【経済】自動車税率「軽」並みに 経団連、19年度税制改正で提言★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2018/09/19(水) 20:01:15.15ID:CAP_USER9
車税率「軽」並みに 経団連、19年度税制改正で提言

2018/9/17 05:00


経団連は2019年度の税制改正に向けた提言をまとめた。19年10月に予定されている消費税率10%への引き上げを確実に実現するとともに、税率引き上げ後の自動車や住...

(残り:462文字/本文:542文字)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00488710?isReadConfirmed=true

★1が立った時間 2018/09/19(水) 15:16:06.62
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537337766/

0952名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:40:58.79ID:e0q5zNH60
毒ガス発生移動装置

0953名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:41:11.20ID:TUeb+cFx0
車検は大抵の人は人に頼むからその手数料とか入るし部品を変える工賃もかかるしいろいろ人件費が必要すぎるんだよな
その上自賠責と重量税もあるし1年に一度自動車税と任意保険も必要だし走る分だけガソリンも必要
更には駐車場の料金も
この辺をいろいろ整理すべき

0954名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:41:22.16ID:a4i71hjs0
>>946
貴方はカネの流れが分かっていない。

0955名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:41:51.86ID:8jRiOVxR0

0956名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:41:58.15ID:6DKXKb+I0
>>950
道路分全部配送側に転化したら、配送料があり得ない金額になりますがよろしいか
インフラとして国が整えているものにアホ言ってんじゃねーですよ

0957名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:42:22.46ID:w7hH8Hsk0
>>2
まあ5年はともかく 3年に1回を継続でいいとは思う

0958名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:42:37.35ID:8jRiOVxR0
>>954
金の流れはよくわからんがお前は経済がよくわかってないようだがw

0959名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:44:26.39ID:8KckIc1A0
自動車の維持費が高いと地方の過疎化が進む

0960名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:44:29.68ID:OB6D79AR0
軽が4割になった現状では
軽1.5万
1000 2万
が妥当だ
税金が3倍とかありえん

0961名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:45:22.82ID:TUeb+cFx0
新車なんか5年はディーラーの簡易車検でOKで良いだろうな

0962名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:45:40.60ID:iuS50jG10
どうせ 減らした分 新たな税項目設けて補てんするんだろう官僚

0963名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:45:43.14ID:SvtzMrkO0
人が移動すれば金も動くんですよ

0964名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:45:45.26ID:k+s37j4j0
仕方なく軽ワンボックスに乗っている奴等もアルファードが所有出来る様になるね。

0965名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:45:58.67ID:8jRiOVxR0
ID:a4i71hjs0 ←こいつは触っちゃいけない人らしいな

0966名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:46:39.86ID:jHu4o5ec0
日本最後の砦が内需だけに
内需潰しに情熱を燃やす族が絶えない

0967名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:46:58.97ID:8jRiOVxR0
>>962
こういうのは税収が増えるとか考えないで減らし分をどうやって金持ちから奪うかを考えないとなw
どうせ代案やら減った分はどこで補填するんだ?って話になる

0968名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:47:30.41ID:W5VhPXoc0
>>959
コンパクト・シティができていいことじゃん

0969名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:48:03.18ID:a4i71hjs0
財務省が財源主義を履き違えているから、
こういう間違った議論がまかり通ってしまう。
コレだけ道路を整備したから車が売れるのです。
もしこれ以上道路を維持管理するカネを捻出する必要が無いと、
車やさんが言うのなら、その結果は車やさんが被らざるを得なくなる。
分かりますか?

0970名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:48:15.34ID:a4i71hjs0
>>956
よろしいです。

0971名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:48:19.79ID:L+iKSs5K0
50c cミニカー枠を速度制限撤廃で第二の軽自動車にすればいい

0972名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:48:51.30ID:8jRiOVxR0
>>971
光岡自動車「またチャンスきたこれ」

0973名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:49:42.72ID:8jRiOVxR0
>>971
ミニカーを復活させたところで今は衝突安全やら排ガス規制もうるせーからそこまで安くならんぞw

0974名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:50:22.98ID:8KckIc1A0
>>968
農業も死ぬ

0975名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:50:23.78ID:zqHlzA+s0
>>8
>スズキとダイハツの株価下がるぞ
ダイハツは上場廃止になったはずだが

0976名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:50:29.12ID:ihhI/Kjx0
これで貧乏人が軽からコンパクトに戻ってくるな ヨシヨシ (トヨタ幹部)

0977名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:51:48.11ID:a4i71hjs0
道路をクロネコヤマトが、佐川急便が整備するわけには行かない、
トヨタが、日産が、車で儲けたからと言って、
道路を整備するわけには行かない。
公共事業は国が法律を通して、道路を作るしかないのです。
車で儲けた人間が道路の為に税金を払うのはビジネスの為。

0978名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:52:06.20ID:ihhI/Kjx0
死ぬのスズキだけじゃんw

0979名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:53:24.98ID:8jRiOVxR0
>>978
本田も地味にヤバイ。売れ筋だったミニバンがほぼ死滅状態で頼みの綱がN-BOXシリーズだし

0980名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:53:51.06ID:gsJeXneR0
アメリカって日本の軽自動車税よりの安いのでは?
日本はホント高過ぎ、
これじゃ4リッターとかのクルマを普通の人間は敬遠してしまう
7万円ぐらいの税なのだ、、それはしんどい
せめて15000円ぐらいにしろ

0981名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:54:04.25ID:DpKbViGG0
江戸末期の田舎の下級武士に経済ユダヤが支援してテロを起こさせ江戸幕府を転覆させたのが明治維新。
江戸末期から日本は経済ユダヤとの繋がりがありお互いの利益の均衡を目指してきたのが今日までの政治
の中心課題だと言えます。複式簿記 資本主義 株式制度 現在の経済の根幹を作ったのは彼等であり、
全ての産業を掌握する彼等(総資産数京円以上)の意向を無視出来ません。旧ソ連 中国共産党 北朝鮮 
ISISを作ったのは彼等であり、日本の技術流出 東芝の半導体事業からの撤退、シャープの倒産全て彼らの
シナリオ通りに動いてます。また、ここ数百年における世界の全ての紛争、戦争は彼等によって引き起こさ
れました。
彼らの目指している世界は自分達を支配階級とした人類の管理であり歯向かう人間の排除です。 
私達が右や左と罵り合う姿は彼らにとって好都合であり、対立は彼らの支配体制の強化になります。そういっ
たことを全ての日本人が理解しないと同じことを繰り返し、十数年後 あの時安部が日本を滅茶苦茶にした。 
今度の保守の誰々さんこそ日本を救うと喚いてるかもしれません。消費税廃止 移民反対と当たり前のことを
各政治家に要求し続けると同時に政治家は全員ユダヤの手先だと疑い続けないと日本の真の独立は成し得ません。




世界中の人間が知るべきこと

・世界の全てのメディアはユダ金が牛耳っている。

・トランプ プーチン 習近平 安部 麻生 テリーザ・メイ メルケル 文在寅 金正恩はユダ金の手下であり仲間である。
テレビに出てる有名な政治家は 国内外問わずユダヤの手先だと考える事。右や左の争いは世界統一政府実現のための茶番である。

・世界中の全てのテロと紛争と戦争は、ユダ金達と軍産複合体によって引き起こされている。

0982名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:54:31.36ID:OCdRxJda0
自動車業界が国から分捕ってる輸出戻し税を無しにするだけで
消費税を上げなくても数兆円の財源が増える
そうすれば自動車税無税で大丈夫

0983名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:56:48.96ID:a4i71hjs0
これから、自動運転に伴う道路の規格整備を、
より高度に行っていかなければいけない。
それによって利益を得るのは車なので、
車からキチンと道路税を取って、車の為に道路を整備する。
財源主義を履き違えなければ、
車が道路税を払う事で、経済が発展していくのは間違い無い事だ。

0984名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:58:05.26ID:z8RXE3j10
軽自動車への優遇税制が貿易障壁の一つだとアメリカから目されているから
いっそのこと同一にしてしまえば…
軽自動車メーカーは困るだろうけど

0985名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:58:50.17ID:ku6rp3TC0
つい最近近くのでっかい空き地にTimesができてC-1クラスが色鉛筆みたいにびっしり並んどるんよねほんで色々調べてみると免責コミコミで1日2000円で借りられるそれ見る度にもう車手放そうかと考えてなぁ…

0986名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:59:06.84ID:4uhSLa650
>>1
自動車税を軽減する代わりに排気量に応じて環境税を設定しますってなるだけじゃない?

結局増税になったりして

0987名無しさん@1周年2018/09/20(木) 00:59:20.45ID:ihhI/Kjx0
>>979
ホンダはミニバンメーカーをやめてスポーツカーメーカーになれば いいんだよ
車好きは確実にいる
スリムになってスバルになれ
日本の労働基準法が一番の害悪だな
公務員なんて全員 一般企業で言う契約社員待遇で十分だと思う 今日この頃

0988名無しさん@1周年2018/09/20(木) 01:00:15.55ID:cwSZMqMS0
国民には以前、全額社会保障の充実と安定化に使われます。
こう言ってた筈なんですよね。ところが今回首相は4/5は財政の穴埋めに使っていたと
こう言うわけですよ。

食品飲料光熱水費といった人が生きてゆくためのライフラインから
生活必需品にまで日本は消費税かけてますよね。かつて経団連が
労働者を所得半分の派遣労働に置き換えよとこう提言して自民党に政策ごとの成績表を
立てて献金額を増減すると、こういう事をやっていたわけですよ。その結果ワープアが量産された。
こういうカツカツの人たちの日々の必需品購買からも徴収している自覚があるのでしょうかね?
それで使いみちは特定の業界にですか?
某新聞の声の欄、読者からの投稿にも、なぜ国民から徴収して特定の業界ばかりに撒くのか
それならば最初から徴収しなければいいという投稿を数日前に見かけましたね。

0989名無しさん@1周年2018/09/20(木) 01:00:23.37ID:8jRiOVxR0
>>984
大発と鈴木が単独でワンツーだった時代ならこの二社が軽自動車規格の廃止やら優遇がなくなるのは死活問題だろうが
鈴木は今はそこまで軽にウェート置いてないし大発はもはやヨタの子会社だから。軽廃止してダメリカに媚びを売るのにもってこいだろうw

0990名無しさん@1周年2018/09/20(木) 01:00:37.90ID:TUeb+cFx0
インフラ用に税を取るとかいうのは携帯電話業界も似たような感じなんだよなあ
でもどちらの業界ももう取りすぎだろって思われてる

0991名無しさん@1周年2018/09/20(木) 01:01:22.54ID:8jRiOVxR0
>>987
無理っしょw今の日本でスポーツカーなんてほぼ死滅してるだろw
日本はスポーツカー乗るような余裕も理解もないんだよw

0992名無しさん@1周年2018/09/20(木) 01:01:40.43ID:xHNcy9ow0
>>951
海外での競争力がないカテゴリーが未だに高いシェアを占めてる状況がおかしい
本当に軽のカテゴリー自体無くて良いと思う

0993名無しさん@1周年2018/09/20(木) 01:01:42.24ID:DXCtqPbU0
>>118
インドで安い車ならタタがあるしな

0994名無しさん@1周年2018/09/20(木) 01:02:09.42ID:HRZH696x0
自家用車として軽自動車に乗ってるやつは総じてケチか見栄っ張り
金使いたくないか車持ってないのが恥ずかしいという
軽自動車をドレスアップしているのを見ると貧乏が精一杯頑張ってるなーと思う

0995名無しさん@1周年2018/09/20(木) 01:02:35.22ID:rSunDW0g0
外車だけ車検と税金免除しろよ
維持費高いんだし、毎月のように工場入れてるんだからさ
2年乗りっぱなしの貧乏人仕様の日本車とは違うんだからさ

0996名無しさん@1周年2018/09/20(木) 01:03:43.74ID:a4i71hjs0
カネは刷ればいいだけの事。
道路が未舗装だった時代に、
賃金がいくらだったか、GDPがいくらだったか考えろボケカス。

0997名無しさん@1周年2018/09/20(木) 01:03:46.77ID:8jRiOVxR0
>>992
昔のまだ日本が貧しい時代は軽は一定の意味あったけど今はたんなる節税だけしか意味がないからなw

0998名無しさん@1周年2018/09/20(木) 01:04:48.66ID:8jRiOVxR0
>>994
田舎は1人1台だからふつうに男でも軽が多いぞw
むしろ車に金かけるとかイミフ。まあドレスアップしてるDQNはまた別カテゴリーだけどw

0999名無しさん@1周年2018/09/20(木) 01:05:24.63ID:IZa3sMxD0
ぶっちゃけ、街乗りなら軽で十分だよ
どうせ普段は妻が子供をのっけて買い物に行くくらいだし

1000名無しさん@1周年2018/09/20(木) 01:05:56.77ID:ihhI/Kjx0
>>991
ホンダの名前は、バイクをメインに世界に知れ渡っている
もちろんF1も・・・のはず
セナの頃とは違うけど世界には需要があるよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 4分 41秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。