【車】スズキ、中国合弁解消で合意 世界最大市場に見切り★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/08/24(金) 06:47:34.97ID:CAP_USER9
 スズキと中国の国有自動車大手、重慶長安汽車が合弁事業の解消で基本合意したことが日経ビジネスの取材で明らかになった。合弁会社は競争激化で販売が長く低迷していた。スズキは中国でのもう一つの合弁事業も今年解消しており、これで世界最大市場の中国での四輪車生産拠点はなくなることになる。  

 スズキが合弁会社、重慶長安鈴木汽車(長安スズキ)の保有株を長安汽車に売却する。長安汽車を監督する中国共産党・政府の了承が得られ次第、具体的な手続きを始めるとみられる。早ければ年内にも売却が完了する可能性がある。

 合弁解消後も、長安汽車側はスズキからライセンス供与を受ける形で、当面はスズキのマークを付けた乗用車を生産する見通し。長安スズキは数千人の従業員がいるとみられ、「スズキ車の生産を一気にやめると雇用問題に発展しかねない」(長安汽車関係者)ためだ。ただ、長安汽車がライセンス生産するのも1〜2年先までとみられる。輸入車販売を続ける可能性もあるが、長安汽車でのスズキ車の生産が終われば、スズキは中国の四輪車事業から完全に手を引くことになる公算が大きい。

■中国での新車販売が急減

 長安スズキは1993年の設立で、スズキが日本で培った軽自動車技術をベースに、安くて小さな乗用車を中国で普及させる役割を担ってきた。だが、その後、トヨタ自動車やホンダなど世界大手が続々と中国市場に進出。消費者の所得水準の向上に伴い、より大きなセダンやSUV(多目的スポーツ車)の販売が伸びる中、小さなクルマを得意とする長安スズキの対応は遅れた。小型車の市場でも奇瑞汽車や浙江吉利控股集団など新興民営自動車メーカーとの競争が激化、販売低迷が続くようになる。

 スズキの中国の販売台数は2018年3月期には10万5000台と前期より3割近く減った。15年3月期の25万台と比べると半分以下だ。総じて順調に拡大してきた中国の新車市場の中でスズキの不振は際立った。

 トヨタやホンダなど日系各社は将来の市場拡大をにらんで増産投資に動くが、スズキは中国でのもう一つの合弁会社、江西昌河鈴木汽車(昌河スズキ)の保有株も今年、中国側の合弁相手にすべて譲渡している。

 長安スズキの販売ディーラーには新車の投入計画も示されず、「スズキは撤退するのでは」(現地ディーラー経営者)との観測も広がっていた。

2018年8月23日(木)
日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/082200853/?P=1

★1が立った時間 2018/08/23(木) 16:52:04.25
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535010724/

0212名無しさん@1周年2018/08/26(日) 01:29:46.74ID:wvwvXOKF0
>>209

- [経済産業省ホームページ] _ 日中経済交流等事業に係る補助金交付先の公募について _ 2018年5月2日
http://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2018/k180502001.html

「我が国と中国との間の経済交流促進のための事業を補助することにより、
中国における投資環境を整備し、我が国産業界の中国市場における事業展開を後押しすること、
日中両国間の経済貿易の円滑な発展等に資することを目的とし、その事業の経費を補助するものである」
「対象者 : 中国における十分な活動実績(交流事業、調査・研究等)を有し、
また、中国共産党及び中央・地方政府関係機関等との十分な協力関係を有すること」

0213名無しさん@1周年2018/08/26(日) 01:30:23.76ID:wvwvXOKF0
>>209

- [日中経済協会ホームページ] _ 「日中経済協力会議 - 於北海道」開催のご案内 _ 平成30年7月31日
https://jcpage.jp/jcevent/file/event/upload/file/173/「2018年日中経済協力会議ー於北海道」開催のご案内.pdf

「本年は日中平和友好条約締結40 周年にふさわしく、日中関係の改善が進み、
5月の李克強総理来日をはじめ友好姉妹都市関連行事や各種視察団の往来も数多く実施されています」
「今回の会議においては、日中双方の代表が今後の経済協力のあり方について議論を深める全体会議のほか、
企業間のマッチング交流を行い、具体的な商談の成約を図ります」

「開催時期 : 2018年10月29日(月)〜30日(日)」
「参加者 - 日本側 : 政府及び各地方自治体、企業、経済団体、研究機関等の各関係者
       中国側 : 中央政府及び吉林省、遼寧省、黒竜江省、内蒙古自治区等地方政府、
       企業、経済団体、研究機関等の各関係者
 (総数400名程度)」

0214名無しさん@1周年2018/08/26(日) 01:34:39.96ID:2MDOxQdp0
更に、もう一度書いて置くw。

人治主義で、法律が機能していない国に
進出するのは、馬鹿のする事だ。

共産党の一存で、朝令暮改の連続。
当初の進出条件も、時間が経過すれば、中国当局が
徹底無視。

倒産したい企業は、中国に進出すれば良い。

0215名無しさん@1周年2018/08/26(日) 01:36:17.83ID:eIjYN1vj0
むしろ見切られたんだろ

0216名無しさん@1周年2018/08/26(日) 01:37:24.18ID:wvwvXOKF0
>>214

確認しておくけど、
「日本+中国 VS. マスコミ+そのマスコミを鵜呑みにしているネトウヨたち」
という対立構図になっているんだよ。
  _


- [外務省ホームページ] _ 日中ハイレベル経済対話_ 共同プレス発表 _ 平成30年4月17日発表
http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/c_m2/ch/page3_002438.html
「双方は,これまでの日中間の経済分野での協力の成果を振り返るとともに,
今後の協力の更なる推進について,大所・高所からの長期的観点に立った議論を行った。
双方は,日中両国は互いにとって経済分野での重要な協力のパートナーであり,
互いの経済発展はチャンスであり,
また,平等互恵の経済関係の発展は両国の利益に合致するとの認識の下,
様々なレベルで協力と交流を拡充していくことで一致した」

0217名無しさん@1周年2018/08/26(日) 01:40:18.69ID:khkDhgRY0
自分思うに、伊藤忠株を見て今の中国の状況を確認してる
伊藤忠が逃げ出せば、かなりマズイ状態と認識するけどなw

0218名無しさん@1周年2018/08/26(日) 01:46:06.05ID:brToRGRq0
もう20年以上経つんか・・・
他社に先駆け国内の批判も浴び中国に地盤固めと意気揚々だったのに
いよいよこれから中国自動車市場大爆発と言われるタイミングで
完全に養分すわれつくして捨てられるとは・・・

0219名無しさん@1周年2018/08/26(日) 02:01:45.37ID:s8TM5Ub80
↓安室のバックのバーニングというヤクザ事務所の実態
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーは徹底不買で
安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質。バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。バーニングと癒着している業界人を干していかないと

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ズルして免許とった安室最低。この女、何事においてもズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽

【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg

浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑浜崎はこの売上の全てで作詞しているし、作曲でもミリオン複数。更には安室の引退。どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかっただけ

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.3454+97
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0220名無しさん@1周年2018/08/26(日) 02:03:39.03ID:nQODOItb0
エコを追求すると小型自動車へ行き着くと思う。鈴木には鈴木の良さがある
悲観をする事はない。鈴木が見直され求められる時代までの辛抱だよ

0221名無しさん@1周年2018/08/26(日) 02:07:04.90ID:o4QG+1THO
>>209
世界の主な自動車メーカーは進出してるんだが?

0222名無しさん@1周年2018/08/26(日) 02:22:01.07ID:28fy7IgH0
マーケットとしてはまだ魅力あるけど、
政府がコロコロルールを変えるからなあ。
更にきびしい環境規制とか突然導入されたら、
アウトだろ。まあ撤退も苦労するだろ、
JV畳むのに2、3年は平気でかかるし。
イニシャルで多少優遇されたとしても、
これから製造業の進出メリットはあまりないかも。

0223名無しさん@1周年2018/08/26(日) 02:31:03.59ID:RCWUY8TR0
>>2
北韓国がある

0224名無しさん@1周年2018/08/26(日) 02:34:09.60ID:QfFE4Z0T0
>>222
今時製造業進出なんてデメリットしかないだろ
トヨタの生産強化もNEV規制のためだし
メリットありそうなのは小売りやサービス業ぐらいだろうな

0225名無しさん@1周年2018/08/26(日) 02:38:07.57ID:WNFLvSBP0
>>218
高収益の高級車ならうまみもあるが
中国で大衆車は今後儲からない判断だろ

さすが鈴木修だわ

0226名無しさん@1周年2018/08/26(日) 02:38:44.77ID:jPat7bKu0
>>1
中国は他人に儲けを与えるなんてそんな甘い国ではないからな。

0227名無しさん@1周年2018/08/26(日) 02:40:35.35ID:jPat7bKu0
>>34
マルチ・スズキ・インディアを知らんの?
二代目アルトの頃からインドに進出しているのに。

0228名無しさん@1周年2018/08/26(日) 02:42:04.83ID:ae66xh8o0
ようやく中国から脱出できるわけだ
撤退時に嫌がらせもあるだろうが、ひとまず良かったな

0229名無しさん@1周年2018/08/26(日) 02:44:06.06ID:wvwvXOKF0
>>226
>>228

ただ単に、
「スズキ自動車が販売競争で負けた」
というだけの話だが。
  _


- トヨタ、中国生産200万台規模へ / 旺盛な需要背景に _ 2018年7月26日
https://www.asahi.com/articles/ASL7T5FP9L7TOIPE01Y.html
- トヨタ、日産、ホンダが一斉に中国で年産能力向上に動き出した背景とは? _ 2018/8/22(水)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180822-00620962-clicccarz-bus_all

0230名無しさん@1周年2018/08/26(日) 02:50:27.14ID:khkDhgRY0
>>218
その頃トヨタは中国でバス生産ラインのみで運営してて国内赤字を埋めてたんだよね
やはり生き根性が凄いというかなんというかw

0231名無しさん@1周年2018/08/26(日) 02:54:33.43ID:/3e5yH7E0
今度の支那有事で
負債被らされる

戦後賠償金は過去最大

0232名無しさん@1周年2018/08/26(日) 02:59:33.75ID:28fy7IgH0
>>224
インフラは整ってるしオペレーターの質は
他国よりマシだと思う。
自動車の場合、ナンバーの取り合いで裏金勝負になるのかねえ。
露呈したらFCPAとかで北米市場に影響してまうけど。

0233名無しさん@1周年2018/08/26(日) 03:00:51.04ID:rtw2nlIu0
スズキはインドで大活躍してるからな。
電気自動車に大きく舵を切った中国は、地元産業の躍進もあり、
現状あまり旨味は無かろうと思う。

0234名無しさん@1周年2018/08/26(日) 03:02:45.78ID:ae66xh8o0
そもそもバブル崩壊で中国にいたら危険だからなw

0235名無しさん@1周年2018/08/26(日) 05:52:36.70ID:50nEcpzF0
>>229
ID:wvwvXOKF0ってのは、
あまりと言えばあまりに盲目的なマスコミ教盲目出家信者だからこそ、この日本の中で孤立してるんだよ。
いい加減に自害しろよ。

0236名無しさん@1周年2018/08/26(日) 08:48:03.18ID:zTj657q90
中国は日本以上に見栄、面子重視の社会だから
小型車なんて見向きもされない
スズキの相性は元々最悪やった

0237名無しさん@1周年2018/08/26(日) 08:55:10.81ID:VMvjpeLW0
世界最大市場を謳い文句に金と技術をおびき寄せてきた

0238名無しさん@1周年2018/08/26(日) 08:56:35.78ID:rBIK/i7Y0
さようならシナw

0239名無しさん@1周年2018/08/26(日) 09:19:16.19ID:SNaay02+0
>>6
正直、もう英断て出来るのここだけっぽいものなあ。あとは集団としがらみで動きが速いわけじゃないもんな。

0240名無しさん@1周年2018/08/26(日) 09:33:23.09ID:J9iDl0Wx0
パワーストーン屋が中国に仕入れに行ったら
いい石がごろごろ売れ残ってるヒャッハーって言ってたから
じわじわヤヴァくなってんのかもねえ
表に出てくるのって来年くらい?
嫌がらせで東京五輪にぶつけてきたりして

0241名無しさん@1周年2018/08/26(日) 13:40:28.37ID:o6AbydJ70
>>236
韓国も同様で狭い道でクリックとグレンジャーがかち合うとグレンジャーの
ドライバーに「この貧乏人!下がらんか!」と怒鳴られたと脱北者の手記に
あった。
そういったことから見ると5チャンの軽自動車叩きも同じメンタリティの人がやって
るんだろうなと思う。

0242名無しさん@1周年2018/08/26(日) 14:11:37.14ID:tuU9l8lk0
DHAだなあ

0243名無しさん@1周年2018/08/26(日) 16:36:11.33ID:KqbcYFi50
軽自動車なんて要らないもんな

0244名無しさん@1周年2018/08/26(日) 19:51:44.66ID:tuU9l8lk0
無免涙目

0245名無しさん@1周年2018/08/27(月) 09:58:32.57ID:dqp2P6Br0
売り上げが持ち出せないのでトヨタも日産も現地で投資するしかないんだってさ
日本企業はみんな後悔してるw

0246名無しさん@1周年2018/08/27(月) 09:59:58.08ID:ONPSnaVU0
>>245

ば〜か。
ナニを妄想話してるんだよ。
   _


- トヨタ、中国生産200万台規模へ / 旺盛な需要背景に _ 2018年7月26日
https://www.asahi.com/articles/ASL7T5FP9L7TOIPE01Y.html
- ユニクロ、中国店舗数が日本超す / 2020年にも1000店 _ 2017/8/13
https://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ11HEC_S7A810C1MM8000/
- ローソンの中国戦略「3年で1000店舗」 _ 2015年6月18日
https://www.recordchina.co.jp/b111705-s0-c20-d0051.html
- ニトリ、中国で出店加速 / 22年までに100店 _ 2016/12/15
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00410323

0247名無しさん@1周年2018/08/27(月) 10:02:17.70ID:vOMc+4MC0
中国は合弁じゃないとダメで、しかも乗っ取りや技術だけ盗んでポイが横行しているからねえ

0248名無しさん@1周年2018/08/27(月) 10:07:51.42ID:ONPSnaVU0
>>247

何がきっかけで「乗っ取りや技術だけ盗んでポイが横行している」なんて思い込みが誕生したの?
自分の胸に手を当てて考えてみ。

どーにもこーにも話が通じないんだけど、
「日本+中国 VS. マスコミ+そのマスコミを鵜呑みにしているネトウヨ」
という対立構図になっているんだよ。
   _


- [外務省ホームページ] _ 日中ハイレベル経済対話_ 共同プレス発表 _ 平成30年4月17日発表
http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/c_m2/ch/page3_002438.html
「双方は,これまでの日中間の経済分野での協力の成果を振り返るとともに,
今後の協力の更なる推進について,大所・高所からの長期的観点に立った議論を行った。
双方は,日中両国は互いにとって経済分野での重要な協力のパートナーであり,
互いの経済発展はチャンスであり,
また,平等互恵の経済関係の発展は両国の利益に合致するとの認識の下,
様々なレベルで協力と交流を拡充していくことで一致した」

- [経済産業省ホームページ] _ 日中経済交流等事業に係る補助金交付先の公募について _ 2018年5月2日
http://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2018/k180502001.html
「我が国と中国との間の経済交流促進のための事業を補助することにより、
中国における投資環境を整備し、我が国産業界の中国市場における事業展開を後押しすること、
日中両国間の経済貿易の円滑な発展等に資することを目的とし、その事業の経費を補助するものである」
「対象者 : 中国における十分な活動実績(交流事業、調査・研究等)を有し、
また、中国共産党及び中央・地方政府関係機関等との十分な協力関係を有すること」

0249名無しさん@1周年2018/08/27(月) 13:30:08.29ID:bg4hwDB+0
スズキは好きだが
軽もどんどん高くなってるなあ

0250名無しさん@1周年2018/08/27(月) 13:55:24.05ID:QidWunfo0
スズキはもともと中国では生産台数販売台数を伸ばせずずっと苦労していたからな。
決して中国市場を見限ったとか将来性を危ぶんだとかじゃない。
競争に勝てそうもないから撤退するんだよ。
元々スズキの自動車は中進国向だから、今後はアフリカとかに行くんじゃない?
ネトウヨが歓喜するようなことではない。
スズキはトヨタの様なビッグネームじゃないってことだ。

0251名無しさん@1周年2018/08/27(月) 14:10:03.00ID:IP7cPK0v0
支那で車を売るなら、これからはEVでしょ。
トヨタもルノー(日産)も支那でEVを売るつもり。
自前でEVを作れないスズキは撤退するしかなかった。

矛盾するようだが、スズキはトヨタと共同開発したEVをインドで売る予定。
結局はトヨタがガメツいんじゃないのかな。

0252名無しさん@1周年2018/08/27(月) 17:54:21.18ID:BEhdmqaO0
>>1
スズキは今からが地獄。

企業撤退となれば、徹底的に毟るのが中国。

0253名無しさん@1周年2018/08/27(月) 17:55:44.54ID:BEhdmqaO0
企業の中国進出を煽ったNHKとか、本当に悪質だ。

0254名無しさん@1周年2018/08/27(月) 17:56:18.11ID:Z4NXsi7Y0
鈴木修後のスズキが心配

0255名無しさん@1周年2018/08/27(月) 18:00:11.49ID:OqDVTYOu0
>>1
ナイスぅ〜

0256名無しさん@1周年2018/08/27(月) 18:46:57.57ID:/a9xWpRT0
>>252
地元合弁におっかぶせる事を念頭に損切りしてるから…あと何かあるか??

0257名無しさん@1周年2018/08/27(月) 19:35:46.85ID:rbyfIJBd0
ハイブリッドのパワーパックの外販すればいいダロ

0258名無しさん@1周年2018/08/27(月) 19:51:46.16ID:61frjNpd0
地雷はよw

0259名無しさん@1周年2018/08/27(月) 23:58:54.82ID:9hcddFVh0
余談だけどスズキは中国語でも鈴木汽車と書くの?

素図機とか当て字では書かないのかどうか。

0260名無しさん@1周年2018/08/28(火) 01:50:42.27ID:8GrcY6OI0
>>259
鈴木は鈴木じゃないかなあ。当て字かどうかはほんと企業によってだね。佳能とか普利司通とか。でも英語表記でほぼ通じるが

0261名無しさん@1周年2018/08/28(火) 10:53:08.02ID:DjrHMJO+0
>>243
中国は裏通りでも無駄に広いからな 駐車し放題だし

0262名無しさん@1周年2018/08/28(火) 23:46:17.99ID:N0G+Qm+L0
>>1
だな!
広い支那に軽はいらんだろ!
ベトナムとかにしろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています