婦が女児に「Andrea(アンドレア)」と命名したことで裁判沙汰になった。
英語圏で「Andrea」は女児に付ける名前として人気だが、イタリアでは男児に名付けられるのが一般的である。
結果としてこの夫婦は裁判で勝訴し、裁判所が用意していた別の名前「Giulia(ジュリア)」に変更する必要はなくなった。

今回の「Blu」ちゃんは果たしてどうなるのか。
なお今年3月には、フランスでも「Liam(リアム)」と娘に名付けた両親が裁判所から「性別がわかるような名前に変更するように」と命じられていた。

写真:娘の名前が裁判沙汰になってしまった夫婦
http://static.techinsight.jp/wp-content/uploads/2018/05/ellis04050525.jpg

Techinsight 2018年5月27日 13時30分
http://japan.techinsight.jp/2018/05/ellis04020525.html

■前スレ(1が立った日時:2018/05/28(月) 11:14:16.69)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527473656/

0693名無しさん@1周年2018/05/31(木) 08:54:07.71ID:OWd4xx2E0
>>1
どこの世界でも左翼ってのはめんどくせえな

0694名無しさん@1周年2018/05/31(木) 08:56:14.26ID:kU3ohqfg0
ブルーのエンディングいまだに意味分からん
手抜きなのか何か意味があるのか

0695名無しさん@1周年2018/05/31(木) 09:01:03.10ID:RoMiCm1e0
性別が分かりにくい名前だと、コンピューター登録時に間違って登録されやすい。
一度登録されると、修正が実に難しい。
色んなところで不利益を蒙る可能性が高いので、オヌヌメしない。

0696名無しさん@1周年2018/05/31(木) 09:09:37.60ID:94vW2u5B0
ブル中野に改名したら分かりやすい

0697名無しさん@1周年2018/05/31(木) 09:11:32.27ID:tYWVH8Ja0
最近の子でも「青」ちゃんはあまりいないかな…?
青空くんや青海くんなら見掛ける
息子の友達に「碧(あおい)」くんはいるけど、平仮名の「あおい」なら女の子の方が多いかもね

0698名無しさん@1周年2018/05/31(木) 10:17:19.30ID:NI0CjYtW0
>>89
イエローレーサーって女性じゃなかったか?

0699名無しさん@1周年2018/05/31(木) 10:24:24.53ID:OFM27Zz40
>>690
お前は、間 黒男だろ

0700名無しさん@1周年2018/05/31(木) 12:02:41.49ID:zEFoUIZo0
「ちひろ」って男と女のどっちがイメージ強いんだろ?
昔は男に多かった気がするけど、最近は女の子に増えてるよね

0701名無しさん@1周年2018/05/31(木) 12:32:25.58ID:3RCemQTK0
>>215
まあ有名漫画家がイメージされちゃう名前だからねw

0702名無しさん@1周年2018/05/31(木) 12:33:44.96ID:TejA49G50
蒼井そら(無修正流出中)に謝れ

0703名無しさん@1周年2018/05/31(木) 12:38:23.96ID:MT8PX2jJ0
ヒロミとかアキラとか男女にいる前提の名前ならいいけど
子供のころ美優(みゆう)という名前の男(しかも不細工)がいて、初対面でみんなびっくりしていた
よくいじめられなかったと思う

0704名無しさん@1周年2018/05/31(木) 15:00:35.21ID:yQ0zoRgn0
>>698
イエローはカレー枠

0705名無しさん@1周年2018/05/31(木) 18:41:41.41ID:CKqWz9Pw0
>>700
絵本作家の「いわさきちひろ」(1918〜1974)あたりがルーツだと思う
女ね。本名「松本知弘」。ペンネームで「千尋」も使ってる

0706名無しさん@1周年2018/05/31(木) 18:59:12.17ID:dnNFLSzC0
>>648
いいだ もも(本名:飯田 桃(読み同じ)、1926年(大正15年)1月10日 - 2011年(平成23年)3月31日[1])は、東京府東京市出身の作家、評論家。

0707名無しさん@1周年2018/05/31(木) 19:24:08.12ID:gjyEzA0M0
分かりにくいのもそうだけど何よりダサい 既にいるダサい6人の仲間入りしなくてもいいじゃん

0708名無しさん@1周年2018/05/31(木) 19:27:20.56ID:CKqWz9Pw0
>>648
桃姓は少ないがある
春秋戦国時代の燕の左伯桃の子孫らしい

白白は、男用の名前だが、使われることはあまりないんじゃないかな
http://www.sheup.net/mingzi_nanhai_3.php?id=9130&;s=1173940151

0709名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:05:43.26ID:uQXVDSd40
>>234
ふじこ、ふじの、ふじよ

に変えるだけでも、ずいぶん印象が変わると思う

申し訳ないが
『ふじお』と聞くと、特攻天女の藤生重慶を連想するので
すごいオレオレな男と勘違いしてしまう

0710名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:05:45.94ID:dUstykr/0
>>648ここからツリー化
こんなに桃白白の名前を真剣に分析したのを見たのは初めてよ
面白いわね

0711名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:06:58.84ID:GQ9h57y30
ブルージャスティス。

0712名無しさん@1周年2018/05/31(木) 21:59:20.97ID:NI0CjYtW0
>>235
何だ男か
何だ男か
何だ男か
何だ男か

0713名無しさん@1周年2018/05/31(木) 22:01:34.35ID:NI0CjYtW0
>>245
カミーユが男の名前で何が悪いんだ!
おれは男だよぉ〜っ!!

0714名無しさん@1周年2018/05/31(木) 22:04:03.35ID:NI0CjYtW0
>>262
まぜるな危険

0715名無しさん@1周年2018/05/31(木) 22:04:40.79ID:pe24L5Gp0
ファック ユー!

0716名無しさん@1周年2018/05/31(木) 22:07:05.62ID:hvrpdstr0
能力者をテラへ導きそうな名前だな

0717名無しさん@1周年2018/05/31(木) 22:15:12.01ID:hc1/5xl60
>「性別が分かりにくい」と裁判所から名前の変更を言い渡される


じゃあ、 マンコ で。

0718名無しさん@1周年2018/05/31(木) 22:20:37.21ID:RFmPxfGD0
そのうち日本じゃ性別が分かりやすいと性差別だとクソ人権屋がわめくようになるな

0719名無しさん@1周年2018/05/31(木) 22:21:33.37ID:dxfOu5AB0
男 bleu
女 bleue

区別つくがなw

0720名無しさん@1周年2018/05/31(木) 22:23:44.91ID:NI0CjYtW0
>>465
いやー、地球戦士ライーザだと思うね、俺は。

0721名無しさん@1周年2018/05/31(木) 22:30:50.89ID:NI0CjYtW0
>>494
何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン
>>576
プロテスタント側にドイツが抜けてる。

0722名無しさん@1周年2018/05/31(木) 22:32:08.87ID:f7qBpBeE0
ボーグだな。

0723名無しさん@1周年2018/05/31(木) 22:35:30.13ID:Wftha/jq0
CYBER

0724名無しさん@1周年2018/05/31(木) 22:43:49.48ID:NI0CjYtW0
>>704
カレー枠は最初の数本だけだっての。
バイオマンからは強気の女性枠だから。

0725名無しさん@1周年2018/05/31(木) 22:53:39.58ID:qG4rKFnM0
>>52
まこと

0726名無しさん@1周年2018/05/31(木) 23:11:51.88ID:MzBIkEvN0
ソルジャーブルー「、、、???」

0727名無しさん@1周年2018/05/31(木) 23:13:43.64ID:TNrLBzvS0
>>494
アラレちゃんの先生は「山吹みどり」、友達は「木緑あかね」。
色だらけだな。
山吹色って濃い黄色だったね。

うちの子は保育園の保母さんがみどり先生だったので、
先生ってみんな「みどり先生」だと思ってたとか。

0728名無しさん@1周年2018/05/31(木) 23:27:13.94ID:AHBy520e0
ただひとつの 夢のために
ただ一度の 生命賭けた
それは 果てしない 憧れ
輝け みどりの故郷

0729名無しさん@1周年2018/06/01(金) 09:08:14.32ID:0TrEx0eY0
モスピーダのイエローは、中性な

0730名無しさん@1周年2018/06/01(金) 09:36:16.18ID:GiRfpPGO0
さあジェンダーさんエサですよ

0731名無しさん@1周年2018/06/01(金) 09:37:44.45ID:l+pslw3p0
ブルー将軍が怒ってるぞ

0732名無しさん@1周年2018/06/01(金) 09:51:53.34ID:bvSLMuPM0
確かにわかりにくい。

0733名無しさん@1周年2018/06/01(金) 09:57:52.43ID:pPMki1No0
ttps://madewithunity.jp/wp-content/uploads/2017/09/akatoblue-ga3.jpg

0734名無しさん@1周年2018/06/01(金) 21:13:43.89ID:Cwo7KF170
ところで将軍

0735名無しさん@1周年2018/06/01(金) 21:38:40.61ID:1MiixIbm0
男の子がブルーで女の子がピンクって区分けは性差別なんじゃなかったか?

0736名無しさん@1周年2018/06/02(土) 09:53:33.97ID:J5aJGPM+0
ブルージャスティス。

0737名無しさん@1周年2018/06/02(土) 10:02:08.46ID:VG8URBZN0
日本で言う「あおい」だろ
別に普通の名前だろうに

0738名無しさん@1周年2018/06/02(土) 10:26:54.48ID:BsqdNQM10
抵抗は無意味だ。

0739名無しさん@1周年2018/06/02(土) 18:22:42.87ID:IAsnnUCc0
💩ぶりゅにしとけばすぐ分かるじゃん

0740名無しさん@1周年2018/06/02(土) 18:24:34.94ID:aa/hvU5o0
わけわかんねぇ法律作るんだなイタリア

0741名無しさん@1周年2018/06/02(土) 18:28:37.62ID:lZzREXna0
性別分かんない名前もだけど
読めない名前もやめて
将来のその子の周りの人のことも考えること

0742名無しさん@1周年2018/06/02(土) 18:43:52.74ID:nRrpHlRp0
ARMSだと姉さんはバイオレットだったな。

0743名無しさん@1周年2018/06/02(土) 18:44:10.45ID:Ccf31dcb0
ジョン・○○は普通だけど、○○・ジョンって何だよ。
オリビア・ニュートン・ジョン
エルトン・ジョン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています