【経団連会長】「採用時に学業成果重視しなかった企業側にも責任」 「アジアのトップレベルの勉強量は日本の大学生の比ではない」★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2018/09/30(日) 11:22:44.74ID:CAP_USER9
日本経済団体連合会の中西宏明会長は現在の大学教育について「(新卒採用に、企業側も)学業の成果を重視してこなかった点は大いに反省すべき」と企業にも責任の一端があると25日の記者会見で指摘した。

 中西会長は「学生がしっかり勉強し、企業がそうした学生をきちんと評価し、採用することが重要」と述べた。

 中西会長は大学改革とも関連して「大学には学生、経済界にとって有意義な教育を行ってほしい」と期待するとともに「企業の側もAI人材、グローバル人材といった抽象的表現でなく、具体的に、どのようなスキルを備えていてもらいたいのか、どのような勉強をしてほしいのか、といったことを明確に示していく必要がある」とした。

 また日本の大学生の勉強量の少なさを問題提起した。中西会長は「欧米のみならず、中国、シンガポール等、アジアのトップレベルの大学生の勉強量は日本の大学生の比ではない」と述べ「日本の場合、入学することに比べ、卒業はさほど難しくない。企業の側もこの実態をそのまま受け止めてしまっている」とし「学生がしっかり勉強するよう、大学には有意義な教育を実施してもらいたい」と求めた。(編集担当:森高龍二)

2018年9月27日 12:25
財経新聞
https://www.zaikei.co.jp/article/20180927/468147.html

★1が立った時間 2018/09/28(金) 10:19:02.63
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538196920/

0952名無しさん@1周年2018/09/30(日) 17:57:13.96ID:UYj+khlo0
実は、今の日本で一番優秀なのは、30代後半と40代前半という事実。
それまでは、明治生まれと、大正一桁うまれが、優秀で、その人たちが日本を
担っていた。
今は、その世代が、死亡と氷河期で社会から抹殺された。

今の日本の経済の第一線は、コミュ力()、ウェーイ、意識高い系の強欲ゆとり世代。

0953名無しさん@1周年2018/09/30(日) 17:57:53.12ID:15OWzDsK0
求むねえアホしかいない連中の癖に(笑)

0954名無しさん@1周年2018/09/30(日) 17:58:02.37ID:UYj+khlo0
早稲田や慶應は、体育会系だらけ。

0955名無しさん@1周年2018/09/30(日) 17:58:03.33ID:VLDn3jzE0
教養課程で哲学とると哲学のごく一部をちょろっと話してもらえる。
それに興味を持った奴は哲学を大学図書館で自分で勉強しだす。
そういうシステムがエリート大学だったろ。

0956名無しさん@1周年2018/09/30(日) 17:58:42.15ID:JqTmqNOZ0
さっさとバイト禁止にしろよ

在日朝鮮人が経営してる
底辺飲食店でバイトとかおかしいだろ

0957名無しさん@1周年2018/09/30(日) 17:58:48.44ID:zPYrzcpD0
>>949
経済学を学ばないとリフレ派というカルトになる

0958名無しさん@1周年2018/09/30(日) 17:58:59.58ID:UYj+khlo0
ゆとり世代は、ゾンビ。

0959名無しさん@1周年2018/09/30(日) 17:59:01.12ID:3ruNuf6V0
>>945
それで利益を出した自治体もあるから能力を見出すための投資として
考え方は悪くない。ってかその程度も出せない現状が国としてヤバすぎる。

0960名無しさん@1周年2018/09/30(日) 17:59:05.30ID:1hn0y0r90
>>944
>優待券20万円超えると税金かかる。
 初耳だな。雑所得扱いになるのかな。根拠明示希望!

0961名無しさん@1周年2018/09/30(日) 17:59:06.09ID:1f/SYMta0
大学での勉強が役に立たないとか言うけど、そりゃ学問が仕事に直接役立つことはないけど、
自分で調べて論考・論文として纏めて、それをゼミなどで研究発表し、そこで批判的なものも含めて
他社から批評を受けて、またそれを自分の研究に反映させる、ってプロセスは間違いなくビジネス
に役立つはずなんだけどな。

0962名無しさん@1周年2018/09/30(日) 17:59:41.67ID:nDBZO7Z/0
学業成果より、大学ブランドを重視してたってことだろ?
東大からスタンフォード大と進んだ中西宏明会長が言うのか。
今後は有言実行で頼む。

0963名無しさん@1周年2018/09/30(日) 17:59:55.05ID:zPYrzcpD0
>>952
バブルをはじけさせたのは中曽根宮澤とかの大正一桁
どうでもいいけど早く成仏しろよ氷餓鬼

0964名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:00:38.14ID:JqTmqNOZ0
あ、Fランと文系はどんどんバイトしてくださいね^−^

0965名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:00:41.30ID:UYj+khlo0
教養課程で哲学と倫理学をとる。
これ、当たり前。

0966名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:00:54.97ID:MGAWBC890
>>952
そうであれば将来に希望が持てるけど、1960年前後生まれの
日本のノーベル賞受賞者って結構いるって知ってるか?
その世代が、学力世界一と言われた世代なんだよ。
それ以上に優秀であるというのなら、十数年後に期待しよう。

0967名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:01:02.72ID:gwYwHUbl0
新卒一括採用やめて、欧米のように学歴と就業経験の両方を求めるようにすべきだ。今のままでは、日本人の若者は就職先無くなって、ガイジンばかりになるぞ。両方とも持ってる奴らがどんどん日本に来るからな。
学生の売り手市場なんて今だけの幻想。

0968名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:01:52.22ID:zPYrzcpD0
>>959
まとめて少子化対策とかに使ってた方がはるかに有用で効率的
そんな政策しか出てこない時点でオワットル

0969名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:01:57.52ID:w/KrJaJK0
>>7
コレ

0970名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:01:59.43ID:3ruNuf6V0
ちなみにワイはゆとりの工学系院卒無職やが、
ワイ以上に建設的な意見を書いてるやつがこのスレに殆ど居ない点を見ても
そりゃ日本は落ちぶれるわな、って確信するわw

0971名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:02:26.64ID:sAvoBnZL0
>>960
雑所得で配当控除は受けられない。

以下、国税庁のサイト。

https://www.keisan.nta.go.jp/h29yokuaru/cat2/cat21/cat21e/cid459.html

0972名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:02:33.07ID:BotigOcS0
>>925

以前は投資信託専門だったけど
利益がここ1年全くでなくなったので
全部売却して
ここぞというときに日経レバと日経インバースのみ
売買してるけど本当に難しいね。
個別株は怖くて手をだせない。

0973名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:03:24.87ID:UYj+khlo0
女の方が、若いときはセックスするのが簡単というのと
同じくらい、明白な果実。


>面接している限り無理だな
>会話すると合う合わないはあるしどうしても情が入る

>職場や学校で好きなチーム組んでと言われたら絶対に気の合う奴選んじゃうわけだし・・,

>学歴と大学の成績のみで採用しないと無理だな
>でも逆にそうなったら学生は死にものぐるいで勉強するようになるけどね

0974名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:03:52.96ID:3ruNuf6V0
>>968
当時はまだそこまで少子高齢化が騒がれてなかったからな。
ばら撒きで持ち直す地方が出てくれば、そこからどうにかなるだろ、って思ってたんだろう。
ただ、竹下が思ってたほど日本人の民度は高くなかった。そこが誤算だった、ってとこだろね。

0975名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:04:00.51ID:TjAZpnMh0
>>875
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

0976名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:04:05.23ID:zPYrzcpD0
>>962
読解力やばすぎ

0977名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:04:40.31ID:RUV3TUtw0
アジアの優秀な学生はお前らみたいな馬鹿の下じゃ働けないってよ

0978名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:05:05.23ID:WlQY+/SI0
>>805
本人の希望や適性が一致すればなんでもいいよ
日本は入社したら本人の希望関係なく適当に振り分けられるからな。
必死に勉強するモチベーションが落ちるって話。

0979名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:05:12.62ID:gsDQCP+90
>>935
同じ東大理でもトップレベルはGoogle Apple Amazon Facebookに行く時代になったからね
少子化でマーケットが小さい日本に居残るのはよほどの人

0980名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:06:03.65ID:UYj+khlo0
私立大学の入試にも五教科七科目を義務付けないと、
この国は衰退する一方だわ。

最低ラインが、五教科七科目

0981名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:06:36.36ID:zPYrzcpD0
>>974
70年代後半からずっと少子化だぞ
89年は出生率が丙午の年を下回った
そもそも地方を再生させるなら権限やら交付金やら全部ひっくるめて改革しないとダメなのに
そんな小手先のことやってる時点でお察し

0982名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:06:42.52ID:MGAWBC890
>>979
企業に行くのは落ちこぼれ

0983名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:07:13.54ID:ThQ4SzQu0
推薦入試を全部廃止して実力勝負にしろよ
そうやって抜け道、ごまかしをなくして真の実力者による弱肉強食の
社会にしてかないと世界で食われるぞ
推薦とか、AOとか指定校とかそういうごまかしのインチキ
連中が社会をだめにしてきて今もだめにしている
コイツラがゴミ
氏ねよ

0984名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:07:48.27ID:UYj+khlo0
人間性と共感力が高くないと、国語の試験は、高得点とれない。
つまり、
そういうこと。

コミュ力()

0985名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:07:59.37ID:zPYrzcpD0
>>979
Google入った東大理なんているのか?

0986名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:08:40.59ID:zPYrzcpD0
>>980
虻蜂取らずでますます事態を悪化させるって学習しろよ
そもそもお前は低学歴だろ

0987名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:08:47.57ID:05T89hma0
>>983
そのためには解雇規制も変えないといけない。
解雇コストを負担したくないという理由もあって解雇の緩和が進んでいない。

0988名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:08:49.43ID:b2iaqbJa0
首相の勉強量だと何百倍になるんだろ

0989名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:08:51.93ID:UYj+khlo0
>>983
ど無理どすえ。
上級国民の利権どすえ。

0990名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:09:49.99ID:22lYfsE+0
奴隷工場が供給不足だとさ

0991名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:09:58.91ID:OUPvFPd70
>>983
過当競争にした結果、受験バカが大量生産されたから
ゆとり教育にしたんだろうが

0992名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:10:22.39ID:UYj+khlo0
東京大学を落ちて、早稲田大学の政治経済学部や
慶應の法学部に不本意入学するパターン。

このパターンが一番、国公立大学コンプレックスという劣情をこじらせている。
現実がある。

0993名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:10:25.63ID:zPYrzcpD0
>>988
李克強と比べたら安倍の勉強量は三分の一ぐらいだろうなw

0994名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:10:48.10ID:Df/f+yxi0
アジアのトップレベルの仕事量は日本の経営者の比ではない。これマジだからね。

0995名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:11:19.91ID:Y1Id6dRI0
でも入社も一般、推薦、AO(コネ)だよねw

0996名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:11:51.69ID:gHMsAzgr0
勝間なんか、お勉強ができただけのやつだろ。他人の思考をできるだけ早くなぞるのが得意なだけですよ。

知の獣道を歩いた経験など、勝間にはない。

0997名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:11:55.64ID:UYj+khlo0
地方の役所は、農村の村社会。

0998名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:12:05.70ID:ccQ1K2ag0
>>870
サラリーマンやるのは
独立資金を貯めるため


どっぷりサラリーマンやりたい
ヤツはあんまり理解できないようだが

0999名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:12:07.09ID:gHMsAzgr0
こので言っておく。読んでください。

1000名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:12:16.70ID:DVhnrkLd0
文章読んで洞察する力はどんな仕事でも必ず役に立つ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 49分 32秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。