【鳥】珍鳥の秋、木場潟に「ムラサキサギ」飛来 中国北部で初夏に生まれた迷い鳥か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/09/27(木) 19:56:45.94ID:CAP_USER9
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20180927/images/PK2018092602100277_size0.jpg

小松の安居さん 野鳥観察中撮影

小松市の木場潟公園で、珍しい渡り鳥「ムラサキサギ」の幼鳥が見つかった。中国北部と南部を行き来する渡り鳥で、日本国内では沖縄県の八重山諸島以外でめったに見られない。(長屋文太)

同市今江町の主婦安居佳子さん(74)が二十一日、公園の北園地から中央園地に向かう周遊路を歩き、野鳥観察すると、黄褐色の見慣れない野鳥が木に止まっていた。すぐにデジタルカメラで撮影し、家に帰って図鑑で調べた。ムラサキサギと予想はしたが、この鳥の特徴の首筋の黒い縦線がまだらだったので、自信がなかった。日本野鳥の会石川の前会長で、同市上小松町の矢田獣医科病院の矢田新平院長(72)に確認してもらい、幼鳥と判明した。

矢田院長は「中国北部で初夏に生まれ、飛んできた迷い鳥ではないか」と話す。本来は、中国沿岸部を通るが、間違えて日本国内に降り立った可能性が高いという。この発見で、木場潟でこれまで確認された野鳥は百八十二種類になった。

安居さんは「いつも観察に通っている木場潟で、鳥の種類が一つでも増えたことがうれしい」と喜んだ。公園協会の藤田勝男代表理事(77)は「今後も、水草を増やすなど、環境保全に力を入れたい」と話した。

2018年9月27日
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20180927/CK2018092702000033.html

0002帝王2018/09/27(木) 19:57:09.29ID:zKy8lzb60

0003名無しさん@1周年2018/09/27(木) 19:57:54.63ID:rUwbz7l20
地震くるな

0004名無しさん@1周年2018/09/27(木) 19:58:06.60ID:RM82q5LJ0
チャサギだろ

0005名無しさん@1周年2018/09/27(木) 19:58:31.56ID:c3mZvSx90
村さ来詐欺

0006名無しさん@1周年2018/09/27(木) 19:59:07.21ID:SRPZptUA0
中国のサギ

0007名無しさん@1周年2018/09/27(木) 20:00:36.17ID:Ua7GrgLH0
万引きして帰国するのかな

0008名無しさん@1周年2018/09/27(木) 20:00:55.72ID:H8mH9w080
サギって何種類いるのよ

0009名無しさん@1周年2018/09/27(木) 20:00:56.21ID:RcaNfLq+0
ムラマサヤギじゃん
珍しい
日本じゃあんまり見ないよね

0010名無しさん@1周年2018/09/27(木) 20:01:03.43ID:cqZOWDY30
ネトウヨが殺しにいきそう
急いで保護してあげて

0011名無しさん@1周年2018/09/27(木) 20:01:31.13ID:OrGocjBh0
>>10
そこまでアホじゃないだろ流石にw

0012名無しさん@1周年2018/09/27(木) 20:06:53.51ID:EY7QBgvEO
オレオレサギ

0013名無しさん@1周年2018/09/27(木) 20:09:18.48ID:8hkZ7syQ0
       ノ´⌒`ヽ   
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )
    i   (・ )` ´( ・) i,/
   l    (__人_).  | 
   \    `ー'  /
   /       \  
  リし       '′ ',), 
 /しし        ::::i )) 
 ししん       ::::|ん) 
  し/i    、  ::::/U/  
    \_   _) :/
      ヽニノ'´        

0014名無しさん@1周年2018/09/27(木) 20:25:50.94ID:UHwmmLFV0
チンチョーの秋、日本の秋

0015総本家 子烏紋次郎2018/09/27(木) 20:33:30.91ID:AGoSo5q70
ヒヨドリが日本固有種に近いと聞いて

なんか愛おしくなったな

鳥篇に卑しいって書くけどねw

0016名無しさん@1周年2018/09/27(木) 20:35:06.47ID:VANd2mi+0
ムラサキじゃないじゃん
詐欺だ

0017名無しさん@1周年2018/09/27(木) 20:41:56.93ID:UFVcWErb0
しゃべったらアカン>>1

0018名無しさん@1周年2018/09/27(木) 20:46:26.25ID:YYbsGty20
金鳥の夏

0019名無しさん@1周年2018/09/27(木) 21:01:10.58ID:YYDsmESS0
恐竜だな〜

0020名無しさん@1周年2018/09/27(木) 21:37:34.52ID:s/kj0AEi0
あっち煙いねん。

0021名無しさん@1周年2018/09/27(木) 21:52:43.72ID:X0Fyxrkm0
>>1
ムカつく佇まいw

0022名無しさん@1周年2018/09/27(木) 21:55:32.09ID:OdAWHy5d0
>>2
轢いちゃえよ

0023名無しさん@1周年2018/09/27(木) 22:14:48.50ID:riCeB+Xh0
これはスープにするのが美味しい

0024名無しさん@1周年2018/09/27(木) 22:29:14.59ID:vASQC/rz0
インフルエンザの媒介

0025名無しさん@1周年2018/09/27(木) 22:42:39.96ID:5DUCUdxN0
結構大きいぞ
ダイサギとかアオサギくらいらしい

0026名無しさん@1周年2018/09/27(木) 23:44:51.46ID:tizQ6mMO0
なんか偉そうだな!蓮舫と名付けよう!

0027名無しさん@1周年2018/09/28(金) 00:40:59.09ID:GkvgExVP0
ふあふあで可愛いなあ…

0028名無しさん@1周年2018/09/28(金) 00:54:56.63ID:t4YW8+bJ0
首を突かれると死ぬので不用意に手を出さないこと

0029名無しさん@1周年2018/09/28(金) 01:28:12.73ID:qldVdWd00
うちの田んぼには毎日シラサギがやって来る。
何かうれしい。

0030名無しさん@1周年2018/09/28(金) 01:47:05.74ID:Kjiq7c510
鷺も中国から脱出するか

0031名無しさん@1周年2018/09/28(金) 11:30:28.63ID:NdemuXin0
>>28
人のそばまで来ないだろ

0032名無しさん@1周年2018/09/28(金) 11:40:17.26ID:FHdA2ePC0
冬季オリンピックでも出現した凶鳥だろ

0033名無しさん@1周年2018/09/28(金) 11:43:32.55ID:JROefcEK0
詐欺

0034名無しさん@1周年2018/09/28(金) 12:43:32.07ID:Esv1im+x0
ここまで孤独のグルメなし

0035名無しさん@1周年2018/09/29(土) 00:57:36.49ID:Ee44k5zZ0
>>29
濃い緑のなかに真っ白なサギがいるの綺麗だよね

0036名無しさん@1周年2018/09/29(土) 05:09:26.76ID:Srn1R/kw0
>>35
今は刈り取った後の田んぼに、虫を啄みに来ている。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています