【美容医療】目立つ未承認機器、不適切HP…業界団体調査で78件発覚

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★2018/09/30(日) 12:56:08.11ID:CAP_USER9
2018年9月28日
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180928-OYTET50025/?catname=news-kaisetsu_news

 美容医療を行う医療機関が、ホームページ(HP)で医療法で認められていない不適切な表示をしているケースが多数あることが、医療機関向けのコンプライアンス講習会などを行う一般社団法人eヘルス協議会(東京)の調査で分かった。

 今年6月施行の改正医療法では、美容医療などでトラブルが相次いだことを踏まえ、医療機関のHPでの情報発信も「広告」とみなし、内容が規制される対象になった。

 eヘルス協議会が7〜8月、HPを持つ全国の美容医療機関から無作為に101件を選んで調べたところ、外国製のレーザー脱毛機など、情報発信が認められていない「国内未承認の医療機器を用いた治療の広告」とみなされる表示が、78件で見つかった。未承認であることなどを明示すれば表示できる規定もあるが、そうした記述もなかった。

 承認済みであっても認められていない「機器の販売名の表示」(22件)や男性型脱毛症(AGA)などの「治療薬の販売名の記載」(17件)も見つかった。

 厚生労働省医政局総務課の担当者は「医療広告のガイドラインなどを作り周知してきたが、わかりにくいとの指摘もあった。今後は学会などでも説明を行っていきたい」と話した。

 eヘルス協議会の三谷博明代表理事は「法律への対応が遅れていることが浮き彫りになった。第三者がHPの表示を認証する仕組みづくりなども検討すべきだ」としている。

0002名無しさん@1周年2018/09/30(日) 13:00:09.01ID:82/PQuZJ0
医は仁術なり

0003名無しさん@1周年2018/09/30(日) 13:05:20.11ID:Xr8Lj/e30
彡 ⌒ ミ 承認できません

0004名無しさん@1周年2018/09/30(日) 13:09:57.55ID:E7HH005Y0
脱毛のタカハシ潰しはマジ許せねぇわ

0005名無しさん@1周年2018/09/30(日) 13:18:57.68ID:q7oS120g0
脱毛するやつとかも?

0006名無しさん@1周年2018/09/30(日) 13:24:07.84ID:itPWKjjv0
怪しい歯医者も取り締まって欲しいわ

0007名無しさん@1周年2018/09/30(日) 13:30:40.06ID:ZjxJG8F60
yes高須みたいなのが蔓延るからな。
医師会連中はああいう奴から取り締まらないといけないだろ。

0008名無しさん@1周年2018/09/30(日) 13:31:03.12ID:ZjxJG8F60
>>6
yes高須とかな。

0009名無しさん@1周年2018/09/30(日) 13:31:55.57ID:ZjxJG8F60
利権やイメージを守ろうとしても、色々海外からやって来るから無理だろうな。

0010名無しさん@1周年2018/09/30(日) 13:43:30.36ID:7mrkERlU0
キャンデラの一人勝ちになるな。

0011名無しさん@1周年2018/09/30(日) 15:20:20.64ID:42cRbWmv0
eヘルスとか、いやらしい

0012名無しさん@1周年2018/09/30(日) 18:16:44.51ID:Oz139cIl0
だからwebだっつうの。HPなんて書かれてもヒューレットパッカードかヒットポイントにしか見えねえんだよ!

0013名無しさん@1周年2018/10/01(月) 00:38:49.53ID:I16fsbNA0
>>4
それな

0014名無しさん@1周年2018/10/02(火) 17:02:24.00ID:wiythIzU0
なくならないだろうね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています